2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】D-TRACKER/X 250SB 71cc【SUZUKI】

486 :774RR:2018/08/29(水) 23:11:53.11 ID:DXqkmjyv.net
>>485
いやいやそれ燃調狂ってるって

487 :774RR:2018/08/30(木) 07:14:54.86 ID:GIgn2VH2.net
>>486
マジ?
音も臭いも排気煙も燃費もフィーリングも問題なく絶好調なんだけどな
モチロン冬はチョーク必須

488 :774RR:2018/08/30(木) 13:43:16.24 ID:rcWJkJx0.net
夏でもエンジン冷間時はチョークONが正しい
Offでかかるのは濃すぎ

489 :774RR:2018/08/30(木) 16:54:54.88 ID:YExTnO/O.net
エアクリをチェックしてみ。

490 :774RR:2018/08/30(木) 17:17:31.28 ID:3XHzkq9I.net
本人が調子良いって言ってるのにお前らは

491 :774RR:2018/09/02(日) 22:42:13.89 ID:uoH3jFhj.net
この時期は濃くてかかりにくい多分…薄いとエンジン壊れる可能性あるけど濃い分にはという感じで
秋冬に合わせてあるので秋になるとパワーが出てくるの実感する仕様

492 :774RR:2018/09/03(月) 10:03:28.27 ID:y9ovxKwz.net
Xですが今日は始動性悪かった
です。気温が急に下がったから
かな?

493 :774RR:2018/09/06(木) 20:52:20.96 ID:7xNLfJzN.net
ホイールに蛍光テープを貼るのって流行っているのですか?

494 :774RR:2018/09/06(木) 20:58:04.91 ID:lnX/fctM.net
ずっと前から

495 :774RR:2018/09/07(金) 01:01:46.69 ID:/yZFZnqw.net
>>493
あれ2馬力くらい上がるからな

496 :774RR:2018/09/07(金) 01:04:53.15 ID:1KDDizbi.net
俺が知る限り25年前から行われている。

497 :774RR:2018/09/08(土) 23:26:14.76 ID:EZHIr2XF.net
モタードって派手なもの勝ち的な感じかね?!

498 :774RR:2018/09/09(日) 00:26:29.33 ID:jQu2zngo.net
勝ち負けなんて公道には無い

499 :774RR:2018/09/11(火) 17:58:19.91 ID:j3K6yP29.net
不正コピー 商標法違反  KAWASAKI HONDA YAMAHA etc
ヤフオクにおける悪質出品者

◆ID取り消し前に逃走◆「本田技研」「ヤマハ発動機」に対する「商標権侵害」を指摘され引っ越したもよう 旧ID 指摘ページhttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o255009865
◆懲りずに新規ID おそらく偽物だらけ◆https://auctions.yahoo.co.jp/seller/suzukikoubou2016

落札後にご相談下さいという表現を付加し上手く逃げている
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w256268189
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n288646710
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j509687282
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g293029125
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v583019893
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u221813430
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c691745006
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/320958006
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o262552323
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o262552803
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u222218316
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u222514585
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s606730419
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v583686761
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d307846492
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h341321106
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b334442174
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o262532621
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t593416670

ヤフーへの通報「違反商品の申告」のみならず、きっと今後も不正し続けるであろうことからもメーカーへの通報が最も重要だろう。

知的財産権保護プログラム登録団体  各メーカー通報窓口https://business-ec.yahoo.co.jp/ppip/list.html

500 :774RR:2018/10/08(月) 08:44:54.26 ID:lGzA8E7I.net
2か月ぶりに乗ろうとしたらエンジンかからん。元々始動性はアレだったけど
キュルキュル回してたらだんだんとセルの音に勢いがなくなり、マズいかなと
思ったらバッテリーがオシャカに。ガッデム

501 :774RR:2018/10/08(月) 12:52:50.52 ID:IrD32a58.net
暫くぶりに始動するときは、キャブのガソリン抜いてからが鉄則じゃ。

502 :774RR:2018/10/08(月) 16:39:22.14 ID:eN01h5p8.net
走り終えて暫く乗る予定無い時は家の近所なになったらコックOFFで走行エンジン止まるまで適当に掃除しながらしまってるわ

503 :774RR:2018/10/08(月) 20:27:48.47 ID:jk1KZOu0.net
発進時1速半クラでスタートしてギアが繋がる寸前ガクッとストールした感じでクラッチが繋がり駆動するんだけどDトラXってこんな感じで繋がるバイクなの?それとも大排気量車からの乗り換えでトルクの少ないバイクに慣れてないだけなのか!?

504 :774RR:2018/10/08(月) 23:38:32.80 ID:r3ykEsh2.net
アクセル開けろ

505 :774RR:2018/10/09(火) 03:06:42.12 ID:hkkj8CiX.net
もっとアクセル開けて半クラでクラッチ滑らせろって事かな

506 :774RR:2018/10/12(金) 04:23:25.15 ID:i2h/Lc6J.net
>>502
不勉強なもので、そんなやりかた初めて聞いた。どうもありがとう。

参考までに教えてほしいんだけど、コックオフしてから何キロくらい
走行できるの? あるいはアイドリングだけなら何分くらいでキャブ内の
燃料を消費できるのかな?

507 :774RR:2018/10/13(土) 04:10:58.48 ID:apcGAOXU.net
駐輪場に入る1キロぐらい前でコックオフ、自分はエンジン止まるまでとか面倒でしねえ

去年バッテリー交換してバッテリー充電器も買っておいた

508 :774RR:2018/10/14(日) 22:11:41.77 ID:xqtJtlZV.net
【エンスト病】WR250R・X 【低速スッカスカ】3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1537538014/

509 :しどにゃーのきし@250SB:2018/12/08(土) 20:32:00.28 ID:Gpm43Nkz.net
ペタルディスク300φ(D-TRACKER X純正品)取付完了!
サポートは、NA Metal Craft エヌエーメタルクラフト製、
上魚篭のコメントの通り付属のボルトの長さが短いんで、5mm長いの別途購入。
ホースは、SWAGE LINE(スウェッジライン) フロントブレーキホースKIT STFB658D
ゲタ追加して、ホーク突き出ししてうまく届いたw
パッドは、フェロードプラチナム。
うん、効果が感じられるつか、これだけでも激変するね。


磨耗限界だったリアのブレーキDISKを尼の中華5mm\2980とかのに変えたら
いたって普通だった。。。厚さは問題ないんですねw

話をぶった切ってスマン

510 :774RR:2019/02/17(日) 08:19:24.74 ID:wwpJWh+W.net
ハンドガードを取り付けようと思ってます。そこで取付済みの諸先輩方に質問。

https://www.amazon.co.jp/dp/B01GM6Q4IW/ref=twister_B01CWQCNG8?_encoding=UTF8&psc=1
例えばこういうタイプって、グリップエンドをカッターナイフとかで切り落として
ハンドルバーのエンドにぶっ差して固定するのでしょうか?

511 :774RR:2019/02/17(日) 10:25:29.63 ID:lunUYwc5.net
そうなんだけど純正ハンドルはドリルで穴を作り出さなくてはならない。

512 :774RR:2019/02/17(日) 16:10:42.83 ID:wwpJWh+W.net
(‘A`) マンドクセ

…オープンエンドタイプを探すことにします

513 :774RR:2019/02/17(日) 19:52:42.01 ID:O2TU1DmA.net
モタードでオープンエンドつける意味って風避けと見た目ぐらい?

514 :774RR:2019/02/17(日) 20:24:28.97 ID:lunUYwc5.net
虫除け

515 :774RR:2019/02/26(火) 14:52:02.72 ID:dgQBDF2m.net
純正マフラーのサイレンサから、カチカチ音がする。

516 :774RR:2019/02/26(火) 14:56:07.77 ID:/QCqu3J9.net
それ狸が入ってるよ

517 :774RR:2019/03/02(土) 15:34:24.86 ID:iqRK0o4n.net
純正ハンドルにタップ切ってそのままネジ止めしたわ>ハンドガード

518 :774RR:2019/03/02(土) 20:58:35.57 ID:hDQe6KKe.net
配線処理のほうが面倒

519 :774RR:2019/03/20(水) 20:10:46.78 ID:EdR2Krz0.net
車載工具載せてる?

520 :774RR:2019/03/20(水) 21:12:07.84 ID:foTdW+V3.net
あれもこれものせたくなるからボックス着けるようになった。

521 :774RR:2019/03/21(木) 00:35:46.71 ID:ZEodznH0.net
±ドライバー、モンキーレンチ、ラジオペンチ、ニッパー、カッターナイフ、ビニールテープ、ダクトテープ、タイラップ、両面テープ、12V半田ごて、M6M8M10三つ叉ソケットレンチ、プラグソケット
を積載常備してるよ

522 :774RR:2019/03/21(木) 05:42:20.70 ID:c4BMRpiT.net
パンク修理道具も常備

523 :774RR:2019/03/21(木) 12:05:04.25 ID:oMTURrFH.net
そんなモノ、載せても使わん。ジャマになるだけ。

524 :774RR:2019/03/21(木) 12:14:57.89 ID:j0l48cYS.net
【食べて応援、払って応援】 総人口の減り幅が急拡大した2011年、そして第二の大量死が10月から
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1553134833/l50

525 :774RR:2019/03/21(木) 12:35:42.95 ID:ZIhn4e6E.net
>>523
それはおまえはだろう。
別に載せるべきと言ってるわけでは無いし俺は載せていると言ってるだけでおまえの意見は聞いてない。

526 :774RR:2019/04/06(土) 14:05:59.72 ID:vDi53rWi.net
アホアホマンだらけ

527 :774RR:2019/04/17(水) 18:59:05.50 ID:Ym/0iYMm.net
250SBのヨシムラ車ってノーマルとどこが変化点なの?マフラーだけなん?売れ残りに色塗って出したって聞いたけど、マフラー以外は通常と同じなのかね
下駄探してる時に見かけて欲しくなって来てる

528 :774RR:2019/04/18(木) 01:51:14.55 ID:FnPIGWnk.net
キャブがTMRのマルチなんとかじゃない?

529 :774RR:2019/04/18(木) 10:16:44.24 ID:RC4DfiNt.net
M250Sならマフラーと外装だけでしょ

530 :774RR:2019/04/30(火) 10:39:59.08 ID:iOtDsI2E.net
純正のエキパイヒートガードって十分機能しますか?
社外のガード付けるより見た目が良いと思えてきたからエキパイごと純正に戻すか迷ってる

531 :774RR:2019/04/30(火) 15:22:13.42 ID:eipO7iLv.net
>>530
パワボムに純正ガードで役目果たしてた
ステーはzetaだったかの汎用

532 :774RR:2019/05/10(金) 11:04:16.01 ID:2cGwaHty.net
Xのオイルとエレメントの交換を今回は自分でやったのはいいけど、エレメントの奥のスプリング、あんな構造にしちゃダメだろ?
結局、YouTubeでやり方検索してなんとかなったけど、せめてスプリングの片側は固定できるようにして欲しい
みんなあそこはグリス?輪ゴム?

533 :774RR:2019/05/10(金) 12:17:27.36 ID:hb0SpDjP.net
エレメント側にシリコングリスでへばりつかせながら挿入
エレメントの頭を押してバネの感触確認してから封じめ

534 :774RR:2019/05/10(金) 12:38:36.25 ID:2QRgnRdn.net
俺は念力派

535 :774RR:2019/05/10(金) 14:57:21.13 ID:Fjh5RRHE.net
>>532
スプリングの端をちょっと広げてやれば固定されるよ

536 :774RR:2019/05/11(土) 08:58:42.80 ID:UsMxGmUg.net
>>533
グリスかぁ、アレって押し込んだ後にバネのテンションを感じたらOK、無かったら外れてるって事だよね?
グリスは車に使うようなチューブグリスでも大丈夫なんかな?

>>534
無理

>>535
なるほど、車体側の突起にはめる感じかな
次はそれやってみるよ

537 :774RR:2019/06/16(日) 07:16:35.63 ID:ZaDzKjD+.net
クラッチケーブルが切れた

538 :774RR:2019/06/17(月) 07:02:49.36 ID:EfRVsC5x.net
ツイッターにでも書いてろ

539 :774RR:2019/06/17(月) 22:19:25.79 ID:7pakGYj1.net
Dトラ欲しいけど良さげな車両がない…

540 :774RR:2019/06/18(火) 12:32:49.42 ID:gq6oIBZ1.net
KLX230のモタードでるかもね
空冷だけど

541 :774RR:2019/06/19(水) 11:18:11.67 ID:FrsX1wQV.net
Dトラ、免許取った息子に取られた
そして今俺はKTMのサイトを見てるが、高いなぁ

542 :774RR:2019/06/20(木) 22:34:00.12 ID:B5hE26AT.net
smcrほぼD虎の倍の値段だからな
高杉

543 :774RR:2019/06/22(土) 23:26:55.53 ID:64/QhLjn.net
気がついたらリヤタイヤぺしゃんこ。
久しぶりにチューブ交換、疲れたなー(´ω`)

544 :774RR:2019/06/25(火) 08:59:25.84 ID:vaW5uR/W.net
念願のdトラ購入が決まりました!納車は来月です!

545 :774RR:2019/06/25(火) 11:50:05.62 ID:bJn2bTHX.net
おめでとう!いい色買ったな。

546 :774RR:2019/07/13(土) 13:08:46.53 ID:DoLL3KpH.net
ニュートラルフォーンやらかしたから、そろそろオイル交換の時期かな

547 :774RR:2019/07/13(土) 22:24:35.65 ID:WVmtPXqx.net
何のこっちゃと思ったが抜けたのね
冷夏らしいがおれも換えよう

548 :774RR:2019/07/14(日) 01:20:05.08 ID:HUCoFUAZ.net
タイミングチェーン交換しようと思っんだがクラッチのセンターロックナットが緩まず挫折…

549 :774RR:2019/07/14(日) 02:18:37.64 ID:VMNT8VCe.net
インパクトで取れなかった?

550 :774RR:2019/07/14(日) 03:49:38.38 ID:HUCoFUAZ.net
インパクトはまだ試してない。

1/2のブレーカーバーにパイプかまして延長したヤツでも緩まんかった…

エアインパクトは環境が無いのでAC電源の電動インパクトを買って試してみるかな。

551 :774RR:2019/07/14(日) 05:40:02.89 ID:rnzkEG/u.net
インパクトがあると何をやるにしても何で今までこんな苦労してたんどろうと思う箇所がいくつかある

552 :774RR:2019/07/14(日) 16:44:17.19 ID:gKPjO9O4.net
アストロプロダクツのクロスレンチで12.7sqの頭もったのがあるからそれに22mmソケット挿して回ったのでたぶん同じように行ける

553 :774RR:2019/10/16(水) 02:36:43.83 ID:NF1ZKqoh.net
タンクがデカいツーリングバイクを探してて、Vスト250かジェベル200か250か、セローかなと思ってたんだが、250SBかっけーな

タンク容量なんか気にならない?

554 :774RR:2019/10/26(土) 11:00:38.54 ID:RxFyJozi.net
>>503
それ俺もなる。 じわっとクラッチがつながり始めてから、スルスルスルガッガッガブイーンみたいな感じでしょ。 
6000回転くらいまで開けると出ないんだけど、いちいちそこまで回すのかったるいから諦めてる まぁこのバイク欠陥車だから

555 :774RR:2019/11/08(金) 07:13:31.63 ID:WN2bWH0p.net
>>553
ツーリング用なら多いに越したことない
ガレ場攻めるとかなら別だろうけど

オフロードバイクは7Lくらいが普通なんで仕方ないけど
最近のバイクはタンク容量小さくしすぎ
大型バイクで15Lとかイカレてる

556 :774RR:2019/11/17(日) 21:58:21.07 ID:ZL0JvC7q.net
>>553
100km前後からスタンドが気になるから小さ過ぎは良くないな。どの辺で給油するってのを考えてツーリングしてたな。
1L位の携行缶持ってくと安心だわ。

557 :774RR:2019/11/18(月) 23:53:38 ID:ukxhxmJi.net
Dトラ、エンジンかからなくなった...。2か月前はかかったのになー。セルは回るけどそれだけ。火花飛んでるか調べるところからか...。

558 :774RR:2019/11/19(火) 08:37:20.78 ID:h0PY9Tbs.net
フロートのガソリン捨ててからかけ直せばいけるかもよ。

559 :774RR:2019/11/19(火) 09:48:10 ID:1qeyD/sE.net
それが原因じゃないね

560 :774RR:2019/11/25(月) 16:54:03.33 ID:dPs7Sf7f.net
エンジンかかった。原因はバッテリーの端子の緩みだった。10年くらい前にも似たようなことあってさんざん調べたのを忘れていた。

561 :774RR:2019/12/07(土) 22:57:25.38 ID:TtPHc80s.net
皆はチェーンのグリスで背中汚れないの?たまーに飛び散るんだが...

562 :774RR:2019/12/08(日) 20:31:11.43 ID:9NHUpEoJ.net
まれに飛ぶ。

563 :774RR:2019/12/12(木) 21:52:54 ID:s1Siyjw+.net
DトラッカーX欲しいけど目ぼしいのが遠方にしかないのがなぁ
カワサキプラザってメンテだけしてって言ってもやってくれるのかね?
行きつけの個人経営の店は、他店で買った車両のメンテだけでも気楽にやってくれるんだが
最近店主が鬱らしくて行きにくいんだよね

564 :774RR:2019/12/29(日) 01:27:02.33 ID:pQo2g6S+.net
Dトラッカーのカムチェーン交換しました。

エンジン始動チェックはOKだったんだけどクラッチ組み付けかレリーズの組み付けミスでクラッチレバーがスカスカwwww
次の休みにまたクラッチ周り分解します…orz

565 :774RR:2020/03/02(月) 18:32:19.28 ID:mcKxmayt.net
キャブトラのフロントディスクローターなんだけど、ペラペラになっててビビった。あと半年も乗るつもりないので安く交換したいのだけど
新品最安はz-wheel ジグラムローターってやつかな?約9000円くらい
他互換性のある商品あれば教えてください。

566 :774RR:2020/04/27(月) 16:01:51 ID:42L+nI7+.net
前期キャブトラ、流用してるkxのフォークガードが割れてきた。
昔あったライトスピードのカーボンフォークガードが欲しいけど再販されないだろうな〜。
他で言うと、色と形的にサイクラ製YZ-Fのフォークガードが好みなんだけど、誰か付けてる人居ますか?

567 :774RR:2020/06/09(火) 20:37:33.23 ID:3zEsvDE1.net
2002年式にxフロントサス着けてみた
そこそこポン着けだったよ

568 :774RR:2020/06/11(木) 07:17:04.16 ID:Xuqbr5WW.net
>>567
ほほー、いいね!三又クランプが合えば大丈夫な感じなのかな。

569 :567:2020/06/14(日) 06:05:45 ID:nGvqq51M.net
三叉はそのままで着いたよ
スピードセンサーもそのままいける
・ブレーキキャリパ&サポート
・ブレーキディスク
・アクスルシャフト&ナット
・ホイールカラー
をxに換えた
※キャリパはランツァの流用
あと、ストロークが5cmくらい減って
フロント下がりになるから、リヤサスのリンケージもxに換えて下げた

570 :774RR:2020/06/27(土) 08:34:48.26 ID:I617pCm3.net
えー 脚長の方がカッコ良くね?

571 :774RR:2020/06/29(月) 15:01:09.00 ID:fxqFOZKQ.net
>>570
まぁ、好みは人それぞれだからな。
こういう有益な情報には素直に感謝しようよ。

572 :567:2020/07/01(水) 22:04:40.20 ID:GdK5wmly.net
>>570
俺も長脚の方が好きだし
モタードらしいストロークの長いサスの方が好きなんだけどさ
アウターズタボロに錆びちゃってさ
そんなところに、インナーまで黒いサスが手に入ったのよ
乗ってて楽になったよ

>>571
有益と思ってくれてサンクス
んじゃついでに
フォークガードは旧を加工して流用しようと思ったけど、やっぱxの方がデザインいいんでそっちにしたよ

そんときはスピードセンサーのケーブルとブレーキホース固定するクランプ類も忘れず発注してちょ
ブレーキホースをフォークの内に通すなら、キャリパー直後のクランプは付けないとブレーキディスクに当たっちまうから気をつけて
※ステンメッシュをオシャカにした人柱より

573 :774RR:2020/07/04(土) 14:08:26.32 ID:++N9eY9Y.net
320mmディスク化してもホースは内側通しが俺の拘り

574 :774RR:2020/07/24(金) 21:03:58.80 ID:nySfGw5x.net
DトラX買ったよ。

ちょい慣らしで、20kmほどのったけど....ケツが痛いw

ハイシートキットは買ってるので、どうなるかだな〜。

575 :774RR:2020/07/25(土) 09:43:49 ID:rigiV62V.net
座っちゃうからだよ。
ステップ意識してれば大丈夫。

576 :774RR:2020/07/25(土) 22:09:41.89 ID:IYCpNrdg.net
574です。

>> 575

アドバイス、thx!

まだ、ベストポジションがよくわからないだよね。
大柄なんで、少し窮屈なのよ。(ハイシート入れる主理由)
また、走ってみて考えます。

577 :774RR:2020/09/29(火) 13:02:02.81 ID:29kyLWAy.net
保守

578 :774RR:2020/10/03(土) 01:41:54.36 ID:ucxSZj2h.net
12日に新型発表?

579 :774RR:2020/10/03(土) 20:45:18.45 ID:XM4PYgim.net
230?まさかの?

580 :774RR:2020/10/03(土) 21:50:45.24 ID:pjwbU8kh.net
11月23日発表かな
KLX250とDトラ250あるみたい

581 :774RR:2020/10/10(土) 15:13:56.77 ID:vaTX9RJe.net
ただの230のスケールアップだったら売れない気がするけどどうなんだろ

582 :774RR:2020/10/21(水) 19:58:33.18 ID:2CMFawqL.net
>>581
水冷つってるから違うだろ

583 :774RR:2020/10/21(水) 20:38:29.00 ID:dNJjCQGI.net
日本に来ないだろ

584 :774RR:2020/10/21(水) 21:19:13.45 ID:1s1yqyan.net
250なら来るだろ

585 :774RR:2020/10/21(水) 23:30:10.96 ID:n1gsEpzH.net
KLXは来るけどDトラは来ない気がするね

586 :774RR:2020/10/21(水) 23:48:53.63 ID:zOB1X39X.net
規制の緩い北米で発表されても日本に来ないだろ

587 :774RR:2020/11/07(土) 18:10:00.55 ID:o1TxLg2o.net
Dトラに18年乗ってるんだけど、信号待ちからのスタートでフッっていう感じでいきなりエンストするやつあるじゃん。あれって原因分かってるんだっけ。昔このスレ見てたときは解決策なかったような気がしたんだが。たまに起こるから怖いんだよね。

588 :774RR:2020/11/08(日) 07:13:02.76 ID:pR3duzp+.net
>>587
15年乗っていたが、そんなことは一度たりとも無かったけどな
個体差?他にもあったんだ
インジェクションならともかくキャブでそれは聞かなかった
それより息継ぎ問題はあったけど、10年越えたあたりには無くなってた

589 :774RR:2020/11/08(日) 23:16:01.80 ID:atp9qLmn.net
まじか。Dトラ/KLXの突然エンストは持病みたいなもんだと思ってた。ので改めてネットで検索したらいろいろ対策(考察?)書いてあったw すまぬ。

590 :774RR:2020/11/15(日) 19:36:53.26 ID:cV67IyDL.net
>>589
規制後のキャブ仕様で純正のまま乗ってた頃はたまにあったかな。
アイドリングは下げ目が好みだったしな
キャブの規制前戻しとかマフラー替えて色々セッティング替えてからは起きてない

591 :774RR:2020/11/18(水) 20:29:57.27 ID:q07yo6O5.net
インジェクションはともかく、キャブ車ではエンストなんてまずしなかった。
15年乗ったから、労りのつもりで半クラを最大限に使用せず乗ろうと思って操作してたら、エンストしてスゲー恥ずかしかった。後ろに女の子バイカーがいたし、、、

592 :774RR:2020/11/18(水) 20:32:43.13 ID:q07yo6O5.net
20年乗ってエンストはそれだけ

593 :774RR:2020/11/18(水) 23:55:24.02 ID:AhCPjBiO.net
>>580

KLX450Rなら画像が出回ってるけど

594 :774RR:2020/11/22(日) 10:03:26.36 ID:D6JNhway.net
>>593
450Rは公道不可のエンデューロバイクだろ
11/23の発表会に出てくるわけが無い
毎年チェンジしてるKXシリーズが出てこないのと同じ

595 :774RR:2020/11/22(日) 20:04:45.35 ID:KO35dsDO.net
Dトラッカーかレブル250かで迷ってます…
比べるバイクじゃないって言われそうだけど。

モタードって最近興味持ったんだけど、40代のおっさんが乗ってても平気ですか?

596 :774RR:2020/11/22(日) 21:40:54.21 ID:DApptrKP.net
50代のおっさんがのってますごめんなさい

597 :774RR:2020/11/22(日) 23:50:37.90 ID:7j+/MOSC.net
ごんめんなさい

598 :774RR:2020/11/23(月) 00:30:34.47 ID:AFkmxuZJ.net
40代後半です。軽いし回せるし気に入ってる。

599 :774RR:2020/11/23(月) 09:23:45.29 ID:liAUG2gU.net
アラフォー以上でも大丈夫なようで、安心しました!ありがとうございます。

ちなみに、Dトラを選んだ理由なんかあれば教えてください。

600 :774RR:2020/11/23(月) 13:04:44.08 ID:8ZySmtEE.net
シティランって、路面状況がある意味モタード向けそのものでは
ほぼ舗装路だけど歩道段差や轍があったり、信号・交差点でストップ&ゴー多く、単気筒向けといえなくもない
シティランとしての欠点はハンドル幅くらいじゃね

ツーリングのことは他のやつに聞いてくれw

601 :774RR:2020/11/23(月) 13:10:58.88 ID:08T3fBal.net
関東から北陸山陰九州四国山陽と下道だけで巡ったけど全く問題なし

602 :774RR:2020/11/23(月) 14:10:35.83 ID:dQA/WFn8.net
高速長距離がキツいのと150キロ毎に給油以外は不満がない
乗ってみないと良さがわからないから人気ないだけだと思うわ

603 :774RR:2020/11/23(月) 14:56:45.46 ID:7efkqzS3.net
通勤に10年以上使用してたが、ある意味バランスドバイクだったと
軽いし細く、すり抜けもしやすい、スピードも250スクーター以上
最高でしたよ!

604 :774RR:2020/11/23(月) 15:14:24.20 ID:QnuZrben.net
新型KLXらしき車種の発表は日本時間23時らしい。
あと八時間。
北米用プレイバイクのKLX300Rのような気がするけど、
モタード版も有るらしいからわかんねーな。

https://www.kawasaki.com/en-us/

605 :774RR:2020/11/23(月) 23:56:05.75 ID:EnriV4rg.net
klx300sm

606 :774RR:2020/11/24(火) 00:51:54.81 ID:Iw5t67MN.net
かっこいい

607 :774RR:2020/11/24(火) 11:10:36.34 ID:Vv+7nUh9.net
こう言うのって国内版もそのまま出るの?
それとも250とか230になるんかな

608 :774RR:2020/11/24(火) 18:05:44.51 ID:UFzg6r9p.net
国内は出ません

609 :774RR:2020/11/24(火) 19:50:19.24 ID:Iw5t67MN.net
('・c_・` )ソッカー

610 :774RR:2020/12/24(木) 16:36:48.51 ID:TiLYqVA3.net
なんでこんなに過疎ってるん?D虎乗りおらんの?

611 :774RR:2020/12/26(土) 11:33:47.49 ID:q18Gc+oc.net
乗ってるし定期的にここ見てる。けどわざわざ書くようなネタはないんだよね。

612 :774RR:2020/12/28(月) 01:55:53.47 ID:zez3AX5E.net
書くようなネタは確かに無いかもね
用があって行きつけのカワサキプラザで聞いてきた話だと、300は国内では出ない、250も期待できない
とは言ってましたな

613 :774RR:2020/12/29(火) 19:53:00.80 ID:ZGZI+uW1.net
グリヒ使ってる奴おるかー?

614 :774RR:2020/12/31(木) 23:10:23.26 ID:pHKiUNW8.net
乗り納めした。
また来年もよろしく!!

615 :774RR:2021/01/19(火) 11:36:07.81 ID:efWlRzpP.net
保守

616 :774RR:2021/01/26(火) 18:26:35.54 ID:UP07sNEd.net
保守。バッテリー終わった。交換せねば。

617 :774RR:2021/02/01(月) 08:28:34.82 ID:+Q3maYd8.net
先日Dトラ250の01年式を契約してきました
これからちょくちょく覗きにきます

618 :774RR:2021/02/02(火) 21:50:54.26 ID:jHrSj+66.net
おめでとう!

619 :774RR:2021/03/02(火) 11:47:04.29 ID:EcngHe1F.net
保守

620 :774RR:2021/03/20(土) 18:51:08.81 ID:15IPceWD.net
保守。

621 :774RR:2021/03/25(木) 08:54:36.81 ID:sWAu5ulO.net
ほし

622 :774RR:2021/04/11(日) 12:32:11.79 ID:wKkUvD+l.net
保守。ここたぶんわしともう2-3人くらいしか見てないと思うw

623 :774RR:2021/04/11(日) 22:29:09.68 ID:f6lhXR8K.net
ワシも見てる

624 :774RR:2021/04/11(日) 23:19:20.96 ID:5bDlp+BE.net
俺も

625 :774RR:2021/04/12(月) 02:50:54.78 ID:bW0hWAps.net
おれもおれも

626 :774RR:2021/04/12(月) 20:30:17.83 ID:7jp1Pcx0.net
おお、見てる人が3人もw 2002年の購入後にこのスレには世話になったがもう19年前か。

627 :774RR:2021/04/12(月) 22:37:22.14 ID:OBDyC95i.net
中古で03モデルを購入して5年くらいだけど
購入当時の原型をとどめてないわw

628 :774RR:2021/04/17(土) 20:26:19.40 ID:dKpe3yLo.net
4コイチオーナーのワシもノシ

629 :774RR:2021/04/19(月) 11:44:53.48 ID:d9lLoFBh.net
ロムだけやけどおるで

630 :774RR:2021/04/20(火) 20:53:20.56 ID:kyjRr1dj.net
最低6人はいる、と

631 :774RR:2021/04/21(水) 17:11:52.28 ID:rRyZQvxQ.net
もう1人いますよ!

632 :774RR:2021/04/21(水) 19:11:22.48 ID:Sixl+v1z.net
むしろ昨年から中古で乗り始めたよ

633 :774RR:2021/05/04(火) 08:49:50.47 ID:DBfFzETB.net
某オークでエクストリーム?してたようなDトラを衝動買いしたんですがスプロケットがフロント13丁リア49丁みたいなんです。
これってどんな感じなんでしょうか?
ネットで調べてみたら60kmでエンジンが唸りをあげるとか100kmくらいなら問題はないとか感想がまちまちなんですよね。まだ届いてないんで自分もなんとも言えないんですが…自分はフツーに街乗りするつもりなんですがやっぱりノーマルに戻した方がいいでしょうか?ご意見をお聞かせください。

634 :774RR:2021/05/05(水) 03:53:19.40 ID:adock0ct.net
>>633
普段使いがメインならリアスプロケだけでもノーマルの39Tにした方が快適かな…ソレでもフロントが13Tなら純正より低めか。
エクストリームで使うんならとりあえずそのまま乗ってみるのも手かと。

635 :774RR:2021/05/05(水) 19:12:44.00 ID:qq4bhUAA.net
そこまで加速に振ると、エンジン回転を上げるのに馬力喰われる&シフトチェンジのロスで加速が悪くなってると思われ
↑が言ってるよう、リヤスプロケを純正+3歯までにして
しばし走ってフロントの歯数を決めるがよろし

636 :774RR:2021/05/05(水) 19:17:58.33 ID:qq4bhUAA.net
そもそも
1349って
klxでコース走るレベルのやで!?
klxでレッドゾーンギリで125km/hくらいやったぞ

637 :774RR:2021/05/09(日) 12:06:30.88 ID:s3M3hRAD.net
ちょっと質問失礼します
2012年式のXなんですがリアフラッシャーが左右共に不灯になってしまいどなたか心当たりある方いませんか?

ちなみにバッテリーとヒューズは良好です

638 :774RR:2021/05/09(日) 13:47:56.04 ID:T6mkBCYk.net
>>637
リアだけというなら、配線が外れているか、電球が切れているか…だと思います。

639 :774RR:2021/05/09(日) 17:41:34.68 ID:pKrW4H1c.net
>>638
バルブも問題ありませんでしたからやはりハーネスですかね…
フラッシャーリレーがNGだとフロントも不灯になると言う事で問題ないですか?
配線図を所持して居ないので大まかにしか配線追えてないんです

640 :774RR:2021/05/09(日) 18:41:45.90 ID:f8yath6O.net
ウィンカーリレーからウィンカーまでのカプラー&ギボシ点検してみそ
あとウィンカーのアース
どこかしらサビて導通不良してるかもしれん
錆びてりゃソコ磨きゃおk
それが見当たらんかったら、テスターでウィンカーリレー直後の電圧と導通測定してみそ
球まで電気来てるか測ってみそ
後ろへ行く線で電圧出てなきゃ、リレー換えてみるよろし
球まで来てなきゃどっか断線だ
電気は故障探求9割だからさ
頑張んなよ

641 :774RR:2021/05/16(日) 12:09:51.74 ID:txE5gHiD.net
中古で買ったら、カムチェーンがカタカタうるさくなってきたけど、テンションイッパイ。交換しなくてもいけるかなあ。エンジンに支障でますか?

642 :774RR:2021/05/17(月) 21:15:30.97 ID:ZvV+CrXS.net
カムチェーンとチェーンガイドとっかえなきゃな
もしかしたらスプロケもかも
伸びてるとバルタイずれるし
最悪スプロケから外れるとか切れるとかあるかも

643 :774RR:2021/05/20(木) 12:37:30.39 ID:nFy0mE63.net
あんなチェーン切れる事あるんですか?ブログでもチェーン伸びた!と言っても数ミリが殆どだし。

644 :774RR:2021/05/21(金) 19:45:01.60 ID:SjDLKZj9.net
エンジンにとっては、数ミリがイノチ取りになるのかもしれん。

645 :774RR:2021/05/21(金) 20:35:55.38 ID:orGiHKof.net
インチ取りと聞いて

646 :774RR:2021/05/22(土) 17:52:26.81 ID:A4tj6Oj/.net
カムチェーンがクランクのスプロケから外れたのは遭遇したよ
そのままどっかに噛んだら切れんじゃないかな

647 :774RR:2021/05/25(火) 18:08:39.42 ID:0xolHSWA.net
カムチェーン、とりあえず音がうるさくて我慢できなくなったんで自分で交換したわ。

クラッチセンターボルトとウォーターポンプのネジさえクリア出来たら比較的難易度は低い…と思うw

648 :774RR:2021/05/31(月) 01:47:21.13 ID:35lOWeRb.net
ヤフオクでかなり高騰してきてるね
かなりのポンコツでも20万以上するじゃん
下手したらバイク屋より高いのゴロゴロ出てるよw

649 :774RR:2021/06/05(土) 12:30:16.71 ID:OkTzAkRQ.net
>>637ですが解決しました 報告遅くなりすみません

テスターを所持してなく手間取りましたが、リア左右フラッシャー内部のハンダ剥がれが原因でした。十中八九振動が原因かと思います

リア側のハーネスにフロントフラッシャーを接続してみたところ正常作動した為にハーネスは生きていると判断してバルブも念の為再点検で問題無く、リアフラッシャーをバラしたところ左右共にハンダの剥がれがありましたのでこの際前後フラッシャーを社外パーツに交換で解決という感じで…

改めてアドバイス等ありがとうございました

650 :774RR:2021/06/05(土) 20:02:28.04 ID:2tceOT8e.net
>>649
よかったー。はんだ剥がれか。自分のもばらして見ておこうかな。

651 :774RR:2021/06/18(金) 12:35:26.85 ID:cNszdFQ3.net
タンクに穴空けちゃった…( ;∀;)

652 :774RR:2021/06/20(日) 14:06:01.66 ID:d7AwKXn5.net
>>651
Xので良かったら余ってるが

653 :774RR:2021/06/21(月) 22:58:33.21 ID:QaOScP80.net
>>652
ありがとう!
直後にオクで買って今日着けたとこだったよ!

654 :774RR:2021/06/24(木) 08:18:54.33 ID:wJWgD5Ck.net
フロントフォークのOHを店にだしたら3万円弱ですか?

655 :774RR:2021/06/24(木) 18:24:32.81 ID:LWTkIKQg.net
>>654
一概に言えんけど5万位見てた方がいいんじゃね?
二輪館とかだとフォークだけ取り外しての持ち込みで基本料(倒立)が2万〜3万だったような…そっからシール類、オイル代とかだから
自分で取り外せるならヤフオクに出てるFフォークOH安いよ。
俺もこの間頼んだけどシールにワッシャー、スライドメタル、オイル交換、往復送料込みで2万ちょい位だったよ

656 :774RR:2021/06/26(土) 14:47:45.39 ID:77o5OKLR.net
>>655
Thxです

サービスマニュアルも持ってますが
マンション住まいなんで自分で取り出す場所がないので
2輪館にお願いしました
3万3000円ほどで欠品待ちのため一ヶ月ぐらい待たされる予定です

深刻だった場合はさらに値段が増えるらしいです

657 :774RR:2021/07/30(金) 04:14:31.99 ID:fw2dAt+c.net
車載工具使ってもプラグ交換やりずらいなぁ

658 :774RR:2021/08/03(火) 06:35:14.90 ID:ZGDT0cQp.net
最近ツーリングでも街乗りでもDトラ見なくて淋しい

659 :774RR:2021/08/03(火) 21:56:49.47 ID:NZt3r1XK.net
たまーに見かけるな。KLXは最近見たことない。

660 :774RR:2021/08/07(土) 11:18:28.40 ID:ducx+CCI.net
DトラッカーXでジータのテーパーハンドルに交換しようと思うのですが、
クランプ追加とハンドルの変更の合計で高さが上に17ミリ、幅が片側24ミリ(左右合計で48ミリ)広くなる
くらいだとケーブル類も全部変更しなきゃダメですかね?
それとも案外変更しても間に合ってしまうもんなんですかね?
今までこの手のバイクに乗ってこなかったのでハンドル交換の経験が無くて、ケーブルやブレーキホースが
足りるのかの知識が無いので教えていただけるとありがたいのです

661 :774RR:2021/08/09(月) 22:11:06.52 ID:RsW4aY/Q.net
イジる方に夢中で盆栽化してますわ
あんま乗れてないなぉ

662 :774RR:2021/08/10(火) 09:41:59.19 ID:hdI3KW5L.net
テーパーハンドル付けてるけど、高さ17o位なら問題なくいけるはず。2004年Dトラだけど。

663 :774RR:2021/08/10(火) 22:20:13.82 ID:G7LZmMdz.net
最近、個人売買で実働車12万で買ったけど
このバイクは乗るのもイジるのも楽しいね。
格安パーツがオクやメルカリでしょっちゅう上がってくるので散財しまくってて、安く買った意味がなくなってるw

タンク装着のままプラグ交換しにくいのと
キャブの外しにくさはイライラするのと、
タンクとキャブから
地面に届きそうな勢いでムダに長いホースが出てるのもワケわからんけど買ってよかった。

664 :774RR:2021/08/12(木) 04:18:41.19 ID:oDG0eIsa.net
>>662
返答遅れて申し訳ないです
ありがとうございます。今日から休みなので休み中に交換したかったのですが、来週まで雨予報なので天候など
落ち着いたら試してみます

665 :774RR:2021/08/30(月) 15:40:17.51 ID:e2eav55L.net
最近乗れてないから乗りたいが暑いから億劫だわ
やっぱ春先か秋口あたりがベストだな

666 :774RR:2021/08/30(月) 23:09:55.70 ID:6t4kLphV.net
乗りたければ乗ればいいじゃない

667 :774RR:2021/09/01(水) 07:31:51.99 ID:ti907648.net
俺は暇さえあれば乗ってあちこち走り回ってるけどな

668 :774RR:2021/09/10(金) 00:40:27.98 ID:wHfUJDsU.net
毎日200キロのツーリングは酷使し過ぎ?

669 :774RR:2021/10/18(月) 07:28:44.42 ID:uoBk3MBl.net
最近買ったんだけど、ホイールそのままで履けるオフタイヤはないものか...

670 :774RR:2021/10/18(月) 09:35:59.55 ID:PUT6DhIh.net
https://autoloose.at.webry.info/202007/article_1.html

671 :774RR:2021/10/18(月) 15:17:16.29 ID:MkGyZnk0.net
あざっす
このシンコータイヤってどこで注文できるんだろう...
バイク買ったところは注文出来なかった...

672 :774RR:2021/10/18(月) 15:39:24.11 ID:W/5yTiSL.net
通販だとwebikeやNAPSにあるし、実店舗だとラフアンドロードで扱ってるのを見たことがある

673 :774RR:2021/11/01(月) 02:01:27.15 ID:UPjEzQEZ.net
ラジエーターホース買ったはいいけど交換後のエア抜きどうするか考えて無かった
アイドリング長いと近所迷惑過ぎる

674 :774RR:2021/11/02(火) 03:48:06.66 ID:xAOGSVJb.net
>>673
回さずにのんびり走れば良いんだよ

675 :774RR:2021/11/11(木) 18:29:05.56 ID:VHGPMAr2.net
メーターの液晶の真ん中が消えてる。
メーター交換しかないかな...

676 :774RR:2021/11/13(土) 03:45:04.83 ID:ri9WrZ9x.net
流石に液晶の故障はメーター交換だろうね
自分でずっと乗ってるつもりなら大した問題ではないけれど、後々手放すなら交換せずに何とかしたいところではある

677 :774RR:2021/11/13(土) 05:50:33.91 ID:e+fzYluE.net
キャブトラのメーターなら分解して偏光板交換すれば治んじゃね

678 :774RR:2021/11/20(土) 11:44:46.41 ID:rLGCEGaT.net
メーターはマグネットセンサーイカれてから放置。

679 :774RR:2021/11/20(土) 12:27:06.07 ID:PKg4vqwr.net
社外のカッケーやつ付けようぜ

680 :774RR:2021/11/20(土) 19:17:31.97 ID:VIbezo7A.net
社外のオススメある?

681 :774RR:2021/11/20(土) 21:41:20.40 ID:w5i8Uacv.net
ACEWELL ACE-153に交換した
ステーとメーターギアを流用出来て取り付けが楽だった

682 :774RR:2021/11/21(日) 08:40:00.74 ID:jAbJZu7V.net
やっぱACEWELL がいいのかぁ
ほぼほぼポン付けでいけるの?

液晶ダメになってきたので
純正の程度の良さそうなのをオクやメルカリで探してたけど、
このACEWELL ACE-153の新品と値段変わらへんし試してみようかな。

683 :774RR:2021/11/27(土) 01:37:25.91 ID:ZMnpEJhy.net
ヤフオク見たらこの車種もそれなりに値段が上がってるのね

684 :774RR:2021/11/30(火) 11:01:10.67 ID:9ARAUP7e.net
興味あって調べたら新車買えるのね インドネシア産 高いかな?

685 :774RR:2021/11/30(火) 19:13:28.65 ID:xVTJtpMu.net
>>684
foxだろ?
新車だったらあんなもんじゃね?
中古で4〜50万出すよりいいんじゃね

686 :774RR:2021/12/04(土) 20:46:45.62 ID:WhFIw9Zk.net
アレ持ってくるならライト周りだけ何とかしてほしかった
もしかして国内仕様のライトが付けられるのかもしれんけど、ナンバープレートの取付場所がそのままなのはちょっとw

687 :774RR:2021/12/04(土) 20:58:56.42 ID:ezwzEram.net
バイザー部分だけ交換すればいいんじゃないかな

688 :774RR:2021/12/04(土) 21:06:33.64 ID:+ahTIFUs.net
冷やかしで見積り取ったら71万越えやったよ
そんだけの価値あるか?

689 :774RR:2021/12/04(土) 22:54:39.17 ID:WhFIw9Zk.net
>>687
最初そう思ったんだけど現行のインドネシア仕様ってライトの部分がバルブ一つに成ってるんだよね
なので付きそうで付かないのパターンではないかと予想
まあ、アメリカで売ってる300だっけ? それもバルブ一つだからそっちのパーツ取り寄せれば行けるのかもしれないけど

690 :774RR:2022/02/14(月) 21:43:34.33 ID:aXBONFSX.net
dトラッカーx250にklxのステッカーは貼れますか?

691 :774RR:2022/02/14(月) 23:52:13.49 ID:bXVQlgdG.net
2008以降のKLXなら外装同じだから貼れるだろ

692 :774RR:2022/02/18(金) 13:19:21.86 ID:Tsm51J8p.net
リアサスオーバーホール出したいけど4万円くらいかな...あとタイヤ。何がいいんだろ?

693 :774RR:2022/02/18(金) 19:16:08.05 ID:SB2OUoMJ.net
ロッドの再メッキがない限りそんなしねーだろ
とりあえず
ブリッツシュネル
モンドモト
ババナショックス
ケンズパワー
に見積もり投げろ

694 :774RR:2022/02/19(土) 00:22:08.03 ID:KqkUTxns.net
>>692

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j1037441848

695 :774RR:2022/02/19(土) 10:13:00.09 ID:eWlhvMpt.net
>>693
テクニックスは?

696 :774RR:2022/02/20(日) 12:35:05.95 ID:rBz+b9fe.net
情報サンクス。まじかオクだとそんなに安いのか。店にも聞いてみるか。安くても3万くらいはするのかと思ってた。

697 :774RR:2022/03/19(土) 18:36:29.54 ID:dDaUx5jD.net
10年くらい乗ってきたので、ゴム部分が劣化してきて、ついにクラッチカバーゴムがもげたので交換した。
ブレーキフルードの方のゴムは自分じゃできなそうだな。

698 :774RR:2022/04/01(金) 22:48:37.96 ID:ZZt/eqBp.net
Dトラてどのくらい売れたんだろう?

699 :774RR:2022/04/06(水) 19:46:46.43 ID:g94/culn.net
こないだバイク屋から走行3万5千キロぐらいの初期のDトラ買ったんだけど気をつけるとこある?
納車前だけど

700 :774RR:2022/04/06(水) 21:49:15.29 ID:mZgoVbwm.net
ちゃんとしたバイク屋で買ったんなら整備してあるだろうからしばらくは何も心配いらんのじゃね?

701 :774RR:2022/04/06(水) 22:08:34.99 ID:TZ5HzYqx.net
中古だからいつ何が駄目になるかなんて分からんよ。バイク屋が整備するところなんてちゃんと走るか否かしか見ないぞ!それが中古車

702 :774RR:2022/04/17(日) 11:47:58.95 ID:J+KNDM1w.net
中古だし、いつどうなるかはだれにもわからない。 
中にはウインカーつかない、セルまわらない、オイル交換すらしてない
これで納車整備費とってくるバイク屋も普通にある。 

703 :774RR:2022/04/17(日) 12:01:25.36 ID:sp4fvh8H.net
納車整備費の意味分かってないみたいね

704 :774RR:2022/04/17(日) 12:02:38.20 ID:sp4fvh8H.net
そもそも中古車を新品の様に整備して渡せと?大した金を払わないのにか?

705 :774RR:2022/04/17(日) 16:25:24.12 ID:J+KNDM1w.net
なんでそういう極論言うかなぁ 誰も中古車を新車同然にしろなんて言ってない。
納車されて店から乗って帰るんだから、セル回らないウインカーつかない状態で渡されても困る
キミずいぶん寛容なのね

 

706 :774RR:2022/04/17(日) 16:53:01 ID:o6xE9L+c.net
そんな状態で渡す店無いだろ!あるなら教えてくれ!

707 :774RR:2022/04/30(土) 09:32:12.86 ID:7s2B7jl4.net
納車前に壊れてる箇所、確認して壊れそうな場所なんかは修理なり交換なりしてるだろうけど
正直見ても分からん箇所なんかは、家に着いた時点で壊れても仕方がない
中古車ってのはそうゆうもんだ
その為の一定期間の保証なんだから直してもらえばいいのよ
それが嫌なら現行車種を正規店で買う選択肢を選ぶべき

708 :774RR:2022/05/04(水) 01:48:00 ID:GaKDm0bJ.net
>>699
だけど、とりあえず1000キロぐらい走ってきた!過走行気味だからやっぱメカノイズとギア周りが気になる感じだけどカワサキだしな
誰かエンジンオイルおすすめあるか?
とりあえず安いからエクスターのR9000にしようかと

709 :774RR:2022/05/04(水) 16:54:32 ID:PSzWTX8b.net
dトラxはどれくらいの頻度でみんな乗ってる?3週間放置はまずい?

710 :774RR:2022/05/04(水) 19:04:01.40 ID:sEhyguUk.net
バッテリーだけの問題だろ!

711 :774RR:2022/05/04(水) 23:09:06.54 ID:YUzd/nZz.net
3週間ならギリ大丈夫
drzだったら終了してる

712 :774RR:2022/05/05(木) 16:59:30.16 ID:NRDdKmwJ.net
モタ車はたまに見るがKTMが多いな。国産は絶滅したんかってくらう見かけない。
みんな大事に乗ろうな。

713 :774RR:2022/05/05(木) 17:14:30.66 ID:/XWyZUPH.net
食わず嫌いが多いんだろうね
乗ったらこんなに楽しいジャンルないのに
モタード乗り出してから車両重量最初に見るようになったわ

714 :774RR:2022/05/05(木) 17:23:47.36 ID:Ownv5Fgs.net
KLX250をオフモタ化してええか?外装ファイナルエディションだけど

715 :774RR:2022/05/05(木) 19:06:16.57 ID:NRDdKmwJ.net
>>714
オフモタってホイル21インチそのままでタイヤだけロード寄りにするの?

716 :774RR:2022/05/05(木) 20:01:59 ID:YdJMv4LU.net
ホイールとサイドスタンドを変えるだけの簡単なものですよ

717 :774RR:2022/05/05(木) 21:13:37.11 ID:NRDdKmwJ.net
サスがオフ仕様のままだとブレーキと加速でグニャングニャンするよね

718 :774RR:2022/05/05(木) 22:41:10.51 ID:Rm/UgopH.net
おっとキャプ虎の悪口はやめたまえ

719 :774RR:2022/05/06(金) 20:41:58.37 ID:kzOzAUSZ.net
自分は初期荷重の沈み込みがイヤでリアサスをガチガチに締め込んでる。
おかげでコーナーではピョンピョン跳ねて怖いし、2時間も乗ると翌日は腰が痛くてたまらない。走りうんぬんより見た目重視の街乗り仕様です。

720 :774RR:2022/05/06(金) 21:00:00.53 ID:UWOyvvyy.net
プリロードを未だに理解してないのが居るとは!

721 :774RR:2022/05/15(日) 15:06:24.62 ID:XSFFSNfq.net
KLXのまんまの脚、柔らかさと格闘する感じが楽しいな。速く走るの難しいのは確かだけどね。

722 :774RR:2022/05/16(月) 20:40:03.38 ID:q4UdAtUR.net
ブレーキングでダイブするのウザくね?
キャブ虎だったからすぐスプリング変えたわ

723 :774RR:2022/05/21(土) 00:40:30.53 ID:zd9xHDvV.net
初期型Xに乗ってます
いきなりエンジンがかからくなってしまったんだけど何が原因と考えられるかな?
症状としては、スタータースイッチを押すとバッテリー残量が少ない時みたいにジジジー
となるだけでエンジンがかからずです バッテリーは満タンです
スパークプラグの交換時かなぁ…  押しがけでなんとか凌ぎました

724 :774RR:2022/05/21(土) 01:33:32.81 ID:ed/gu3xD.net
普通にバッテリーが死んでる気がするが
バッテリー充電器での診断とかしました?

725 :774RR:2022/05/21(土) 06:37:05.54 ID:SUwov0OF.net
バッテリーは満タンですなんて言うのではなく電源ON時何ボルト有るのか言え!

726 :774RR:2022/05/21(土) 06:37:22.99 ID:SUwov0OF.net
話はそれからだ

727 :774RR:2022/05/21(土) 20:07:44.47 ID:TBAHXw1L.net
バッテリーでしょ。
新品交換してからもう一回来てね。

728 :774RR:2022/05/22(日) 23:13:06.17 ID:NkMcqKaH.net
テスターで計った時は12.5vくらいあったのでバッテリーが原因ではないと思ったけど
どうやらバッテリーのようです お世話かけました

走っても充電されなかったのだろうか?という事でジェネレータ及びレギュレータの点検をしたいと思います

729 :774RR:2022/05/28(土) 18:02:57.23 ID:mj1yWUDC.net
初期のキャブトラに乗り始めたんだけど
2速への入りがめちゃくちゃ悪くなってしまった
1速から上げようするとN芋連発して全然入らん
シフトペダルひん曲げる勢いでやっとこさ入る
なんなんだこれ

730 :774RR:2022/05/28(土) 21:59:44.42 ID:ohWdvn8/.net
>>729
まずオイル交換してみろ。
そこそこ上等な物に。

731 :774RR:2022/06/02(木) 15:28:31.80 ID:OMZ8tOVk.net
>>730
ミッションカバー開けてみたらシャフトドラム蹴るところが不思議なポジションで止まってたぜ
組み直しで済んでよかったけど、こんなことあるか?

732 :774RR:2022/06/02(木) 21:36:11.66 ID:TBJNLOQM.net
なかったらお前が言ってる事が嘘になるんやないか?

733 :774RR:2022/06/03(金) 03:04:39.03 ID:4EYUVZZE.net
なんか急にリアマスターが交換したくなって
YAMAHAのタンク一体型を買ってみた・・・
ずっと放置してたステンメッシュホースも交換予定w
ついでにクレビスもと思うけど、社外だとジータ一択なん?

734 :774RR:2022/06/03(金) 03:07:10.36 ID:4EYUVZZE.net
>>729
クラッチ引きずってない?

735 :774RR:2022/06/03(金) 06:17:11.60 ID:pULYJcja.net
2から1速に落としたつもりがNで空回りってことはよくある。

736 :774RR:2022/06/04(土) 23:47:37.41 ID:Bd/cJWZ5.net
今日250SB契約してた!

737 :774RR:2022/06/24(金) 18:57:00.78 ID:E6g+kR3n.net
おめいろ

738 :733:2022/06/25(土) 23:23:45 ID:G1JrB6nf.net
YAMAHAのタンク一体型に交換完了!

ラジエーターリザーバータンクがヒビ割れして漏れてきたんで
尼で買ったら凄いクオリティのが・・・
バリが凄いのは、ある程度覚悟してたんだが、
エア抜き側のパイプの穴の芯ズレで根本に穴開いてるとか・ω・
KITACOのステンレスの取出しに変えましたp
てか、素直に純正買っとくと苦労しないので暇な人以外は手を出さぬが吉。

739 :774RR:2022/06/25(土) 23:58:17 ID:G1JrB6nf.net
>>736 オメ!

740 :774RR:2022/10/06(木) 21:16:01.53 ID:F/PnVgc3.net
03中古でお迎えしたった!

741 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>740
おめ!

742 :774RR:2022/10/22(土) 14:21:03.37 ID:qlU7itsr.net
05年のキャブトラなんだが、クラッチ切った状態でセルがかからなくなってしまった

ニュートラルならかかるので支障はないって言えばないのだが

考えられる原因はどこにあるんだろう?

743 :774RR:2022/10/22(土) 14:24:23.56 ID:1GAQ/DJV.net
>>742
ギア入った状態でセルが回らないならクラッチスイッチ?

744 :774RR:2022/10/22(土) 16:53:29.98 ID:LJ51weUQ.net
>>740
いくらで買えた?
同じく03(1.2万キロ)を21万で買ったよ10年前だけどw

745 :774RR:2022/10/22(土) 18:19:01.68 ID:PAyP2qJY.net
>>744
5万で腰上OHしたところで30万
しっかりメンテされてて程度は良かったけど
今ほんと高いよねえ

746 :774RR:2022/10/22(土) 23:14:06.85 ID:0yIlFP/T.net
クラッチスイッチ!
そんな部品が付いてるとは知らなかった

年数はそれなりに経ってるから普通に経年劣化かねぇ

ありがとう

747 :774RR:2022/10/23(日) 18:17:53.86 ID:/CQ9BAoZ.net
断線だろ

748 :774RR:2022/10/27(木) 22:56:59.08 ID:ELA3cahB.net
はい的外れの指摘ありがとう

749 :774RR:2022/10/28(金) 04:53:46.26 ID:uJRA5393.net
クラッチスイッチ内の断線ちゃうのか?

750 :774RR:2022/12/14(水) 02:47:07.29 ID:WMZstxWU.net
HOSYU

751 :774RR:2022/12/26(月) 13:35:53.01 ID:ncxyWOrn.net
たまたま見つけたカッコイイバイクがdトラッカーでした
所有者さんにお話を聞けたらよかったのですが…

分かる方教えてください

ハンドル周りは何がついていますか?

1.のステーは何が付きますか?携帯?ナビ?

2のスイッチ類?計器類?はなんでしょうか?右列縦に4つ左列縦に3つ?

ハンドルはどうやって上下2本につけれるのでしょう?



https://i.imgur.com/OcSZkug.jpg

752 :774RR:2022/12/26(月) 13:43:52.27 ID:ncxyWOrn.net
ハンドルの上にハンドルバーを載せてるの初めて見ました

どういう意図があるのでしょうか

アクセル固定しといて、高速でポジション変えたりで楽になるとか?

753 :774RR:2022/12/26(月) 15:00:48.02 ID:JxBSOySK.net
2はエンデュランスのグリップヒーターのスイッチ、KOSOのメーター、デイトナのメーターっぽく見える

754 :774RR:2023/03/28(火) 09:27:22.03 ID:I3zX4ZHB.net
(´ε`;)ウーン…

755 :774RR:2023/05/16(火) 18:18:05.09 ID:ga6guCe5.net
生きてるん?

756 :774RR:2023/05/16(火) 22:19:24.16 ID:NWgs0Jxb.net
生きてる。

757 :774RR:2023/06/07(水) 09:14:50.48 ID:T7/KzoEs.net
KLX300SM
https://www.kawasaki.com/en-us/motorcycle/klx/supermoto/klx300sm/2024-klx300sm?cm_re=VDP-_-2023KLX%C2%AE300SM:HEROBANNER-_-2023
https://content2.kawasaki.com/ContentStorage/KMC/Products/9022/d7d10a00-373a-4f03-a1c9-d06bd967fcbe.jpg
https://content2.kawasaki.com/ContentStorage/KMC/Products/9022/de9f9287-bfc2-4f89-bbe0-f5eabbf264d9.jpg
日本でも販売してほしい。

758 :774RR:2023/06/07(水) 09:20:38.88 ID:+Au015BP.net
35馬力くらいか

759 :774RR:2023/06/07(水) 13:14:24.66 ID:b18K68Nc.net
ライトが普通になったな

760 :774RR:2023/06/18(日) 17:54:59.35 ID:4cXH/46G.net
偶に外人に売ってくれとか言われるんだけどそういうのある?

761 :774RR:2023/06/19(月) 09:28:27.82 ID:kBCOKzLR.net
オフ車自体数がないのと中近東あたりではオフ車が重宝されるからどは

762 :774RR:2023/09/09(土) 15:28:07.35 ID:UF9+Rds7.net
あかん、もう限界や

763 :774RR:2023/09/20(水) 08:20:41.03 ID:7sQtsoKQ.net
ふぅ…

764 :774RR:2023/10/06(金) 18:58:26.57 ID:PLt630bW.net
どないしたん

765 :774RR:2023/10/07(土) 08:45:45.98 ID:ubBM1oJX.net
スッキリしたんだな

766 :774RR:2023/11/25(土) 22:48:12.55 ID:7jGTHYrp.net
あまり乗る機会がないから売ろうかなぁ…と思いつつ調子維持の為に乗ると楽しくて売る気がなくなる。の無限ループだ…

767 :774RR:2023/11/28(火) 21:23:44.89 ID:5F7mAxZU.net
d-traのスレッドはこっちになったのか
クラッチケーブル交換して、変な伸びが無くなった。異変があったら細かいメンテ重要だな

768 :774RR:2023/11/30(木) 23:24:52.17 ID:x8JF7Zaq.net
>>757
欲しい

769 :774RR:2023/11/30(木) 23:27:43.70 ID:Aq6nXtYt.net
オフ車がアドベンチャーに入れ替わってそんなに売上って変わってるもんなのか?

770 :774RR:2023/12/22(金) 08:03:33.03 ID:FTFOYWaI.net
2004の250SB、ニュートラルランプが付かなくなってニュートラルセンサー交換。
たまに付くかつなかいかってレベル。
何処が悪いのか分かりません...

771 :774RR:2023/12/22(金) 08:54:16.95 ID:LDYGWZTM.net
>たまに付くかつかないか

772 :774RR:2023/12/22(金) 19:03:42.30 ID:R6PIKSJG.net
単純に球が切れかかってるだけじゃねーの?知らんけど

773 :774RR:2023/12/23(土) 04:42:31.17 ID:f7p97m5K.net
いっそ配線直結で

774 :774RR:2023/12/23(土) 10:22:39.12 ID:pCPnTqkK.net
2002年式250SBだけど、主に停車時に何となくガソリン臭がするんだけど、
キャブレターとかタンク回りを見ても顕著な漏れは無い。
キャブレターのオーバーフローとか、予防整備するとしたらどこら辺見とけばいいだろ

775 :774RR:2023/12/23(土) 23:49:25.85 ID:cWQEGPqE.net
そら多少はガソリンのニオイくらいするやろ。細かいこと気にし過ぎ。知らんけど

776 :774RR:2024/01/01(月) 01:50:13.31 ID:Q+i5X4K4.net
うちも2002年だけどうっすらガソリン臭はあるな。最近においがきつくなってきたならゴムの配管くらいしか見るべきポイントが思い浮かばない

777 :774RR:2024/01/05(金) 18:58:46.05 ID:gASagCG9.net
>>776
レスサンクス。念のため、タンク外して燃料ホースの具合を確認してみる

778 :774RR:2024/03/07(木) 18:55:33.69 ID:28CbD/Sh.net
この過疎っぷりを見るとDトラ乗りも絶滅の道を辿ってるのか…

779 :774RR:2024/03/07(木) 19:29:33.31 ID:NucK5Pz+.net
今時モタードていうゴミだしな

780 :774RR:2024/03/07(木) 19:56:34.09 ID:wz7Pv1L3.net
今乗ってる2002年式250SBも、もう22年落ちだし、
あとは廃車で減っていく一方

781 :774RR:2024/03/07(木) 20:30:17.51 ID:28CbD/Sh.net
俺のは後20年は楽に走れそう

782 :774RR:2024/03/08(金) 00:56:59.58 ID:kwUIut43.net
モタ自体は再燃の兆しなくもないけど
今手出すならドカの新型かKTMファミリーだろうしな
スズキが本当に新型出すなら期待したいところだが

783 :774RR:2024/03/08(金) 01:07:24.26 ID:4zjpdt66.net
ホントに人気ないよなぁ
たまに見るモタードは外車ばかりやしね。再燃してほしいわ。

784 :774RR:2024/03/08(金) 07:35:02.28 ID:RnCIbOzI.net
だからKLXにしとけと言っただろお前らw

785 :774RR:2024/03/10(日) 07:56:50.26 ID:sXerf4Fl.net
かっこいいと思ったから乗り始めただけ。
ブームとか気にしてない。

786 :774RR:2024/03/10(日) 15:04:14.12 ID:Esrk4fzm.net
オフ車はオフ車の、モタードにはモタードの楽しさがあるだろ楽しけりゃいいじゃん

787 :774RR:2024/03/10(日) 18:02:52.17 ID:ZhnH7+Kc.net
シティラン最強の座は譲れない>モタード

788 :774RR:2024/03/11(月) 00:16:06.28 ID:WXQfbjwm.net
モタードってもDトラはなんちゃってだろ
ショボいし糞遅い

789 :774RR:2024/03/11(月) 17:21:09.86 ID:x6eIsbZ5.net
モタードになんちゃってもクソもあるかよ
遅いと思うならデカい排気量のモタードを選べばいいだけだろ

790 :774RR:2024/03/11(月) 17:22:51.87 ID:rNQh+6uo.net
まぁ>>788←こんな奴が排気量でマウントとってくるウザいジジィなんだろうなw

791 :774RR:2024/03/11(月) 17:28:30.03 ID:qNCWEl23.net
中免君て煽り耐性無さ過ぎで本当にすぐシュバってくるのな
Dトラしか乗れないのか?

792 :774RR:2024/03/11(月) 17:35:20.46 ID:x6eIsbZ5.net
隼持ってますが何か?w

793 :774RR:2024/03/11(月) 18:15:58.43 ID:Az9mB6MD.net
オレも4台持ちだから華麗にスルー

794 :774RR:2024/03/11(月) 23:50:13.18 ID:QUpGpBMH.net
騒いでるの1台君だろ
サブにしてもKLXにすべきだった

795 :774RR:2024/03/12(火) 00:47:23.01 ID:Kd6bJmSZ.net
なんか伸びてんなと思ったらなんてしょうもない話を

796 :774RR:2024/03/12(火) 01:34:16.83 ID:3/TQFZV0.net
>>788のつまらない煽りに過敏に反応して速攻でシュバってくる

総レス数 796
155 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200