2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【キャビーナ】屋根付き【アディバ】屋根17枚目

1 :トリシティ登場で屋根付き増えたよね:2018/01/13(土) 12:45:45.22 ID:S3uSoBb6.net
1 名前:774RR[sage] 投稿日:2016/03/31(木) 09:39:12.47 ID:Z1WIzweV
※バイク板では数日書き込みが無いと落ちる状況だったので移転。
※トライクの話題は程々に、みんな仲良く。

《良くある質問》
・屋根付きバイクは雨では肘から先と足先が濡れる程度です。
・本降り(5mm/h以上)あたりからはカッパ装着推奨です。

■前スレ ※2014/09/14〜
【キャビーナ】屋根付き【アディバ】屋根14枚目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1410673971/
【キャビーナ】屋根付き【アディバ】屋根15枚目
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1424617222/
【キャビーナ】屋根付き【アディバ】屋根16枚目 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1459384752/

2 :774RR:2018/01/13(土) 12:47:40.23 ID:S3uSoBb6.net
http://www.motorino.co.jp/malaguti/blogroof/image/blogroof.jpg

3 :774RR:2018/01/13(土) 12:48:32.87 ID:S3uSoBb6.net
http://yaplog.jp/cv/tomonooheya/img/128/dscn0345_p.jpg

4 :774RR:2018/01/13(土) 12:50:08.56 ID:S3uSoBb6.net
http://img.mixi.net/photo/news/247_20171119_007_001.jpg

5 :774RR:2018/01/13(土) 12:52:01.21 ID:S3uSoBb6.net
https://i.ytimg.com/vi/BpOwwO4GeHg/maxresdefault.jpg

6 :774RR:2018/01/13(土) 12:52:51.40 ID:S3uSoBb6.net
http://yanetuki-bike.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/01/09/p1011514_2.jpg

7 :774RR:2018/01/13(土) 12:55:18.32 ID:S3uSoBb6.net
https://cdn.trendhunterstatic.com/thumbs/car-bike.jpeg

8 :774RR:2018/01/13(土) 12:57:25.20 ID:S3uSoBb6.net
http://www.omoro-taobao.net/wp-content/uploads/2016/10/487d272fcfed3607083e79c39fe8decb-300x186.jpg

9 :774RR:2018/01/13(土) 12:58:46.25 ID:S3uSoBb6.net
https://sc01.alicdn.com/kf/HTB1Hs5WPXXXXXa9apXXq6xXFXXX3/popular-50cc-handicapped-gas-scooter-with-roof.jpg

10 :774RR:2018/01/13(土) 12:59:39.10 ID:S3uSoBb6.net
https://i.pinimg.com/564x/de/89/cb/de89cb74366c8469cf6ff3d024c1928d--electric-wheels.jpg

11 :774RR:2018/01/13(土) 13:01:06.02 ID:S3uSoBb6.net
http://4.bp.blogspot.com/-fJRK9M_qWLY/TcQhm7cN0OI/AAAAAAAACY0/mTgB9tITTro/s1600/Scooter+with+roof+in+China+MOTORCYCLE+74+BLOGSPOT+COM+02+.jpg

12 :774RR:2018/01/13(土) 13:02:10.97 ID:S3uSoBb6.net
http://www.motorcycleinsurance.com/wp-content/uploads/2012/04/Crossbow-Electric-Motorcycle.jpg
http://bikeglam.com/wp-content/uploads/2012/02/Crossbow-Electric-Motorbike-White.jpg

13 :774RR:2018/01/13(土) 13:03:07.59 ID:S3uSoBb6.net
https://www.youtube.com/watch?v=quU8kANLg24

14 :774RR:2018/01/13(土) 13:50:42.93 ID:GhDhlr34.net
\(^o^)/

15 :774RR:2018/01/13(土) 13:51:06.13 ID:GhDhlr34.net
\(^o^)/\(^o^)/

16 :774RR:2018/01/13(土) 13:51:57.87 ID:GhDhlr34.net
(U^ω^)…

17 :774RR:2018/01/13(土) 13:52:34.55 ID:GhDhlr34.net
おちんちん侍

18 :774RR:2018/01/13(土) 13:53:21.96 ID:GhDhlr34.net
IKA11ってボートが有るんですよくコ:彡

19 :774RR:2018/01/13(土) 13:54:27.39 ID:GhDhlr34.net
屋根トリ買うくらいなら逆に、AdivaのAD1もアリに思えて来ない

20 :774RR:2018/01/13(土) 13:55:46.50 ID:GhDhlr34.net
プジョーのメトロポリス400に屋根付きバージョン追加して欲しいところ

21 :774RR:2018/01/13(土) 15:56:39.21 ID:MI6m+yLJ.net
1乙

22 :774RR:2018/01/14(日) 20:18:50.32 ID:Q2CiRD6Z.net
>>19

同意。
アディバの前サスは素晴らしい。

http://www.scooter-station.com/ttesimages/scooters/nouveautes2015/Adiva-AD1-proto-2015-stpz7.jpg

23 :774RR:2018/01/14(日) 20:26:31.51 ID:Q2CiRD6Z.net
アディバとQUADROが合併したら良いのに。

http://www.quadrovehicles.ch/vehicles/quadro-4-scooter-4-ruote/

24 :774RR:2018/01/14(日) 21:11:10.56 ID:YIFPmt2L.net
ADIVA AD1 200-3W いつの間にか\756,000になってる〜!!

25 :774RR:2018/01/14(日) 22:47:21.94 ID:Q2CiRD6Z.net
そりゃ無しだわ。

フォルツァが70万になった時、
安い店では50万で売ってたけどな。
俺は49万で買った。

26 :774RR:2018/01/17(水) 19:34:16.82 ID:5H16InYC.net
Peugeot EU-LIVE

http://www.largus.fr/actualite-automobile/peugeot-eu-live-le-scooter-hybride-a-quatre-roues-de-peugeot-8917402.html
http://www.moteurnature.com/29155-peugeot-eu-live-une-toute-petite-hybride-rechargeable
https://www.youtube.com/watch?v=5K5fVsafrzs

27 :774RR:2018/01/17(水) 22:21:33.20 ID:T2gO1MhO.net
落ちた?

28 :774RR:2018/01/22(月) 21:44:36.19 ID:/0qFMubN.net
ほしゆ

29 :774RR:2018/01/24(水) 00:33:20.59 ID:kY/KZgLw.net
何これカッコ良い

http://livedoor.blogimg.jp/youngmachine_blog1/imgs/f/e/febc7b86.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/youngmachine_blog1/imgs/c/a/ca07b755.jpg

30 :774RR:2018/01/24(水) 00:34:45.00 ID:kY/KZgLw.net
前後ディスクで125tならな〜

http://blog.livedoor.jp/youngmachine_blog1/?p=222

31 :774RR:2018/01/31(水) 01:00:21.04 ID:vL5PCf62.net
最近トリシティスレが半分屋根スレになってるなw
トリシティの登場で屋根付きが急激に増殖した筈だが、まだまだその絶対数は少ないか

32 :774RR:2018/01/31(水) 19:16:49.94 ID:cMUGsvgL.net
後も二輪のクワシティ出ないかな〜

33 :774RR:2018/02/01(木) 03:23:13.19 ID:+Kzr+CzV.net
良いかもねえ。

https://m.youtube.com/watch?v=CdvUpISSk14

https://m.youtube.com/watch?t=50s&v=N0aQmjBeBUE

https://m.youtube.com/watch?v=RzXXbWi5_HI

34 :774RR:2018/02/02(金) 08:54:22.18 ID:L4jLzg11.net
>>31
もうアディバとかよりトリシティ屋根の方が多そう

35 :774RR:2018/02/02(金) 09:46:42.57 ID:SV3GFKAY.net
CV3が300だか350だかになって売り出されないかなー

36 :774RR:2018/02/02(金) 15:02:31.15 ID:EwSq+NPV.net
トリシティ、リアはユニットスイングだからなぁ。
原二サイズでリーンする四輪バイクなら絶対楽しい。
四輪ハブモーターのシリーズ式HVの四駆とか。

https://m.youtube.com/watch?v=qSMWEd54NcA
https://m.youtube.com/watch?t=13s&v=9UDa_-3jp7I
https://m.youtube.com/watch?v=mA64zJFUjxk
https://m.youtube.com/watch?v=4g5L1-9S7ic

37 :774RR:2018/02/02(金) 22:58:49.72 ID:2SSkZkEA.net
アディバみたいなかっこいい箱を後ろにつけてほしいな

38 :774RR:2018/02/04(日) 00:45:28.05 ID:j3VsF8JS.net
これは既出?
https://www.youtube.com/watch?v=eudugYTyhHs

39 :774RR:2018/02/04(日) 22:13:57.95 ID:UBequR72.net
880774RR2017/11/12(日) 18:36:09.74ID:vHez/oqB
これは?

http://www.motoblog.it/post/894788/le-bici-e-le-moto-elettriche-di-torrot-alleicma-2017

40 :774RR:2018/02/09(金) 15:34:05.29 ID:tKsya29A.net
都市部の原二用途なら、こんなので十分。
アクセル開け気味で100キロ走れたら
電動で良いよ。
四輪用充電スタンドなら短時間で充電出来るのでは?

http://forride.jp/motorcycle/sway

41 :774RR:2018/02/11(日) 16:21:51.34 ID:nJmjJmBK.net
>>31
こんだけ需要ありそうなのに
国産メーカーはなんで最初から屋根つき出さないのか?

42 :774RR:2018/02/11(日) 21:47:20.51 ID:UqXJH4YL.net
>>41
売れそうにないから
これに尽きる

43 :774RR:2018/02/12(月) 08:47:27.92 ID:+FklVdjW.net
なんといっても
その値段の高さでひかれるよ

乗っててよく言われるのは(・∀・)イイネ!!
でも値段を言うと微妙な顔をされる

44 :774RR:2018/02/12(月) 11:36:41.60 ID:4b7softw.net
トリシティはまず本体が安いから、タイランド製でアッチの国々での覇権狙いだし
東南アジアでは日本の軽自動車並にこの手のスクーターは重宝されてると言うし
屋根もタイランド製の純正部品とするなら、幾分低価格化もかのうじゃないかな
それに、日本よりも東南アジアでより広く受け入れられる気がする

ただ屋根付けると5人乗りとか難しくなるだろうけどw

45 :774RR:2018/02/12(月) 11:38:19.54 ID:4b7softw.net
あと屋根信者を新たに生み出すのはいいけど
信心が強過ぎてトリスレではソロソロ控えたほうが良い気もするw

46 :774RR:2018/02/14(水) 10:58:09.43 ID:u6YzF7Xf.net
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/

47 :774RR:2018/02/18(日) 10:02:20.91 ID:/8g99KVl.net
中々おもしろいが、これ実用上どうなのw
https://youtu.be/B4ASNY5sg-I

48 :774RR:2018/02/18(日) 10:06:25.76 ID:/8g99KVl.net
ワイパーと言えば、ゾロ標準のポンコツワイパー
あれをキャビーナ用に交換出来るとかなんとか
ポン付け出来るのなら交換したいんだけど、かんたんに付くんかな
キャビーナ用は市販のゴムを使えるから、常にパーフェクトな払拭を維持できるんだけど

49 :774RR:2018/02/25(日) 03:59:47.42 ID:QyCsVPTS.net
ヤンマシ4月号に、新型フォルツァ250が
3月の大阪MCショーでワールドプレミアと載ってるけど、
予想イラストではフォルツァ125みたいな車体。

屋根バイク愛好家的には、屋根が似合いそうな車体で楽しみ。
マジェ125+ゾロ屋根を直線的デザインに作り直したような、
まとまりのあるスタイルが期待できるかもしれない。

でもSマチックEVOやスマートキーやオーディオを装備したMF10の路線か、
コスト重視で装備を省いたWR式CVTの東南アジア製のSIの路線か、
125ベースの中間排気量か、どうなるのかは現時点では不明。
不人気のSI路線なら売れるわけがないので、ゾロはスルーすると思う。
最悪、125/150であっても国内で正式発売ならそれなりの数が売れるので、
ゾロは動くかもしれない。

でもホンダがやるべきは、トリシティの対抗車では?
HVで3〜4輪の原二を出せば、大ヒットすると思う。
フロントはモーターで全輪駆動なら、雪道最強コミューター?

50 :774RR:2018/03/01(木) 09:10:19.65 ID:xNm0i5jB.net
>48さんへ
ゾロのワイパーモーターって ポンコツだったの?
知らなかった・・・つまり壊れやすいの?

オレのゾロルーフに使われているの確認したけど「デンソー」製だったけど

ちなみに ゾロのワイパーブレードのゴムは市販品が使えますよ
ゾロから買う時どこのメーカーの何を買えばいいのか聞いといたから
「日本ワイパーブレード株式会社」製 通称NWB
呼番2 品番YA2 〜500mm フリーサイズ 市価500円くらい

51 :774RR:2018/03/01(木) 15:36:03.41 ID:3/Z9zoNv.net
ゾロワイパーの不評って、間欠設定がないからでは?
新しいモデルは改善されてるのかな?

52 :774RR:2018/03/02(金) 11:04:01.15 ID:rlYpSbvE.net
キャビでも間欠なんて無いよ

53 :774RR:2018/03/07(水) 14:38:15.19 ID:1Ou7Qnv6.net
新種?

https://www.dragontt.com/index.php/Accesorios/Capotas-Bubble/Bubble-Honda-Forza-250-10-1

54 :774RR:2018/03/09(金) 15:29:43.61 ID:K7ueWry2.net
スペインまで買いに行く服がないで

55 :774RR:2018/03/16(金) 18:43:21.08 ID:akoDAqhG.net
アディバの試乗がちょいちょい色んな所であるみたいね

56 :774RR:2018/03/19(月) 00:45:34.54 ID:/bQJh3xX.net
MF08も有る

https://www.dragontt.com/index.php/Accesorios/Capotas-Bubble

57 :774RR:2018/03/22(木) 04:51:26.85 ID:LV7W40ja.net
デザインええやん
ゾロは見た目がなw

58 :774RR:2018/03/25(日) 00:52:49.74 ID:HWPLnbt+.net
ADIVA AD1 200 を乗るのに必要な免許って何ですか?

59 :774RR:2018/03/25(日) 01:18:52.14 ID:wVU+T8BO.net
普通二輪免許

60 :774RR:2018/03/26(月) 03:18:28.74 ID:ohgubb0l.net
アディバは東京だけかよ。

61 :774RR:2018/03/26(月) 21:41:44.35 ID:3Pe4RB/i.net
ADIVA実物結構デカイつうか高さあるな
空気抵抗凄そう

62 :774RR:2018/03/29(木) 00:02:19.54 ID:5gQ/Zylq.net
ホンダって市場の声を聞く気ゼロだな。
過去の遺産とアセアン市場に頼るのみで
歪な懐古趣味企業になってる。
モンキーやカブやCBの焼き直しばかり。
売り上げは市販車と全く無関係なF1に注ぎ込むし。
新たな物を作り出す企画力や発信力やらが欠落してる。
そのうち販売面でもヤマハに負けるわ。

63 :774RR:2018/04/01(日) 09:31:26.34 ID:6HmxVc8k.net
ヤマハが今年の9月に屋根付きトリシティを発売予定だって
https://www.youtube.com/watch?v=1VuD4HVYFEg

64 :774RR:2018/04/01(日) 23:51:12.91 ID:Z/G9ngZ2.net
>>63

すまんが、スマホで見たらサムネに
「エイプリルフール」と買いてあるのが
読めたので見ないわ。

65 :774RR:2018/04/02(月) 17:31:13.12 ID:addPihKQ.net
風が吹くときつい
相変わらず屋根付きバイクは殆ど見ない
https://i.imgur.com/f6tNwAU.jpg

66 :774RR:2018/04/03(火) 10:13:57.54 ID:3m2UQb9C.net
>>65
強風に対してお尻向けてセンスタで停めると、舟の帆みたいに前進する力が働くからサイド使った方が。
同じ屋根PCX、油断してそれで倒れてサイドバイザー割れた

67 :774RR:2018/04/10(火) 03:35:00.07 ID:aWHEfRtl.net
ゾロは新型PCX用屋根を作るよな?

68 :774RR:2018/04/10(火) 07:19:37.55 ID:sxsOypeM.net
ゾロに聞けば?

69 :774RR:2018/04/10(火) 07:37:12.66 ID:yYaqXf5c.net
売れ線だろうしなんとかするとは思うが、どれぐらい構造変わってるか分からんし
実車もない現段階でゾロが答えられるわけもなく、エンドユーザーが気にするには早すぎる話

70 :774RR:2018/04/10(火) 18:32:01.36 ID:p17YZr3B.net
>>66
後期型屋根付きPCX、こないだ同じく強風時に出先でセンスタ停めしてたら右に倒れた。(スクリーン以外の部位に3ヵ所ヒビ割れた。)
前には壁があったんだけど他3方向は遮蔽物無し。リアブレーキのパーキングブレーキはしてた筈。
バイク屋はセンスタが外れないでも倒れる事は有るって言ってたが、やっぱりセンスタ外れて倒れたんかな?
どっちにしろ、サイドブレーキで停めとくのが安定っぽいね。
このカキコ見てたんだけど、センスタ掛けが習慣付いてたわ。

71 :774RR:2018/04/11(水) 02:39:05.48 ID:iWiJugiT.net
キャビーナのセンタースタンドロックを後付でつけられないかな.

72 :774RR:2018/04/11(水) 12:26:40.07 ID:jNKOJ1YB.net
これ注文してみた
トリシティ用レッグシールド DCT-11B https://www.amazon.co.jp/dp/B077WCCNK5/ref=cm_sw_r_cp_api_T4SVAbSX8A92K

ゾロのインパネが上端に干渉するのでシールドを少しサンダーで削った
止め点は車用のエアロ付けるクリップ準備してたけど、製品にウェルナットというのとM5トラスビスが付属してて
穴(9.6φ)あけるだけで取り付けできた

雨が楽しみ

73 :774RR:2018/04/12(木) 10:32:22.40 ID:EXmrQgXj.net
率で言えば、トリシティの方は屋根率高いと思うけど
PCXは絶対数が多いから、出せば売れる状態だろうな
新型もいずれ発売されると思うけど、意外と出るの遅いよね

74 :774RR:2018/04/24(火) 07:21:49.91 ID:HF1svPIo.net
https://youtu.be/aNn2L2qT_BE
ゾロじゃなくて帝都の屋根にしときゃ良かった

75 :774RR:2018/04/24(火) 09:17:32.52 ID:Cwb+wQDK.net
>>74
いいね

76 :774RR:2018/04/24(火) 22:12:18.59 ID:nEFQu+ZO.net
帝都トリは、ミラーがカウルマウントなのが良いと思いました
まぁでもここまでいくとちょっと野暮ったいね、アイオーほど見苦しくはないけども

77 :774RR:2018/04/27(金) 10:11:22.85 ID:OS2JKCGm.net
KIM子のCV3、続報無いなぁ

78 :774RR:2018/04/30(月) 01:05:07.46 ID:Dakmiy64.net
XMAXベースのトリシティ250が出るらしいよ。

79 :774RR:2018/04/30(月) 08:21:37.18 ID:4l6GvgBc.net
どうせ海外先行、日本は1〜2年後、そこから屋根開発するのに1年以上だから
少なくとも3年以上先の話だなw

80 :774RR:2018/05/01(火) 12:23:20.73 ID:t0Hr6df9.net
え?本当に250出るん?
だったら台湾製になるんかな、なんかタイ製よりも良さそうw

81 :774RR:2018/05/01(火) 15:42:22.41 ID:lGcUlMPv.net
でも現行モデル用の屋根は付かないんだろうな

82 :774RR:2018/05/01(火) 16:09:53.59 ID:pgDywpmR.net
おっふ、なんか良いの出てるじゃない、マジで
しかもyspナントカが売ってるのより安い
http://www.tenjingawa.co.jp/roof_scooter.html

83 :774RR:2018/05/01(火) 16:26:04.36 ID:pgDywpmR.net
あぁ、ゾロ屋が売り出してたのかよ、レッグバイザー
ええやん、これは実際に屋根購入して乗らないと分からないけど、トリ屋根はほんとヒザモモ濡れまくりで寒いし
しかも安いのが良いな
https://frp-zorro.com/otherproduct/regvisor-tricity125155/

84 :774RR:2018/05/01(火) 21:20:02.65 ID:97bjU8eQ.net
(ちなみに穴あけ不要や、元からついてるとこにつけるタイプや)

85 :774RR:2018/05/01(火) 21:36:00.41 ID:SrRK6r8z.net
(なんで括弧書きやねん)

86 :774RR:2018/05/03(木) 20:07:49.92 ID:q1uFkqp2.net
(かっこええからや)

87 :774RR:2018/05/03(木) 20:42:28.28 ID:FQ8ZKu9y.net
(÷)

88 :774RR:2018/05/03(木) 22:36:19.62 ID:FQ8ZKu9y.net
帝都のルーフ用に、ワイドバイザーが発売されるのか、なんか良いな
あんまり幅広になると、すり抜けの邪魔になりそうだけど

89 :774RR:2018/05/05(土) 19:26:36.01 ID:NfTN1xcw.net
帝都ルーフバイザーって、自分で穴開けるのかな?
亀裂走りそうで自分で開けるの嫌だなー

90 :774RR:2018/05/05(土) 21:01:02.41 ID:Yb6lUJwW.net
デュカトのレッグバイザー、改めて見ると結構横に出てるんだな
横に広いデュカトバイザーに対して、手前に伸ばしてるゾロバイザーって事か

穴あけもそうだけど、横に広いってのは駐輪場で引っ掛かりそうだな
風防としての性能はとても良さそうなんだけど

91 :774RR:2018/05/05(土) 21:45:01.02 ID:FkrNYv4R.net
>>89
樹脂なら半田コテでも穴あけできるよ

92 :774RR:2018/05/05(土) 23:36:00.32 ID:Yb6lUJwW.net
現実的には、購入したバイク屋で付けてもらうのが確実なんやろうね
帝都はソロに比べてちょっと細身に見えるし、ワイドバイザーは中々良いと思う
動画見たら、腕の殆どをカバーしてたから、雨で濡れる範囲もかなり少なくなると期待

93 :774RR:2018/05/07(月) 14:05:23.63 ID:6Sxi9eP4.net
ゾロや帝都の屋根支柱に、背負子をくっつけて
不定形な積載物でも運べるようにできないかな

94 :774RR:2018/05/07(月) 19:25:55.44 ID:q4aZuU77.net
>>93
何を運びたいのか知らんけど
耐震補強のようにX字に補強すれば大丈夫じゃね?

キャビーナは太い支柱で冷蔵庫でも運べそうな安定感あったな

95 :774RR:2018/05/07(月) 20:36:56.81 ID:hR4q1e83.net
キャビーナに大型キャリアとビジネスボックスつけてたけど,
ボックスの上に鉢植えや脚立を支柱に沿わせて運んだこと有るわ.

96 :774RR:2018/05/08(火) 08:44:36.44 ID:KOMc0rsi.net
俺は本棚運んだぜ

97 :774RR:2018/05/08(火) 20:43:27.83 ID:XProgaAK.net
前がフロントシールドの強度だけで持たせてるから、前にもシールドの脇にロールバーみたく補強のパイプを追加してして
それにミラーもマウントして

ついでにルーフキャリアとルーフフォグ付けてSRB仕様にするとか

98 :774RR:2018/05/10(木) 14:36:49.53 ID:G75+STUN.net
ゾロのレッグバイザー、連休前に注文は通ってると思うけど、発送の連絡が無いお

99 :774RR:2018/05/10(木) 16:21:33.03 ID:nHB94f6H.net
パンツを脱いで待っていよう

100 :774RR:2018/05/11(金) 22:31:49.82 ID:2Udm06jf.net
アディバの3輪てフロントが固いの?

https://www.youtube.com/watch?v=zChFc5fyNLE
https://www.youtube.com/watch?v=4VpaxMDU0aU

総レス数 991
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200