2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】NAVI110 Part3【ホンダ】

1 :774RR:2017/08/20(日) 22:12:56.39 ID:rOPJCpuh.net
ホンダがインドで製造販売しているNAVI110について語るスレ

Honda Motorcycle And Scooter India公式
https://www.honda2wheelersindia.com/navi/
Chops
http://motochops.com/navi110.html

前スレ
【HONDA】NAVI110 Part2【ホンダ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1495164368/

2 :774RR:2017/08/20(日) 22:13:20.91 ID:rOPJCpuh.net
全長:1805mm
全幅:748o
全高:1039o
ホイールベース:1286o
最低地上高:156o
シート:高765o
車重:101kg
タンク容量:3.8l

エンジン
空冷4st単気筒キャブレター
排気量:109.19t
内径*行程:50.00mm*55.6mm
圧縮比:9.5:1
最大出力:5.84kw/7000rpm
最大トルク:8.96Nm/5500rpm
始動:セルフ、キック
燃料供給装置形式:キャブレター

変速機構:無段変速式(V-matic)
最高速度:81km/h
タイヤ:フロント(90/90-12 54J) リア(90/100-10 53J) チューブレス
ブレーキ:前後ドラム

フレーム:アンダーボーン
サスペンション:フロント(テレスコピック式) リア(ユニットスイング式)
バッテリー:12V 3Ah (MF)
ヘッドライト:35W

3 :774RR:2017/08/20(日) 22:13:42.36 ID:rOPJCpuh.net
公式動画
https://www.youtube.com/watch?v=v2CtnjPZiOk
https://www.youtube.com/watch?v=C3PsR3hoEtI
https://www.youtube.com/watch?v=piWAVQWH9os
https://www.youtube.com/watch?v=Rr8Le0cj7ek
https://www.youtube.com/watch?v=ju36Mmrjvh8
https://www.youtube.com/watch?v=HM_Lkj7EF38
https://www.youtube.com/watch?v=qhD5i8_99-4

4 :774RR:2017/08/20(日) 22:14:02.29 ID:rOPJCpuh.net
https://www.honda2wheelersindia.com/assets/images/navi/about-bike.png
https://www.honda2wheelersindia.com/assets/images/navi/Color/01%20HONDA%20navi%20Red%2088123.png
https://dth3i41juw90i.cloudfront.net/images/naviwtfImg.png
https://pbs.twimg.com/media/Cr0sGFvWAAABHs9.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Cr0sGjOWcAAMtIM.jpg

5 :774RR:2017/08/20(日) 22:14:19.94 ID:rOPJCpuh.net
https://www.motorbeam.com/wp-content/uploads/Honda-Navi-1.jpg

6 :774RR:2017/08/20(日) 22:14:38.21 ID:rOPJCpuh.net
https://www.motorbeam.com/wp-content/uploads/Honda-Navi-2.jpg

7 :774RR:2017/08/20(日) 22:14:56.91 ID:rOPJCpuh.net
https://www.motorbeam.com/wp-content/uploads/Honda-Navi-3.jpg

8 :774RR:2017/08/20(日) 22:15:36.55 ID:rOPJCpuh.net
https://www.motorbeam.com/wp-content/uploads/Honda-Navi-4.jpg

9 :774RR:2017/08/20(日) 22:16:08.14 ID:rOPJCpuh.net
https://www.motorbeam.com/wp-content/uploads/Honda-Navi-5.jpg

10 :774RR:2017/08/20(日) 22:16:26.53 ID:rOPJCpuh.net
https://www.motorbeam.com/wp-content/uploads/Honda-Navi-6.jpg

11 :774RR:2017/08/20(日) 22:16:43.58 ID:rOPJCpuh.net
https://www.motorbeam.com/wp-content/uploads/Honda-Navi-7.jpg

12 :774RR:2017/08/20(日) 22:17:01.72 ID:rOPJCpuh.net
https://www.motorbeam.com/wp-content/uploads/Honda-Navi-8.jpg

13 :774RR:2017/08/20(日) 22:17:18.86 ID:rOPJCpuh.net
https://www.motorbeam.com/wp-content/uploads/Honda-Navi-9.jpg

14 :774RR:2017/08/20(日) 22:17:38.16 ID:rOPJCpuh.net
https://www.motorbeam.com/wp-content/uploads/Honda-Navi-10.jpg

15 :774RR:2017/08/20(日) 22:17:56.64 ID:rOPJCpuh.net
https://www.motorbeam.com/wp-content/uploads/Honda-Navi-11.jpg

16 :774RR:2017/08/20(日) 22:18:14.61 ID:rOPJCpuh.net
https://www.motorbeam.com/wp-content/uploads/Honda-Navi-12.jpg

17 :774RR:2017/08/20(日) 22:18:33.50 ID:rOPJCpuh.net
https://www.motorbeam.com/wp-content/uploads/Honda-Navi-13.jpg

18 :774RR:2017/08/20(日) 22:18:51.38 ID:rOPJCpuh.net
https://www.motorbeam.com/wp-content/uploads/Honda-Navi-14.jpg

19 :774RR:2017/08/20(日) 22:19:23.10 ID:rOPJCpuh.net
https://www.motorbeam.com/wp-content/uploads/Honda-Navi-15.jpg

20 :774RR:2017/08/20(日) 22:19:41.08 ID:rOPJCpuh.net
https://www.motorbeam.com/wp-content/uploads/Honda-Navi-16.jpg

21 :774RR:2017/08/21(月) 01:51:34.24 ID:WIgJeQVl.net
>>1

【MOTOR】新スレ即死dat落ち支援係詰め所【BIKE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1493041883/

22 :774RR:2017/08/21(月) 07:55:04.49 ID:Sn1JRpRW.net
Chopsは9月上旬〜中旬に50台ほど入荷するみたいよ

23 :774RR:2017/08/21(月) 18:08:33.10 ID:3LUeYGox.net
>>3
一番下のCM動画はものすごくホンダらしいと思う
シティとかじょいとかローラースルーGOGO
のポップなCMと通じるもんがある
コレあると生活が楽しくなりそうな製品ってのも似てる

NAVIは遅れて来た80年代バイク、
今新車で買える80年代コンセプトと考えると
キャブだのフロントドラムブレーキも許せるわ

24 :774RR:2017/08/21(月) 23:22:50.04 ID:ERjMaN3K.net
トリカスが死亡と聞いて

25 :774RR:2017/08/22(火) 14:17:34.67 ID:yu3JOSSv.net
トリシティ、死んじゃったんだ、良いバカだったのにね。

26 :774RR:2017/08/22(火) 19:06:00.05 ID:YDZzQL6C.net
本当に売れてるんだろうか
かつて自分のが納車前に一度だけ地元で見たことがあるがそれ以来お目にかかったことが無い

27 :774RR:2017/08/22(火) 19:40:14.43 ID:ac2JRN8H.net
横浜と大阪ぐらいしか走ってないでしょ。取扱店からすると。

28 :774RR:2017/08/22(火) 19:40:23.08 ID:NpRsinzF.net
バイク自体がほとんど売れてないんだから

29 :774RR:2017/08/22(火) 19:42:20.67 ID:3iWA+dVP.net
都心毎日走ってるけどみたことない

30 :774RR:2017/08/22(火) 21:53:25.52 ID:atSnBzKY.net
欲しいなぁーって思ってたところに、駐輪場で現車発見して、一気にテンション上がって発注した(笑)

31 :774RR:2017/08/22(火) 23:27:10.08 ID:yu3JOSSv.net
この夏関西だけでも各取り扱い店200台以上売れてんだからけっこう売れてるよ。
というより50台以上入荷して一気に売れるバイクって最近なかなか無いよ。

32 :774RR:2017/08/23(水) 13:17:18.54 ID:XgH77mR1.net
>>31
関西wwwwww
貧乏人だらけの街だから売れてるだけたろwwwwww
トリシティ大健在wwwwwwwww

33 :774RR:2017/08/23(水) 14:44:27.90 ID:+0VkgDgg.net
もっともっと増えてくれ
GNくらい増えればアフターパーツも充実するだろ

34 :774RR:2017/08/23(水) 15:12:57.62 ID:S6Wpj4MG.net
>>32
トリシティ君話そ?

35 :774RR:2017/08/23(水) 15:14:13.99 ID:S6Wpj4MG.net
>>32
ちなみに関東じゃあもっと売れてるみたいだよ。

36 :774RR:2017/08/23(水) 15:32:04.30 ID:71ZTmvZ7.net
GNと同程度の数が出回ったとしてもサブのお遊び用としての購入が多そうだしGN程は見掛けないんじゃないかな
GNは本気で節約したい人の通勤用途が殆どだろうし

37 :774RR:2017/08/23(水) 15:45:34.92 ID:vX9yXZw9.net
GN乗りはタオバオとか使って中国から直接パーツを取り寄せてるんだろ

38 :774RR:2017/08/23(水) 18:21:03.76 ID:XgH77mR1.net
>>36
GNwwwwwwwww
21世紀になって久しいのにチューブタイヤとかwwwww
チューブレスタイヤ3本のトリシティ大大大大勝利wwwwwwwww

39 :774RR:2017/08/23(水) 19:44:42.13 ID:eVRkUPoD.net
なんかもう見境いねーなw

40 :774RR:2017/08/23(水) 20:08:11.35 ID:+Iv2Z9rp.net
同じ輸入でもちゃんとした船で持ってきてる所は早いけどケチってるところは…(察し

41 :774RR:2017/08/23(水) 21:44:01.32 ID:oHtH31GY.net
今日かわいいJDが「あ、ピアジオだ!」って言ってて友達が「トリシティだからwww」って言って爆笑してた

42 :774RR:2017/08/23(水) 23:13:30.68 ID:444k7FgT.net
トリくんが出てくるたびに、トリシティがいわれもなくディスられる
なんの関係もないトリシティ大勝利どころか大迷惑だな

43 :774RR:2017/08/24(木) 09:31:02.49 ID:fxrB2KeV.net
>>41
ピアジオしってる女子大生はさすがにいない

44 :774RR:2017/08/24(木) 16:55:15.71 ID:Dubo7GXD.net
SOX入ったかなぁ

45 :774RR:2017/08/24(木) 17:00:59.12 ID:32FcbbqI.net
今月入荷分待ちかな?楽しみだねー

46 :774RR:2017/08/25(金) 08:22:20.30 ID:bRu6EMdF.net
たまにアイドリング低いときにアクセルを急に吹かすと、ポンと音がする。これってキャブの息継ぎってやつですか?

47 :774RR:2017/08/25(金) 13:02:31.06 ID:UMRsbXFE.net
>>46
アフターファイヤだよ。

48 :774RR:2017/08/25(金) 14:22:07.17 ID:bRu6EMdF.net
>>47
それはキャブのセッティングが悪いということでしょうか?
アイドリング回転数を変えたくて、キャブに付いてるマイナスネジは弄ったのですが、おかしくなった?
アイドリング調整ネジじゃないものを弄ったんですかね?
ちなみに、このネジを弄ってもあまり変わらなかったので元の状態まで閉めたつもりです。

49 :774RR:2017/08/25(金) 15:12:16.10 ID:DCWlUrqH.net
>>48
ttps://youtu.be/u7uJpJkwMv0
これ見て勉強したら?

50 :774RR:2017/08/25(金) 19:57:15.93 ID:KNO2GmFa.net
ありがとうございます。

アイドリング調整しようとしていたのですが、下の写真のネジをいじってました。

http://i.imgur.com/kdN72BV.jpg

このネジは固定するものなので目一杯閉めておくものですよね?

アイドリング調整ネジは反対側のゴールドのネジでした。

51 :774RR:2017/08/25(金) 20:54:46.37 ID:S1J6Numd.net
ダメだコイツ 早く何とかしないと

52 :774RR:2017/08/25(金) 21:51:39.86 ID:f3cB9AvG.net
関東のちゃんとしたところと引き換えにボロ船チャーターしてる所は詫びブログじゃなくて詫び電入れろよニシナリレベル。

53 :774RR:2017/08/25(金) 22:26:40.38 ID:Zrebn4Gc.net
タイヤ見に2りんかんへ
フロントは3800円
リアは初めて聞いたサイズって言われて2りんかんデーターベースには購入店に聞くように指示って書いてたらしいです
みなさんタイヤどうしてます?

54 :774RR:2017/08/25(金) 22:28:03.46 ID:UMRsbXFE.net
>>50
それはガソリンドレンだよ?締めておかないと。 ガソリン垂れ流しで走ってたかもね。

55 :774RR:2017/08/25(金) 22:30:22.23 ID:UMRsbXFE.net
>>52
それな、Facebookでお詫びってなめてんのかと、もう本当キャンセルしようかな。

56 :774RR:2017/08/25(金) 22:32:55.97 ID:UMRsbXFE.net
>>53
d307前後で買って用意したよ。 っていうか一般的なサイズだよ、にりんかんの担当さん大丈夫か?

57 :774RR:2017/08/25(金) 22:38:32.61 ID:Zrebn4Gc.net
>>56
90/100-10置いてなかったからなんか誤魔化されたのかね
しかも納入予定無いので他で聞いてくださいとも言われた

58 :774RR:2017/08/25(金) 22:38:33.14 ID:Zrebn4Gc.net
>>56
90/100-10置いてなかったからなんか誤魔化されたのかね
しかも納入予定無いので他で聞いてくださいとも言われた

59 :774RR:2017/08/25(金) 23:57:06.00 ID:KNO2GmFa.net
>>54
ありがとうございます。
弄りましたが、きちんと閉めていましたので大丈夫ですね。
ということはセッティングは変わっていないわけです。
ポンと音がするのは、バイクの下からだった感じなので、アフターファイヤではなくバックファイヤのようです。
たまに出るぐらいであれば問題ないのでしょうか?
バックファイヤはあまり良い現象ではないと思うのですが。

60 :774RR:2017/08/26(土) 00:01:45.76 ID:wrjRuUap.net
>>59
ちょっとセッティングが薄い可能性があるね、メインジェットを一段上げて様子を見てみようか。

マフラー、エアクリーナーはノーマル?

61 :774RR:2017/08/26(土) 00:03:45.65 ID:wrjRuUap.net
>>58
不親切だね、、取り寄せぐらい聞いてくれたら良いのに。

62 :774RR:2017/08/26(土) 04:12:14.76 ID:SG47E55L.net
>>59
そもそも、まだ暖まってない時の話じゃないの?

63 :774RR:2017/08/26(土) 05:09:08.42 ID:Xkho4zsI.net
素人がキャブいじっても壊すだけだと思うぞ

64 :774RR:2017/08/26(土) 06:10:45.50 ID:wH0c9lgz.net
>>55
ダチが予約して待ってて、予定から一ヶ月以上遅れてる上に電話しないと連絡すらないってさ。
その癖即納分()なんてふざけたこと言ってるし。
怒ってる人は少なくないんだな…
( ゚д゚)ハッ!予約待たなくてキャンセルした人の手付金ぶん取る腹!?
近所にはちょっと離れたところに唯一50✗があるくらいの地方都市だけどそっちで買うべきかな…

65 :774RR:2017/08/26(土) 06:13:52.52 ID:wH0c9lgz.net
>>58
同一サイズは数が少ないから、類似サイズのスペイシー100サイズにしたって友人が言ってた。
インド製は怖いってさ…

66 :774RR:2017/08/26(土) 06:51:03.75 ID:dQYk9lMF.net
マフラーがでかくて邪魔なので交換したいんですが、やっぱり合いそうなマフラーってどれもこれも下痢便サウンドなのかなー?

純正並みに静かなのがほしいんだけど、方式も違うし、需要も無いからないかな?

67 :774RR:2017/08/26(土) 08:59:27.71 ID:fGi+j5VY.net
>>66
下痢便カチアゲの粗悪品マフラーしか出てないね
ハイパー駆動系キット買ったらウエイトローラーがバリだらけで
ネットの底評価はほんとだったと思い知りました

68 :774RR:2017/08/26(土) 09:03:59.57 ID:00BzDIRb.net
タイヤはフロント100/90-12
リアは100/90-10でTT93GPだけどやっぱり安心

69 :774RR:2017/08/26(土) 10:23:54.49 ID:wrjRuUap.net
>>67
ウィルズだからねえ、、

70 :774RR:2017/08/26(土) 12:14:28.63 ID:QuO5OoxX.net
原付は地方のしきたりに注意

http://doradoradora.exblog.jp/25420947/

71 :774RR:2017/08/26(土) 14:05:02.58 ID:00BzDIRb.net
>>67
PCXのが付くらしいのでPCXの社外を入れるのも手かと

72 :774RR:2017/08/26(土) 15:58:59.51 ID:dQYk9lMF.net
LEDヘッドライトに交換したいと思っています。
調べたところ交流らしいので、

H4
無極性バルブ
HI/low切り替え

この辺りを考慮して購入すれば何でも大丈夫でしょうか?

73 :774RR:2017/08/26(土) 18:44:17.49 ID:wrjRuUap.net
>>72
大丈夫だよ、必ず交流対応を買うように。

74 :774RR:2017/08/27(日) 09:45:38.16 ID:ulrQXZRL.net
pcxのマフラー付くの?
なんか良いマフラー無いかな。

75 :774RR:2017/08/27(日) 12:26:57.27 ID:8CQbSHhH.net
>>72
交流対応のLEDはいいよ
アイドリングでもちらつかないし。
明るいよ

76 :774RR:2017/08/27(日) 12:41:12.92 ID:UomW0yio.net
プラグをイリジウムにバッテリーをリチウムイオンに交換
特に変わった印象は無い

問題は元のバッテリーが膨れて白い粉吹いてたぐらいだ
あとプラグへのアクセスが面倒

77 :774RR:2017/08/27(日) 14:31:28.24 ID:0KbMe3rp.net
交流対応のLEDに交換したら最初はちゃんと点いてだけど走ってる途中でチラつき始め完全に点かなくなったよ。
ハイにすると点くんだけど
誰か教えてください

78 :774RR:2017/08/27(日) 15:23:05.19 ID:A2Wm9LDK.net
>>77
壊れてる
保証があるなら、交換してもらえ

79 :774RR:2017/08/27(日) 16:57:58.77 ID:UEBLn9I8.net
>>77
パッケージうぷしてみ。

80 :774RR:2017/08/27(日) 21:15:53.74 ID:ulrQXZRL.net
俺はこの前これを買ったら10分で壊れた、

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0732TWJRF/ref=ya_st_dp_summary?ie=UTF8&psc=1

初期不良かもしれないから返品してもう一回買ったけどどうなるかなー。

安くてポン付けできるのが他に中々ないんだよなー。
いいのある?

81 :774RR:2017/08/27(日) 21:26:39.01 ID:HIdtDbg1.net
>>80
ヒートシンクが小型のはすぐ壊れるよ、コントロールユニットがセパレートタイプがオススメ

82 :774RR:2017/08/27(日) 21:30:17.40 ID:ulrQXZRL.net
>>81
やっぱそうなんだよなー。
なんか部品が破裂した壊れ方で、フロントにファンがついてるけど、ヘッドライト内は高温だから意味ないって感じですかね。

どなたかおすすめあります?
中華製の安物でいいんだけど。

83 :774RR:2017/08/27(日) 22:42:17.03 ID:HIdtDbg1.net
>>82
バイクパーツセンターのやつオススメ、電圧低い方が壊れにくいよ。
最低限ファンは露出してないとね、中で回っても残念な結果に、、
あとだいたいソケット一体型はなぜかよく壊れる。

84 :774RR:2017/08/28(月) 08:19:43.28 ID:++fpTBPC.net
>>80
俺はこれ使ってる

ttps://www.amazon.co.jp/gp/product/B01MZ7BZYU/ref=oh_aui_detailpage_o07_s00?ie=UTF8&psc=1

85 :774RR:2017/08/28(月) 09:53:04.20 ID:576n+sQW.net
>>79
>>84と同じのだわ

86 :774RR:2017/08/28(月) 19:27:19.83 ID:M+segTud.net
>>80
別のんでもう一年ぐらい使ってるけど特に壊れたりとかないな
ファンの音がすげーうるさいけど

87 :774RR:2017/08/28(月) 22:05:42.39 ID:No4DrZsY.net
>>84
こういう別体の奴って配線が三又になってるけど、コネクタで接続できないから配線加工して繋げるの?
アースとプラスとマイナス三本あるから面倒なんですが、ギボシとかで繋げればいい?

88 :774RR:2017/08/28(月) 22:31:22.31 ID:OOIT/HLy.net
普通にハロゲンH4買った方が幸せになれるよ

89 :774RR:2017/08/29(火) 00:06:50.83 ID:gNuZlqlo.net
>>87

それくらいできないならバイクなんていじらない方が良い。

90 :774RR:2017/08/29(火) 03:31:43.77 ID:2AXzXZQb.net
>>87
ttps://www.amazon.co.jp/gp/product/B004HNX2D8/ref=oh_aui_detailpage_o07_s00?ie=UTF8&psc=1
これ使えば簡単だよ
それとアースとプラスとマイナスじゃなくて
ハイビームの+とロービームの+とアースの三本ね

91 :774RR:2017/08/29(火) 06:47:06.30 ID:AL7eBT11.net
面倒でも、裏側の防水ゴムブーツは
付けなきゃダメよ

92 :774RR:2017/08/29(火) 07:39:11.78 ID:lflPJd99.net
問題のある店が上がらないってことは泣き寝入りしてる人が多いな

93 :774RR:2017/08/29(火) 08:41:08.26 ID:9y16TF+v.net
色々話出てきてて他にも取扱店が増えた今の状況でもまだ問題のある店で買おうって人が居る事に驚くわ

94 :774RR:2017/08/29(火) 12:43:49.22 ID:yAoE/Lsp.net
クラクションの位置うぜー。押し間違えて恥ずかしい思いしまくりなので、配線ぶち抜きましたー。

95 :774RR:2017/08/29(火) 12:59:17.10 ID:gNuZlqlo.net
>>93
その話が出る前に注文しちゃったんだよね、それでいまだに来ないっていうw

96 :774RR:2017/08/29(火) 15:42:42.28 ID:zfKB68rY.net
>>80
同じくこれ買って取り付け数分後、灰色のシリコン状の部分が弾け飛んで壊れた

97 :774RR:2017/08/29(火) 16:55:30.21 ID:gNuZlqlo.net
>>96
熱だよ熱、結局ヒートシンクが役目してないんだもん。

98 :774RR:2017/08/29(火) 17:47:03.41 ID:3kTs5AxJ.net
>>94
君はなんのバイクのってもクラクションの位置で文句言ってそうだね

99 :774RR:2017/08/29(火) 18:13:39.62 ID:MkHTCZU6.net
そういえばクラクションって使ったことないや

100 :774RR:2017/08/29(火) 20:08:12.07 ID:9LtB1hkc.net
>>95
それな、まさか数ヶ月前はマトモなところも扱ってなかったからね

101 :774RR:2017/08/29(火) 20:45:51.67 ID:TtBASXad.net
>>99
鳴らしまくれ、危険を知らせろ

102 :774RR:2017/08/29(火) 21:09:09.28 ID:aXueGgyv.net
82ですが、1個目爆発して交換したのも10分で爆発したー。
やっぱ放熱できてないですね。
amazonなので何度でも返品してやるから構わないんですが。

やっぱファンは外出しじゃないとだめだわ。

103 :774RR:2017/08/29(火) 21:19:54.82 ID:gNuZlqlo.net
>>102
何度も交換してやれw

104 :774RR:2017/08/29(火) 21:22:46.57 ID:aXueGgyv.net
>>103
本当に製品不良で返品してるのにアカウント停止喰らったらそれこそ損害だわw
二回連続は初期不良じゃなくて設計不良だわな。

105 :774RR:2017/08/29(火) 21:39:48.19 ID:MkHTCZU6.net
何回目でamazonが切れるかレポよろ

106 :774RR:2017/08/29(火) 21:45:26.11 ID:gNuZlqlo.net
>>104
うん、、設計不良だね、セパレートタイプをオススメするよ、gy6スクーターでずっと使ってたよ。

107 :774RR:2017/08/30(水) 00:29:47.37 ID:1azfzIpX.net
>>90
80なんだが、今日これが届いて交換したんだがこれも走行中いつの間にか切れてた

108 :774RR:2017/08/30(水) 00:39:38.32 ID:xM3KpmEo.net
>>107
セパレートタイプで?もしかしたら交流対応吟ってるけど交流は駄目なのか?

109 :774RR:2017/08/30(水) 10:15:13.31 ID:VEnlZmhG.net
交流対応してなければそもそも点かないはず。
軒並み爆発してるやつでも、何の問題もないバイクもある訳で。
naviは排熱厳しいのかな?

110 :774RR:2017/08/30(水) 11:00:18.92 ID:a9Q9ekra.net
自分のは半年近くなるけど、まだ大丈夫。
でも、安い中華並行モノなんだから、不良率が高いのは仕方ないんじゃない?

111 :774RR:2017/08/30(水) 12:38:26.43 ID:VEnlZmhG.net
夜走ることが多いので突然死は怖いなー。
かといって2,3万の買っても信頼度上がるのかな?
ドライバーとメガネと予備ハロゲン常備しとくかな。

112 :774RR:2017/08/30(水) 13:29:45.00 ID:KwOZ2iZ6.net
カブにLED30wを付けて3ヶ月、カブは灰熱にがす場所ないど問題なく動いてます

113 :774RR:2017/08/30(水) 18:51:56.25 ID:oFpz2ZL6.net
それなら、カブ大大大勝利www とか言わんとー

114 :774RR:2017/08/30(水) 20:22:53.39 ID:6R7KqSvy.net
これハロゲンでも十分に明るいし交流のLEDじゃそんな節電もできんし交換せんでもいいような気もする

115 :774RR:2017/08/30(水) 22:50:26.87 ID:+Sg0L5C1.net
>>108
アンカーミスってた
>>84のやつで、走行中に切れてたから尼へ返品してきた
個体差が激しいのかな

116 :774RR:2017/08/30(水) 22:58:24.11 ID:qMnyn78f.net
>>114
明るくないだろ

117 :774RR:2017/08/30(水) 23:01:15.42 ID:qMnyn78f.net
>>115
俺もこれ買ったけど、初期トラブルで返品したら、何で返品するのかとしつこく質問が来て困ったよ

初めから点灯しないから返品します。
って理由は書いてるのにさ

それを評価欄に書いたら、悪意があるってことで書き込みが却下された。

118 :774RR:2017/08/31(木) 00:15:03.25 ID:Wy3dvXE2.net
ひでえな、不良品をつかましといてそれかよ、詐欺だな。

119 :774RR:2017/08/31(木) 00:43:49.87 ID:RUEuc8Wz.net
アマゾンって事務的に返品するだけじゃないの?出品者の介在する余地ある?
アマゾン扱いじゃないやつかな?

120 :774RR:2017/08/31(木) 23:59:14.34 ID:Wy3dvXE2.net
チョップスにようやくナビが届いたらしいぞ!
待ってたやつ連絡あった?

121 :774RR:2017/09/01(金) 00:39:19.28 ID:4YYpnoAD.net
>>53

2りんかんとSOXは同じグループ企業で
SOXがあれだけ大量にNAVI入れてんだから
タイヤぐらい把握しておけよとおもうな

122 :774RR:2017/09/01(金) 08:03:19.59 ID:LmlhrTMV.net
>>120
昨日連絡あったよ。
正直もっと遅くなると思ってたから、嬉しい。

123 :774RR:2017/09/01(金) 08:41:04.01 ID:ZXmnjp0W.net
>>122
そうなんだ、ちなみに何店受け取り?

124 :774RR:2017/09/01(金) 08:46:18.99 ID:ZXmnjp0W.net
ちなみに今回入荷からbs4モデルになってるそうだけど受け取った方納車の喜びと共にレポートよろしくお願いいたします!

125 :774RR:2017/09/01(金) 09:29:31.61 ID:wQgdJU4d.net
NaviってBUZZに入ってからChopsに配送されんのか?昨日BUZZに大量のnaviがあったけどな。

126 :774RR:2017/09/01(金) 10:22:06.97 ID:cseAyv1b.net
>>119
そうなんだよ
Amazonから発送だったから、本来店側から来ること無いはずなのに、三回もしつこく来たのでビックリだよ

127 :774RR:2017/09/01(金) 12:45:08.28 ID:Ox1iYvn4.net
今回入荷分からインジェクション仕様で、オマケにフロントディスクブレーキだね。
今回まで待った甲斐があったわー。

128 :774RR:2017/09/01(金) 13:07:44.24 ID:voV8Dhhj.net
>>127
嘘つけwww

129 :774RR:2017/09/01(金) 17:00:45.17 ID:W9CVaRVS.net
納車したした PGM-FI って書いてあるぞ

130 :774RR:2017/09/01(金) 17:12:26.91 ID:voV8Dhhj.net
>>129
それ、グロムやw

131 :774RR:2017/09/01(金) 17:41:34.24 ID:W9CVaRVS.net
ほれ

http://or2.mobi/data/img/168697.png

132 :774RR:2017/09/01(金) 17:57:14.51 ID:/xULaEeL.net
おっ!マジか?
マイナーチェンジしたのか?値段はどうなんだろ
欲しかったけど、今どき キャブでドラムってのが引っかかってて躊躇してたけど、
これがマジなら即予約だわ
値段が変わらなければだけどな

133 :774RR:2017/09/01(金) 18:01:40.71 ID:W9CVaRVS.net
いや、すみません コラですw

先月納車したのにFIとディスクとかになったら死んでしまうw

134 :774RR:2017/09/01(金) 18:08:35.13 ID:/xULaEeL.net
おい〜、見事に釣られたなぁ・・・
こんなにきれいに釣られたもの久しぶりだわ・・・恥ずかしい・・・
罰として予約してくるわ

135 :774RR:2017/09/01(金) 18:12:49.89 ID:W9CVaRVS.net
>>134
ほんとごめん><

でも、罰じゃなくすっごくおすすめなので予約しても良いと思われます!

136 :774RR:2017/09/01(金) 19:56:15.04 ID:i5dFFfsd.net
>>80の件ですが、
2連チャンで購入して、即爆発してamazonに二回返品したら(2回目は破片で少し怪我した)amazonから電話かかってきて大ごとになりそう。
とりあえず、調査して出品者は出品停止になりそうだし、amazon側で検証とかも行うらしい。
粗悪品を撲滅しようという気概は良いことだなー。

それにしても、最近外資のコールセンターの質って上がってきてるよね。
paypalとか凄い丁寧。

137 :774RR:2017/09/01(金) 20:26:15.52 ID:nLh8CJqp.net
そんなになってたら今の売って新しい方買うわ

138 :774RR:2017/09/01(金) 23:28:57.44 ID:voV8Dhhj.net
>>136
良かった、ひどい出品者は処罰されるべき、目に入ったら失明もあり得ますからね。
やっぱりヤフオクよりAmazonですな、ヤフーはこういう対応は絶対しませんもん。

139 :774RR:2017/09/01(金) 23:40:22.77 ID:i5dFFfsd.net
>>80はすぐさま販売停止になってますねー。対応早いけど、直流版はまだ売ってるのは仕方ないか。
やっぱ粗悪品はきちんとアマゾンに報告すればより良いものだけが残るんだしみんなやってほしいなー。

140 :774RR:2017/09/02(土) 16:24:21.60 ID:+Cx4+fYm.net
ハイパー駆動系キットに交換しようしたけどセンターナット?が38mmじゃなくて39oやった。
近くのバイク屋にも交換断られたし、SOXならやってくれるかね?

141 :774RR:2017/09/02(土) 17:27:01.57 ID:s09xdNLa.net
じゃあ買えば良いだろ

キタコ(KITACO) ドリブンロックレンチ(32mm/39mm) ハイR/ジョグ(3P3)/ディオ系/PCX125/PCX150等 674-0500401 https://www.amazon.co.jp/dp/B002TUMM00/ref=cm_sw_r_cp_api_BSMQzbG5PN4SC

142 :774RR:2017/09/02(土) 18:52:54.92 ID:93y29eax.net
>>140
それくらいの作業は身につけましょう、工具代金けちるなら改造なんてするな。

143 :774RR:2017/09/02(土) 20:05:21.16 ID:eYRxWblt.net
>>140
そもそも38mmのクラッチナットってないだろ

安いクラッチナットレンチ買ったけど品質が悪かった
から買うんだったらデイトナ(DAYTONA) クラッチロックナットソケット 39mmってやつ買った方がいいかも
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B003V48R5C/ref=cm_sw_r_cp_apa_G4OQzbVEEZ31E

144 :774RR:2017/09/02(土) 20:44:25.36 ID:t8GzP2C+.net
関西の商人はたこ焼きが脳に詰まってるの??
頭来たから流用情報ながすよ?

145 :774RR:2017/09/02(土) 21:32:10.45 ID:rNZ2TZN9.net
爆発ワロタ(^ω^)

146 :774RR:2017/09/02(土) 21:42:02.52 ID:+Cx4+fYm.net
別に工具代ケチろうってわけじゃ無いんだ。
ただ、前スレで38mmって言ってたんだ

147 :774RR:2017/09/02(土) 21:44:49.39 ID:+Cx4+fYm.net
>>143
これ良さそうだね。
ソケットの方が回しやすそうだし、これにするよ。

148 :774RR:2017/09/02(土) 23:36:26.84 ID:ebRAPkdT.net
ケチろうなんて一言も言ってないのにな
なんで>>142←こういう発想になるのかな
バイク乗りってこういう思い込みの激しいヤツ多い気がする

149 :774RR:2017/09/02(土) 23:39:13.61 ID:3TFPKIkG.net
コイツめんどくせーな

150 :774RR:2017/09/03(日) 08:07:22.81 ID:RawO2Z+w.net
工具代とか作業にかかる時間を工賃として払うのはありだと思う。

151 :774RR:2017/09/03(日) 11:18:20.97 ID:xP8U/+9t.net
どうでもいいけどそれくらいできなければこんな現地車種乗らない方が良いとおもうよ?

152 :774RR:2017/09/03(日) 11:28:22.79 ID:GNxa1CwV.net
やってくれるところがあるならそっちの方が確実だとは思う

153 :774RR:2017/09/03(日) 13:19:54.79 ID:25rdEmU/.net
俺バイク屋店員なんだけどこの手の車種は絶対断れって言われてる、大手さんならなおさらだよ。

154 :774RR:2017/09/03(日) 13:51:24.50 ID:U744DAcV.net
ハイパー駆動系キット、付けてみたいがやっぱり燃費って相当落ちるもんなのかな?

155 :774RR:2017/09/03(日) 18:20:11.06 ID:akRugwrz.net
LEDに変えてしばらくいい感じと思っていたが、Lowがつかなくなりカラカラ音がするようになった。
開けてみるとハンダ付されている部品が取れていた
この車体でLED破壊3つ目、なにか電装系でトラブルあるのかな?


https://i.imgur.com/W8NLTWz.jpg

156 :774RR:2017/09/03(日) 18:36:47.93 ID:urcN1k6W.net
ダイオードの過熱による部品脱落ですね。
過熱の原因が放熱不良か回路の不具合かは判りません。

157 :774RR:2017/09/03(日) 19:07:54.91 ID:G60vbYkB.net
>>154
いつも100km走ったら300円分ガソリン入れるんだけど、変える前までガス欠なんか無かったのに、変えてからリザーブのお世話になるようになったから割と燃費落ちると思う
ただその分加速がめちゃくちゃ良くなるからもう戻れない

158 :774RR:2017/09/03(日) 19:59:26.81 ID:U744DAcV.net
>>157
ありがとう。
うーん迷うな・・・

159 :774RR:2017/09/03(日) 20:13:43.93 ID:Ck2Qy06u.net
>>155
レギュレーターから何V出てるかテスターで調べた方がいいかもね

160 :774RR:2017/09/03(日) 22:05:08.46 ID:urcN1k6W.net
>>158
ローラー6個のうち、3個だけ替えるという手もありますよ。

161 :774RR:2017/09/03(日) 22:48:39.32 ID:TkCZvLyj.net
とりあえずDIO110プーリーに交換して満足出来なかったらバネ交換を試したら?

162 :774RR:2017/09/03(日) 23:01:06.96 ID:pUvM/C7T.net
>>161
付くんですか?
あと交換すれば加速が良くなる感じですか?

163 :774RR:2017/09/04(月) 08:14:33.66 ID:uV0gRWCs.net
>>123
神戸店だよ。またレポしますね

164 :774RR:2017/09/04(月) 09:34:02.33 ID:CbQIpcn1.net
>>163
楽しみだね

165 :774RR:2017/09/05(火) 08:17:49.28 ID:nHeSLqZM.net
スマホホルダつけたいんだけど、あの細いプレースバーに付くやつある?
ハンドルの左手はヘルメットホルダあるんで真ん中に付けたいんだけどな。

パドルの縦部分にクランプして、90度曲がるやつとかでもいいんだけど。

お店には合うやつ無かったし、通販だとよく分からないから難しいね。

166 :774RR:2017/09/05(火) 08:42:28.29 ID:ZszIJzM3.net
>165
バーの直径をはかれ
ホムセンでノギスを買ってきて、はかれ
メーカーに直接電話して直接伝えてつけられるやつないか聞け
通販で探してかえばいい
メーカーはこういう質問わりと普通に回答するよ
知識があればもっとややこしい質問にも回答してくれる

167 :774RR:2017/09/05(火) 09:38:34.50 ID:RU6NWd7A.net
あの細さだと固定は厳しそうだな。

168 :774RR:2017/09/05(火) 11:25:04.47 ID:EhPINzcE.net
黒いビニールテープゴリ巻きしてマウントする大技
おすすめはビニテ巻いて塩ビ管を被せるとシールっぽさが消える

169 :774RR:2017/09/05(火) 11:38:36.13 ID:KAt4lk+e.net
>>165
水道用のゴムホース切ってかぶせて取り付けすれば
市販品の付けられたよ
俺はこの方法で使ってるけどきちんと固定出来てるよ

170 :774RR:2017/09/05(火) 11:59:19.93 ID:sxpZFI/d.net
>>169
参考写真お願いしますmm

171 :774RR:2017/09/05(火) 13:28:11.45 ID:BNfPQBAR.net
>>165
一番手っ取り早いのはデイトナのマルチバーだよ。 2000円もしないし。

172 :774RR:2017/09/05(火) 13:52:10.65 ID:+MZK2i5H.net
>>170
図々しい

173 :774RR:2017/09/05(火) 15:44:05.80 ID:ICZwBa36.net
>>169
俺も見たい写メよろ

>>172
お前ウゼー
すっこんでろ雑魚

174 :774RR:2017/09/05(火) 17:32:42.35 ID:c0o3bflA.net
ギアチェンジマンドクセな人向けに
これのフルサイズ版も出すべきだろう。
排気量125、150、250とかデュアルパーパスとか
出せば間口広がるよ。

175 :774RR:2017/09/05(火) 20:52:22.11 ID:giiPouvH.net
>>174
DCT

176 :774RR:2017/09/05(火) 21:57:30.58 ID:JJZ4By7X.net
リアキャリア自作もしくは汎用品取り付けた人いる?

177 :165:2017/09/05(火) 22:44:01.45 ID:4sj829FS.net
みなさま39!
まだ台数も少ないのか情報少ないよねー

いろいろ探してみて良さげなのあったら試してみるわ
使って良かったらアップする

178 :774RR:2017/09/05(火) 23:09:11.32 ID:WH9PGlsQ.net
>>176
純正オプションのキャリアを付けたよ。取付け穴がずれまくってて笑ったけど力ずくでなんとかいけたよ。

179 :774RR:2017/09/06(水) 00:53:25.88 ID:xzUQp7Pp.net
bs4だった方います?

180 :774RR:2017/09/06(水) 12:30:32.00 ID:Dl8/zEoc.net
今週日曜に納車される予定なんですけど
最初にこれはしといた方が良いって事や日本製に交換しておいた方が良いって物があるなら教えてもらえますか?

181 :774RR:2017/09/06(水) 13:34:23.87 ID:xzUQp7Pp.net
>>180

タイヤ バッテリー ヘッドライトバルブ

ちなみにどちらの店?

182 :774RR:2017/09/06(水) 14:40:02.42 ID:zho81kdq.net
>>181
えー?それら換える必要ある??
タイヤは、2月でも普通にグリップしたし、ライトも意外と明るいよ。別に切れないし。
バッテリーは上がってもないのに換える必要なし。

自分は、オイルだけすぐ換えたよ。2〜3キロしか乗ってないのに、割と黒くてビビった

183 :774RR:2017/09/06(水) 14:46:25.77 ID:UqI3nB9F.net
タイヤはさ
原二クラスは長持ちするグリップしないのが純正でついてるのよ、どれもこれも
納得の行くタイヤに交換前提で、本体買う前にどのタイヤつけられるか調べておいて、交換してもらってから納車してもらうのが一番望ましい
ガチ勢は飛ばすし、キューーッと曲がるからタイヤの良し悪しで未来が変わる

184 :774RR:2017/09/06(水) 16:15:11.96 ID:rH1QgnbA.net
>>180
埃拭きwこれ必須
予想してるより、たぶん凄い状態で来るよ
俺が変えたのは、リアサス
そろそろタイヤを変える予定
ライトをLEDに変えたいけど、ここのレス見るとトラブルが多そうなので様子見
LEDのフォグにしようか迷ってるところ

185 :774RR:2017/09/06(水) 18:24:39.93 ID:XknrXOhw.net
ライトそんなに酷いか?
オレは普通に使えてるけど。
走る場所にもよるかも。地方の郊外なんて暗いかもしれないし。


基本的に普通に乗れるけど、最初に変えるとしたらオイルかな。安いし。次にリアサス。

186 :774RR:2017/09/06(水) 19:37:37.88 ID:lJAfx4J7.net
個人的にはミラー
こいつありがたいことにショートステーだもんで服がかさばると後ろが見えん
普通の長いやつに変えた見やすくなったしすり抜けせんし困らん

187 :774RR:2017/09/06(水) 19:43:10.52 ID:Dl8/zEoc.net
>>181
高槻店です

みなさんアドバイスありがとうございます

188 :774RR:2017/09/06(水) 19:53:06.05 ID:Dl8/zEoc.net
途中で送信してしまった…
オイルとタイヤは即交換した方が良いんですね
MB規格のオイルの持ち合わせが無いので納車までに購入しておきます
タイヤは街乗りなのでウエット性能重視で何か探してみます
ありがとうございました

189 :774RR:2017/09/06(水) 19:54:33.70 ID:ZxhgCEkA.net
オイルだけ早めに変えれば他は必要に応じてで構わんだろ。

190 :774RR:2017/09/06(水) 20:05:20.62 ID:mJB9m71b.net
このバイク買ってドノーマルで乗ってるの?
いじってなんぼじゃないかい。

191 :774RR:2017/09/06(水) 20:11:13.75 ID:rH1QgnbA.net
俺はオイルは300kmでE1に交換したな

>>186
どれに交換しました?
俺も変えてみようかな
参考までに教えてもらえると、有難いです

192 :774RR:2017/09/06(水) 22:02:20.37 ID:xzUQp7Pp.net
>>191
僕はTTミラー!

193 :774RR:2017/09/06(水) 22:36:27.06 ID:3Iduyzjv.net
>>187
と言う事はあの伸び伸びにされた納期もやっと今週末に車両が出揃うんだね…
長かった…な人たちばかりだろうね…。

194 :774RR:2017/09/07(木) 00:48:17.55 ID:Xu1qNQ3A.net
オレはむしろミラーとハンドル短くしたい。
意外と幅広くってすり抜けし辛い💦

195 :774RR:2017/09/07(木) 17:16:44.93 ID:4YLc+Uk2.net
>>193
びよよよょ~ん

196 :774RR:2017/09/07(木) 17:30:47.14 ID:dSnV6R/u.net
延び延びねw

197 :774RR:2017/09/07(木) 18:59:00.63 ID:rN9Bhw/P.net
>>191
普通に原付などで使われてる丸ミラーやで8ミリの
naviは付いてるスペーサーが10ミリの逆ネジだから注意な
スペーサー外せば根元は10ミリの正ネジ

198 :774RR:2017/09/07(木) 21:26:14.53 ID:mFMfOCVP.net
もっとガソリンタンク大きくしたいなぁ
大きいのつかないかな
とりあえず週末バラしてみよう

199 :774RR:2017/09/07(木) 21:27:38.93 ID:3O9Y0X5C.net
伸び伸びついでにナビのクランクケースも伸びて前後12インチ履けるようになっらいいな。

200 :774RR:2017/09/07(木) 23:35:53.55 ID:avb1629T.net
なかなかnaviの情報がないから整備には自分でバラすしかないなー。いろいろ発見があって面白いけど。

唯一、ブロガーでnavi弄りまくってるオッさんのブログは参考になったな。センスは壊滅的に無いけど笑

201 :774RR:2017/09/08(金) 01:24:32.85 ID:Gp3w1WlY.net
センスはなー
多数決で正解者が決まるもんでもないし
ピカソに説教してもしょうがないし
誰もがナンバーワンなんやで

202 :774RR:2017/09/08(金) 02:17:27.70 ID:0R2JGzS0.net
あのダサい改造ナビブログが一番マトモに情報出してて参考になるよな。
プラグの流用とかもわかったし。
なぜこのバイクをあそこまで意味不明な改造できるかセンスを疑うが。

203 :774RR:2017/09/08(金) 07:41:37.99 ID:VTejAwAE.net
chopsがオリジナルで大型ガソリンタンク作ってくれないかなー
容量6Lでいいから

204 :774RR:2017/09/08(金) 08:19:08.00 ID:O8VUoyeQ.net
欲しいなぁ でも高そう
携行缶でもタンク下のスペースにぶら下げるかな

205 :774RR:2017/09/08(金) 12:25:48.20 ID:iyFKSmLH.net
実際にぶら下げると雨水や汚れがむき出しの携行缶の中にはいって、故障の原因になるよ
サイドバックつけて携行缶入れたらいいよ
3リットル携行缶を4つサイドバックに入れられるから12リットル増設よ
俺は3リットル1つで足りてるけどね

それか雨水や汚れが携行缶につかないように何かにいれてけらぶら下げるかたね

206 :774RR:2017/09/08(金) 12:34:14.91 ID:eD+ATS1v.net
雨で乗ったらマンホールの上とかで面白いように滑る滑る。めちゃくちゃ恐る恐る走ってるのに。
スクーターのタイヤってこんなもん?
それともインドタイヤが悪いの?

207 :774RR:2017/09/08(金) 12:43:26.68 ID:BZHuOe3w.net
ダサいダサい言う割にはその流用情報使うのな、自分がなにもできないヤキモチにしかみえんぞ。

208 :774RR:2017/09/08(金) 12:45:56.76 ID:BZHuOe3w.net
>>206
インドタイヤはヤバいよ、素直に変えた方が良い、大丈夫だなんて言ってたら気がついたらあの世だぜ、バイク壊さないためにも替える事をおすすめする。

209 :774RR:2017/09/08(金) 13:01:20.18 ID:Gp3w1WlY.net
ダセーwwwww
と大きな声で言うのが陽キャラだとか、マウント取るために言った方がいい事だ
なんて思ってる子供はろくなめにあってないさ
どこにいっても嫌われもの
センスに拘るくせに品のない奴だよ
京都人の中に放り込んでやりたいねw

210 :774RR:2017/09/08(金) 15:04:51.31 ID:eD+ATS1v.net
>>207
本人降臨!

211 :774RR:2017/09/08(金) 15:55:12.81 ID:BZHuOe3w.net
あのさあ、、本人じゃないよ

212 :774RR:2017/09/08(金) 15:58:19.83 ID:BZHuOe3w.net
>>209
本当に品がない方たちですね、
ダサいと思うなら流用情報なんて真似たらあなた方がダサくならないのかな?
と思ってしまうのですがやはり何を言ってもムダでしょうね。

213 :774RR:2017/09/08(金) 17:52:39.75 ID:IYfIYgjH.net
セパハンフルカウルnaviが出る日が来る

214 :774RR:2017/09/08(金) 18:49:02.61 ID:oQoUUHOe.net
同じキャブの国産スクーターよりアイドリングが安定しないんだよなー
キャブセッティングしないとダメなんかなー

215 :774RR:2017/09/08(金) 20:47:18.73 ID:vNxM25Nu.net
ワイのマシンはすごく安定してるけど
SOXのニーチャンが納車のとき、キャブセッティングしといたんでアイドリングちょい高いかも
と言ってた

しかしすごい燃費いいなこれ
23区内ずっと乗ってるけど最高で44.5、最低でも40.8ってバケモンだわ

216 :774RR:2017/09/09(土) 00:36:15.46 ID:yWtt2+Ke.net
>>215
バイクは初めて?この程度の燃費普通だけど。

217 :774RR:2017/09/09(土) 00:54:14.55 ID:9HxuB2J3.net
>>206
インドタイヤwwwwwww
マンホールで滑りまくるとかwwwww
まるでスベりまくりのお前らの人生そのものだなwww
お前らにはお似合いすぎるクソダセえバイクwwwwww
雨の日も三輪で確かなグリップで滑り知らずのトリシティ大大大大大勝利wwwwwwwww

218 :774RR:2017/09/09(土) 02:17:18.82 ID:PIJVUWvf.net
>>216
なんかムカツク書き方だね?マウントして楽しい?頭おかしいんじゃない?
2stしか乗ってなかったんでね
この程度の燃費はバイクでは普通とか書いちゃってるけど、2stではありえないんだよ
教えてあげるね

219 :774RR:2017/09/09(土) 03:13:43.60 ID:bxdRY+Cz.net
リッターばっかり乗ってる身からしたら低燃費過ぎて驚きなんだが、原付二種ばっかり乗ってる人間からしたら当たり前の燃費なんだろうが「バイクは初めて?」は頭来るわな

220 :774RR:2017/09/09(土) 04:50:20.63 ID:2UxgJY3t.net
>>218
まあまあ知ったかぶりしたい年頃なんだろw
初めてならむしろそれが普通だから何とも思わない筈
自分も2ストから4ストに乗り換えた時ビックリしたけど新しいのしょっちゅう乗り替えてるならともかく技術革新は毎回ビックリするわ

221 :774RR:2017/09/09(土) 05:01:11.29 ID:1CuoA8eH.net
カブもそうだけどタンクに6リッター位入ればいいのにね

222 :774RR:2017/09/09(土) 07:35:05.15 ID:1Jy2y1yh.net
ほんとこのバイクはタンクの容量だけがネックだな
もう少し入れば気軽にふらっと郊外までプチツーとか行けるのに
現状スタンドの場所把握してない場所に走りに行くのはちょっと怖い

223 :774RR:2017/09/09(土) 09:49:11.76 ID:u1Ix7lj1.net
面倒だから遠出する時は小さい携行缶に燃料入れていく予定。

224 :774RR:2017/09/09(土) 10:00:06.25 ID:f4TpvP11.net
というかアジア系のバイクは大体タンクが小さい
なんかあるのかもしれん

225 :774RR:2017/09/09(土) 10:47:44.96 ID:csiQ1qYB.net
リザーブまでの航続距離が約120kmは都市部でしか乗れないな
北海道民には買えないバイクだろ

226 :774RR:2017/09/09(土) 11:27:54.56 ID:3C7t500K.net
街乗り前提なんだろうな

227 :774RR:2017/09/09(土) 11:31:14.42 ID:yHZF392L.net
>>224
なぜか中華製YBR250はタンク容量20ℓもある
2stだったりすりゃ理解出来るがセローのエンジン積んで
低燃費なのに無駄にこの大容量w

228 :774RR:2017/09/09(土) 12:28:46.83 ID:vXy0ZrJj.net
このタンクは流用品じゃなくNAVI用にデザインされたのかな

229 :774RR:2017/09/09(土) 17:07:50.22 ID:LvzOF6ov.net
>>228
そうじゃない?
どうみてもコックとフレームの位置とかギリギリだしデザインありきで作られたとしか思えんのだけど

230 :774RR:2017/09/09(土) 19:23:01.12 ID:dxTWhakK.net
3リッターの携行缶だったら、腹下のトランクに入りそうなんだけど、やってる人はいるかな?

231 :774RR:2017/09/09(土) 22:02:26.33 ID:CHTJG4xc.net
>>224
YBRやENはタンク大きいだろ。
結局あっちのバイクは目的特化なんだよ。
waveとカブの違いを見ればわかる。
日本のバイクは中途半端が好まれる。

232 :774RR:2017/09/09(土) 22:11:22.09 ID:3C7t500K.net
>>230
あぁ、確かに
純正BOXに3L缶が収まれば最高だな
半円形の缶が平らに収まればいいけど、無理かな
BOXって見た目より小さいし、斜めると漏れるよな・・

233 :774RR:2017/09/09(土) 22:17:04.29 ID:J+NHJEAy.net
>>232
ちょっと待ってて入れてレビューするから。

234 :774RR:2017/09/09(土) 22:20:34.68 ID:J6tlZISf.net
>>230
https://i.imgur.com/dEtuIFP.jpg
https://i.imgur.com/sYvevMo.jpg
https://i.imgur.com/F4DUQ10.jpg
こんなのじゃ駄目か?
少しお高いけどヤフオクで手に入るぞ

235 :774RR:2017/09/09(土) 22:22:03.66 ID:J6tlZISf.net
ちなみに容量は1ガロン(3.7L)らしい

236 :774RR:2017/09/09(土) 22:22:19.97 ID:3C7t500K.net
>>233
おぉ、ありがとう!
あんたは神か・・・
いつも見てるから、急がなくていいからね
分かったらレポよろです

237 :774RR:2017/09/09(土) 22:46:58.73 ID:J+NHJEAy.net
>>236
鉄じゃないとガススタンドで入れてくれないぞ?
消防法だからな。

238 :774RR:2017/09/09(土) 22:48:47.52 ID:J+NHJEAy.net
>>236
ちょっと待っとれ、消防法適合の
鉄缶レビューするから。

239 :774RR:2017/09/09(土) 22:49:59.27 ID:J+NHJEAy.net
>>234
それが一番良いんだけど日本では禁止なんだよな(涙)

240 :774RR:2017/09/09(土) 23:02:08.85 ID:SJCa28gU.net
SOX行ったら置いてあって通勤用に欲しくなったんだけどヘルメットホルダー的なものは付いてないのかな?

241 :774RR:2017/09/09(土) 23:27:01.49 ID:yWtt2+Ke.net
>>240 一応ついていてカギもかかる(仕組み上施錠されてる)けど、使いにくいよ。
持ってるaraiとshoeiのメットは軒並みDリングが短くて使えなかった。

242 :774RR:2017/09/09(土) 23:45:09.75 ID:3C7t500K.net
ヘルメットホルダーは使ってないな
百均のワイヤーロックでグラブバーに吊るしてる

243 :774RR:2017/09/10(日) 00:51:30.97 ID:CRvEXaYp.net
付いてるなら安心です
最悪ハンドルの横棒に南京錠でと考えてました
明日また見に行って購入検討してきます

244 :774RR:2017/09/10(日) 01:02:23.08 ID:hSUnAvYO.net
>>243
俺リヤキャリアに適当なやつ付けたよ。
https://i.imgur.com/9gYnfCY.jpg

245 :774RR:2017/09/10(日) 01:43:59.87 ID:MHwpuGg6.net
最安で購入するにはヤフオクのチョップスなのけ?
チョップスっの遠方通販で買ってだいじょぶよろか?

246 :774RR:2017/09/10(日) 06:41:43.09 ID:llNwDOSZ.net
チョップスってオクにも出てたりするね

247 :774RR:2017/09/10(日) 07:22:53.05 ID:Iy9UASU0.net
携行缶インプレ楽しみにしてます!斜めっても漏れないよ。漏れたら消防法アウトだよ。でも、携行缶てセルフで入れられないのがネックなんよね。

横浜のマルトミも安いんじゃない?だから自分は買ったよ

248 :774RR:2017/09/10(日) 14:43:04.91 ID:ASUeNsiI.net
>>234
これ良いなぁ
でもポリBoxなのかー

249 :774RR:2017/09/10(日) 14:43:31.61 ID:ASUeNsiI.net
前のナンバーつけるところに付きそうだし

250 :774RR:2017/09/10(日) 14:44:03.25 ID:ASUeNsiI.net
>>247
セルフでも店員さんが入れてくれるよ

251 :774RR:2017/09/10(日) 14:45:35.53 ID:ASUeNsiI.net
あとヘルメットホルダーはあまり使えん
強引に掛けられても閉まらなかったよ

252 :774RR:2017/09/10(日) 15:35:56.22 ID:JaPawjjy.net
https://i.imgur.com/pk3aj51.jpg
本日納車されました
みなさんこれからよろしくお願いします
あとこの車体はヘッドライトのオンオフスイッチやポジション付いて無い常時点灯式になってました
ところどころマイナーチェンジされてるっぽい

253 :774RR:2017/09/10(日) 16:48:24.43 ID:uMshU0td.net
おめ!

254 :774RR:2017/09/10(日) 16:49:13.91 ID:MHwpuGg6.net
>>252
おめでとう
白良いねぇ。キットでステッカーとか貼るなら白かなと思ってる
オレンジとかはBOX入れてアンダーガード付けたら良さげに見えるし
黒+メッキキットもかっこよさげで色は迷うわ

ところで購入迷ってる俺はインドで適合しない古い型を日本に輸入してるって噂が気になるんだけど・・・
SOXで見積もり頼んだら現車無し・入荷未定って言われたんだが
ライト常時点灯のが最新型?常時点灯じゃないのは旧型なのかな?
ここで買った諸兄はどっちなん?車体番号とかで型式の情報共有できれば今後の購入者は凄い助かる

255 :774RR:2017/09/10(日) 17:34:39.38 ID:da/q52NC.net
昨日CHOPSだけど納車されて、うちのもライト常灯式になってたよ

あとタイヤのホイールの穴小さすぎて、持ってるチェーンロック通らなかった。
他だと、どこに通しとくのがいいのかな。

256 :774RR:2017/09/10(日) 17:59:58.96 ID:TMH2f8Eo.net
常時点灯になったのか・・・いいなぁ

>>255
俺も持ってたワイヤーロックが入らなくてU字ロック使ってる

257 :774RR:2017/09/10(日) 18:10:16.03 ID:CRvEXaYp.net
ホイールの安っぽさが半端ないけど我慢して乗るしかないのかな

258 :774RR:2017/09/10(日) 18:38:07.57 ID:Dm0HJclN.net
>>250
あんら、セルフでも携行缶に入れてくれるのね!それ聞いてひと安心です。

>>256
常時点灯にしたければ、スイッチに行く配線を手前で短絡すれば良いんじゃない?

259 :774RR:2017/09/10(日) 18:43:06.62 ID:sbU+rMQt.net
>>254
3月末納車の俺のはライトのオンオフ有り。
常時点灯の方が間違いなく新しいと思う。

260 :774RR:2017/09/10(日) 18:54:55.85 ID:TMH2f8Eo.net
>>258
常時点灯が前提で作られてるのか不安があってね
レビュー サイトかなんかで、オルタネーターが弱そうとかってあったんで
常時点灯して電装とかバッテリーに過度の負担が掛からないか、ちょっと怖いんで日中はオフにしてる
常時点灯が前提で作られてるなら心配ないんだけど

261 :774RR:2017/09/10(日) 18:56:35.51 ID:1SEvAJ/Y.net
俺は携帯缶に入れてくれるセルフしか見たこと無い
しかし噂では、携行缶に入れるの拒否される店舗もあるらしいよ
その場合はバイクに自分で給油して、ガソリンスタンドから一度出て、バイクから自分で携行缶にスポスポポンプで移しかえて、またガソリンスタンドでバイクに給油すればいいよ
この先セルフで携行缶拒否一回されてら、スポスポポンプも用意すればいい
俺は拒否された事ないから持ってない

262 :774RR:2017/09/10(日) 19:10:11.55 ID:sbU+rMQt.net
>>260
直流化でもしない限り問題無いと思うぞ。

263 :774RR:2017/09/10(日) 19:15:08.99 ID:MHwpuGg6.net
>>259
thx
ライトのオンオフを気にしてるんではなく
旧型に不具合があったのを諸々改善したのが新型だとしたら新型の方がいいなぁと思ったり
ただバイクは新型の方が排ガス規制でパワーダウンしたりが往々にしてあるけどインドだし関係ない?
新色とか出てるんならそれを指定したら新型間違いなさげではあるね

264 :774RR:2017/09/10(日) 20:13:18.64 ID:sbU+rMQt.net
>>263
あの青は塗装みたいよ。
https://item.rakuten.co.jp/chops-webshop/navi-sidecover-bl/

265 :774RR:2017/09/10(日) 22:10:36.25 ID:MHwpuGg6.net
>>264
パーツたっけーよなぁ
バイク本体がインドで6万相当のやつになんでパーツで2万も出さないかんのかと・・・
他に誰も手を出してない市場だから初期は言い値になっちゃうよなぁ
これで他が参入してきたらズドンと下がるぜ・・・

https://item.rakuten.co.jp/chops-webshop/navi-custom-ch-fr?s-id=adm_browsehist_item
そんなこと書いてるけどこれ欲しかったりする・・・
https://item.rakuten.co.jp/chops-webshop/navi-custom-ch-fr?s-id=adm_browsehist_item
アンダーガードとヘッドライトカバー・サイドカバー・グラブバー付けた黒のnaviカッチョイーだろなぁとか
本当はオレンジ色の車体にオレンジのアンダーバー付けたの欲しいけどオレンジのキットは3万するんだぜ・・・
6万のインドの低所得者用バイクで逆車で乗りつぶすの前提の車にかけられるパーツ代の限界は2万くらいやわ・・・

266 :774RR:2017/09/10(日) 23:55:13.66
乗ってる人教えて
タンク流用換装できそうなスペースないかな?
容量増やせるなら乗りたい・・・

溶接でもして下半分突き出す改造しかなさそう?

267 :774RR:2017/09/11(月) 00:51:38.46 ID:OWrCaDpH.net
新型納車された人おめでとー。

旧型とは排ガス規制への対応で、排気系がチューンされてるのかな?
ヘッドライトが日本規格と同じように常時点灯になったようだけど、その他の変更点とかまとめられないかな?
スペックシートとかあるかな?
規制対応で、馬力が落ちてるとかはありそうな感じだね。

でも大枠は変更ないみたいだね。

268 :774RR:2017/09/11(月) 00:57:31.50 ID:OWrCaDpH.net
>>265
パーツ高いですよね。

私もこのバイクはサブのサブのなんで、リアボックス付けたいんですが、ベースと、GIVIのキャリアとか絶対無理。
アイリスオーヤマボックスを選んでしまいそう。

しかし、一番よく乗るバイクになってしまった。便利だし、何気に楽しいし。

269 :774RR:2017/09/11(月) 17:40:40.91 ID:WyOJrSfO.net
>>260
実際オルタに不具合なんかないし、気にしすぎだよ。昼間はちゃんとライトを点けて、周りにアピールした方がいい。ケチって事故ったらお話にならん。
念のため、ヘッドライトとテールランプをLEDにして、負荷を下げておけば充分しょ。

270 :774RR:2017/09/11(月) 17:48:20.01 ID:2Y9AXWbC.net
土日で納車された諸兄、おめでとう!!
自分も土曜に待ちに待ったナビが納車されました。

ちなみに 新型車、bs4モデルです。
ちょっと色々気がついた点があったのでご報告させていただきます。

先ずはみなさん気になっているみたいですから新型車の変更から


セルモーターのメーカーが変わった。

タイヤの銘柄が変わった。

ヘッドライトが常時点灯に。

エンジンクランクケースの金型が綺麗になった。

サスペンションセッティングの変更、柔らかい
各部の溶接が少し綺麗になってきた。

こんな感じです、パワー等に変更はないようです、エミッション関係も変わりありませんでした、恐らくガソリンタンクにキャニスターが付いただけです。

271 :774RR:2017/09/11(月) 18:01:38.93 ID:2Y9AXWbC.net
あとバイクに長らく乗っている立場からこのバイクがはじめて、又は現地車種がはじめての方に捧げます。

エンジンオイルは必ず抜いて交換しましょう、個体もあるかと思いますが昨日エンジンオイルをエンジン始動前に変えましたがすさまじい鉄粉です、変えましょう。

タイヤが真円ではありません、グリップ以前の問題なので変えましょう、下手するとクランクベアリングがイカれてしまいます、d307がナイスサイズがあります。

輸送の関係上どうしても海塩が付着します、かならず念入りに、洗車、ふきあげしましょう、保護材はプレクサスがおすすめです。

ミラーは鏡面が湾曲しています、替える事をおすすめいたします。

かならずならしはしましょう、エンジン始動前にエンジンオイル交換をして200キロほどのならし後もう一度エンジンオイルを交換しましょう、これをやるかやらないかでエンジンの運命が変わります。

あとガス缶ですが2.5リッター角形がしたのボックスに入ります。

272 :774RR:2017/09/11(月) 19:33:56.74 ID:WyOJrSfO.net
おおお!どこかの輸入販売店としか思えない、とても有意義な情報の数々(^_^;)。ありがとうございます!

273 :774RR:2017/09/11(月) 20:04:00.61 ID:n4Mso0nl.net
トンネル内で止まった
100キロちょいだからって油断してたわ
あーこわ

274 :774RR:2017/09/11(月) 20:20:22.46 ID:VxtDB0gx.net
タイヤが質が悪いのはインドでさもありなんって感じだけど
おどされると怖くなるわー

あと、naviおっさんのブログでバイクに傷多数で販売店からは割れてるようなのでないかぎり保証外ですって言われたらしいけど
傷の程度はどうだった?
黒のnavi頼もうか思ってたけど黒は磨き傷ですら目立つのに納車時からバリバリに傷が付いてるのなら頼むの止めようかなと悩んでる

275 :774RR:2017/09/11(月) 20:29:07.88 ID:2Y9AXWbC.net
>>274
多少傷はあるけど正直海外製品になれてるなら普通なレベル、あまり気にならない、あの方は高額車輛が多いですからそこらへん厳しいのでしょう。

ちなみに色つきプラは傷は気にならないです、なぜならある意味傷の中も色があるからなのです。

276 :774RR:2017/09/11(月) 22:04:36.87 ID:dHZQmOTo.net
俺のなんか初めからマフラーカバーが割れてたからね
クレーム言うのも面倒だから、セメダインで貼り付けてペーパー掛けて塗装したら分からなくなったからいいけどw
傷とか気になる人はやめといたほうが無難かもね

277 :774RR:2017/09/11(月) 22:19:19.92 ID:2Y9AXWbC.net
>>276
さすがにそれはクレーム入れて大丈夫だとおもいますよ。

278 :774RR:2017/09/11(月) 22:36:54.57 ID:2Y9AXWbC.net
>>272
個人だよー元々本職だけどね。

279 :774RR:2017/09/11(月) 23:56:42.32 ID:VxtDB0gx.net
インドではnaviはいろんなバージョンがあるぽいな

naviストリートコンセプト 44500ルピー(7万5000円)
https://autos.maxabout.com/bikes/honda/navi/navi-street

naviオフロードコンセプト 44500ルピー(7万5000円)
https://autos.maxabout.com/bikes/honda/navi/navi-off-road

naviカスタムコンセプト 44500ルピー(7万5000円)
https://autos.maxabout.com/bikes/honda/navi/navi-custom

naviクロームエディション 44700ルピー(7万6000円)
https://autos.maxabout.com/bikes/honda/navi/navi-chrome-edition

navi アドベンチャーエディション 48200ルピー(8万2000円)
https://autos.maxabout.com/bikes/honda/navi/navi-adventure

普通のnavi 41200ルピー(7万円)
https://autos.maxabout.com/bikes/honda/navi/navi-110

これインドの○○verを仕入れて日本では裸のnaviとして売って
付いてたパーツをプレミア価格で売ってるね
カスタムコンセプトに付いてるパーツ5000円を日本で3万円で売ってる
現地バイク7万円が日本で11万で1.6倍
いろんなバージョンでもインドでは安いね
ストリートコンセプトとかも日本にもってきてよ
1.6倍だとしても車体12万なんだよね

280 :774RR:2017/09/12(火) 00:12:37.42 ID:p/TdkDmG.net
インド人女性乗せる時あるかもしれないし必須アイテムだよね

>>265
※サリーガードとは…
サリーとは裾が長いスカート状のインドの民族衣装。
インドではタンデムするときに女性はシートに横座りします。
そのとき、サリーの裾がホイールに巻き込まれないようにするためのパーツです。

281 :774RR:2017/09/12(火) 00:13:12.24 ID:1x7c+elW.net
素のnaviに5000円足したらストリート仕様とかオフロード仕様になるってんのが驚きやった
今の日本での販売率が1.6倍やから+1万円で買えるはずなんだけど
誰かnavi買うなら各種verを指名買いしてよ!!

282 :774RR:2017/09/12(火) 00:22:50.68 ID:Z25Fv7/W.net
オフ仕様魅力的なんだけど、今のパワーでオフ仕様になっても現場で役に立たないと思うけど

283 :774RR:2017/09/12(火) 00:35:40.04 ID:1x7c+elW.net
今日本で売ってるnaviは一番下のグレードで
色んな魅力的なverが差額5000円で現地では売られてて
日本ではわざわざカスタムされた奴を裸にして別個で売ってる
カスタムコンセプトについてるBOXだけを5000円で売って
他のパーツは現地価格の6倍で売ってる
あー、インド人留学生の知人がいたらパーツ輸入頼みてぇーー

284 :774RR:2017/09/12(火) 01:22:53.34 ID:nRi1n0ya.net
別に部品が付いたナビを輸入しているわけじゃないよ、日本に来ているのは全部素のナビ。

キットの値段は確かに現地価額5000ぐらいだね、但しこれに輸送費がかかる、ちなみに自分はアドベンチャーキットを今回単品で買ってるけど箱サイズはけっこう巨大、インドから船便すれば2万は普通だよ(インド香で経験済)だからあまりに法外とも言えない。

285 :774RR:2017/09/12(火) 01:29:29.77 ID:nRi1n0ya.net
>>279
ナビオフロードとストリートは存在しないよ、あとそのサイトは現地のカートップみたいな予想サイト。

286 :774RR:2017/09/12(火) 08:27:44.85 ID:Zt3wPBcN.net
細かいこと気にする車じゃないなー
フェンダー曲がってるし、ボディは傷はあるし、フレームは錆びだらけだし(笑)

287 :774RR:2017/09/12(火) 08:28:49.22 ID:Zt3wPBcN.net
ところでライト常時点灯って法的にやらなきゃいけないんじゃないの?

バイクのスイッチ云々のはおいておいて

288 :774RR:2017/09/12(火) 09:08:51.61 ID:rdM509ST.net
ライト常時点灯が法で定められてるのは北米だよ
ならスイッチもういらないなと、それが普通になっだけ世界中のバイクが

289 :774RR:2017/09/12(火) 09:15:23.36 ID:Zt3wPBcN.net
北米だけなんだ
日本もかと思ってたよー

290 :774RR:2017/09/12(火) 11:44:00.41 ID:nRi1n0ya.net
とりあえず今bs4モデルを買えば最新車輛がきますのできれいなのがきますよ。
bs3の錆、傷は在庫車輛だったときの傷みたいなので。

bs4は変更点以上に溶接、仕上げ、加工、各部クオリティが二段階ぐらい上がっています。

291 :774RR:2017/09/12(火) 12:41:48.27 ID:FEVzQO6B.net
雨の中信号待ちしてたらプスンとエンストして再始動にちょっと手間取って焦った
やっぱこの手のバイクは新車でも雨でリークするのかな?
頻繁するようならigコイルとプラグコードを社外品にでも変えようか思案中
皆さん雨天時の調子はどうですか?

292 :774RR:2017/09/12(火) 17:44:23.56 ID:bivpBH9w.net
>>291
雨云々より暖機不足じゃない?
気温下がってきたから暖機しないと信号で止まっちゃうよ
キャブだから仕方ないねこの手のは関係ないね

293 :774RR:2017/09/12(火) 19:21:02.84 ID:nZRagvp2.net
日本も法化されてるだろ
海外のや昔の常時点灯じゃないのは違法じゃないが今の奴で消せるように改造するのは違法のはず

294 :774RR:2017/09/12(火) 19:39:53.35 ID:49GS+Hcd.net
道交法的には出来れば守ってね程度だけど、車両法的にはダメだった気が

車両の構造に手を加えてライトオフはダメ

結局昔のしか無理よね

295 :774RR:2017/09/12(火) 21:53:16.91 ID:aUj1Ek/R.net
タイヤはどこまで大きいのがはまりますか?

296 :774RR:2017/09/12(火) 23:36:11.61 ID:Z25Fv7/W.net
常時点灯の法的レスがあったんで、長文ゴメンだけど、保安基準の解釈に付いて
道路運送車両の保安基準第三十二条の7に「二輪自動車及び側車付二輪自動車に備える走行用前照灯及びすれ違い用前照灯は、
前各項の規定によるほか、原動機が作動している場合に常にいずれかが点灯している構造でなければならない。」ってある
これは解説だと、「1998年(平成10年)4月1日以降に製造された車種(国産・輸入車問わず)については、走行時に消灯させる事が出来ない構造であることが
道路運送車両の保安基準として制定されています」ってなってる
また、「道路運送車両の保安基準が改正された、1998年(平成10年)4月1日以前に製造された二輪車には、この法律が適用されません」ってなってる
ただ、1998年(平成10年)4月1日以降に製造された、ON/OFF機能が付いた二輪車(NAVIとか)の記述がないんだよな
極端な解釈をする人は1998年(平成10年)4月1日以降に製造された二輪車はON/OFF機能が付いていても、そのスイッチをカバーかテープで固定するとかして
常時点灯にしなくては違反だって人もいるんだよね
実際どうなんだろ?

297 :774RR:2017/09/12(火) 23:50:46.21 ID:D4mi9w3c.net
バイクは昼でもライトオン

298 :774RR:2017/09/13(水) 07:52:33.62 ID:2W7vtYIv.net
車両の方の規制なのね
輸入車は対象外かな?
とりあえずOFFで走ってもいきなり違反って訳ではなさそう。

とりあえずオレは点けて走るけど

299 :774RR:2017/09/13(水) 08:43:11.12 ID:wtshu8UC.net
販売店が違法では?

300 :774RR:2017/09/13(水) 10:28:56.73 ID:+dD1k8uM.net
bs4のクオリティを見ると今が買い時だな。

301 :774RR:2017/09/13(水) 18:17:26.25 ID:dPhPPkN5.net
>>295
とりあえず4.00-10 4PR は入った

302 :774RR:2017/09/13(水) 19:14:57.95 ID:aAboAxa1.net
>>301
リヤフェンダーとの干渉とかありました?
クリアランス的にどうですか?

303 :774RR:2017/09/13(水) 21:48:11.55 ID:KZ3cCXOW.net
110/90-10で、リアフェンダーとクランクケースにギリッギリ。

304 :774RR:2017/09/14(木) 07:13:21.02 ID:59Q1etTt.net
>>296
元々機能としてあるのは使って大丈夫で、オフに出来ない車両に後付けでオフに出来る装置を付けるのがアウトなはず

305 :774RR:2017/09/14(木) 07:32:08.26 ID:lawBKN8z.net
>>303
情報ありがとうー!!!
タイヤ交換したって画像はあってもフェンダー外した写真ばかりだったからフェンダーと干渉するのかどうか判断出来ずにタイヤ交換に踏み切れずにいた俺にはタイムリー過ぎる情報でした
110/90がギリギリフェンダーやクランクケースに干渉しないなら選択肢広がる

306 :774RR:2017/09/14(木) 14:09:34.72 ID:z0iJAd0L.net
今朝初めて走ってるの見かけたけど、
悪くないねぇ。

307 :774RR:2017/09/14(木) 16:24:10.52 ID:zKDOIWP4.net
>>302
俺の場合はフェンダーに当ったので取っ払った

308 :774RR:2017/09/14(木) 17:10:59.86 ID:+4gw4mXs.net
雨の交差点のカーブでいきなり滑った、俺は骨折ですんだけど新車2週間のnaviはドリフトしてベンツににガッシャン、踏んだり蹴ったり。

309 :774RR:2017/09/14(木) 17:44:12.63 ID:btNjYVP2.net
>>308
このバイクのタイヤヤバイよ。
雨では乗らない。

310 :774RR:2017/09/14(木) 17:59:40.18 ID:oWV+vtjF.net
納車3日目100kmでオイル交換
https://i.imgur.com/ho8dUr5.jpg
この黒い液体何?本当にオイルなん?ってものが出てきて焦ったww
https://i.imgur.com/3rYhgQD.jpg
近くのホムセンにE1置いてなかったからs9奢ってやりました
最近購入された方は早めにオイル交換だけはした方が良いかも

311 :774RR:2017/09/14(木) 19:04:39.98 ID:c+RYodwc.net
色は新車だしゴミ多いから
こんなもんじゃねーの?
粘度は?

312 :774RR:2017/09/14(木) 19:06:23.60 ID:c+RYodwc.net
あとタイヤはちょっと乗ればグリップ力低いの分かるだろうから、そういう乗り方すればいいんじゃないの?

お金あるならバンバン替えてもらっても良いんだけど、それならグロム買ったほうが良くね?って思う

313 :774RR:2017/09/14(木) 19:27:25.03 ID:QP9KEDoJ.net
>>312
いや低いってレベルじゃねーぞ!

314 :774RR:2017/09/14(木) 20:30:52.70 ID:mlGuA9DU.net
70キロぐらいから乾いた路面でも滑ってる様な妙な感覚あるからな

315 :774RR:2017/09/14(木) 20:36:12.96 ID:+4gw4mXs.net
正直変えなくても良いって言うやつ無責任だわ。

316 :774RR:2017/09/14(木) 20:50:16.31 ID:2JXR1xxw.net
グロムもタイヤは交換してから乗るのが経験値稼いでるベテラン
原二の純正でグリップいいタイヤなんて存在しないから
バイク本体買う前に、タイヤサイズ調べてグリップいいタイヤ調べて存在しなければバイク本体購入取り止めだよ
バイク本体買うと決めた時にはすでにグリップの良いタイヤを知ってるもんだよ

317 :774RR:2017/09/14(木) 20:52:47.02 ID:Mu8evI1d.net
>>310
最初に入ってるのはインドの謎オイルだからな
多分みんな同じオイル入ってる
https://i.imgur.com/BpIx6eu.jpg
貰ったマニュアルに載ってたわ
納車されたら速攻で変えるのが正解

318 :774RR:2017/09/14(木) 22:14:20.44 ID:lJzZtR0C.net
>>317
一応ホンダ(インド)純正なのか

319 :774RR:2017/09/14(木) 22:25:49.64 ID:lJzZtR0C.net
タイヤそのままで乗ってるけどなぁ
変えたほうがいいのか

320 :774RR:2017/09/14(木) 22:34:59.18 ID:dE4k7Me0.net
タイヤのグリップを超えて使うのは、運転へたっぴって事で、ダメならダメなりの運転があるでしょってこと

雨とか高速域で無理するのがバカってこと


タイヤの性能低いよってのは有益な情報。何でもかんでもタイヤ替えろってのは違うと思うぞ

321 :774RR:2017/09/14(木) 22:53:40.47 ID:2JXR1xxw.net
屁理屈いただきました
世の中知ってる風コメント乙

322 :774RR:2017/09/14(木) 23:01:28.70 ID:uGK/DS7N.net
めんどくせーやつだなw

323 :774RR:2017/09/14(木) 23:04:08.39 ID:dQUZ7ZQr.net
>>316
>>321
横レスだが、お前のほうが頓珍漢なこと言ってるけどな。
バイク買ったらまずタイヤを変えるのが経験値稼いでるベテラン?
馬鹿言ってんじゃねえよタコ。

324 :774RR:2017/09/14(木) 23:07:52.41 ID:+4gw4mXs.net
>>323
もうやめろよ、あんなタイヤは変えた方が良いに越したこと無いじゃないか、あとミニバイクレース上位でへたっぴ言われたくないわ!!

325 :774RR:2017/09/14(木) 23:13:43.89 ID:2JXR1xxw.net
ライダーとしてベテランとかじゃなくてもさ
タイヤのグリップって転倒以外にもブレーキの効きにも影響するし
タイヤは少しでも安全な物にかえておくってのは知恵のある者ならやるよ
ベテランとか関係無しに頭悪いよ

326 :774RR:2017/09/14(木) 23:14:16.87 ID:dQUZ7ZQr.net
>>324

サーキットでちょっと走ったぐらいで公道もうまいと思ってる時点で
お前は十分下手くそだよ。

結局路面の状況を感覚で理解できてない。サーキットと違って公道の路面は均一ではない
のだから、路面の状況が肌感覚で伝わらないやつは、コーナーできっちり減速しろとしか言いようがない。
だから、お前はコケて、タイヤのせいにしてんだよ。タイヤでカバーできるのは限界が有るんだから
お前はいいタイヤ変えたところでいつかは同じように事故る下手くそ

327 :774RR:2017/09/14(木) 23:20:05.09 ID:2JXR1xxw.net
なぜ糞タイヤで我慢しなければならないんだ?w
俺の体と時間は高い、そう思ってる人けっこういるだろw誰しも事故って入院なんかしてる暇ないだろ?w
金持ちなら仕事に終われるし、貧乏なら仕事に終われるし
糞タイヤで転けないように走るのが正義ってw
急制動の制度も下がるのにw
あたまがおかしいのでは?w

328 :774RR:2017/09/14(木) 23:21:15.44 ID:dQUZ7ZQr.net
>>327
10万円のバイク乗ってるやつのセリフじゃないな。
そんなに自分の体が大切なら最初からもっといいバイク乗ったら?ww

329 :774RR:2017/09/14(木) 23:23:48.83 ID:dQUZ7ZQr.net
いくら糞タイヤとは言え90/100-10なんてタイヤで滑ってコケるとかドヘタクソもいいところだろ。

330 :774RR:2017/09/14(木) 23:27:32.91 ID:2JXR1xxw.net
原二の純正タイヤは全部ダメなんだって最初から言ってるだろーw
Navi110だけの話じゃないw
安全なバイクライフ送るためには馬力小さい原二が一番マシなんだよね
金があるから大型乗るわ、大型安全だからwなんてことはないないww
頭良ければベテランじゃなくてもタイヤのグリップはできるだけ良い物選ぶし、もちろん雨天時の水捌けと天秤かけて選ぶしな
頭良くなくてもベテランなら知恵がついてタイヤの選択は大事にするもんだよw
バイクってのはどれでも危険なんだから少しでも改善しないと

331 :774RR:2017/09/14(木) 23:30:20.50 ID:dQUZ7ZQr.net
>>330

大型バイクの方がABSなどの装備もつけやすいし安全に決まってるだろ
バカは黙ってろよチンカス。

332 :774RR:2017/09/14(木) 23:34:50.76 ID:dQUZ7ZQr.net
大型から原2まで4台持ってるけど、事故ったことなど一度もないし
そもそも原2は街乗り用だし、街乗りは道路状況を読むのが早く移動するコツで
コーナーを早く曲がったってしょうがない。馬鹿だから原2で早く曲がろうとしてコケる。

333 :774RR:2017/09/14(木) 23:44:27.40 ID:lJzZtR0C.net
お互い言ってることには間違ってないけど
>>321とか>>323の言い方が決定的にマズいからこうなる

334 :774RR:2017/09/14(木) 23:46:15.23 ID:+4gw4mXs.net
いーよ、じゃあお前らこのタイヤでコケて事故れよ、せっかく注意喚起してんのに。

335 :774RR:2017/09/14(木) 23:48:01.25 ID:geTmmkr0.net
>>332
ところであなたはnavi乗ってるの?

336 :774RR:2017/09/14(木) 23:51:45.57 ID:lJzZtR0C.net
>>334
非常に有意義な情報だし、同じバイク乗ってる人間として
有難い注意喚起だけど、言い方がマズいんだって
ケンカ腰なんだもん

337 :774RR:2017/09/15(金) 00:02:46.36 ID:BQsnAyxi.net
>>336
気を付けるわ、でも本当におまいらに怪我してほしくないんだ。スマヌ。

338 :774RR:2017/09/15(金) 01:07:05.88 ID:gbJlV5Lw.net
ま〜たこんなことでスレ伸ばすとヤツが来るぞ。
だがウチのナビは納車予定より諸事情で一週間ぐらい伸びた。

339 :774RR:2017/09/15(金) 01:53:23.58 ID:KHMr/Mcf.net
>>334

だからこけないからwww
お前が下手くそだからコケただけの話だろアホ

340 :774RR:2017/09/15(金) 01:56:02.74 ID:KHMr/Mcf.net
>>336

NAVIが糞タイヤなんてこと、普通にバイク乗ってりゃ試乗しただけで一発で気がつくレベルなんだよ。
「変えろ」と喚くのが余計なお世話だっていう話。

341 :774RR:2017/09/15(金) 05:31:51.66 ID:nxLRK0dX.net
糞タイヤだからともかく替えろなんて奴は、どんなタイヤ履いたって事故る下手くそ
お前みたいなやつが居るから事故がなくならない。せめて他人に迷惑かけずにいってくれ

342 :774RR:2017/09/15(金) 08:21:05.25 ID:1L5ZwwoV.net
糞タイヤ信者がいるなんて事はないからな
ただただいちゃもんつけて荒らしたい奴がバイク板はしごして回ってるだけ

343 :774RR:2017/09/15(金) 09:54:45.09 ID:LnMz8qFt.net
弘法筆を選ばずだろ

タイヤガーとか言ってる奴は何乗っても下手くそなやつだよ
そして、仕事も人生も何やっても成功しない

344 :774RR:2017/09/15(金) 10:01:48.68 ID:1L5ZwwoV.net
>343カッケーw
オフ車にのってもモトGP優勝可能って言ってるんだよねーw
アタマワルイトシアンセソウダーw

345 :774RR:2017/09/15(金) 10:06:04.49 ID:LnMz8qFt.net
>>344
そもそもオフ車でMotoGP参加できないけどw
そういうところが何やってもダメだって言ってんだよw
バカナノー?

346 :774RR:2017/09/15(金) 10:10:53.62 ID:IIJ9AQ2U.net
相手にすると常駐するから反応するのやめろよ

347 :774RR:2017/09/15(金) 10:15:24.39 ID:2VY0TLBF.net
タイヤもバイクもユーザーもショボイwwwwwwwww

全てが上質なトリシティ大勝利wwwwwwwww

348 :774RR:2017/09/15(金) 11:15:05.91 ID:vXghjCgt.net
>>347
来るの遅いじゃねえか。

349 :774RR:2017/09/15(金) 11:15:15.61 ID:wpINWCp5.net
>345ははw嬉しそうだねw
相手をしないってのは無理たぞ?
俺の言い方悪いから俺を嵐かと思ってるようたが、タイヤネタに常駐してる嵐が食い付いていちゃもんつけてるだけだぞw
嵐が俺をスルーするわけがないw
トリシティのタイヤも純正は糞だよw
気を使って3輪のトリシティですら純正タイヤは糞

350 :774RR:2017/09/15(金) 11:50:35.93 ID:ec1j/nLN.net
へへへ、みんな馬鹿のスプラトゥーンだなw

351 :774RR:2017/09/15(金) 11:52:02.72 ID:ec1j/nLN.net
嵐は一人で複数人演じてる、naviも持ってない寂しがりやさん。

352 :774RR:2017/09/15(金) 12:05:10.69 ID:BQsnAyxi.net
>>349
多分インド製のタイヤが好きでたまらないインド人なんだよ、替える金も無いから換えれないヤキモチとかw

353 :774RR:2017/09/15(金) 12:15:59.04 ID:2VY0TLBF.net
荒らしが押し寄せるナビスレwwwwwwwww

荒らしのこないトリシティスレ大勝利wwwwwwwww

354 :774RR:2017/09/15(金) 13:06:43.38 ID:KkvwQc52.net
いやトリシティスレも荒れてるよw
トリシティのみツーリング募集してる人に嵐が絡む
トリシティトライクの話すると嵐が絡む
スレのルール違反だって体制側を気取って話をやめさせようとする

355 :774RR:2017/09/15(金) 17:57:39.09 ID:2VY0TLBF.net
揺るぎない差wwwwwwwww

トリシティ大勝利wwwwwwwww

356 :774RR:2017/09/15(金) 20:16:22.87 ID:LnMz8qFt.net
やっぱトリシティだよなー

357 :774RR:2017/09/15(金) 21:08:06.76 ID:2VY0TLBF.net
実オーナー少ないナビwwwwwwwww

またしてもトリシティ大勝利wwwwwwwww

358 :774RR:2017/09/16(土) 02:22:28.82 ID:BxgGwl8S.net
ttps://www.amazon.co.jp/gp/product/B00OLE335K/ref=oh_aui_detailpage_o07_s00?ie=UTF8&psc=1

ダメもとでこれ買ってオプションのボックスに入れて
みたら普通に入ってしまったんだけど

359 :774RR:2017/09/16(土) 02:32:12.14 ID:OgcuLMzC.net
広島優勝!トリシティ大優勝!!!

360 :774RR:2017/09/16(土) 06:20:20.22 ID:T+SZIWaZ.net
>>358
よかったら写真みせて。
私はビビって1L缶買ったけど、倒して入れないといけなくて後悔してるよー。

361 :774RR:2017/09/16(土) 07:47:37.56 ID:RHVo/71X.net
同じサイズのステンレス缶があるよ
結果的にステンレス缶が長持ちで安い

362 :774RR:2017/09/16(土) 09:25:02.46 ID:jkCQlha3.net
ガソリン携行缶 ステンレス 3L [消防法適合品] https://www.amazon.co.jp/dp/B00KQE148C/ref=cm_sw_r_cp_api_X5gVzbYJTSYY7

カッコ良いし、錆びなくて安心だけど
ちょっと高い〜(;´д`)

363 :774RR:2017/09/16(土) 12:29:06.67 ID:pKS3D7Cw.net
ドラムシューが何と共通なのか分かれば楽なんだけど誰か知らない?

364 :774RR:2017/09/16(土) 15:43:04.45 ID:EMuljxtl.net
>>363
デイトナ71601

365 :774RR:2017/09/16(土) 18:56:29.39 ID:aXtdf59r.net
>>358>>362>>364
横レスごめんだけど、マジ有能だわ、このスレ
何の情報もない輸入車の部品流用情報とか、ホント助かる
ありがとう!

366 :774RR:2017/09/16(土) 19:35:13.16 ID:0ufMgZqY.net
要はDIO110やPCXの物と同じって事ね。

367 :774RR:2017/09/16(土) 19:39:10.12 ID:oX4RsyuY.net
蟹蟹!ズワイ蟹!蟹蟹たらば蟹蟹蟹蟹ー!!!かにーっ!!

368 :774RR:2017/09/16(土) 19:40:20.54 ID:oX4RsyuY.net
かにーっ!!かにーっ!!かにーっ!!

369 :774RR:2017/09/16(土) 22:39:13.87 ID:t+1MOI1o.net
ナビのタンク容量は3.8Lじゃなく本当は3.5L

370 :774RR:2017/09/16(土) 23:38:22.82 ID:OgcuLMzC.net
タンクなんて気にしなくていいトリシティ大勝利!

371 :774RR:2017/09/16(土) 23:45:47.71 ID:6+X8eq31.net
リアキャリアいいのないかな

372 :774RR:2017/09/17(日) 00:07:54.67 ID:DapgHhoF.net
あと数日で納車される。
一足先に買った友人のを見たりカスタムを手伝ったりしてるがホント待ち遠しいわ〜

とりあえずナビ大勝利www

373 :774RR:2017/09/17(日) 00:14:36.59 ID:QM+oTm+m.net
いま金欠で買えないけど来年の春ぐらいまで新車販売してるんだろうか

374 :774RR:2017/09/17(日) 01:30:31.52 ID:LL4MW4mC.net
規制前のアドレス125事故ったのでバイク探してるが国内産のバイクって高くなって以前のよりデチューンされててまったく魅力ねーなぁ
アドレス修理するかnavi買うか・・・
いっそアドレス修理してnaviも買おうかなぁ

375 :774RR:2017/09/17(日) 02:30:27.46 ID:WFRf+g5P.net
>>374
君はバイクに乗らないことをお勧めする。

原ニライダーって運転は下手なのに、頭のネジぶっ飛んだ運転する奴多いよな。特に土方系。

376 :774RR:2017/09/17(日) 04:04:06.87 ID:0Bo8y+0F.net
エスパー様はどんな事故かも聞かずに職業まで透視できるのか大したもんだなぁ

377 :774RR:2017/09/17(日) 11:12:04.88 ID:aq/SUSws.net
>>375
何の情報もないのに、妄想でこれだけ極端な発想する人って凄いね
こういう人がバイクの乗ってると思うと、逆に怖いw

378 :774RR:2017/09/17(日) 12:31:32.54 ID:OlhsGAEI.net
>>375
すごいですね、本当にその差別意識、公共の場での発言は控える事をおすすめいたします。

379 :774RR:2017/09/17(日) 12:39:32.34 ID:OlhsGAEI.net
先週末納車されましたbs4ナビを昨日いじりました。

やったことはアドベンチャーキットの取付けと前後強化ブレーキシューへ交換、タイヤをダンロップd307へ交換、ヘッドライトled化、ledフォグランプの取付け、yssのリアサスに交換です。

気になった事はbs4モデルは評判が悪かったリアサスが柔らかくなっている事です、サスペンションメーカーもmslというメーカーに変更されています。
ちなみにアドベンチャーキットはあれだけの部品を使用するのに一切の説明書がありません、穴位置も微妙ですしあまりなれていない方はお店で納車取付けをおすすめいたします。
またタイヤはやはり真円ではなく歪んでいました。

380 :774RR:2017/09/17(日) 12:41:53.35 ID:OlhsGAEI.net
ヘッドライトはバイクパーツセンターのデルタタイプを使いましたが問題ありませんでした。
但しバルブ押さえのバネの取付けは形状的に苦心しました。

381 :774RR:2017/09/17(日) 12:47:01.65 ID:OlhsGAEI.net
予備ガソリンタンクの件ですが下のボックスに具体的には製品名ですが、これは品揃えの良いホームセンターには有ると思います、矢澤産業のmt-3、2.5リッタータイプ角形が入りますこれでかなり航続力は伸びるかと思います。

382 :774RR:2017/09/17(日) 15:58:20.85 ID:0AtLeAea.net
流石にエアクリーナーは共通のやつ無いよな?
ザッと見たがどれも形が違くて合わなそうだし
例の社外品は大雨の日とか水モロに被りそうだし困った

383 :774RR:2017/09/17(日) 16:26:55.10 ID:ZVTHxp/k.net
エアクリなんて汎用品で代用出来るんだから悩む程のもんじゃないだろ

384 :774RR:2017/09/17(日) 19:35:59.80 ID:1dNK3GD/.net
>>379
仏陀か何かですか?ありがとうございます。

385 :774RR:2017/09/17(日) 20:40:35.27 ID:WFRf+g5P.net
>>379
D307に変えて、純正タイヤの感じはどうでした?とても走れる代物ではなかったですか?

386 :774RR:2017/09/17(日) 20:59:15.09 ID:zXInqixT.net
消耗品関係は純正流用ができるといいんだけどね
それができれば最高のおもちゃになるね

387 :774RR:2017/09/17(日) 21:03:49.31 ID:weXT3MHY.net
>>379
貴重な情報サンクスです。
硬いと悪評?だった足も変更があったんですかねぇ…。

LEDライトはオールインワンになってないコントローラーが配線上にあるタイプの方が良さそうですね。

388 :774RR:2017/09/17(日) 23:03:58.57 ID:OlhsGAEI.net
>>385
個人的な感想です、個体差にもよると思いますが、やはりダメなレベルでした、純正はタイヤが全く丸でなくバイブレーションしていました。

389 :774RR:2017/09/17(日) 23:05:40.85 ID:OlhsGAEI.net
>>386
今解析中です。

390 :774RR:2017/09/17(日) 23:07:07.67 ID:fVklQgWY.net
ジャスティン・ビーバーのバックダンサーをしてる女性Delaney Glazerの動画

2番目のグループの真ん中の女性がDelaney Glazer
David Guetta ft Nicki Minaj - Light My Body Up - Choreography by Jojo Gomez | #TMillyTV
https://y●outu.be/dBJauw90cC●I

2番目のグループの左の帽子をかぶった女性がDelaney Glazer
Missy Elliott - I'm Better ft Lamb - Willdabeast Adams Choreography @MissyElliott @TimMilgram
https://y●outu.be/RSZiutoGnJ●M

Alex Aiono - Work The Middle
https://y●outu.be/rJ951●IVU3ig

'Far East Movement - Freal Luv #FrealLuv' - Choreography by @nikakljun
https://y●outu.be/8vsPFhrSq5●M

CJ Salvador Choreography Master Class 2016 Xtreme Dance Center / Xtreme Dance Force
https://y●outu.be/Qgqy704Jx2●o

Black Fever - Alexander Chung Choreography - Jordan Bratton
https://y●outu.be/DUnBMIOT_Z●k

Justin Bieber - What Do You Mean? - Choreography by @NikaKljun & @SonnyFp - Filmed by @TimMilgram
https://y●outu.be/x0n6BCmTv7●A

Dawin ft Silento - Dessert - @_TriciaMiranda Choreography | Filmed by @TimMilgram #DessertDance
https://y●outu.be/oe6ACKMyF7●I

Chris Porter ft Pitbull - The Water Dance | Choreography by @_TriciaMiranda - Filmed by @TimMilgram
https://y●outu.be/4TnUePIxP8●I

Kid Ink Ft. @ChrisBrownOfficial - Hotel @KidInkBatGang @JoshLildeweyWilliams
https://y●outu.be/IbZFXeRT8W●Q

F*** The Summer Up - Leikeli - Choreography by @_TriciaMiranda | Filmed by @TimMilgram
https://y●outu.be/kIshlpqpG3●s

Omarion - Work (Josh Williams choreography) @1Omarion @JoshLildeweyWilliams
https://y●outu.be/1cuRiJOGRd●E

JEREMIH - Raindrops | Mikey DellaVella & Josh Williams Choreography
https://y●outu.be/X-Bu5M0hC-●E

Nicki Minaj - Trini Dem Girls - Choreography by Tricia Miranda - (ft Aidan Prince) @timmilgram
https://y●outu.be/qJaTxaulAM●o

2AM - Adrian Marcel | WilldaBeast Adams | @willdabeast__ filmed by @timmilgram #ImmaBeast
https://y●outu.be/AbkRvxju1t●Y

391 :774RR:2017/09/17(日) 23:24:05.37 ID:zXInqixT.net
>>389
うまくいくことを祈ってます。

392 :774RR:2017/09/17(日) 23:34:07.59 ID:aq/SUSws.net
>>385
とても走れる代物ではない代物で普通に走ってる俺は一体・・・

393 :774RR:2017/09/17(日) 23:41:42.41 ID:OlhsGAEI.net
>>392
個人的な感想ですよ、気を付ければ大丈夫かなと思いますが自分のはタイヤがバイブレーションしていたのでさすがに、、

394 :774RR:2017/09/18(月) 07:50:21.76 ID:T50BvOQR.net
>>393
インディアのタイヤだし、バラツキが結構あるのかもしれませんね…

395 :774RR:2017/09/18(月) 07:58:38.59 ID:yG+WMmqF.net
タイヤは金型パーツと違って誤差が大きいもの。石橋だろうがミシュランだろうが同じ。それをきっちり振れ取りで誤差を吸収してないってことだろうな。

396 :774RR:2017/09/18(月) 09:23:23.10 ID:2rJ8ihUZ.net
キャブもベンリィと同じ?

397 :774RR:2017/09/18(月) 12:34:34.14 ID:vFw3XJXL.net
ヤフオクの事故車売れてるやん!

398 :774RR:2017/09/18(月) 12:45:54.75 ID:yG+WMmqF.net
>>397
かわいそうに。騙されたか、納車待ちで待ちきれずに買ってしまったか。今となっては新型がバンバン入って来てるのにかわいそう。

399 :774RR:2017/09/18(月) 13:28:42.25 ID:a3JnWwfX.net
>>398
自分も見てました、最後まで自走で帰れますかと聞いてましたね、軽い転倒って言い張ってましたがそんなんでフォーク曲がるんでしょうか、、

悪質すぎる出品者ですね。

400 :774RR:2017/09/18(月) 14:05:02.33 ID:6NK54JQc.net
僅かな差額なのになんで新車買わないのか

401 :774RR:2017/09/18(月) 14:54:02.92 ID:m4cLETIL.net
ノーマルでもまっすぐ走るか危ういのに事故車はある意味未亡人製造機になりそう(小並感)

402 :774RR:2017/09/18(月) 21:13:56.80 ID:6+GwM48y.net
知り合いだったら、全力でキャンセルさせるんだけどねぇ(-。-;
しかし、誰があんなの買うんだよって思ってたけど、しつこく出してれば売れるもんなんだね。勉強になったよ。出品者大勝利www

403 :774RR:2017/09/18(月) 21:47:40.60 ID:a3JnWwfX.net
>>402
案外定価知らないんじゃないのかな?
なんにせよ詐欺だよね、さすがゴミ箱ヤフオク

404 :774RR:2017/09/19(火) 16:42:54.66 ID:5n4I+c6o.net
このスレを見て怖くなり、走行距離200kmでオイル交換してみた。
確かに走行距離の割に黒いし、ザラザラしたものが混ざってたわ

https://i.imgur.com/PohTMYM.jpg

405 :774RR:2017/09/19(火) 17:22:45.83 ID:O/z/fyvj.net
>>404
うわっ、、真っ黒、最初に入れ換えた方が良かったですね。
今週か来週にナビ二台目が来ますが来たらエンジンかけずに安い洗い油のオイルに交換して二回替えたら本番オイル入れます、それほど自分のやつは加工グズ多かったです。

406 :774RR:2017/09/19(火) 18:19:24.16 ID:NYD0rQiF.net
オイルに関してはこのスレで色々書かれてる通り即交換推奨だな
ただガスケットやパッキンがインド製なので高級オイルは漏れが怖いから旧車にも使える半合成のS9までにしといた方が良さげ

407 :774RR:2017/09/19(火) 18:35:47.56 ID:FQWgnDTh.net
>>404
オイルストレーナーも掃除したほうがいいかもね

408 :774RR:2017/09/20(水) 06:37:51.98 ID:cU5fUlE0.net
そういえばコレってフィルターないよね?ストレーナーも見たところすぐ取り出せるところになさそうだけど…

尚の事交換マメにしないといかんのかな…

409 :774RR:2017/09/20(水) 08:09:32.86 ID:k2Z/y5pB.net
>>408
スクーター小排気量はフィルター無いのがほとんど。

410 :774RR:2017/09/20(水) 12:28:16.03 ID:rrCWValB.net
購入時からフロントフォーク周辺でキュコキュコ音がするんだけどこれってデフォ?
スプリング式のフォークってこんなに賑やかな物なのか個体差なのか分からん
低速だと結構気になるレベルで鳴る

411 :774RR:2017/09/20(水) 12:42:39.60 ID:FrCCWP83.net
>>410
いや、異常でしょ。

412 :774RR:2017/09/20(水) 13:24:41.56 ID:GKIrq58Q.net
>>410
何月納車のやつですか?
多分グリスがまともに入っていない、中のインナーがフォークケースと擦れ合う音、早く対処しないと異常磨耗しちゃうね。

413 :774RR:2017/09/20(水) 15:14:57.60 ID:rrCWValB.net
やっぱ異常か
>>412
今月納車されたばかり

今週末にでもフロントバラしてグリスアップして組み直してみる
アイドリングも安定してるし吹け上がりも加速も問題無いから当たり個体引いたと思ってたんだけどなー
スプリング式のフォークはメンテ楽だからマシだけど面倒な事には変わりない
このバイクはある程度自分でメンテ出来る人じゃないとお勧め出来んねマジで

414 :774RR:2017/09/20(水) 15:27:52.61 ID:UgiA016o.net
このバイクは自分でメンテ出来ないとっていうけどさ
キュービックスやズーマーX好きな人は輸入車に手を出すしかないんだよね
特に異常なくても2万kmも走れば、フロントフォークのOHしないといけないし、エアフィルター交換しないといけない
これ手にははいるのかな?
他の消耗品は大抵手にはいるよ
タイヤベルトスパプラグWRリアサス
クラッチはダメになったら新車買ってもいいかもな
とくにフロントフォークのOHできなければキツいぞ、これだけは予め出来るのか調べてから輸入車は買った方がいい
NAVI110買った人そこの所どう考えてる、手配してる?

415 :774RR:2017/09/20(水) 15:37:27.30 ID:GKIrq58Q.net
>>414
流用先がほとんどわかってますから大丈夫です正式に流用情報が確定したらこちらに書きこむ予定。

テレスコはグリス入れ換えぐらいでほとんどインナーは替える人はいませんよ。

416 :774RR:2017/09/20(水) 15:42:04.60 ID:GKIrq58Q.net
>>413
ちなみに今月入荷のnaviは台風の影響は海水もろにぶっかかってるナビが有った、もしかしたら海水入ってるかも。

ていうかこのバイク売ってるお店それをそのまま渡してくるからね、ウインカー海没海水満タン、エアクリボックスに海水入ってたからさすがに突っ返したわ。

417 :774RR:2017/09/20(水) 15:43:05.61 ID:GKIrq58Q.net
>>416
ちなみにうち二台買ってるから二台目のやつね。

418 :774RR:2017/09/20(水) 16:05:16.14 ID:z8s9HppA.net
塩漬けnaviワロタ(^ω^)

419 :774RR:2017/09/20(水) 18:16:29.57 ID:rrCWValB.net
あまりにも気になったから仕事昼で切り上げてフロントフォークバラしてグリス塗り替えたけど特に異常は見られなかった…
ちょっと高めのグリスに変えたから動きは少しスムーズになったけど低速の異音消えない
あと怪しいのはホイールベアリングとメーターギヤくらい
バラしたついでに見とけば良かった
もう今日はバラす気しない

420 :774RR:2017/09/20(水) 18:47:34.60 ID:GKIrq58Q.net
>>419

ドラムの中も見てみた方が良いかも、止まってるときも揺すれば音がする?

421 :774RR:2017/09/20(水) 18:55:28.61 ID:sA2cJw4F.net
一昨日、台風の影響でまあまあの風の中で乗ってたら、ブレてびっくりした
橋の上だと、バランスが取れないくらいブレてまっすぐ走らないんだよ
怖くなって40kmくらいで走ったよ
このクラスの小さいバイクって乗ったことなかったから分からないけど
あの程度の風でこんなにブレるもんかね
こんなんじゃ風の日は怖くれ乗れないけど、みんなはどう?

422 :774RR:2017/09/20(水) 19:00:27.63 ID:QxAUSqMT.net
オレのも低速時にグキって変な音するな
こんなもんだと思ってるけど

423 :774RR:2017/09/20(水) 19:02:29.40 ID:QxAUSqMT.net
>>421
このバイク乗車姿勢が立ち気味だから、体が風の影響受けるのかもね。
オレもこのバイク風吹くと振られるなーって思った

424 :774RR:2017/09/20(水) 19:35:47.46 ID:FrCCWP83.net
何もいじってないんだけど、キャブのあたりでポンと音がする。アクセル急に開けた時。
バックファイヤーっていうのかな?これはどうしたらいいですか?

425 :774RR:2017/09/20(水) 19:54:18.10 ID:rrCWValB.net
>>420
止まった状態で上下に揺すっても異音無し
押して歩くとギコっと音がする

>>422
やっぱりこんなもんなのかねー
やるだけやって音消えなけりゃ気にしない事にしよう

>>424
エアスクリューを少し締め込んでみたら?

426 :774RR:2017/09/20(水) 19:56:10.76 ID:rQs+Bun+.net
関西と関東でNAVIの品質にかなり差がある気がするんだけど

427 :774RR:2017/09/20(水) 21:34:57.62 ID:UnFOHsRU.net
>>426
正直関西はショップが悪すぎる、思い知ったわ。

428 :774RR:2017/09/20(水) 21:51:03.95 ID:eeuETMXV.net
関西のショップってチョップス?
色々とパーツ出して頑張ってるとは思うんだけどな

429 :774RR:2017/09/20(水) 22:24:08.67 ID:O2Y7/BO/.net
>>428
いや、行けばわかるよ。

430 :774RR:2017/09/20(水) 22:24:57.73 ID:O2Y7/BO/.net
>>428
そう、チョップス

431 :774RR:2017/09/21(木) 02:04:22.56 ID:CpQDC3IL.net
>>430
関西じゃあ巻き戻しとか事故車とかすごく評判悪いからな、新車でこんな状態って本当に評判どうりだな。

432 :774RR:2017/09/21(木) 02:21:08.50 ID:8EaAjgPa.net
naviに限って言えば関東主体のソックスがやたらと値段頑張ってるが
基本的にはサービスの関東に値段の関西。チョップスは安かろう悪かろう
を体現してるショップで、関東のバイクショップより殆どは安いからな。

433 :774RR:2017/09/21(木) 09:02:38.64 ID:DuyGxKUn.net
>>432
Chopsの店舗見に行って買うのやめたわ。あの店で整備とか頼むのはちょっと考えるな。俺は自分で整備できないから購入店舗で整備を頼むんだけど。

434 :774RR:2017/09/21(木) 10:23:20.39 ID:CpQDC3IL.net
>>432
でもnaviに関しては2、3千円のちがいだからsoxが手広く扱うようになった今チョップスで買うメリットは無いなと思いました。

435 :774RR:2017/09/21(木) 12:29:38.44 ID:r7gPRtDd.net
ナビは燃費良いけどタンク容量少ないしノーマルのまま乗り続けようと思っていたのに今日何故かハイパー駆動系キットが届いたんだよなー
おかしいなー?
次はリヤサスが届きそうな気がするなー(すっとぼけ)

436 :774RR:2017/09/21(木) 13:26:47.92 ID:CK1XE0Q4.net
チョップスで買おうかと思っていましたが遠くでもsoxで買うことにしました、チョップスの電話対応が最悪でした。
soxはちゃんとキャブセッティング等納車前整備やってから渡してくれるそうです。

437 :774RR:2017/09/21(木) 16:23:57.15 ID:8EaAjgPa.net
>>434

そう、NAVIに関してはSOXで買うと良い。数千円の違いだから。
他の中華バイクだと数万円違う。そうなるとチョップスで買って
アフターサポートは期待しないというやり方もあり得る。

438 :774RR:2017/09/21(木) 18:12:55.06 ID:u+tzSc9r.net
soxはsoxでいい噂聞かないが店によるのだろうか

439 :774RR:2017/09/21(木) 18:25:54.15 ID:5C9nY/h7.net
チョップスで買って家まで約800qの納車慣らしツーリングしようと思ってましたが、このスレで評判聞くと家まで帰って来れないような気がしてくるので躊躇してきました

440 :774RR:2017/09/21(木) 18:42:34.20 ID:XnfGrAvG.net
信じるやつはいないと思うけどsoxあげのステマな

441 :774RR:2017/09/21(木) 18:47:27.76 ID:/dZG2lWe.net
>>440
soxマンセーならもっと色々やるわw

442 :774RR:2017/09/21(木) 18:48:32.69 ID:/dZG2lWe.net
>>439
800キロもあのオイルで走るのかよwww

443 :774RR:2017/09/21(木) 19:07:24.95 ID:7fJx5EqV.net
買った時にオイル交換してから帰ればいいじゃないか

444 :774RR:2017/09/21(木) 19:19:57.95 ID:pUifG/mz.net
>>440
チョップス店員乙
きちんと整備して売ってないから保証無しってほんとですか?

445 :774RR:2017/09/21(木) 19:29:44.15 ID:QrwaM0W5.net
>>444
チョップスにも1年1万キロ保証あるだろ
叩くにしてもガセはやめろよ見てて気分悪い

446 :774RR:2017/09/21(木) 19:51:54.34 ID:U9Oc1zrP.net
>>425
エアスクリューってどれですか?
のれんの下のアイドリング調整とはまた違う奴ですか?
バックファイヤー が出るということは燃料が濃いような気がしているのですが、それであれば緩めて薄くするのではないのでしょうか?
無知で申し訳ございません。

447 :774RR:2017/09/21(木) 20:20:32.50 ID:CpQDC3IL.net
>>445
ヤフオクで買った場合は無い、あと店にこれないなら駄目って言われた、実質近い人だけ、でも保証すると思うか?

448 :774RR:2017/09/21(木) 20:24:11.88 ID:fmhPy9TQ.net
>>445
俺は保証については何も言われなかったから無いと思ってた、てか友達がビクスク買った時もそうだけどあそこの店員人によって言うこと違うし話も二転三転する。

449 :774RR:2017/09/21(木) 20:30:16.82 ID:r7gPRtDd.net
>>446
のれんめくって車体の左側のマイナスのネジがエアスクリュー
スプリング挟み込んでるプラスのネジがアイドルスクリュー
リーンでもリッチでもバックファイヤー起こすけど最近のバイクは燃費良くする為に空燃比薄めでセッティングしてあるから一度濃い方へ試してみたらって事

450 :774RR:2017/09/21(木) 20:48:34.24 ID:pUifG/mz.net
>>445
保証書をちゃんと発行してるの?
まさか口約束じゃないよね?

451 :774RR:2017/09/21(木) 21:04:53.00 ID:8EaAjgPa.net
>>438

SOXがクソというのとチョップスがクソというのは、同じクソでも桁の違う話な。

だいたい2ちゃんねるなんてバロンだろうが丸富だろうがなんでもけなすだけのところだし。
お前は知ったかだけで情弱だよ。

452 :774RR:2017/09/21(木) 21:05:20.92 ID:WLAKzCYh.net
バイクセンターは一年か、2000km保証だったよ。一ヶ月無料点検付き。
クオリティが担保できないバイクなので正直、会社としてはこれが限界と言っていた。
もちろん保証書付き。
SOXもちゃんとしてるんじゃない?

chopsとかいう、田舎のガラクタバイク屋なんて信用できないから大阪住みだけどバイクセンターで買ったよ。SOXにしなかったのはたまたま在庫があったから。

453 :774RR:2017/09/21(木) 21:08:11.39 ID:8EaAjgPa.net
>>445

チョップスはオイル交換とかを自前でしただけで保証がなくなるんやで。
まあ、お前がチョップスの工作員じゃなかったら、一回チョップスで買い物して痛い目にあうといいよ。

ソックスがいいとか丸富がいいとかそういう話じゃないのがわかるか?
「チョップスが飛び抜けてクソ」というだけのこと。

454 :774RR:2017/09/21(木) 21:28:15.43 ID:r7gPRtDd.net
俺チョップス購入だけどそんな悪い雰囲気じゃなかったけどな
一応1年保証入ってるけど弄る気になったので保証無くても良いやって感じだし
ただオイル交換しただけで保証無くなるとかの説明は無かったな
マフラーやエアクリ付けて焼き付いたりとかしても保証対象にはならないって程度の説明だった
そろそろ1ヶ月点検なので直接聞いてみよう
オイル交換しただけで本当に保証無くなるならクソ認定されても仕方ないわな

455 :774RR:2017/09/21(木) 21:55:17.02 ID:7fJx5EqV.net
変なオイル入れて壊れたら保障出来ないって話じゃないか?
四輪用オイルとか、ディーゼル用とか、MT用とか、100%化学オイルいれて浸透圧で漏れたりとかさ
スクーター用のホンダE1入れてもダメなのか
まぁ何かあった時にオイル調べる方法ないなら、自分でオイル交換したら保障なくなるって言うしかないのか?
ドゥカティとかも自分でオイル交換したら保障なくなるんじゃなかったか?

456 :774RR:2017/09/21(木) 22:30:20.76 ID:CpQDC3IL.net
>>450
口約束、これもヤバイ

457 :774RR:2017/09/21(木) 22:32:11.56 ID:CpQDC3IL.net
>>454
点検店で受けてりゃ有るんじゃない?

458 :774RR:2017/09/21(木) 22:33:58.94 ID:CpQDC3IL.net
>>453
そう俺の言いたいことと同じ、ずば抜けてグズショップって事

459 :774RR:2017/09/21(木) 22:53:11.33 ID:4j1OK3st.net
SOXってなんか悪いの?
草津店オープンするからNAVI買いに行こうと思ってたんだけど

460 :774RR:2017/09/21(木) 22:58:21.94 ID:cla2nWpX.net
そろそろ大勝利のでばんちゃんだな。

461 :774RR:2017/09/21(木) 23:03:32.08 ID:CpQDC3IL.net
>>459
チョップスよりすべてにおいてマシ。

462 :774RR:2017/09/21(木) 23:31:12.93 ID:8cf6fceB.net
チョップス、電球やオイルなど、消耗品程度の交換なら保証は大丈夫って言ってたけどな

463 :774RR:2017/09/22(金) 00:01:54.03 ID:6EMjc8sq.net
俺のNAVIはSOXで買ったんだけどオイル交換もされてたし
保証書の書類もきちんと説明された後に渡されたよ

なんかここの書き込み見てるとチョップスは保証書が
無いみたいなんだけど書類あるんですか?

464 :774RR:2017/09/22(金) 00:20:52.72 ID:8gfxfBU4.net
先人のどす黒いオイルみるとなあ・・・

465 :774RR:2017/09/22(金) 00:21:15.53 ID:r5VO/mGE.net
>>463
sox、オイル交換までしてくれるの?保証書なんて一切無いよ俺は説明すらされなかった、ショックだわ。

466 :774RR:2017/09/22(金) 00:30:07.23 ID:Votx9dOG.net
>>442
あのオイルって、まさか廃油じゃないですよね?w
中国現地の不明オイルかな

467 :774RR:2017/09/22(金) 00:30:23.74 ID:r5VO/mGE.net
>>462
人によって言うことやっぱり違う!

468 :774RR:2017/09/22(金) 00:31:15.55 ID:r5VO/mGE.net
>>466
インドなw一応インドホンダのオイルかと。

469 :774RR:2017/09/22(金) 00:36:38.20 ID:Votx9dOG.net
>>468
インドは相当暑いようなのでかなり硬めのオイルなんでしょうね
そりゃこれから寒くなる日本とは気候が違いすぎるからオイルは全く合わないでしょうね
インドホンダオイルかなり原価安そうw

470 :774RR:2017/09/22(金) 00:37:23.88 ID:V63zd8Oc.net
NAVIはともかくとして、NAVI以外の逆車だとチョップスとSOXだとだいたい数万円違う。
んで、SOXがマシと言っても、数万円の費用に値するほどサービスが上かどうかは微妙
だから絶対的にSOXで買うほうが良いというわけではない。物によってはチョップスで買うという
選択もある。

ただし、このスレで語られてるNAVIに関してはSOXがやたらと頑張っているので
チョップスとSOXがほとんど値段が変わらない。だったらSOXで買えばいいよね
という簡単な話なんだよ。

471 :774RR:2017/09/22(金) 00:42:57.80 ID:V63zd8Oc.net
チョップスは、東南アジア生産の輸入バイクの種類が一番豊富だよね。
これ、逆に考えれば、アフターケアを考えてないから車種を絞り込まないってことでもあるんだよ。
少なくとも三年五年アフターケアをすることを考えてたらあんなに車種は増やせない。
長期の部品の調達とか在庫とか考えてないから出来ること。要するにそういうショップ。
つまりヤフオクに毛が生えたようなものだと考えれば良い。オレは全否定はしてないよ。
ただ事実を言ってるだけ。

472 :774RR:2017/09/22(金) 00:43:16.10 ID:r5VO/mGE.net
次スレからchopsのURLはずそうぜ、これ以上被害者が出る前に。

473 :774RR:2017/09/22(金) 00:46:16.55 ID:r5VO/mGE.net
>>471
だったら責任あるチョップスとか部品供給とか言っちゃ駄目だよな。
そういう聞こえの良い事ばかり言ってなんとか買わせようとするからこういう不満が噴出する。

474 :774RR:2017/09/22(金) 01:12:46.06 ID:TDrH0y1j.net
この価格で保証求めるのも酷っちゃ酷だよな
メーカーが国内販売を認めてない輸入車だもん
この価格じゃ利益もほとんどないだろうし、
お客の求めに応じての輸入販売って感じだし
購入後はお客の自己責任でいいような気もするな

475 :774RR:2017/09/22(金) 01:39:37.78 ID:syUx5d08.net
>>474
前もおんなじ事言ってたなお前、チョップスのやつか?
ほとんど利益出てない?バカいえガポカボだから利益出るから輸入すんだろ、現地価格の三倍もすりゃあ儲けでるわ。
チョップスが高値で売ってる純正部品の値段、全部ばらしてやろうか?

476 :774RR:2017/09/22(金) 01:53:20.68 ID:bqJyH7J8.net
悪徳業者のCHOPSは3倍の値段で部品売りつけてるならSOXは現地価格で売ってくれるの?

477 :774RR:2017/09/22(金) 02:01:04.25 ID:jWGh6RA/.net
BS4対応したってことは、もうBS3モデルの投げ売り終わってるとして現地価格7万円ぐらいだろ?
関税はたしか無いはずだが、コンテナ積んで日本に輸入するのにどの程度かかるんだろ?
数多ければ1台につき2〜3万ぐらいでなんとかなるもんなの?
おーい詳しい人来てくれー!

478 :774RR:2017/09/22(金) 02:13:30.09 ID:syUx5d08.net
>>477
bs4でも現地価格4万な、安いよ

479 :774RR:2017/09/22(金) 02:28:15.48 ID:jWGh6RA/.net
>>478
それソースどこ?
ショールームプライスで40000ルピー超えてるのしか見つからん。

480 :774RR:2017/09/22(金) 02:33:02.14 ID:047gKjnp.net
>>479
bs3の値段のままだったみたい、bs4は6万するね。

481 :774RR:2017/09/22(金) 02:34:46.43 ID:047gKjnp.net
>>479
ちなみにインドのバイクは店頭割引かなりあるから2万くらいは引かれるよ(インド駐在歴有)

482 :774RR:2017/09/22(金) 02:47:55.89 ID:jWGh6RA/.net
>>480
チョップスもびっくりのガサツな奴だなw
なんかしらんがトリシティ大爆発wwwwww

483 :774RR:2017/09/22(金) 06:27:02.78 ID:oR3lzkaH.net
以前はPALSもスクーターの輸入やってたけど、メンテができないからやめたんじゃなかった?

484 :774RR:2017/09/22(金) 07:36:58.67 ID:GFJZD0Bf.net
メーター球をLEDに変えたったwww
https://i.imgur.com/bAdWxhs.jpg
安っぽいメーターが少し高級な雰囲気に早変わり
見やすいし何より信号待ちの時にチラつかないのが良い
ちなみにノーマルの球は
メーター 1.7w
ウインカー 1.7w
ハイビーム 1.7w
ポジション 5w
全てT10ウェッジ球ね
夜間走行中の給油のタイミングをメーターで確認しやすくなるからお勧め

485 :774RR:2017/09/22(金) 08:02:41.01 ID:BuD+mpA1.net
この手のバイクの細かいことにケチつけてもな

原価の3倍で売ってるとか文句つける、その経済感がよくわからん

486 :774RR:2017/09/22(金) 08:29:48.22 ID:JWT+s7di.net
Chopsの重要事項説明書確認してみた
Chopsでオイル交換することが、保証の条件に組み込まれている

https://i.imgur.com/81TQCOu.jpg

487 :774RR:2017/09/22(金) 09:47:02.42 ID:DSGmVdS+.net
>>486
俺オイル交換パック付けてないが普通に1年1万キロ保障は付けてもらったぞ
その同意書何種類かあるんじゃないか?

488 :774RR:2017/09/22(金) 09:49:50.85 ID:DSGmVdS+.net
>>484
ハイビームはH4HS1のヘッドランプだし
ウィンカーはG18のウィンカー球のはずだけど
どうやってT10入れたの?どの商品か教えて欲しいわ

489 :774RR:2017/09/22(金) 10:05:58.31 ID:zUEV/lSi.net
>>488
メーターのウインカー表示とハイビーム表示のランプの事だろ
それくらい分かれよマジで
横から説明するのも恥ずかしいわ

490 :774RR:2017/09/22(金) 12:27:20.83 ID:r5VO/mGE.net
>>485
三倍じゃないよ、物によっては12倍な

491 :774RR:2017/09/22(金) 13:27:17.28 ID:BuD+mpA1.net
元々が大した金額じゃ無いから、12倍でもそんなにボッタクリ感は無いな。
それくらい取らないと商売にならんだろ

492 :774RR:2017/09/22(金) 15:40:03.59 ID:NTWBWG/u.net
>>491
何でそこまでチョップスを養護するんですか?チョップス介護支ですか?

493 :774RR:2017/09/22(金) 17:48:50.73 ID:TDrH0y1j.net
>>475
ゴメン、書いてすぐ寝ちゃってたわw
つか、なんでケンカ腰なんだよ
俺は一般消費者だよ 店の人じゃねぇし
あんたの言うガポカボだから利益が出るって基準がよく分からないけど
現地価格の三倍ったって車両価格が9万しないんだよ?
船荷代やら陸揚げしてからの輸送代やら差っ引いて利益いくら出るんだよw
俺ならこんな薄利な商売はしないよ
店が自分から保証付けるよっつんなら、付けてもらうけど、
さすがにこっちから保証付けろとか悪くて言えんわw

494 :774RR:2017/09/22(金) 18:39:07.33 ID:LjajBMKj.net
チョップス工作員が意図的に議論をそらそうとしてるけど、
もともとの議論は、naviはソックスなど他のショップで買っても値段変わらないなら
一番サポートの評判の悪いチョップスを選ぶ必要はないよねという話だったはずで
チョップスが暴利を貪ってるなんて話は最初からしてなかったよね。

495 :774RR:2017/09/22(金) 18:48:44.78 ID:LjajBMKj.net
あと、国産バイクなら、利益率はよくて二三割
車種によっては一割以下の粗利しかないバイクもたくさんある中で
乗り出しで倍以上の値段つけられるアジアンバイク 
はそりゃ儲かるよ
船便の送料なんてスポットならただみたいなものだし。
ただしメーカーがリコールの面倒見てくれるわけじゃなし。ハイリスクハイリターンだね

496 :774RR:2017/09/22(金) 19:01:12.78 ID:PPKq3tQZ.net
>>465
取りに行った時にオイル交換してありますって言われて
オイルの量と汚れの確認してくださいって言われて確認したよ

497 :774RR:2017/09/22(金) 19:22:55.65 ID:TDrH0y1j.net
だから、俺はチョップス工作員じゃねーから
つか、バイク屋ってそんな薄利なの?
NAVIで儲かるってw
9万いかないんだよ?
ここのレス見てて、もっと割のいい商売かと思ってたわ
なんかバイク屋が可哀そうになってきたw

498 :774RR:2017/09/22(金) 19:33:08.33 ID:OD0wZouM.net
この値段が相場みたいになってるけど最初に輸入したのチョップスじゃないだろ
2番目ぐらいじゃなかったか同じぐらいで追随みたいな

499 :774RR:2017/09/22(金) 20:12:59.27 ID:h0wI7LJZ.net
>>492
オレは関東在住で
しかもSOXで買った人

変な経済感な奴がいるから口挟んだだけ
学生かな?すまんスルーして

500 :774RR:2017/09/23(土) 07:45:04.02 ID:DwRk9Oxq.net
すいません、ナビのキャブは何という型番ですか?キャブのそれぞれのバルブとかどれかわからなくて調べたいのですが。
ベンリーとかと同じですか?

501 :774RR:2017/09/23(土) 11:02:49.83 ID:JR8Vz82N.net
>>500
スレ見ろヤフー知恵袋かなんかかここは?

502 :774RR:2017/09/23(土) 11:49:26.24 ID:DoRbanl9.net
ベンリィはFIだよ?

503 :774RR:2017/09/23(土) 11:50:28.61 ID:j4TNGliY.net
ベンリィベンリィうるせえなあ!!かにーっ!!かにーっ!!かにーっ!!ズワイガニたらば蟹蟹蟹ー!

504 :774RR:2017/09/23(土) 12:01:54.15 ID:IzvoB3YX.net
NAVIスレの皆で頑張って情報を探して乗り切ろう感は何処へ...

505 :774RR:2017/09/23(土) 12:30:52.92 ID:zrjUsyUP.net
ベンリィ

506 :774RR:2017/09/23(土) 13:51:35.47 ID:7vCBYrYl.net
>>500
ナビのキャブはケーヒンPB18だよ
この前バラした時に確認したから間違いない

507 :774RR:2017/09/23(土) 14:40:09.72 ID:yVydYPyR.net
>>504
お前も蟹ー!かにーっ!!かにーっ!!かにーっ!!かにーっ!!食えよかにーっ!!ズワイガニたらば蟹蟹蟹ー!

508 :774RR:2017/09/23(土) 15:41:46.89 ID:DwRk9Oxq.net
>>506
PB18の詳しい使い方とか解説したサイト無いですか?

509 :774RR:2017/09/23(土) 16:10:27.07 ID:LI5537vV.net
まずこのキャブの何を知りたくて何をしたいのか言えよ

510 :774RR:2017/09/23(土) 16:12:24.69 ID:yVydYPyR.net
>>508
お前さバカか?それくらい調べろよ?

511 :774RR:2017/09/23(土) 17:18:08.12 ID:aqeejBMH.net
自分で調べる気のない馬鹿ID:DwRk9Oxq
に親切に答えてやっても、感謝一つしないといういつものパターンだなこれ。
こういう手合は他人を自分のために奉仕する存在か何かだと勘違いしてんだよ。

512 :774RR:2017/09/23(土) 17:19:44.81 ID:6+3vuZ8y.net
まともに納車整備しない店で買ってしまったから
キャブセッティングしないとまともに走れないって事
なんじゃないか?

513 :774RR:2017/09/23(土) 17:25:18.52 ID:EIbVxMM0.net
ヤバイ客=自分たちの嘘を見破るからヤバイ客

514 :774RR:2017/09/23(土) 17:46:36.34 ID:w0bcxG+m.net
なんか精神的におかしくなっちゃってる人が多そうなスレだね、ここw
どうすればここまでひねくれた性格になるんだろ
分からなければ、せめて黙ってればいいのに
なんでわざわざ他人を攻撃するんだろ?

515 :774RR:2017/09/23(土) 17:56:46.89 ID:mekiLntK.net
これきりな、はい。
pb18な

https://goo.gl/fQ2aic

516 :774RR:2017/09/23(土) 18:17:18.54 ID:VE7dut7x.net
https://www.xtube.com/video-watch/crossdresser-maid-masturbate-31639872

517 :774RR:2017/09/23(土) 18:59:58.89 ID:6+3vuZ8y.net
>>514
過去ログすら読まないんだから話にならないんだよ
それに整備不良のバイクは買った店でどうにかしてもらえ

一部のバイク屋がいい加減な販売してトラブルになってるだけなのに
NAVI全部が質が悪いとかいろいろ言われるのは迷惑なんだよ

518 :774RR:2017/09/23(土) 19:08:57.22 ID:LI5537vV.net
>>517
それも決めつけだろ
何でキャブ弄りたいのかすら判明してないのに整備不良って何で分かるんだよエスパーか?
っていうか納車整備でPB18程度にキャブセッティングなんて言葉使う自体違和感あるわ
大げさ過ぎる

519 :774RR:2017/09/23(土) 19:12:03.12 ID:iy3XxqPf.net
>>509
これだよな

520 :774RR:2017/09/23(土) 20:02:59.39 ID:DwRk9Oxq.net
いちいちうるせえよ

521 :774RR:2017/09/23(土) 20:07:21.69 ID:w/+9/Wsx.net
>>520
本性を現したな教えてくん!

522 :774RR:2017/09/23(土) 23:22:23.03 ID:DwRk9Oxq.net
知らねえ奴は黙ってろよ。ムダなレスが多すぎなんだよ。

523 :774RR:2017/09/24(日) 00:16:04.90 ID:o94QIRps.net
>>522
誰がそんな口利きのやつに教えるか!!
さてはゆとりだな。

524 :774RR:2017/09/24(日) 00:16:29.20 ID:EDYNE6H2.net
知ってるがお前の態度が気に入らないってなwwwトリシティ大勝利www

525 :774RR:2017/09/24(日) 01:05:51.86 ID:wRABFu+V.net
>>522
お前のためのスレじゃないからなあwww

526 :774RR:2017/09/24(日) 02:29:41.84 ID:d3Ri9WoE.net
>>522
良いか、みんな絶対教えるな。

527 :774RR:2017/09/24(日) 08:20:37.00 ID:DLzK3iY3.net
みんな何でこんなにカリカリしてるんだろう。性格悪い。仲良くすればいいのに。

528 :774RR:2017/09/24(日) 08:34:13.67 ID:J1OdzP/m.net
心も財布も貧しいからな
教えないけど

529 :774RR:2017/09/24(日) 11:47:13.75 ID:d3Ri9WoE.net
>>527
ギブアンドテイクって知ってる?
ギブギブギブギブギブギブギブギブしか言わないタイプだってわかるタイプの書き込みだったからだよ。

530 :774RR:2017/09/24(日) 11:49:05.74 ID:d3Ri9WoE.net
>>528
ハハハ、確かに、賎しいオジサンだもんでね。
教えないけどw

531 :774RR:2017/09/24(日) 12:05:49.26 ID:iJ8XT+8Q.net
別にギブアンドテイクとかそういう話じゃなくて、
ぐぐればすぐにわかるようなことからいちいち聞いてくるやつは
基本的に教えてやっても無駄。
一つ教えてやると全部聞いてくるから。
要するに教えて君というやつ。

「◎◎はわかりましたが、ここがわかりません」
と言う質問をしてくるやつなら最小限の回答で
済む。

532 :774RR:2017/09/24(日) 12:10:38.85 ID:d3Ri9WoE.net
>>531
確かにね、根掘り葉掘り聞いてくるからね、彼ら。

533 :774RR:2017/09/24(日) 12:41:02.91 ID:S43esKDP.net
うん、俺も貧しい
教えないけど

534 :774RR:2017/09/24(日) 13:24:47.78 ID:XQL4d3M4.net
ベンリィと同じですか?って聞くぐらいなら自分で修理でもセッティングでもやれよ
こんな単気筒キャブなんてぱっと見て弄れないのならここで聞くな
どうせマフラー買って付けようとしたけどキャブセッティング知らなかったとかそんなんだろ

535 :774RR:2017/09/24(日) 14:00:32.03 ID:S0etzJnF.net
>>497
自動車ディーラーと整備士に比べたらバイクの整備士は遥かにマシなんやで

神奈川日産の整備士の給料、月11万円
https://twitter.com/penta88531/status/911574305380589569

バイクは、汚い店でもやっていけるし、少数の固定客囲い込めばそれだけで食っていけるが
車のディーラーはきれいな店にしないと売れないから固定費が異常にかかるし
ディーラーに整備頼む客自体が減ってるから。

536 :774RR:2017/09/24(日) 14:06:02.15 ID:S0etzJnF.net
整備士の給料が時間単価で1000-2000円
バイクの工賃は一時間一万円ぐらい。

バイク屋が100人固定客抱えれば
バイク売れなくてもやっていけると言われる理由はこれ。
要するに整備士の給料が安い割に工賃が高いから。

537 :774RR:2017/09/24(日) 14:28:45.71 ID:XQL4d3M4.net
>>536
工賃1時間1万取られるとか近所のハーレーくらいしかないわ
お前どんだけぼったくられてるんだよYSPやホンダドリームで1時間6000円だぞ

538 :774RR:2017/09/24(日) 14:28:46.24 ID:XQL4d3M4.net
>>536
工賃1時間1万取られるとか近所のハーレーくらいしかないわ
お前どんだけぼったくられてるんだよYSPやホンダドリームで1時間6000円だぞ

539 :774RR:2017/09/24(日) 14:34:35.78 ID:S0etzJnF.net
>>537
>>538

また頭のおかしい知恵遅れが出てきたわ。
6千円が相場で1万円がありえないと言うならともかく
おまえがたまたま6000円のところに頼んでると言うだけのことなら
オレの議論に対して何の反論にもなってない。
知障は消えろよ。

540 :774RR:2017/09/24(日) 14:40:10.21 ID:WxsNL/ob.net
とにかく店側を叩きたいだけのお前も消えて欲しいんだけど
見てて不快だし

541 :774RR:2017/09/24(日) 14:47:20.15 ID:S0etzJnF.net
>>540

時給千円の整備士を使って、一万円の工賃を取るチョップス工作員さんの
ネット工作を邪魔してごめんねww

542 :774RR:2017/09/24(日) 14:55:56.68 ID:WxsNL/ob.net
こいつ本当にキチガイだな
店の工賃調べる前に病院の診察料と入院費を調べる方が先だろ

543 :774RR:2017/09/24(日) 14:56:39.75 ID:XQL4d3M4.net
>>539
小さい個人経営店ならまだしもホンダドリームとYSPがたまたまなの?
お前もしかしてホンダドリームとYSPって知らない?

544 :774RR:2017/09/24(日) 15:34:27.50 ID:S0etzJnF.net
>>543

ホンダドリームも一万円取る所あるからねww
田舎モンの自分がたまたま安い工賃だからと言って
それが全てだと思うなよ。
だいたいおまえの議論は、全部のバイク屋の工賃調べたわけじゃないだろ?
お前がたまたま相場だと思ってることを言ったに過ぎない。

545 :774RR:2017/09/24(日) 15:42:16.60 ID:XQL4d3M4.net
>>544
だいたいおまえの議論は、全部のバイク屋の工賃調べたわけじゃないだろ?
お前がたまたま相場だと思ってることを言ったに過ぎない。

整備士の給料が時間単価で1000-2000円
バイクの工賃は一時間一万円ぐらい。

へぇじゃあこれは全部のバイク屋を調べて相場言ったの?
お前1時間前に言ってる発言と矛盾してるじゃん頭悪いなぁ

546 :774RR:2017/09/24(日) 15:57:04.76 ID:Oj8nxkgl.net
>>542
お疲れ様チョップス

547 :774RR:2017/09/24(日) 16:04:37.09 ID:S0etzJnF.net
>>545

小学生並みの知能のキチガイだなお前。

オレは、すべてのバイク屋がバイクの工賃一万円などと一言も言っていないし
一つの例を出したに過ぎない。

カスのお前は、その例が「間違っている」と言ってるんだからその相場観が正しいことを証明しなければならないのはお前の方なの。

548 :774RR:2017/09/24(日) 16:08:14.60 ID:S0etzJnF.net
オレ 「工賃一万円」 ←これの証明は工賃一万円の店を
いくつか出すだけで良い

馬鹿のお前ID:XQL4d3M4「工賃一万円はボッタクリ」←これの証明は全国の
相場をきちんと把握してないと出来ないこと。

というより、たまたま自分の近くの相場観だけでそれが絶対的に正しいと思いこむお前が知的障害のカスなんだよ。
バイク工賃一時間でネットでググれば、一万円が全然おかしくないことぐらいわかるだろ?知恵遅れが

549 :774RR:2017/09/24(日) 16:13:21.38 ID:XQL4d3M4.net
頭可哀想
自分の発言の矛盾点すら理解できてない
上でCHOPS1万円の工賃取るwwwって書いてたけど今調べたら8000円だったよ
妄想ばかり喋る君はバイクショップ行った事どころかバイク乗った事すらないでしょ

550 :774RR:2017/09/24(日) 16:18:15.29 ID:Oj8nxkgl.net
みんなうるせえなあ蟹ー!かにーっ!!かにーっ!!ズワイガニたらば蟹蟹蟹ー!!かにーっ!!ズワイガニたらば蟹蟹蟹蟹食えよかにーっ!!

551 :774RR:2017/09/24(日) 16:19:58.90 ID:Oj8nxkgl.net
>>549
喧嘩しないでなっ、、たらば蟹足やるから食えよ。

552 :774RR:2017/09/24(日) 16:39:27.82 ID:S0etzJnF.net
>>549

オレ 「バイクの工賃は一時間一万円ぐらい。」
キチガイのお前「チョップスの工賃は一時間8000円。お前は嘘つき!!!」

基地外とは会話が成立しないとはこのことですねwww

553 :774RR:2017/09/24(日) 16:44:05.10 ID:XQL4d3M4.net
>>552
540774RR2017/09/24(日) 14:47:20.15ID:S0etzJnF
>>540

時給千円の整備士を使って、一万円の工賃を取るチョップス工作員さんの
ネット工作を邪魔してごめんねww

自分で書いたこれ忘れちゃったの?
認知症の可能性あるから精神科行った方がいいよ

554 :774RR:2017/09/24(日) 16:46:15.48 ID:EDYNE6H2.net

N

w



w

555 :774RR:2017/09/24(日) 16:53:18.64 ID:S0etzJnF.net
>>553

お前普段から誰とも話噛み合わない基地外だろwww。
かわいそうに、現実社会でそんなやつがいたら、間違いなくハブられるわ

556 :774RR:2017/09/24(日) 17:11:54.90 ID:d3Ri9WoE.net
ひひひひ

557 :774RR:2017/09/24(日) 17:12:30.77 ID:XQL4d3M4.net
>>555
え、ここまで書いてあげたのに自分の間違ったところわからないの?
インターネットでしか知らないバイクの情報で喋ってボロが出たら言い訳もできないもんね

558 :774RR:2017/09/24(日) 17:33:10.91 ID:DLzK3iY3.net
うるせえよ、お前ら。

559 :774RR:2017/09/24(日) 18:03:05.73 ID:S0etzJnF.net
>>557

オレ バイクの工賃はだいたい一万円

バカ 一万円はボッタクリ、ホンダドリームですら6000円が当たり前

オレ ホンダドリームですら一万円のところなどいくらでもありますが

バカ チョップスは8000円(あからさまな議論そらし)


これだからなあ。こんなキチガイと友だちになりたい人は一人もいないだろうなあwww 

560 :774RR:2017/09/24(日) 18:29:58.79 ID:JKbVAbai.net
夢は工賃一律だけどな
なんでこんなに分かりやすい嘘平気でつくんだろ

561 :774RR:2017/09/24(日) 18:41:56.23 ID:XQL4d3M4.net
>>559
じゃあホンダドリームで工賃一万円の所教えてよ
さっき君調べて発言しろって言ってたからもちろん何か所も言えるよね

562 :774RR:2017/09/24(日) 18:53:18.24 ID:dSBSwQ/R.net
こいつがボッタクられてるだけなんじゃないのw
チョップス工作員とか言ってる時点でバカっぽいし、いいカモにされてそうw

563 :774RR:2017/09/24(日) 18:53:47.61 ID:d3Ri9WoE.net
>>558
君pbキャブ教えて君だね、わかるよ。

564 :774RR:2017/09/24(日) 20:04:19.39 ID:XWNx/axf.net
そもそもバイクの工賃一時間一万円は、都内なら標準相場なんだが
なにを揉めてるのかがちっともわからん。

565 :774RR:2017/09/24(日) 22:57:22.29 ID:QfTjP83E.net
普通に時給\1000の作業員使って作業賃\10000とか普通だと思うけどな

そんなんにケチつけるとか💦

566 :774RR:2017/09/24(日) 23:42:49.89 ID:r4jecB+l.net
おまえらがしょーもない応酬してる間にSOXがアドベンチャーコンプリート売り出したぞ
税込139000だとよ

567 :774RR:2017/09/25(月) 00:36:12.36 ID:K3V+fPih.net
>>566
乗り出しはチョップスと変わらないかな?
最近gooバイクバグってナビの全体在庫が見れない。

ますますチョップスで買う意味は無くなったな。

568 :774RR:2017/09/25(月) 01:18:50.24 ID:I4Ov9U4z.net
>>564>>565
なんか損益感覚がズレてる人がいるよな
NAVIは儲かるとか、工賃が暴利とかw
よっぽど低賃金で働いてて、それが普通と思ってるとかかね

569 :774RR:2017/09/25(月) 06:06:37.50 ID:EgTzhabx.net
もとの議論は、
@バイクを売っても全然儲からない。
Aバイク屋は工賃で食ってる所がほとんど
Bバイク屋がそれでやっていけるのは整備士の給料が安いから。

うん、業界内部の人から見ても完全に正しいね。整備士スレに持ち込んでも誰も
文句言わない話だね。頭のおかしい人がこれに発狂した理由がむしろわからないね。

570 :774RR:2017/09/25(月) 10:06:58.18 ID:KVNjkv+i.net
>>569
傍から見ても言い争ってるの6000円の工賃だけど君1万円も払ってぼったくられてるよ
って話からで議論ですらないじゃん

>>541←こいつがCHOPS工作員wwっていつも言ってる奴だから
その時点でみんな察しないと

571 :774RR:2017/09/25(月) 12:13:57.37 ID:62yI9NeQ.net
バイク屋だが、工賃一時間一万円でボッタクリとか言われると
いやになるな。

572 :774RR:2017/09/25(月) 12:38:23.22 ID:8vY10aeC.net
地方でもちょっと高めのとこなら時間1万ぐらいやろ

573 :774RR:2017/09/25(月) 13:43:08.14 ID:Ggikvhtu.net
貧乏人のガイジが一人、「工賃一万円はボッタクリ」って発狂してるだけやろ

574 :774RR:2017/09/25(月) 16:15:38.83 ID:tLBQ2Ciz.net
そりゃ一時間かかる修理バイクが1日中毎日何台もずっと並んでる状態なら時間あたり3千円とかでやってくれるだろうよ
1日に全然来ないだろ

575 :774RR:2017/09/25(月) 18:51:56.22 ID:Kb86grbm.net
なんでマフラーがチョップスからしか出ないんだよ
他からも出してくれよー

576 :774RR:2017/09/25(月) 19:16:21.44 ID:K3V+fPih.net
もっと色んなショップが参入してほしい。正直大阪のゴミップスだけだとめいる

577 :774RR:2017/09/25(月) 19:45:44.40 ID:KVNjkv+i.net
>>575
インドで販売してるマフラーはあるよ
もちろん自分で輸入しないといけないけど

578 :774RR:2017/09/25(月) 23:38:59.51 ID:nBcXrWPz.net
ナンてこっタイ

579 :570:2017/09/26(火) 10:37:03.92 ID:hDLCvNs6.net
スレ読み直してみた

ID:XQL4d3M4←こいつがキチガイ

580 :774RR:2017/09/26(火) 16:28:54.58 ID:vWv72A+e.net
>>579
君ID:S0etzJnFだろ
無駄なスペース使ってるのチョップス批判と上のID:S0etzJnFだけだよ

581 :774RR:2017/09/26(火) 19:02:53.14 ID:4NrjaL2d.net
>>567
>>565
>>569
>>570
>>545
>>531
>>517
500番以降でID:S0etzJnF以外でスペース空けているID一覧
コメント傾向もバラバラだし、それは全然当てにならない妄想ですね。
お前がID:XQL4d3M4だというのは間違いないだろうけどね。

582 :774RR:2017/09/26(火) 19:20:09.31 ID:hI5q5DFw.net
>>575
人身御供になって何か合うやつ探してくれ

583 :774RR:2017/09/26(火) 19:25:50.60 ID:XqwyGCE3.net
>>582
喧嘩しないでよゐこで待ってなさい、いま検証中だから。

584 :774RR:2017/09/26(火) 20:28:31.55 ID:vWv72A+e.net
>>581
「無駄な」って所見えてる?見えてないよね
あと君句読点無意識に適当に付けてるだろ CHOPSとトリシティ連呼してる奴も付けたり付けなかったりしてて
そんな人間このスレ見ても君だけなんだよ

585 :774RR:2017/09/26(火) 20:51:35.30 ID:rwXsKEyY.net
かにーっ!!ズワイガニたらば蟹蟹蟹ー!かにーっ!!かにーっ!!かにーっ!!食えよかにーっ!!ズワイガニたらば蟹蟹蟹蟹蟹、

586 :774RR:2017/09/26(火) 20:52:42.56 ID:rwXsKEyY.net
>>584
へへ一人だとおもってやがるぜ蟹蟹蟹蟹ー!かにーっ!!かにーっ!!ズワイガニたらば蟹蟹蟹蟹

587 :774RR:2017/09/26(火) 20:56:40.06 ID:vWv72A+e.net
>>586
いや、お前誰だよ

588 :774RR:2017/09/26(火) 21:06:20.67 ID:XqwyGCE3.net
>>587
蟹です。

589 :774RR:2017/09/26(火) 21:07:00.29 ID:XqwyGCE3.net
>>587
前から蟹蟹いってる蟹でしょう。

590 :774RR:2017/09/26(火) 21:29:25.76 ID:5ME6X1JA.net
この蟹ってなに?

591 :774RR:2017/09/26(火) 21:49:48.55 ID:aIW0oHah.net
毛蟹だと思う

592 :774RR:2017/09/26(火) 21:50:29.39 ID:aIW0oHah.net
解虫で蟹

593 :774RR:2017/09/26(火) 22:09:06.40 ID:s5KrwasK.net
そろそろ寒くなってきて暖気はきっちりしないといけなくなってきたな。
キャブセッティングでもするかな。

594 :774RR:2017/09/26(火) 22:20:02.21 ID:h05pkEXD.net
ワタリ蟹かもしれない。

595 :774RR:2017/09/26(火) 22:42:49.94 ID:5ME6X1JA.net
俺はキャブ車って初めてで、今年のまだ寒い時期に買って今まで乗ったけど
これは夏限定だなって感じ
来月まで乗ったら冬眠させる予定
俺個人の感想だけど

596 :774RR:2017/09/26(火) 22:45:58.00 ID:XqwyGCE3.net
>>595
いや、キャブセッティングすれば大丈夫だよ、元々このバイクは燃料薄めだからメインを1番あげて様子を見るのが良いかも。

597 :774RR:2017/09/26(火) 23:38:33.02 ID:HgTSWD2l.net
>>595
スタッドレスはいて雪山へGO

598 :774RR:2017/09/27(水) 00:35:05.07 ID:0LrFKuOL.net
納車された。
BS3にしかない色のカウルをBS4に組んでもらった。
まだ週末にやるつもりの初期セットアップ済むまではちゃんと乗れないが楽しみンゴ。

599 :774RR:2017/09/27(水) 01:46:58.65 ID:TOHMs4e0.net
http://f.xup.cc/xup8uoaohy.jpg
色なんて自分で塗っちゃえYO
あとそんな暖気いるか?うちのnaviは2月で20秒暖気したら普通に温まってるから
エンジンかけて手袋してる間にもう暖気終わるけど

600 :774RR:2017/09/27(水) 01:59:42.34 ID:08XuZd79.net
「工賃一時間一万円はボッタクリ」とか言ってる貧乏人が総叩きになっただけなのに
「オレを叩いてるやつは同一人物の自作自演」と思い込めちゃうのみると
キチガイって最強だな。

601 :774RR:2017/09/27(水) 03:21:35.27 ID:QtMC4md2.net
>>599
塗りやすそうだもんねこれ。
ミッチャクロンとウレタンスプレー一缶でいけるかな?

602 :774RR:2017/09/27(水) 07:30:24.70 ID:n4m2zoGg.net
>>601
元の色と塗る色によるんじゃない?
白だとミッチャクロン塗った上からそのまま塗装でいけるだろうけど黒だと隠蔽力高い色で塗るかサフ吹いてからじゃないとかなり重ね塗りが必要そう

603 :774RR:2017/09/27(水) 07:36:53.66 ID:FjgsfBkH.net
>>600
まだ引っ張ろうとするお前もキチガイ

604 :774RR:2017/09/27(水) 10:17:06.75 ID:v+ymek97.net
>>599
ホビーバイクだからこういうのもアリだな
蛍光色でもメタリックでも
極端な話メッキにしても様になりそうだし

605 :774RR:2017/09/27(水) 12:59:28.13 ID:cjx1NSk/.net
>>599
いい感じですね!
黒にしたんだけどなんか締まりがなくてちょっと後悔してたんだけど、差し色でカラーリングしてみようかな。
カーキもいいけど、白もいいかなと。
何色がいいですかね?って聞くことじゃないけど。

606 :774RR:2017/09/27(水) 13:05:07.35 ID:4UA6Z+u5.net
>>605

蟹色

607 :774RR:2017/09/27(水) 13:43:56.89 ID:zWYw1te2.net
>>605
蟹味噌マットグリーン

608 :774RR:2017/09/27(水) 13:59:26.07 ID:FjgsfBkH.net
何でこの色をカーキって言うかね
カーキグリーンって無理からな呼び方もあるにはあるけどさ
オリーブドラブもしくはダークグリーンだろ

609 :774RR:2017/09/27(水) 14:09:05.12 ID:4UA6Z+u5.net
>>608
あんたなんにでも突っかかるんだな。

610 :774RR:2017/09/27(水) 14:40:24.44 ID:F7NTdhC4.net
ID:FjgsfBkHは、しばらく前からいる
あやふやな知識で何にでも突っかかるキチガイ。
その知識の間違いを指摘されても絶対認めないから関わらないのが由

611 :774RR:2017/09/27(水) 14:59:45.60 ID:xR26BPE8.net
ダークグリーンはちょっと違くね?
俺はカーキとかオリーブドラブでいいと思うが。
おなじみタミヤカラーのカーキがこんな色じゃなかったか?

612 :774RR:2017/09/27(水) 15:14:39.12 ID:FjgsfBkH.net
>>610
根拠も無くドヤ顔で決め付けるキチガイw

>>600はせっかく話題変わったのにまた工賃云々の話題に戻されたら鬱陶しいからな
カーキについては以前から検索する度に誤用の緑系カラーばっか並ぶから気になってただけだ

613 :774RR:2017/09/27(水) 15:18:10.25 ID:FjgsfBkH.net
>>611
カーキはもっと茶色よりの明るめの色だろ

614 :774RR:2017/09/27(水) 15:28:18.67 ID:DEOfweou.net
https://i.imgur.com/3EFsVki.png

615 :604:2017/09/27(水) 16:08:42.75 ID:cjx1NSk/.net
色の呼び方が間違っていたようで失礼いたしました。

>>608みたいな基地外が出てくるとまたスレが流れて嫌気がさしますね。

スレ汚し失礼いたしました。
マット系で何か塗ってみようと思ってます。

616 :774RR:2017/09/27(水) 16:21:08.76 ID:TOHMs4e0.net
http://f.xup.cc/xup9imtipqj.jpg
これは神東塗料のODで塗ったよ
ステッカー剥がしてないからうっすらロゴが見える

617 :774RR:2017/09/27(水) 16:22:33.45 ID:F7NTdhC4.net
ちなみに英語圏では、陸軍の軍服色がカーキ
よってオリーブドラブはカーキなんだよな
http://www.art-paints.com/Paints/Airbrush/Lifecolor/UA-Mimetic/Khaki-Olive-Drab/Khaki-Olive-Drab.html
英語もできない知ったかのカスが一人暴れてるだけ

618 :774RR:2017/09/27(水) 16:53:22.28 ID:TOHMs4e0.net
>>615
しょうがないよ
世界でカーキ色標準色が違うって知らないやつが叩いてるだけだし

619 :774RR:2017/09/27(水) 17:48:22.78 ID:74fBJW8u.net
米軍のkawasakiは軽油らしい しらんけどw

620 :774RR:2017/09/27(水) 18:04:28.56 ID:dc2MgZ22.net
>>616
よく見るとリアサス変わってるやん
あと左のハンドルからカウル内に潜り込ませてる赤い配線が何か気になる

621 :774RR:2017/09/27(水) 18:08:36.71 ID:5mR7B3gl.net
楽にインドマフラーでもゲットしようかとインドebay見てみたけど、
1つも出てないよ(´・ω・`)

その代わり、こんな着せ替えステッカーがあった。お手軽にイメチェン出来ていいね!
レプソルホンダ
http://f.xup.cc/xup9jmjfuth.jpg

モンスター(ケンブロック?)
http://f.xup.cc/xup9jmddosm.jpg

622 :604:2017/09/27(水) 18:29:10.47 ID:cjx1NSk/.net
>>616
私のブラックとあんまり変わらんのじゃね?って思ったけどなんかカッコいいのはつや消しだからなのかな?

623 :774RR:2017/09/27(水) 18:37:22.07 ID:TOHMs4e0.net
>>620
リレーから引っ張ってきた+配線だよ
ヘッドライト直流化用

624 :604:2017/09/27(水) 19:59:19.35 ID:8l4uWvP7.net
みなさんヘッドライトのところも合わせて塗ってるのが良いのかな。タンクのカウルだけだとイマイチかなー。

625 :774RR:2017/09/27(水) 23:08:23.56 ID:gek/54g2.net
このミラーのメーカー分かる人いますか?
純正ミラーが見にくすぎて..
https://mobile.twitter.com/moory_zelvia/status/865739110282964992/photo/2

626 :774RR:2017/09/27(水) 23:16:57.06 ID:cZmUt3EW.net
>>625
これいいな
俺も知りたい

627 :774RR:2017/09/28(木) 10:08:33.17 ID:9H9Dh9ke.net
>>623
ヘッドライト直流化してバッテリー大丈夫なん?
人柱として今後の報告に期待してます

628 :774RR:2017/09/28(木) 11:22:45.46 ID:GmjZ5q7C.net
>>627

629 :774RR:2017/09/28(木) 11:25:11.50 ID:GmjZ5q7C.net
>>627
途中で送信してしまった

2月にnavi110買ってからヘッドライト、ウィンカー、ポジション、メーター球、ブレーキ球とか全部LEDに変えて
シガーソケット付けて走ってるけど全く問題ないよ

630 :774RR:2017/09/28(木) 11:31:29.94 ID:LYc2+cVM.net
>>621
みつけたよー
カッコいいね!

ペイパル使えないのかな、クレジットは恐いw

631 :774RR:2017/09/28(木) 12:03:43.72 ID:LWhQsRaG.net
前スレ見たら、大阪じゃガンガン売れてて船便きても予約客で一週間で売り切れるとかいてあった

FIにして質をグロムくらいにしてくれれば30万出すって人がいたが、このバイクは安いから売れてる、30万なら誰が買うのかとかかいてあった

MTのようにまたがって乗るATって珍しいスタイルなのに、ユーザーはその点には価値感じてない?

632 :774RR:2017/09/28(木) 12:09:42.29 ID:HEgawUt+.net
>>631
ニーグリップはもちろん評価してそのうえで安い、総合的な価値かな。

633 :774RR:2017/09/28(木) 12:12:11.40 ID:HEgawUt+.net
>>631
インドバイクで30万なら相当装備積まなきゃ駄目だろうなインドバイクの30クラスって本当に何からなにまでついてるし、下手したらduke買えるよ。

634 :774RR:2017/09/28(木) 12:15:01.07 ID:0MqhgU/U.net
>>631
価値観とかそういう話は他でやって。

荒れたから蒸し返したいんだろうけどこのスレはオーナーさんと予備軍スレだからあまり建設的でない話は他で。

635 :774RR:2017/09/28(木) 12:16:26.42 ID:5mg4vTdE.net
>>631

荒しや帰れよ

636 :774RR:2017/09/28(木) 12:35:19.80 ID:Y8SzJ1fq.net
後さ、前スレには蓄積していきたい部品の情報とか書いてあったよ
コピペして自分のパソコンに保存しておいた方がいいよ
その保存した物をテンプレとしてスレに張り付けた方がいいと思うよ

アドレス110みたいにメンテに必要な情報てんこ盛りだと安心して買う人増えるからね
アドレス125もそうだけど、ユーザー情報がすごいよ
何年でも自分で部品交換して乗れそうだと錯覚する勢いがある

637 :774RR:2017/09/28(木) 13:32:19.76 ID:HEgawUt+.net
>>636
了解、このスレをナビ基地にしよう。

色々わかったら情報出していきますんで、またよろしゅうに。

638 :774RR:2017/09/28(木) 13:35:11.07 ID:GmjZ5q7C.net
>>636
逆輸入車で正規販売予定無いバイク買うやつが調べない訳ないだろ
アドレスは国内正規販売があるから別に情報無くてもバイクショップ持って行けば修理してくれるし

639 :774RR:2017/09/28(木) 13:46:30.92 ID:If5VOH+u.net
>638
駆動系は日本正規販売されてるアレと同じ部品だって、人柱が言ってたよ?
エンジンは日本正規販売されてるまた別のアレと同じだって人柱が言ってたよ?

こんなの買ってみて、試してみないとわからない情報だよ、こんな有益な情報が埋もれておくのはもったいないと思うよ
しかし誰も保存しないなら消えてしまってもしょうがないね

640 :774RR:2017/09/28(木) 14:05:04.25 ID:GmjZ5q7C.net
>>639
じゃあ君が前スレから引っ張って保存すればいいじゃない
なんで有益な情報って書いてるのに人任せなの?

641 :774RR:2017/09/28(木) 14:25:13.49 ID:lLECw5a2.net
自分も購入予備軍になりました。

とりあえず仮注文という事で、次の船便で入ってくれば…と言うことのようでした。

10月中旬〜下旬頃らしいです。

642 :774RR:2017/09/28(木) 14:26:47.70 ID:If5VOH+u.net
>640
俺はナビ買わないから消えてしまってもかまわないよ

643 :774RR:2017/09/28(木) 18:15:20.44 ID:9H9Dh9ke.net
有益な情報ってエンジンはDIO110で駆動系はPCXって奴か?
どっちも未確認情報じゃねーか
今の所確実に分かってる互換性のあるパーツは前後のブレーキシューくらいだぞ
買わない奴が勝手に未確認情報をテンプレに推奨すんなよ

644 :774RR:2017/09/28(木) 18:17:20.89 ID:VmDPNyEP.net
ただベルトが完全一致品が見つかってないんだったっけ?
プーリーと同じ要領で流用して失敗した話もみたし。

645 :774RR:2017/09/28(木) 18:18:29.14 ID:0MqhgU/U.net
>>643
次スレは私がテンプレ等々作りますね。
すべて互換性はわかっていますから。

646 :774RR:2017/09/28(木) 18:25:17.53 ID:cR0dESVF.net
>>645
めっちゃ期待しております…

647 :774RR:2017/09/28(木) 18:51:06.28 ID:6UYUO1zF.net
>>645
あんた神やね
俺もそれまでに分かったことあったらレスするわ

648 :774RR:2017/09/28(木) 20:44:23.60 ID:h+zHlCcp.net
>>630
着せ替えステッカー、ぜひ買ってみてインプレを!(;'∀')
ebayなんだからPayPal使えるっしょ!って思ったら、
インドではPaisaPayとか言う違うヤツなのね・・。
かと言って、クレカは勇気いりますよねぇ。

649 :774RR:2017/09/28(木) 21:47:57.67 ID:25yqHAex.net
なんでクレカは勇気いるの?不正請求?
ならカード会社に文句言えば請求停止してくれるよ。

650 :774RR:2017/09/28(木) 22:47:14.18 ID:dgXe8PBT.net
KN企画もキャリア取り扱い始めたのね 
コレでウィルズウィンのやつとはとや取扱のやつで3種か
見た目の好みははとやのやつかな自分は

651 :774RR:2017/09/28(木) 23:24:13.71 ID:GmjZ5q7C.net
>>649
例えばクレカ情報流出して50万使われたとする
月1の請求書見たら50万引き落とされてクレカ会社に電話して停止してもらう
不正使用が分かってお金戻ってくるまで半年以上かかってそれまで50万は帰ってこないぞ

652 :774RR:2017/09/28(木) 23:51:08.87 ID:woRLZ/rt.net
>>651
そういうことね。
ネットで週一で使用状況みてるから一月も気づかないことはないなー。
AMEXだったら即返金とかフレキシブルに対応してくれるし。

653 :774RR:2017/09/29(金) 00:05:54.63 ID:2F/XY9yE.net
>>621
こういうデザインのステッカーとか見ると、やっぱNAVIって若者向けのバイクなんだなって思うね
みんな何歳くらいの人が乗ってるんだろ
俺はそろそろ30代半ばになるんだけど、恥ずかしいかな?

654 :774RR:2017/09/29(金) 00:13:15.76 ID:acqft5Ur.net
俺は35
ノーマルで乗ってる

655 :774RR:2017/09/29(金) 00:20:58.03 ID:2F/XY9yE.net
>>654
おぉ、( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ
仲間がいて良かった

656 :774RR:2017/09/29(金) 01:17:04.86 ID:VTeQcF0g.net
・・・俺原付ノーヘルでよかった時代の生き残りですが。

657 :774RR:2017/09/29(金) 02:43:03.78 ID:WEJyAZQ7.net
>>651
毎回使うたびにメールで通知されるように出来るよ
不正使用された時点で自分が使ってないタイミングでメールが来るから気づく

658 :774RR:2017/09/29(金) 06:41:39.04 ID:IomomDgU.net
京都のBUZZって店で買った人いますか?この店の売り物と値段がCHOPSのコピペなんですが店の感じもCHOPS並なんでしょうか?
京都市内からだとSOXは隣県とはいえ草津なんで遠くてきついです、大津なら良かったのに

659 :774RR:2017/09/29(金) 06:47:44.46 ID:LWjXulw4.net
>>656
オレもー

660 :774RR:2017/09/29(金) 07:32:28.39 ID:he2l/w8j.net
>>658
このバイク購入できるのは近くにショップがある人限定。怖すぎ

661 :774RR:2017/09/29(金) 09:54:31.88 ID:im7SHiKd.net
>>658

関西で買うならCHOPSだろうがBUZZだろうが同じ。
関西のショップが値段安くてサービスが悪いのは
関西人がケチなんだかしょうがないんだよ。
サービスにきちんと対価を払うと言う概念がない。

662 :774RR:2017/09/29(金) 10:07:05.14 ID:1QIMHFEw.net
ショップ叩きの次は関西人叩きかよ
とにかく自分以外の何かを叩いてないと死ぬ病気にでもかかってんのか?

663 :774RR:2017/09/29(金) 10:30:10.94 ID:yh3NIoa+.net
自分を叩かれるのが怖い臆病者で
自分に自信がない軟弱者ですな

664 :774RR:2017/09/29(金) 16:33:02.02 ID:TXTzApl6.net
>>663
セイラさん?

665 :774RR:2017/09/29(金) 16:40:27.25 ID:YXcQwP1D.net
とりあえずプーリーはDIO110が付くよ

666 :774RR:2017/09/29(金) 18:16:36.68 ID:+kjru8tY.net
>>658
協力店らしいけど、コンテナはBUZZに入ってからCHOPS各店に流れてるみたいだ。だから写真も値段も一緒。BUZZの方が後々の整備はしてくれそう。(カワサキだけかもわからんが)

667 :774RR:2017/09/29(金) 21:20:39.45 ID:HwjzmB6R.net
Navi110 ドライブベルト #23100-KWP-D01
部品番号で調べるとこれしか出てこねー

ttp://indiaspares.in/honda-aviator-scv110-gd-driven-face-exedy.html
HONDA KVTH AVIATOR SCV110 GD

668 :774RR:2017/09/30(土) 07:30:50.56 ID:PRhj9cj/.net
>>667
ドライブベルトはD02がGATES製でオイルシールは荒井製作所のを使ってんのか
出来ればベルトはD02の方を入手したいな

669 :774RR:2017/09/30(土) 15:43:30.47 ID:C7LKHKo8.net
今日インドホンダのCLIQ110見てきたけど本当に中身navi110だね
ただnaviと違って排ガスには適合してるから部品集めで引っ張ってこない方がいいよ

670 :774RR:2017/09/30(土) 16:00:57.97 ID:ZYj2/ajx.net
>669
なかなかのお手前なダサさのスクーターだね
クリック110こそ本当に安さだけが売りのスクーターだね

671 :774RR:2017/09/30(土) 16:21:00.38 ID:2HsDPVkz.net
>>669
navibs4とは同等だよ、bs3とはちょっと違うけど。

672 :774RR:2017/09/30(土) 17:21:39.75 ID:FoAvW28Z.net
>>669
CLIQ110は中身ACTIVA4Gでしょ
naviと全く関係ないよ?

673 :774RR:2017/09/30(土) 18:32:58.67 ID:651R27rL.net
SOXがNAVIの兄弟車って言って発売してるんだがww

んで、SOXは、CHOPSと違ってむやみにアジアンカーの車種増やさない。
アフターケアがあるからな。
対して売れそうもないCLIQ110を輸入したってことは
NAVIのパーツを流用できる部分が多いからだろ。

674 :774RR:2017/09/30(土) 19:04:15.00 ID:mz5YB1iW.net
>>673
むやみやたらにラインナップできるのはアフターの事を一切考えて無いからだろうな。

675 :774RR:2017/09/30(土) 19:12:47.77 ID:9UriiIRM.net
車種増やしたらアフターケアできないってのも問題だけどな

676 :774RR:2017/09/30(土) 19:16:21.73 ID:HKhZ+UXC.net
もちろんわかってると思うけど
車種増やすとアフターケア出来なくなるわけじゃないでしょ
管理する部品が増えるから負担が増えるだけ1車種増やすたびに1車種分の負担が増える

677 :774RR:2017/09/30(土) 19:29:02.47 ID:mz5YB1iW.net
>>676
ここまでラインナップが増えると部品在庫が心配。

678 :774RR:2017/09/30(土) 19:48:13.04 ID:FVrqM15S.net
>>673
ttps://images.maxabout.com/misc/infographics/image/comparison-honda-cliq-vs-honda-activa-4g
これ読め
自動翻訳すると

Cliqは7000rpmで8BHP、5500rpmで8.94Nm、Activaは7500rpmで8NHP、5500rpmで9NHを生成します。スクーターは自動変速機を使用していますが、それだけではなく、ブレーキやサスペンションなどの他のコンポーネントも同じです。

679 :774RR:2017/09/30(土) 19:55:44.31 ID:mz5YB1iW.net
>>678
だからナビとあくてぃばが元々兄妹なんだって。

680 :774RR:2017/09/30(土) 20:57:11.11 ID:FVrqM15S.net
>>679
同じインド産だから兄妹って言ってるだけじゃないの?

681 :774RR:2017/09/30(土) 23:37:43.37 ID:VIv0vpRu.net
>>679
色々と品番調べてるとそんな感じだね。

とは言ってもインドから部品を入手となると
色々手間だな…上にも上がったペイパル使えないとか

682 :774RR:2017/10/01(日) 02:12:49.36 ID:cG8pJhOj.net
>>681
調べ方間違ってないか?

683 :774RR:2017/10/01(日) 08:19:52.50 ID:56WpSxaX.net
どうでもいいが「兄弟」じゃなくて「兄妹」の辺りで趣味が見えるな

684 :774RR:2017/10/01(日) 12:52:21.09 ID:Tq6GY9mB.net
ハイパー駆動系キット組んでやったー
https://i.imgur.com/ACWIYjB.jpg
購入1ヶ月なのにノーマルのスプリングに錆が目立つのが気になったくらいでケース内はベルトカスや鉄粉は思ったより綺麗だった
パーツ単体のクオリティは低いけどエンジンだけは普通に組まれてるっぽいね
あとベルト外す時にサイズ測ったから記載しとくね

ドライブベルト寸法
幅19.5mm
長さ740mm
流用車種に心当たりあるならよろしく

685 :774RR:2017/10/01(日) 15:15:59.65 ID:qriE3syO.net
>>684
建設的な書き込みありがとう!
憶測で言い争ってるけどやっぱりこういうのがありがたい。

686 :774RR:2017/10/01(日) 19:24:44.05 ID:9IzCVkpk.net
>購入1ヶ月なのにノーマルのスプリングに錆が目立つのが気になったくらいでケース内はベルトカスや鉄粉は思ったより綺麗だった
うちのは今年の2月に買ったけど届いたバイクは去年の4月製だったよ

687 :774RR:2017/10/01(日) 22:02:46.03 ID:PX/YQCmN.net
>>684
有能
にしても錆ひでぇなぁ…

688 :774RR:2017/10/01(日) 22:25:56.78 ID:v2i4s0ih.net
ヘッドライトをled化しましたがやはりアクセルをひねった瞬間コントロールユニットのコンデンサーが爆発してしまいましたコンデンサー用量は470、25v、どうやらこのバイクはヘッドライトに瞬間的に過電圧が流れている様子です。
コンデンサーは完全に破裂していました。

ヘッドライトをled化して長く持っている方々の使っている製品を聞いてコンデンサー用量等々検証してみたいのですが皆様教えていただけますでしょうか?

ちなみに今回破裂してしまった製品はrtdというメーカーの製品です。

689 :774RR:2017/10/01(日) 23:46:26.62 ID:9IzCVkpk.net
>>688
当たり前だけど直流化してる?
LEDだからって交流行けるとは限らんぞ

690 :774RR:2017/10/02(月) 00:10:30.70 ID:DohICW8u.net
>>689
交流対応の物を使ったのですがやはりウインカーリレーから直流を引っ張ってきたほうが良いのでしょうか?

691 :774RR:2017/10/02(月) 10:41:21.20 ID:mlhoFOEP.net
ヘッドライトのLED化ではいろいろ問題出てるね。
過電流の検証してみるか?
テスターかまして、アクセルひねってどれくらい流れるかいろいろ試そう。

692 :774RR:2017/10/02(月) 10:45:48.86 ID:7OjYXB/3.net
もう普通のハロゲンH4にしようや
安いしそれなりに明るいぞ

693 :774RR:2017/10/02(月) 10:57:36.63 ID:TEF+vxfo.net
>>691
やるしかないね、下手したらこのバイクハロゲンすら瞬殺

694 :774RR:2017/10/02(月) 10:58:29.08 ID:TEF+vxfo.net
>>692
そのハロゲンが瞬殺の個体がでてるんだよなあ、、なんでや涙

695 :774RR:2017/10/02(月) 15:29:31.30 ID:8xEmW/BZ.net
それ完全に電装系が不良のハズレ個体だろ

696 :Z:2017/10/02(月) 16:42:47.10 ID:gYp+bMxL.net
名前: Z
E-mail: sage
内容:
先日、navi110丸富で契約してきた。
8月にnavi110 FIっていうインジェクション版が出るって店員から聞いてたから、入荷が9月下旬ってずっと待ってたんだが、先日メールで普通のnaviだけ入荷したってきたから、とりあえず様子見に行ったらスタッフにインジェクション版のは出ない、誤報だった。って言われ、、
ずっと期待してメールで入荷待ちを待ってた自分がアホだったw
前々から気になって欲しかったから、キャブレターの契約してきたわ。

697 :774RR:2017/10/02(月) 17:05:54.36 ID:fnIW7dIa.net
>>694
H4コネクターにテスターあててアクセル開けてみて
たぶんAC30Vぐらい出てるんじゃないか?

698 :774RR:2017/10/02(月) 21:35:54.70 ID:mOPNZ7Tn.net
>>697
測ったらAC15Vが最大くらいだった。
回転を上げると12Vに落ちる
変な仕様なのか安いテスターの交流モードだったからなのかは不明。

699 :774RR:2017/10/02(月) 22:00:41.49 ID:HrApNFuF.net
直流化はいいけど
このバイクヒューズボックスの隙間狭すぎてコードギリギリだよ
7.5Aと10Aがあって7.5Aはバッテリー直結 10Aはキーオン電源なんだけど
10Aの上1pも隙間ないから電源引っ張るのめんどい

700 :774RR:2017/10/03(火) 00:29:09.76 ID:Gctg3wWZ.net
>>698
レギュレーターが放熱し始めた時に測って見るといいかも

701 :774RR:2017/10/03(火) 11:28:49.96 ID:/WIGzhL7.net
>>698
ヘッドライトのソケットでダイレクトにはかりました。
ライト側の交流にもレギュレーターは入ってるのでしょうか。

702 :774RR:2017/10/03(火) 12:09:04.03 ID:x9O4ShPq.net
https://indianautosblog.com/2017/06/list-6-things-honda-cliq-272553

703 :774RR:2017/10/03(火) 12:23:33.84 ID:x9O4ShPq.net
https://youtu.be/kNyWNGiXm5M

704 :774RR:2017/10/03(火) 12:53:59.06 ID:x7vH6M8s.net
>>701
ちゃんとACレギュ付いてるよ電圧は12〜15Vで制御されてる
ちなみに電流は制御されない

705 :774RR:2017/10/03(火) 14:13:12.37 ID:x9O4ShPq.net
インドのホンダは気合が違うね^^

706 :774RR:2017/10/03(火) 18:52:14.18 ID:sE/vxDs1.net
>>696
今時キャブ車wwwww
原始時代の乗り物かよwwww
FIで快適一発始動のトリシティ大勝利wwwwwwweee

707 :774RR:2017/10/03(火) 19:09:07.44 ID:OwRNp3J4.net
>>706
遅ぇーよw
どこに失踪してたんだよwww
つか、蟹どうしたんだよwww

708 :774RR:2017/10/03(火) 20:13:26.55 ID:OGGYot7e.net
>>707
蟹蟹蟹ー!かにーっ!!かにーっ!!ズワイガニたらば蟹蟹蟹蟹食えよかにーっ!!ズワイガニたらば蟹蟹蟹蟹味噌

709 :774RR:2017/10/04(水) 02:02:52.72 ID:Y6k3QrHl.net
イラクのタラバニ前大統領死去
2017/10/3 22:42
 【カイロ共同】イラク国営テレビは3日、ジャラル・タラバニ前大統領が死去したと報じた。

710 :774RR:2017/10/04(水) 02:12:13.09 ID:58w4Wt1z.net
>>709
たらば蟹って事か?蟹は預言者かよ、やべーな蟹。

711 :774RR:2017/10/04(水) 06:18:27.89 ID:XQ/p6Rp0.net
>>708
蟹、海老、烏賊、蛸。

712 :774RR:2017/10/04(水) 20:29:46.17 ID:58w4Wt1z.net
例の通信方式のおかげでみんな書き込みできなくなっちゃってるんだな。
あんな化石とっくに対応してるかとおもった、2ちゃんも終わりだな、蟹。

713 :774RR:2017/10/04(水) 21:01:02.51 ID:mk5kGbQh.net
タラバは蟹じゃなくヤドカリだと言いたい
甲殻類は茹でて色が紫色だったら食べられないらしい

714 :774RR:2017/10/04(水) 21:29:17.76 ID:R1R3Brj0.net
>>713
じゃあ奴はやっぱりズワイガニなのか、にしても早く通信方式対応しないだろか携帯からしか書き込みできない。

715 :774RR:2017/10/04(水) 21:56:44.86 ID:6IOMcJPt.net
俺が遊び用で買ったNAVIが完全に嫁専用車だよ
小柄な女子にはいいみたいだね
足付きがいいし、軽くて取り回しが楽でこればっかり乗ってる
スピード出なくていいから、これがいいんだって
去年、嫁が自分用に買ったNinja250がバイク王行きになりそう
全然乗ってないのに、もったいない

716 :774RR:2017/10/04(水) 22:36:13.16 ID:bOdqF5yd.net
扱い切れないマシンで嫁をロストした方がもったいないぞ?
まだ嫁使えるだろ?

717 :774RR:2017/10/04(水) 23:10:44.02 ID:6IOMcJPt.net
>>716
使えるよ
ほぼ毎日乗ってる・・・

って、言わせんな恥ずかしい

718 :774RR:2017/10/04(水) 23:21:14.86 ID:Z9x1qY83.net
オイル漏れが激しい嫁

719 :774RR:2017/10/05(木) 00:03:42.15 ID:FOFVMB08.net
>>715
嫁さんと仲良くな、乗りやすいバイクとか小芥子はやっぱり女性は喜ぶぞい。

720 :774RR:2017/10/05(木) 00:56:19.06 ID:clvumcrB.net
族のバブに特攻されてbs3からbs4に乗り換えたがこりゃ別物レベルだな。
クオリティが数段上がってる、溶接なんかもだいぶましになった。

721 :774RR:2017/10/05(木) 11:18:27.30 ID:oc4R4SdX.net
ナビ買おうと思うんだけど加速とかはどう?
110ccもあれば街乗りは余裕なの?

722 :774RR:2017/10/05(木) 11:49:48.30 ID:3/J3a5/R.net
自転車より余裕

723 :774RR:2017/10/05(木) 11:51:30.79 ID:o0IK1wZB.net
そもそもNINJA250ってこのクラスで考えても軽くないよな。
男でも普段の足に使うのは躊躇するわ

724 :774RR:2017/10/05(木) 12:04:22.53 ID:70qY1ntz.net
>>721
速さ求めるもんじゃない。
腐っても原付二種。
60km/h巡行できるし燃費も良い。
国産原二とバトルしようと思うな。
普段の足には十二分な性能。

725 :774RR:2017/10/05(木) 12:38:52.31 ID:4H4PuJL+.net
>>721
加速はどん亀と言われてるシグナスxよりも遅い
ハイパー駆動系キット組んでやっとノーマルシグナスxよりちょっとだけ加速良くなる
最高速は引っ張っても85km/hまでで下り坂でも90km/hが限界
ポジションも妙にステップ位置が前でハンドル近いからフロントの接地感希薄だし低速だとニーグリップしててもフラつく
ノーマルリアサスは常にギシギシ言ってるしエンジン非力な癖にフロント周りの剛性だけは異様に高い
スポーティに走れそうなのに限界低くて走れない
でも何故か楽しいという謎バイクがナビ
他に候補があるなら迷わずそっちを買えと言うけどナビ買う気があるなら止めはしない

726 :774RR:2017/10/05(木) 12:42:17.48 ID:QmfidxQj.net
テスト

727 :774RR:2017/10/05(木) 14:58:54.04 ID:QJCFKejG.net
>>725
ふらつくのは下手くそなだけw

728 :774RR:2017/10/05(木) 15:23:58.42 ID:3/J3a5/R.net
他の何かのバイクと比較しての話だと思う

729 :774RR:2017/10/05(木) 16:07:53.69 ID:/sugBPPc.net
>>725
それトリシティの事ですよね?

730 :774RR:2017/10/05(木) 17:31:00.26 ID:QmfidxQj.net
>>727
タイヤの時も突っかかってきた方だね、わかるよ。

731 :774RR:2017/10/05(木) 18:38:43.33 ID:HID7jatE.net
>>725
navi持ってたら分かるけどふらつきなんてないしリアサス鳴かない
全部naviスレで書かれてた事を集めて書いてるだけの文章だね
他人に説明するんだったら自分で買ってから言ったら?妄想で書いててもすぐバレるよ

732 :774RR:2017/10/05(木) 18:39:57.82 ID:y+jun09w.net
ただのクソ安ならそれこそ適当な中古買えばいいわけだし、
気に入ると何故か遅くてショボいのに楽しい。
ナビというジャンル。

733 :774RR:2017/10/05(木) 18:42:39.52 ID:y+jun09w.net
ふらつくというよりどことなくハンドルのセンターの収まり具合が弱い感じ?
どちらかというとバンクさせるとどこまでも倒れていきそう。釣り合う場所がわかりづらい感

734 :774RR:2017/10/05(木) 19:04:00.87 ID:/sugBPPc.net
>>725
どこの店で買ったのか教えてくれ
まさかオクで事故車買ったとか言わないよね?

735 :774RR:2017/10/05(木) 19:51:08.80 ID:7VqG8yji.net
うぉ

736 :774RR:2017/10/05(木) 20:07:41.79 ID:4H4PuJL+.net
インプレ書いただけで妄想オーナー扱いされてるやん
一応オーナーですけど
https://i.imgur.com/pvDE2rd.jpg
友人2人もほぼ同時期に購入したけど3台ともリヤサスはギシギシ言ってるのでこんなもんだと思ってた
まぁ俺の運転技術じゃ低速だとフラつくと言うことで納得して欲しい
とりあえずtt93 履かせてみたので近いうちに堺カートランドでナビの限界に挑戦してみるつもり

737 :774RR:2017/10/05(木) 20:14:19.43 ID:kILe2uHb.net
純正タイヤ、購入三ヶ月。走行距離2000kmの硬度を測ってみたよ。
前後共に70ほどだった。
これってエコノミー重視で硬いのかな?
日本製のバイクも純正タイヤはこんなもん?

738 :774RR:2017/10/05(木) 20:17:21.45 ID:QmfidxQj.net
>>737
国産タイヤだったらあり得ない固さだよ、早く変えた方が良い。

739 :774RR:2017/10/05(木) 20:18:44.31 ID:QmfidxQj.net
>>736
気にすんな、もしかして奴こそオーナーじゃないかもしれないぜ。

740 :774RR:2017/10/05(木) 21:49:56.72 ID:/q5P+DNe.net
>>738
先週納車で速攻DLのD307に替えたら全然違った…

741 :774RR:2017/10/05(木) 21:55:22.01 ID:QmfidxQj.net
俺もd307、気が合うねw

742 :774RR:2017/10/05(木) 22:36:11.70 ID:/q5P+DNe.net
>>741
ネットで安かった…
前後セットで用品屋の一本の値段より安い…
実際にいい感じですわ

743 :774RR:2017/10/05(木) 22:42:49.77 ID:/sugBPPc.net
>>736
BS4だからパワーが無いのか納得した
純正サスもマフラーも変わってるみたいだしBS3より酷い状態って事ね
俺のはBS3なんでBS4がそんな酷いとか知らなかったよ
排ガス対策でマフラーがでかくなって重量が増えてるって話しだからドンガメって話しは納得出来る。

744 :774RR:2017/10/05(木) 22:52:43.85 ID:QmfidxQj.net
>>743
並べて見たことある?そこら辺は変わらないよ?
煽りか?

745 :774RR:2017/10/05(木) 23:44:15.95 ID:/sugBPPc.net
>>744
過去ログ読めばお前が嘘ついてるのバレバレですよ?

746 :774RR:2017/10/06(金) 00:25:47.18 ID:5OtzM1Oq.net
>>745
あっこの人ネットに書いてる情報が全部本当だと思う人だ
まさか頭悪いやつがこんなスレにもいるとは思わなかったわ

747 :774RR:2017/10/06(金) 00:51:45.11 ID:DqgaKu8G.net
>>745
うちには実物が2台あるんだよなあ、複数メーカー供給って知ってる?

748 :774RR:2017/10/06(金) 02:15:13.25 ID:PKuO/VhX.net
>>738
お前はタイヤ屋かw

749 :774RR:2017/10/06(金) 11:27:35.01 ID:DqgaKu8G.net
>>748
タイヤ屋じゃないおw

750 :774RR:2017/10/06(金) 12:06:01.36 ID:Ikz8Uy0d.net
タイヤキ屋

751 :774RR:2017/10/06(金) 12:41:48.59 ID:W1qvgVzb.net
>>747
↑複数メーカー供給とか意味分かって言ってるのかなー。。。

752 :774RR:2017/10/06(金) 15:30:03.97 ID:KcXG03au.net
>>751
いつも揉め事ばかり起こしてあなたの味方は誰もいませんよ、早くスレから出ていってもらえますか?

753 :774RR:2017/10/06(金) 16:25:33.96 ID:7iL0USH8.net
>>742
自分で変えたんです?

754 :774RR:2017/10/06(金) 16:39:53.27 ID:6m8MFDYd.net
>>753
自分でタイヤレバーで変えました、ついでにブレーキシューも替えてゴキゲンです。

755 :774RR:2017/10/06(金) 17:49:11.70 ID:C0n3SOpv.net
来週navi納車です。
持ってる人ってヘルメットってどうしてますか?確かヘルメットホルダーなかった気がしたんですが、、、。
あとnaviってガソリン、ハイオクだと思ってたけどレギュラーなのね

756 :774RR:2017/10/06(金) 17:53:30.56 ID:aFnakl9o.net
>>755
ヘルメットホルダー代わりに
100均で売っているワイヤーロックで充分だろ

757 :774RR:2017/10/06(金) 19:29:21.23 ID:U02Ocfbr.net
箱付けろや

758 :774RR:2017/10/06(金) 20:15:01.90 ID:MzxIO5W1.net
自分はどのバイクでもシートの上にそっと置く

759 :774RR:2017/10/06(金) 20:54:59.08 ID:5OtzM1Oq.net
>>755
http://f.xup.cc/xup8vzhdhvx.jpg
ミラーにこれ付けてヘルメットをミラーに被せてる

760 :774RR:2017/10/06(金) 21:29:54.71 ID:C0n3SOpv.net
まぁいろいろあるかー
参考になったわ、ありがとう

761 :774RR:2017/10/06(金) 22:05:31.01 ID:2xvhzMBP.net
みんなよくホルダーとか外にぶら下げたり出来るよな
ヘルメットスレではゴミやジュース、挙句ゲロまで入れられた報告があるのに

762 :774RR:2017/10/06(金) 22:24:00.34 ID:vCKt1B0l.net
カニ〜、餌が来たぞ。

763 :774RR:2017/10/06(金) 22:24:44.84 ID:rAqPTtOW.net
ホルダー容認できなければ、箱かリュックでヘルメット持ち歩きしないといけなくなる
誰しも何か我慢してるってことさ
箱嫌いじゃない俺は何も我慢してないから最強だけどね

764 :774RR:2017/10/06(金) 22:34:41.39 ID:1HfbSVP3.net
>>761
かにーっ!!ズワイガニたらば蟹蟹蟹蟹味噌かにーっ!!かにーっ!!食えよかにーっ!!ズワイガニたらば蟹蟹蟹

765 :774RR:2017/10/07(土) 00:47:03.16 ID:L/CtXOMJ.net
雨とか虫と鳥のうんこが入る
箱最強

766 :774RR:2017/10/07(土) 13:44:17.30 ID:x+Q5dWV3.net
NAVI110のバッテリーはYT4L-BS

767 :774RR:2017/10/07(土) 19:00:33.96 ID:Go/J2zEJ.net
>>755
ヘルメットホルダーは、シート外せばバックレストの所に2つ分付いてるよ。使いづらいなら、汎用品付けるべし

768 :774RR:2017/10/09(月) 10:17:41.79 ID:ZMxxLrXO.net
タイヤをD307に交換したぜ
F100/80 12
R110/80 10

特にリヤタイヤは5mm以上クリアランス確保できるから車体やタイヤの個体差によるクランクケース周りやフェンダーへの干渉も無いと思う
110/90だと少し怖いと思うオーナーも安心して履けるはず

769 :774RR:2017/10/09(月) 11:43:07.85 ID:TzLW7t5M.net
ちょっと登ってみる
https://i.imgur.com/yZfvZ4f.jpg

770 :774RR:2017/10/09(月) 11:51:54.92 ID:noXiq9fQ.net
>>768
お揃い! ちなみうちのは 90で大丈夫だった、バランスの良いタイヤですよ。

感想はどんな感じですか?

771 :774RR:2017/10/09(月) 11:54:29.10 ID:LgMtMWYm.net
原付走れるんだっけ?

772 :774RR:2017/10/09(月) 12:10:08.27 ID:zw81dn44.net
125cc以下200円、125cc超1640円か

773 :774RR:2017/10/09(月) 12:25:35.13 ID:noXiq9fQ.net
>>772
原付は生活道路だからかな?

774 :774RR:2017/10/09(月) 12:30:23.02 ID:TzLW7t5M.net
当たり前だが普通に登れた。
さみい。
https://i.imgur.com/h2OWP3F.jpg

775 :774RR:2017/10/09(月) 12:30:49.07 ID:noXiq9fQ.net
>>769
今登ってるかな?

776 :774RR:2017/10/09(月) 12:32:34.88 ID:noXiq9fQ.net
>>774
霧が寒そう! シールドカッコいいね。

777 :774RR:2017/10/09(月) 12:46:57.57 ID:9+wIxB4z.net
>>768
画像ありますか?

778 :774RR:2017/10/09(月) 17:47:24.22 ID:bmT+Qdcq.net
ウェイトローラー交換しようとプーリー外そうとしたら蓋だけ固着して全然取れないんだけど
これハンマーで叩いて取ればいいの?

779 :774RR:2017/10/09(月) 18:35:00.73 ID:CImRRTns.net
クランクケースカバーにはシール剤塗ってあるからプラハンで軽く叩いてやれば簡単に取れる
2ヶ所にカラー入ってるから強く叩くと潰れるからな
あくまでも軽くだぞ
っていうかそんな知識でプーリー脱着出来るのか?

780 :774RR:2017/10/09(月) 18:53:33.14 ID:bmT+Qdcq.net
>>779
違う違うクランクケースカバー外してドライブフェイス外してクラッチ外して
プーリー外そうとしたらボスとランププレートだけ固着して外れない
今まで固着した事一回もないし調べても出てこないから困ってる

781 :774RR:2017/10/09(月) 19:22:25.10 ID:bmT+Qdcq.net
無理だったからバイクショップ持って行った
556吹いて引っ張ったら抜けた
新車なのにこのサビはちょっと・・・って言われたよ(´・ω・`)

782 :774RR:2017/10/09(月) 19:58:59.35 ID:wHfzz29m.net
インド人サビ気ニシナイ(´・ω・`)

783 :774RR:2017/10/09(月) 21:52:41.69 ID:noXiq9fQ.net
>>781
潤滑剤を吹かないで抜こうってのがびっくりだよ、せっかくだから買うのもおすすめ。
店は自分の売ったバイクじゃないならけなすよ、きにすんな。

ちなみにちょっと質問だけど関西で買いました?

784 :774RR:2017/10/09(月) 22:02:56.35 ID:bmT+Qdcq.net
>>783
いや、556はあったんだけど外から見たら錆びてるように見えなかったんだよ
だから特殊な外し方かただ固着してるかわかんなかった

785 :774RR:2017/10/09(月) 22:46:04.33 ID:noXiq9fQ.net
>>784
そういうことね、ちなみに関西の車輌海波をかぶったような車輌がありました。

786 :774RR:2017/10/10(火) 07:32:10.69 ID:TXYm6dEj.net
>>781
その店員も度量が狭いな
藤岡弘、だったら「見ろよ、この錆!遥かガンダーラから大海原を超えてこの地にやって来たんだろうなぁ。何か、こう、大きなパワーを貰った気がするよ」
くらい言うぞ

787 :774RR:2017/10/10(火) 10:25:12.35 ID:18aTU0EP.net
>>786
そうそう、けなすのはよくないよ、ガネーシャパワーだw

788 :774RR:2017/10/10(火) 18:42:49.75 ID:JSVFKx0N.net
仕事終わって帰ろうとしたらNAVIが倒されて壊れてるんだが・・・

789 :774RR:2017/10/10(火) 18:43:37.45 ID:IHgn+DlT.net
お香を焚いてガネーシャを見に行くところから…
インドバイク道は奥が深いでありますな…

790 :774RR:2017/10/10(火) 19:07:57.54 ID:oBKG1AhS.net
>>788
ご愁傷さま
このバイク軽いけどそんなに簡単には倒れたりしないんだけどな
社内で恨み買ってないか?

791 :774RR:2017/10/10(火) 19:29:55.24 ID:pNlWJOB+.net
>>788
どこが壊れたんだい?

792 :774RR:2017/10/10(火) 19:47:11.22 ID:JSVFKx0N.net
センタースタンドで立ててたのを倒された上にご丁寧にサイドスタンドで戻されてやがった
定番のミラーとウインカー、ステップだけならまだしもライトとライトカバーまでゴリって傷になってるしリアボックスまで削れてる

793 :774RR:2017/10/10(火) 20:34:35.68 ID:59it8kqX.net
誰かうっかり当てて倒してしまったんやな

794 :774RR:2017/10/10(火) 20:46:06.51 ID:+FHP66VW.net
後ろから車に当てられたな・・・

795 :774RR:2017/10/10(火) 21:28:48.47 ID:klr5RMeG.net
>>792
車で当てたな、さすがに人が倒しただけじゃそうはならない、止めていた場所は?カメラは?
相手の車にもそれなりに傷があるはず。

796 :774RR:2017/10/11(水) 07:36:20.99 ID:djfH4Ayd.net
そういうのは車でもあるからね
年寄りが駐車場内で他人の車のバンパーガリガリ削って曲がってるの見たことあるよ

俺も出ようとしたら、年寄りがあたるギリギリを空いてる駐車スペース左後ろから、俺の車の右前に通過してきた事ある

車屋で客が興奮して話してたんだけど、駐車場でおもいっきり当て逃げされてて廃車になったと言ってるの聞いた事あるよ

だから会社とかに乗っていくのはボロいのに乗って行くか、当て逃げ覚悟で乗っていくしかない
金に余裕ある人は通勤用に軽トラ持ってるよ
便利なのと傷ついてもいいやって事でね
もちろん任意保険も車検も余計に一台分かかる

797 :774RR:2017/10/11(水) 13:23:14.38 ID:pRSBJFm3.net
昨日の当て逃げされたマンです
そこは歩行者とチャリしか通れないからおそらくチャリンカスが止めた時に後ろから押されたんだろうと推測
チョップス通販のライトカバーが品切れで激しく鬱だわー
ミラーはせっかくなんで社外か流用し、リアボックスは容量アップで新品買うわ
純正ステップってゴムを差し込んであるだけなんかな?グリップボンドみたいなの必要?分かる人いたら頼む!

798 :774RR:2017/10/11(水) 14:51:55.18 ID:oHWhmeiw.net
>>797
多分グリップボンド。

799 :774RR:2017/10/11(水) 14:58:38.67 ID:4dOGCIN0.net
>>797
ボンドはついてなかったけど
ステップの棒に返しがついていて外すのえらい苦労した

800 :774RR:2017/10/11(水) 15:08:13.89 ID:SGcDRm3a.net
ハイスロ入れた時にグリップにボンド塗ってないから再利用するの楽だなと思ってたけどステップにもボンド塗ってないのかよ

801 :774RR:2017/10/11(水) 15:57:31.74 ID:fejKd76C.net
そういうの警察よんでカメラ映像とか見せてもらえないの?
当て逃げは犯罪ですねよ

802 :774RR:2017/10/12(木) 00:57:38.48 ID:GBb3XEM3.net
雨多いし仕事で使うからタイヤ換えたいんだけど
前に書き込んでくれたD307とサイズにすれば幸せになれるかな?
ネットで買ったとあったけどアマゾンで前後合計一万円くらい?ソックス持ち込んだらいくらでやってくれるかな

803 :774RR:2017/10/12(木) 07:41:50.83 ID:BaNfKj7R.net
>>802
交換したら即分かるレベルで体感出来るくらい違うぞ
持ち込み交換はどこでもやってくれると思うけど一応電話で確認と予約入れてみたら?
ついでに前後ブレーキシューをデイトナに変えると安心感さらにアップ
ノーマルシューでも特に問題無いんだけどね
スプリングのバネレートが違うのかブレーキのタッチが全然違う
同時交換だとブレーキ交換工賃が無料か割安になる店が多いから後々交換する予定なら費用抑えるために同時交換オススメ

804 :774RR:2017/10/12(木) 08:38:10.06 ID:H2tB0PEQ.net
>>802
ヤフオクで7000円くらいであるぞ、仲間になろうw

805 :774RR:2017/10/12(木) 12:04:55.14 ID:djqAtuIv.net
>>804
あの値段を見てから部品屋行って驚いたw
タイヤレバーその他持ってるから自分でやったけど
リヤの方がチョット面倒だったw

806 :774RR:2017/10/12(木) 13:55:58.74 ID:fb/G7CQJ.net
>>805
貴様!d307厨だな!

握手。

807 :774RR:2017/10/12(木) 13:59:25.36 ID:fb/G7CQJ.net
ちなみにブレーキシューはバイクパーツセンターが扱ってる前期型pcx用のeligっていうブレーキシューがなかなかの効きでオヌヌメ、デイトナとキタコがnao材になってから効かなくなってしまった、、

808 :774RR:2017/10/12(木) 18:23:36.64 ID:ZOYMh/rq.net
イーリンなんて純正以下だろ値段以外に何も魅力無い
楽しみ方は人それぞれで安いバイクにさらに安いパーツ組み込んで喜ぶのはかまわんけどオススメ出来る品質じゃねーよ
中華ほど粗悪品じゃないけどお値段それなりだ

809 :774RR:2017/10/12(木) 18:56:54.38 ID:H2tB0PEQ.net
>>808
イーリンって名前知ってるってことはそれなりに知ってるね、あれは日本人は普通はイーリンとは読めないから。

普通のイーリンって御値段なりだけどあれはpcx用のシューに限ってはpcx純正のシューがあんまりにもひどかったからあのpcx用シューはけっこうメタル含有物多いのよ、効きが良く感じてたとするとそれだからだと思う。

810 :774RR:2017/10/12(木) 18:58:32.13 ID:H2tB0PEQ.net
>>808
あと兄貴のおすすめもついでに教えてくれよ。

811 :774RR:2017/10/12(木) 19:19:20.75 ID:G71hcaKs.net
やっぱりタイヤは変えたほうがいいのか

812 :774RR:2017/10/12(木) 23:02:46.57 ID:TpHsSeAI.net
これミラーは10mmで良いのか?

813 :774RR:2017/10/13(金) 07:51:34.89 ID:/H4MsshL.net
>>807
最初エリグかなんかだと思ったw
PCX用入れてみたよ
純正効かなすぎだしダイクマやキノコはまぁお察しくださいだったから変えて良かった。

814 :774RR:2017/10/13(金) 14:55:39.65 ID:8cQO33/k.net
>>811
近場で乗ったりツーリングとかで今のところグリップ不足を感じた事はない。
きついコーナーとか狭い峠の下りでは排気量の大きいバイクより早いかも?
ステップ擦るぐらいになると違うのかな?
あとは雨の日とか。

815 :774RR:2017/10/13(金) 15:07:58.04 ID:kYchzHbc.net
>>814
雨の日に極端に感じるな、海外タイヤって雨の日がだいたいヤバイ。

816 :774RR:2017/10/13(金) 17:12:19.40 ID:GRB4DveK.net
>>814>>815
ありがとう
雨の日は乗らないから、とりあえずは大丈夫そうだね

817 :774RR:2017/10/13(金) 18:19:43.24 ID:PWEHngVp.net
雨の日ヤバイよ。
晴れの日はバイクの能力が低いからタイヤの限界までは使いにくいから大丈夫。

歩くぐらいの速度で鉄板の上で滑る、20キロでタイヤロックとかざら。
80キロで雨の中走ると、リアがハイドロで浮いてるのがわかるよ。
だから雨の日は40キロ制限。

818 :774RR:2017/10/13(金) 18:24:56.23 ID:P7hby1DW.net
そういえばこのバイクでリッター40〜50出てる人はどんな燃費走行してるの?
今回初給油で36くらいだった。

819 :774RR:2017/10/13(金) 19:30:43.02 ID:ZgKcLTS9.net
>>818
ツーリングだし信号少ないから参考にならんかもしれんが、先週普通にぶん回して道志みち→山中湖→スバルラインで五合目→富士みち→裏道志→津久井湖→自宅でリッター42kmぐらいよ?
あ俺体重0.1t

820 :774RR:2017/10/13(金) 19:36:42.94 ID:ZgKcLTS9.net
納車500kmぐらい慣らしの真似事したけど、絶対メーターの緑から上出さないマン&じんわり発進でリッター51kmとかだった。

821 :774RR:2017/10/13(金) 19:41:15.65 ID:1Fcl0xuk.net
>>818
ノーマル時は平均52km/lだったけどハイスロとハイパー駆動系キット組んでからは42km/lまで落ちた
36km/lは流石にどこかおかしい
俺は体重55kg

822 :774RR:2017/10/13(金) 19:44:35.80 ID:GRB4DveK.net
>>818
逆にどういう状況だと36になるのか聞きたいw
普通のツーリングでだいたい50kmくらいだよ

823 :774RR:2017/10/13(金) 19:55:51.77 ID:ZgKcLTS9.net
むーやっぱ体重はかなり響くな・・・

824 :774RR:2017/10/13(金) 20:02:19.67 ID:DfIVcBAf.net
>>822
その普通って言葉に魔物が

40〜45km/lぐらい
街乗りは40切るよ京都市

825 :774RR:2017/10/13(金) 20:12:29.51 ID:ZgKcLTS9.net
あ、体重が150kgあるとか?

826 :774RR:2017/10/13(金) 20:23:07.15 ID:bZv/EtFL.net
cliqのタイヤパターンいいなぁ
ブロックタイヤに変えたい

827 :774RR:2017/10/13(金) 20:23:29.10 ID:Su3Dwvsp.net
都心部を全開で走っても40kmは切らないなぁ
全開っても加速するときだけで、最高速は60kmくらい。甲州街道通って、道志からの山中湖で53kmくらいだった。
3Lしか入らない燃料タンクで満タン法だから誤差大きいかもしれんけど

828 :774RR:2017/10/13(金) 20:43:13.63 ID:P7hby1DW.net
ウチは浜松市内だけど、環状線もそこそこで街乗りストップアンドゴーや通勤で片道五キロぐらいチョコ乗りばかりだからってのもあるのかな…

829 :774RR:2017/10/13(金) 20:47:35.21 ID:GRB4DveK.net
個体差とかもあるのかな
俺も街乗りもするけど、40km後半はいくけどな
さすがに40kmは切ったことないなぁ

830 :774RR:2017/10/13(金) 23:44:49.65 ID:Uim7DxQV.net
>>818

俺も最初は燃費伸びなかった
500キロぐらいから安定してくるよ。
流石に36キロはどうかと思うけど
渋滞でアイドリングしてたらそんなもんかもしれず

831 :774RR:2017/10/14(土) 12:20:53.77 ID:PzfqIgVk.net
>>818
前後のブレーキ引き摺ってないか?
センスタ立ててアイドリングでちゃんと後輪まわってるか、前輪が手で回して軽く回るか確認してみ
流石に新車卸しでリッター36kmは個体差やキャブセッティングがどうこう言うレベルじゃないぞ
もしくは計測が間違ってるか

832 :774RR:2017/10/14(土) 15:02:20.25 ID:NG4N+cGK.net
>>831
計測も間違って無い、引きずってない、強いて言えばオイルが10w-40、同時に買った友人のもそう、たまにエンストする。

833 :774RR:2017/10/14(土) 15:41:47.27 ID:0DWPcjXA.net
>>812
10mmであってますわ

834 :774RR:2017/10/14(土) 15:44:43.34 ID:0DWPcjXA.net
>>832
外車の新車は防腐剤の影響でエンストするとか?

835 :774RR:2017/10/14(土) 16:35:17.77 ID:NG4N+cGK.net
>>834
もうガソリンは三回満タンだからそれはないかな、自分のはアイドリングが上がったり下がったりする、えあすくりゅー

836 :774RR:2017/10/14(土) 16:35:58.72 ID:NG4N+cGK.net
早漏しちまったw

837 :774RR:2017/10/14(土) 16:37:19.70 ID:NG4N+cGK.net
すまない、エアスクリュー調整でも改善せず、キャブにキリコでもつまってるんだろうか?

838 :774RR:2017/10/14(土) 17:10:51.08 ID:nGPyJ821.net
まともなガソリン入れてますか?

839 :774RR:2017/10/14(土) 17:42:38.49 ID:NG4N+cGK.net
>>838
まともだと思うよ?ガソリンかと考えてスタンド変えたしね。

840 :774RR:2017/10/14(土) 18:05:27.38 ID:1P5e5sHW.net
おかしいな。
こういう流れでトリシティが来ないぞ。
なにサボってんだ?

841 :774RR:2017/10/14(土) 18:29:06.55 ID:PzfqIgVk.net
1.オイルが固い
指定オイルは10w-30
小排気量のバイクはオイルの粘度でかなりエンジンにストレスが掛かる
2.オイル量、700cc以上入れてないか?
目分量だと多めに入ってるかもしれん
3.タンク内の防錆剤
満タン3回だとこのバイクじゃ約10L
それくらいで洗い流せるような防錆剤は存在しない
4.キャブの油面
pb18は個体差激しいからハズレ引くとそうなる
5.吸気系
2次エアだったりエアクリの締め付け不良だったりとにかく気付きにくい
6.点火系
プラグコードやプラグやIGコイルの不良
雨の日に限って調子崩すなら吸気系か点火系のどちらかを疑った方が良い

まだまだ原因あるけどアイドリングが不安定って情報だけじゃ特定不可能だわ

842 :774RR:2017/10/14(土) 18:50:55.75 ID:yrSfoXx8.net
アイドリングはオレのも不安定だな
止まりそうになるときあるよ
でも燃費はそんなに悪くない

843 :774RR:2017/10/14(土) 19:01:56.95 ID:NG4N+cGK.net
>>841
おまいやさしいな、調べてみるよ。

844 :774RR:2017/10/14(土) 21:48:39.09 ID:WMQc32Nq.net
何にもしてなくてその状態ってこと?
要はハズレ引いちゃったって感じ?

845 :774RR:2017/10/14(土) 22:24:15.15 ID:NG4N+cGK.net
>>844
そうだよ、買ってずっと。
ちなみに買った店はチョップス。

846 :774RR:2017/10/14(土) 23:17:05.11 ID:k6Hn4FVd.net
上の方にも書いてあったけど
チョップス批判してるやつってCHOPSではなくチョップスとカタカナで書いて
句読点適当に置いてるな

847 :774RR:2017/10/15(日) 12:12:13.02 ID:UidYlJFC.net
>>846
またそのネタかよ、批判はしてないみたいじゃないか蒸し返さないでくれるか?

848 :774RR:2017/10/15(日) 12:53:53.96 ID:bRwZWs9Y.net
>>846
俺もアイドリング不調出てる 、ひどいとストしまくる 。
不具合情報共有してくれてるんだろ!
だいたいチョップスって入力するほうが労力いらないからってだけだと思うよ
切り替えしなきゃならないからねchopsと打つには。
探偵ごっこはよそでやれよ

849 :774RR:2017/10/15(日) 16:38:41.56 ID:e+5QFU07.net
ハイパー駆動系キット組んでる人に質問
センタースプリングのカラーは入れてますか?

850 :774RR:2017/10/15(日) 17:00:53.38 ID:RSyjW+cJ.net
>>849
俺は入れてない
他社だけどデイトナだとホンダ車はカラー入れるとベルト切れするから外せって注意書きあるしな
取説入ってないから分からんけど

851 :774RR:2017/10/15(日) 18:05:54.85 ID:e+5QFU07.net
ありがとう
自分もデイトナの注意書きが気になって入れるかどうか悩んでたんだよね
とりあえずカラー無しで組んでみます

852 :774RR:2017/10/15(日) 18:43:23.67 ID:Xlo8s2o0.net
naviってフロントウインカー交換ポン付け不可能なんだな
ワッシャーかまさないと付かないじゃんorz

853 :774RR:2017/10/15(日) 19:19:59.81 ID:UidYlJFC.net
>>852
台座が太いやつならポンだけどね、うちはワッシャの順番替えてゴム板かましてつけたよ。

854 :774RR:2017/10/16(月) 00:25:10.83 ID:284ufFJK.net
>>846

チョップス工作員マジでうざいわ。

855 :774RR:2017/10/16(月) 01:10:16.90 ID:rQ/yS1Ni.net
>>846
お疲れ様

856 :774RR:2017/10/16(月) 05:08:42.94 ID:jcRBmr9V.net
>>854
お前うざいわ
触れるなよ小学生か

857 :774RR:2017/10/16(月) 12:12:22.11 ID:rQ/yS1Ni.net
盛大に交差点で滑って転んだ
ナビはjafに回収してもらった
マジであちこち痛い。

858 :774RR:2017/10/16(月) 12:23:21.72 ID:RgjrzYWd.net
対向車や後続に轢かれなくて良かったな
この雨あと1週間は降り続けるらしいし他の奴も気を付けろよ

859 :774RR:2017/10/16(月) 12:35:57.61 ID:nrnas6I9.net
気の毒に
長雨になりそうですね
d307にタイヤ変えといて良かった

860 :774RR:2017/10/16(月) 14:08:47.94 ID:sHqobiM6.net
この雨じゃ仕方ない、
お大事にね。

やっぱり転ばぬ先のタイヤ交換かぁ…

861 :774RR:2017/10/16(月) 18:19:23.29 ID:Ey+W9Fqn.net
>>838
まともじゃないガソリンってあるんだ
会社のおっさんが「あそこのGSのガソリンは燃えが早い」とか言ってて
こんなことはないだろ・・・って思ってたけど、こういう事もあるのかな

862 :774RR:2017/10/16(月) 19:21:30.05 ID:1FTnC2VT.net
わしも転んだー。
このバイクのタイヤはかなり上級者向けだわー。みんな早くタイヤ交換した方がいい。

それにしても、修理するなら本国で見積もりとって部品くるのがいつになるかわからんとよー。三ヶ月は待つかな。。。

863 :774RR:2017/10/16(月) 20:13:15.35 ID:3wLKetqi.net
このバイクで雨天でしっかり速度落とさずに曲がろうとするヤツの気がしれん。
グリップの限界が肌感覚でつかめん奴はタイヤ以前の問題やで

864 :774RR:2017/10/16(月) 20:30:02.90 ID:8PnWKCLq.net
肌でわかるならあのタイヤのヤバさぐらいわかるだろ。

最近大勝利さん来ないなー

865 :774RR:2017/10/16(月) 20:36:41.42 ID:re80JdE9.net
わいのも燃費平均40辺りをうろうろ
ちな0.08dぐらい
一番良かったのが8月頃で42くらい
ハズレエンジンだったってことかな

866 :774RR:2017/10/16(月) 20:36:56.27 ID:a1Vm+zsQ.net
>>863
批判しかできないんだなー

867 :774RR:2017/10/16(月) 20:41:05.70 ID:4jiVdtA/.net
>>849
俺は最初カラー入れて組んだ
カラー入れて組むとベルト落とし込む時にマジでこれ110ccのセンスプかよ?ってくらい硬かった
30km〜50kmの間でベルトに負荷掛かってるような振動が出てベルト切れ怖くなったから300km程で組み直したけど
カラー無しで組むと同じスプリングと思えんくらいベルトの落とし込みが楽だし気になる走行中の振動も無くなった
メーカーの回答は分からんけどセンスプはカラー無しで組んだ方が絶対に良い

868 :774RR:2017/10/16(月) 22:28:44.51 ID:Y4Cb+n2I.net
>>861
バイクの話じゃないけど、何故かオーバーフローするガソリンがあるって。当然調子悪い。
FIだと分かんないだろうけど。

869 :774RR:2017/10/17(火) 04:13:31.52 ID:A9q1AYmk.net
まともなガソリン入れてないってどんな田舎に住んでるんだ
大手はタンクに入れた量と売った量在庫量毎日確認してるから絶対起きないけど

870 :774RR:2017/10/17(火) 07:16:37.50 ID:jS9+Th4+.net
クソタイヤなのは間違いないから、互換するに越したことはないけど、転んだのをタイヤのせいにする奴は、どんなタイヤ履いたって転ぶよ

871 :774RR:2017/10/17(火) 07:30:08.57 ID:XQnHKVgK.net
誰も転けたのタイヤのせいにしてないじゃん
今後転ぶリスクを少しでも減らすように交換しようって話だろ
なんでお前はいつも煽りたがるんだ?

872 :774RR:2017/10/17(火) 08:07:40.91 ID:A9q1AYmk.net
車新車で買ったって中国と台湾と韓国ばっかりなのに
まさかそんな事も知らない人いるわけないよね

873 :774RR:2017/10/17(火) 08:40:17.08 ID:Us4Atbjq.net
雨の転倒は経験不足だろ 

874 :774RR:2017/10/17(火) 09:46:30.20 ID:v6E5rMQl.net
それぞれのグリップ限界を見極めて、それ以下の負荷をかければいいだけのことであり
その限界がわからないやつは良いタイヤを履こうが、悪いタイヤを履こうが同じこと。
限界ギリギリを突き詰めるレースじゃねえんだからさあ

875 :774RR:2017/10/17(火) 10:17:40.30 ID:/MpcBKpc.net
同じだったら誰もタイヤなんて交換しないしタイヤメーカーも開発なんてしないだろ
自分以外は全て敵か?
タイヤが良ければ転倒しなくてよかった案件かもしれんだろ
リスク管理としてタイヤ交換推奨は当たり前の事じゃねーか
何履いても同じとか無責任な事言ってんなよ

876 :774RR:2017/10/17(火) 10:31:08.24 ID:W2Y9Mbvb.net
かぶってエンジン掛からなくて会社に遅刻した(;ω;)

877 :774RR:2017/10/17(火) 11:02:53.32 ID:bXQvhvqv.net
慰めの言葉もかけずにいつも批判だもんな
俺は大丈夫、能力者かなんかかあんたは?
下手なら転ぶタイヤってのも問題だろ
なら俺は下手だから変えるぜ!!

878 :774RR:2017/10/17(火) 11:22:31.58 ID:Us4Atbjq.net
https://www.chubu-net.co.jp/highgrip/index.html

879 :774RR:2017/10/17(火) 11:24:25.26 ID:Us4Atbjq.net
マンホールは白とか色つけてほしいよね

880 :774RR:2017/10/17(火) 11:27:34.10 ID:3UQPJTHv.net
>>874
毎回毎回見てて思うけど
見きわめとか限界とか
いつもあんたはそう
さも自分は出来るんですよみたいな文書だもんなさぞ実社会ではスーパーマンなんだろ?

881 :774RR:2017/10/17(火) 17:25:55.80 ID:v6E5rMQl.net
>>875

そんな危険なもんだったらそもそもホンダがそれを履かせてるわけ無いだろ。
バカは黙っとれカス。

882 :774RR:2017/10/17(火) 17:35:15.08 ID:rhhh9hgL.net
>>881
おー本性がでたな。

883 :774RR:2017/10/17(火) 17:36:35.61 ID:rhhh9hgL.net
>>881
バカとかカスとか暴言吐くなら二度とこのスレにくるなよ。

884 :774RR:2017/10/17(火) 18:02:30.95 ID:Us4Atbjq.net
濡れた路面にタイヤ依存は無いよ 未熟な運転が原因

885 :774RR:2017/10/17(火) 18:04:44.88 ID:Us4Atbjq.net
ツルツル滑ると心して運転するんだよ

886 :774RR:2017/10/17(火) 18:19:36.91 ID:v6E5rMQl.net
>>882
ホンダの技術者より自分のほうが利口だと思ってるお前が知障だと言ってんだがww

887 :774RR:2017/10/17(火) 18:32:25.73 ID:/MpcBKpc.net
>>881
リスク管理も出来ない底辺にカス呼ばわりされてもなぁ
各タイヤメーカーがウェット性能謳ってるのは何故かって考えたことにある?っていうかバイクに乗った事ある?
あんたが言うように運転技術が未熟で限界見極められないライダー程タイヤに依存するべきだと思わん?
まぁあんたにとってタイヤなんてどれも同じようだからこれ以上議論する気は無いけどとんでも理論で極論しか言わないならどこか他所でやってくれ

888 :774RR:2017/10/17(火) 18:51:50.27 ID:o0EAJInU.net
そういえば新色買った人いる?ウチはBS4に無理矢理BS3の黄緑にしてもらったがw

889 :774RR:2017/10/17(火) 18:54:20.02 ID:v6E5rMQl.net
>>887

原付で転んで発狂して、タイヤのせいにしてるカスのお前が
バイクでころんだことが一度もないオレに向かってリスク管理とかほざいてもなあww

890 :774RR:2017/10/17(火) 18:55:22.30 ID:v6E5rMQl.net
4輪でもそうだけど、メーカーが安いタイヤを採用するのは
それが費用対効果に見合ってるから。
高いタイヤをつけてもそれほど意味がない。
オイルと同じで低学歴だけが騙される世界

891 :774RR:2017/10/17(火) 18:56:32.94 ID:v6E5rMQl.net
最初から高いバイクに乗ってるなら、費用対効果とか関係なく
オレは安全を追求してるだけといえるかもしれないが
こんな安いバイクに乗って、タイヤだけ変えてリスク管理とかマジで笑止千万ww

892 :774RR:2017/10/17(火) 19:06:23.90 ID:zGwsW+LW.net
タイヤのグリップ力は目を見張るほどかわるよ?
ただし、別に値段が高くなるわけじゃないよ、値段はほとんどかわらない

タイヤの消耗が著しく早くなるよ、リアタイヤ3500kmで交換とかね
純正タイヤは安いわけじゃなくて、長持ちする硬いタイヤがついてる
硬いとグリップ力が悪くなる
違いがわからないなんて事はないよ、必ずわかる

893 :774RR:2017/10/17(火) 19:17:30.93 ID:K/Saic/n.net
乗ったことなければ転ばないよなw

894 :774RR:2017/10/17(火) 19:41:23.45 ID:/MpcBKpc.net
>>890
費用対効果って意味知ってる?リスク管理の意味知ってる?
馬鹿が俺は騙されないぞキリッって騒いでるだけじゃねーか
高いバイク以外は安全の為にタイヤ交換するのは無意味とかもう無茶苦茶だな
とりあえず免許取ってバイク乗れるようになってから来てくれるか

895 :774RR:2017/10/17(火) 20:55:18.20 ID:v6E5rMQl.net
>>894

低学歴が発狂してひたすら無意味なことを喚いてるだけwww

896 :774RR:2017/10/17(火) 21:05:53.05 ID:iDS/Euwp.net
このスレにはキチガイが常駐してるよな
書き込む内容や文体に特徴あるから同一人物なんだろうけど

897 :774RR:2017/10/17(火) 21:27:46.50 ID:Hx8NR220.net
かにーっ!!ズワイガニたらば蟹蟹蟹蟹味噌かにーっ!!かにーっ!!食えよかにーっ!!ズワイガニたらば蟹蟹蟹蟹蟹味噌かにーっ!!!

898 :774RR:2017/10/17(火) 21:27:56.73 ID:K/Saic/n.net
大勝利さん遅いな…

899 :774RR:2017/10/17(火) 21:34:11.79 ID:5+pfI6cu.net
最近サボってるよな。

900 :774RR:2017/10/17(火) 22:25:04.41 ID:U4eIgkrN.net
>>899ほんとこれ
おいっ、トリちゃん!もう飽きちゃったのかよ
今こそ出てくるタイミングだぞ!
トリシティのタイヤ大勝利!!ってよ
この空気何とかしろよ・・・

901 :774RR:2017/10/17(火) 23:03:30.28 ID:zdQH8y5N.net
またクソバイクのクソタイヤの事で大喧嘩wwwwww
最初から安心タイヤのトリシティ大勝利wwwwwwwww

902 :774RR:2017/10/17(火) 23:20:19.10 ID:K/Saic/n.net
>>901 おせーぞ3バカ!

903 :774RR:2017/10/18(水) 00:17:14.64 ID:wkoHcf3r.net
>>901
遅えよ。
お前の役目だろ?
しっかりやってもらわないとみんな困るんだよ。

904 :774RR:2017/10/18(水) 05:13:23.82 ID:xm/QUDaS.net
本体価格8万のバイクでこんな言い合いしてるの初めて見たわ
せめて軽自動車スレ行って言い合いしてきてよ

905 :774RR:2017/10/18(水) 07:40:42.11 ID:V8Z1J2SD.net
>>904
お前も危なそうな匂いするな
ID変わって安心したか?狐や狸でももう少し上手く化けるぞ

906 :774RR:2017/10/18(水) 13:04:25.67 ID:kxXn7AGQ.net
かにーっ!!ズワイガニたらば蟹蟹蟹蟹味噌かにーっ!!!!、!果肉蟹味噌かにーっ!!食えよかにーっ!!ズワイガニたらば蟹蟹味噌

907 :774RR:2017/10/18(水) 13:46:19.84 ID:sO3ckIbt.net
蟹やトリシティはこのスレが荒れるとでてくる自浄作用のような物なのか?
ナウシカの王蟲みたいな
転んで辛い時にいちいちスナイパーみたいに待機して批判されまくりゃ荒れるだろうに。

908 :774RR:2017/10/18(水) 13:49:28.28 ID:ycYe7aqC.net
安物で大喧嘩www
高級車なPCX完全勝利www

909 :774RR:2017/10/18(水) 13:53:35.44 ID:EyDyatkO.net
七転び八起きだなw

910 :774RR:2017/10/18(水) 19:47:26.92 ID:MKSRRz04.net
スレの流れを読まずに他車流用情報追加

特に異音が気になったって訳じゃないけど駆動系バラしたついでにクラッチベアリング交換したった
クラッチベアリングの規格は6902
ニードルベアリングはPCX(JF28)と同じだったから純正取り寄せればOK
部品番号は91001-KCW-003 ベアリング、ニードル 20x29x18 (NTN)
クラッチベアリングもNTN製にすれば安心感アップ
ちなみにオイルシールやその他はサイズが違うから流用不可でした
まだベアリングがゴロつくような不具合報告無いけどクラッチ系のトラブルの際はPCX用を手配すればいける
また何か分かり次第報告します

911 :774RR:2017/10/18(水) 21:14:28.62 ID:T2iOKIrZ.net
>>910
情報さんくす
使用部分によっては、メーカー指定のすきま(C3等)を
選んでやらないと、無駄に熱や抵抗が増えるから注意ね
即事故に繋がる違いじゃないけど、小排気量車ゆえ
ロスは極力減らしたい

912 :774RR:2017/10/18(水) 23:24:39.89 ID:YKTciV42.net
>>907
下手くそが自爆で転んで、ころんだ責任をタイヤになすりつけてたら叩かれるのは当たり前
このバイクを買ったインド人のほぼ100%はタイヤなど変えなくても立派に乗りこなしてるだろう。
お前はインド人以下。

913 :774RR:2017/10/18(水) 23:42:20.80 ID:ny089yqG.net
>>912
なんの役にもたたない書き込みしてんじゃねえよ。

914 :774RR:2017/10/18(水) 23:43:11.29 ID:ny089yqG.net
>>910
やっぱりこのバイクはpcxの部品が多いですね。
ありがとう。

915 :774RR:2017/10/18(水) 23:45:36.51 ID:YKTciV42.net
>>913

こんな初心者バイクで転んでバイクのせいにしてるお前はバイク乗るなよ

916 :774RR:2017/10/19(木) 00:22:51.43 ID:mSj8Oy2v.net
>>915
だから批判しかできない方は出ていってくださいよ

917 :774RR:2017/10/19(木) 01:10:15.69 ID:7d05mS4c.net
あと少しでモトコンポ

918 :774RR:2017/10/19(木) 07:29:00.47 ID:OChy1p/4.net
素人でも何でもで良いのでマトモなタイヤ替えました。

919 :774RR:2017/10/19(木) 07:40:05.62 ID:P9DXGgaP.net
>>910
スクーターの駆動系は消耗品の塊だからこういった情報はありがたい
しかも部品番号まで丁寧に書いてくれてるし
今後こういった情報をコツコツみんなで持ち寄ってワイワイ楽しむスレになればいいんだけどなー

920 :774RR:2017/10/19(木) 10:10:05.55 ID:SwcFTaRu.net
走っててNAVIIに出くわした事ある?orこれなんてバイクですか?って聞かれた事ある?

921 :774RR:2017/10/19(木) 10:26:54.12 ID:a1Wpksjx.net
>>920
通勤ルートで白ナビさんをよく見かける。
あとは道志で何度か。
かなり少ない。

922 :774RR:2017/10/19(木) 12:20:08.11 ID:WJ0/M75d.net
>>920
あるw 質問攻めにあったwww

923 :774RR:2017/10/19(木) 12:21:33.36 ID:WJ0/M75d.net
>>919
そうそう、仲良くみんなでやろうぜ。

924 :774RR:2017/10/19(木) 13:38:56.41 ID:PZJvqHdC.net
>>920
京都市内なら何台か見たことはあるけど

925 :774RR:2017/10/19(木) 21:54:21.31 ID:clQVmDN4.net
町田で黒乗ってるよー

926 :774RR:2017/10/20(金) 00:01:28.49 ID:lAQ4cVYE.net
このスレにはタイヤを変えなきゃバイクも乗れないインド人以下ばっかり
へたくその年寄りの集まりだな

927 :774RR:2017/10/20(金) 03:11:54.69 ID:wmR4e7BJ.net
インドはノーマルで水の中入るからな

928 :774RR:2017/10/20(金) 06:54:42.86 ID:zrEf6P8F.net
バイクすら持ってないのにこのスレで荒らすバカもいるからな

929 :774RR:2017/10/20(金) 10:20:03.72 ID:y6sRUkpj.net
これ燃費はどのくらい?

930 :774RR:2017/10/20(金) 13:20:30.90 ID:qp4w2v92.net
>>929
40から50km/L

931 :774RR:2017/10/20(金) 15:04:07.24 ID:txlQ/bhE.net
>>920
ジィちゃんから、最近のバイクはエンジンがカバーされてんのかい!?って言われたw

932 :774RR:2017/10/20(金) 18:24:37.40 ID:cEQAohWl.net
このスレはタイヤのグリップを見きわめせずタイヤばかりに頼るポテンザはかなきゃカーブも曲がれない池沼の固まり
免許返納したほうが良い

933 :774RR:2017/10/20(金) 20:56:31.33 ID:HKEezlqJ.net
お前ねちっこくて気持ち悪いからどっか行け。

934 :774RR:2017/10/20(金) 21:06:52.96 ID:GmX72kNI.net
>>932
ポテンザ??

まさかおまえ、、

935 :774RR:2017/10/20(金) 21:07:16.44 ID:KLgLMFe4.net
ポテンザwww

936 :774RR:2017/10/20(金) 22:39:42.66 ID:mKMM7Kf4.net
原付用のポテンザ欲しいよーwww

937 :774RR:2017/10/21(土) 11:46:11.37 ID:iobd9rdc.net
ベンリィ110用のマフラー着かないのかな?

938 :774RR:2017/10/21(土) 13:45:42.78 ID:VLiHam47.net
>>932
まさかバイクスレでポテンザの名前聞くとは思わなかったわ
そしてあえて言おう お前バイク乗った事ないのにこんなスレに居るって事は免許持ってないんだろうなwwww

939 :774RR:2017/10/21(土) 19:57:50.57 ID:4MM4pzrr.net
>>875
タイヤは消耗品wwwwwwwwwwww

940 :774RR:2017/10/21(土) 20:00:33.96 ID:4MM4pzrr.net
>>883
ここは2→5チャンネルですがwwwwwwwwwwww

941 :774RR:2017/10/21(土) 20:05:22.53 ID:4MM4pzrr.net
>>915
輸入車は初心者向けじゃないぞw
初心者が転んでタイヤのせいにするんだろ

942 :774RR:2017/10/22(日) 01:52:26.68 ID:9ZAh15rA.net
へたくそジジイは今日も転ぶのかなwwwwww

943 :774RR:2017/10/22(日) 01:53:38.96 ID:9ZAh15rA.net
タイヤに介護されてるジジイどもwwwwwwwwwwwwww

944 :774RR:2017/10/22(日) 05:00:05.64 ID:4kuahHJn.net
>>942
>>943
あっ免許持ってない事を自分でバラしちゃったポテンザさんこんにちはwwwww

945 :774RR:2017/10/22(日) 05:01:51.88 ID:TOhjd9M/.net
墓穴掘った奴の発狂ほど見苦しいもんは無えからさっさとスレ閉じて寝ろ

946 :774RR:2017/10/22(日) 06:38:44.08 ID:OzivD/uy.net
せめてヨコハマゲッターとか言ってよねw

この車両本体の値段はチョコチョコ話に出るけど諸経費コミコミってのはなかなかね話題にならないよね。

947 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 10:45:53.76 ID:8EI8e00o.net
>>946
乗り出し価格はグーバイクに店毎に掲載されてるからなー
ここで聞くより電話で聞くなり最寄りの店に行って見積もり出すなりした方が早いし

948 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 12:08:09.44 ID:ZHglyF2z.net
CLIQ110買っちゃったんだけど話して良いかな?

949 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 12:29:58.66 ID:JlR7dacS.net
>>948
別スレでどうぞ

950 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 12:59:00.35 ID:QgX/yF1c.net
俺は聴きたいな。

951 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 13:29:23.80 ID:9ZAh15rA.net
ポテンザみたいなタイヤって例えだよ老害wwwwwww
タイヤのグリップ見きわめられなきゃどれも同じwwwwwwwww

952 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 13:48:24.86 ID:9ZAh15rA.net
タイヤ老人ホームnaviwwwwwwwww

953 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 15:59:01.43 ID:mQ+kz1IN.net
草生やして連投して勝った気でいるwww
プロライダー様大勝利ですなwww

954 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 17:28:44.80 ID:v89bZMBM.net
ポテンザみたいなって、意味わかんないよ。
ポテンザに原付のタイヤあるのー?
頭大丈夫ー?
次はアドバンとか言い出すのー?

と釣られてみる。

955 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 19:32:04.67 ID:9ZAh15rA.net
>>954
おまえこそ頭大丈夫かへたくそジジイ。

956 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 19:33:21.10 ID:9ZAh15rA.net
>>953
へたくそならバイク乗るな迷惑だから

957 :774RR:2017/10/22(日) 20:33:16.75 ID:ZGXra1Ld.net
ポテンザさん今日もあんまり面白くないですね、もっと頑張って下さい

958 :774RR:2017/10/23(月) 01:43:57.98 ID:uJrV+Cc2.net
SOXのNAVIは届いたのかな?

959 :774RR:2017/10/23(月) 02:39:25.13 ID:8pHSKkzW.net
>>955
>>956
バイク乗った事ないからバイクのグリップタイヤの名前出ないのかなぁ?
ちょっと調べた程度だと無免許ってバレるもんね あ、ばれちゃったか

960 :774RR:2017/10/23(月) 02:42:23.77 ID:BbjQcsh2.net
>>959
TT100やらBATTLAXの名前が出ない時点でお察しかと

961 :774RR:2017/10/23(月) 12:39:01.44 ID:U7D/JyeX.net
スクーターの街乗りタイヤはシティグリップが個人的に良かった
NAVI用に出てほしい

962 :774RR:2017/10/23(月) 12:54:31.26 ID:DpkiY9w1.net
俺はエンジェルスクーターでサイズ合うのが出て欲しいな
サードバイクにエンジェルGT履かせてるけどウェット性能は他のタイヤより格段に上だし雨の日でも膝擦れる
D307も良いタイヤなんで次も307にする予定なんだけど選択肢広がるなら試してみたい

963 :774RR:2017/10/23(月) 21:24:04.89 ID:jbHlHD+2.net
>>962
雨の日にそんな事をやってバカなんですかwwwwwww
タイヤに頼りきっている証拠だwwwwwwwww

964 :774RR:2017/10/23(月) 21:26:26.37 ID:jbHlHD+2.net
>>961
純正タイヤで十分、タイヤに介護されてるのかジジイwwwwwwwww

965 :774RR:2017/10/24(火) 13:28:57.95 ID:NUNx0QlG.net
ちょっと見つけれなかったんだけど、プーリーとかの流用情報ってありますか?

966 :774RR:2017/10/24(火) 16:13:31.99 ID:LXFZewGe.net
USB電源つけようとamazonで安いやつかったんだけど、ホーンのところにつけても作動しないんです
どなたかわかるかたいらっしゃいますか?

967 :774RR:2017/10/24(火) 17:11:02.49 ID:SJSywoN1.net
>>966
バカだろwwwwww

968 :774RR:2017/10/24(火) 17:36:48.84 ID:k0bC/wMO.net
常にホーン鳴らしながら走ればいいのよ

969 :774RR:2017/10/24(火) 17:50:38.82 ID:c91g4z8P.net
あまり使わないホーンから電気と取ろうとするから悪い
ウィンカーにしてみな10分で20秒くらい充電されてる

970 :774RR:2017/10/24(火) 17:51:31.37 ID:SJSywoN1.net
>>965
純正で充分wwwwww

971 :774RR:2017/10/24(火) 18:41:34.18 ID:28gsitoC.net
>>965
最低限このスレを一通り読んでから質問しろヴォケ

972 :774RR:2017/10/24(火) 19:19:15.58 ID:h39r4+Kc.net
そろそろ次のスレ建て必要じゃないかな?
必要情報追加しつつ公平に特定店舗に誘導するようなテンプレは廃止とか…

973 :774RR:2017/10/24(火) 19:32:54.63 ID:FO4PIx5q.net
>>972
こんだけ色々選択肢があるんだから特定店舗のURLはいらんよね、よろしく立ててどうぞ。

974 :774RR:2017/10/24(火) 21:16:09.93 ID:4oWyCWi+.net
次スレのテンプレは自分が作るとか言ってた奴も結局は単なる荒らしだったぽいな
言動が凄く怪しかったから全く信用してなかったけど

975 :774RR:2017/10/25(水) 01:56:22.85 ID:BcHt3Wi8.net
うん、馬鹿だから教えてもらおうかと(笑)
つまり、ライトは常時点灯だからそこからとるのが正解か!
バッテリーどこにあるかわからないし…

最初からUSB付いてるトリシティ大勝利!!!

976 :774RR:2017/10/25(水) 02:07:47.00 ID:ComBMgJ4.net
>>975
ライトから取れば大丈夫だよ。

977 :774RR:2017/10/25(水) 03:08:31.74 ID:VoIRYiai.net
>>975
バッテリーはシート下の、この写真だと工具の上のネジ外せば蓋がかぱっと取れてそこにある。
https://i.imgur.com/YrxKKCj.jpg

978 :774RR:2017/10/25(水) 03:19:13.66 ID:YbA9nhxR.net
きみたちならバッテリーからとりまふかな

979 :774RR:2017/10/25(水) 09:43:36.62 ID:hUF6Bolf.net
めんどくさい事にリレー付けるとカバーが入りにくくてムカつく
小物入れの部分もシートの一部が入るから見た目より物入らなくて困る

980 :774RR:2017/10/25(水) 14:38:00.59 ID:l1gOY1+h.net
皆さんありがとうございます!
スイッチ付いてるUSBソケットだから、バッテリー直でやってみる!

トリシティ大勝利wwww

981 :774RR:2017/10/26(木) 05:25:59.49 ID:9L/NzXXH.net
トリシテイは今日も大大大勝利だよwwwwww

982 :774RR:2017/10/27(金) 12:39:35.55 ID:iFj8w9Iz.net
とある三ツ輪の大勝利www

983 :774RR:2017/10/27(金) 13:10:25.58 ID:P/1rvtY8.net
なんだよ石鹸屋w

984 :774RR:2017/10/27(金) 17:42:59.01 ID:eXv/I4ss.net
新車をバラバラにして出品とか怪し過ぎるんだが

ホンダ ナビ 110 NAVI110 ナビ110 新車 外し 純正 スピードメーター メーター トップブリッジ ステム ブーツ インド グロム ストマジ 似
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g237171096https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g237171096

985 :774RR:2017/10/27(金) 19:34:41.71 ID:L2BTrUyh.net
次スレ建てました

【HONDA】NAVI110 BS4【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1509099256/

986 :774RR:2017/10/27(金) 21:20:30.84 ID:XD/Odt84.net
>>985

そして即死

987 :774RR:2017/10/27(金) 21:29:02.04 ID:sbXbLrP3.net
【HONDA】NAVI110 BS4【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1509107168/

立て直しました。
カニシティ大爆発

988 :774RR:2017/10/27(金) 23:55:21.93 ID:pbHYSCyA.net
次スレ
【HONDA】NAVI110 Part4【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1509115719/

989 :774RR:2017/10/28(土) 11:31:01.01 ID:D9+A3ob0.net
>>984
買ってバラ売りしてるだけだろ
バラ売り前提なら整備前車両手に入れれば8万整備済みでも11万
このバイク安いしパーツ高いからバラで売った方が儲かる

990 :774RR:2017/10/28(土) 15:58:43.38 ID:+U720uzO.net
オイル交換したらびっくりするぐらいアイドリングが安定した
オイルは10w-30のホンダウルトラS9
ストレーナー清掃してきっちり700cc計って入れただけで特別何もしてないのにびっくりだ
小排気量車ってこの辺やっぱりシビアなんかね
とにかく信号待ちでエンストしそうな程アイドリング下がる事もなくなったっていうかアイドリングが少し高くなった気がする

991 :774RR:2017/10/29(日) 15:12:30.46 ID:SDtskbm5.net
>>989
謎はエンジンやフレームが無いんだよ
多分部品的に予想すると顔面とフロントフォークを他車種流用して改造するんじゃないかな?

992 :774RR:2017/10/29(日) 15:14:14.55 ID:SDtskbm5.net
>>990
このバイク新車買ったらまずもってオイル変えるべし
オイル量もデタラメだしね

993 :774RR:2017/10/29(日) 15:19:17.11 ID:SDtskbm5.net
前流用情報テンプレ作るって言った者ですが新スレに流用情報テンプレ付けておきました、まだまだ情報少ないですが追加予定です。

雨続きでバイク乗りは憂鬱ですが是非みんなでnaviを楽しみましょう。

994 :774RR:2017/10/29(日) 19:00:17.99 ID:fr2QeWZy.net
>>993
ありがとう仏陀

995 :774RR:2017/10/30(月) 00:57:48.33 ID:bYPnihSQ.net
>>991
その出品者後輪とマフラー付きエンジン出品してたぞ
履歴見たら消えてたけど

996 :774RR:2017/10/30(月) 01:16:54.73 ID:uYw195cG.net
>>995
怪しいな、、かなり怪しい

997 :774RR:2017/10/31(火) 11:33:51.67 ID:pa+2ZjXz.net
購入してすぐにウインカー1つ死んだ...
ランプ交換して復活したが...

998 :774RR:2017/11/01(水) 13:07:24.40 ID:xTFmefOB.net


999 :774RR:2017/11/01(水) 13:07:43.81 ID:xTFmefOB.net


1000 :774RR:2017/11/01(水) 13:08:05.85 ID:xTFmefOB.net


1001 :774RR:2017/11/01(水) 13:08:22.44 ID:xTFmefOB.net


1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
233 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200