2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】D-TRACKER/X 250SB 71cc【SUZUKI】

1 :774RR:2017/11/15(水) 18:41:23.25 ID:5UUQGWpe.net
KAWASAKI MOTORS(D-TRACKER X)
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/d-tracker_x/
SUZUKI MOTORCYCLES (250SB)
http://www.suzuki.co.jp/release/b/b020122b.htm

※モタード専用スレッドです。
 KLXは別スレでどうぞ。

KLX D-TRACKER 250SB@ ウィキ
http://www34.atwiki.jp/klx250-dtora-sb/

前スレ
【Kawasaki】D-TRACKER/X 250SB 70cc【SUZUKI】(c)2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1431663444/

2 :774RR:2017/11/15(水) 18:42:07.27 ID:5UUQGWpe.net
〜よくある質問〜

Q1:足つきが心配です( ; ゚Д゚)
A1:一般的成人男性なら、160cm以上あれば大丈夫。最初は慣れが必要かも?
 女性でも150cmくらいの方が乗っている情報もあります。
 Dトラの方がタイヤ径が小さいので、足つき良好。
 アフターパーツとしては、ローダウンキットなども多数販売されています。
 ただしサスの動きが悪くなるらしい。

Q2:乗り出しいくら位ですか?
A2:新車コミコミで50万前後?

Q3:最高速は?
A3:たぶん140kmくらい。でも、最高速を気にするバイクじゃない罠

Q4:社外マフラーはどれが良いですか? 
A4:過去ログ嫁・・・と言いたいところですが、性能はBEETのモタード管が評判良いみたいです。

Q5:規制前マフラーは現行モデルに使える? 
A5:エキパイとのジョイント部の径が違う。それ用のカラーも有るらしいけどエキパイ共々交換が吉。

Q6:デジタルメーターの時間の合わせ方
A6:以下のとおり
 1.イグニッションスイッチをONにします。
 2.ODO/CLOCKボタンを押したままで、TRIP A/Bボタンを押して時刻調整モードにします。時刻調整モードになると表示中の<時>と<分>の数字が点滅します。
 3.次にODO/CLOCKボタンを押すごとに、表示中の点滅位置が<時>→<分>に順次変わります。数字を合わせたいところに点滅位置を合わせます。
 4.数字合わせはTRIP A/Bボタンを押して行います。
 5.時刻を合わせ終われば、ODO/CLOCKボタンを押して、<時>と<分>の数字を点滅させます。
 6.最後にTRIP A/Bボタンを押します。これで表示の点滅はなくなり、時計の表示に戻ります。

3 :774RR:2017/11/15(水) 18:43:08.55 ID:5UUQGWpe.net
Q10:KLX無印、ES、SR、R何が違うの?
A10:無地:倒立フォーク セル始動(現行)
 ES:正立フォーク セル始動
 SR:倒立フォーク キック始動バッテリーレス
 R:EDレーサー 倒立フォーク キック始動バッテリーレス ハイシート

Q11:KLXにDトラ、SBの外装はポン付けできますか?またその逆は?
A11:基本的にどれでもポン付け。
 ただしKLX250SRの左サイドカバーはバッテリーレスゆえにスリムです。
 バッテリー有りの車種にはつきません。タンクは〜99年と01年でタンクのフタの形状が違います。
 それとDトラ新外装の互換性ですが、基本的に旧型→新型への取り付けはFフェンダー以外無理です。
 トラとKLXはFフェンダーの形状が違うだけであとは一緒、ポン付け出来ます。

Q12:お知りがが痛くなるのですが
A12:オフ車(系)の宿命と思って我慢汁。
 多少の足つき悪化が苦にならなければ300R用純正やcozyシート入れるのも手。
 ただし、cozyシートは LOWシートもあるのでこれに交換すると純正シートとほぼ同じ高さになるようだ。
 X用の社外シートは出ていない、どうしても痛いなら、パッド入りパンツか、ゲルザブ。

Q13:Fスプロケットが取れません!@規制後車
A13:Fスプロケットは27のナットで閉まっているだけですが仕様(w)で鬼のように固く閉まっています。
インパクトレンチor27コマ+ウルトラエクステンション+ブレーキ鬼ふみ+ギヤ1速+車体をバックさせたつつ?
固定で 二人掛りでようやく緩むようです(体験談) 緩める方向は正ネジです。

4 :774RR:2017/11/15(水) 18:44:37.00 ID:5UUQGWpe.net
Q14:ポジションはドウデスカ?
Aさん『軽いから片足でおっとっとになっても、全然恐くないね。
    むしろ走行時の視界の高さがとても良い。ポジションも鬼のように楽。
    レプ乗りの意見です。 』
B氏 『鬼のポジションはそんなに楽なのか? 』 JNM氏『ヤツら、いいパンツ履いてるからな。』

Q15:スリップオンマフラーを買ったんですけどパンパンとアフターファイアーがうるさいです。
    店員にはキャブセッティングしなくて良いと言われたのですが
A15:セッティングしなくても走りますが、本来のパワーとマシンを大切にしたいならセッティングしましょう

Q16:足つきが心配です( ; ゚Д゚)→追加情報
A16:まずは股下を計ってこい。話はそれからだ。
  股下86cm・・・両足踵まで
  股下82cm・・・両足指の付け根まで
  股下78cm・・・両足不可、片足指の付け根まで
  股下74cm・・・ケツづらし片足爪先(ローダウン加工推奨)

D虎は-3cmで考えてよし、体重は60キロ標準で±5キロごとに1cm増減
足つきを心配するなら身長で話しをするもんじゃないよ

Q17:燃料タンク小さくないですか?
A17:満タン7.5Lが小さいか大きいか決めるのは本人次第でつ。

5 :774RR:2017/11/15(水) 18:45:07.31 ID:5UUQGWpe.net
Q18:タンク満タンでどれ位走りますか?(あと燃費も)教えて下さい。m(_ _)m
A18:150km走ったら給油してる。ガス欠するまで走ったことないからシラネw
  一般にリッター20〜30kmぐらい。てか、街、高速、林道で燃費ぜんぜん違う。
  人によってはリッター40kmを出すことも。本人の乗り方次第です。

Q19:ヘルメットは何が似合いますか?
A19:好きなのかぶってくだちい。自分が思うほど他人はあなたを見てません。

Q20:ブタ鼻ってなんですか?
A20:エアクリーナーボックスに刺さってる吸気ダクトの異名。 シートを外せば
  すぐわかる。

Q21:純正ハンドルの寸法は?
[KLX] 幅801.8 高86.1 絞85.2
[D虎]. 幅762.9 高92.8 絞73.1
[ラリロ]. 幅784   高98   .絞81 (レンサル・ラリーロズラー)

6 :774RR:2017/11/15(水) 18:45:37.02 ID:5UUQGWpe.net
DトラッカーX関係

デジタルメーターの時間の合わせ方

1.イグニションスイッチをONにします
2.オドメータ表示に切り替えます
3.RESET(リセット)ボタンを2秒以上押してください。
 時刻表示モードになると表示中の<時>と<分>の数字が点滅します。
4.次にRESETボタンを押すごとに、表示中の点滅位置が<時>⇔<分>に順次変わります
5.数字合わせはMODEボタンを押して行います
6.時刻を合わせ終われば、RESETボタンを押して<時>と<分>の数字を点滅させます。
7.最後にMODEボタンを押します。これで表示の点滅はなくなり、時計の表示に戻ります。

km/h ⇔ mphの切り替え
MODE押しながらRESET
車を使用するときは必ず単位の表示をkm/hに合わせてください。

ハイシートについて
コンプリートなハイシートは現在無し
スパイラルからシートフォームのみの販売有り

7 :774RR:2017/11/15(水) 18:46:07.29 ID:5UUQGWpe.net
DトラッカーX(08-)からキャブ虎(-07)への部品流用
・ポン付OK
フロントフェンダー、カムチェーンテンショナー(効果大)、リンクプレート(キャブ虎に取り付けるとローダウン)、スイングアーム、右ステップホルダー(キックを付けないならステップが内側に寄るのでお勧め)

・多少の加工が必要
リアサイドカバー(シートも一緒に交換すれば問題無し)、ラジエターホース(キャブヒーター撤去の際の一本物ホースとして使える、シリンダ側の穴をふさぐボルトは必須)

ブレーキ回りの流用
フロント側はブレーキホースに金属パイプが入っていて流用しづらいので社外ホースやX用ブレーキホースが無いとダメ
@K&T、NAメタルクラフトのキャリパーサポート使用
パッドの端がディスクに接触しないので時々パッドの状態を確認して段が大きければ削る必要有り
AX用フロントブレーキキャリパの使用
内径8mm、t10mm位のカラーをはさんでM8×40mm+カラーの厚みの分の六角穴ボルトでキャリパを固定

リアブレーキ回りはキャリパサポートとディスクの交換のみで流用可
ただブレーキホースが多少余るのでタイヤ等への接触に注意、出来たらX用のホースに交換するのがベスト

8 :774RR:2017/11/15(水) 18:48:07.56 ID:5UUQGWpe.net
8

9 :774RR:2017/11/15(水) 18:48:26.74 ID:5UUQGWpe.net
9

10 :774RR:2017/11/15(水) 18:48:46.52 ID:5UUQGWpe.net
10

11 :774RR:2017/11/15(水) 18:49:07.03 ID:5UUQGWpe.net
11

12 :774RR:2017/11/15(水) 18:49:27.01 ID:5UUQGWpe.net
12

13 :774RR:2017/11/15(水) 18:49:46.41 ID:5UUQGWpe.net
13

14 :774RR:2017/11/15(水) 18:50:07.16 ID:5UUQGWpe.net
14

15 :774RR:2017/11/15(水) 18:50:26.74 ID:5UUQGWpe.net
15

16 :774RR:2017/11/15(水) 18:50:46.47 ID:5UUQGWpe.net
16

17 :774RR:2017/11/15(水) 18:51:07.42 ID:5UUQGWpe.net
17

18 :774RR:2017/11/15(水) 18:51:27.27 ID:5UUQGWpe.net
18

19 :774RR:2017/11/15(水) 18:51:46.49 ID:5UUQGWpe.net
19

20 :774RR:2017/11/15(水) 18:52:07.22 ID:5UUQGWpe.net
20

21 :774RR:2017/11/15(水) 20:16:53.29 ID:93HqIbY+.net
まんこ

22 :774RR:2017/11/19(日) 07:31:29.83 ID:QBE9YCNs.net
リコール持ってくのマンドクサ

23 :774RR:2017/11/20(月) 20:56:11.41 ID:27ijOLxy.net
ツーリングとか行く時は修理パンク修理剤とか持ってってる?

24 :774RR:2017/11/20(月) 21:34:17.24 ID:GkCYDXL4.net
>>23
チューブなのでその辺は諦めてる

25 :774RR:2017/11/20(月) 21:39:51.72 ID:SaxzROMc.net
行き当たりばったりかな。
パンクしたらもうレッカー頼りだな。
任意保険に付いてるし。
やっぱチューブレスにしたいよなあ

26 :774RR:2017/11/20(月) 22:09:07.37 ID:ftA0yH7q.net
まだパンクしたことないけど、カッターの刃が刺さってた時は一度だけあったな。
中のチューブまで刺さらず助かったけど。

27 :774RR:2017/11/20(月) 23:10:55.98 ID:NQTN1kxL.net
ホルツとかの瞬間パンク修理剤とか常備してない?

28 :774RR:2017/11/21(火) 18:06:22.45 ID:bSvFuJQG.net
してる

29 :774RR:2017/11/23(木) 19:58:06.89 ID:Yr4/LRLA.net
KLX中古相場高だね。
D虎はそうでもないのにね。。

30 :774RR:2017/11/24(金) 11:19:27.50 ID:tIekhwju.net
パンクしても意外とタイヤ潰れないので
走行は出来た
でもタイヤとチューブは交換した
修理は安く無い感じだった

31 :774RR:2017/11/24(金) 14:51:28.97 ID:z3H11YPe.net
運が良かったな
俺なんてビード落ちしてそのまま20km程離れた家まで帰ったわ

32 :774RR:2017/11/26(日) 09:52:10.50 ID:7EKIKn3T.net
樹脂製のビックタンクにして燃料キャップにワンウェイバルブの付いたベントホース付けているんだけど、
バイクを乗らない時に気温の上昇でタンク内圧力が上がった時ワンウェイバルブだとタンクに良くないのかな?

33 :774RR:2017/11/26(日) 17:04:49.91 ID:gO7N/9GA.net
完全な吸うか出すかの
ワンウェイバルブだとまずいよなジータとかから出てるユニフローだとワンウェイでも玉コロを弁代わりにしてるから吸排気がワンウェイ出できる優れものがあるよ
ポリタンク使ってるならバルブなんて使わずホース付けとくかユニフローキャップ付けるとかしといた方がいいね

34 :774RR:2017/11/28(火) 17:17:26.69 ID:tzZxHHu2.net
KLX250SFと国内DトラXのシートは同じ?

35 :774RR:2017/11/30(木) 15:29:04.63 ID:ULQm0Pg6.net
リコール、持っていったら、30分で終わるのね。

36 :774RR:2017/12/02(土) 17:20:30.10 ID:9WWGd4KU.net
すみません、教えてください。

トライアルミラーを下向きに付けているかたを拝見しますが、視野は悪くないのですか?

37 :774RR:2017/12/02(土) 17:51:28.63 ID:Yy24NioK.net
悪い
視線の移動量も増える

38 :774RR:2017/12/02(土) 18:06:20.82 ID:mNM8gvZ5.net
余所見運転になるな!見ている間前を見てないって事だ。

39 :774RR:2017/12/02(土) 19:25:33.89 ID:9WWGd4KU.net
ありがとうございました。
ノーマルが一番なのですね!
破損したのでノーマルを注文することに致します。

40 :774RR:2017/12/03(日) 17:30:20.11 ID:+77KYUli.net
なんちゃってハイスロをポチりました。
ヤマハのR6ノーマルグリップですがw
径が大きくなるので、なんちゃってハイスロですw

価格もアクティビジョンのハイスロキットの半分以下です。

ところで、D虎にハイスロ入れているオーナー様いらっしゃいますか?
インプお願い致します。

41 :774RR:2017/12/03(日) 17:40:12.58 ID:oaIaL3ad.net
自己満足が満たされる。このクラス特に公道メインには必要ないと学習できる

42 :774RR:2017/12/03(日) 23:12:05.20 ID:zdyBrwHV.net
人それぞれだろうけど、非力な250だからこそガバッと開けて走りたい。
ssにもハイスロ入れてるけどそっちは神経質な操作が必要になるので公道だと疲れる。

43 :774RR:2017/12/03(日) 23:50:31.53 ID:JUwKXAjc.net
ガバッと開けたところでガバッと加速もしねぇよ

44 :774RR:2017/12/04(月) 07:28:18.16 ID:VJxqvg80.net
このバイクはパワーバンド維持しないとぶっちぎる加速は感じられないよ。
それも軽さがあるから感じられる感覚。
バケモノ級のSSとか乗ってた人は大した事ないと感じちゃう。
このバイクはどっちかって言うと街乗りカジュアルバイク。
峠行くとコーナーが面白い。
それ以上求めるとキツイかなぁ

45 :774RR:2017/12/04(月) 07:45:42.62 ID:ERvaeNkj.net
250モタードは全部そうですし

46 :774RR:2017/12/04(月) 10:20:23.96 ID:5ZGGN+r1.net
250シングルの持ち味って俊敏さとか手軽さかな。
ガバッと開けられるのも魅力のうちかも。速くはないけどね。

47 :774RR:2017/12/04(月) 11:10:54.02 ID:EYittpeh.net
Z125proとか乗った後にDトラ乗るとスゲーハエーよ!これで十分と思う幸せ感がある。

48 :774RR:2017/12/04(月) 17:17:14.38 ID:cOJqFgbe.net
自己満足。これに尽きるな。そこそこのスペックで安いからぶん投げられるし楽しいバイクなのは間違いない

49 :774RR:2017/12/04(月) 17:37:31.61 ID:/gXXJTbW.net
Fフォークのオイル滲みはオイルシールとダストシールを変えるのですか?
オイルシール交換だけで大丈夫ですか?
教えてください。

50 :774RR:2017/12/04(月) 17:49:08.65 ID:UQiNVtSx.net
どなたか超能力のある方、答えてあげて下さい

51 :774RR:2017/12/04(月) 18:52:07.04 ID:aFSuiQUx.net
>>49
その程度の知識では…

52 :774RR:2017/12/05(火) 10:56:36.35 ID:ZRoPElQy.net
>>49
インナーチューブが錆びで再利用不可だと部品代両側で数万円飛ぶからね。
シールだけでいけるならスライドメタルも交換した方がいいよ。
カワサキはネットで部品を調べられるし分解図みたいに見れるから調べてみな。

つーか本当意地悪いやつばっかだな。
ある程度助言くらいしてやれよ。
リアル終わってるやつばっかだろ笑

53 :774RR:2017/12/05(火) 12:18:52.92 ID:f3iaMBcA.net
バカなレスがついて>>52みたいなレスがつくまでがお約束でしょ。そして荒れるか平常運行と言う流れ

54 :774RR:2017/12/05(火) 12:41:40.52 ID:u1N6w+XB.net
情報はタダじゃねーよバーカwww

55 :774RR:2017/12/05(火) 19:18:41.96 ID:WTKQR1sh.net
08DトラXノーマル
バッテリー単体12.8V
キーオンのみ12.3V
アイドリング時13.7V
5000rpm時12.8V〜13.3V
バッテリー直のヨシムラ電圧計での計測これってどう思います?

56 :774RR:2017/12/05(火) 19:38:23.78 ID:jCSz3r7B.net
リアアクスルナットサイズが、27mmと22mm。
フォークトップキャップナットが30mm
なんちゅう中途半端なサイズや(´・ω・`)
全部持ってないからポチッたわ

57 :774RR:2017/12/05(火) 20:13:48.03 ID:TzI/PMs/.net
>>56
おめ、いいスパナ買ったな!

58 :774RR:2017/12/06(水) 05:57:31.83 ID:8VC4WUtB.net
>>56
おめ!いいソケット買ったね!

59 :774RR:2017/12/06(水) 08:57:02.56 ID:PdLiyeVL.net
>>56
Snap-onか?
KTCか?
TONEか?

60 :774RR:2017/12/06(水) 09:23:14.47 ID:710r1X2h.net
>>59
MAC

61 :774RR:2017/12/06(水) 11:04:13.18 ID:qSEl/g/o.net
Macは会社で使おうとしたけど商社にカタログ有料ですとか言われて終わったw

62 :774RR:2017/12/06(水) 11:59:09.17 ID:OQE9Evfz.net
>>59
俺だけど、ビンボーなんでTONEに決まってんじゃん

63 :774RR:2017/12/06(水) 12:04:29.20 ID:Totqjmjw.net
うちの工具sk11です

64 :774RR:2017/12/06(水) 12:22:12.05 ID:hNFTzu8S.net
いままでデイトナの格安150ピースくらいの使ってたからSK11のラチェット買って感動した
なんだこの細かくて滑らかなギアは!と

65 :774RR:2017/12/06(水) 18:52:20.54 ID:vfe8vB5b.net
ステンレシュメッシュのブレーキホースは値段の違いが有りますが何処のメーカーでも一緒ですか?

66 :774RR:2017/12/06(水) 19:31:28.86 ID:8VC4WUtB.net
>>65
メッシュの欲しい理由は何ですか?

67 :774RR:2017/12/07(木) 09:47:13.73 ID:foCJxa1l.net
電圧は回転上げると、下がるよ。アイドルで13Vありゃオッケー。

68 :774RR:2017/12/07(木) 10:35:40.81 ID:K82Vt/bo.net
サービスマニュアルにはそんなこと書いてないよ!4000回転時バッテリー電圧は14.2〜15.2Vってなってる。
ゼネレーター電圧45V。

69 :774RR:2017/12/07(木) 13:17:39.85 ID:GTtskAb2.net
>>67
なんでそんないい加減なことが言えるのか不思議でならない。

70 :774RR:2017/12/07(木) 13:57:33.82 ID:oQBrfnOD.net
>>55
うちの07キャブトラも常時電圧計で監視してるけどそんなもんだったな
13.8Vまで行くことは有るけど14V越えることは無い

71 :774RR:2017/12/07(木) 14:31:19.53 ID:foCJxa1l.net
マニュアルはそうだが実際は回転上げても、電圧上がらん。カワサキショップの兄ちゃんも、そういってた。実際計ってから文句書け。

72 :774RR:2017/12/07(木) 14:56:12.75 ID:GTtskAb2.net
キャブトラとFiだとレギュレーター違うんじゃ無い?
回転上げて13V行かないのは普通ではないだろ

73 :774RR:2017/12/07(木) 18:12:47.68 ID:YB/mXAtP.net
友人からDトラXを15万で譲ってもらった
さっそくストップ&ゴー&坂道の片道4km()通勤に使用したら
リッター25だった。ネットだと街乗り30ぐらい行くって書いてあったので
満タンにしてから往復25kmのにりんかんへ行って給油したら
リッター32だった。冬だしこれは正常ってことでいいんだよな?

74 :774RR:2017/12/07(木) 20:16:20.79 ID:oqs0yCDc.net
>>73
とりあえず文がわかりにくいです

75 :774RR:2017/12/07(木) 20:24:22.80 ID:P3uQojnd.net
andを繋げるな

76 :774RR:2017/12/07(木) 20:55:06.99 ID:YB/mXAtP.net
>>74
すまん。中卒なんだ・・・
でも月給40万稼いでる大工だし
嫁も子もいるから大目に見てくれ(ドヤァ)

77 :774RR:2017/12/07(木) 21:19:03.72 ID:6vuEPwLZ.net
年齢は?20そこそこでか?
月給40万て保険と年金とか引かれてる?
手取りいくらだよ。
年間休日いいとこ50日くらいか?
みっともないからあまりそのくらいで語らない方がいいよ。

78 :774RR:2017/12/07(木) 22:36:38.63 ID:0s2XbT1f.net
乗り方次第だけどDトラの燃費は15km/L〜45km/Lくらいだよ。

79 :774RR:2017/12/08(金) 08:36:39.91 ID:pSnmiOZU.net
犯人は年齢10代から80代
男性または女性

80 :774RR:2017/12/08(金) 09:48:43.15 ID:Z/xuIEj2.net
>>77
独身ワープアだからって
中卒相手に嫉妬すんなよw

81 :774RR:2017/12/08(金) 10:50:14.41 ID:yRYEqyrf.net
給与や待遇の話になると底辺サンがファビョるから荒れるよなw
今時年収500以下は底辺。
300とか200は働くの辞めてナマポにすりゃいい。
社畜にエクスタシィ感じてるなら止めないがなwwwww

82 :774RR:2017/12/08(金) 10:57:28.65 ID:9nxGbnH7.net
底辺自営業のオレ
低みの見物

83 :774RR:2017/12/08(金) 11:08:21.38 ID:rrFPVNmM.net
キャブで街乗り25以下
国一流した時は30まで伸びた

84 :774RR:2017/12/08(金) 12:16:34.42 ID:Z/xuIEj2.net
FIで片道2km(歩けよ)の通勤で使って26キロ
国道流して30まで伸びた
そう考えるとFIの方が若干燃費いいんだな

85 :774RR:2017/12/08(金) 16:40:36.13 ID:yRYEqyrf.net
>>84
バイクで通勤してんの?w
やっぱ底辺年収?

86 :774RR:2017/12/08(金) 17:25:13.13 ID:jmD/3C2u.net
>>77
どう見てもお前がみっともないww

87 :774RR:2017/12/08(金) 20:12:43.11 ID:blOkdmva.net
ブレーキホースのメッシュ化は体感するほど変化あります?
パットピンを新品にするだけでも効果かあると感じるのはオイラだけかな?

88 :774RR:2017/12/08(金) 21:48:08.02 ID:SxiwgF5G.net
めでたい奴だな羨ましいよ。

89 :774RR:2017/12/09(土) 06:35:23.97 ID:S1IfHiFe.net
>>86
くやしいのうwくやしいのうw

90 :774RR:2017/12/09(土) 15:38:09.33 ID:L0l3YRoY.net
バレル4とバレル4Sって音量が違うくらい?

91 :774RR:2017/12/15(金) 15:15:19.84 ID:uxRC8X8j.net
ブレーキホースに蛍光ビニールテープを巻いてるバカがいた!

92 :774RR:2017/12/15(金) 15:55:47.07 ID:qu+XU70m.net
はぁ。さよですか。

93 :774RR:2017/12/26(火) 15:27:48.46 ID:XiWesiU9.net
ノリでつけた下向きのトライアルミラー何も見えません...
なぜ、みんなつけてるのか?

94 :774RR:2017/12/26(火) 15:37:34.26 ID:SFsWztHt.net
視線移動は多いけど普通に後方確認できますお

95 :774RR:2017/12/26(火) 15:41:14.09 ID:E0KOKhr6.net
ノリ なんかで付けるからだろ
ちゃんとボルトナットで付けないと(棒)

96 :774RR:2017/12/26(火) 18:31:17.72 ID:vhp+tuzw.net
車に乗って、すり抜けしてきたバイク見ると、あっdトラだ、初めて見たわ

と思ってたら、わざわざウィリーしながら飛び出して行きやがった

97 :774RR:2017/12/26(火) 18:47:01.04 ID:eOQEB/WN.net
それがDトラ

98 :774RR:2017/12/31(日) 15:08:08.32 ID:934/vuoE.net
Yahooニュース トップ事件

二宮祥平ホワイトベース 投稿動画が、倫理的観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。
過去のニュース
ヤマト運輸チェーンソー男
しんやっちょ 警官不在交番 違法撮影
おでんツンツン男
牛丼トング男

違法な同一のナンバープレートを使い回し公道で、販売前車両を撮影し
ネット投稿等の違法行為が、以前より指摘されていました。

↓ 逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式  みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。

,,,,.

99 :774RR:2018/01/03(水) 00:56:28.75 ID:QqpFCO2l.net
キャブのDトラだけど、このバイクあんまりパーツの欠品ないし最終モデルでも販売終了から10年経つのに良心的な純正パーツの価格設定だな。
カワサキがそう言う方針なのか、自衛隊でKLX使ってるからなのか分からないけどホンダと大違いだな。

100 :774RR:2018/01/03(水) 01:01:27.96 ID:QqpFCO2l.net
キャブトラオプション品のキックスターターキット、メーカーに在庫ありますん。

総レス数 796
155 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200