2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】D-TRACKER/X 250SB 71cc【SUZUKI】

1 :774RR:2017/11/15(水) 18:41:23.25 ID:5UUQGWpe.net
KAWASAKI MOTORS(D-TRACKER X)
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/d-tracker_x/
SUZUKI MOTORCYCLES (250SB)
http://www.suzuki.co.jp/release/b/b020122b.htm

※モタード専用スレッドです。
 KLXは別スレでどうぞ。

KLX D-TRACKER 250SB@ ウィキ
http://www34.atwiki.jp/klx250-dtora-sb/

前スレ
【Kawasaki】D-TRACKER/X 250SB 70cc【SUZUKI】(c)2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1431663444/

479 :774RR:2018/08/20(月) 23:00:52.55 ID:tTswevKO.net
そんな事聞くぐらいだからキャブ交換したところで弄れないしスキルも無いだろう

480 :774RR:2018/08/20(月) 23:17:50.52 ID:peH/qu5B.net
夏休みだなぁ

481 :774RR:2018/08/21(火) 07:41:05.78 ID:yfMHl3Ew.net
夏休みうんぬん騒ぐのは大概加齢臭プンプンの老害。
若者に妬みや僻みを強く持ち、自分はまだイケる!(イミフ)と強く思いながら生きている
体臭がとにかくキツイおじさん。

482 :774RR:2018/08/21(火) 08:02:19.26 ID:s5XjRhBr.net
紋切り型ですが、一応やられていただきます。


自己紹介乙。

483 :774RR:2018/08/21(火) 09:10:53.67 ID:uQCMzomY.net
>>478
キャブは当然ノーマル。インジェクションに慣れた身で神経質なキャブいじりたくない

いじったのはブレーキディスク、ブレーキホース、シート、ハンドルバー、
バークバスター、ライトカウル、高効率H4バルブ、前後スプリングレートUP、
カムシャフトのモリブデンショット、リアキャリア+ケース、鍛造レバー

しばらく乗らなくてゴミ同然に放置してある割に結構金かかってるな、、
ちゃんと直して乗ろう

484 :774RR:2018/08/24(金) 13:34:22.23 ID:EvzjPtpv.net
まずはマシンになれるのが先決
何事もいきなりやっても上手くいかないよ
一つ一つ体で覚えていくことだね

485 :774RR:2018/08/29(水) 08:35:38.70 ID:ngZDs0DQ.net
キャブだけど、毎日乗ってたらこの時期ならチョーク無しでセル一発始動だよな

486 :774RR:2018/08/29(水) 23:11:53.11 ID:DXqkmjyv.net
>>485
いやいやそれ燃調狂ってるって

487 :774RR:2018/08/30(木) 07:14:54.86 ID:GIgn2VH2.net
>>486
マジ?
音も臭いも排気煙も燃費もフィーリングも問題なく絶好調なんだけどな
モチロン冬はチョーク必須

488 :774RR:2018/08/30(木) 13:43:16.24 ID:rcWJkJx0.net
夏でもエンジン冷間時はチョークONが正しい
Offでかかるのは濃すぎ

489 :774RR:2018/08/30(木) 16:54:54.88 ID:YExTnO/O.net
エアクリをチェックしてみ。

490 :774RR:2018/08/30(木) 17:17:31.28 ID:3XHzkq9I.net
本人が調子良いって言ってるのにお前らは

491 :774RR:2018/09/02(日) 22:42:13.89 ID:uoH3jFhj.net
この時期は濃くてかかりにくい多分…薄いとエンジン壊れる可能性あるけど濃い分にはという感じで
秋冬に合わせてあるので秋になるとパワーが出てくるの実感する仕様

492 :774RR:2018/09/03(月) 10:03:28.27 ID:y9ovxKwz.net
Xですが今日は始動性悪かった
です。気温が急に下がったから
かな?

493 :774RR:2018/09/06(木) 20:52:20.96 ID:7xNLfJzN.net
ホイールに蛍光テープを貼るのって流行っているのですか?

494 :774RR:2018/09/06(木) 20:58:04.91 ID:lnX/fctM.net
ずっと前から

495 :774RR:2018/09/07(金) 01:01:46.69 ID:/yZFZnqw.net
>>493
あれ2馬力くらい上がるからな

496 :774RR:2018/09/07(金) 01:04:53.15 ID:1KDDizbi.net
俺が知る限り25年前から行われている。

497 :774RR:2018/09/08(土) 23:26:14.76 ID:EZHIr2XF.net
モタードって派手なもの勝ち的な感じかね?!

498 :774RR:2018/09/09(日) 00:26:29.33 ID:jQu2zngo.net
勝ち負けなんて公道には無い

499 :774RR:2018/09/11(火) 17:58:19.91 ID:j3K6yP29.net
不正コピー 商標法違反  KAWASAKI HONDA YAMAHA etc
ヤフオクにおける悪質出品者

◆ID取り消し前に逃走◆「本田技研」「ヤマハ発動機」に対する「商標権侵害」を指摘され引っ越したもよう 旧ID 指摘ページhttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o255009865
◆懲りずに新規ID おそらく偽物だらけ◆https://auctions.yahoo.co.jp/seller/suzukikoubou2016

落札後にご相談下さいという表現を付加し上手く逃げている
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w256268189
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n288646710
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j509687282
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g293029125
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v583019893
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u221813430
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c691745006
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/320958006
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o262552323
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o262552803
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u222218316
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u222514585
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s606730419
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v583686761
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d307846492
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h341321106
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b334442174
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o262532621
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t593416670

ヤフーへの通報「違反商品の申告」のみならず、きっと今後も不正し続けるであろうことからもメーカーへの通報が最も重要だろう。

知的財産権保護プログラム登録団体  各メーカー通報窓口https://business-ec.yahoo.co.jp/ppip/list.html

500 :774RR:2018/10/08(月) 08:44:54.26 ID:lGzA8E7I.net
2か月ぶりに乗ろうとしたらエンジンかからん。元々始動性はアレだったけど
キュルキュル回してたらだんだんとセルの音に勢いがなくなり、マズいかなと
思ったらバッテリーがオシャカに。ガッデム

501 :774RR:2018/10/08(月) 12:52:50.52 ID:IrD32a58.net
暫くぶりに始動するときは、キャブのガソリン抜いてからが鉄則じゃ。

502 :774RR:2018/10/08(月) 16:39:22.14 ID:eN01h5p8.net
走り終えて暫く乗る予定無い時は家の近所なになったらコックOFFで走行エンジン止まるまで適当に掃除しながらしまってるわ

503 :774RR:2018/10/08(月) 20:27:48.47 ID:jk1KZOu0.net
発進時1速半クラでスタートしてギアが繋がる寸前ガクッとストールした感じでクラッチが繋がり駆動するんだけどDトラXってこんな感じで繋がるバイクなの?それとも大排気量車からの乗り換えでトルクの少ないバイクに慣れてないだけなのか!?

504 :774RR:2018/10/08(月) 23:38:32.80 ID:r3ykEsh2.net
アクセル開けろ

505 :774RR:2018/10/09(火) 03:06:42.12 ID:hkkj8CiX.net
もっとアクセル開けて半クラでクラッチ滑らせろって事かな

506 :774RR:2018/10/12(金) 04:23:25.15 ID:i2h/Lc6J.net
>>502
不勉強なもので、そんなやりかた初めて聞いた。どうもありがとう。

参考までに教えてほしいんだけど、コックオフしてから何キロくらい
走行できるの? あるいはアイドリングだけなら何分くらいでキャブ内の
燃料を消費できるのかな?

507 :774RR:2018/10/13(土) 04:10:58.48 ID:apcGAOXU.net
駐輪場に入る1キロぐらい前でコックオフ、自分はエンジン止まるまでとか面倒でしねえ

去年バッテリー交換してバッテリー充電器も買っておいた

508 :774RR:2018/10/14(日) 22:11:41.77 ID:xqtJtlZV.net
【エンスト病】WR250R・X 【低速スッカスカ】3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1537538014/

509 :しどにゃーのきし@250SB:2018/12/08(土) 20:32:00.28 ID:Gpm43Nkz.net
ペタルディスク300φ(D-TRACKER X純正品)取付完了!
サポートは、NA Metal Craft エヌエーメタルクラフト製、
上魚篭のコメントの通り付属のボルトの長さが短いんで、5mm長いの別途購入。
ホースは、SWAGE LINE(スウェッジライン) フロントブレーキホースKIT STFB658D
ゲタ追加して、ホーク突き出ししてうまく届いたw
パッドは、フェロードプラチナム。
うん、効果が感じられるつか、これだけでも激変するね。


磨耗限界だったリアのブレーキDISKを尼の中華5mm\2980とかのに変えたら
いたって普通だった。。。厚さは問題ないんですねw

話をぶった切ってスマン

510 :774RR:2019/02/17(日) 08:19:24.74 ID:wwpJWh+W.net
ハンドガードを取り付けようと思ってます。そこで取付済みの諸先輩方に質問。

https://www.amazon.co.jp/dp/B01GM6Q4IW/ref=twister_B01CWQCNG8?_encoding=UTF8&psc=1
例えばこういうタイプって、グリップエンドをカッターナイフとかで切り落として
ハンドルバーのエンドにぶっ差して固定するのでしょうか?

511 :774RR:2019/02/17(日) 10:25:29.63 ID:lunUYwc5.net
そうなんだけど純正ハンドルはドリルで穴を作り出さなくてはならない。

512 :774RR:2019/02/17(日) 16:10:42.83 ID:wwpJWh+W.net
(‘A`) マンドクセ

…オープンエンドタイプを探すことにします

513 :774RR:2019/02/17(日) 19:52:42.01 ID:O2TU1DmA.net
モタードでオープンエンドつける意味って風避けと見た目ぐらい?

514 :774RR:2019/02/17(日) 20:24:28.97 ID:lunUYwc5.net
虫除け

515 :774RR:2019/02/26(火) 14:52:02.72 ID:dgQBDF2m.net
純正マフラーのサイレンサから、カチカチ音がする。

516 :774RR:2019/02/26(火) 14:56:07.77 ID:/QCqu3J9.net
それ狸が入ってるよ

517 :774RR:2019/03/02(土) 15:34:24.86 ID:iqRK0o4n.net
純正ハンドルにタップ切ってそのままネジ止めしたわ>ハンドガード

518 :774RR:2019/03/02(土) 20:58:35.57 ID:hDQe6KKe.net
配線処理のほうが面倒

519 :774RR:2019/03/20(水) 20:10:46.78 ID:EdR2Krz0.net
車載工具載せてる?

520 :774RR:2019/03/20(水) 21:12:07.84 ID:foTdW+V3.net
あれもこれものせたくなるからボックス着けるようになった。

521 :774RR:2019/03/21(木) 00:35:46.71 ID:ZEodznH0.net
±ドライバー、モンキーレンチ、ラジオペンチ、ニッパー、カッターナイフ、ビニールテープ、ダクトテープ、タイラップ、両面テープ、12V半田ごて、M6M8M10三つ叉ソケットレンチ、プラグソケット
を積載常備してるよ

522 :774RR:2019/03/21(木) 05:42:20.70 ID:c4BMRpiT.net
パンク修理道具も常備

523 :774RR:2019/03/21(木) 12:05:04.25 ID:oMTURrFH.net
そんなモノ、載せても使わん。ジャマになるだけ。

524 :774RR:2019/03/21(木) 12:14:57.89 ID:j0l48cYS.net
【食べて応援、払って応援】 総人口の減り幅が急拡大した2011年、そして第二の大量死が10月から
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1553134833/l50

525 :774RR:2019/03/21(木) 12:35:42.95 ID:ZIhn4e6E.net
>>523
それはおまえはだろう。
別に載せるべきと言ってるわけでは無いし俺は載せていると言ってるだけでおまえの意見は聞いてない。

526 :774RR:2019/04/06(土) 14:05:59.72 ID:vDi53rWi.net
アホアホマンだらけ

527 :774RR:2019/04/17(水) 18:59:05.50 ID:Ym/0iYMm.net
250SBのヨシムラ車ってノーマルとどこが変化点なの?マフラーだけなん?売れ残りに色塗って出したって聞いたけど、マフラー以外は通常と同じなのかね
下駄探してる時に見かけて欲しくなって来てる

528 :774RR:2019/04/18(木) 01:51:14.55 ID:FnPIGWnk.net
キャブがTMRのマルチなんとかじゃない?

529 :774RR:2019/04/18(木) 10:16:44.24 ID:RC4DfiNt.net
M250Sならマフラーと外装だけでしょ

530 :774RR:2019/04/30(火) 10:39:59.08 ID:iOtDsI2E.net
純正のエキパイヒートガードって十分機能しますか?
社外のガード付けるより見た目が良いと思えてきたからエキパイごと純正に戻すか迷ってる

531 :774RR:2019/04/30(火) 15:22:13.42 ID:eipO7iLv.net
>>530
パワボムに純正ガードで役目果たしてた
ステーはzetaだったかの汎用

532 :774RR:2019/05/10(金) 11:04:16.01 ID:2cGwaHty.net
Xのオイルとエレメントの交換を今回は自分でやったのはいいけど、エレメントの奥のスプリング、あんな構造にしちゃダメだろ?
結局、YouTubeでやり方検索してなんとかなったけど、せめてスプリングの片側は固定できるようにして欲しい
みんなあそこはグリス?輪ゴム?

533 :774RR:2019/05/10(金) 12:17:27.36 ID:hb0SpDjP.net
エレメント側にシリコングリスでへばりつかせながら挿入
エレメントの頭を押してバネの感触確認してから封じめ

534 :774RR:2019/05/10(金) 12:38:36.25 ID:2QRgnRdn.net
俺は念力派

535 :774RR:2019/05/10(金) 14:57:21.13 ID:Fjh5RRHE.net
>>532
スプリングの端をちょっと広げてやれば固定されるよ

536 :774RR:2019/05/11(土) 08:58:42.80 ID:UsMxGmUg.net
>>533
グリスかぁ、アレって押し込んだ後にバネのテンションを感じたらOK、無かったら外れてるって事だよね?
グリスは車に使うようなチューブグリスでも大丈夫なんかな?

>>534
無理

>>535
なるほど、車体側の突起にはめる感じかな
次はそれやってみるよ

537 :774RR:2019/06/16(日) 07:16:35.63 ID:ZaDzKjD+.net
クラッチケーブルが切れた

538 :774RR:2019/06/17(月) 07:02:49.36 ID:EfRVsC5x.net
ツイッターにでも書いてろ

539 :774RR:2019/06/17(月) 22:19:25.79 ID:7pakGYj1.net
Dトラ欲しいけど良さげな車両がない…

540 :774RR:2019/06/18(火) 12:32:49.42 ID:gq6oIBZ1.net
KLX230のモタードでるかもね
空冷だけど

541 :774RR:2019/06/19(水) 11:18:11.67 ID:FrsX1wQV.net
Dトラ、免許取った息子に取られた
そして今俺はKTMのサイトを見てるが、高いなぁ

542 :774RR:2019/06/20(木) 22:34:00.12 ID:B5hE26AT.net
smcrほぼD虎の倍の値段だからな
高杉

543 :774RR:2019/06/22(土) 23:26:55.53 ID:64/QhLjn.net
気がついたらリヤタイヤぺしゃんこ。
久しぶりにチューブ交換、疲れたなー(´ω`)

544 :774RR:2019/06/25(火) 08:59:25.84 ID:vaW5uR/W.net
念願のdトラ購入が決まりました!納車は来月です!

545 :774RR:2019/06/25(火) 11:50:05.62 ID:bJn2bTHX.net
おめでとう!いい色買ったな。

546 :774RR:2019/07/13(土) 13:08:46.53 ID:DoLL3KpH.net
ニュートラルフォーンやらかしたから、そろそろオイル交換の時期かな

547 :774RR:2019/07/13(土) 22:24:35.65 ID:WVmtPXqx.net
何のこっちゃと思ったが抜けたのね
冷夏らしいがおれも換えよう

548 :774RR:2019/07/14(日) 01:20:05.08 ID:HUCoFUAZ.net
タイミングチェーン交換しようと思っんだがクラッチのセンターロックナットが緩まず挫折…

549 :774RR:2019/07/14(日) 02:18:37.64 ID:VMNT8VCe.net
インパクトで取れなかった?

550 :774RR:2019/07/14(日) 03:49:38.38 ID:HUCoFUAZ.net
インパクトはまだ試してない。

1/2のブレーカーバーにパイプかまして延長したヤツでも緩まんかった…

エアインパクトは環境が無いのでAC電源の電動インパクトを買って試してみるかな。

551 :774RR:2019/07/14(日) 05:40:02.89 ID:rnzkEG/u.net
インパクトがあると何をやるにしても何で今までこんな苦労してたんどろうと思う箇所がいくつかある

552 :774RR:2019/07/14(日) 16:44:17.19 ID:gKPjO9O4.net
アストロプロダクツのクロスレンチで12.7sqの頭もったのがあるからそれに22mmソケット挿して回ったのでたぶん同じように行ける

553 :774RR:2019/10/16(水) 02:36:43.83 ID:NF1ZKqoh.net
タンクがデカいツーリングバイクを探してて、Vスト250かジェベル200か250か、セローかなと思ってたんだが、250SBかっけーな

タンク容量なんか気にならない?

554 :774RR:2019/10/26(土) 11:00:38.54 ID:RxFyJozi.net
>>503
それ俺もなる。 じわっとクラッチがつながり始めてから、スルスルスルガッガッガブイーンみたいな感じでしょ。 
6000回転くらいまで開けると出ないんだけど、いちいちそこまで回すのかったるいから諦めてる まぁこのバイク欠陥車だから

555 :774RR:2019/11/08(金) 07:13:31.63 ID:WN2bWH0p.net
>>553
ツーリング用なら多いに越したことない
ガレ場攻めるとかなら別だろうけど

オフロードバイクは7Lくらいが普通なんで仕方ないけど
最近のバイクはタンク容量小さくしすぎ
大型バイクで15Lとかイカレてる

556 :774RR:2019/11/17(日) 21:58:21.07 ID:ZL0JvC7q.net
>>553
100km前後からスタンドが気になるから小さ過ぎは良くないな。どの辺で給油するってのを考えてツーリングしてたな。
1L位の携行缶持ってくと安心だわ。

557 :774RR:2019/11/18(月) 23:53:38 ID:ukxhxmJi.net
Dトラ、エンジンかからなくなった...。2か月前はかかったのになー。セルは回るけどそれだけ。火花飛んでるか調べるところからか...。

558 :774RR:2019/11/19(火) 08:37:20.78 ID:h0PY9Tbs.net
フロートのガソリン捨ててからかけ直せばいけるかもよ。

559 :774RR:2019/11/19(火) 09:48:10 ID:1qeyD/sE.net
それが原因じゃないね

560 :774RR:2019/11/25(月) 16:54:03.33 ID:dPs7Sf7f.net
エンジンかかった。原因はバッテリーの端子の緩みだった。10年くらい前にも似たようなことあってさんざん調べたのを忘れていた。

561 :774RR:2019/12/07(土) 22:57:25.38 ID:TtPHc80s.net
皆はチェーンのグリスで背中汚れないの?たまーに飛び散るんだが...

562 :774RR:2019/12/08(日) 20:31:11.43 ID:9NHUpEoJ.net
まれに飛ぶ。

563 :774RR:2019/12/12(木) 21:52:54 ID:s1Siyjw+.net
DトラッカーX欲しいけど目ぼしいのが遠方にしかないのがなぁ
カワサキプラザってメンテだけしてって言ってもやってくれるのかね?
行きつけの個人経営の店は、他店で買った車両のメンテだけでも気楽にやってくれるんだが
最近店主が鬱らしくて行きにくいんだよね

564 :774RR:2019/12/29(日) 01:27:02.33 ID:pQo2g6S+.net
Dトラッカーのカムチェーン交換しました。

エンジン始動チェックはOKだったんだけどクラッチ組み付けかレリーズの組み付けミスでクラッチレバーがスカスカwwww
次の休みにまたクラッチ周り分解します…orz

565 :774RR:2020/03/02(月) 18:32:19.28 ID:mcKxmayt.net
キャブトラのフロントディスクローターなんだけど、ペラペラになっててビビった。あと半年も乗るつもりないので安く交換したいのだけど
新品最安はz-wheel ジグラムローターってやつかな?約9000円くらい
他互換性のある商品あれば教えてください。

566 :774RR:2020/04/27(月) 16:01:51 ID:42L+nI7+.net
前期キャブトラ、流用してるkxのフォークガードが割れてきた。
昔あったライトスピードのカーボンフォークガードが欲しいけど再販されないだろうな〜。
他で言うと、色と形的にサイクラ製YZ-Fのフォークガードが好みなんだけど、誰か付けてる人居ますか?

567 :774RR:2020/06/09(火) 20:37:33.23 ID:3zEsvDE1.net
2002年式にxフロントサス着けてみた
そこそこポン着けだったよ

568 :774RR:2020/06/11(木) 07:17:04.16 ID:Xuqbr5WW.net
>>567
ほほー、いいね!三又クランプが合えば大丈夫な感じなのかな。

569 :567:2020/06/14(日) 06:05:45 ID:nGvqq51M.net
三叉はそのままで着いたよ
スピードセンサーもそのままいける
・ブレーキキャリパ&サポート
・ブレーキディスク
・アクスルシャフト&ナット
・ホイールカラー
をxに換えた
※キャリパはランツァの流用
あと、ストロークが5cmくらい減って
フロント下がりになるから、リヤサスのリンケージもxに換えて下げた

570 :774RR:2020/06/27(土) 08:34:48.26 ID:I617pCm3.net
えー 脚長の方がカッコ良くね?

571 :774RR:2020/06/29(月) 15:01:09.00 ID:fxqFOZKQ.net
>>570
まぁ、好みは人それぞれだからな。
こういう有益な情報には素直に感謝しようよ。

572 :567:2020/07/01(水) 22:04:40.20 ID:GdK5wmly.net
>>570
俺も長脚の方が好きだし
モタードらしいストロークの長いサスの方が好きなんだけどさ
アウターズタボロに錆びちゃってさ
そんなところに、インナーまで黒いサスが手に入ったのよ
乗ってて楽になったよ

>>571
有益と思ってくれてサンクス
んじゃついでに
フォークガードは旧を加工して流用しようと思ったけど、やっぱxの方がデザインいいんでそっちにしたよ

そんときはスピードセンサーのケーブルとブレーキホース固定するクランプ類も忘れず発注してちょ
ブレーキホースをフォークの内に通すなら、キャリパー直後のクランプは付けないとブレーキディスクに当たっちまうから気をつけて
※ステンメッシュをオシャカにした人柱より

573 :774RR:2020/07/04(土) 14:08:26.32 ID:++N9eY9Y.net
320mmディスク化してもホースは内側通しが俺の拘り

574 :774RR:2020/07/24(金) 21:03:58.80 ID:nySfGw5x.net
DトラX買ったよ。

ちょい慣らしで、20kmほどのったけど....ケツが痛いw

ハイシートキットは買ってるので、どうなるかだな〜。

575 :774RR:2020/07/25(土) 09:43:49 ID:rigiV62V.net
座っちゃうからだよ。
ステップ意識してれば大丈夫。

576 :774RR:2020/07/25(土) 22:09:41.89 ID:IYCpNrdg.net
574です。

>> 575

アドバイス、thx!

まだ、ベストポジションがよくわからないだよね。
大柄なんで、少し窮屈なのよ。(ハイシート入れる主理由)
また、走ってみて考えます。

577 :774RR:2020/09/29(火) 13:02:02.81 ID:29kyLWAy.net
保守

578 :774RR:2020/10/03(土) 01:41:54.36 ID:ucxSZj2h.net
12日に新型発表?

総レス数 796
155 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200