2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】D-TRACKER/X 250SB 71cc【SUZUKI】

1 :774RR:2017/11/15(水) 18:41:23.25 ID:5UUQGWpe.net
KAWASAKI MOTORS(D-TRACKER X)
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/d-tracker_x/
SUZUKI MOTORCYCLES (250SB)
http://www.suzuki.co.jp/release/b/b020122b.htm

※モタード専用スレッドです。
 KLXは別スレでどうぞ。

KLX D-TRACKER 250SB@ ウィキ
http://www34.atwiki.jp/klx250-dtora-sb/

前スレ
【Kawasaki】D-TRACKER/X 250SB 70cc【SUZUKI】(c)2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1431663444/

87 :774RR:2017/12/08(金) 20:12:43.11 ID:blOkdmva.net
ブレーキホースのメッシュ化は体感するほど変化あります?
パットピンを新品にするだけでも効果かあると感じるのはオイラだけかな?

88 :774RR:2017/12/08(金) 21:48:08.02 ID:SxiwgF5G.net
めでたい奴だな羨ましいよ。

89 :774RR:2017/12/09(土) 06:35:23.97 ID:S1IfHiFe.net
>>86
くやしいのうwくやしいのうw

90 :774RR:2017/12/09(土) 15:38:09.33 ID:L0l3YRoY.net
バレル4とバレル4Sって音量が違うくらい?

91 :774RR:2017/12/15(金) 15:15:19.84 ID:uxRC8X8j.net
ブレーキホースに蛍光ビニールテープを巻いてるバカがいた!

92 :774RR:2017/12/15(金) 15:55:47.07 ID:qu+XU70m.net
はぁ。さよですか。

93 :774RR:2017/12/26(火) 15:27:48.46 ID:XiWesiU9.net
ノリでつけた下向きのトライアルミラー何も見えません...
なぜ、みんなつけてるのか?

94 :774RR:2017/12/26(火) 15:37:34.26 ID:SFsWztHt.net
視線移動は多いけど普通に後方確認できますお

95 :774RR:2017/12/26(火) 15:41:14.09 ID:E0KOKhr6.net
ノリ なんかで付けるからだろ
ちゃんとボルトナットで付けないと(棒)

96 :774RR:2017/12/26(火) 18:31:17.72 ID:vhp+tuzw.net
車に乗って、すり抜けしてきたバイク見ると、あっdトラだ、初めて見たわ

と思ってたら、わざわざウィリーしながら飛び出して行きやがった

97 :774RR:2017/12/26(火) 18:47:01.04 ID:eOQEB/WN.net
それがDトラ

98 :774RR:2017/12/31(日) 15:08:08.32 ID:934/vuoE.net
Yahooニュース トップ事件

二宮祥平ホワイトベース 投稿動画が、倫理的観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。
過去のニュース
ヤマト運輸チェーンソー男
しんやっちょ 警官不在交番 違法撮影
おでんツンツン男
牛丼トング男

違法な同一のナンバープレートを使い回し公道で、販売前車両を撮影し
ネット投稿等の違法行為が、以前より指摘されていました。

↓ 逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式  みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。

,,,,.

99 :774RR:2018/01/03(水) 00:56:28.75 ID:QqpFCO2l.net
キャブのDトラだけど、このバイクあんまりパーツの欠品ないし最終モデルでも販売終了から10年経つのに良心的な純正パーツの価格設定だな。
カワサキがそう言う方針なのか、自衛隊でKLX使ってるからなのか分からないけどホンダと大違いだな。

100 :774RR:2018/01/03(水) 01:01:27.96 ID:QqpFCO2l.net
キャブトラオプション品のキックスターターキット、メーカーに在庫ありますん。

101 :774RR:2018/01/03(水) 10:57:31.32 ID:gEqRS7n/.net
街乗りしかしないけどキックって使う?
バッテリーのメンテしっかりしてたらセルのみでも気にならないけどな。
もちろん急にセルモーター逝ったりしたら仕方ないけど。
まあ押しがけするし。

102 :774RR:2018/01/03(水) 11:09:44.06 ID:qLeI8b+4.net
カッコイイだろ?

103 :774RR:2018/01/03(水) 11:14:29.59 ID:DIl7/Nc4.net
むしろ250cc如きにセルいらんわと思う

104 :774RR:2018/01/03(水) 11:21:17.79 ID:hN7zzm7C.net
>>103
ほんこれ
あれば便利だけど無くても困らない

105 :774RR:2018/01/03(水) 16:13:45.67 ID:gEqRS7n/.net
でも信号待ちからのスタートでエンストしてみ。
キックしかなかったら後続車から大ブーイングだよ?
SR400でやった事が多々ある(燃調不調もあった)けど、やった場合はすぐ飛び降りて押しながらエスケープゾーンに逃げる術を体得したわw

106 :774RR:2018/01/03(水) 17:08:17.57 ID:R5dVtGrM.net
>>105
大丈夫じゃね?
笑いはするけど大ブーイングって程ではないだろう

107 :774RR:2018/01/03(水) 18:28:27.87 ID:DIl7/Nc4.net
>>105
>信号待ちからのスタートでエンスト
今までキックオンリーのバイクに何台か乗りましたがそんな経験無いです

108 :774RR:2018/01/03(水) 19:24:45.07 ID:hGW1WSB2.net
NSRとKDXに乗っていたが、一度もそんな経験は無いな。

109 :774RR:2018/01/03(水) 19:32:55.96 ID:LclTrhwi.net
ヤフオクにメインスイッチONにしてもヘッドライト点灯しなくてハイロースイッチをハイにすると点灯する配線ユニット売ってるけどこれってどうなの?金あるなら付けた方が幸せになる代物?

110 :774RR:2018/01/03(水) 21:44:10.43 ID:DddJKZ3C.net
俺はそれほど気にしなくていいと思う
それが気になるほど電圧下がるなら、むしろ充電するほうがいいんじゃね

111 :774RR:2018/01/03(水) 23:23:19.20 ID:OfC8NnoI.net
>>109
HIDだった頃に必要だったから、自分で作って取り付けてたけど、ハロゲンに戻してから必要と感じない。

112 :774RR:2018/01/04(木) 04:29:27.68 ID:g+sHKNBz.net
DトラXってアイドル以外の電圧って12.8V位しか無いんだよなビックリするよ!正常らしいけどね。

113 :774RR:2018/01/04(木) 08:53:02.46 ID:Z1zL0zPZ.net
これ以外、乗ったことないの?

114 :774RR:2018/01/04(木) 09:59:48.78 ID:g+sHKNBz.net
このバイクが初めてだよ走行中電圧下がるバイクは!今まで乗ってきたバイクではじめてって事。

115 :774RR:2018/01/04(木) 10:01:29.47 ID:g+sHKNBz.net
今までのバイクは走行中14.5V前後は必ずなってたし4輪もそうだわ

116 :774RR:2018/01/04(木) 11:37:25.42 ID:HmnOGiIH.net
カワサキだからなそんなもんだろ

117 :774RR:2018/01/04(木) 13:01:24.92 ID:1+G5G6EK.net
バッテリーが二、三ヶ月で低下するから、調べたらバッテリーアースが少し錆びついてからだった。

118 :774RR:2018/01/04(木) 15:46:25.15 ID:FjwGGcCI.net
お正月に走ってたら久しぶりにアチェルビスのカウル付けてるDトラ見たけど最近のゼッケン化にない古さがいい感じだねw

119 :774RR:2018/01/04(木) 19:47:52.24 ID:hLxm6vWi.net
今まで冬でもリッター30は走ってたDトラXが
最近はリッター25ぐらいになってしまった
故障かな・・・

120 :774RR:2018/01/05(金) 10:32:19.92 ID:IcDcN4/Y.net
昨日ツーリングしてきたけど287q走って8.6リッター入ったからリッター33q走ってた。

121 :774RR:2018/01/05(金) 12:23:19.30 ID:NA1Q7c88.net
>>120
君の尻が心配だw

122 :774RR:2018/01/05(金) 12:30:49.61 ID:IcDcN4/Y.net
いつでもどうぞ!締まり悪いけど

123 :774RR:2018/01/05(金) 13:55:08.41 ID:OShzlWf6.net
立ち上がるときに屁が漏れる歳になったなぁ

124 :774RR:2018/01/05(金) 17:49:34.96 ID:IcDcN4/Y.net
ゲルザブひいてるから特に問題ないよこの位の距離じゃ

125 :774RR:2018/01/05(金) 17:51:15.73 ID:E99dKlWp.net
1日300kmくらいじゃ別に尻は問題ないな
オール下道400km/dayくらいからキツくなるが

126 :774RR:2018/01/05(金) 18:16:46.21 ID:XhcYF5Dm.net
ゲルザブそんないいの?
価格と見た目で躊躇してる

127 :774RR:2018/01/05(金) 20:32:44.06 ID:T3jnR7rF.net
ないよりは良い。
ゲル分足つきは少しだけ悪くなるけど。

128 :774RR:2018/01/06(土) 17:36:58.91 ID:p8Rc2fII.net
crf250m気になるなぁ〜
オイラの15年前のDトラそろそろ終わりかなぁ?

129 :774RR:2018/01/06(土) 17:48:08.91 ID:DaO+1Zn/.net
>>128
なかなか乗りやすかったぞ

130 :774RR:2018/01/06(土) 18:22:29.48 ID:4WAuha5X.net
新型を寝て待つ

131 :774RR:2018/01/06(土) 20:08:45.81 ID:GOljUfZo.net
>>119
FIでリッター25は故障じゃね?
この時期でもFIなら30は超えるはず
30切ってる時点で故障だと思うべき
ちなみに俺のXはリッター30を切ったことがない
冬とか寒いとか全く関係ない

132 :774RR:2018/01/06(土) 22:03:52.16 ID:5K5RTHNL.net
>>119
・タイヤの空気が抜けてる
・ドライブチェーンのメンテしてない
・エアフィルター詰まってる
とか。131が言うように俺のも30を切った事ない。

133 :774RR:2018/01/06(土) 23:46:35.07 ID:IBsRkbds.net
リッター30切ると故障とかすげえ見解だなw

134 :774RR:2018/01/07(日) 07:03:28.96 ID:Im78lLin.net
>>133
俺も極論だとは思ったが今までは30で最近は25って事なら車体に何か変化があったってことじゃないかな?
俺もチョイ乗り多いから25とか珍しくはないけど>>119氏の使い方がわからんからなんとも

135 :774RR:2018/01/07(日) 09:52:49.54 ID:h1jyUr1y.net
>>134
環境によるのでは?
君みたいにチョイ乗りだったり
ストップ&ゴー繰り返す道だと
俺もリッター25ぐらいだよ?(冬)

でも、国道とか流すと30はいくな

136 :774RR:2018/01/07(日) 10:16:20.14 ID:S9zbPiCO.net
んなもん乗り方でいくらでも変わるだろ。
30km/L切ったから故障だ!とか凄まじい考え方だなw
「君のその可愛らしい服装の趣味からして絶対処女だと思ってた!なのになんでそんなにセックス慣れてんだ!許さん!」
みたいな固定観念基地外童貞みたいな考えだなw

137 :774RR:2018/01/07(日) 10:36:17.75 ID:kTzcY4v1.net
>>136
意気込んでるけど、その例えピンとこんわーw

138 :774RR:2018/01/07(日) 10:39:02.33 ID:Ltf1KzRa.net
過去の経験からくるものなんだろう

139 :774RR:2018/01/07(日) 13:11:15.56 ID:S9zbPiCO.net
>>138
んなわけねーだろ童貞w
オメーの事話してんだよw
そのありきたりなボキャブラリーの無い返しがまさにそうだろ童貞w
早くソープでも行って筆下ろししてこい童貞w

140 :774RR:2018/01/07(日) 13:50:40.28 ID:R26y62er.net
crf250mよりxr250モタードがマニアックでは?
俺はデートラ乗り潰すわ!

141 :774RR:2018/01/07(日) 14:01:59.39 ID:kTzcY4v1.net
>>139
まあまあ落ち着け
その自分で言う多彩なボキャブラリーを2chじゃなく他に生かしてくれ若人よ

142 :774RR:2018/01/07(日) 14:56:10.02 ID:h1jyUr1y.net
>>139
落ち着けよ素人童貞

143 :774RR:2018/01/07(日) 15:14:54.94 ID:R26y62er.net
FCR33の交換はお店で二万円くらいですか?

144 :774RR:2018/01/07(日) 15:55:16.23 ID:PMnLtyGZ.net
童貞の巣窟板

145 :774RR:2018/01/07(日) 15:56:46.21 ID:ZbwUDpXS.net
二万くれるの?やったげるよ!

146 :774RR:2018/01/07(日) 18:18:53.47 ID:drbuhoZY.net
>>145
FCR込みやぞw

147 :774RR:2018/01/07(日) 19:05:26.18 ID:ZbwUDpXS.net
おとといきやがれ

148 :774RR:2018/01/07(日) 19:53:51.01 ID:MRPXoFb6.net
oreh

149 :774RR:2018/01/07(日) 19:57:22.33 ID:MRPXoFb6.net
おれは空気圧1.0で乗り方は小田舎の街乗り。まぁ回して乗る方。
それでも28位は行ってるかな

150 :774RR:2018/01/07(日) 20:12:40.82 ID:drbuhoZY.net
>>149
1.0ってマジ?

151 :774RR:2018/01/07(日) 21:31:01.00 ID:MRPXoFb6.net
マジ卍1.0
タイヤ古いし冬だし溝も減ってるから低圧にしてグリップ稼いでいる。
早くタイヤ交換したい。

152 :774RR:2018/01/07(日) 21:32:58.84 ID:h1jyUr1y.net
>>151
1.0でまぁ回して28だと!?
ノーマルなんだろうなぁ!?

153 :774RR:2018/01/07(日) 21:34:02.17 ID:h1jyUr1y.net
今日ね。プラグ交換してエアクリ洗浄したんだ。
給油してから20km程はしったらリッター26だったorz
ふ、冬だったから・・・

154 :774RR:2018/01/08(月) 00:02:57.66 ID:DLmDdCOS.net
へ?そんなもんやろ

155 :774RR:2018/01/08(月) 17:03:07.45 ID:BieBe6ej.net
俺なんてFIでドノーマルなのに
片道2kmちょいのスーパーだけに使ってたら
リッター25だぞ?なめんなよ?コラ?

156 :774RR:2018/01/08(月) 19:44:32.03 ID:gbDZKvHF.net
Dトラなんて趣味の乗り物だろ?燃費なんかいちいち気にすんなよw
器のちっちゃい奴ほど燃費燃費うるせーよなw

157 :774RR:2018/01/08(月) 21:38:47.99 ID:BieBe6ej.net
>>156
チンコ小さい癖に(ボソッ)

158 :774RR:2018/01/08(月) 23:09:00.14 ID:DLmDdCOS.net
タンク容量少ないから、燃費細かくなるのは仕方ない

159 :774RR:2018/01/09(火) 12:20:47.57 ID:yAJSpTyR.net
>>156
燃費を見て乗り方を考えていると思います。
ガバッと開けるタイプは燃費落ちる。

160 :774RR:2018/01/09(火) 13:01:10.00 ID:Kslknnr1.net
>>119の内容見ろよ
リッター30だったのが25になったという話だろ
俺のトラも25だよという話ではない

161 :774RR:2018/01/09(火) 13:14:56.31 ID:1+lH6k+B.net
デイトナのブレーキホース欲しい

162 :774RR:2018/01/10(水) 23:50:29.11 ID:5DSgm7Fw.net
ヤフオクで売ってるDRC擬きのラジエターホースの評判どお?悪い話聞く?

163 :774RR:2018/01/11(木) 20:59:19.04 ID:HVBGMRfX.net
純正サイレンサーを分解して構造解る方いますか?

164 :774RR:2018/01/12(金) 07:26:21.89 ID:gPRVaQ/b.net
>>149
昨日給油した時再計算したらリッター26だった。28はちょっと盛ったみたいだったなスマン。

165 :774RR:2018/01/14(日) 18:09:11.07 ID:DmMst+hs.net
オイル交換はどれくらいオイルが、入りますか?

166 :774RR:2018/01/14(日) 18:24:18.26 ID:fgIVCYfo.net
>>165
年式は?フィルター交換有り無し?ケースに書いて有るだろ?つか点検窓有るだろバカか

167 :774RR:2018/01/14(日) 19:31:34.14 ID:ikP7rohb.net
フロントのタイヤの幅100にしてる人いる?いたらどんな感じか聞きたい

168 :774RR:2018/01/16(火) 01:51:57.91 ID:NcxsY9B3.net
ここに書いて返事待つよりグーグル先生に聞いたほうが早いと思うが…

169 :774RR:2018/01/16(火) 10:47:12.58 ID:6YID+pPu.net
DトラXをローシートにしたいんだけど、コージーシートのローシートって載せられるのかな?
コージーシートのX-LOWはキャブとの適合は書いているけどインジェクションに関してはこれといって記載がないんだけど、シートはキャブと互換性ない、あるいはかなり加工が必要とかなのかな…。
ちなみに身長160cmでリンクロッドも交換してローダウン化してるんだけど、ギリギリつま先がつく程度でもう少し余裕があるととって感じ。

170 :774RR:2018/01/16(火) 10:54:14.35 ID:1DE8LErB.net
シート形状違うんじゃね

171 :774RR:2018/01/16(火) 11:04:11.11 ID:sWWz0MlB.net
>>169
参考に
http://oval-trc.jugem.jp/?eid=62&pagenum=4

172 :774RR:2018/01/16(火) 11:23:31.91 ID:6YID+pPu.net
>>170-171
シート形状、結構な違いでてるんですね、参考なります。
コージーのローシート買って加工するのも、DトラXの純正を頑張ってアンコ抜きするのも手間的にはあまり変わらないというか、素直にアンコ抜きの方が楽そうですね

昔シート表面自分で貼り直ししたらビロビロのデコボコなカッコ悪い状態になってしまって、最初から既製品担っているのを探していたんですけど、どうも無理っぽさそうですね

リンクロッドも交換しちゃったから、これ以上リアサスのプリロード短くしてしまうのも良くないんじゃないかとか悩んでる感じです。
もっともリアサスいじろうと思っても手持ちの75-85mmのフックレンチじゃあちこちぶつかって回せないんだけどね。これ、みんな貫通ドライバーとかで強引に回してるのかな。

173 :774RR:2018/01/16(火) 12:21:17.31 ID:MgCG2tT7.net
コージーコーナー

174 :774RR:2018/01/16(火) 13:19:40.60 ID:DuUACItj.net
DトラとDトラXではシート形状違うし仮に付いたとしてもサイドカバーとか合わなくなるし基本的に駄目だと。

175 :774RR:2018/01/16(火) 15:06:16.91 ID:K5k1AFn7.net
>>172
素人的には
プリロードはバール二本でコジルと回ります。サブタンクをてこにします。

176 :774RR:2018/01/16(火) 15:20:50.32 ID:a+UvzbfT.net
バール2本でコジルリに見えてしまった。

177 :774RR:2018/01/17(水) 09:24:32.03 ID:fSH7qSDw.net
キャブとインジェクション、割といろんなものポン付できないっていうのも頭がいたい。
キャリア調べていたんだけど、キャブとFIで適合違うっぽいし意外と使い回しできないっぽいね。
このスレ的にはアルファスリーが鉄板なんだっけ?純正はちょっと弱そうに見えるんだよなあ

178 :774RR:2018/01/17(水) 10:44:11.75 ID:XAEEcqjG.net
>>177
今あるかわからんけどタイ製のキャリアは安くて普通に使えてる
しかし、このスレでアルファスリーが鉄板だなんて初めて聞いたのだが…ステマってやつですか?

179 :774RR:2018/01/17(水) 12:34:01.78 ID:g6kloYjY.net
そんなブルースリーみたいなブランド初耳なんだな。

180 :774RR:2018/01/17(水) 12:48:18.53 ID:/pPIkiJD.net
そのキャリア知らないけど、写真からして純正ってダメっていうか弱そうでデイトナのにした。
純正使ってる人なんて見たことないな

181 :774RR:2018/01/17(水) 13:08:07.87 ID:hGUzk5KT.net
俺はライディングスポットのやつ使ってるけど面が大きいし使い勝手が良いよ。重量制限3sだけど取り付けの構造とスチール角パイプの構造から鑑みて10s位載せても問題ないと思いそうしてる(自己責任で)3年使ってるけど今の所不具合無いけどね。

182 :774RR:2018/01/18(木) 08:16:23.49 ID:ayvK06WE.net
ライディングスポットのは、フレームのネジ穴に固定する時にネジ穴を潰しやすい。
フレーム側だから最悪。
固定方法の強度的にも純正が1番良いよ。

183 :774RR:2018/01/18(木) 10:08:27.04 ID:a2dfnSwJ.net
ライディングスポットのもボルト留めだけど?

184 :774RR:2018/01/18(木) 10:09:41.88 ID:a2dfnSwJ.net
ナット留めだけど?

185 :774RR:2018/01/19(金) 07:19:03.62 ID:/eCh27j+.net
>>184
ネジ穴潰れてるから前オーナーが裏側でナットとめにしたんじゃない?
外す時インナーフェンダー外すようだから面倒になるよね。

186 :774RR:2018/01/19(金) 09:36:45.66 ID:Tg7qLyZh.net
新車で買ってずっと乗ってるんですけどね…

総レス数 796
155 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200