2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ベンリィ CD50/90・50S/90S・CL50 スレ40

877 :774RR:2020/11/26(木) 14:55:39.12 ID:YxJ6njUs.net
>>876
多分、気づいていないだけだね
そう思っていられるならそれが幸せよ

878 :774RR:2020/11/26(木) 15:03:03.81 ID:6FPr5V6L.net
バカじゃない?

879 :774RR:2020/11/26(木) 16:49:42.46 ID:Zw8khwk3.net
>>877
質問だけど、じゃあ最終的にどうなんの?
乗車中にTフレームやスイングアームがぽっきり折れるとか?

880 :774RR:2020/11/26(木) 17:03:56.28 ID:iCcZLFC9.net
>>878
基地外は相手にしなさんな

881 :774RR:2020/11/26(木) 19:03:59.57 ID:6FPr5V6L.net
877さん、そのようだね
週末はベンリィで紅葉見に行くよー (^^♪

882 :774RR:2020/11/27(金) 13:13:14.47 ID:8ISYQYFm.net
マニックさんも福岡の人も、カブ70・90/CD90互換のコンロッド補修キット
中華本田で出してるからオクで出さないかな

883 :774RR:2020/11/27(金) 22:31:44.91 ID:B00zX2wT.net
どうしてもなら出品コメからきいてみるといいかもね
過去に聞いて手に入れた部品があったよ

884 :774RR:2020/12/13(日) 14:37:40.45 ID:FG+XUQrD.net
子供部屋おじさんの自演部屋はここですか?

885 :774RR:2020/12/17(木) 16:57:13.92 ID:lhu8BiTX.net
昨日90のノーマルマフラーに戻したが本当静かだな
でもモナカの方が抜けも良く乗り易くもあった

886 :774RR:2020/12/19(土) 08:05:31.00 ID:CVRGVlSo.net
CL50のフロントに12→10のカラー多用してカブ系のドラムやシャフト使うのは
まずいのでしょうか・・・もうハブが逝きそう

887 :774RR:2020/12/20(日) 11:49:27.44 ID:9tIqyYzi.net
ハブが逝くって意味が判らん。何でベアリング支持なのにハブが逝くの?
ハブベアリング交換するだけでいいだろ?

888 :774RR:2020/12/20(日) 12:11:46.20 ID:n0aPAR4E.net
ブレーキライニングあたり面の段付き摩耗かな???

889 :774RR:2020/12/20(日) 12:25:57.09 ID:T5t2UjvB.net
>>887
ハブ内のドラム(ブレーキシューとの当たり面)の摩耗です
フロントフォークは貫通タイプ?なのでアクスルとのサイズ調整で2個
アクスル・ディスタンスカラーに適当なものが無ければそこに1個
ブレーキパネルは10ミリシャフトで流用可能品が無ければ検討します

890 :774RR:2020/12/20(日) 16:11:08.86 ID:9tIqyYzi.net
なら研磨しろよ
研磨したって限界値まで減るなんてまずねーし限界地3mm超えたって別に問題なし

891 :774RR:2020/12/21(月) 11:44:11.81 ID:mJKop8zc.net
シューが無くなった土台ブレーキでもしていなければ
ドラムが致命的に痛むなんて、まず無いよね
そういうダメな人がアクスル径変更して流用云々など自殺行為でしかないと思うよ

892 :774RR:2020/12/21(月) 14:18:42.04 ID:2gXqRoq3.net
>>886
夜、サービスマニュアルで限界厚調べてみるからちょい待ち

893 :774RR:2020/12/21(月) 19:10:42.69 ID:2gXqRoq3.net
https://imgur.com/a/Y8vHhkG
資料調べたら90sのものしかなかった、スマン。参考程度にアップ
知り合いが最初アルミでカラーを作ったら精度出なくて、後にステンレスで作った話を聞いた
その人は125のを流用してたけど、中空なのが精度に材質を選ぶらしい
ちなみに加工屋に外注出すと5,000円くらいと言っていたよ

894 :774RR:2020/12/22(火) 18:34:09.98 ID:1J3wSUSm.net
社外ブレーキシューの一部にはハブを削るものがあるとウィングの整備士が言っていた
ハブの摩耗もないことはないだろうね
オクで中古のホイールなんかをあさってみるのもいいかも

895 :774RR:2020/12/22(火) 20:12:10.61 ID:E8ryMncX.net
他車種乗りだが、流用情報を探してここにたどり着いた
過去スレは情報がたくさんあっていいね

896 :774RR:2020/12/22(火) 20:22:42.30 ID:1J3wSUSm.net
おそれいります、何なりとお申しつけください

897 :774RR:2020/12/25(金) 21:04:01.61 ID:/0Jcm4fY.net
勉強に過去スレpart1までざっと読んできた
遡るにつれ「◯◯汁!」とか「マターリ」とか出てきて、懐かしくなった

898 :774RR:2020/12/26(土) 21:26:32.06 ID:xeLjmyVZ.net
これからスマホホルダー買う人はミノウラの”iH-520-STD”おすすめ
ハンドルのセンターに設置できて角度もいい具合に収まる
しかしハンドル傾斜のあるところだとOEMデイトナ品でないと首振りがないのでNG
希望あれば写真とか詳細アップするよ

899 :774RR:2020/12/27(日) 01:22:45.55 ID:8sP8cSzY.net
いやぁ…無いわ。
ごちゃごちゃしてるしスマホ付けてない時も野暮ったくてダサすぎる
やっぱりクアッドロック1択だな

900 :774RR:2020/12/27(日) 08:06:45.75 ID:rSHkDVzE.net
iPhone専用ってだけでゴミ

901 :774RR:2020/12/27(日) 09:31:16.05 ID:CibTrfot.net
オレはRAMマウントのCベース部をハンドルクランプの締め付けボルトと交換してつけてるよ
標準アーム+XグリップかRAMマウント対応アタッチメントをつけたPDN(GARMIN)で運用
まぁ結局はちょい乗り用途なのでめったに使わないがな
シンプルなので一般的なホルダーより未使用時でも目障りじゃない
メインマシンとの使い回しもごくスムース
おすすめだよ

902 :774RR:2020/12/27(日) 10:37:22.82 ID:8sP8cSzY.net
>>900
汎用だが…

903 :774RR:2020/12/27(日) 14:30:51.53 ID:k6//wRSv.net
ゴミって言いたいだけの冬休みやろ

904 :774RR:2020/12/27(日) 15:47:53.18 ID:q+4UMMYp.net
 
>>901
いいですね、より汎用性が高そうです
見た目もすっきりしていますしね
自分もロードバイクとやりとりしていています

905 :774RR:2020/12/30(水) 10:23:59.01 ID:Nkj0xg2Q.net
65000キロでいよいよオイル減りが激しくなって走行中に抱きつきかけた・・
もうピストンリング交換よりオクの中華ボアアップシリンダーとピストンに変えたほうが良いかも
ジェットの番手変更だけどトルクアップすればいいくらいだったら97tが無難??
107tだとキャブ大きくしないときついよね?

906 :774RR:2020/12/30(水) 10:57:42.34 ID:0hJkX6Wv.net
排気量上げるんならトータルで変える方向で考えた方がいいよ
あと、オイルが減る原因は色々あるからよく調べた方がいいかも

907 :774RR:2020/12/30(水) 20:14:08.80 ID:DSY/K3en.net
まだ部品出るから個人的にはピストンリングの交換をおすすめる
オイルポンプまわりも見ておきたいね、ゴミやクリアランスとか
オイルポンプの駆動ギアは摩耗しがちなんだが、このギアは専用工具を自作するかでないと腰下分解になる
ちなみに排気量上げるとカウンターウェイトのバランスが崩れて振動がでる
そのあたりこの人の話がおもしろいよ
https://www.youtube.com/watch?v=-ryX7OeNWYA&t=1s

908 :774RR:2021/01/07(木) 10:57:26.85 ID:2f/3qbDI.net
ああ、ピストン重くなってバランス崩れて振動出るのね・・
85ccから97ccでも少しは出るんだろうなぁ
全開近い走行中だとたまに失火したみたいにパワーダウンしてすぐに戻る
って症状が出てるからもう軽く抱きついてるかもなんだけど開けんとわからんね

909 :774RR:2021/01/12(火) 03:38:40.40 ID:VpVStNsg.net
test

910 :774RR:2021/01/12(火) 11:12:28.57 ID:FoVIhUKo.net
cd90腰上のガスケットキットもうホンダで出ないんだけどみんなは何か流用してるの??

911 :774RR:2021/01/12(火) 13:01:16.35 ID:9woRYBF8.net
マジか。去年までは出てたんだけど、それは困るね
紙部なら汎用ベースをカットでいけるけど、メタルのほうだよね?

912 :774RR:2021/01/12(火) 22:16:17.33 ID:FoVIhUKo.net
ガスケットセットAってやつがもう出ないって言われた・・
個別では聞いてないんだけど今ガスケットもうだめでおもらし酷いし
腰上開けたいけどガスケットがないんでめちゃ困ってます

913 :774RR:2021/01/13(水) 06:01:10.49 ID:+lwdgcvU.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w400687780
これ?
カブ70,90と共用なら社外品がゴロゴロあるんじゃない?
https://minimoto.jp/index.php?main_page=product_info&cPath=289&products_id=6631

914 :774RR:2021/01/13(水) 06:18:51.56 ID:+lwdgcvU.net
https://www.out-standing.com/smartphone/detail.html?id=000000001220&category_code=C101&sort=recommend&page=1

915 :774RR:2021/01/14(木) 20:57:14.07 ID:lxTTY4UG.net
オークションのはぼりすぎじゃねぇか・・パーツリストでは3000ちょいやぞ
車体番号で細かい違いがないならそれそのまま流用できそうだね
うちのは10〜番台のHA03Eだよ

916 :774RR:2021/01/14(木) 22:10:04.49 ID:vOviioC6.net
すまん
ミニモトのは6vだった

917 :774RR:2021/01/18(月) 14:06:43.18 ID:lHs/SJ0X.net
知ってる人いたら教えてほしんだが、CD90に武川のPB16キャブレター(03-03-0073)ってポン付けできるのかな?
この場合チョークケーブルは無視でエアクリ、インテークはいけるかな??

918 :774RR:2021/01/19(火) 23:38:51.98 ID:VrWHh/t0.net
90なら純正が既にPB16でしょな
PC20にしたら?
オイラはPD26付けてるけど

919 :774RR:2021/01/20(水) 21:10:08.92 ID:hcB7a2OD.net
レスサンクス
なるほどケイヒンも良さそうな感じですね
90は径19から20がちょうどいいとは聞いていました
しかしPD26とはすごいですね

920 :774RR:2021/01/20(水) 21:20:46.05 ID:IQAXNWIf.net
FCR28DD付けてる..
高い物貰ったんでもったいなくてw

921 :774RR:2021/01/20(水) 22:00:54.65 ID:hcB7a2OD.net
なるほど、それはいいキャブですね〜
セッティング出すのが難しそうですがいかがですか?
とても自分にはできそうにないです
PC20でいっぱいいっぱい (´_ゝ`)

922 :774RR:2021/01/21(木) 23:00:42.02 ID:fuTYNZzi.net
PD26の者ですが吊るしのままポン付けしてますよ
PC20もエイプ100用のを其のまま付けたし
105にボアアップでマフラーは安いモナカでエアクリはノーマルの蓋外し又は象の鼻外しでセッティング出てます
26はトルクフルだけど回すなら20の方が気持ち良いです
あとCDIはモンキーRの社外品です

923 :774RR:2021/01/28(木) 12:35:05.38 ID:KApy2/tL.net
モンキーRのCDIはコネクタ無加工で付くんだっけ?

924 :774RR:2021/01/29(金) 00:59:20.82 ID:sgW+QGLo.net
無加工で着くよ
でも色々付けられるようにした方が捗るかも
この人のブログを参考にしてみて
https://gamp.ameblo.jp/westriot/entry-11083374094.html

925 :774RR:2021/01/29(金) 01:22:24.76 ID:fF50H+2z.net
なにコレ
こんな良さげなモノが…
もしかして悩んだ末に放置してた冷間時のアイドル不調が直っちゃう?

926 :774RR:2021/01/29(金) 13:59:10.24 ID:qvRq9/5c.net
なにを今更・・・
そのブログ?のタイムスタンプ見てみろ、10年前やぞ
そしてそこにある変態燐寸はまだ手元にあるな
現在はボアアップキットやカムとの適正考慮して武川だが

927 :774RR:2021/01/29(金) 19:46:45.17 ID:PSQkmYHF.net
20年乗ってる人もいれば去年買った人だっているよ

928 :774RR:2021/01/29(金) 20:41:00.42 ID:m0freZoj.net
普通免許のみで昔CD50乗ってたけど都電のレールの溝にタイヤがはまって死にかけた記憶がある
あんな自転車みたいなタイヤでもう公道は走れんわ

929 :774RR:2021/01/29(金) 21:05:10.37 ID:yOQ+ejGF.net
そう言って彼はティーダバーになった

930 :774RR:2021/01/29(金) 21:05:16.15 ID:yOQ+ejGF.net
そう言って彼はティーダバーになった

931 :774RR:2021/01/31(日) 16:11:06.40 ID:pMyLHpH2.net
そこはNauty DAXとかR&Pちゃうんか

932 :774RR:2021/02/01(月) 20:00:04.73 ID:j8InO/yw.net
カブと同じでタイヤ細いから自転車屋でパンク修理してもらったことあるな

933 :774RR:2021/02/07(日) 20:51:00.34 ID:FO9v/bP8.net
CL50のヒートガードってヤフオクにはないか……
今のガード、亀裂入ってきたんだよね……

934 :774RR:2021/02/08(月) 15:38:05.11 ID:uvUPnnT7.net
最終のCD90だけど
転倒したからライトステー変えたい
CD90用が出ない
CD50用は出る
50用と90用で違いあるのこれ?

935 :774RR:2021/02/08(月) 19:59:47.84 ID:C6vGzm8y.net
>>933
ステーのみはなかなかないね〜
ヤフオク以外の中古パーツサイトやジモティなんかも覗いてみるといいかも
どうしても気になるならマフラーごとって手もあるけど
http://www.bp-outlets.co.jp/cgi-bin/item.cgi?item_id=1%2D04%2D02&ctg_id=a10&page=1

>>934
車体色のライトステーなら互換性あるよ

936 :774RR:2021/02/09(火) 12:37:50.08 ID:d4zxplNY.net
Crooooberもたまに出物があるぞ

937 :774RR:2021/02/09(火) 19:27:45.07 ID:gsqh7XeV.net
>>935
このマフラー買ったことあるけど
Dax用のマフラーを専用ステーで装着出来るようにしてるだけだから
マフラーの凹みとサスがズレるのがモヤっとするのよ

938 :774RR:2021/02/11(木) 21:40:03.17 ID:HW1f2FnI.net
本日CL50引き取って来ました
夏に向けて少しづつ直していこうと思いますが、みなさんはカスタムとかされてますか?純正仕様が良いけど面白みが無いのかな…と少し悩んでいます
カスタムするとしたら何を参考にすれば良いのでしょうか…?
フレームも独特だしあまりイメージが湧きません…

939 :774RR:2021/02/12(金) 02:58:55.43 ID:hGbcIf47.net
ガワはノーマルが良いと思うよ
免許あるんならボアアップで二種化

940 :774RR:2021/02/12(金) 20:22:48.80 ID:yV8BiwVo.net
ノーマルで十分カッコいいやろCL50は

でももし外装カスタムするなら素材を生かしてさらにオフオフした見た目にするのがコスパいいかと
前後アップフェンダー・ヘッドライトウィンカー交換でけっこうイメージ変わるで
https://i.imgur.com/BXrAsOE.jpg

941 :774RR:2021/02/12(金) 23:06:57.98 ID:HfxLf06R.net
>>940
こういうカスタムが一番かっこ悪いと思う。特にパチモンベーツライトかな・・・
チェーンカバー撤去とかDQN丸出し

942 :774RR:2021/02/12(金) 23:22:14.63 ID:hGbcIf47.net
VMX仕様にしてるのにチェーンカバーあったら変でしょ

943 :774RR:2021/02/12(金) 23:39:58.61 ID:jdMgnAtO.net
みなさんありがとうございます
とりあえずは純正仕様で飽きたら弄っていこうと思います
まずはマフラー探しからですね…

944 :774RR:2021/02/13(土) 10:33:03.06 ID:VAvZhez9.net
>>941
雰囲気が2001年代のストリートバイカーズやカスタムバーニングみたいでいいじゃないの
こういう饐えたダッサダサの貧乏臭さがコスパなんでしょ?

945 :774RR:2021/02/13(土) 10:50:04.90 ID:02RlXe7m.net
>>941
ダサくないのも貼ってくれると助かります

946 :774RR:2021/02/13(土) 17:18:03.98 ID:fIx1misy.net
>>945
美的感覚は人それぞれなので自信をもってやるんだぜぃ
938はディスって自身のバイクは見せないような奴だから相手にしなさんな
俺のはBENLY90Sだけど、カフェレーサーみたいにしてるよ
https://imgur.com/a/Dev6ShF

947 :774RR:2021/02/13(土) 18:44:11.82 ID:iIFfP2Hb.net
まあTwitterやらSNSしてたらバレるし

948 :774RR:2021/02/13(土) 22:59:45.85 ID:VAvZhez9.net
>941はディスって自身のバイクは見せないような奴だから相手にしなさんな

うわぁ・・・めんどくぇ・・・
ドヤァァァ!と勝手に貼り付け好意的な評価『のみ』を望むのダッサダサすぎィ

949 :774RR:2021/02/13(土) 23:56:20.45 ID:gBk/6jY1.net
地震で倒れなかったか?
コッチは大丈夫だ@宇都宮

950 :774RR:2021/02/14(日) 01:55:51.53 ID:kauwHdsD.net
関西なんで揺れ全くわからなかったwちょうどガレージで整備してた

951 :774RR:2021/02/14(日) 06:39:43.88 ID:LOxAKmQE.net
>>948
ブーメラン刺さってますよ?

952 :774RR:2021/02/14(日) 10:26:59.02 ID:UCVP7t5w.net
ブーメランとか言う奴は大概が鏡見て喋ってるタイプじゃない?
誰も頼んでいないのに画像貼り付けて、評価悪ければお前の晒せと
ここまで幼稚なスレになっているのね

953 :774RR:2021/02/14(日) 10:37:34.49 ID:j6RQ6i24.net
>>952
言葉が通じない奴は放置だぞ
特にコスパと言う奴は無視に限るな
奴らは無職の平日と家庭持ち有職者の休日を同じ時間軸と思っているのよ

954 :774RR:2021/02/14(日) 13:45:28.23 ID:7NqJbayC.net
何が不満なのか皆さんイラついてますな

955 :774RR:2021/02/14(日) 18:05:57.65 ID:bIin2kO+.net
>>952
ちゃんとスレを確認しに来てるのが w

956 :774RR:2021/02/14(日) 23:34:53.88 ID:6Kzf/Xy8.net
同じ横型ではあるがカブ並に見た目がノーマルから
かけ離れるカスタムってないな

957 :774RR:2021/02/15(月) 16:48:39.53 ID:+JF1iO7G.net
好きでカスタムしてんだろ、別にさぁ〜DISられたくらいで文句いう人はその程度って事じゃね?
そでならおめの見せろよォォ〜 ってカッチョンワリィwww
他人様にカッチョヨカァ〜 って言われたくでカスタムしてるええかっこしぃなん?

958 :774RR:2021/02/15(月) 19:24:37.84 ID:1kBhKaVM.net
バカなの?

959 :774RR:2021/02/15(月) 23:05:26.64 ID:uBwK12mC.net
もう末期かな?お子様だらけなスレ
どや画像テロは紛糾

960 :774RR:2021/02/16(火) 07:46:01.85 ID:lI+Qm83I.net
オリジナル原理主義の爺様連中もまぁアレだがな・・・

961 :774RR:2021/02/16(火) 08:15:16.77 ID:Z/0QvLDH.net
ワイは復刻CL50ゆえ爺様の眼中にはないはずだから安心

962 :774RR:2021/02/16(火) 23:44:36.52 ID:yQLFzdeR.net
モンキーRのステップ探してるけど中々出ないですねぇ…
かといって新品2万も出せないし…

963 :774RR:2021/02/17(水) 05:22:16.44 ID:UdrZ0+W5.net
https://i.imgur.com/nJWPsZu.jpg
これに参加してみては?

964 :774RR:2021/02/17(水) 13:06:00.97 ID:085IqlYA.net
ギルドのバックステップは整備性最悪に加え、アップマフラーなら供締めになるので振動酷くなる

モンキーR流用はバックより下がりステップという感じに加え、高ナットやアルミカラーじゃ剛性不足

キジマのはピボットを利用しない点は素晴らしいがいかんせんデカイ重い

アクティビティのバックステップはサイドレール式でその辺がよく考えられていたけど5万は高かった

ギルドのボロカスに高額払うなら、らこれ買った方がいいでしょ?
https://item.rakuten.co.jp/cj-beet-cj-beet/cub-00019/

965 :774RR:2021/02/17(水) 19:06:04.98 ID:WnfiCw5H.net
keepspeedの使ってるけどセンタースタンド着けれないのがなぁ...個人的にアルミ削り出したのじゃなくてパイプの方が好きだしこういう高ナット使うタイプのはダウンのストレートマフラーと干渉しちゃうしなあ
バック加減は最高なんだけどね Gクラのは物足りない

966 :774RR:2021/02/18(木) 13:35:47.58 ID:SGUx4eUB.net
>>965
商品画像だとセンスタ付いてるけどどうなの?
商品口コミだとシフトアップできないとあるけどその点も教えてくれ

967 :774RR:2021/02/18(木) 15:52:25.96 ID:FbAEJgZK.net
>>966
ごめん着かないは言い過ぎた センスタのシャフト径がカブとベンリィじゃ違うから全ネジボルト買ってきて付けたけどセンスタ旨く付かなかった 工夫すれば付きそうだけど...

シフトアームとリンクロッドの角度と長さ調節すれば付けれるけど自分は角度付いてるほうが好きだからそこもちょっと不満かな

968 :774RR:2021/02/22(月) 19:59:03.62 ID:v8d+SCfC.net
>>938
「純正仕様だと面白みが少ない」という感覚がよく判らない.
ノーマルでも面白いと思うよ.
まずは乗ってみて不満を持ったところから改造すれば良いんじゃないでしょうか.

969 :774RR:2021/02/22(月) 22:09:51.85 ID:u3tqC84m.net
いわゆる4ミニって弄ってナンボみたいなノリもあるからね

970 :774RR:2021/02/23(火) 09:31:57.74 ID:bw8PsCdf.net
https://i.imgur.com/siqLsAv.jpg

CL50はノーマルでもかっこいいよ

971 :774RR:2021/02/23(火) 09:39:05.49 ID:9HwxdO1P.net
ノーマルの良さをスポイルする箱
便利だけどね

972 :774RR:2021/02/23(火) 12:25:25.01 ID:O6rW5z9Y.net
CL50乗りだが純正リヤフェンダーの取り付け位置はキライ
リヤアクスル位置からすれば不自然に前方にあるから
前後18インチ化に合わせて前後フェンダー撤去したらTボーンフレームが
強調されて見違えるほどスッキリした

973 :774RR:2021/02/24(水) 01:24:19.78 ID:EacCZae6.net
タイカブのキャストホイールはポン付け出来るんかな?

974 :774RR:2021/02/24(水) 07:51:36.98 ID:ligiRxPO.net
'99年式のCD50なんだけどレギュレーターの型番ってSH634A-12でいいんか?
SH610A-12との違いがわからん

975 :774RR:2021/02/25(木) 10:15:04.85 ID:qRpfZz/e.net
レギュレートレクチファイアなんて刺されば何でもいけるで(と思っている)

976 :774RR:2021/02/25(木) 14:02:35.31 ID:B71UBunC.net
ぶっちゃけ、箱付けない方が自由だしカッコイイのはわかる
だけど、実用性のないバイクは絵にかいた餅だよ

ぶっちゃけヘルメットどうすんだ?

あとグローブとか雨具とか、毎回リュックでも背負って走るのか?って話

977 :774RR:2021/02/25(木) 14:19:30.92 ID:VYWh+lNm.net
CDはまだしもCDsCLに実用性ってwあれはほぼレジャー向けのバイクじゃん

978 :774RR:2021/02/25(木) 16:26:28.54 ID:Uh/7TV5T.net
>>976
すでに降雨なら論外、降りそうでも乗らない
荷物なんて無い、小さいウエストバッグでOK
ヘルメットはホルダー
そもそもチョイ乗り専用
こんなバイクで全部済まそうなんて全く思ってない

979 :774RR:2021/02/25(木) 20:22:18.20 ID:gJcOnEVx.net
>>976
箱中毒だね
昔は箱なんて付けてるのバイク便くらいだったよ

980 :774RR:2021/02/26(金) 02:00:13.01 ID:G4W+q07Q.net
箱付けないだけで実用性無し呼ばわりwww

981 :774RR:2021/02/26(金) 06:25:36.23 ID:pDOhCsg2.net
そもそもこの車種をいまだに実用車に使ってる層は…

982 :774RR:2021/02/26(金) 08:43:59.86 ID:FHhvOF5k.net
実用さんはCD125からCD90に乗り換えたんだよな

983 :774RR:2021/02/26(金) 20:25:57.44 ID:1YXaFq2v.net
CD50に純正鉄箱は許してくれんか

984 :774RR:2021/02/26(金) 21:28:37.28 ID:zDg8VJqi.net
別にヘビィに使い倒したいわけじゃないし
車もあるから全部を原付に頼るわけじゃないけどさ

・・・近所一周するだけで満足なの?

原付に乗って、どこも寄らない、何も買わない
ただ家に帰るだけなの?

ふらっと温泉に入りたくなったりしないの?
ちょっと立ち寄った道の駅で、美味そうなものがあっても
買うのを諦めるの?
河原でコーヒー沸かして飲んだりしないの?

暑くなっても置き場が無いから上着を着っぱなしなの?
原付降りた後、グローブをポケットに入れて持ち歩くの?

誰かと会った時、これ美味いから持って帰って食えよと
渡されても、運べないからイラネーって返すの?

985 :774RR:2021/02/26(金) 22:14:25.23 ID:G4W+q07Q.net
キモいポエム始まった

986 :774RR:2021/02/27(土) 06:13:29.20 ID:a2XtnZeI.net
>>984
色々挙げてるけど箱なくても出来ることばかりだよ
そもそも箱じゃなくてサイドバッグでもいいじゃん
CDなら立派な荷台もあるんだからヒモで括り付けりゃいいし
デザインが好きで乗ってるならデザインぶち壊しの箱付けるのはどうなんだろ
純正パニアなんかはカッコいいと思うけど

987 :774RR:2021/02/27(土) 07:44:04.60 ID:3htJkpYx.net
その無駄な妄想の方が絵に書いた餅だと思うけど?

988 :774RR:2021/02/27(土) 08:06:47.33 ID:GTcwhE/A.net
だからこんな遅くて止まらない、燃費が少しだけ良いバイクで遠出なんかしないってw
ギリギリ妥協できるのが箱付きクロスカブとかADV150あたりからだろうな

989 :774RR:2021/02/27(土) 09:39:00.17 ID:ZMbVCqj1.net
ポエム書いてもらって言いづらいが車でええやんw

990 :774RR:2021/02/27(土) 15:39:53.04 ID:2CoYFlCh.net
お前ら老害は、電動シルバーカーでも乗ってろよwwwwww

991 :774RR:2021/02/27(土) 16:53:31.40 ID:uMZRGxZ6.net
俺は俺のCDが好きだ
趣味なんだからそれで十分だと思ってます
他人を評価したり、
他人に良く評価されようとしたり、
他人に自分と同じ価値観を持たせようとするから、喧嘩になる
まあ、そうやって傷付け合うのが趣味なら、止めはしないけれど

992 :774RR:2021/02/27(土) 17:33:14.33 ID:cvU+MnI6.net
>>991
そんな基地外相手にするなって
アンタも同類になっちゃうぞ

993 :988:2021/02/28(日) 03:48:32.48 ID:gUu7pUo/.net
>>992
そうですね…
出しゃばりました。
すみません。

994 :774RR:2021/02/28(日) 06:49:08.04 ID:USThXIE4.net
リュックのほうがかっこいいよぉ…

995 :774RR:2021/02/28(日) 13:51:01.05 ID:6HgPEKlL.net
>>991-993

箱ポエムバカ一代
自演乙

996 :774RR:2021/03/01(月) 14:33:47.29 ID:JdyfP1Po.net
こんな過疎スレにわざわざ画像張ってくれて
話題を盛り上げようとしてくれた奴に
批判ぶつけてなんなら自演だろまである

次スレは要らないな

997 :774RR:2021/03/01(月) 21:41:58.36 ID:Akjqoys3.net
このサイズだとホイール外すのもあまり苦じゃないよな
単車だと重労働だけど

998 :774RR:2021/03/01(月) 21:46:12.95 ID:FN8YRs5j.net
タイヤはな…CLだとちとツライ
センスタが欲しくなるんじゃ…ギギギ…

999 :774RR:2021/03/02(火) 16:24:59.86 ID:iu7OMm8U.net
赤フレームのCLはなんちゃってドリーム50だよな
たまに見かける度いつも空目する

1000 :774RR:2021/03/02(火) 18:16:47.32 ID:1i56x1Xg.net
【俺のベンリィ以外はセンス無い!】ベンリィスレその41【俺のベンリィ以外はゴミ!】

次スレはよはよ

1001 :774RR:2021/03/02(火) 18:41:50.68 ID:OLmXkQzX.net
俺のベンリィ(エア所有)だろ

スレタイは今のままにしてワッチョイ入れるのはどうか?

1002 :774RR:2021/03/02(火) 19:00:54.15 ID:59kGTo4W.net
【俺のか屁レーサー(笑)】ベンリィスレその41【俺のポエムを聴け!】

1003 :774RR:2021/03/02(火) 19:07:11.96 ID:fpnHllVB.net
ベンリィ CD50/90・50S/90S・CL50 スレ41
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1614679599/

そのままですまんね

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
192 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200