2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR400R CB400F 400X 22台目【400 Only】

1 :774RR:2017/04/24(月) 21:43:06.12 ID:FYeQwfjs.net
スポーツモデル「CBR400R」「CB400F」「400X」を新発売
http://www.honda.co.jp/news/2013/2130412-cbr400r.html

CBR400R
http://www.honda.co.jp/CBR400R/
CB400F
http://www.honda.co.jp/CB400F/
400X
http://www.honda.co.jp/400X/


輸入車(PASSAGE)
CBR500R
http://www.star-passage.com/13cbr500r/cbr500r.html
CB500F
http://www.star-passage.com/13cb500f/cb500f.html
CB500X
http://www.star-passage.com/13cb500x/cb500x.html
EJC(ヨーロッパジュニアカップ)にワンメークマシンに提供予定のレースベース車
http://www.asphaltandrubber.com/racing/honda-cbr500r-race-bike/

前スレ
【HONDA】CBR400R CB400F 400X 21台目【400 Only】

http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1469925358/

144 :774RR:2017/05/06(土) 22:07:08.60 ID:HLpkWnjn.net
>>143
え?そうなの?

145 :774RR:2017/05/06(土) 22:10:41.39 ID:LZTVbPYc.net
嘘だよ

146 :774RR:2017/05/06(土) 23:09:10.00 ID:JXXdXn7J.net
500ccのパラツインで88馬力でたらたいしたもんですよ

147 :774RR:2017/05/06(土) 23:16:57.39 ID:I+q65Wae.net
>>146
2stならあるいはw

148 :774RR:2017/05/06(土) 23:42:20.06 ID:bzAX1w0C.net
13年式の400Rのlowヘッドライトをledに交換したいのですがledの形がわかりません。
色々と調べたのですがH4とH7の二つが出て来てどちらにしたらいいのかわかりません。

わかる方がいたら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

149 :774RR:2017/05/07(日) 01:32:59.46 ID:iIrOI9bu.net
>>148

RはH7型

150 :774RR:2017/05/07(日) 01:42:01.61 ID:iIrOI9bu.net
>>148
因みにコレおすすめ。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N4MMWQM/ref=cm_sw_r_cp_apa_YSFdzbS3DMNHF

H4型だけど、明るさはこんな感じ(400Xに使用)

http://imgur.com/R9zRDEb.jpg
http://imgur.com/fg6kSzL.jpg

151 :774RR:2017/05/07(日) 04:18:08.06 ID:P43rjUKg.net
>>136
オフロードバイクにも乗ってるから400xでさえハンドルが遠く感じたので
これを着けたら解決

ハリケーン(HURRICANE) セットバックスペーサー ブラックアルマイト HB0637B https://www.amazon.co.jp/dp/B001CLYFPW/ref=cm_sw_r_cp_apa_deIdzb3A4Y737

152 :774RR:2017/05/07(日) 05:14:39.42 ID:ts4zoYz7.net
>>148
車検受からなくなるよ

153 :774RR:2017/05/07(日) 17:16:30.80 ID:k/0SkA7Q.net
>>150
わざわざリンクまでありがとうございます。
amazonには「専門知識が必要なため〜」とあるのですがご自分で取り付けされましたか?
その際、注意点ややり方などがありましたら教えていただきたいです。

154 :774RR:2017/05/07(日) 17:32:52.29 ID:V8IXnx1h.net
CBR400Rでオススメのスライダーを教えてください。

155 :774RR:2017/05/07(日) 18:20:01.78 ID:iIrOI9bu.net
>>153

過去に二輪や四輪のバルブ交換を経験してれば簡単に出来ます。

取り付けのコツとしては、付属のヘックスレンチで赤いヒートシンクをロックしているイモネジを緩めてヒートシンクを取り外します。(本体とヒートシンクはネジ式で取り付けられています)
http://imgur.com/dqpUN8X.jpg

「NIGHT EYE」の文字が上側になる様にヘッドライト本体に取り付けて、防水カバーを取り付けからヒートシンクを取り付けます。
あとは、コントロールボックスを取り付けて車体側のソケットに繋げれば完了です。

カットラインの角度は取り付け金具のイモネジを緩めると調整出来ますが、多分、調整は不要かと思います。
http://imgur.com/zI2F2RV.jpg

156 :774RR:2017/05/07(日) 20:28:17.27 ID:k/0SkA7Q.net
>>155
画像までありがとうございます。
ヒートシンクは外しても排熱に問題ないのですか?
値段がかなり安いのですが今のところ問題などはありませんか?

157 :774RR:2017/05/07(日) 20:50:04.16 ID:iIrOI9bu.net
>>156

防水カバーを取り付けた後にヒートシンクを取り付けますよ。
http://imgur.com/f0RKH6Z.jpg

取り付けたのは先月末なので耐久性とかは未だ不明ですが、今のところ不具合は無いですね。

因みに、先月末まで割引キャンペーン中で、4000円弱で売られてました。

https://youtu.be/39QAyJrPHRw

158 :774RR:2017/05/07(日) 20:58:40.24 ID:k/0SkA7Q.net
>>157
なるほど!ありがとうございます!
写真を見たところ穴あけ加工をしたようですが浸水は大丈夫ですか?

159 :774RR:2017/05/07(日) 21:12:15.99 ID:P43rjUKg.net
フロントフォークのオイルかえてきたった
少し乗った感じだと路面の凹凸でガツンってのが柔らかくなったような
フォークオイルはカワサキのGー10

160 :774RR:2017/05/07(日) 21:50:07.84 ID:iIrOI9bu.net
>>158

穴あけ加工とかはしていませんよ。

防水カバーも純正ハロゲンと同じ感じで取り付けられます。

161 :774RR:2017/05/07(日) 21:57:31.92 ID:k/0SkA7Q.net
>>160
色々と質問してしまいすみませんでした。
とりあえず買って今週末に取り付け、報告したいと思います!

162 :774RR:2017/05/08(月) 10:31:50.92 ID:I9VALOrP.net
Webのオプション取り付けマニュアルサイトにメインスタンドの製品番号出てたから、そろそろ17YM用の発売開始かな?

163 :774RR:2017/05/08(月) 11:51:42.96 ID:bLQ9gvrw.net
>>162
2016と2017ってマフラー変わったから出力特性変わったのかな?見た目だけ?

164 :774RR:2017/05/08(月) 12:33:16.92 ID:ehthmnDh.net
流行りのショートマフラーにしただけやろ

165 :774RR:2017/05/08(月) 12:44:47.42 ID:nUMXwyYc.net
>>164
共通化でコストダウン狙いか、アンダーカウル無くなったし。
2016年式買えば良かった(泣)

166 :774RR:2017/05/08(月) 13:46:20.79 ID:obAqmQuv.net
さらに1万数千円値上がりしとるぞ!

167 :774RR:2017/05/08(月) 14:30:17.67 ID:nUMXwyYc.net
なんでマフラー共通化、アンダーカウル外して値上がりなんだよ!普通安くなるんじゃないの?
あー、色待ちしないで2016年式買えば良かった

168 :774RR:2017/05/08(月) 15:12:31.00 ID:I9VALOrP.net
ん?2016年式の在庫でも抱えちゃったのかな?

169 :774RR:2017/05/08(月) 15:18:11.06 ID:nUMXwyYc.net
>>168
むしろ新車売ってるところ教えてくれない?割とまぢで、出来れば関東

170 :774RR:2017/05/08(月) 15:27:36.33 ID:CGGoq6Xy.net
>>167
その代わり、マフラーに消音材、触媒をてんこ盛りにしてくれとるぞ!

171 :774RR:2017/05/08(月) 17:07:05.88 ID:lqdnmxaU.net
モリワキとかビームスのマフラーって車検対応ですか?
あと、スリップオンタイプって初めてバイク乗る人でも自分で交換可能でしょうか?

172 :774RR:2017/05/08(月) 17:24:23.88 ID:eX7zsUMI.net
>>171
両方とも車検対応。
取り付けは素人でも出来ると思う。

173 :774RR:2017/05/08(月) 19:04:38.06 ID:lqdnmxaU.net
>>172
ありがとうございます。

174 :774RR:2017/05/08(月) 21:21:44.92 ID:6kAwCSaB.net
>>169
ドリームで普通にあったぞ?
色やABSの有無までこだわると判らんが。
ちなみに新旧マフラーで抜けと重量の差が結構違あるから乗り比べた方がいいと思うよ。

175 :774RR:2017/05/08(月) 21:56:39.80 ID:nUMXwyYc.net
>>174
黒が無いんごよ

176 :774RR:2017/05/09(火) 01:48:49.87 ID:gsyIzUqC.net
>>160
なんどもすみません。
400xに取り付けたとのことですが400xの純正防水カバーにはもしかして元々穴が開いていましたか?
400rの場合穴がなく配線とライトが中に収まっている感じでした。

177 :774RR:2017/05/09(火) 12:06:58.52 ID:+TtfEzcY.net
>>176

400Xの防水カバーは中心に穴が開いています。

ならばコレなんかどうでしょうか?

ヒートシンクがリボン状のタイプです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N68ZE2I/ref=cm_sw_r_cp_apa_BLsezbSGEETQ9

178 :774RR:2017/05/09(火) 12:33:35.77 ID:gsyIzUqC.net
>>177
ありがとうございます。
もう最初のものを注文してしまったので防水カバーに穴あけして取り付けたいと思います笑
ダメそうならドリームに行って相談して来ます。

179 :774RR:2017/05/09(火) 18:15:16.96 ID:OdfXjw/9.net
>>159
オイルと工賃でいくらでしたか?
フロントのゴツゴツ感が解消されるならやってみたいです

180 :774RR:2017/05/10(水) 08:08:49.25 ID:4mklLXyS.net
>>179
工賃が6500でオイルとダストカバーで3000くらい
2時間半もかかったので自分でやらなくて良かった

181 :774RR:2017/05/10(水) 19:52:46.13 ID:Jl1SCT5G.net
>>180
ドリームとかでですか?
OILがカワサキだから2輪館とかのショップです?

182 :774RR:2017/05/10(水) 20:57:16.80 ID:4mklLXyS.net
>>181
ナップスで
ここだと400以下は工賃が安くなるから

183 :774RR:2017/05/10(水) 21:27:47.02 ID:16IO+RNq.net
>>175
ドリームで探してもらって運んでもらえば16年式も今なら手に入るだろうけど、
確かに黒はかなりレアって話を聞いた気がする。

16年式に比べて17年式400Xの方がマフラー似合ってるし、
アンダーカウル無くなってスッキリしたし、個人的には好きだけどなぁ。
http://i.imgur.com/MLxC7KS.jpg

184 :774RR:2017/05/10(水) 23:01:33.15 ID:Q95ZR7tN.net
俺は400Rの2016年、赤が新車で欲しい。
2017年版は超絶ダサい。

185 :774RR:2017/05/11(木) 04:26:31.75 ID:j++pLjou.net
17年型400X用メインスタンド、型番が出たのでもうすぐ発売なんだろうけど、
16年型CB500F用に純正メインスタンド(08M70-MJW-J40)があって、ひょっとしてこれ付けられた...?
だとしたらメインスタンド発売までの繋ぎで買ったローラースタンドが無駄になったわ。

186 :774RR:2017/05/11(木) 05:23:04.52 ID:nuC9zVj1.net
他のバイク買った時にも使えると思えばいいじゃない
工具と一緒だよ

187 :774RR:2017/05/12(金) 00:44:42.80 ID:7vVC6NtZ.net
17年式Rのデザインは好きになれないな
トリコロール無くなったのも痛い

188 :774RR:2017/05/12(金) 01:00:01.64 ID:d2DN1zXM.net
まぁ、大型が教習所で取れるようになってからは、400はいらない子になってしまったなぁと思います。
メーカーも開発に力を入れなくなってしまったしね。

189 :774RR:2017/05/12(金) 02:53:49.47 ID:nQ72un66.net
>>187
同意。
購入第一希望だったんだけど、どうしようかと悩み中。

190 :774RR:2017/05/12(金) 09:29:40.82 ID:KSzIstZl.net
一発試験でしか取れなかった頃はともかく、今は金出せば取れるんだから
大型免許取ったとしてもデカいバイクに乗って大型免許持ちをアピールする必要もないんだけどねえ。
アフリカツインやVF

191 :774RR:2017/05/12(金) 09:31:38.85 ID:KSzIstZl.net
おっと途中で書き込んでしまった。
アフリカツインやVFR800Xがでかすぎて俺には無理だと思ったので400Xにした俺です。

192 :774RR:2017/05/12(金) 10:17:33.33 ID:HQgpfUqv.net
>>191
同志よw
167cmしかない俺にはこれで充分なサイズだった。他の乗ると大木に猿がしがみついてるみたいになるw

193 :774RR:2017/05/12(金) 10:38:33.46 ID:mjcvJfBt.net
俺も同じく167で400Xで充分だぜ

194 :774RR:2017/05/12(金) 12:30:39.74 ID:NSGmc9nD.net
Xは分かる。Rを選択すりのが分からない。

195 :774RR:2017/05/12(金) 12:35:52.48 ID:JdrN98Ff.net
実際問題、大型のアドベンチャーはどれも国内で使いこなすにはでかすぎるんだよな。
延々と荒野を走るような事も無いから本格オフ性能も宝の持ち腐れになるし。

196 :774RR:2017/05/12(金) 12:53:48.09 ID:QtjAbAvj.net
それはあんまり言わない方が格好がつくかもね
足の長さが十分ならアフリカツインなんかほんと良いバイクなんで
400Xが良いバイクだとしてもただの妬みだと思われてしまう

197 :774RR:2017/05/12(金) 14:22:33.98 ID:HQgpfUqv.net
>>196
アフリカツインは確かに格好良いけど俺的には400Xのが格好良い。
チューブレスタイヤなのもポイントだし。

198 :774RR:2017/05/12(金) 16:22:50.78 ID:nA9hImDw.net
>>195
素直に足が着かないと言え。

199 :774RR:2017/05/12(金) 16:32:49.77 ID:HQgpfUqv.net
>>198
はい。私は片足しか着きませぬ、、、

200 :774RR:2017/05/12(金) 19:46:44.40 ID:XmP4WwfW.net
軽い分小回りがきいていいバイクとおもうけど
海外でも500xでダート走ってるおっさん多いし

201 :774RR:2017/05/12(金) 19:54:03.09 ID:CEtolokU.net
俺もダート走ってるよ!とことこだけど(爆)(爆)

202 :774RR:2017/05/12(金) 20:46:08.33 ID:pXqvnKmS.net
X乗りだが、Rを選択するのも理解出来る
あれはフルカウルスタイルの低燃費ツアラーでまぁまぁ安いのを求める人には、かなりマッチしてると思う
近いのは250Rか650Rになるけど、必要なレンジは人によって違うしね

203 :774RR:2017/05/12(金) 23:55:27.40 ID:XCPY6F7p.net
>>194
大型取りに行くの面倒くせえ
カウル付きで、そこそこ軽くてツーリング向き
R3は何か好きじゃない

204 :774RR:2017/05/13(土) 00:26:41.33 ID:aT2XJhbN.net
400Rも良いバイクだよ
速度レンジは140あたりまでとスポーツとしては物足りないと言う人もいるかもしれないけど高速巡航ではフルカウルの恩恵は十分にある
加えて50キロ前後の低速巡航がまるで苦にならない軽さとポジションで高速道路を含めたツーリングの実用性が高い
見かけもCBRシリーズと共通のイメージでデザインされてるんでかっこいいし
場合によっちゃ大型免許あっても選択肢に入ってくる
実際俺も飛行機で移動してレンタルバイク使う場合にはCBR400Rがある場合は毎回これを選んでる

205 :774RR:2017/05/13(土) 01:56:23.84 ID:4IHfQk1Q.net
>>194
見た目、燃費、価格、いろいろあるだろクソチンパン

206 :774RR:2017/05/13(土) 03:43:46.87 ID:f6M8tcG6.net
>>205
そうかも知れんが九割は免許証の関係だろう。

207 :774RR:2017/05/13(土) 04:25:43.11 ID:XDxV4vWN.net
また免許ガーおじさんか

208 :774RR:2017/05/13(土) 04:44:16.26 ID:Swl6X9a2.net
>>207
その前に自分の持ってる免許証でもアップしてみたら?
9割は言い過ぎだと思うけど、7〜8割は持ってないと思うよー。

209 :774RR:2017/05/13(土) 05:57:26.97 ID:BPvvIq3Q.net
今時免許なんて簡単に取れる時代なのに大型持ってるから凄いって感覚は無いよなぁ。
車検があるなら大型乗るって発想自体が安易過ぎる。
ある程度色々乗ってきたライダー程、最終的には自分に合ったサイズ、パワー、スタイル選ぶ。
身体が小さい奴や力が無い奴が必死に大型乗ってるの見てると大変だなぁと思うし、実際道の駅やSA、PAなどで長い休憩や盆栽会話してるのは大抵無理して大型乗ってる連中だし

210 :774RR:2017/05/13(土) 06:11:25.19 ID:Swl6X9a2.net
>>209
持ってるの?それで免許w

211 :774RR:2017/05/13(土) 06:12:01.22 ID:BPvvIq3Q.net
>>210
一発試験の時に取っとるよ小僧

212 :774RR:2017/05/13(土) 06:12:21.92 ID:Swl6X9a2.net
>>209
いちいちわざわざ他人を見てそんな事を思う君って大変だねw

213 :774RR:2017/05/13(土) 06:13:54.45 ID:Swl6X9a2.net
>>211
一発試験てなんですか??w
中麺の一発試験ですか?
小型at限定の一発試験ですか?
二種免許の一発試験ですか?www

214 :774RR:2017/05/13(土) 06:16:38.73 ID:BPvvIq3Q.net
>>213
免許持ってない引きこもりの煽りだったかw
NGしとこw

215 :774RR:2017/05/13(土) 06:17:51.02 ID:4IHfQk1Q.net
>>213
お前がうpしてみろよ中免クソガキ

216 :774RR:2017/05/13(土) 06:18:44.69 ID:Swl6X9a2.net
>>215
えっ?なんでですかぁ?失笑

217 :774RR:2017/05/13(土) 06:27:19.99 ID:BPvvIq3Q.net
なんか必死なあぼーんがあるんですがw

218 :774RR:2017/05/13(土) 06:45:40.67 ID:meragMHA.net
NGして放置しとけよ。

219 :774RR:2017/05/13(土) 08:59:42.33 ID:2hxTUh18.net
大型免許欲しいなぁ。

220 :774RR:2017/05/13(土) 10:01:42.59 ID:aT2XJhbN.net
大型二輪免許は金で買える

221 :774RR:2017/05/13(土) 10:11:34.75 ID:XDxV4vWN.net
次スレはワッチョイ必須だな
定期的に発作起こすキチガイがいるし

222 :sage:2017/05/13(土) 12:23:39.95 ID:rklAbc+z.net
大型免許欲しいなとは思う、社会人なんで金はなんとでもなる、
しかし教習所に通う時間とか都合とか...
いや、そういうのもなんとかやりくりは十分可能なんだが、
どこかで「めんどくさい」と思ってしまい免許取れないでいる
そうやって自分でブレーキをかけてるのは、自分の中で
「大型免許は必要無い」と結論が出てるからなんだろう
おそらくこれからも漠然と「大型欲しい」と思いながら
教習所には足が向かず、今の相棒と走ってるんだろうなあ

223 :774RR:2017/05/13(土) 13:49:21.29 ID:7v0Gm5nw.net
キチガイの独り言は気味悪い

224 :774RR:2017/05/13(土) 14:04:17.21 ID:BPvvIq3Q.net
まぁキチガイは社会に順応出来ないからスレで妄想だけで楽しんでるんだろうな。
だからちょっと否定されるとキチガイが表面化する。自分の妄想と合わないからイライラするんじゃない?
可哀想なキチガイなんだよ。

225 :774RR:2017/05/13(土) 15:13:08.40 ID:YXN5WBD/.net
大型免許は昔、冬のボーナス出たときに思い切って取った。
教習所で取るなら取れて当たり前の存在。

226 :774RR:2017/05/13(土) 17:41:58.63 ID:CrN5MW/Z.net
オレは大型より普通二輪の免許の方が難しかったな。
原付と400の差に比べれば400と大型の差は少ない。

227 :774RR:2017/05/13(土) 17:45:18.79 ID:4XlNtRx5.net
>>226
でも、おまえ原付免許しか持ってないじゃん

228 :774RR:2017/05/13(土) 18:00:20.77 ID:fMQ+xww6.net
まだやってんのかIDコロコロキチガイ

229 :774RR:2017/05/13(土) 20:45:44.83 ID:l3yA/aGj.net
でもあきらかに400ccクラスの魅力あるバイク出なくなってるからな
車体重量や実際に使う速度域など考えれば400ccで十分だけど

230 :774RR:2017/05/13(土) 21:13:51.94 ID:f6M8tcG6.net
よし。大型免許取りにいくわ。
あっても邪魔になる物でもないしね。
それからゆっくり何買うか考える。
なんか分からんけど、ありがとう。

231 :774RR:2017/05/14(日) 11:11:17.71 ID:JZY2aq4M.net
400rのカウル外してたらネジがあまったw

232 :774RR:2017/05/14(日) 11:27:09.47 ID:wZl1BK4a.net
>>231
気にするなそれから普通だ。

233 :774RR:2017/05/14(日) 12:02:45.33 ID:JZY2aq4M.net
ネジの画像upしたいんだが画像の貼り方がわからん
誰か教えてくれ

234 :774RR:2017/05/14(日) 12:22:07.83 ID:AX0XhG3r.net
>>233


Androidならコレかな?

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.tdyt.imgurmash

235 :774RR:2017/05/14(日) 12:56:40.91 ID:JZY2aq4M.net
http://i.imgur.com/k1D1ORl.jpg

このネジが余ったw
すまないが助けてくれ

236 :774RR:2017/05/14(日) 12:57:47.35 ID:JZY2aq4M.net
>>234
あざっす!

237 :774RR:2017/05/14(日) 17:53:40.28 ID:AX0XhG3r.net
>>235

カウル(とその周辺)表側のボルトかと

238 :774RR:2017/05/14(日) 19:36:12.56 ID:JZY2aq4M.net
>>237
そう思って探したけどないんですよねー
表面のボルトはサイドカウル2箇所と同じようなところについてる黒いカウルに1箇所だよね?

239 :774RR:2017/05/14(日) 20:08:53.99 ID:5yuiF1d+.net
もういちどばらしてみたらわかるやろ

240 :774RR:2017/05/14(日) 20:13:22.96 ID:14PQbChi.net
たぶんもっとネジが余るような予感

241 :774RR:2017/05/14(日) 20:36:19.41 ID:ZQfLNv09.net
もっかいバラすのは勘弁してくれw

ヘッドライト外してたからそっちかなー
もしそうなら全バラかwww

242 :774RR:2017/05/14(日) 20:36:54.58 ID:ZQfLNv09.net
>>241
あ、ID変わったけどネジの人です

243 :774RR:2017/05/14(日) 22:18:21.08 ID:AX0XhG3r.net
>>242

もしかしてLEDの人かい?

244 :774RR:2017/05/15(月) 08:30:02.22 ID:EWHih+q1.net
>>243
せやで
配線に納得いかなかったからみんなバラした

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200