2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】D-TRACKER/X 250SB 71cc【SUZUKI】

1 :774RR:2017/11/15(水) 18:41:23.25 ID:5UUQGWpe.net
KAWASAKI MOTORS(D-TRACKER X)
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/d-tracker_x/
SUZUKI MOTORCYCLES (250SB)
http://www.suzuki.co.jp/release/b/b020122b.htm

※モタード専用スレッドです。
 KLXは別スレでどうぞ。

KLX D-TRACKER 250SB@ ウィキ
http://www34.atwiki.jp/klx250-dtora-sb/

前スレ
【Kawasaki】D-TRACKER/X 250SB 70cc【SUZUKI】(c)2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1431663444/

261 :774RR:2018/05/06(日) 13:55:55.55 ID:X2aHpeX4.net
このスレで聞くって事は既に答え出てんだろ?

262 :774RR:2018/05/06(日) 14:09:31.39 ID:kQf9qzzz.net
Dトラ乗ってるけどXR100も欲しくなってきた

263 :774RR:2018/05/06(日) 16:21:50.10 ID:uIbS4jb7.net
>>260
Dトラ125オヌヌメ
XT250Xも良いぞ

264 :774RR:2018/05/06(日) 17:56:45.62 ID:tp8nAW/n.net
インジェクションモデルのヘッドライトLED化を検討していますが、ステーに干渉しないバルブの情報ありませんか?
(中華バルブ可)

よく調べず購入してバルブ×2無駄にしましたorz

265 :774RR:2018/05/07(月) 20:02:06.46 ID:bTacXsOx.net
>>257
電気系触るならサービスマニュアルは必要。
あとアーシングはいらないから外しておk

266 :774RR:2018/05/10(木) 13:23:43.84 ID:dTwMEO7u.net
>>226
現役DトラッカーX乗りだけど
バイク便で使って現在走行距離12万kmだが
ノーOHで未だに快調だ(3000毎でオイル交換

中古バイクの走行距離は全くアテにしない方がいい
プロならいくらでもどうにでもなるから(遠い目)

267 :774RR:2018/05/10(木) 15:03:47.59 ID:dn0IjB5H.net
オイル何入れてますのん?

268 :774RR:2018/05/10(木) 17:16:12.28 ID:dTwMEO7u.net
>>267
ホンダの一番安いの

269 :774RR:2018/05/10(木) 17:21:09.49 ID:dTwMEO7u.net
てゆか
>2009年式、走行距離約2000キロ、支払総額約40万円、修理歴なし

恐らくメーター戻ししたであろうキャブ車が乗りだし40万とかたけーな
バイク便オークションで走行距離10万超えたバイクが15〜20万で取引されてるけど
やっぱりそういうことなんだろうな・・・

まぁ、バイク便で使用するバイクは定期点検必須(強制)だし
10万越えバイクは一通り部品交換されてるから
下手な中古車より全然快調だけどな

270 :774RR:2018/05/11(金) 02:09:56.70 ID:6AY4w+n7.net
ドライブスプロケをDRC製の13Tに換えたんだけどこのスプロケもしかして一定以上のスピード域になるとカラカラと甲高い金属音でる?

271 :774RR:2018/05/11(金) 22:48:22.99 ID:EYY9Js5Q.net
>>269
キャブ車は07年までだったと思うが。

272 :774RR:2018/05/13(日) 15:04:38.99 ID:GF1Hhs2H.net
キャブのノーマルDトラッカー欲しくて色々探してるけど、ロクなの無いな。
おっ!これ良いなと思って電話してみると不動車でエンジン掛けられませんとかそんなのばっかり。
最終モデルで11年前だと良いの探すの難しいのか?

273 :774RR:2018/05/13(日) 19:00:38.40 ID:4OkmQA1M.net
最終型DトラッカーX契約してきたぜ
初250の初モタードでワクワクが止まらない

274 :774RR:2018/05/13(日) 23:47:38.78 ID:pBwe8iD/.net
キャブトラなんて、中古車市場にマトモなん無いよ。
素人イジリでノンメンテのゴミばかり。
乗られ続けているやつは、オーナーが手放す気がない。
X買って自分好みにしたほうがええで!

275 :774RR:2018/05/14(月) 07:49:21.81 ID:wSO8ngr3.net
俺が店で買った07キャブトラは乗り出し35万もしたよ。
まともな個体で距離も極小。
ワンオーナー車で前オーナーも知ってる人だったから。
まあ馴染みの店だから中間手数料払ったような感じで前オーナーとの個人売買みたいなもん。
にしても高かった。
もうキャブトラなんて程度良いのは安く買えないよ。

276 :774RR:2018/05/16(水) 21:29:15.19 ID:KFD5YJ6z.net
そういや10年くらい前に2001年式売ったら
7年落ちかな?にも拘らず25万とか言われて即売ったわ
リヤフェンダーをUFOのストレートタイプにして
自作ステーでフェンダーレスにしてたが予想外に高査定で驚いた
普通弄れば弄るほど査定下がるよね
ノーマル部品有だから?

277 :774RR:2018/05/17(木) 00:02:25.08 ID:VbCEXmcB.net
そんな昔の話されても困る

278 :774RR:2018/05/17(木) 10:36:19.80 ID:jdCdZGz1.net
キャブもFIも乗ったけどFIの方がお勧め
キャブは冬場やら他の場面で安定しない
FIは真冬でもセル1発で雨でもアイドリング安定するからなぁ

あと燃費がいい。ツーリングで35、ちょいのりでも25

279 :774RR:2018/05/17(木) 11:32:22.06 ID:tiX8uyJK.net
今時のバイク乗りはみんな>>278みたいな感じになっちゃってんだろうね。
キャブの良さは乗らないと分からないよ。

280 :774RR:2018/05/17(木) 11:51:23.41 ID:TnBHmfPx.net
ヤフオクだと、キャブでもエンジン調子良くて見た目そこそこで整備もされてそうだったら簡単に25位行くな。

281 :774RR:2018/05/17(木) 11:56:29.94 ID:gRBW27Hm.net
FIは過小評価されててかわいそうな部分もある
今のバイクは低公害、省燃費にシフトしててパワーもレスポンスもいまいち
でもコレはFIのせいではない

282 :774RR:2018/05/17(木) 12:21:15.60 ID:Or0Koi7K.net
FIのdトラ試乗したことあるけど、すげー良かったよ。
キャブにこだわるのはいいけど、昔話ばかりの2スト厨のオッサンみたいになるぜ。

283 :774RR:2018/05/17(木) 13:24:52.36 ID:FSo/d4k+.net
メインでFI車乗ってると、サブでキャブ車の活きが良い奴欲しくなるだろ?

284 :774RR:2018/05/17(木) 18:26:25.61 ID:QeWgR2bh.net
確かにキャブは弄れないと面白くないな

ただ乗るだけの下駄扱いならFIで十分だろ

285 :774RR:2018/05/17(木) 19:54:36.35 ID:NQqtDrh3.net
キャブ乗りだけど、キャブの良いとこは転倒したときにエンジン止まってくれる事。
アクセル開いてたら止まらんかもしれんけど。

286 :774RR:2018/05/17(木) 19:59:44.75 ID:4xmNcWTS.net
FIでも転倒センサーで止まるんじゃねーの?

287 :774RR:2018/05/17(木) 21:53:31.63 ID:rdAKS/+U.net
どっちが優れてるというよりは、どっちが趣味かだと思うのだ

288 :774RR:2018/05/17(木) 22:36:49.37 ID:kI/CO/yP.net
俺はFIの5〜6千回転のキレイ回ってる感が好きだけどなぁ

289 :774RR:2018/05/20(日) 03:04:27.38 ID:Pn/nnD0X.net
キャブ車TMRでも信号ない下道60でだらー走ってたら最高でリッター38キロ走った事あるよ…あるよ
高速だと燃費悪くて降りる予定じゃないとこで急遽降りて給油したことがあるが…

290 :774RR:2018/05/20(日) 20:34:56.79 ID:R5MBEtCh.net
ええバイクやな〜

291 :774RR:2018/05/21(月) 19:22:09.09 ID:fShD4zKY.net
クリーン除去されてて、戻したいけど中古で出回ってないのね。
ポスポス言うの好きなんだけど、少数派なのねぇ

292 :774RR:2018/06/01(金) 13:30:03.43 ID:hTqOCjBZ.net
X用のスパイラルのハイシートキット買うか迷ってるんだがレビューややってるブログ見るとどうも難しそう
なんでコンプリートはキャブだけなんだ

293 :774RR:2018/06/02(土) 10:59:03.76 ID:FGAurT6p.net
キャブDトラって探してる人いるんか。売値で20万円以上なら悪くないなー。

294 :774RR:2018/06/02(土) 11:00:01.58 ID:gXNcmBmf.net
>>293
欲しいヤツは潜在的にいるよ

295 :774RR:2018/06/04(月) 19:30:24.94 ID:jGjZ8zIx.net
キャブ派:機構周りのカスタムがメイン

FI派:外装カスタムがメイン

ユーザー層がまるで違う

296 :774RR:2018/06/04(月) 23:46:41.97 ID:yMbi0asm.net
なんやその思い込みは

297 :774RR:2018/06/05(火) 00:28:21.51 ID:BzWXFYLb.net
思い込みと言うか、実際にFI車を弄る位ならキャブ車に乗り換える方が楽だわな
FI車はノーマルで乗る分には始動性や安定性が良い訳なんだから一長一短って事で

298 :774RR:2018/06/06(水) 07:23:56.64 ID:E/0Wmugh.net
キャブトラ最終フルノーマル走行2万
いくらなら買う?

299 :774RR:2018/06/06(水) 08:08:57.83 ID:Xazeny12.net
オレの2003年式もまだ需要有るんだな。売り時か?

300 :774RR:2018/06/06(水) 12:21:30.36 ID:GT/bxTQg.net
売る話はほかでやれ

301 :774RR:2018/06/06(水) 12:31:25.00 ID:erR/cZpW.net
>>298
二万円

302 :774RR:2018/06/06(水) 12:59:21.77 ID:OdBJjG8C.net
このバイク曲がるときリアサス沈み過ぎに感じます。アンチスクワット効かないタイプでしょうか?

303 :774RR:2018/06/06(水) 13:05:11.75 ID:wwNZ/6op.net
【輸出空振り、JPop″】 TK小室を、終わらせたのは、一発屋の、宇多田ではなく、声の周波数だった!?
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1528249499/l50

304 :774RR:2018/06/06(水) 19:41:53.93 ID:7DW1/S0Y.net
>>302
アンチスクワットはアクセル開けなきゃ起こらないぞ
もっとだ!もっと開けるんだ!

305 :774RR:2018/06/08(金) 16:45:17.39 ID:G8caT6CU.net
>>304
開けるぜでもはらむゼ

306 :774RR:2018/06/09(土) 08:58:42.93 ID:ee6RA21t.net
>>302
元が1990年代のオフ車だから柔らかくストロークが長い状態に合わせてるわな。
前後のバネ、フォークオイル、サス調整全て固めにして突き出し増やして、ハイシートにしたら良い感じにはなった。

307 :774RR:2018/06/09(土) 09:18:13.91 ID:dfBiiCpq.net
ドッグボーンでかなり良い感じに曲がるようになるよ

308 :774RR:2018/06/09(土) 16:00:59.07 ID:4PFsuFO8.net
>>306
極端に言えばリアタイヤ滑るまでプリロードを固い方向にセッティングしていこうと思います。
皆様はネジ切ってある所からスプリングまで何ミリ位ですか?

309 :774RR:2018/06/09(土) 16:06:47.54 ID:4PFsuFO8.net
>>307
リア上げすぎると、ブレーキの時つんのめるので具合が良くないと感じます。

310 :774RR:2018/06/10(日) 09:14:22.10 ID:xd4sSZ3W.net
>>308
プリロードはサグを出す時に目安の10%より固めに合わせた。
ただ、プリロードはバネを固くしてサスが動かないようにするものじゃないからな。
バネが弱ければ、荷重で余計に沈む事には変わらんよ。

311 :774RR:2018/06/14(木) 14:56:38.39 ID:aJXrFbdt.net
DトラXにDトラのライトとマスクってポン付けできる?四角のライトがいいんだけど、KLXとかの方が明るいのかな?
簡単につけれるやつでオススメない?

312 :774RR:2018/06/14(木) 16:55:07.93 ID:NaNS9axc.net
KLX125の付くんじゃ無い?

313 :774RR:2018/06/14(木) 18:53:59.60 ID:tMLKyqGA.net
UFOギブリ
つーかゴムバンド留めならなんでも着くだろ

314 :774RR:2018/06/20(水) 09:17:39.90 ID:4eq1atwP.net
D虎なら08年以降のFIだろ。
キャブ乗ってた頃は冬でエンジン掛かんなくて面倒臭かったけど
FIならセル一発だしな。おまけに燃費もいい

FIを知ったらもうキャブには戻れません

315 :774RR:2018/06/20(水) 11:56:20.35 ID:Yl4ruH1F.net
それはわかる。
FIの始動性は本当にすごい。

316 :774RR:2018/06/20(水) 17:26:39.20 ID:C+UCOi1N.net
南国のワシ、冬でも一発始動

317 :774RR:2018/06/20(水) 18:14:41.70 ID:ibzOvj0/.net
雪国?は大変だな。冬だからエンジンのかかりが悪い事なんて経験ないな

318 :774RR:2018/06/20(水) 18:18:04.78 ID:wRiC9heU.net
>>314
急にどうした?キャブとFi で争いたいんか?好きな方乗ってろよ

319 :774RR:2018/06/21(木) 00:05:22.49 ID:MviHf5vF.net
ぶっちゃけFI乗ってるけどもう少しパワーが欲しいと思うことはある。そこらへんに関してはキャブは羨ましいのは正直なところだな。
パワー以外は不満ないしサスもお金かけずに使えるからとても満足。

FIだとパワーアップは、300にボアアップしてインジェクター交換、吸排気なんとかするって感じなのかな。

ってわざわざそんな改造する人なんていないかw

320 :774RR:2018/06/21(木) 07:16:23.87 ID:V8YxRap4.net
>>319
俺はビックシングル増車したw

321 :774RR:2018/06/21(木) 07:49:00.57 ID:Z5ao1rkL.net
ビックて。ボールペンかよ

322 :774RR:2018/06/21(木) 08:00:34.31 ID:3EVPvbpN.net
分かりきってる誤字の揚げ足いちいちとっておもろいです?

323 :774RR:2018/06/21(木) 10:08:57.55 ID:3/tdqGo0.net
ここまでテンプレ?

324 :774RR:2018/06/21(木) 12:21:24.19 ID:OFrAr2za.net
↑そこまで。

325 :774RR:2018/06/21(木) 12:31:22.38 ID:U09EVzNi.net
何かを蔑まないと自分を信じれない弱い人間

326 :774RR:2018/06/21(木) 20:53:10.00 ID:Fj+xVRs3.net
ビックリドンキー!

327 :774RR:2018/06/22(金) 00:31:05.62 ID:F4DqAtz2.net
ビックはカメラだろ!

328 :774RR:2018/07/01(日) 07:30:52.87 ID:qn/z8nOc.net
ハヤブサとか大型メガスポーツから乗り換えた人いらっしゃったら、乗り換え後の感想教えてもらえませんか?

329 :774RR:2018/07/01(日) 15:47:31.05 ID:9+GtRde1.net
>>328
FZS1000から乗り換えだけど。
とにかく車庫から出し入れが楽ちんぽん過ぎて乗るのが億劫じゃなくなったよ。
それが一番デカイ。
クッソ重たいリッターバイクなんかもう乗らないw

330 :774RR:2018/07/01(日) 16:45:29.61 ID:qn/z8nOc.net
>>329
ありがとうございます。
ハヤブサから乗り換える決心がつきそうです。

331 :774RR:2018/07/01(日) 16:48:33.37 ID:qn/z8nOc.net
エンジンの色がシルバーとブラックがあるようですが
年式によって違うのでしょうか?
中古で探す際の参考にしたいので、教えていただけませんか?

332 :774RR:2018/07/01(日) 18:19:24.74 ID:vbiSpshk.net
300ボアップ仕様でもWRには全く敵いませんか?
乗り手次第ですか?
教えて下さい。

333 :774RR:2018/07/01(日) 18:54:12.18 ID:6MExWd8C.net
    ___
  /     ヽ
 / 聞 え  |
 |  こ ?  |
 |  え      |
 |  な 何   |
 |  い ?   !
 ヽ      /
  ` ー―<

       /\___/ヽ
      /''''''   '''''':::::::\
     . |(●),   、(●)、.:| +
     |   ,,ノ(p_q)ヽ、,, .::::|
   .  |   `ト|ェェ|イ ' .::::::::| +
      \  `|ニ|´  .:::::/     +
      /`'ー┼ー|-‐一'´\
     /    |  |   ::::i ヽ
     |  |   |  .|  :::;;l  |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       _ノ___ノ
      (       _
       ヽ__    /◎/
         )  /ロ/
         (___ノ ̄

334 :774RR:2018/07/01(日) 19:06:57.54 ID:9XCFsmb1.net
>>332
サーキットだと300にしてハイカム、キャブやら排気弄ってようやっと勝負できるかなー って感じ。レギュレギュレーションの問題も出るしWR買えるんならそっちオススメ

335 :774RR:2018/07/01(日) 19:55:50.84 ID:zZtY8HVN.net
>>328
昔の話だけどZZR1400がメインでサブにキャブトラ買ったよ
数ヶ月後ZZR売ってDトラのボアアップやらカムやらキャブやら買った

336 :774RR:2018/07/03(火) 10:23:40.97 ID:t4KoI5s5.net
>>335
人それぞれだな。
俺もZZR1400持ちでタイヤ代がキツイからチョイ乗り様にDトラ買ったけど、ZZRの方が全然乗りやすくて良いバイク
だという当たり前の事を再認識させられた。ホムセン100均何処でもこれで行く。
Dトラは足つき悪いし取り回しもやりにくいし、キャブ仕様だからチョーク面倒くさいしで出来ればあんまり乗りたくない。
あ、身長体重は標準体型だけど。

337 :774RR:2018/07/03(火) 12:26:00.29 ID:P3pqfJtv.net
用途によるわな。
単なる足代わりにしたいならPCXでも買った方がいいわ。

338 :774RR:2018/07/03(火) 20:14:04.33 ID:CJEaIjfn.net
>>336
>Dトラは足つき悪いし

え?

339 :774RR:2018/07/03(火) 20:44:35.62 ID:piHIe2lh.net
>>338
たんs…
察してやれw

340 :774RR:2018/07/03(火) 22:48:36.59 ID:8O0IRa/F.net
>>338
シッ

341 :774RR:2018/07/04(水) 08:29:08.77 ID:ndbGl8X5.net
ZZR1400に比べたらDトラは足つき悪いよ。毎日乗るとこの違いは気になる。

342 :774RR:2018/07/04(水) 11:31:37.36 ID:wfoByh3c.net
ぷっ

343 :774RR:2018/07/04(水) 11:49:07.30 ID:35e9QJ7G.net
>>341
もう来なくていいよバイクも降りるべきだねサヨオナラ

344 :774RR:2018/07/04(水) 12:16:23.78 ID:59FJEbSb.net
炭酸…?

345 :774RR:2018/07/04(水) 14:23:27.22 ID:ndbGl8X5.net
足つき悪いて言ったら何でこんなに機嫌悪いんだ、ここの連中はw
ZZRが両足着いた時踵2cm浮きで、Dトラだと親指付け根まで。

でも整備性は良いしスタイルがカコイイから、そんなに損したとも思ってないけど。

346 :774RR:2018/07/04(水) 15:02:13.84 ID:59FJEbSb.net
知らんよ、イライラしてんのは多分ひとりだけだろ

347 :774RR:2018/07/04(水) 16:53:53.30 ID:PohzFOGT.net
>>345
とにかく叩きたい奴って一定数いるからな
(ZZRと比べれば)足つき悪いって言ってるのを勝手に拡大解釈しちゃってるんだと思うよ
>>335は俺だけど俺もDトラ乗った後にZZR乗ると足つきめっちゃいい!って思った

348 :774RR:2018/07/04(水) 18:27:43.07 ID:Brn1peAN.net
>俺もZZR1400持ちでタイヤ代がキツイからチョイ乗り様にDトラ買ったけど、ZZRの方が全然乗りやすくて良いバイクだという当たり前の事を再認識させられた。ホムセン100均何処でもこれで行く。
>Dトラは足つき悪いし取り回しもやりにくいし、キャブ仕様だからチョーク面倒くさいしで出来ればあんまり乗りたくない。


そりゃDトラッカーのスレでこんな風に書けば
叩かれて当然でしょ。

349 :774RR:2018/07/04(水) 20:36:18.70 ID:t83wo8IM.net
>>336はチビでものぐさを自分の趣味に合わないバイクを買った結果失敗したアホを晒してるだけ。

350 :774RR:2018/07/04(水) 20:47:52.72 ID:KtIryHFQ.net
隼からビューエル、ハーレーと乗り継いで今はDトラキャブに。
軽さは武器ですね。楽しいバイクです。

351 :774RR:2018/07/04(水) 21:26:31.90 ID:+WLPV1ys.net
足短いと気も短いんですかね

352 :774RR:2018/07/05(木) 07:35:08.00 ID:2ywl7IAp.net
キーッ!

353 :774RR:2018/07/05(木) 07:36:01.51 ID:KhWvZqj6.net
>>349
ZZR1400と比べててと言ってるのを完全無視して何言ってる?。
まさかだけど、Dトラだけしか乗ってないて事はなかろうに。

354 :774RR:2018/07/05(木) 10:44:45.11 ID:WH4/xQL7.net
しつこいね

355 :774RR:2018/07/05(木) 10:55:08.85 ID:WH4/xQL7.net
自分もZZR1100乗ってるけど遙かにDトラの方が乗りやすくて軽くて取り回しも楽だしチョイノリもDトラだしZZRは高速ロングツーリングにしか使わんわ

356 :774RR:2018/07/05(木) 13:23:32.23 ID:kA1rYZw1.net
>>355
スレチだが、1100と1400は全くの別物。

357 :774RR:2018/07/05(木) 15:05:32.24 ID:wChMj9WS.net
念のためだが、1400と1100とdトラも別物。

358 :774RR:2018/07/05(木) 17:01:11.24 ID:lN1SEwkp.net
>>332
WRは良いバイクだけど、Dトラでもcrfでも乗り手次第でWRより速く走れますよ。

359 :774RR:2018/07/05(木) 21:58:51.28 ID:mMS0rayD.net
>>353
Dトラ単体で見た場合オレ的には足付きの良いバイクという認識で考えてるから
「足付きが悪い」との意見に「え?」となった訳で・・・
オレのレスがきっかけで変な流れになってしまってごめんよ

360 :774RR:2018/07/06(金) 05:12:31.68 ID:1XEew1j+.net
まあzzrおじさんがくやしくてくやしくて張り付いてるだけの話。

総レス数 796
155 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200