2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ベンリィ CD50/90・50S/90S・CL50 スレ40

609 :774RR:2020/05/01(金) 13:03:22 ID:7/9t9UK9.net
>>607
無加工F16R30がそれぞれ最大最小

610 :774RR:2020/05/02(土) 01:21:55 ID:zFbtUoTU.net
>>609
ありがとうございます
とりあえず試しにドライブ15にしてみましたがほとんど変わらなかったのでリアも替えてみます!

611 :774RR:2020/05/04(月) 15:30:56 ID:ie0GyDws.net
電装放置しすぎて吹かさないとウインカー点滅しなくなった
黄色く光ったまま

612 :774RR:2020/05/05(火) 16:09:52 ID:1c6IEkaF.net
それどれか球切れしてるんじゃ

613 :774RR:2020/05/05(火) 16:29:14 ID:rkJP7RiA.net
バッテリーが弱ってるだけ
俺のもそうだからな
変えなきゃとは思ってるがセル車と違って始動に問題ないからついつい忘れる

614 :774RR:2020/05/06(水) 16:14:01 ID:zG8d766+.net
とうとうやってしまった
ギアが1から固まって動かなくなった
ドグが逝ったかもしれん

615 :774RR:2020/05/06(水) 18:35:08.43 ID:dHpaTPs5.net
シフトアームのリターンスプリングが折れたんだろ。
有名な故障。
簡単に直せる。
破損で脱落したなら早めに取り除く。
俺は棒付き磁石で穴からからU字の破片を拾った。

616 :774RR:2020/05/09(土) 17:05:38 ID:CPNJmTwg.net
cl50は純正2.75-17から最大どのくらい大きいタイヤ履けますかね?
ホイールはそのままで

617 :774RR:2020/05/09(土) 21:02:13 ID:rErTutj1.net
3.00-17

618 :774RR:2020/05/10(日) 10:33:02 ID:U+xqrhfW.net
cdに採用されてるtボーンフレームの耐久性って実際どうなんやろ?
ガタガタ道を走りまくってもフレームにクラックとか行かないのかな?

カブの斜めに丸パイプ溶接した車体フレームよりかなり丈夫に見えるけど

619 :774RR:2020/05/10(日) 10:54:35 ID:FjcWyf3f.net
別にカブ程度だと思っときゃいいんじゃね?
ノーマルカブですら相当無茶してもフレームなんてビクともしないけど

620 :774RR:2020/05/10(日) 15:32:36 ID:U+xqrhfW.net
>>619
カブをビルから落として走るかって外人の検証動画あったけど、車体が歪んでたなw
あれをTボーンフレームのベンリーでやったらどんな結果になるんだろ?

621 :774RR:2020/05/10(日) 21:47:46 ID:zwWdIl2O.net
613だけど
>>617
返答ありがとうございます

実際4.00-17のビンテージタイヤ履かせたいんだけど無理かなあ

ネットで全然見つからないようなCL50のカスタム動画作りたいと妄想中

スクランブラーからカフェレーサーの方向転換で

622 :774RR:2020/05/11(月) 10:20:59 ID:mpo9fcST.net
具体的な構想があるんならホイールくらいケチらないで買った方がよくね?

623 :774RR:2020/05/12(火) 01:32:28 ID:GQ6zEZBy.net
太いの履けるならホイール変更ももちろん考えています

624 :774RR:2020/05/12(火) 06:03:13 ID:6iGeaqjf.net
太いタイヤってパンク修理するときにセンタースタンド立てただけでは後輪抜けないんじゃないの?
なんか車体持ち上げるか寝かせたりめんどくさそう。

625 :774RR:2020/05/12(火) 11:18:33 ID:DOzQjBUK.net
センタースタンドの下に板を敷くんだよ

626 :774RR:2020/05/12(火) 12:33:11 ID:kwvw/2TN.net
センスタに板敷くとか、単にサイドスタンド側に傾斜させれば右から抜けるだろ

627 :774RR:2020/05/16(土) 16:43:28 ID:Sznv4QSo.net
大体cl50にセンスタ無いから

628 :774RR:2020/05/17(日) 03:46:11 ID:L2Q7hg7H.net
そらCL乗ってる人しか知らんわ

629 :774RR:2020/05/17(日) 08:01:08 ID:h61RLbYb.net
4.00-17のfuckstone履かせるにはスイングアーム変えないといけないかな?
純正リムだと履かせるの無理があるかなあ?

630 :774RR:2020/05/21(木) 23:05:02 ID:Gste9/rK.net
アウスタにカブの3センチロンスイが1万弱で売ってるね
スイングアームだけじゃなくフェンダーやブレーキロッドやチェーンに干渉するかも
頑張っておくれ

631 :774RR:2020/05/28(木) 19:01:50.16 ID:nZ1j1f/g.net
リアフェンダーは外します
ブレーキロッドは延長、チェーンの干渉は避けるように加工します

カブの足周りカスタムパーツはCLにもだいたい付きそうな気がしますよね?
CLのフロントはカブのテレスコに流用されるということは逆も然りということでいいかね?

632 :774RR:2020/05/31(日) 01:43:52.47 ID:XSuN83PD.net
CL50乗ってるんだけど、荷物載せるのってどうしたらいいの?
なんかやたら長い座席のうしろの下にフックみたいのがついてるけど、ここに網をかける?
またはなんか、積載用のアタッチメントあったら教えて欲しい。
今は買い物につかてるんだが、ハンドルに買い物バック下げて走ってて揺れるたびにクラッチ切れたり、ブレーキかかったりで不便なんや。

633 :774RR:2020/05/31(日) 03:23:31 ID:h+6BNEAU.net
純正キャリアがあるよ

うちはそれにリアボックス付けてたけど
小さかったのでホムセン箱にしようと買った
まだつけてない

634 :774RR:2020/06/01(月) 01:07:01.76 ID:sIgYk2vz.net
純正リアキャリア出品してあげようか?
純正に戻す気無いからカスタム費用にしようと思ってさ

635 :774RR:2020/06/01(月) 16:27:27.66 ID:jBFZy70m.net
>>634
純正キャリア欲しいなぁ
送料込みで、オクかメルカリ出してくれ!

636 :774RR:2020/06/04(木) 12:18:18.81 ID:sRtizPAc.net
75ccボアアップして前のスプロケを15TにしただけのCL50にPC20つけることにした。
坂どれだけ上がるようになるかな。
期待せずに組み付けよう。

637 :774RR:2020/06/04(木) 12:56:04.38 ID:sRtizPAc.net
あと純正のスロットルケーブルが無くて、
バイク屋につけてもらった代わりの
ケーブルがやたらと長くて不格好なので
それを解消するという意味合いも……

638 :774RR:2020/06/09(火) 21:40:21.22 ID:Tbh/rii9.net
シリンダーヘッドとかオーバーサイズピストンだとかは廃盤でいいと思うけど消耗部品は生産してほしいよな
90Sはクラッチケーブルが特殊で90用が付かないんだよ
収縮チューブでいつまでいけるか

639 :633:2020/06/11(木) 10:34:57.18 ID:HfWiVA/l.net
やべえくらい走りが良くなってて草生えるwwwww
75ccでこれなら十分wwwww

ただ燃費は前と同じやね。ツーリングで42km/lだった。

640 :774RR:2020/06/11(木) 12:28:14.89 ID:uqQl1Tb2.net
107ccでFCR28着けてるけど通勤で40km/Lちょいくらいかな

641 :774RR:2020/06/13(土) 09:34:33.26 ID:PPAbhjs/.net
ツーリングだとどれぐらいなの?107位だと町のりで40行くのか

642 :774RR:2020/06/14(日) 19:16:05.83 ID:SFJIYzBp.net
やっべキックが降りなくなった。
どこが原因だろ。

後輪がロックしててクラッチ切っても
そのままだしミッション関係がイカれた?

643 :774RR:2020/06/14(日) 20:24:33.12 ID:ftLM5ubG.net
だね〜、ミッションの可能性もあるし焼き付きの可能性もあるかな
キックシャフト周りも怪しいな、腰下まで整備になるかもね
梅雨だし、来たる夏へ向けてコツコツと

644 :774RR:2020/06/14(日) 21:32:35.87 ID:HhchijkH.net
>>641
50km/Lは行ってたかな

645 :639:2020/06/14(日) 21:45:07.88 ID:SFJIYzBp.net
詳細になってない詳細を書くと、
30分ほど走行→帰宅、1〜2分停車→
再始動、アイドリング調整→
10秒ほど停止→キックの瞬間「バキッ」音
以降キック戻らず
クラッチを切っても後輪はロックされたまま

こんな感じ

646 :639:2020/06/14(日) 21:54:20.60 ID:SFJIYzBp.net
>>645の「以降キック戻らず」は「以降キック降りず」の間違いでした

647 :774RR:2020/06/15(月) 08:54:53.77 ID:3uTeBpbA.net
https://www.youtube.com/watch?v=NbWU6B0qjMY

648 :774RR:2020/06/15(月) 08:56:18.54 ID:3uTeBpbA.net
スレ間違った
すまん

649 :774RR:2020/06/15(月) 10:10:49.94 ID:qrZOW0Ek.net
>>645
開けてみるしかないよ

650 :774RR:2020/06/25(木) 06:36:09 ID:UlU01Jgd.net
パワーパック50入れてる人って居る?

651 :774RR:2020/06/25(木) 09:48:16.57 ID:bAVZFcy3.net
免許取って二種にしなされ
スピード出ても50じゃ養分だよ

652 :647:2020/06/27(土) 23:33:28.36 ID:wO+q63ic.net
>>651
ヤフオクで25000円で売ってたから買ってたの
実はCD50をサーキット用にナンバー無しで走らせるつもりで作ってるんだけどひとまず50でどこまで行けるか試したかったってのもあるし

653 :774RR:2020/06/28(日) 09:02:55.20 ID:ZJvjMDCF.net
SS50のエンジンに積み替えよう

654 :774RR:2020/06/28(日) 10:52:00.69 ID:Qe8IEAeu.net
中華150の方が安くて速いぞw

655 :774RR:2020/06/28(日) 19:38:01.00 ID:hID12cb2.net
いやサーキットを50ccで走りたいって話でしょ?

656 :774RR:2020/06/29(月) 11:22:34.64 ID:AHgalvcy.net
あ、ほんとだ
早とちりスマン

657 :774RR:2020/06/30(火) 11:04:56 ID:VRXTfoXy.net
SS50乗りってひっそりここにいたりする?

658 :774RR:2020/07/02(木) 12:57:09.98 ID:Lm2joQnH.net
モンゴリ用のバックステップってCL50、CD50にポンで付きますかね?

659 :774RR:2020/07/02(木) 14:52:07.64 ID:BrQnFlpf.net
つかねっす

660 :774RR:2020/07/02(木) 21:39:36.86 ID:V9uPnDFS.net
カブ用のバクステ使ってる Gクラのよりかなりバックするしいいよ

661 :774RR:2020/07/02(木) 23:01:26.47 ID:liPhsPoD.net
サンクス
某ブログでモンキーRのバクステじゃなくてkepspeedのカブ用バクステ着けてる人いるけど結構な値段するよなぁ
もう少し値段下げてくれるといいんだけど
あと27パイのセパハンがこの前までオクやメルであったけどマジで絶滅してるな
血眼で探してますよ(泣)

662 :774RR:2020/07/02(木) 23:54:21.26 ID:dW739P0X.net
買ってもポンじゃないしね
シフトリンクの作り貧弱だから疲労でもげるよ

663 :774RR:2020/07/03(金) 20:36:32 ID:D+tMf/G7.net
NS50Fのフォークつけてる人ってステムのシャフト延長は自分でやってる感じ?
それともお店でやってもらう?
自分は溶接出来ないから東大阪の加工やってくれるとこに送って加工してもらったけど

664 :774RR:2020/07/23(木) 09:08:53.67 ID:8THCmaSW.net
保守

665 :774RR:2020/07/25(土) 18:58:41.40 ID:SlfSM2bo.net
お前らのCD50どんくらいの街乗り燃費で走る?
俺のは35〜40km/Lくらいや
92年製造50000km程度のノーマル車体や

666 :774RR:2020/07/25(土) 21:23:50.15 ID:5IuJSSY7.net
2001年製CL50
40km/L
会社には26km/Lって嘘ついて交通費貰ってる

667 :774RR:2020/07/25(土) 22:28:25.91 ID:I0dt62ex.net
50ccって燃費悪いんやね。
90ベンリィで普通に平均でリッター45走るわ

668 :774RR:2020/07/26(日) 06:13:44.59 ID:QEhrz69m.net
90改107ccでFCR28だけど通勤で45kmくらい走るね
ツーリングならもっと伸びる

669 :774RR:2020/07/26(日) 18:34:23.93 ID:acI3rMEM.net
>>665-666
燃費悪すぎ。
90でぶん回しても42km/L下回った事ないのに。

670 :774RR:2020/07/30(木) 22:19:13.68 ID:wVmj/VNS.net
https://www.8190.jp/bikelifelab/upimages/2017/02/151127_04_pic_01.jpg
パキスタン

671 :774RR:2020/07/30(木) 22:30:25.95 ID:di61x9sS.net
よく見るとベンリィで面白いですね。
フレームは同じなのだろうか

672 :774RR:2020/07/30(木) 22:54:17.91 ID:EnZMIuhf.net
これ、現地では現行車なの?

673 :774RR:2020/07/30(木) 23:09:16.92 ID:wVmj/VNS.net
https://www.atlashonda.com.pk/cd-70-red/

674 :774RR:2020/07/31(金) 02:16:16.00 ID:kTzeqWYQ.net
ビッグフィンで一次クラッチなのね
新品タンクなんかも現地で買えば安いんだろうなぁ

675 :774RR:2020/08/02(日) 11:16:50.18 ID:1AoiUKWK.net
>>667
60km/h自主規制でトップギアがローギアードになってるのかな?

676 :774RR:2020/08/03(月) 12:32:02.25 ID:yL7lVfZz.net
80km出るってことだけはわかった

677 :774RR:2020/08/03(月) 20:10:36.48 ID:8lMN7jRY.net
しかし中古車サイトでも出物が減ったなぁ
みんな死蔵してるのかほんとに朽ちたのかどっちだろy

678 :774RR:2020/08/06(木) 10:41:23.33 ID:GNhyT0UU.net
ベンリィはクソガキに買われて珍化されちゃうのが不憫
エイプはそういうキッズには高くて買えないようだ

679 :774RR:2020/08/08(土) 21:58:20.29 ID:ujcUiBQu.net
いまさらながらネット漁るとカスタムや維持してるblogとか少ないのな
元がビジバイじゃそういう対象じゃないか…
50Sだと所有欲も多少は満たすんだろうがそもそも売れた数が少ない

680 :774RR:2020/08/08(土) 22:34:13.61 ID:wCJSG6+H.net
>>1 新スレよろしく!
>(自転車ありがとうotz)オートバイの祖の車種-自転車
>h ttps://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1596892408/

681 :774RR:2020/08/08(土) 22:39:50.07 ID:jDdn+k3Y.net
>>679
ベンリィに限らず色んなバイクのwebサイトやブログがYahooジオシティーズとYahooブログ停止と共に消滅した

682 :774RR:2020/08/09(日) 09:36:31 ID:jTb97Eaf.net
アメブロの高校生が上げてるのが最後の希望じゃ

683 :774RR:2020/08/09(日) 11:13:06 ID:ldV6ripD.net
あまり特定できるような事書かない方がいいんじゃない?

684 :774RR:2020/08/09(日) 16:49:17.77 ID:5gSA6H+o.net
聞いてくれれば答えるで

685 :774RR:2020/08/09(日) 20:13:28.02 ID:xE+V9u5M.net
調べたらすぐ出てくるしたまにインスタで流れてくる 正直うーんって感じ

686 :774RR:2020/08/09(日) 21:27:00.91 ID:i8m/O5yL.net
ベンリィのブログだと実用太郎とかぐらいかね?

687 :774RR:2020/08/10(月) 00:48:04.33 ID:UXU5NAFH.net
見た目弄ってる人のブログって皆無だよね

688 :774RR:2020/08/10(月) 04:00:51.34 ID:z2JKm/uB.net
みんな消えてしまったのよ

見た目と言えば、ノーマルのFフェンダーが経年劣化で割れてしまったので前々から持ってたCL50フェンダーを引っ張り出してきた
CDのフロントをCLフェンダーに変えてるって書き込みを過去にスレで何度か見てたので当然ポン付けだろうと思ってたら穴の位置が微妙に違ってて穴拡張しないと付かなかったわ

689 :774RR:2020/08/10(月) 07:36:45 ID:iQevRTgB.net
ちょい乗り用としてCL50使ってる
CL72ルックにしようと、前後18インチ化するため諸々パーツ揃えちゃった。
これって邪道?
ちなみにタイヤはTT100GP予定w

690 :774RR:2020/08/10(月) 10:54:08.56 ID:PxWkhoYy.net
聞いてくれれば答えるでおじさんに質問

CL50にポンで移植できるステムシャフトはありますか?

691 :774RR:2020/08/15(土) 00:54:39.46 ID:ksmBJTxX.net
ヤフオクで眺めてると出すとけっこう成約していくな
不動でも状態よいと売れていくのはソロとかより人気車なのか

692 :774RR:2020/08/15(土) 08:18:49 ID:K5ywfry/.net
最近高くなってるからじゃない?

693 :774RR:2020/08/15(土) 15:39:19.90 ID:sWadVCiA.net
絶版車高値で売ること考えないでカスタムしてこーぜ!
ドリームみたいには絶対ならないんだからさー

694 :774RR:2020/08/15(土) 17:57:10.13 ID:I6f5DP9O.net
ベンリィスピード出しすぎたらフレーム割れそうで怖いね

695 :774RR:2020/08/15(土) 17:59:16.38 ID:I6f5DP9O.net
一回フレーム補強してくれる業者にメールしたけど一年半くらい待たせるって言われて諦めた

696 :774RR:2020/08/15(土) 20:08:58.71 ID:8aFUImHY.net
フレームさえ有れば後は寄せ集めのパーツででっち上げられるからね

697 :774RR:2020/08/16(日) 09:16:15.05 ID:UVIJnYmG.net
つまりあのTボーンフレームのみにしか価値がないとでも

698 :774RR:2020/08/16(日) 15:30:31.13 ID:Tbo53/i0.net
そんな事もあろうかとエンジン無しの程度良いノーマルを1台キープしてある

699 :774RR:2020/08/17(月) 13:44:10.19 ID:JpiIufAr.net
タンク外すとめちゃくちゃカッコいいんだこのフレーム

700 :774RR:2020/08/18(火) 01:22:22.96 ID:aaMA9n+v.net
50sをもらったので、タンク以外の外装と
タイヤ変えて70年代のモトクロス風にイジってる最中です。

701 :774RR:2020/08/18(火) 22:23:56.18 ID:5WG4ksO+.net
白いの欲しい

702 :774RR:2020/08/19(水) 08:25:19.58 ID:AZnj2Imx.net
まあね、オリジナル(出荷時のまま)であることに価値があるバイクじゃないし
好きなように弄り倒せばいいと思うね
ホンダの横型エンジンモデルは、ほぼなんでもできるからね

703 :774RR:2020/08/25(火) 00:20:24 ID:TAWADMT0.net
このバイクを気にしはじめてから国道で走ってるバイクに初めて見たわ
近所で朽ちてるのはいた

ビジバイとしてもおしゃれバイクとしてもほんと町で会わないな

704 :774RR:2020/08/25(火) 02:34:57.48 ID:87SckrBK.net
>>703
昔は警察御用達だったのにね

705 :774RR:2020/08/25(火) 09:00:17.40 ID:SzPG/xyf.net
自転車の延長のような乗り味で、気軽に乗れるいいバイクなんだがな
近所のスーパーでじいさんが箱付きCD90で来るのをよく見かける

706 :774RR:2020/08/25(火) 09:21:28 ID:LCz+PlHD.net
スーパーカブ50からこれに初めて乗ったときの印象だが、運転が怖かったな。
なんかコケやすい気がした。

あと乗るときまたぐのにタンクが邪魔で苦労したとか、前カゴつけられないとか、レッグシールド付けても真ん中が全開なので冬は寒くて寒くて辛かったこと。
一応CD用のひざ掛けカバー売ってたからつけたら、真ん中から風が入ってきて全然暖かくない。
ハンドルがパイプハンドルで、カブに競べたら腹へ風が当たりやすくてとても寒い。
クラッチ操作が面倒。
4速ということで燃費を期待したが、3速のカブより燃費が悪かったこと。

707 :774RR:2020/08/25(火) 09:24:40 ID:LCz+PlHD.net
まあいちばんこのバイクで致命的なのはやはり寒さだったかな。
それは普通の手動クラッチ付きのオートバイにも言えるんだが。
だからみんな爺さんとか早々に手放して、使い勝手のいいスーパーカブ90や70に乗り換えたり、スクーターに乗るようになったんだと思うわ。
冬場の快適性がまるで違う。

708 :774RR:2020/08/25(火) 11:50:24 ID:njl2RKPS.net
猫買ってきて犬みたいに扱えないって不満言ってるようだな

709 :774RR:2020/08/25(火) 20:32:23.54 ID:wKq2wn2x.net
逆にニーグリップできないカブは苦手って人もいるね
でも冬場だとハンドルカバーにグリップヒーター・風防まで付けたカブ乗ると他のバイクには乗りたくなくなるのわかるよ
汎用のヒザ掛けいいのがあるからよろしければどうぞ
https://i.imgur.com/iUXBHJz.jpg

710 :774RR:2020/08/25(火) 22:17:29.05 ID:XfsY2Fec.net
>>709
ならスクーターでもいいじゃん

711 :774RR:2020/08/26(水) 19:39:31.98 ID:+GszmZ8U.net
壊れたレギュレーターで走り続けて上がったバッテリーってレギュレーター交換しても再利用無理かね?
バッテリーは1ヶ月くらいしか使ってないから走り続けて充電できるなら再利用したいんだよね
外見上の液漏れとかはないんだけど中身はもう駄目なんかね

712 :774RR:2020/08/26(水) 19:55:42.17 ID:+GszmZ8U.net
もうちょい詳しく書くわ

7月中旬にウインカーやNランプが点滅点灯しなくなって2年くらい使ったバッテリー交換(このときレギュレーター故障の可能性も指摘される)
最初は調子よかったけどこの半月くらいで点滅点灯が弱くなっていきついに点滅点灯しなくなった
そんで今日はレギュレーターを新品に交換したとこです
走行中のヘッドライトとかは問題ないです

713 :774RR:2020/08/26(水) 20:03:56.70 ID:+GszmZ8U.net
原因がレギュレーターでもないってのが費用的に一番怖いっす

714 :774RR:2020/08/27(木) 06:48:29 ID:VfmT9xOn.net
12V車だったら充電器安いんだから買っとこうよ・・・

715 :774RR:2020/08/27(木) 07:31:04.56 ID:cvYLiIhg.net
それもそうだねポチッたわ
スレ汚しすまん

716 :774RR:2020/08/27(木) 12:27:57 ID:76eQ6BOG.net
かまわんよ

717 :774RR:2020/08/28(金) 10:16:45.01 ID:qffPQfYS.net
バッテリーが1,500円で充電器500円だもんなあ

718 :774RR:2020/08/28(金) 11:45:55.61 ID:leGCMELq.net
中華安物バッテリー使ってるが、毎日バイクに乗ってればそうそうヘタることないな。
どんな高いバッテリーでも、たまに乗るとかそういうのはだめみたいだ

719 :774RR:2020/08/29(土) 21:51:02.95 ID:DD4aNSIf.net
それな
「乗って充電」ってよく言うが、充電はたしかにされてるものの
回復するほどじゃなくて現状維持程度だよなあ

720 :774RR:2020/08/29(土) 22:07:51.32 ID:38QMQmix.net
セルがついてるバイクじゃないしね。
ウィンカーが正常に動けばいいだけの用途でバッテリーあるだけ。

721 :774RR:2020/08/30(日) 23:15:20.24 ID:jbOUJt62.net
50S買いましたー!
外装はまあまあ綺麗そうなので輸送されてくるのが楽しみ

722 :774RR:2020/08/30(日) 23:34:56.32 ID:eIaTzO4q.net
おめでとう!いい色買ったな!

723 :774RR:2020/08/31(月) 01:26:08.05 ID:dNxnITPz.net
ひさびさにやっちまった
ハンドルに買い物袋掛けて走行中エンスト
燃料切れだと思いリザーブへ
エンジン全くかからず
ひとしきり試行錯誤した結果
買い物袋がチョークにぶつかって引いた状態になってた

724 :774RR:2020/08/31(月) 13:45:54.25 ID:96VgntsY.net
>>721
ここから全バラ手直しの楽しい日々が始まるよ!

725 :774RR:2020/08/31(月) 17:28:09.31 ID:A/m1TklL.net
現状ゴソウダンや廃盤になった部品て何がある?

726 :774RR:2020/08/31(月) 18:04:11.01 ID:SUMUAgud.net
カブ系とは共有できないワイヤー類やゴム関係

727 :774RR:2020/08/31(月) 19:38:36 ID:VPjgexPD.net
>>724
おうよ1/1プラモのつもりで買ったから楽しみだ
とりあえずキャブ不調からだ

運送屋から連絡来ねえな…

728 :774RR:2020/09/02(水) 08:56:02.38 ID:YPobWxD/.net
大手のバイク輸送屋はわりとのんびり屋さんだぞ
複数台を一度に運搬してコストを抑えるため、荷台が埋まるまで出発しないから

729 :774RR:2020/09/02(水) 20:07:39.84 ID:XgLPF8ZE.net
オレなんかオクで落札したCL50を元所有者宅から自宅まで10kmぐらい押して帰ったぞ
ナンバーだけは流石に予め取っておいた。通報されたくないからw

730 :774RR:2020/09/02(水) 22:08:52.93 ID:YPobWxD/.net
押して移動するのにナンバーの有無なんか関係ないと思うんだが通報ってなんぞ?

731 :774RR:2020/09/02(水) 22:28:22 ID:E6yehGr6.net
バイク盗と思われたら困るからでしょ

732 :774RR:2020/09/02(水) 22:35:27.92 ID:YPobWxD/.net
ああ、前の持ち主の知り合いとかが気をきかせて通報するかもってことか

733 :774RR:2020/09/04(金) 14:20:51 ID:L1XQwV0I.net
保守

734 :774RR:2020/09/04(金) 18:28:12 ID:NhTqBo/W.net
パンクしたー!

735 :774RR:2020/09/04(金) 21:57:01.77 ID:RTqZ83Mi.net
ダイバクショウ

736 :774RR:2020/09/06(日) 22:53:55.60 ID:CaetLloa.net
ほのぼのしてまいりました

737 :774RR:2020/09/06(日) 22:56:49.77 ID:CaetLloa.net
モンキーRのバックステップこの前落札しとけばよかった
KEPSPEEDのバックステップヤフショ経由webike購入したら金だけ向こう預かって11月発送予定て言われた
だからキャンセルしたけどこんなもんかな?

738 :774RR:2020/09/06(日) 22:57:25.89 ID:CaetLloa.net
失礼モンキーrの純正ステップの間違い

739 :774RR:2020/09/07(月) 16:06:19.27 ID:ITpv6SQU.net
12vのCD90なんだが、駐輪場で当て逃げされてライトステー少し曲がってしまった。
新品注文しようかと思ったら取扱終了
12vのCD50のなら新品左右5000円くらいで取れるみたいなんだけど、CD50とCD90のライトステー
違いあるのかな

740 :774RR:2020/09/08(火) 05:21:52.30 ID:g5K0xoSP.net
50も90も変わらんでしょ
しかし駐輪場で当て逃げって、純正のライトステーでライトが装着されてる状態なら簡単に曲がるもんじゃないと思うが

741 :774RR:2020/09/08(火) 06:53:56.75 ID:kkEi+bqL.net
>>740
ウインカーからガッツンだよ
巨大で頑丈なウインカーだからステー側が歪んだ
レンズ割れのほうがまだマシだったかも

742 :774RR:2020/09/08(火) 14:24:19 ID:Qohjf+Wf.net
https://i.imgur.com/1ndvfUL.jpg

今日初めて現車整備やってるんですが
この樹脂タンクはなんのためにあるんですか?

743 :774RR:2020/09/08(火) 14:29:52 ID:kkEi+bqL.net
エアクリーナーのダクト

744 :774RR:2020/09/08(火) 14:32:29 ID:kkEi+bqL.net
失礼
エアクリーナーのダクトとブローバイガスを繋ぐセパーレーター
https://images.cmsnl.com/img/partslists/honda-cd50s-benly-2007-7-japan-cd50-280-f-15_big3IMG01165175_663e.gif
これの10

745 :774RR:2020/09/08(火) 17:21:27.89 ID:bc7oxe+K.net
>>744
その白いタンクにブローバイガスの汚いミルク状のオイルが溜まったまんまにはならんのかね?

746 :739:2020/09/08(火) 17:48:32.64 ID:Qohjf+Wf.net
ありがとうございます

パワフィル仕様になってるから忘れてて良さそうですね

747 :774RR:2020/09/08(火) 20:53:09.81 ID:bc7oxe+K.net
https://youtube.com/watch?v=vdthLCLRGzk
謎の2ストCD50?

748 :774RR:2020/09/09(水) 12:10:33.13 ID:7wVG521R.net
タダでもいらないのが中華

749 :774RR:2020/09/09(水) 14:26:10.24 ID:vSmP2VlZ.net
捨てる神あれば拾う神あり

750 :774RR:2020/09/09(水) 14:59:12.84 ID:frxvlGbv.net
ダサかわいいのか好きな人もいるしね

751 :774RR:2020/09/10(木) 22:11:14.80 ID:hDfYRyqX.net
>>740
オイラも同じ事されたけど両手で掴んでパワーで戻したよ
鉄だから元に戻るぞ

752 :774RR:2020/09/10(木) 23:29:33.28 ID:v23QOYBv.net
丸太みたいな腕してんじゃないだろうなw

753 :774RR:2020/09/11(金) 09:40:18.45 ID:wEZzsVS2.net
排気量不明中華エンジン載ったの買ったけど
軽いし小さいのにパワーあると面白いなこれ

カブ90とかは乗ったことあるけど跨がるバイクはまた違うな

754 :774RR:2020/09/11(金) 15:15:19.21 ID:MRaeM/OQ.net
誰だってもっとパワー欲しい

でも止まらないから

755 :774RR:2020/09/11(金) 16:41:38.81 ID:OUqAMbr0.net
>誰だってもっとパワー欲しい

一人称がデカすぎ
俺の周りのホンダ党もCD好きの大半は中華は敬遠している
中華三昧な閉ざされた世界にいるからそういう異常な価値観になり
150だ160だと違法脱法珍行為にまで陥る

756 :774RR:2020/09/11(金) 17:07:02.79 ID:6RHEAd4O.net
>>755
同意。中華は善し悪し以前に恥ずかし。

757 :751:2020/09/11(金) 19:58:36.16 ID:vFlDiDEx.net
パワーあったら楽しいけど、プアなブレーキじゃ止まらないから
中華エンジン載せ替えはどうなの?という趣旨だったんだが・・・

758 :774RR:2020/09/11(金) 20:55:39.19 ID:ZXBVgAcU.net
日本製のバイクが台頭してきた頃の、欧米人の反応はこんな感じだったのかな、なんて思いました

759 :774RR:2020/09/11(金) 21:25:52.20 ID:3dUstSqU.net
原付にパワーが欲しいとか言い出す矛盾の塊

760 :774RR:2020/09/11(金) 22:10:05.26 ID:OUqAMbr0.net
>欧米人の反応はこんな感じだったのかな
意外と知られていないけど、中華は日本へ流通するずっとずっと以前に欧州で流通したんだよ
評価は総じて糞と酷評
インドはヒーローホンダがライセンスと現地生産で、そこの廃棄金型をパキスタンの連中がパクって
パキスタンから中華へ流れて、パキスタン人相手にヒーローCD70もどきが最初の中華

あと、模倣と窃取は違うからね。日本車が欧州車の模倣をしたとしても窃取はしていない
設計も窃取なら金型まで窃取で未だに6VCDI系のカムやヘッドのままなのが中華だし

五羊だ新大洲だ現地製造メーカーの話じゃないよ、こちらは糞だけど日本でも売ってたからねw

761 :774RR:2020/09/12(土) 09:45:06.96 ID:pcHF6sqm.net
五洋はバカに出来ん
スペイシー100のスレに行ってみろ
OH無し10万キロ超えが珍しくない世界だぞ

762 :774RR:2020/09/12(土) 12:58:34.06 ID:XJ7yKoBJ.net
そういえば若い中国人がCD90は中国人が作ったバイクで、日本が真似したって本気で思ってるやついて驚いたわ。

もともとはホンダが中国政府からの要請で1980年代にCD70の技術提供うけたのが中国製CDの始まり。
まあパクリではなくきちんとホンダにそれなりにお金渡して最初葉やってたんだよ。
工作機械とかも提供うけてる。

まあ詳しくはこのpdfに書いてるよ
https://journal.osaka-sandai.ac.jp/pdf/027-051.pdf&ved=2ahUKEwjVhpfi3OLrAhXJP3AKHeDxCm8QFjABegQIBBAB&usg=AOvVaw2e_t2bhGUtMd-Bn_zrkQI6

763 :774RR:2020/09/12(土) 13:01:12.70 ID:XJ7yKoBJ.net
リンク間違えた
https://journal.osaka-sandai.ac.jp/pdf/027-051.pdf

764 :774RR:2020/09/12(土) 13:59:33.76 ID:OmMkqYDR.net
>>762
>ホンダにそれなりにお金渡して最初葉やってたんだよ
パキスタン需要の中華産偽CDがあまりにも多いからホンダが対策で現地ライセンスやったんだよ
で、倫理の無い中国でそんな事すればどうなるか、当然偽CDが更に増えましたって結果

こういう話をすると、必ず中華論点ずらしで五羊や新大洲の例を挙げる奴いるけど
五羊と新大洲は一応ライセンスのコンプライアンスを守ってる中国なりの良心的メーカー
中華は糞

765 :774RR:2020/09/12(土) 14:08:14.93 ID:XJ7yKoBJ.net
>>764
嘉陵ってメーカーはどう?
一番最初にホンダから技術提供うけた老舗

766 :774RR:2020/09/12(土) 16:06:36.69 ID:OmMkqYDR.net
嘉陵本田と嘉陵とで別会社なんでしょ、ヤフオクのマニアックが力説してるじゃん
嘉陵がホンダ下請時代ににブートレグ流出させた前科持ち、今もブートレグ補修品売ってるよ
こういう背景があるから嘉陵本田はバイク作らせてないよ、発動機や発電機やマリンモーターの製造
まあしかし、震災以降の発電機需要で、ホンダの旧デンタシリーズの偽物が「偶然」大量に出回ったとかw

マニアック出品者が偽出品者と罵っているのは嘉陵パーツを売っている出品者へのあて付けだろうね

767 :774RR:2020/09/12(土) 16:11:10.04 ID:asHHFfQB.net
キタコやデイトナだと恥ずかしくないとか言う話?

768 :774RR:2020/09/12(土) 16:23:20.37 ID:OmMkqYDR.net
デイトナは買った事無いから知らないけど、キタコは中華ブートレグにキタコ刻印しただけの物多いでしょ
主観の問題だろうけど、社外パーツで爆音CD50も中華エンジンCD50もどっちも恥ずかしいかな

769 :774RR:2020/09/12(土) 16:37:42.01 ID:djQexFQ+.net
中華エンジンは人間の尊厳と同じだよ!
超えちゃいけないライン

770 :774RR:2020/09/12(土) 17:22:45.66 ID:UE70Poi5.net
中華リヤサスや中華チェーン、中華タイヤはどうよ?

771 :774RR:2020/09/12(土) 19:32:36.49 ID:OmMkqYDR.net
>中華チェーン
+500円でDIDの鉄チェーン
+1000円でEKのゴールドチェーン
+1500円でEKのシールチェーン
差額数百から二千円以内で安心国産の上位互換あるのにメリットあるのか?

>中華タイヤ
ってあるの?DUROやCSTなら台湾だろ?
DUROもCSTも悪くないんじゃないの別に、ただ値段でメリットないよね、気分の問題?

772 :774RR:2020/09/12(土) 21:06:59.19 ID:UE70Poi5.net
>>771
中華チェーン使ってるがやべぇかな?
伸びやすいとかならまだ許すが、破断したらやだなぁ。

773 :774RR:2020/09/12(土) 21:13:39.41 ID:asHHFfQB.net
中華の製品のダメさ具合もわかるけど
お小遣い程度であっちゃこっちゃいじれるのは楽しい
おまけに速攻でぶっ壊れてもASSY交換できる気安さ

エンジン載せかえ(排気量アップ含む)が3万とかでできるのは原付オモチャイジリとしてはアリだわ

別に持ってるSSには中華パーツ紛れさせたくないけどな

774 :774RR:2020/09/12(土) 21:23:47.09 ID:djQexFQ+.net
典型的な安物買いの銭失いだろそれ
その雀の涙の小遣いを無駄金にしてんだね
その金を整備に回す頭無いのかね?

775 :774RR:2020/09/13(日) 21:34:25.16 ID:tXB0TAfX.net
安い原付を安く楽しんでて別に文句はあるまい
所詮サードバイクなのでな
メインバイクとセカンドカーが金かかりすぎるもんで

逆にモンキーフルカスタムして100万とか突っ込んでる方が理解できんがな

776 :774RR:2020/09/14(月) 00:15:38.78 ID:KKubH8/5.net
サードかショートか知らんけど人それぞれ
安い方がいいって人もいれば金掛けたい人もいる
複数台持ちたい人もいれば、それを無駄だと言う人もいる
他人の金の使い方に口出すのって不毛だと思うな

777 :774RR:2020/09/14(月) 06:57:10.79 ID:RRONopoA.net
チェーンが切れないかハラハラするスリルが中華チェーンにはある

778 :774RR:2020/09/19(土) 17:37:00.28 ID:MQRb/v3k.net
切れるのは良いけど,ロックしたらむっちゃ怖いやん.

779 :774RR:2020/09/20(日) 11:44:51.25 ID:VJQdALO1.net
cd90の中古のシートとキャリア欲しい人いる?@千葉。
処分するのにも金かかるからセットで持って行ってほしい。

780 :774RR:2020/09/21(月) 21:34:24.03 ID:RGNHcBKB.net
>>779
出品してみては?
ヤフオクやらメルカリやらに

781 :774RR:2020/09/22(火) 10:10:52.25 ID:p53HbfIp.net
何か昔の2ちゃんみたいな感じに何月何日どこどこにビニール袋に包んで置いておくとかやってみれば?

782 :774RR:2020/09/23(水) 18:14:32.03 ID:DninePKG.net
こちら千葉のベンリィCD 90主 即引取可能とりま連絡待つ。

783 :774RR:2020/09/24(木) 05:51:16.77 ID:RPf/JObz.net
引き取りに行って襲われたら怖いもの

784 :774RR:2020/09/24(木) 17:46:51.42 ID:TllwLsTg.net
>>779
こちら千葉のベンリィCD90主 
どっか置いといてくれれば回収行きますよ〜
直でもOk ですよ〜 宜しくです。

785 :774RR:2020/09/25(金) 10:28:18.17 ID:9zx9OiYK.net
>>784
こちら市川なんだけどどの辺まで取りに来れます?こちらまで連絡ください。
gasofi@mbox.re

786 :774RR:2020/09/25(金) 14:48:33.14 ID:scKwliW3.net
>>785
連絡ありがとうございます。
連絡しましたのでご確認ください。

787 :776:2020/09/27(日) 10:28:10.74 ID:IxnUUbem.net
大切に使ってもらえそうな方にシートとキャリアを引渡せました。5chもまだまだ役に立つ事が有りますね。

788 :774RR:2020/09/27(日) 18:04:05.33 ID:jIRBBZ3P.net
CD50とCD90のスロットルケーブルは同じ?
90用で注文したら廃番号になってたort
ちな93年式

789 :774RR:2020/09/27(日) 21:18:31.07 ID:WymtmHC3.net
50と90はスロットルワイヤーのインナーの長さが違うので流用不可でした90のが引きしろが長い
年式や付いてるキャブで違うかも
ちなみに当方所有の両方Sの場合ですが
カブ90用が流用可能かも

790 :774RR:2020/09/28(月) 20:34:28.23 ID:pftrw0j6.net
ワイヤーとタイコ買って作っちゃえば

791 :774RR:2020/10/07(水) 11:53:53.21 ID:cVlWF+vr.net
タイカブヘッドでノーマルのエアクリ使えるマニあるかな?

792 :774RR:2020/10/08(木) 18:39:55.19 ID:T6X3nHzf.net
タイカブ純正マニで鉄カブ純正クリーナーボックスとコネクティングチューブ使ってるよ
新品で出るかはわかんない
17111-GN5-980

793 :774RR:2020/10/08(木) 19:44:45.54 ID:CrxrDuFs.net
CL50のスロットル・クラッチ・ブレーキのケーブル全部廃版なんだな
代替品探しの旅が始まるな…

794 :774RR:2020/10/08(木) 19:49:46.45 ID:l/1GV7me.net
>>792
それ逆向きでかっこ悪いな
Tボーンの穴丸見えだし

795 :774RR:2020/10/08(木) 22:06:05.32 ID:MbsGXLb7.net
>>793
もう旧車よろしくタイコ自作とかした方が早いかもしらん

796 :774RR:2020/10/08(木) 22:36:04.50 ID:j+gO1eW+.net
ハンダするだけよ

797 :774RR:2020/10/09(金) 00:24:31.99 ID:y7j/QBZ9.net
ニチブツでまだ売ってるでしょ?

798 :774RR:2020/10/09(金) 08:14:32.09 ID:XhlzwXhj.net
cl50のタイヤ2.75-17なんだけど高いので
2.50のカブ用タイヤにしようか迷っているんだけど
使えます?

799 :774RR:2020/10/09(金) 08:20:24.68 ID:DavS5+J5.net
使えます
なんなら2.25でも使えます

800 :774RR:2020/10/09(金) 08:46:06.93 ID:y7j/QBZ9.net
1.40のリムに無理やり2.75履かしているんだから、むしろ2.50が適正だよね

ワイヤー類はニチブツではラインナップ無いんだね

801 :774RR:2020/10/09(金) 11:37:47.35 ID:U64+mKi7.net
cl50って、普通のcd50の外観いじっただけの1990年代に発売されてた赤いやつ?
アレってタイヤ2.75なんやね。
ということはのり心地向上のために、CD90にも2.75履かせてもええわけか?

802 :774RR:2020/10/09(金) 11:46:03.78 ID:y7j/QBZ9.net
乗り心地なんて悪くなるだけだぞ

803 :774RR:2020/10/09(金) 13:02:08.70 ID:O3RaNVCc.net
履けるけどやめとけ
貧弱な姿に泣けてくるぞ
見た目も重視したいなら3.0か80にしとけ
ほんの少しの差額が惜しいなら仕方ないが
タイヤ細くすれば確かにひらひら感が増して軽快に思えるが
落ち着き無くなって不安にも感じるぞ

804 :774RR:2020/10/09(金) 15:10:04.59 ID:y7j/QBZ9.net
>>803
バカ野郎かよお前は
1.40のリムに3.00や80なんてとてもじゃないけどリム合わないよ
こういう殺人予備軍バカはほんと一回死んだほうがいいよ

>ヒラヒラ8(ry
それはお前の車体のステムベアリングやホイールのハブベアリング、あるいはフォークがおかしいだけ
基本設計が前後2.25なんだからそれで落ち着かないわけがない

805 :774RR:2020/10/13(火) 14:13:35.96 ID:6aRUh8qO.net
↓の動画、CL50をボアアップ(キタコ85cc)してるんだけど、トップリングとセカンドリング逆じゃない?
https://youtu.be/j8Fe8jitSIU?t=892

806 :774RR:2020/10/14(水) 16:52:30.84 ID:aPNCRbk9.net
リングが逆とかいう話以前に、キタコのライトボアアップ組む時点でな

807 :774RR:2020/10/14(水) 20:26:17.53 ID:Slck76Ri.net
>>806
リング逆なんか?それとも逆じゃないんか?

808 :774RR:2020/10/14(水) 21:15:54.18 ID:7P4Qm6U8.net
ノーマル至上主義おじさんか?

809 :774RR:2020/10/14(水) 21:31:56.85 ID:GIiZhrSF.net
台湾だか中華だかのどこぞのノーブランド80ccワイ低みの見物

810 :774RR:2020/10/14(水) 23:01:46.19 ID:aPNCRbk9.net
ノーマル至上とか意味わからんな、輩用語は。
ただ、ライトボアアップみたいな目的の無い場当たり的な物を組んでしまう奴はパチンカスと同類と思っているよ。

811 :774RR:2020/10/14(水) 23:34:46.67 ID:h0o2w+i/.net
パチンカスとか意味わからんな、輩用語は。
ただ、他人の持ち物に目的の無い場当たり的な物とか言っちゃう奴はチンカスと同類と思っているよ。

812 :774RR:2020/10/15(木) 00:03:52.19 ID:sMrQ6upM.net
こんな過疎スレをageてまで言いたかったんですね。

813 :774RR:2020/10/15(木) 00:08:19.90 ID:+EvsOVTx.net
CD50/CD90/CL50スレでノーマル至上主義云々とか頭湧いてんのか?
ボアアップなら横スレでやれよアホの子キタコ

814 :774RR:2020/10/15(木) 10:24:16.13 ID:yU3WXZmb.net
ノーマルで乗るのが総意みたいな書き方はやめてくれよ うざい

ライト以上ならいいんですかね

815 :774RR:2020/10/15(木) 13:41:18.69 ID:sMrQ6upM.net
横スレでやれよ、うざい

816 :774RR:2020/10/15(木) 13:44:20.00 ID:sMrQ6upM.net
ささ、こちらでどうぞ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1589797079/l50
ボアアップ、中華の話題はそちらでどうぞ
ここは絶滅危惧種のCD系を愛でるスレッドですが?

817 :774RR:2020/10/15(木) 16:06:37.68 ID:vW7odpCX.net
スレの私物化はよくないね
ノーマルでもカスタムでもCD/CLの話ならいいじゃない
嫌な話題はスルーすればよろし

818 :774RR:2020/10/15(木) 18:01:29.28 ID:+EvsOVTx.net
私物化だとかノーマル至上主義だとか
スルー出来ていないアホがよく言うわ

819 :774RR:2020/10/15(木) 19:08:20.83 ID:YU4UqdU7.net
久々にNG登録したわ

820 :774RR:2020/10/15(木) 21:05:52.96 ID:sMrQ6upM.net
本当、うざい
いちいちNG宣言とかスルー宣言とか。
チラシの裏にでも書いてりゃいいんだ。

821 :774RR:2020/10/16(金) 07:46:09.77 ID:iS4JlMA6.net
こうやって他者を排除して、多様な考え方を受け付けなくなっていく
当人は純粋化だとでも本気で思ってるんだろうが、正しく精神的な老害

822 :774RR:2020/10/16(金) 10:34:24.96 ID:h7YYmzQQ.net
>>821
かまってちゃんにかまうお前こそ一番の害だと思うが…
達観して俯瞰気味に精神熟達者を気取ってる奴は声高な無能だと思う
一見して「俺は何でも受け入れる」風なのに顔も見えない相手へ老害とレッテルを貼り欲求を満たすと

あ、チラシの裏ですよカキカキ

823 :774RR:2020/10/16(金) 12:39:32.85 ID:FHGGGuCC.net
つ鏡

824 :774RR:2020/10/16(金) 22:00:38.74 ID:JHA+i3vz.net
知ってたら教えてやればいい
知らなければ黙ってればいい
それだけなのにな

825 :774RR:2020/10/17(土) 09:27:01.22 ID:2E+9xLJo.net
  ∧∧ 俺は何でも受け入れる!
 (д´*)
 (⊃⌒*⌒⊂)
  /_ノωヽ_)

826 :774RR:2020/10/17(土) 10:15:50.20 ID:2Ye7Drj7.net
かなり寒くなって来ましたね…
https://i.imgur.com/JgPrq4s.jpg

827 :774RR:2020/10/17(土) 10:50:17.18 ID:8B2hmk3s.net
>>826
レッグシールド、風防、ハンドルカバーつけないとね

828 :774RR:2020/10/17(土) 17:46:22.09 ID:/TveSBCh.net
>>826
同郷ですか
今は西部在住の者です
撮影場所は七類港付近かな?

自分が学生生活を送ってた時は
ご当地プレートなんてなかったのに
いつの間にか変わってたんだね

車体はCL50にCD90エンジン載せ替えでボアアップ?
末永く大切に乗ってください

829 :774RR:2020/10/18(日) 07:39:42.57 ID:sts7htqI.net
あ、そういやピンクナンバーだ
クリーンな車体で速いってイイね

830 :774RR:2020/10/18(日) 09:59:41.81 ID:SlA1C1k6.net
CLに中華積んで女のアイコンつかってツイッターや5ちゃん投稿しまくってるオッサンどうしたんだろ

831 :774RR:2020/10/18(日) 15:24:52.83 ID:OOsebmhO.net
>>825
ケツの穴の小さい人間にはなりたくない物だね

まあ意味合いは異なるがw

832 :774RR:2020/10/18(日) 15:46:27.21 ID:zP2MQE2K.net
>>826
ナンバープレートの青い△が何やろ?って思って探してみた.松江城のマークなのね.
http://www1.city.matsue.shimane.jp/hoken/zeikin/kei-car/original-number.data/mnd_125cc.gif
http://www1.city.matsue.shimane.jp/hoken/zeikin/kei-car/original-number.html

833 :774RR:2020/10/18(日) 22:55:50.72 ID:swyd3E6S.net
まとめブログで有名な奴だぞ
かまうなよ、そう言う意味で有名なんだから

834 :774RR:2020/10/29(木) 15:27:26.25 ID:83HhYdNe.net
CD90だけどケースこのままで遠心クラッチ化は出来ない物かねぇ
カブ90エンジン載せ換え4速化が正解かな?

835 :774RR:2020/10/29(木) 15:33:14.63 ID:3OFXfMAp.net
cl50、タイヤ交換してもらいました

CST(チェンシンタイヤ) C6512 2.75-17 4PR 3380円
ダンロップのチューブ 1055円
リムバンド 150円

上記をネットで購入して持ち込み、工賃は3300円でした

相談に乗ってくれた方、ありがとう

836 :774RR:2020/10/29(木) 16:44:21.53 ID:A6Vth4YH.net
ヤフオクに出ている90のエンジンはクリポイの105cc改造が多いね
パワー求めて90エンジン買ったけどパワー足りなくて腰上交換なんだろうか

837 :774RR:2020/10/29(木) 21:32:32.21 ID:Qm5HXXVv.net
>>835
CLなのにわりとロード寄りなパターン選んだのな
まあ本人の用途に合ってりゃ全く問題ないんだが
https://i.imgur.com/KgaIIwN.jpg

838 :774RR:2020/10/30(金) 10:52:32.72 ID:1qlKf9Wh.net
CD50にビジネス用タイヤ履かしてるよりマシではw

839 :774RR:2020/10/30(金) 14:46:42.13 ID:9FNgIQur.net
>>838
え?え?え?

840 :774RR:2020/10/30(金) 16:38:46.68 ID:SFdW6ayQ.net
>>839
仕事に使うんだからランニングコスト最優先、というならビジネス用タイヤになるだろうね
でも趣味の乗り物として捉えてるならビジネスバイクだからビジネス用で、だとさみしくないか
まぁこれは自分の価値観だがね

841 :774RR:2020/10/31(土) 07:19:44.97 ID:Adv4S+no.net
>>840
俺の趣味がビジネスバイクに乗ることだから無問題。
CDをかっこよくカスタムしたようなやつは逆に嫌いだな。
後ろにクリーニング店の大きな箱つけるのが俺の夢。
テント屋に帆布でカバー作ってもらう

842 :774RR:2020/10/31(土) 12:38:47.56 ID:gcT57KCo.net
スタンダードタイヤってビジネスカテゴリじゃないの?
ダンロップならFやD、ブリヂストンならFSやG、IRCならNFNR
ミシュランのM35やピレリのシティデーモンもスタンダードビジネスのカテゴリだよね?
>>840が何使っているか興味がある、BT390やパイスポかね?

843 :774RR:2020/10/31(土) 12:48:49.32 ID:bVoitDpf.net
凸の中にBSって書いてある古めかしいマークのタイヤが売ってて萌えるわ。

844 :774RR:2020/11/02(月) 19:49:38.78 ID:KijOpGx1.net
昨日柏から宇都宮まで走ったけどケツ死んだわ

845 :774RR:2020/11/02(月) 21:35:36.30 ID:UYPAVF3J.net
純正シートだけで言えば
50s>CD>90sだったな
90sのシートはなんであんなに酷い作りだったのだろうか、海外向の粗品使ってたのかな。

846 :774RR:2020/11/02(月) 23:06:05.97 ID:YgO9scAf.net
CLのシートもなかなかに尻に厳しい

847 :774RR:2020/11/03(火) 11:34:36.08 ID:qfzABnSM.net
はじめから硬ければヘタらないからなwあくまで耐久性重視なんだろ

848 :774RR:2020/11/03(火) 12:06:14.04 ID:pPPdBq/4.net
90Sのクランクシャフトが壊れてしまった。純正は品が無いとの事。
対策として中古を手に入れる以外に互換性のあるものはありますか?
カブ90は駄目らしい。
ボアアップキットしかないかな

849 :774RR:2020/11/03(火) 12:32:59.66 ID:okYVf51h.net
>>848
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/ygyqq616?
この出品者が出していたような気がしないでもない
質問から聞いてみれば?

850 :774RR:2020/11/03(火) 12:39:36.35 ID:okYVf51h.net
ケツが痛くなるのは乗車姿勢が悪いのも理由の一つだと思う
大げさかもしれないけど、30過ぎてバイク乗る人は日頃から軽度な筋トレやストレッチをしとくべきだね

851 :774RR:2020/11/03(火) 16:42:16.99 ID:GOPNp8/9.net
>>848
腰上はカブ90と共通だから
あと2-3年は大丈夫だけど
腰下の専用品はもう駄目だろうねぇ。
互換品が見つかるといいね。

しかしクランクシャフトがダメになるとは・・・
過走行 or オイル管理が良くなかったとか?

852 :774RR:2020/11/03(火) 18:58:58.85 ID:/W44fA+m.net
カブで有名なマニアックが互換品をちょいちょい出品してるよ
90クランクはカブでもCDでもボアアップしてると簡単に逝く

853 :774RR:2020/11/04(水) 15:11:38.38 ID:lQIJaCze.net
JUN逝ったの?

854 :774RR:2020/11/09(月) 09:29:37.63 ID:+EKSO2M3.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l623633922
クランク出てるぞ、さっさと買っておけよ

855 :774RR:2020/11/09(月) 19:59:21.27 ID:I8SLqVx1.net
買えんかった...
みんな有益な情報をありがとう。
中国産かな?

856 :774RR:2020/11/10(火) 18:42:29.52 ID:0/idpQbz.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l636320942
また出たよ、ぐずぐずしてないでまず買えよ

857 :774RR:2020/11/12(木) 20:01:59.91 ID:S70Z7779.net
二年前なら新品で純正クランクシャフトが買えたのにね
36200円(税抜き)だったけど

858 :774RR:2020/11/14(土) 15:31:59.77 ID:cQnRiOui.net
CD90のノーマルマフラーって9000回転くらいまでが限界なの?
11000くらいまではどうにか回るような記憶だったけど。

859 :774RR:2020/11/14(土) 16:03:01.32 ID:9cs9UD0R.net
ガンガン回して何がいいんかね?
寿命縮めるだけなのに。
無理させてガン回ししてるカブ系エンジンの音って独特な異音あるからすぐわかるわ。
よくこんなやかましい異音に我慢できるなって思う。

860 :774RR:2020/11/14(土) 16:45:38.82 ID:cQnRiOui.net
>>859
え?最高出力が8000くらいなんだから、回転上限は9000~10000回転くらいじゃないの?
別にガン回し(初耳ですw)でも無いとおもうけど?
設計上限と安全係数超えるならともかく、空冷エンジンは回さない方が寿命縮む事もあるよね?

861 :774RR:2020/11/14(土) 17:00:28.24 ID:hSr4G+WK.net
CB50は最高馬力発生が10500
レッドが11500から13000までだな
CD90なら9000から9500くらい?
ある程度高負荷掛けないとカーボン噛むからな

862 :774RR:2020/11/15(日) 11:33:07.06 ID:bvyjotaJ.net
3速8千回転より、4速3千回転で走る方が負担が大きいのよ
最近のカブスレ傾向と同じでマウント取っているようで取れてないコメ多いね

863 :774RR:2020/11/15(日) 12:04:19.95 ID:AH66q3AM.net
おかげ様でクランクシャフトは手に入れた。直った報告が出来ると良いな
みんなありがとう

864 :774RR:2020/11/15(日) 13:10:39.17 ID:bvyjotaJ.net
>>863
オメ
マニアックのクランクは問題なく使えるよ
最初、左右のねじ山がバリで渋い事があるからそこだけ気をつけて

865 :774RR:2020/11/15(日) 16:58:22.58 ID:szmjQqBH.net
慣らして時間経てばそのままで大丈夫ですか?何か対処方がありますか

866 :774RR:2020/11/15(日) 21:10:41.62 ID:soYDLoCv.net
ベッセル 目立てヤスリ・・・

867 :774RR:2020/11/15(日) 22:17:09.01 ID:us+atH9w.net
カブ90スレから遠征です
CD90の12Vクランク
耐久性とか弱点とかありますか?
フツーに使う分には問題ないでしょうか?

868 :774RR:2020/11/16(月) 12:20:57.95 ID:BC7X5fSB.net
CD90は二次クラッチ用だからカブに使えないんじゃないの

869 :774RR:2020/11/16(月) 12:32:08.28 ID:UUJeKBho.net
ノーマルギア比で時速60キロまでしか出さない乗り方したら、20万キロクラッチのーメンテで乗れないのかな?

870 :774RR:2020/11/17(火) 10:16:29.08 ID:NsV5eBXH.net
ノーマル90S三台乗り継いでるけど、クランクシャフト壊れたのは10万キロ目前だった。ピストンリングは5万キロ行く前に壊れたの経験があったのでその前に交換した方が良い。

871 :774RR:2020/11/21(土) 17:07:31.45 ID:Naiw3877.net
5万キロでクラッチと腰上OH
10万キロでフルOH or エンジン載せ替え

俺はこれでCD90エンジンを二回替えたなー
いつまで乗れるのだろう

872 :774RR:2020/11/22(日) 20:28:59.63 ID:D8N5BqiB.net
90はエンジンより前に車体ダメなるわ
特に95年以降のモデルはエンジンマウントの穴が広がったりフレームのプラグ溶接の合わせがゆるくなる
スイングアームも曲がるしピボットはフレーム側もスイングアーム側もダメになる
基本設計が50だから90は無理あるんだろうな
6vのCD70も持っているけど、こっちは全く壊れない

873 :774RR:2020/11/24(火) 15:40:38.44 ID:OuEgAGKB.net
カブもCDも85cc系はバランス悪いし耐久性も無いよね
カブはまだフレームの一部がプレスの板厚0.2mm厚くして補強してるみたいだけどさ
CDはフレームも50用なのにフロントだけリムとタイヤ太くなってるからね
郵政カブに85cc系エンジン使われなかったのも耐久性やバランスの問題なんだろうな

874 :774RR:2020/11/24(火) 17:35:44.16 ID:syr7hPP9.net
推測だが、排気量上げすぎるとクランクに負担がかかるから、軽く回るようにわざと排気量下げてるってことはないの?
あと単気筒特有の大きな振動。
110ccとかも考えてみたら中途半端だよね。
素人考えだとどうせなら125ccにすりゃいいって思うんだけどさ。

875 :774RR:2020/11/25(水) 22:36:56.86 ID:TOQ8Pfz6.net
ベンリー90だけど50エンジンベースでマニアックの81ccとクリッポのツーリングヘッドにしたけど90より速いしトルクあるね
90エンジンは降ろして保管しているよ、なんつーか90エンジンに7万8万出す最近のオークションおかしいよ

876 :774RR:2020/11/26(木) 14:40:25.07 ID:6FPr5V6L.net
11万4千キロ乗ってるけどエンジンフレームとも無問題、90s

877 :774RR:2020/11/26(木) 14:55:39.12 ID:YxJ6njUs.net
>>876
多分、気づいていないだけだね
そう思っていられるならそれが幸せよ

878 :774RR:2020/11/26(木) 15:03:03.81 ID:6FPr5V6L.net
バカじゃない?

879 :774RR:2020/11/26(木) 16:49:42.46 ID:Zw8khwk3.net
>>877
質問だけど、じゃあ最終的にどうなんの?
乗車中にTフレームやスイングアームがぽっきり折れるとか?

880 :774RR:2020/11/26(木) 17:03:56.28 ID:iCcZLFC9.net
>>878
基地外は相手にしなさんな

881 :774RR:2020/11/26(木) 19:03:59.57 ID:6FPr5V6L.net
877さん、そのようだね
週末はベンリィで紅葉見に行くよー (^^♪

882 :774RR:2020/11/27(金) 13:13:14.47 ID:8ISYQYFm.net
マニックさんも福岡の人も、カブ70・90/CD90互換のコンロッド補修キット
中華本田で出してるからオクで出さないかな

883 :774RR:2020/11/27(金) 22:31:44.91 ID:B00zX2wT.net
どうしてもなら出品コメからきいてみるといいかもね
過去に聞いて手に入れた部品があったよ

884 :774RR:2020/12/13(日) 14:37:40.45 ID:FG+XUQrD.net
子供部屋おじさんの自演部屋はここですか?

885 :774RR:2020/12/17(木) 16:57:13.92 ID:lhu8BiTX.net
昨日90のノーマルマフラーに戻したが本当静かだな
でもモナカの方が抜けも良く乗り易くもあった

886 :774RR:2020/12/19(土) 08:05:31.00 ID:CVRGVlSo.net
CL50のフロントに12→10のカラー多用してカブ系のドラムやシャフト使うのは
まずいのでしょうか・・・もうハブが逝きそう

887 :774RR:2020/12/20(日) 11:49:27.44 ID:9tIqyYzi.net
ハブが逝くって意味が判らん。何でベアリング支持なのにハブが逝くの?
ハブベアリング交換するだけでいいだろ?

888 :774RR:2020/12/20(日) 12:11:46.20 ID:n0aPAR4E.net
ブレーキライニングあたり面の段付き摩耗かな???

889 :774RR:2020/12/20(日) 12:25:57.09 ID:T5t2UjvB.net
>>887
ハブ内のドラム(ブレーキシューとの当たり面)の摩耗です
フロントフォークは貫通タイプ?なのでアクスルとのサイズ調整で2個
アクスル・ディスタンスカラーに適当なものが無ければそこに1個
ブレーキパネルは10ミリシャフトで流用可能品が無ければ検討します

890 :774RR:2020/12/20(日) 16:11:08.86 ID:9tIqyYzi.net
なら研磨しろよ
研磨したって限界値まで減るなんてまずねーし限界地3mm超えたって別に問題なし

891 :774RR:2020/12/21(月) 11:44:11.81 ID:mJKop8zc.net
シューが無くなった土台ブレーキでもしていなければ
ドラムが致命的に痛むなんて、まず無いよね
そういうダメな人がアクスル径変更して流用云々など自殺行為でしかないと思うよ

892 :774RR:2020/12/21(月) 14:18:42.04 ID:2gXqRoq3.net
>>886
夜、サービスマニュアルで限界厚調べてみるからちょい待ち

893 :774RR:2020/12/21(月) 19:10:42.69 ID:2gXqRoq3.net
https://imgur.com/a/Y8vHhkG
資料調べたら90sのものしかなかった、スマン。参考程度にアップ
知り合いが最初アルミでカラーを作ったら精度出なくて、後にステンレスで作った話を聞いた
その人は125のを流用してたけど、中空なのが精度に材質を選ぶらしい
ちなみに加工屋に外注出すと5,000円くらいと言っていたよ

894 :774RR:2020/12/22(火) 18:34:09.98 ID:1J3wSUSm.net
社外ブレーキシューの一部にはハブを削るものがあるとウィングの整備士が言っていた
ハブの摩耗もないことはないだろうね
オクで中古のホイールなんかをあさってみるのもいいかも

895 :774RR:2020/12/22(火) 20:12:10.61 ID:E8ryMncX.net
他車種乗りだが、流用情報を探してここにたどり着いた
過去スレは情報がたくさんあっていいね

896 :774RR:2020/12/22(火) 20:22:42.30 ID:1J3wSUSm.net
おそれいります、何なりとお申しつけください

897 :774RR:2020/12/25(金) 21:04:01.61 ID:/0Jcm4fY.net
勉強に過去スレpart1までざっと読んできた
遡るにつれ「◯◯汁!」とか「マターリ」とか出てきて、懐かしくなった

898 :774RR:2020/12/26(土) 21:26:32.06 ID:xeLjmyVZ.net
これからスマホホルダー買う人はミノウラの”iH-520-STD”おすすめ
ハンドルのセンターに設置できて角度もいい具合に収まる
しかしハンドル傾斜のあるところだとOEMデイトナ品でないと首振りがないのでNG
希望あれば写真とか詳細アップするよ

899 :774RR:2020/12/27(日) 01:22:45.55 ID:8sP8cSzY.net
いやぁ…無いわ。
ごちゃごちゃしてるしスマホ付けてない時も野暮ったくてダサすぎる
やっぱりクアッドロック1択だな

900 :774RR:2020/12/27(日) 08:06:45.75 ID:rSHkDVzE.net
iPhone専用ってだけでゴミ

901 :774RR:2020/12/27(日) 09:31:16.05 ID:CibTrfot.net
オレはRAMマウントのCベース部をハンドルクランプの締め付けボルトと交換してつけてるよ
標準アーム+XグリップかRAMマウント対応アタッチメントをつけたPDN(GARMIN)で運用
まぁ結局はちょい乗り用途なのでめったに使わないがな
シンプルなので一般的なホルダーより未使用時でも目障りじゃない
メインマシンとの使い回しもごくスムース
おすすめだよ

902 :774RR:2020/12/27(日) 10:37:22.82 ID:8sP8cSzY.net
>>900
汎用だが…

903 :774RR:2020/12/27(日) 14:30:51.53 ID:k6//wRSv.net
ゴミって言いたいだけの冬休みやろ

904 :774RR:2020/12/27(日) 15:47:53.18 ID:q+4UMMYp.net
 
>>901
いいですね、より汎用性が高そうです
見た目もすっきりしていますしね
自分もロードバイクとやりとりしていています

905 :774RR:2020/12/30(水) 10:23:59.01 ID:Nkj0xg2Q.net
65000キロでいよいよオイル減りが激しくなって走行中に抱きつきかけた・・
もうピストンリング交換よりオクの中華ボアアップシリンダーとピストンに変えたほうが良いかも
ジェットの番手変更だけどトルクアップすればいいくらいだったら97tが無難??
107tだとキャブ大きくしないときついよね?

906 :774RR:2020/12/30(水) 10:57:42.34 ID:0hJkX6Wv.net
排気量上げるんならトータルで変える方向で考えた方がいいよ
あと、オイルが減る原因は色々あるからよく調べた方がいいかも

907 :774RR:2020/12/30(水) 20:14:08.80 ID:DSY/K3en.net
まだ部品出るから個人的にはピストンリングの交換をおすすめる
オイルポンプまわりも見ておきたいね、ゴミやクリアランスとか
オイルポンプの駆動ギアは摩耗しがちなんだが、このギアは専用工具を自作するかでないと腰下分解になる
ちなみに排気量上げるとカウンターウェイトのバランスが崩れて振動がでる
そのあたりこの人の話がおもしろいよ
https://www.youtube.com/watch?v=-ryX7OeNWYA&t=1s

908 :774RR:2021/01/07(木) 10:57:26.85 ID:2f/3qbDI.net
ああ、ピストン重くなってバランス崩れて振動出るのね・・
85ccから97ccでも少しは出るんだろうなぁ
全開近い走行中だとたまに失火したみたいにパワーダウンしてすぐに戻る
って症状が出てるからもう軽く抱きついてるかもなんだけど開けんとわからんね

909 :774RR:2021/01/12(火) 03:38:40.40 ID:VpVStNsg.net
test

910 :774RR:2021/01/12(火) 11:12:28.57 ID:FoVIhUKo.net
cd90腰上のガスケットキットもうホンダで出ないんだけどみんなは何か流用してるの??

911 :774RR:2021/01/12(火) 13:01:16.35 ID:9woRYBF8.net
マジか。去年までは出てたんだけど、それは困るね
紙部なら汎用ベースをカットでいけるけど、メタルのほうだよね?

912 :774RR:2021/01/12(火) 22:16:17.33 ID:FoVIhUKo.net
ガスケットセットAってやつがもう出ないって言われた・・
個別では聞いてないんだけど今ガスケットもうだめでおもらし酷いし
腰上開けたいけどガスケットがないんでめちゃ困ってます

913 :774RR:2021/01/13(水) 06:01:10.49 ID:+lwdgcvU.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w400687780
これ?
カブ70,90と共用なら社外品がゴロゴロあるんじゃない?
https://minimoto.jp/index.php?main_page=product_info&cPath=289&products_id=6631

914 :774RR:2021/01/13(水) 06:18:51.56 ID:+lwdgcvU.net
https://www.out-standing.com/smartphone/detail.html?id=000000001220&category_code=C101&sort=recommend&page=1

915 :774RR:2021/01/14(木) 20:57:14.07 ID:lxTTY4UG.net
オークションのはぼりすぎじゃねぇか・・パーツリストでは3000ちょいやぞ
車体番号で細かい違いがないならそれそのまま流用できそうだね
うちのは10〜番台のHA03Eだよ

916 :774RR:2021/01/14(木) 22:10:04.49 ID:vOviioC6.net
すまん
ミニモトのは6vだった

917 :774RR:2021/01/18(月) 14:06:43.18 ID:lHs/SJ0X.net
知ってる人いたら教えてほしんだが、CD90に武川のPB16キャブレター(03-03-0073)ってポン付けできるのかな?
この場合チョークケーブルは無視でエアクリ、インテークはいけるかな??

918 :774RR:2021/01/19(火) 23:38:51.98 ID:VrWHh/t0.net
90なら純正が既にPB16でしょな
PC20にしたら?
オイラはPD26付けてるけど

919 :774RR:2021/01/20(水) 21:10:08.92 ID:hcB7a2OD.net
レスサンクス
なるほどケイヒンも良さそうな感じですね
90は径19から20がちょうどいいとは聞いていました
しかしPD26とはすごいですね

920 :774RR:2021/01/20(水) 21:20:46.05 ID:IQAXNWIf.net
FCR28DD付けてる..
高い物貰ったんでもったいなくてw

921 :774RR:2021/01/20(水) 22:00:54.65 ID:hcB7a2OD.net
なるほど、それはいいキャブですね〜
セッティング出すのが難しそうですがいかがですか?
とても自分にはできそうにないです
PC20でいっぱいいっぱい (´_ゝ`)

922 :774RR:2021/01/21(木) 23:00:42.02 ID:fuTYNZzi.net
PD26の者ですが吊るしのままポン付けしてますよ
PC20もエイプ100用のを其のまま付けたし
105にボアアップでマフラーは安いモナカでエアクリはノーマルの蓋外し又は象の鼻外しでセッティング出てます
26はトルクフルだけど回すなら20の方が気持ち良いです
あとCDIはモンキーRの社外品です

923 :774RR:2021/01/28(木) 12:35:05.38 ID:KApy2/tL.net
モンキーRのCDIはコネクタ無加工で付くんだっけ?

924 :774RR:2021/01/29(金) 00:59:20.82 ID:sgW+QGLo.net
無加工で着くよ
でも色々付けられるようにした方が捗るかも
この人のブログを参考にしてみて
https://gamp.ameblo.jp/westriot/entry-11083374094.html

925 :774RR:2021/01/29(金) 01:22:24.76 ID:fF50H+2z.net
なにコレ
こんな良さげなモノが…
もしかして悩んだ末に放置してた冷間時のアイドル不調が直っちゃう?

926 :774RR:2021/01/29(金) 13:59:10.24 ID:qvRq9/5c.net
なにを今更・・・
そのブログ?のタイムスタンプ見てみろ、10年前やぞ
そしてそこにある変態燐寸はまだ手元にあるな
現在はボアアップキットやカムとの適正考慮して武川だが

927 :774RR:2021/01/29(金) 19:46:45.17 ID:PSQkmYHF.net
20年乗ってる人もいれば去年買った人だっているよ

928 :774RR:2021/01/29(金) 20:41:00.42 ID:m0freZoj.net
普通免許のみで昔CD50乗ってたけど都電のレールの溝にタイヤがはまって死にかけた記憶がある
あんな自転車みたいなタイヤでもう公道は走れんわ

929 :774RR:2021/01/29(金) 21:05:10.37 ID:yOQ+ejGF.net
そう言って彼はティーダバーになった

930 :774RR:2021/01/29(金) 21:05:16.15 ID:yOQ+ejGF.net
そう言って彼はティーダバーになった

931 :774RR:2021/01/31(日) 16:11:06.40 ID:pMyLHpH2.net
そこはNauty DAXとかR&Pちゃうんか

932 :774RR:2021/02/01(月) 20:00:04.73 ID:j8InO/yw.net
カブと同じでタイヤ細いから自転車屋でパンク修理してもらったことあるな

933 :774RR:2021/02/07(日) 20:51:00.34 ID:FO9v/bP8.net
CL50のヒートガードってヤフオクにはないか……
今のガード、亀裂入ってきたんだよね……

934 :774RR:2021/02/08(月) 15:38:05.11 ID:uvUPnnT7.net
最終のCD90だけど
転倒したからライトステー変えたい
CD90用が出ない
CD50用は出る
50用と90用で違いあるのこれ?

935 :774RR:2021/02/08(月) 19:59:47.84 ID:C6vGzm8y.net
>>933
ステーのみはなかなかないね〜
ヤフオク以外の中古パーツサイトやジモティなんかも覗いてみるといいかも
どうしても気になるならマフラーごとって手もあるけど
http://www.bp-outlets.co.jp/cgi-bin/item.cgi?item_id=1%2D04%2D02&ctg_id=a10&page=1

>>934
車体色のライトステーなら互換性あるよ

936 :774RR:2021/02/09(火) 12:37:50.08 ID:d4zxplNY.net
Crooooberもたまに出物があるぞ

937 :774RR:2021/02/09(火) 19:27:45.07 ID:gsqh7XeV.net
>>935
このマフラー買ったことあるけど
Dax用のマフラーを専用ステーで装着出来るようにしてるだけだから
マフラーの凹みとサスがズレるのがモヤっとするのよ

938 :774RR:2021/02/11(木) 21:40:03.17 ID:HW1f2FnI.net
本日CL50引き取って来ました
夏に向けて少しづつ直していこうと思いますが、みなさんはカスタムとかされてますか?純正仕様が良いけど面白みが無いのかな…と少し悩んでいます
カスタムするとしたら何を参考にすれば良いのでしょうか…?
フレームも独特だしあまりイメージが湧きません…

939 :774RR:2021/02/12(金) 02:58:55.43 ID:hGbcIf47.net
ガワはノーマルが良いと思うよ
免許あるんならボアアップで二種化

940 :774RR:2021/02/12(金) 20:22:48.80 ID:yV8BiwVo.net
ノーマルで十分カッコいいやろCL50は

でももし外装カスタムするなら素材を生かしてさらにオフオフした見た目にするのがコスパいいかと
前後アップフェンダー・ヘッドライトウィンカー交換でけっこうイメージ変わるで
https://i.imgur.com/BXrAsOE.jpg

941 :774RR:2021/02/12(金) 23:06:57.98 ID:HfxLf06R.net
>>940
こういうカスタムが一番かっこ悪いと思う。特にパチモンベーツライトかな・・・
チェーンカバー撤去とかDQN丸出し

942 :774RR:2021/02/12(金) 23:22:14.63 ID:hGbcIf47.net
VMX仕様にしてるのにチェーンカバーあったら変でしょ

943 :774RR:2021/02/12(金) 23:39:58.61 ID:jdMgnAtO.net
みなさんありがとうございます
とりあえずは純正仕様で飽きたら弄っていこうと思います
まずはマフラー探しからですね…

944 :774RR:2021/02/13(土) 10:33:03.06 ID:VAvZhez9.net
>>941
雰囲気が2001年代のストリートバイカーズやカスタムバーニングみたいでいいじゃないの
こういう饐えたダッサダサの貧乏臭さがコスパなんでしょ?

945 :774RR:2021/02/13(土) 10:50:04.90 ID:02RlXe7m.net
>>941
ダサくないのも貼ってくれると助かります

946 :774RR:2021/02/13(土) 17:18:03.98 ID:fIx1misy.net
>>945
美的感覚は人それぞれなので自信をもってやるんだぜぃ
938はディスって自身のバイクは見せないような奴だから相手にしなさんな
俺のはBENLY90Sだけど、カフェレーサーみたいにしてるよ
https://imgur.com/a/Dev6ShF

947 :774RR:2021/02/13(土) 18:44:11.82 ID:iIFfP2Hb.net
まあTwitterやらSNSしてたらバレるし

948 :774RR:2021/02/13(土) 22:59:45.85 ID:VAvZhez9.net
>941はディスって自身のバイクは見せないような奴だから相手にしなさんな

うわぁ・・・めんどくぇ・・・
ドヤァァァ!と勝手に貼り付け好意的な評価『のみ』を望むのダッサダサすぎィ

949 :774RR:2021/02/13(土) 23:56:20.45 ID:gBk/6jY1.net
地震で倒れなかったか?
コッチは大丈夫だ@宇都宮

950 :774RR:2021/02/14(日) 01:55:51.53 ID:kauwHdsD.net
関西なんで揺れ全くわからなかったwちょうどガレージで整備してた

951 :774RR:2021/02/14(日) 06:39:43.88 ID:LOxAKmQE.net
>>948
ブーメラン刺さってますよ?

952 :774RR:2021/02/14(日) 10:26:59.02 ID:UCVP7t5w.net
ブーメランとか言う奴は大概が鏡見て喋ってるタイプじゃない?
誰も頼んでいないのに画像貼り付けて、評価悪ければお前の晒せと
ここまで幼稚なスレになっているのね

953 :774RR:2021/02/14(日) 10:37:34.49 ID:j6RQ6i24.net
>>952
言葉が通じない奴は放置だぞ
特にコスパと言う奴は無視に限るな
奴らは無職の平日と家庭持ち有職者の休日を同じ時間軸と思っているのよ

954 :774RR:2021/02/14(日) 13:45:28.23 ID:7NqJbayC.net
何が不満なのか皆さんイラついてますな

955 :774RR:2021/02/14(日) 18:05:57.65 ID:bIin2kO+.net
>>952
ちゃんとスレを確認しに来てるのが w

956 :774RR:2021/02/14(日) 23:34:53.88 ID:6Kzf/Xy8.net
同じ横型ではあるがカブ並に見た目がノーマルから
かけ離れるカスタムってないな

957 :774RR:2021/02/15(月) 16:48:39.53 ID:+JF1iO7G.net
好きでカスタムしてんだろ、別にさぁ〜DISられたくらいで文句いう人はその程度って事じゃね?
そでならおめの見せろよォォ〜 ってカッチョンワリィwww
他人様にカッチョヨカァ〜 って言われたくでカスタムしてるええかっこしぃなん?

958 :774RR:2021/02/15(月) 19:24:37.84 ID:1kBhKaVM.net
バカなの?

959 :774RR:2021/02/15(月) 23:05:26.64 ID:uBwK12mC.net
もう末期かな?お子様だらけなスレ
どや画像テロは紛糾

960 :774RR:2021/02/16(火) 07:46:01.85 ID:lI+Qm83I.net
オリジナル原理主義の爺様連中もまぁアレだがな・・・

961 :774RR:2021/02/16(火) 08:15:16.77 ID:Z/0QvLDH.net
ワイは復刻CL50ゆえ爺様の眼中にはないはずだから安心

962 :774RR:2021/02/16(火) 23:44:36.52 ID:yQLFzdeR.net
モンキーRのステップ探してるけど中々出ないですねぇ…
かといって新品2万も出せないし…

963 :774RR:2021/02/17(水) 05:22:16.44 ID:UdrZ0+W5.net
https://i.imgur.com/nJWPsZu.jpg
これに参加してみては?

964 :774RR:2021/02/17(水) 13:06:00.97 ID:085IqlYA.net
ギルドのバックステップは整備性最悪に加え、アップマフラーなら供締めになるので振動酷くなる

モンキーR流用はバックより下がりステップという感じに加え、高ナットやアルミカラーじゃ剛性不足

キジマのはピボットを利用しない点は素晴らしいがいかんせんデカイ重い

アクティビティのバックステップはサイドレール式でその辺がよく考えられていたけど5万は高かった

ギルドのボロカスに高額払うなら、らこれ買った方がいいでしょ?
https://item.rakuten.co.jp/cj-beet-cj-beet/cub-00019/

965 :774RR:2021/02/17(水) 19:06:04.98 ID:WnfiCw5H.net
keepspeedの使ってるけどセンタースタンド着けれないのがなぁ...個人的にアルミ削り出したのじゃなくてパイプの方が好きだしこういう高ナット使うタイプのはダウンのストレートマフラーと干渉しちゃうしなあ
バック加減は最高なんだけどね Gクラのは物足りない

966 :774RR:2021/02/18(木) 13:35:47.58 ID:SGUx4eUB.net
>>965
商品画像だとセンスタ付いてるけどどうなの?
商品口コミだとシフトアップできないとあるけどその点も教えてくれ

967 :774RR:2021/02/18(木) 15:52:25.96 ID:FbAEJgZK.net
>>966
ごめん着かないは言い過ぎた センスタのシャフト径がカブとベンリィじゃ違うから全ネジボルト買ってきて付けたけどセンスタ旨く付かなかった 工夫すれば付きそうだけど...

シフトアームとリンクロッドの角度と長さ調節すれば付けれるけど自分は角度付いてるほうが好きだからそこもちょっと不満かな

968 :774RR:2021/02/22(月) 19:59:03.62 ID:v8d+SCfC.net
>>938
「純正仕様だと面白みが少ない」という感覚がよく判らない.
ノーマルでも面白いと思うよ.
まずは乗ってみて不満を持ったところから改造すれば良いんじゃないでしょうか.

969 :774RR:2021/02/22(月) 22:09:51.85 ID:u3tqC84m.net
いわゆる4ミニって弄ってナンボみたいなノリもあるからね

970 :774RR:2021/02/23(火) 09:31:57.74 ID:bw8PsCdf.net
https://i.imgur.com/siqLsAv.jpg

CL50はノーマルでもかっこいいよ

971 :774RR:2021/02/23(火) 09:39:05.49 ID:9HwxdO1P.net
ノーマルの良さをスポイルする箱
便利だけどね

972 :774RR:2021/02/23(火) 12:25:25.01 ID:O6rW5z9Y.net
CL50乗りだが純正リヤフェンダーの取り付け位置はキライ
リヤアクスル位置からすれば不自然に前方にあるから
前後18インチ化に合わせて前後フェンダー撤去したらTボーンフレームが
強調されて見違えるほどスッキリした

973 :774RR:2021/02/24(水) 01:24:19.78 ID:EacCZae6.net
タイカブのキャストホイールはポン付け出来るんかな?

974 :774RR:2021/02/24(水) 07:51:36.98 ID:ligiRxPO.net
'99年式のCD50なんだけどレギュレーターの型番ってSH634A-12でいいんか?
SH610A-12との違いがわからん

975 :774RR:2021/02/25(木) 10:15:04.85 ID:qRpfZz/e.net
レギュレートレクチファイアなんて刺されば何でもいけるで(と思っている)

976 :774RR:2021/02/25(木) 14:02:35.31 ID:B71UBunC.net
ぶっちゃけ、箱付けない方が自由だしカッコイイのはわかる
だけど、実用性のないバイクは絵にかいた餅だよ

ぶっちゃけヘルメットどうすんだ?

あとグローブとか雨具とか、毎回リュックでも背負って走るのか?って話

977 :774RR:2021/02/25(木) 14:19:30.92 ID:VYWh+lNm.net
CDはまだしもCDsCLに実用性ってwあれはほぼレジャー向けのバイクじゃん

978 :774RR:2021/02/25(木) 16:26:28.54 ID:Uh/7TV5T.net
>>976
すでに降雨なら論外、降りそうでも乗らない
荷物なんて無い、小さいウエストバッグでOK
ヘルメットはホルダー
そもそもチョイ乗り専用
こんなバイクで全部済まそうなんて全く思ってない

979 :774RR:2021/02/25(木) 20:22:18.20 ID:gJcOnEVx.net
>>976
箱中毒だね
昔は箱なんて付けてるのバイク便くらいだったよ

980 :774RR:2021/02/26(金) 02:00:13.01 ID:G4W+q07Q.net
箱付けないだけで実用性無し呼ばわりwww

981 :774RR:2021/02/26(金) 06:25:36.23 ID:pDOhCsg2.net
そもそもこの車種をいまだに実用車に使ってる層は…

982 :774RR:2021/02/26(金) 08:43:59.86 ID:FHhvOF5k.net
実用さんはCD125からCD90に乗り換えたんだよな

983 :774RR:2021/02/26(金) 20:25:57.44 ID:1YXaFq2v.net
CD50に純正鉄箱は許してくれんか

984 :774RR:2021/02/26(金) 21:28:37.28 ID:zDg8VJqi.net
別にヘビィに使い倒したいわけじゃないし
車もあるから全部を原付に頼るわけじゃないけどさ

・・・近所一周するだけで満足なの?

原付に乗って、どこも寄らない、何も買わない
ただ家に帰るだけなの?

ふらっと温泉に入りたくなったりしないの?
ちょっと立ち寄った道の駅で、美味そうなものがあっても
買うのを諦めるの?
河原でコーヒー沸かして飲んだりしないの?

暑くなっても置き場が無いから上着を着っぱなしなの?
原付降りた後、グローブをポケットに入れて持ち歩くの?

誰かと会った時、これ美味いから持って帰って食えよと
渡されても、運べないからイラネーって返すの?

985 :774RR:2021/02/26(金) 22:14:25.23 ID:G4W+q07Q.net
キモいポエム始まった

986 :774RR:2021/02/27(土) 06:13:29.20 ID:a2XtnZeI.net
>>984
色々挙げてるけど箱なくても出来ることばかりだよ
そもそも箱じゃなくてサイドバッグでもいいじゃん
CDなら立派な荷台もあるんだからヒモで括り付けりゃいいし
デザインが好きで乗ってるならデザインぶち壊しの箱付けるのはどうなんだろ
純正パニアなんかはカッコいいと思うけど

987 :774RR:2021/02/27(土) 07:44:04.60 ID:3htJkpYx.net
その無駄な妄想の方が絵に書いた餅だと思うけど?

988 :774RR:2021/02/27(土) 08:06:47.33 ID:GTcwhE/A.net
だからこんな遅くて止まらない、燃費が少しだけ良いバイクで遠出なんかしないってw
ギリギリ妥協できるのが箱付きクロスカブとかADV150あたりからだろうな

989 :774RR:2021/02/27(土) 09:39:00.17 ID:ZMbVCqj1.net
ポエム書いてもらって言いづらいが車でええやんw

990 :774RR:2021/02/27(土) 15:39:53.04 ID:2CoYFlCh.net
お前ら老害は、電動シルバーカーでも乗ってろよwwwwww

991 :774RR:2021/02/27(土) 16:53:31.40 ID:uMZRGxZ6.net
俺は俺のCDが好きだ
趣味なんだからそれで十分だと思ってます
他人を評価したり、
他人に良く評価されようとしたり、
他人に自分と同じ価値観を持たせようとするから、喧嘩になる
まあ、そうやって傷付け合うのが趣味なら、止めはしないけれど

992 :774RR:2021/02/27(土) 17:33:14.33 ID:cvU+MnI6.net
>>991
そんな基地外相手にするなって
アンタも同類になっちゃうぞ

993 :988:2021/02/28(日) 03:48:32.48 ID:gUu7pUo/.net
>>992
そうですね…
出しゃばりました。
すみません。

994 :774RR:2021/02/28(日) 06:49:08.04 ID:USThXIE4.net
リュックのほうがかっこいいよぉ…

995 :774RR:2021/02/28(日) 13:51:01.05 ID:6HgPEKlL.net
>>991-993

箱ポエムバカ一代
自演乙

996 :774RR:2021/03/01(月) 14:33:47.29 ID:JdyfP1Po.net
こんな過疎スレにわざわざ画像張ってくれて
話題を盛り上げようとしてくれた奴に
批判ぶつけてなんなら自演だろまである

次スレは要らないな

997 :774RR:2021/03/01(月) 21:41:58.36 ID:Akjqoys3.net
このサイズだとホイール外すのもあまり苦じゃないよな
単車だと重労働だけど

998 :774RR:2021/03/01(月) 21:46:12.95 ID:FN8YRs5j.net
タイヤはな…CLだとちとツライ
センスタが欲しくなるんじゃ…ギギギ…

999 :774RR:2021/03/02(火) 16:24:59.86 ID:iu7OMm8U.net
赤フレームのCLはなんちゃってドリーム50だよな
たまに見かける度いつも空目する

1000 :774RR:2021/03/02(火) 18:16:47.32 ID:1i56x1Xg.net
【俺のベンリィ以外はセンス無い!】ベンリィスレその41【俺のベンリィ以外はゴミ!】

次スレはよはよ

1001 :774RR:2021/03/02(火) 18:41:50.68 ID:OLmXkQzX.net
俺のベンリィ(エア所有)だろ

スレタイは今のままにしてワッチョイ入れるのはどうか?

1002 :774RR:2021/03/02(火) 19:00:54.15 ID:59kGTo4W.net
【俺のか屁レーサー(笑)】ベンリィスレその41【俺のポエムを聴け!】

1003 :774RR:2021/03/02(火) 19:07:11.96 ID:fpnHllVB.net
ベンリィ CD50/90・50S/90S・CL50 スレ41
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1614679599/

そのままですまんね

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
192 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200