2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【ホンダ】HONDA原付総合スレ 37台目【50cc】

1 :774RR:2017/05/29(月) 21:46:31.05 ID:C3nhb89x.net
新旧問わずHONDAの原付\(*´∇`*)/

車種別スレの検索は→でドゾー http://find.2ch.net/

HONDA原付一種現行新車ラインナップ
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/displacement/under50/
HONDA二輪公式サイト
http://www.honda.co.jp/motor/
HONDA二輪プレスライブラリ(新旧各車の情報が見られます)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/
HONDA二輪車正規取扱店検索
http://www.honda.co.jp/motorshops/

※前スレ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1415775416/

299 :774RR:2020/03/06(金) 23:25:56 ID:36Mlr7rb.net
>>298
>カバーを途中まではずしてみたのですがうまく底のカバーをはずせませんでした。
途中って、最後までばらさないと、部品回収できないよ
工具がないのならこの際、購入して徹底的にばらすしかない。

300 :774RR:2020/03/07(土) 09:09:45 ID:ENyzCW0j.net
>>298
物によるけど、鉄製ならマグネット活用かな、ダイソーマグネットピックアップツール売ってる、
あとスネークカメラ、アマゾンで1000円位で売ってる、引っ掛け金具がついてるので上手くいけば・・
強行手段はガソリン抜いて横や逆さにして・・・

301 :774RR:2020/03/15(日) 19:59:49 ID:qWW2aJ1v.net
Ape50の後釜にBullitのHero50みたいなの出してくれないかな

302 :774RR:2020/03/16(月) 09:18:25.30 ID:zCHnSzck.net
もう50はスクーターかビジネスバイク以外は新規に出ないんじゃないかな?
ちょっと毛色は違うかもだけど小型のネイキッドならGROMがいいのでは

303 :774RR:2020/03/16(月) 12:34:00.48 ID:OJcEtHPS.net
GROM50は何年か前のモーターショーにコンセプトモデルで出してましたね

304 :774RR:2020/03/17(火) 10:39:17.43 ID:26clfHYb.net
中古のAPE50を一応候補に入れてるけど
年式不明で手が出しづらい
見た目で大体どの年代なのかわからんのかな?

305 :774RR:2020/03/17(火) 11:04:05.31 ID:gn7KKFTW.net
APEは俺も欲しいけどオク眺めててもノーマルが少ないんだよね、
エンジンも得体知れなかったりで適当なのが見つからない。
マグナとかはノーマルベースでドレスアップって感じだけどAPEはノーマル感残さない感じ。

306 :774RR:2020/04/20(月) 10:56:46.38 ID:DIgfml8O.net
手頃なMTX50Rを探して買おうと思うが相場はいくらくらいかな?

307 :774RR:2020/04/20(月) 10:59:36.24 ID:DIgfml8O.net
DT50と比べてどう思う?

308 :774RR:2020/04/20(月) 11:18:51 ID:6afMMgx0.net
どっちでも変わらないよ、この年式なら程度優先でしょう、
あと社外含めて部品の入手性かな?
ちなみにどっちも免許取得した頃に乗ってた爺に近い中年です。

309 :774RR:2020/04/20(月) 15:52:26 ID:+YGDuaMk.net
>>306
ヤフオクでちょいちょい出てるけど自分でメンテナンス出来るならいいんじゃない?
俺はMTX50Rをもう20年以上乗ってるけどなかなかいいよ
フロントフォーク・外装・マフラー以外のパーツなら手に入るしな!

310 :774RR:2020/04/22(水) 18:53:32 ID:29ivC5be.net
https://i.imgur.com/sjqWKiz.jpg
これはもはや真のRZ50では?

311 :774RR:2020/05/23(土) 04:34:23 ID:lp843wle.net
本しゅ

312 :774RR:2020/05/23(土) 22:00:39 ID:9k2k+KUA.net
MTX50 AD04海苔なんだが リヤショックでなにか流用できるものは無いだろうか
どうもヘタって来てるのが気になる年頃なもので……

313 :774RR:2020/05/24(日) 14:19:16 ID:nGCBajpe.net
俺のmtx50rもサスがヘタって両足着くようになってきた(泣)
crm辺りのサス使えないかな〜

314 :774RR:2020/05/24(日) 22:27:51.79 ID:rK2Pvoax.net
こっちのスレ、マトモだなぁ…
ジャズ2台とマグナ50を乗り継いだ事があるんだけど(手放した…)、過去の恋人に会いたくなるように、また乗ってみたくなった。
ジャズの方が乗りやすい感じがするけど、もうノーマルで良い状態の物は少ないし、バッテリーも6Vだよね、確か。
マグナも初期モデルに近い方がデザイン的に好きなんだけど(後期モデルのタンクマークのダサさときたら…)、まだ見つかるかなぁ、良い状態の物。

315 :774RR:2020/05/26(火) 10:25:32.56 ID:eaOadEgK.net
色んなバイク乗ったけどこいつがいちばん楽しいなあ……とAD04を見ながら次何するか思いを馳せる

316 :774RR:2020/06/01(月) 13:59:04 ID:Eqf8STOD.net
原付の新車のホンダのメーカー保証の2年保証って
初回点検と1年点検受けないと
保証なくなるの?

317 :774RR:2020/06/01(月) 15:00:31.58 ID:PRhP+hFT.net
基本はそうだろうけど故障場所に寄るんじゃないかな、
例えばエンジンの焼きつきとか不調はオイル交換や適切なメンテがされてなければ保証外になりそうだけど
メーターや電装なんかは点検の有無とは関連薄いだろうしね。

店によっても違い可能性有るし買った販売店に確認したほうがいいよね。

318 :774RR:2020/06/01(月) 17:06:32 .net
wingは駄目だろうね…

319 :774RR:2020/06/19(金) 17:33:56.33 ID:M+uq2eo2.net
MTX50Rあるけど2年放置してたらスロットル固着してしまった

320 :774RR:2020/09/09(水) 10:11:19.40 ID:EC7blmHf.net
ns50f買うけど専用スレってないのね…
寂しい

321 :774RR:2020/09/09(水) 10:49:51.40 ID:l8QlSvcR.net
今はもう無い

322 :774RR:2020/09/09(水) 10:51:43.11 ID:l8QlSvcR.net
NS-1かNSR50 80のスレ行くしかないな

323 :774RR:2020/09/16(水) 19:55:12.24 ID:zkbs3/1Z.net
>>322
ホイールサイズ的に5FならNS-1かな
逝ってくる

324 :774RR:2020/12/08(火) 18:15:31.17 ID:gYpSrzTJ.net
お聞きしたいのですが

メーカー廃盤となったAF10(リード50R)のキャブレターのガスケットの互換品ないし流用可能品について教えていただけませんでしょうか

325 :774RR:2021/02/14(日) 03:58:52.35 ID:nrDCBfSq.net
DIOって何年前に発売されたのが最後なのでしょうか?

326 :774RR:2021/02/28(日) 11:18:21.40 ID:enr7Pijl.net
旧ジョルノのフロントブレーキワイヤーが逝ってしまったらしく、
我がで交換しようととりあえずワイヤーを注文したんだけど、
ググったところ
防錆と潤滑目的でチューブ内にグリスを内封した方が良いって記事を見たんだけど

内封するグリスってホームセンターとかで売ってるスプレータイプのリチウムグリスでおk?

327 :774RR:2021/03/07(日) 22:13:18.04 ID:P1PvOEVh.net
内封状態で売られてるもんだと思ってた…

328 :774RR:2021/03/25(木) 13:48:04.49 ID:wd+S2Hzv.net
AF27のディオにオフタイヤ履かせたいんですけどフロントリア共にどれ位まで大きいの履けますか?
ホイールは純正です

329 :774RR:2021/03/28(日) 15:26:59.65 ID:Z/2OXHcw.net
>>328
ホイール幅違うけど、ズーマー用の社外ブロックタイヤ入るよ
参考画像↓
https://i.imgur.com/zMQw5Yi.jpg
https://i.imgur.com/Yfrtvu2.jpg

330 :774RR:2021/03/28(日) 15:30:15.68 ID:Z/2OXHcw.net
ああ、>>329のリアタイヤはdioとは無関係だな
でもフロントはdio ZX用のアルミホイール

331 :774RR:2021/04/18(日) 12:48:22.49 ID:Wo17hHgW.net
>>324
今更かもしれないが
そこまで古いのだと紙ガスケットを型どって切って使うしか無いでしょうね.

332 :774RR:2021/05/03(月) 22:30:05.42 ID:g7UP+P8m.net
>>331
その後ニトリルブタンのゴムシートを買って自作しました

次はクランクケースのガスケットを自作しようとしています

333 :774RR:2021/05/17(月) 07:07:56.18 ID:YhV/t6to.net
DioのAF68乗ってますが、レギュレーターを探しております
AF68系というても機種名が多くて、

https://www.customjapan.net/shop/bike/list.aspx?mode=f&frame=AF68#627

単にAF68用で探せばいいんでしょうか

334 :774RR:2021/05/17(月) 10:27:44.28 ID:NoKcVH4B.net
>>333
そう
純正新品は1マン超えるみたいね

335 :774RR:2021/05/17(月) 11:16:54.11 ID:YhV/t6to.net
>>334
ども、ありがとうございます
もう生産されてないですしね…

中古で外見はぴかぴかでしたが、エンストやバッテリー上がり、
ヘッドライトの球が切れたり、どうも電気系統くさい…という訳でした

336 :774RR:2021/05/17(月) 16:49:26.07 ID:+BZ9m8BV.net
レギュレーターなんてピン合えば汎用でよくね

337 :774RR:2021/05/18(火) 14:19:54.92 ID:BbXUTHSv.net
レギュレーターなんて中華で大丈夫だかモンキー辺りの買って使えばいい

338 :774RR:2021/05/18(火) 15:33:02.19 ID:altsuLgY.net
>333のは6Pで普通のホンダ原付レギュレータと見た目がだいぶ違うからしょうがない
なにコレwってくらいでかいのよ

339 :774RR:2021/05/20(木) 12:31:12.28 ID:WO+h7T1j.net
>>333だが、今日届いた、あとはショップが取り付けてくれるかどうか

しかし、デカいわ、昔なつかしの鶴丸マッチ、あれの小箱を二つ重ねたぐらいかと

340 :774RR:2021/05/28(金) 12:14:13.55 ID:6MhGgnHV.net
ベルト切れの交換作業待ちの間に取り寄せたレギュレータ、
先の支払いを終らせてから、すいませんが…とお願いしたら
待ちますけどいいですか、ということで交換してもらった
こちらもちゃんと工賃支払った

しかしもう快適快適w
安心して走らせられるってなんと有難いことかw
これで馬力が上がればいいんだけどなあ

341 :774RR:2021/05/28(金) 12:27:33.83 ID:OBGFqR4o.net
次はCDIだ…

342 :774RR:2021/06/05(土) 15:53:49.97 ID:lRnJLqyJ.net
レギュレータ交換して快適走行であるが、バッテリーもショーライにしたのもあるかも
セルモーターを回せるパワーと、リチウムイオン電池と鉛電池の特性の違い
鉛電池は上がると駄目になる、リチウムイオンは保管時は半充電でいいという塩梅
つまり近場とチョイ乗りしてるようなのにはリチウムイオンが向くのかと

343 :774RR:2021/06/14(月) 09:32:15.50 ID:bNjMNN31.net
イブスマイルにチャリ用14x1.75履かせたら、剛性不足だったのか段差でパーンと逝ってしもうた
安い14x2.125がブロックパターンのやつしか無いからやってみたんだが、後ろは2.125履かせないとダメっぽい

344 :774RR:2021/07/18(日) 16:02:40.23
最強の原付バイクです!(燃費が最高効率を常に更新していますね!(^^)wwwwwwww

文鮮明!?(^^)wwwwwwwwww
https://twitter.com/orangeman_831/status/1406920819251376137

TVアニメ「スーパーカブ」PV第1弾
1,309,690 回視聴?2020/05/08
https://www.youtube.com/watch?v=NbWU6B0qjMY

https://twitter.com/yosizo/status/1390052710381088772

https://www.honda.co.jp/SUPERCUB/personal/

https://twitter.com/hirorin7733/status/1392093341861490692

https://twitter.com/m_shimbe/status/1393379430731423744

https://twitter.com/s_o_x_s_o_x/status/1403399917775704070

みんな!(^^)常識を考えよう!常識的に考えようね!(^^)wwwwwwwwwww
https://twitter.com/Qjawa_san/status/1389659615990718465

https://twitter.com/Bf109K1/status/1404447372860530691

DQNのクソ野郎!>>1
https://twitter.com/MAKI_kyotozin2/status/1410599650722123789

https://twitter.com/MAKI_kyotozin2/status/1410592658142076932

345 :774RR:2021/08/06(金) 13:23:14.37 ID:hYr0aLv1.net
DioAF68なんだけどパンクに気づかずしばらく乗りまわしてた
潰れたタイヤがホイールで傷入ったみたいで、
タイヤ交換せなばならんようだけど
近所のバイク屋が規定のサイズないよつうの
DioAF68は80/100-10なんだが
それ以外で置いてそうなのは、
スズキアドレスV50やヤマハLets4の80/90-10とか
ヤマハジョグだったら90/90-10で、これしかなかったら、
預けて歩いて帰らねば
幅の狭いタイヤってどうなんだろ?

346 :774RR:2021/08/06(金) 16:20:52.92 ID:hYr0aLv1.net
自己解決した
自分が勘違いしてたんだ
80/100ではなく
3.00-10ならあるということだった

347 :774RR:2021/08/08(日) 15:52:34.00 ID:l4N/3uJt.net
正式にやるなら実車のリム幅・チューブレスの対応非対応を調べた上で、タイヤ銘柄ごとの対応状態を調べることになる

ただし、リム幅とタイヤのおおまかな対応表は何処かに上がってたと思う
なので、リム幅(ホイールに打刻してあるはず)がわかれば探しようはある

ちなみにもっとざっくりした対応を言うと
・リム幅の1.4倍から2.4倍のタイヤなら一応履ける(嵌まってビードが上がる)
・チューブタイヤもチューブレスのリムに入れることは可能(チューブが必要)

例えば1.2インチ幅(30mm幅---50ccカブ類の前輪、イブスマイル等)なら
・一番細いもので1.75インチ(47mm)、太い方は2.75インチ(70mm)のタイヤを填められる
・最適幅は2インチ(51mm)から2.5インチ(63mm)程度

348 :774RR:2021/08/14(土) 17:17:55.68 ID:jjd799lI.net
1pzのcdiで快適すぎてワロタ

349 :774RR:2021/08/23(月) 18:20:49.21 ID:9j6e8eH8.net
ファナティック ハリウッドの狂愛者って映画で
トラボルタがelite esに乗ってた

350 :774RR:2021/08/29(日) 18:03:09.36 ID:Q3t64rVs.net
todayのスレはないのですか?

351 :774RR:2021/09/03(金) 20:53:28.56 ID:wxCRN/rr.net
タクトベーシックをカスタムして、片道60kmくらい離れた堤防に夜釣り行きたいんですが、どのように搭載力を確保したらいいでしょうか?
リアキャリアにクーラーボックス積んで、キジマ製のフロントキャリアと、Amazonで適当に買ったサイドバッグ装着して、リュックを使えばどうかな?

352 :774RR:2021/09/03(金) 21:09:08.15 ID:3E8lDy5y.net
>>351
大きさにもよるがクーラーみたいな大物は足元の方がいいんじゃないか

353 :774RR:2021/09/04(土) 02:54:39.19 ID:2Fk4YCrR.net
>>352
たしかに足元の方が安定しそうっすね、ありがとう

354 :774RR:2021/09/15(水) 17:34:38.00 ID:scR5mA2N.net
タクトは昔の原付に比べてエンジン性能上がってると思うけど、一日100km以上走るとやっぱきついかな?それとも人間のケツと体力がきついかな?

355 :774RR:2021/09/15(水) 18:08:38.18 ID:uZSLFKmf.net
毎日通勤で100kmはキツいだろうな
たまにツーリングでなら大丈夫じゃない?

356 :774RR:2021/09/15(水) 21:12:26.32 ID:BQVQ4oPu.net
>>355
例えば週末のソロキャンプとか、堤防で軽く釣りするくらいなら特に問題ないかな?当方愛知と岐阜の境目くらいで、どこに遊びに行くにも片道50kmくらいはあるんですわ

357 :774RR:2021/09/18(土) 19:41:23.73 ID:M9AJN2XE.net
原付にリアボックスってほとんどの人が30lつけてるよな。もっと大きいのつけたいけどケツデカでバランス悪いかねえ

358 :774RR:2021/09/18(土) 20:21:31.24 ID:lrvUjgQw.net
210Lのボックスつけてるわ

359 :774RR:2021/09/19(日) 03:03:50.41 ID:usAKkWgQ.net
>>356-358
ベンリィスクーターがお薦め。

360 :774RR:2021/09/19(日) 12:10:32.11 ID:bZXxjdiL.net
>>359
ベンリィ50ってソケットもついてて荷物もたくさん積めて良さそうではあるけど、これ走行性能的にはどうなん?

361 :774RR:2021/09/20(月) 09:59:15.20 ID:SSU1bdOd.net
新型ジョグもホンダ製だからここで話せばいい?

362 :774RR:2021/09/21(火) 22:34:32.01 ID:EOgh4lAM.net
何を話たいのか知らんが、機種固有の話題ならベースモデルの現行タクトスレじゃないの?

363 :774RR:2021/09/24(金) 15:16:58.89 ID:O1qaYOkV.net
いままでスーパーカブ50とギアしか乗ったことなかったが、タクトベーシック乗ったら驚いたわ。めちゃくちゃ速いじゃんこれ

364 :774RR:2021/09/25(土) 17:16:08.51 ID:wzxaoLmz.net
>>363
自分もカブとレッツたまに乗ってましたが全然違いますよね。

365 :774RR:2021/09/26(日) 05:24:15.75 ID:4iPoPvvr.net
>>364
レッツって新しいやつ?スクーター同士でも全然違うのか、、、ら

366 :774RR:2021/09/27(月) 07:36:39.70 ID:94lHoiry.net
2スト時代にしか乗ってないけどその頃に比べてどうなん?

367 :774RR:2021/09/29(水) 18:58:51.11 ID:W2WO56MA.net
4st車と2st車とは完全に別物でしょ。

368 :774RR:2021/09/29(水) 19:39:14.89 ID:t899nZI4.net
>>367
いやそれが最近の4ストはなかなか走るらしい

369 :774RR:2021/09/29(水) 23:12:10.26 ID:5i7XlKmr.net
タクト系のエンジンなら引けを取らない、と言いたいですが2st乗ったの大分昔だから…。まあ50cc4stとして考えるなら不満はないです。

370 :774RR:2021/10/07(木) 02:22:35.62 ID:7L/bOvUa.net
水素エンジンのカブ系エンジンやespエンジン(新世代4スク用エンジン)が出てほしい。

371 :774RR:2021/10/09(土) 17:13:53.26 ID:FUhadPlY.net
もう50ccは汎用機エンジンしか残らないんじゃないのかな

372 :774RR:2021/10/19(火) 22:31:40.25 ID:ZGKujQsx.net
>>371
二輪免許(普通二輪・大型二輪)持って無い人向け(例:普通免許しか持っていない)にヤマハのホンダがある件。スズキもホンダOEMでスズキのホンダになるかな?

373 :774RR:2022/02/20(日) 01:16:29.31 ID:zEXyT+ds.net
鈴木は作るんじゃないかな

プライドの無いヤマハは滅べばいい

374 :774RR:2022/04/05(火) 04:29:33.97 ID:s8O3IrQM.net
トゥデイのメーターバルブ交換めんどくさすぎ

375 :774RR:2022/05/16(月) 16:54:25.67 ID:5XGnQYT8.net
AF34です。まあ別に車種は関係ないのですが昨日久々に乗る為に空気圧見たらバルブの根元のゴムが切れてました。バルブ自体は交換して一年ぐらいしか経ってないのですか、次もバルブをL字タイプにするか悩んでいます。
調べたらL字タイプは空気入れる時に力が掛かるので根元に負担が掛かると。
ストレートタイプの方が良いですかね?
物は有名工具店で買っているので、そこまで変な物ではないと思います。

376 :774RR:2022/07/03(日) 11:51:40 ID:nArjSDEw.net
hosu

377 :774RR:[ここ壊れてます] .net
Hoshu

378 :774RR:[ここ壊れてます] .net
テスト

379 :774RR:2022/11/13(日) 14:48:20.95 ID:OmRVYOI5.net
スレチだったら申し訳ないんですが
ホンダ車で以下の条件満たすスクーターがあれば教えて下さい。

FI車
ボックス付けたいのでキャリア付き(オプション設定でも可)
フロアが平で灯油の携行缶サイズの荷物が詰める。

以上です。宜しくお願いします。

380 :378:2022/11/13(日) 14:49:30.58 ID:OmRVYOI5.net
age忘れました。失礼m(_ _)m

381 :774RR:2022/11/20(日) 23:34:19.56 ID:dSJ4Mrgv.net
現行のタクトがいいんじゃね?
ホンダの技術の粋をあつめた50ccの最高峰だよ

382 :774RR:2022/12/20(火) 06:54:52.71 ID:OTfXwrnu.net
電動は?

383 :774RR:2022/12/20(火) 06:59:53.20 ID:OTfXwrnu.net
ホンダ初のパーソナルEV! 若者向け電動スクーター「EM1e:」が登場
https://young-machine.com/2022/11/08/393458/

384 :774RR:2023/09/21(木) 10:16:41.35 ID:FUdOlsKW.net
落とさせない

385 :774RR:2023/09/21(木) 10:18:15.56 ID:FUdOlsKW.net
落とさせない

386 :774RR:2023/09/21(木) 12:06:41.60 ID:DeMc9uBh.net
>>385
それなら何か情報書けば??

387 :774RR:2023/09/21(木) 15:15:35.84 ID:RgdwUPOd.net
TROMOX MINOでも買ってろ
とうほぐだと仙台のみ、九州だと福岡県と長崎のみだがね

公式ショップ以外で売ってるかどうかは知らんけど

388 :774RR:2023/10/02(月) 03:58:59.58 ID:mc4evgMc.net
これ、アンタに似合うかなぁ?

389 :774RR:2023/12/04(月) 16:21:00.39 ID:EfLojpH/.net
af27のキャブ適合バイスターターのおすすめありますか

390 :774RR:2023/12/10(日) 15:34:24.24 ID:qBrNglut.net
【HONDA】リード125 part35 ワッチョイ【LEAD】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1692177227/
どなたか⬆の次スレ立ててもらえませんか?

391 :389:2023/12/10(日) 21:18:14.16 ID:sq1ZIkEi.net
【HONDA】リード125 part36 ワッチョイ【LEAD】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1702138340/
既に立ったスレ、落ちたんで再建求む。

392 :774RR:2024/01/02(火) 22:11:09.01 ID:/iPwusMO.net
LOWRIDER×4MINI ホンダ「シャリィ」をベースに前後エアサス搭載で着地スタイルをメイク!!
https://www.autoby.jp/_ct/17676503

393 : :2024/01/02(火) 23:20:16.21 ID:aVk+ZVy0.net
あけおめ

394 :774RR:2024/02/06(火) 14:36:35.85 ID:O5V0RamG.net
車種はaf56 スマートディオです 
先週オイル交換とバッテリー交換してから 
キックでかけても3秒ほどで止まるようになりました 
田舎でバイク屋も、郵便局専門の個人店しかなく
直しようがありません

キーをオンにすると電気るいはつき 
セルはかかりません 以前からキックでは普通に 
乗れてました 

395 :774RR:2024/02/07(水) 19:53:25.46 ID:vDIHzC2A.net
>>394
あまり明確な答えでなくてゴメンだけど
バイク屋さんと話しているときに永く乗っているとそういう事象がおきることがあるらしい
原因も説明してくれたけど忘れた
バイク屋さんで修理だよね
ただ部品があるかどうか

396 :774RR:2024/02/07(水) 21:34:27.57 ID:SmVBxfcQ.net
>>395
ありがとうございます 
バッテリー交換とプラグにクーラントやら 
やってみたら、セルでもかかるようになりました 

今度息子が乗る予定なので、メンテナンスを 
しっかりとしていきたいと思います 
正直車より愛着が湧きました 
優しいアドバイスありがとうございます 

397 :774RR:2024/02/08(木) 09:17:52.19 ID:U80+ZO5C.net
よかったよかった
原付のキックは非常用だから多用するのはよくないと聞いた記憶があるからそれかな?
プラグが被ったりするのかな?

398 :774RR:2024/02/08(木) 09:21:20.04 ID:D1l9gsjr.net
キックを使い込んでキックのパーツを交換するまで摩耗させたという人を見たことがない

93 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200