2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【キャビーナ】屋根付き【アディバ】屋根17枚目

1 :トリシティ登場で屋根付き増えたよね:2018/01/13(土) 12:45:45.22 ID:S3uSoBb6.net
1 名前:774RR[sage] 投稿日:2016/03/31(木) 09:39:12.47 ID:Z1WIzweV
※バイク板では数日書き込みが無いと落ちる状況だったので移転。
※トライクの話題は程々に、みんな仲良く。

《良くある質問》
・屋根付きバイクは雨では肘から先と足先が濡れる程度です。
・本降り(5mm/h以上)あたりからはカッパ装着推奨です。

■前スレ ※2014/09/14〜
【キャビーナ】屋根付き【アディバ】屋根14枚目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1410673971/
【キャビーナ】屋根付き【アディバ】屋根15枚目
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1424617222/
【キャビーナ】屋根付き【アディバ】屋根16枚目 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1459384752/

601 :774RR:2019/06/20(木) 20:51:01.36 ID:Hb8xoBoV.net
キャビは安定感抜群で運転しやすかったな
多分設計者が苦労して設計したとかじゃなくてリード流用でお手軽に作ったら偶然絶妙のジオメトリになった感

602 :774RR:2019/06/20(木) 20:53:17.54 ID:Sdw5AwnJ.net
後付けと専用設計の違いだろ

603 :774RR:2019/06/20(木) 21:02:31.45 ID:lLxg3CNg.net
偶然は失礼だろ
台風でも倒れないように
設計したんだよ

604 :774RR:2019/06/20(木) 22:24:57.04 ID:aqTEsdzE.net
オプションじゃない屋根付きが欲しいよ
原2以上のやつ

605 :774RR:2019/06/20(木) 22:59:06.58 ID:DuQsekGd.net
キャノピーのエンジンをベンリィ110にしてくれるだけでいいのにな

606 :774RR:2019/06/21(金) 05:06:24.62 ID:F+rhipZ+.net
そういう原二キャノピーなら、誇張や偽りなく、すぐ買うわ・・・

607 :774RR:2019/06/21(金) 08:21:54.70 ID:CVADKKd2.net
ジャイロキャノピー125、実現されれば良いのにな
例え70万でも、トリシテに屋根付ければ65万するんだし
それなりに売れると思うんだがなぁ

608 :774RR:2019/06/22(土) 18:42:57.00 ID:cUQYmyS+.net
https://adiva.co.jp/ad-1_ad-2.html

出る出る詐欺かもしれないけど
原付二種バージョンも出るって
( *・ω・)ノ

609 :774RR:2019/06/22(土) 21:07:38.52 ID:wUs4QB2g.net
電動はノーサンキュー

610 :774RR:2019/06/22(土) 21:37:55.54 ID:/EhQKvTO.net
日本車以外ノーサンキュー

611 :774RR:2019/06/22(土) 22:02:17.13 ID:yHevLx7L.net
https://access-journal.jp/27483

612 :774RR:2019/06/22(土) 22:17:12.37 ID:oacSoZab.net
Adivaは電装周りトラブルと、
訴訟を解決してからにしてくれ

613 :774RR:2019/06/23(日) 01:42:53.85 ID:36sWwoDZ.net
無事な人は書かないだろうけど、アディバは本当に故障多いと聞くからな
代理店すら嫌がるんだから、よっぽどだろうと察してしまう

614 :774RR:2019/06/23(日) 01:58:38.77 ID:YiaAOT7p.net
いざというときにパーツの取り寄せもできなくなる可能性があるような
恐ろしいメーカーのバイクはちょっと・・・

615 :774RR:2019/06/24(月) 12:52:22.91 ID:hjDft48m.net
ジャイロはモデル歴がクソ長いからパーツ供給が保たれてるのもでかいね
まあ2stモデルは流石に厳しくなってくるだろうけど

616 :774RR:2019/06/24(月) 15:28:53.79 ID:LY2y5HK4.net
けど乗り心地めちゃくちゃ悪いんだろ
乗ったことないけど想像はつく
50のスピードがせいぜいじゃないのかな
あの構造で80キロ超えると安全面でもかなりきびしいと思うよ

617 :774RR:2019/06/24(月) 15:47:25.48 ID:hjDft48m.net
乗り心地は業務用想定でサスが硬めなのでキャビーナ位の柔らかさに交換すれば丁度いい
問題は荷室優先でキャビより更に前後に狭い空間に人が据わるので窮屈な所か
その点はキャビはビッグスクーターみたいに寝そべったポジションで乗れるので快適性高かった(アップハンにすると更に良し)

速度は環七とか環八とか30km/h位でちょっと進んでは止まる常時渋滞の地域で使う前提の
都内クラスの大都市地域限定なシティコミューターなので60km/hでれば問題ない
…60km/h出るのは2st時代までだが
4stは馬力補おうと回転数上げたら焼き付くので50km/hでリミッター作動とか色々と無理が出てるね

618 :774RR:2019/06/24(月) 15:58:50.86 ID:LY2y5HK4.net
2輪車はわだちの数が1本
ジャイロは3本
つまり路面のギャップを3倍拾う
その点ではトリシティーも同じなんだけど
トリはフロントの2輪がそれぞれサスを持っているから路面追従性は2輪とさほど変わらない(多分)
比べてジャイはエンジン&2輪がバネ下にある構造
サスを柔らかくしたところで改善されるだろうか

619 :774RR:2019/06/24(月) 16:02:46.69 ID:LY2y5HK4.net
でも上限60キロの速度域なら問題なさそうだけどね

620 :774RR:2019/06/24(月) 21:31:51.38 ID:xMmP7S/9.net
4stキャノピーってそんなに焼き付くの?

621 :774RR:2019/06/25(火) 23:38:27.32 ID:+FSz5cXS.net
>>620
回転リミッターをはずすと60km/h出るけど、
じきに壊れる。体験済み。
50km/hまでと思うのが吉。

622 :774RR:2019/06/26(水) 00:29:26.97 ID:dNzYQiQW.net
ホンダRC116の2気筒50ccエンジン(14ps/21.500rpm、9速ミッション最高速175km/h)を積んだスーパージャイロとか見てみたいな

623 :774RR:2019/06/26(水) 01:51:17.50 ID:7JTEi1WG.net
>>622
https://i.imgur.com/1qALRUl.jpg

624 :774RR:2019/06/26(水) 07:14:29.61 ID:WjWbcwvP.net
4stジャイロはエンジン構造上車輪と直に有るから道路のギャップをまともに拾って壊れやすいだよな
軽いからポンポン跳ねるし
2stなら消耗品扱いで良かったんだろうけどな

625 :774RR:2019/06/26(水) 08:09:07.46 ID:odoGXjCa.net
そもそもの話昨今の水冷4スト50エンジンは血管ちゃう欠陥製品だし
ちゅうか無理がある
燃費よく排ガスきれいででもそれなりに走れるだけのパワーがあってそして安価でないといけない
無茶やん

626 :774RR:2019/06/26(水) 08:25:03.54 ID:sCNT/YK1.net
屋根付きC-evolution欲しいお

627 :774RR:2019/06/26(水) 16:21:11.12 ID:ry0GmSCN.net
買い物とかで屋根トリ止めてると、最近高確率でキーシャッター閉めるカスにエンカウントするんだが
それも一定の場所でなくて、ランダムに

628 :774RR:2019/06/26(水) 16:38:49.96 ID:dNzYQiQW.net
>>627
同じ個体かチェックされてるな…
「毎日木曜日は10時〜16時まで持ち主は仕事で帰ってこない」とか行動パターンを把握されると持っていかれるで
駅前の月極駐車場とかで同じ場所に毎日同じ時間に停めるのは避けた方がいい

629 :774RR:2019/06/28(金) 15:42:06.30 ID:iu3CR1BX.net
50年前の乗り物

https://www.youtube.com/watch?v=TTCVn4EByfI
https://www.youtube.com/watch?v=8ckvDxa4a58

630 :774RR:2019/06/28(金) 18:55:44.59 ID:pVZ0CyKE.net
バンクしないのな

631 :774RR:2019/06/28(金) 20:41:17.73 ID:UaqiH6VU.net
パンクはしそうだけどな

632 :774RR:2019/06/30(日) 20:46:45.57 ID:8Bret59R.net
なんかようやくヘルメット用の外付けワイパー作るらしいな

手作り屋根でもそれ付けたらいけるかな

633 :774RR:2019/07/01(月) 13:09:17.72 ID:SyYXx414.net
>>629
こんなの実在したのか。すげえ。しかも50年前に
でも売れないよなw

634 :774RR:2019/07/01(月) 13:10:25.99 ID:SyYXx414.net
一度使ったらやめられない。ファン内蔵の空調服がキター!
https://www.youtube.com/watch?v=IFlTLXJiFBI
空調服を着て釣りに挑戦!!涼しくて快適!!
https://www.youtube.com/watch?v=EHdsssdOw6U
暑さ対策・熱中症対策グッズ | 株式会社空調服
https://www.9229.co.jp/

635 :774RR:2019/07/01(月) 15:21:17.57 ID:1e0wPPLb.net
50年前って聞くと半世紀も昔かって思うけど
自分が子供の頃って考えたらそんな昔でもない
不思議

636 :774RR:2019/07/01(月) 15:27:28.80 ID:Y2OIDak7.net
>>629
> 昭和の特撮モノに出てきそう
> 今見ても斬新すぎるデザインの1967年製『Gyro-X』
https://www.excite.co.jp/news/article/Getnews_2173633/

80年代からあるホンダのジャイロXシリーズのモデル名の元ネタになってるのかな?

637 :774RR:2019/07/01(月) 21:06:13.58 ID:Ykd0ne+5.net
これが至高
https://plaza.rakuten.co.jp/echizenn/diary/201705120000/?scid=wi_blg_amp_diary_next

638 :774RR:2019/07/08(月) 18:05:30.75 ID:UUkvwT5E.net
ゾロの縦箱に、2リットル茶6本ぶっこんで
走行中にもげないかと思ったけど、わりと耐えてた
よく考えたら1斗缶載せる事想定してたんだったな
20kgまではいけるのか

639 :774RR:2019/07/19(金) 22:40:54.68 ID:XjEpTWJh.net
>>634

釣りに行くなら空調幅よりこっちだろ。
反論は有り得ない。

https://www.youtube.com/watch?v=HeZJPr0NgUA
https://www.youtube.com/watch?v=ukPHh_J7uYM
https://www.youtube.com/watch?v=8cVxb2yremw

640 :774RR:2019/07/28(日) 12:20:15.54 ID:VB8fxcKp.net
>>634
熱中症対策ウェア!空調ファン付き クーラーベスト|AOKI【公式通販】
https://www.aoki-style.com/campaign/cool_vest

ミズノ公式通販サイト | MIZUNO SHOP - Search Results for エアリージャケット
https://www.mizunoshop.net/search/go?w=%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88

(注意。改行しないと投稿できなかったので戻してください)
【デサント公式通販】DESCENTEの空流JAC(クウルジャック) / Cooling Fan Jacket + Fan - メンズ - ECDORC9757S
https://store.descente.co.jp/sports/lifestyle/men/wear/outer_outervest/descente-%E7%A9%BA%E6%B5%81jac%28%E3%82%AF%E3%82%A6%E3%83
%AB%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%AF%29+%2F+cooling+fan+jacket+%2B+fan/ECDORC9757S.html?dwvar_ECDORC9757S_color=BK&cgid=sports-lifestyle-men-wear-outer_outervest#start=1
猛暑対策のためファンウエア市場に新規参入!『デサント』から「空流JAC」テスト販売開始 - DESCENTE LTD.|株式会社デサント
http://www.descente.co.jp/jp/press_releases/post-44308.html

(1ページ目)夏用作業着 | 空調服・空調ウェア| 作業着のワークマン公式オンラインストア
https://store.workman.co.jp/item/step02.html?c=155

空調風神服R │ 株式会社サンエス
http://www.suns.co.jp/kuchoufuujinfuku/index.html

641 :774RR:2019/07/28(日) 14:02:23.73 ID:VB8fxcKp.net
格安で空調服のようにできるファン
【公式】サンコーレアモノショップ |【持たないUSB充電式扇風機「腰ベルトファン」】販売ページ
https://www.thanko.jp/shopdetail/000000003100/

首掛け扇風機 Hand Free ポータブル 携帯 USB 首掛け扇風機 小型 おすすめ ? 株式会社東亜産業
https://toamit.jp/products/hand-free-mini-fan

642 :774RR:2019/07/28(日) 20:50:10.36 ID:n3Lmr7iC.net
jpg貼れよ無能

643 :774RR:2019/07/31(水) 22:25:20.87 ID:ejcZJWp7.net
さっき新しいホムセンが出来たから行って来たんだけど、
やたら太ったドカタが多いなと思ったら、
みんな脇腹にファンがついてたw
おまえら着ぐるみか!

644 :774RR:2019/07/31(水) 22:30:13.31 ID:fU2wH8rl.net
あれ結局長袖を着てるから、今日くらいの暑さだと
全く役に立たないよ。逆に暑かったわW

645 :774RR:2019/07/31(水) 23:45:21.40 ID:cgkNwHG+.net
若い女達がタピオカみたいに
手で持つ扇風機自慢げに持って歩いてるの最近良く見かけるな

たいして涼しくないだろに

646 :774RR:2019/08/01(木) 07:06:01.92 ID:YPg2PCKc.net
どうせスレチならエロネタ頼むわ

647 :774RR:2019/08/01(木) 11:58:36.56 ID:OavXHiIV.net
女子高生2人が携帯扇風機持って
ι(´Д`υ)アツィーあ、これスカートの中に入れると涼しいかもって

648 :774RR:2019/08/01(木) 12:00:44.05 ID:pUGatTjx.net
シートに細いスリット付けて送風できたら腿裏や腰が汗かかずに涼しいかもな
ただでさえ夏場は熱的に厳しいスクーターのエンジンの排熱が凄い事になりそうだが

649 :774RR:2019/08/01(木) 13:36:51.82 ID:bRtflEGh.net
走行風の取り込みでいいじゃ無いか

650 :774RR:2019/08/01(木) 14:45:41.69 ID:8yl8aneZ.net
自転車のスパイダーサドルやハンモックサドルみたいなメッシュにして下から走行風が通るようにしよう
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/annion/20091008/20091008214527.jpg
https://i.pinimg.com/originals/76/09/f6/7609f6642b55762796ec97a98637a29f.jpg

651 :774RR:2019/08/01(木) 20:53:39.90 ID:1hxwedig.net
そういえば昔YouTubeで水冷式自作してる人いたな。
一定時間でコンビニで氷を補給しないといけないけど。

バイク 氷 水冷式 服 あたりでググったら一杯出てきたw
ヘルメット内へも冷水を送るやつもあったw

652 :774RR:2019/08/01(木) 21:09:44.14 ID:1hxwedig.net
あった
猛暑対策!1万円でバイク用水冷服を自作してみた。 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=yX9JDam559Q

653 :774RR:2019/08/02(金) 10:56:13.95 ID:sbnnTFlw.net
>>652
すごく冷えるって言ってるけど
この程度の配管でそんなに冷えるのかな

654 :774RR:2019/08/04(日) 09:19:32.89 ID:XjzgKXax.net
水冷ベストって7万ぐらいで普通に売ってるけど
氷水とか入れたらアホみたいに冷える

655 :774RR:2019/08/08(木) 11:04:48.72 ID:9V8Hj0pG.net
普通に保冷剤でジャケット内張りとヘルメットインナーを作ったら良さそう
ツーリングじゃ使えないけどこまめに店に戻って冷凍庫で冷やせるデリバリーのジャイロ乗りには有効そうだ

656 :774RR:2019/08/15(木) 10:43:06.55 ID:nEOnCCqf.net
あ〜〜〜〜〜・・・・
キャビーナのエンジン焼き付いたぁ
標高たったの180mな山登っただけなのにな
エンジン弱すぎ
まぁ元々くたびれたエンジンではあったけど

半時間ほど休んだらどうにか始動したんで帰宅はできたが
問題は今後どうするかだな
ピストンシリンダー交換・・・めんどくせえ

とりあえず走れてるし
だましだまし近所専用で使うかね

657 :774RR:2019/08/15(木) 11:30:57.38 ID:fhcBv3rl.net
90のピストンはないぞ

658 :774RR:2019/08/15(木) 11:49:29.99 ID:4UdCl04T.net
https://www.kn926.net/shop/products/detail.php?product_id=113

659 :774RR:2019/08/15(木) 12:11:48.89 ID:fhcBv3rl.net
中華を勧めるな

660 :774RR:2019/08/15(木) 12:39:49.30 ID:4UdCl04T.net
なにを今時

661 :抱き着き野郎:2019/08/15(木) 16:24:08.75 ID:nEOnCCqf.net
情報39
我でも調べだしてはいる
さっき改めてエンジンかけてみたらピストンがダンシングぅで騒がしいったら

パーツに関して個人的には台湾製はOKで中国製は極力避けたいという姿勢
台湾は中華民国 人民共和国とわ違う
シリンダーピストンの製品は数種類販売されてるが製造国の表示がない〜

これを機にボアアップしよう
・・かとも少〜し思ったりもしたけど面倒な事になりそうだし無しかな

662 :774RR:2019/08/15(木) 22:07:55.65 ID:+R55HDht.net
>>661
その情報だと、エンジンではなくて駆動系がイカレタのかもしれない
自分も先週まったく同じ症状でぐわんぐわん揺れて騙し騙し自走してドック入り

聞いたらクラッチ(プーリー)がおかしくなってたので
ドライブベルトともども一式交換したら快調に走ってる

本当にエンジン逝ってたならスマン

663 :774RR:2019/08/16(金) 07:18:24.53 ID:ow9M4UEz.net
経済性で考えるなら、壊れたのがどこだろうと、もう潮時だね。

664 :抱き着き野郎:2019/08/17(土) 00:07:22.01 ID:EtVLpIrI.net
>>662
助言39
ただ駆動系はチェックしてまだ100キロと走ってないのと
走行中に「抱きャッ!!」って分かりやすく抱き着いたから・・・

>>663
それお言うなよぉ
春から故障と修理を繰り返してるんだよう
俺あワガで修理するからまだ部品代だけで済んでるけど、面倒くささで気持ちは折れそうだよう

665 :774RR:2019/08/18(日) 22:19:48.54 ID:y3XBGpPI.net
空調服は無意味で無駄なんだけど
ヘルメットには電動ファンが欲しい
なんせ風が全く当たらないから、ベンチレーションが効かない
モモデザインのファン付きヘルメットに期待してたのに
販売中止になったみたいで残念

666 :774RR:2019/08/18(日) 23:50:51.71 ID:3jMXPJuh.net
空調服は今年ブレイクして大量に売れたようだから
来年あたりデザイン性能価格もこなれてくんだろな

手持ち扇風機も流行りだして来年が面白そう

667 :774RR:2019/08/19(月) 01:07:35.55 ID:r3qBljkm.net
>>665
こんなのを見つけた
ttps://www.gizmodo.jp/2018/10/ach-1-helmet.html

ベンチレーションつきとかなら昔からいろいろあったと思うが

668 :774RR:2019/08/19(月) 02:39:41.40 ID:ufQUtvrm.net
>>667
それはもう買った、送料クソ高くて全部で9万以上しやがった
で、これがクソうるさい、本当にうるさい
我慢なら無いから全然使ってないわ
冷えに関しても、効いてる気がしない
クソが、9万返せ

669 :774RR:2019/08/19(月) 16:54:29.85 ID:CY8fS8ga.net
>>668
それはそれは
でもせっかく手に入れたんだから工夫して使えばいいのに
にしてもよほど暑いのが嫌なんだなw

670 :774RR:2019/08/19(月) 17:04:27.05 ID:lBz7AxTN.net
最近の狂った暑さレベルだと、単なる送風じゃ駄目で、エアコンと同じ熱交換機の風を送らないと駄目なんだろうなきっと
アディバのリアトランクに車用のエアコンを積んで風をホースで密閉した宇宙服みたいなスーツに流し込むしか…

671 :774RR:2019/08/19(月) 17:12:36.51 ID:54Hjj+jG.net
>>670
ゼロブリーズという物がある
どうにかこうにか、送風ホースと車両固定が簡易且つ確実に出来れば
これはワンチャン有るんじゃね?と思うが
ゼロブリーズが結構良いお値段するんだよね、改造して使うには勿体ない気がする

672 :774RR:2019/08/19(月) 17:13:36.48 ID:X07RXf11.net
バイク用エアコン 「EntroSys BikeAir」
https://www.youtube.com/watch?v=F3aLXorRGCs#t=3m54s

673 :774RR:2019/08/19(月) 17:16:30.18 ID:54Hjj+jG.net
>>672
売ってないし日本で買えない
一時日本の代理店募集してて、どっかのアホが名乗り上げてたけど
どうもコレも出資詐欺臭い

もっと汎用性が高く新しいものにMiClimateってのも有るけど
コレも出資詐欺臭くて一般向け販売が一向に始まらない

674 :774RR:2019/08/19(月) 22:43:02.16 ID:VPv+skjb.net
資金があればバイク用エアコン作って
大儲け

675 :774RR:2019/08/20(火) 08:30:53.65 ID:peZs2Fff.net
資金がないお前はずっと底辺

676 :774RR:2019/09/03(火) 23:46:51.46 ID:3qAIJmYI.net
NASCARで使ってるヘルメットみたいなのなら空気取り入れ口とホースで頭だけは冷却出来るかな・・・

677 :774RR:2019/09/09(月) 23:51:50.68 ID:WFFadjGy.net
台風の夜は屋根付き大丈夫かとヒヤヒヤするわね

678 :774RR:2019/09/10(火) 00:43:55.64 ID:MtV6pwAA.net
昔納品先にあったジャイロキャノピーがぶったおれてたのを見たことがあるなあ

679 :774RR:2019/09/10(火) 02:49:47.72 ID:xE+1HaR3.net
今回の台風は家ごと揺れて
風速60m説もあって家の屋根が飛ばないかヒヤヒヤしたわ

680 :774RR:2019/09/23(月) 16:40:39.86 ID:gsO6MLea.net
強風と格闘するピザ屋ジャイロキャノピーは去年だっけ?

681 :774RR:2019/09/23(月) 18:54:21.70 ID:vXN+G9O1.net
知らねーよ!

682 :774RR:2019/09/24(火) 10:41:00.44 ID:MPhWkc46.net
俺も知らねーよ!

683 :774RR:2019/09/24(火) 11:24:52.83 ID:ZTwCnzjS.net
護衛艦しらね

684 :774RR:2019/10/03(木) 13:58:33.29 ID:PSj6pBvJ.net
電動ジャイロ出るっぽげ
アディバ大丈夫?

685 :774RR:2019/10/03(木) 14:33:20.14 ID:pw0CGZkj.net
モーターショーにはプジョーじゃなくADIVAを出品するって言ってたyo!

686 :774RR:2019/10/11(金) 03:03:26.28 ID:7waJMoLw.net
>>678

https://i.imgur.com/oo53aMh.jpg

687 :774RR:2019/10/11(金) 21:07:57.04 ID:ZDzzDFUT.net
>>686
ジャイロちゃうやん

688 :774RR:2019/10/11(金) 22:30:30.70 ID:j5cOvzG3.net
みんな、台風対策終わった?

689 :774RR:2019/10/17(木) 18:21:22.68 ID:HgKVvbQR.net
また抱き着いた〜〜〜
今年2度目〜〜
なんかもういや〜〜〜〜〜〜

690 :774RR:2019/10/17(木) 21:15:35.94 ID:GX+2zvJl.net
>>689
クランクシャフトのブレが原因かもしれんね
けどもうこんな古いの直す価値ないと思う

691 ::2019/10/18(Fri) 16:42:47 ID:lvrn7yF9.net
>>689
レブリミッター無いからWR軽いとギャップでジャンプした問に簡単にオーバーレブして焼き付いてたな.

692 :774RR:2019/10/20(日) 12:35:07.07 ID:tZV7dvxP.net
>>686
これがほんとのドミノピザw

693 :774RR:2019/10/21(月) 23:30:45.14 ID:jY/E0Kqf.net
去年まで自転車用のゴリックスとかいうデザイン的にも良さげな屋根が売ってたみたいだけど
なんで今生産してないんだろ?


知ってる人居ますか?

694 :774RR:2019/10/22(火) 09:38:10.14 ID:QwM9q93F.net
>>693
全く売れませんでした

695 :774RR:2019/10/22(火) 11:23:28.30 ID:yVSKyU5F.net
>>694
そっか売れなくて生産中止かー残念

確かに1度も走ってるの見た事ないわw

696 :774RR:2019/10/24(木) 03:50:44.95 ID:WijMR1Us.net
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩<aidea style あらわる

697 :774RR:2019/10/24(木) 17:00:08.65 ID:IOfvvQqR.net
新スレ立ってもいいくらい
https://young-machine.com/2019/10/23/47325/

698 :774RR:2019/10/24(木) 20:12:54.30 ID:1UdoEk5G.net
>>697
もはやメンタリティが中国人レベルだな。池田。

http://www.eka.co.jp/press/news-2.html

699 :774RR:2019/10/25(金) 21:11:43.06 ID:KrqBTLZv.net
>>698
ちょwwwwww
691だけど、東京モーターショー関連のニュース見てたらこの話題にたどり着いて
何年ぶりかにこのスレに投稿したんだけど日本ADIVAは本社から提訴されてたのか!
池田が誰かも把握した
提訴されてる企業が堂々とモーターショーに出展してるの?

700 :774RR:2019/10/29(火) 06:50:22.09 ID:kRx3m6dl.net
「郵便局に採用された」って話は
どうなってんのかな?
ずっと開発中のままだけど…

総レス数 991
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200