2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【キャビーナ】屋根付き【アディバ】屋根17枚目

759 :774RR:2020/01/07(火) 06:51:30.10 ID:8tY38KeY.net
これきたね!
http://i.imgur.com/BPH420Y.jpg

760 :774RR:2020/01/08(水) 04:34:52 ID:d3CiiarD.net
これ汚ねぇ
グロ注意

761 :774RR:2020/01/08(水) 04:48:04 ID:mdx59yAl.net
>>759
は糞尿

762 :774RR:2020/01/10(金) 17:10:48.53 ID:6kXTvlpn.net
https://www.youtube.com/watch?v=_pgUhtQj2q8
ジャイロキャノピーのシェアスクーター

763 :774RR:2020/01/19(日) 12:32:22 ID:typd3zBy.net
結局アディバの日本法人て倒産したの?

764 :774RR:2020/01/20(月) 15:32:12 ID:VmRkjw5U.net
屋根付きバイクは
小雨かつ短距離ならとても便利
あと冬の寒風や夏の虫をある程度
防げるのも大きい

だが大雨ならば身体の大半は濡れてしまううえに
強風にはハンドルを取られて危険このうえない
最安値の軽自動車並みの価格ながら
屋根付きバイクはとてもシーン限定される乗り物
ゆえに数がとても少ない

765 :774RR:2020/01/20(月) 18:02:10.54 ID:U+iQPl7H.net
夏は走っても暑い[エアコン]≡ ('、3_ヽ)_

766 :774RR:2020/01/20(月) 18:25:24.55 ID:JpKGoDaA.net
本当にな、まぁ風が通っても熱風ではあるが
せめてヘルメットのベンチレーションは効かせたいよな

767 :774RR:2020/01/21(火) 00:34:55.23 ID:E24bKLdI.net
そういや冷風出るメットとか無いんかな

768 :774RR:2020/01/21(火) 01:06:22.90 ID:jLMJE24e.net
ある

769 :774RR:2020/01/21(火) 01:16:57.82 ID:4t8ONlO2.net
>>768
うるさいし対して冷えないクソゴミ
そして送料が1万するクソ

770 :774RR:2020/01/22(水) 11:53:51 ID:qQbPIo8M.net
こんな寒いのに{{(>_<;)}}
おまいらブラジル人かよ?

771 :774RR:2020/01/22(水) 13:40:00 ID:/kaHt/Mf.net
以前オエー鳥付けてたけど
レッグバイザーの装着でオエー鳥付けられなくなった
バイザーはかなり防風効果が有るとは言え
やはり防寒にはオエー鳥が最強だな

772 :774RR:2020/01/22(水) 17:10:58 ID:MnOx2Q7h.net
ウィンドウ
シールドがプラスチックで
傷が付きやすい

773 :774RR:2020/01/22(水) 18:31:26.60 ID:CJ26qiqN.net
そうでもないし、プレクサスもあるし

774 :774RR:2020/02/03(月) 23:18:10.91
キャビーナ90のグリップヒーター用配線が
フロントカウル開けても見つからんす
メーター裏にぷらんと線が出てるとかじゃないんすかね?
詳しい方教えて下さい

775 :774RR:2020/02/10(月) 10:48:19 ID:Zqw0ax8x.net
ほす保守

776 :774RR:2020/02/12(水) 06:51:23 ID:vP7mfzLl.net
郵便局に採用されたアディバって
試験的に30台だけっぽげ(*_*)

777 :774RR:2020/02/16(日) 10:14:00 ID:Ni5NEbjr.net
言うても郵便局は業務用だからな。

郵政バイクなんてホンダだからできるのであって、ハードユースすぎてヤマハ ・スズキでも二の足踏むレベル

プジョーの代理店やってる「自称メーカー」が、自前で作ったのか外国から買ってきたのかもわからないような怪しいバイクなんて、趣味ならまだしも業務用なんて怖くて採用できるかよw

778 :774RR:2020/02/16(日) 12:09:28 ID:yq/1S1lI.net
ADV150用ゾロ屋根はまだか?

779 :774RR:2020/02/23(日) 14:27:36 ID:OHEMDKpv.net
aaカーゴ値段はベンリーと同じくらいか
屋根付き3輪なのでお得感(廃人感覚)

780 :774RR:2020/02/23(日) 22:31:54 ID:P+uj8Emm.net
国交省に届け出義務がある数値すら「※当社試験環境下」の表示だから、その他の表示の信憑性も推して知るべしかな。

781 :774RR:2020/02/23(日) 23:18:06 ID:B7aHyO7N.net
別スレにも書いたのでマルチになるがすまん
トリシティに実質純正扱いで屋根があるな
ジャイロキャノピーっぽくなる
価格は+23万とちょっときついがトリシティ155なら自動車専用道路も走れる

782 :774RR:2020/02/23(日) 23:50:35 ID:+X2bksvE.net
帝都大戦が純正扱いを受けて
ゾロの売上的にはどうなんだろう?
売れ過ぎて納品待ちが半年くらいだったみたいだけど

783 :774RR:2020/02/24(月) 11:04:13.30 ID:tikxZWDt.net
>>781
帝都は公式には高速・自動車専用道対応してない

784 :774RR:2020/02/24(月) 11:22:19.47 ID:zzJYKKX2.net
このクラスの軽い車重では
強風時にルーフが正にヨットの帆のようになり
転倒の危険が生じる事を申し添えたい
昨年の台風15号では246号線で
橋梁部や高層ビル付近で
いきなり二車線ぶん横に飛ばされた

天候を選び趣味のみで乗るぶんには
何の問題もないが
通勤や業務用に使用する場合は
風に極端に弱い事に留意すべき

785 :774RR:2020/02/24(月) 11:30:27.12 ID:14MRHsU2.net
当たり前体操
そもそも強風時にバイク乗ること自体がアホ
ルーフ云々以前の問題

786 :774RR:2020/02/24(月) 12:17:15.26 ID:Q57qnvoM.net
こういうモンスターが蔓延るから帝都も高速可とは言わないんだろうな。

787 :774RR:2020/02/24(月) 13:57:57 ID:gBIBwLMZ.net
ジャイロキャノピーにあってaaカーゴに無いものなーんだ??

ま、買った人レポートよろしくなククク

788 :774RR:2020/02/25(火) 08:38:48.14 ID:DnK8iQ6+.net
>>784
台風の中運転とかお前はアホの子か?

789 :774RR:2020/02/25(火) 08:45:32.63 ID:hWnEEX6/.net
>>784
ボケが。
自爆して死ね。

790 :774RR:2020/02/25(火) 15:19:38 ID:jXycaLsr.net
普通の台風なら横飛びした事ないけどな

カブの風防付きは橋の強風程度で
横飛びして怖かった

791 :774RR:2020/02/25(火) 17:09:52.66 ID:Spvff/v3.net
箱付きキャビーナより,風防&箱付きスーパーカブのほうが横風に弱かった.
ハンドルマウント風防はあかんな.

792 :774RR:2020/02/25(火) 17:45:01 ID:jXycaLsr.net
>>791
あーハンドルに直接も原因なのか

屋根まで繋がってた方が風が抜けて安全らしいとは感じてたけど

793 :774RR:2020/02/25(火) 21:24:45 ID:+tOOUzLR.net
明日でキャビともお別れだ
お前らあーばよ!

794 :774RR:2020/02/26(水) 14:56:17.16 ID:R/chcL2e.net
今日はキャビア丼よ〜!

795 :774RR:2020/02/26(水) 19:34:59 ID:2OoO4pMK.net
俺もそろそろキャビーナ90とお別れしたいんだが・・・
ヤフオクに出すとしていつがいいかな?
3月?4月?梅雨前?

796 :774RR:2020/02/26(水) 22:38:06 ID:a+M3WmNs.net
パーツが手に入らない2スト車種は既に時期とか関係なく売ろうとしても買い手が付かない負の遺産でござる

797 :774RR:2020/02/27(木) 06:55:10 ID:MvvR2xA0.net
>>793
お!aaカーゴ御購入おめでとうございます!
アディバレディの肉欲接待はどうでした?

798 :774RR:2020/02/27(木) 07:32:57 ID:2mSMqnMH.net
いまやヤフオクは勘違いさんの巣窟だよな
ゴミに信じられない値段つけてるもんな

799 :774RR:2020/02/27(木) 08:14:49.99 ID:GI0nbp6e.net
>>795
そもそも値段付くの?
もうわざわざキャビーナに固執しなくとも
屋根付きはゾロをはじめサードメーカーが
質のいいものを供給しているからなぁ

800 :774RR:2020/03/06(金) 15:25:15 ID:jJ5ycAcC.net
詳しい方いたら教えて下さい
キャビーナ50の左ブレーキレバーの前の小さなレバー?スイッチ?あれはなんですか?
最近屋根無しキャビーナを譲って貰ったんですが原付自体全く乗って無かったので一つ一つこれはなんだ?状態です

801 :774RR:2020/03/06(金) 16:08:06 ID:2LO9ff00.net
ブレーキレバー引いた状態で小さいレバーも引くとブレーキレバーがロックされてパーキングブレーキになる

802 :774RR:2020/03/06(金) 17:49:10 ID:jJ5ycAcC.net
ありがとうございます、早速明日試してみます、感謝です。

803 :774RR:2020/03/06(金) 20:38:09 ID:mEmermwW.net
屋根なしキャビーナって殆どブロードだな……

804 :774RR:2020/03/06(金) 21:49:53 ID:UL639KN/.net
793です
多分、コケたかなにかで外したんだと思います。
むしろ今のはフロントスクリーン無い分ブロードのがマシかと。
凡庸品付かないか考え中です。

805 :774RR:2020/03/06(金) 21:57:26 ID:UL639KN/.net
屋根無しキャビーナが初スクーターなんで、LEDヘッドライトバルブ、USB電源、スマホホルダー辺りを取り付ける予定です。

806 :774RR:2020/03/06(金) 22:58:11 ID:OJescuhE.net
ぼ…汎用

807 :774RR:2020/03/07(土) 12:41:01.25 ID:fWV/GkTx.net
屋根なしキャビーナってフュージョンだったっけ?

808 :774RR:2020/03/07(土) 13:27:09 ID:guq+ktkq.net
だからブロードだって

809 :774RR:2020/03/07(土) 14:36:39.69 ID:wvuFsb5E.net
屋根という特徴が無いなら凡庸と言わざる得ない

810 :774RR:2020/03/07(土) 18:42:45 ID:8FdOSxDK.net
でもシートの後ろが盛り上がっているから
トランクがデカくてフルヘルも入るよ

811 :774RR:2020/03/08(日) 07:45:10.53 ID:yaawzS9a.net
キャビーナのシートって優秀だよな
長時間乗ってても痛くならない

812 :774RR:2020/03/10(火) 02:54:20 ID:pVqKn2Gx.net
キャビーナのジオメトリ設計はほんとよくできてる

813 :774RR:2020/04/14(火) 09:28:48 ID:xn74GKqC.net
いまさらだがアディバの400が欲しくなった・・・

814 :774RR:2020/04/18(土) 21:58:14.20 ID:lv/iOTAV.net
>>813
命が惜しけりゃやめとけ

815 :774RR:2020/04/30(木) 14:02:28 ID:P8PKUxay.net
エンジン内部の洗浄目的で時々ガソリン添加剤を入れるんだが、
先日初めてワコーズの燃費向上メインのプレミアムパワーを入れてみたらエンジン音がだいぶ小さくなった。
高速道路の上り坂とかでフルスロットルだとうるさくてかなわない時にも役立ちそう。

816 :774RR:2020/05/08(金) 07:00:06 ID:MnuoKY43.net
>>789
深夜シフトもある
特殊の立地場所でバイクでしか
通えない環境なんだよ
おまえには関係のない話だゴミ

817 :774RR:2020/07/03(金) 11:14:38.07 ID:/uIt2Mt5.net
最近雨続きで屋根付いてても乗りたく無いお
だって普通に濡れるからw
めっちん濡れないだけマシなんだけども

818 :774RR:2020/07/03(金) 11:16:13.57 ID:/uIt2Mt5.net
あと、取り入れた空気をスクリーンに吹き出す様になってるけど
同時に雨水も吹き出してるんだが

819 :774RR:2020/07/03(金) 16:54:52.77 ID:lxVMwGml.net
屋根の隙間から雨漏りすっし!!

820 :774RR:2020/07/03(金) 21:24:56.01 ID:cZPjv/kI.net
雨の日のワイパーでミツバの間欠が非常に便利なんだが
これみんな付けてるよね?

821 :774RR:2020/07/03(金) 22:46:36.57 ID:3XiQYj0a.net
インターバルつけようと思ってたんだけど、ワンショットボタンを指の届くところにつけて、それで満足しちゃった。

822 :774RR:2020/07/04(土) 12:42:30.47 ID:e8DbizTV.net
不意に思いついて、ゾロのワイパーをアロエタイプに交換したいなぁと
なんか、ポン酢ケ出来るのないもんかな

823 :774RR:2020/07/15(水) 08:53:03.37 ID:9iQcqtjn.net
ホームセンターで買った安物撥水剤のおかげでワイパーはほぼ使わないなぁ
雨続きなんでオンボロキャビーナで通勤してるわけだが

 ブレーキ効かん!

ずっと効かん機関期間と思ってて最近シューを適当な安いの
えっと何?PFP?ってやつに換えたんだが若干マシになっただけ

どなたかよく効くブレーキシューをご存知あるまいか?

824 :774RR:2020/07/15(水) 09:50:00.00 ID:U8WmcmrJ.net
撥水剤はポリカを劣化させるんだよねぇ

825 :774RR:2020/07/16(木) 20:55:35 ID:ZJ32UJzL.net
渾身の力で4本指ブレーキ

826 :774RR:2020/07/24(金) 19:19:40.09 ID:oOytC8U8.net
間欠ワイパーが欲しいな
あとどうしても濡れる

827 :774RR:2020/08/02(日) 02:07:49.04 ID:MgxbEu4s.net
>>795
そんなものもう産廃でしょ
処分費用が必要

828 :774RR:2020/08/02(日) 18:01:18.05 ID:G9IITrLo.net
>>795
アホが。
そんなもんでカネ取ろうと考えるな。
糞乞食が。

829 :774RR:2020/08/02(日) 18:12:46.47 ID:dXF6SmJ7.net
だが、部品取りにとか考えるヤツは居るんだよね

830 :774RR:2020/08/04(火) 08:07:23 ID:724AnMsR.net
それ俺。
カウル一式が欲しいんだが、カウルで買うより車体で買った方が安上がりな気がする。
近場で安い車体出品されるのずっと待機中。

831 :774RR:2020/08/12(水) 10:55:22.96 ID:faCF6Y74.net
赤坂のaideaのショールーム見てきた
電動屋根付き2輪のAA−4はホントにでかい
ビグスク並み
販売予定のAA-1,AA-2の実車はまだ置いてなかった
電動屋根付きトライクの小型ってやっぱヤマハより大きくなるか
ADIVAと同型だし

832 :774RR:2020/08/13(木) 19:42:12.53 ID:kzrx0OyO.net
キャビーナ90なら可動車なら即売れるでしょ

833 :774RR:2020/08/28(金) 22:02:13.05 ID:KC4gibCJ.net
キャビーナって、スタンド立てた時は、後輪は下に着いてるのが、正規でしょうか?

834 :774RR:2020/09/04(金) 06:06:14.92 ID:ZatFOyEB.net
>>833
いいえ.
まあ,大型キャリア&箱に満載なら後に傾くかも知れないけど.

835 :774RR:2020/09/05(土) 12:57:28.85 ID:/Ha8eVBC.net
跨ってうしろに体重かけるとつくぐらいが正常

836 :826:2020/09/05(土) 18:56:29.05 ID:eugZL/nM.net
レスありがとうございます。
情報が少なくて困ってます(^_^;)

そうですよねー着いてるのがおかしいですよね。

837 :774RR:2020/09/13(日) 20:54:09.05 ID:dSv0ut+x.net
110/80-10から110/90-10にタイヤを変更するとギリギリぐらいだったわ.

838 :826:2020/09/17(木) 22:24:25.26 ID:+URzULvv.net
サンキューです。
やっぱり後輪が着いてるのは、まずいですね^_^

839 :774RR:2020/09/28(月) 10:51:11.20 ID:XeKuC7/k.net
Amazonに自作みたいな屋根増えてるんだな
レビュー見たらゴミとひと言のもあったけどw

小型バッテリーも増えたし配線しないでもワイパー動かすのとか出れば自分で付けやすいのに

840 :774RR:2020/11/18(水) 11:34:16.13 ID:DJZCIY5w.net
ダイハツがハロー125出さないかな

841 :774RR:2020/12/02(水) 08:53:08.92 ID:zEbw89ZY.net
KYMCOのCV3発表されたけど屋根無くなってるな
オプションでつけられるのかな?

842 :774RR:2020/12/02(水) 10:00:21.29 ID:4sl5FffY.net
>>840
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=10157571172151566&id=159425621565

843 :774RR:2020/12/06(日) 15:55:05.45 ID:VZ0aZ4Bl.net
APトライクと屋根トリで迷う
乗ってる奴等俺の背中を押し合ってくれ

844 :774RR:2020/12/07(月) 13:30:07.95 ID:Hxx5u3SV.net
あんまり乗らないもんだから、屋根付きコマジェのタンクの中のガソリンを腐らせてしまった。
処分すればいいんだが、バイクがないのも寂しいので電動バイクを考えている。
電動バイクなら乗らなくてもガソリンが腐る心配がない。
電動なら大型二輪でも車検がいらないのが魅力的。屋根付きならaideaのAA-1、AA-4。
AA-4がいいけど全長が2.2mとちょっと長すぎるし任意保険も必要なので、
全長2mで任意保険がファミリーバイク特約ですむ三輪のAA-1になるかな。
モーターショーで公開されてから1年過ぎているがまだ市販されていない。
メイドインジャパンになるらしいから、アディバで悪評がたった
故障の多さも改善されるのではないかと思っている。

845 :774RR:2020/12/07(月) 13:39:56.13 ID:z3bCgCAl.net
>>844
ガソリンが腐るのとバッテリー劣化 どっちがいい?

846 :774RR:2020/12/31(木) 21:02:57.13 ID:aI8AadXL.net
これが最強かな
http://iup.2ch-library.com/i/i021100711715874111271.jpg

847 :774RR:2021/01/31(日) 13:38:43.66 ID:HggaSi/g.net
一ヶ月書き込みないので保守。ウーバーが捗るよ。

848 :774RR:2021/02/11(木) 15:25:13.91 ID:no0WN1IA.net
今年初めて見に来たけど過疎ってる。
屋根自体に新しいニュースないのか。

849 :774RR:2021/02/14(日) 10:40:33.28 ID:0/Ucw/1l.net
ADIVA AD1 200ってどこが壊れやすいの?

850 :774RR:2021/02/15(月) 13:44:30.48 ID:8dZD5Vvk.net
>>849
販売店

851 :774RR:2021/02/15(月) 14:41:26.96 ID:aI/CMjVa.net
すいません対人恐怖症で聞けないので諦めます

852 :774RR:2021/02/15(月) 14:43:19.80 ID:78HaLOIs.net
>>850
大喜利じゃねーんだよw
座布団一枚もってけ

853 :774RR:2021/03/01(月) 23:16:15.66 ID:NIa0K0QY.net
トリシティーのシューティングブレイク

854 :774RR:2021/03/03(水) 12:14:53.81 ID:FsM2j3+C.net
良いけど高いな

855 :774RR:2021/05/23(日) 20:07:59.69 ID:3+tEYVBL.net
アディバad1 
200定価65万に下がった

856 :774RR:2021/06/01(火) 07:30:09.71 ID:Y3Y1M+nf.net
https://motor-fan.jp/article/10019419 いいけどアディバの方が自分は好み

857 :774RR:2021/06/01(火) 08:33:02.77 ID:3AEkGCVQ.net
トリシティは日本のメーカーで信頼性はあるかもしれないけど屋根や箱を取り付けると無理矢理感がねぇ

858 :774RR:2021/06/01(火) 08:51:07.30 ID:Y3Y1M+nf.net
アディバの故障がどの程度起こるのか情報が少なくてわからない

859 :774RR:2021/06/02(水) 08:36:31.53 ID:K7lfuSHX.net
台湾アディバAD125乗りだが、重心が高いのとデカ過ぎるのが嫌なとこだな。
あとメーターがすぐ壊れる。

他は特に不便無し。

860 :774RR:2021/06/05(土) 11:18:37.09 ID:MdQQT5h4.net
電気系統弱いんですかね?

861 :774RR:2021/06/30(水) 00:12:21.59 ID:jsxsMv7g.net
age
 
YouTubeでキャビーナに乗って大阪から宗谷岬を目指してる人を見つけた
https://www.youtube.com/c/PaniCrewKASSAN%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%95%E3%82%93%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB/videos

862 :774RR:2021/07/05(月) 20:54:29.09 ID:ACOBDf1N.net
今日AD1 200契約してきた

863 :774RR:2021/07/05(月) 21:29:04.61 ID:M8KgXOJh.net
>>862
おめ色。
乗り出しでおいくらほど?

864 :774RR:2021/07/05(月) 23:03:22.37 ID:ACOBDf1N.net
>>863
ありがとう
自賠責5年付けて約76マソです

865 :774RR:2021/07/05(月) 23:11:06.39 ID:M8KgXOJh.net
ありがとう。いいなあ、ロールロック。

866 :774RR:2021/07/12(月) 09:05:46.96 ID:JSNJ6RoP.net
>>862ですが諸々事情があってAD1 200はキャンセル
トリシティ125のシューティングブレークになりました

867 :774RR:2021/07/12(月) 09:37:07.31 ID:rVr8B078.net
いい色買ったな! どっちもいい色。

868 :774RR:2021/07/12(月) 10:03:30.34 ID:JSNJ6RoP.net
>>867
ありがとう
今回購入にあたりローンが嫁さん信販なんだけど、審査で待ったがかかり、外車は故障が不安、200はファミバイ特約が使えないとの指摘で購入車両変更になりました

869 :774RR:2021/07/12(月) 13:58:13.14 ID:bRLm/hL4.net
ですね

870 :774RR:2021/07/20(火) 13:10:51.96 ID:+0eTe/D7.net
アディバ持ってるやついる?

871 :774RR:2021/07/20(火) 13:11:15.24 ID:+0eTe/D7.net
>>866
なんでキャンセルしたの?

872 :774RR:2021/07/20(火) 13:55:58.46 ID:F7hs8a/8.net
>>871
理由は>>868にも書きましたが外車は故障が不安なのと200だとファミバイ特約が使えないからと嫁さんに言われまして…
今回融資が嫁さんだったので逆らえずキャンセルしました

873 :774RR:2021/07/20(火) 14:21:20.61 ID:QkD9XOBX.net
>>870
今までで3台乗ったよ。ベネリアディバ125、AD200、ADトレ200。

874 :774RR:2021/07/20(火) 16:22:54.71 ID:Z3dcZmrj.net
>>872
俺もそれは不安だ
トリシティにアディバみたいな屋根があればいいんだよな
>>873
故障はやはりするもの?

875 :774RR:2021/07/20(火) 20:47:59.12 ID:wyiYPOFt.net
>>874
アディバみたいかは知らんがトリシティにはオプションの屋根はあるだろ

876 :774RR:2021/07/20(火) 22:48:52.68 ID:P1Pbj4Xp.net
>>874
見た目はトリシティよりもAD1 200の方が好みでした
故障については商談に行ったお店(ADIVA 正規取り扱い店)の方曰く「デリバリーとかで使用して、よっぽど酷使しない限り大丈夫ですよ」とのこと
そのお店がたまたま家から近く、何かあったらすぐに持って行ける距離だったんで心配は無かったんですけどね

877 :774RR:2021/07/21(水) 08:34:43.60 ID:Es1KNJ+Q.net
>>874
新車時の状態を保つのは非常に困難かなぁ。一方で、車両として走行できなくなるという狭義の故障はほぼ無いか、国産車と大して変わらん。
積んでるエンジンは前述の順に、ピアジオ・SYM・キムコなんで、どれもすこぶる快適高性能。
それ以外のとこで、電装品のクオリティ(表面実装の粗さ、ハーネスの始末等)や外観・表面部品の精度(経年で場合により取り外した前後でカウルのチリが合わなくなる事がある、スピードナットやタッピングビスが気付いたらしょっちゅう無くなってる等)のように駄目なとこもあるけど、DIYで対処・妥協できるとこばっかかなと現状は思ってる。
長文失礼

878 :774RR:2021/07/22(木) 01:59:40.94 ID:xkXx+XWl.net
>>876
>>877
なるほど参考にしました
ありがとうございました

879 :774RR:2021/07/22(木) 02:11:22.25 ID:xkXx+XWl.net
>>875
(?_?)

880 :774RR:2021/07/22(木) 13:13:54.03 ID:8/1RIfLp.net
トリシティシューティングブレイク

881 :774RR:2021/07/23(金) 09:34:42.31 ID:vDSE8MQh.net
>>879
社外の勝手に作った屋根をオプションと表現しているのでしょう.

882 :774RR:2021/07/23(金) 11:04:55.90 ID:IEWMXew0.net
>>881
帝都の屋根に関してはヤマハが公式にオプションとしてる。

883 :774RR:2021/07/23(金) 12:04:25.40 ID:wgfYVd95.net
帝都の屋根はヤマハのカタログにも載ってるからね

884 :774RR:2021/07/23(金) 12:28:14.68 ID:qhhEmnDY.net
このスレでも時々話題になってるな

885 :774RR:2021/08/07(土) 20:46:06.52 ID:Srh6YUV/.net
>>883
これかな.トリシティのページからだとたどり着けなかったわ.
https://www.teito-co.com/products/slr.html
トリシティ専用ルーフキットSLR for YAMAHA Tricity125/155と専用リヤボックスML-Nは、
ヤマハ ワイズギアモーターサイクルアクセサリーカタログ2017-2018
P317に正規取扱品として掲載されております。是非ご確認ください。
TRICITYルーフキット 品番:Q5K-BXT-000-001 184,800円(本体価格168,000円)
ML-Nリアボックス 品番:Q5K-BXT-000-004 ホワイト 49,390円(本体価格44,900円)
ML-Nリアボックス 品番:Q5K-BXT-000-005 ブラック 65,890円(本体価格59,900円)

886 :774RR:2021/08/20(金) 18:28:47.48 ID:EwMKKNef.net
アディバAD1-200輸入しまくってるな売れてるんだな

887 :774RR:2021/08/20(金) 20:07:56.36 ID:0K2QmE09.net
>>886
どこで輸入

888 :774RR:2021/08/20(金) 20:24:50.25 ID:EwMKKNef.net
>>887
インスタ見てたらなんとなくhttps://www.instagram.com/p/CSqp1SALA2Q/

889 :774RR:2021/08/20(金) 20:38:39.06 ID:oTraDFw1.net
アディバは山師の手を離れてよかったよね。
あの値段なら屋根シティ乗りでも食指が動く。ABS付いてたら買ってた。

890 :774RR:2021/08/20(金) 21:04:18.82 ID:EwMKKNef.net
乗り出し車両価格65万+10万って普通ですか?

891 :774RR:2021/08/20(金) 21:15:43.98 ID:oTraDFw1.net
>>890
安くはないけど、輸入車は開梱手数料とか変な項目があるのが普通だから、そんなもんかもしれん。

892 :774RR:2021/08/20(金) 21:47:53.54 ID:rpCTNJNl.net
壊れた時面倒くさいね
保証とかも購入店しか無理でしょう

893 :774RR:2021/08/24(火) 15:30:40.62 ID:5+TKVh22.net
キャビーナのエンジンオイル切らせてエンジン焼付きになってしまった
修理に税抜5万円かかった
腰下でベアリングがシャーシャー鳴ってるんで
その内悪化するかも(´・ω・`)

894 :774RR:2021/09/22(水) 07:36:14.80 ID:ScB+T7vb.net
ROOF SHIELD を付けたPCXを見た。
HP見るとゾロとかより安い?
7か月待ちだそう。
屋根の上の出っ張りのおかげで高さが上がってるのが気になる。
うちのマンションの地下駐車場の入り口を、傾けずに通れるだろうか。
https://aioinc.jp/

895 :774RR:2021/10/07(木) 12:26:35.35 ID:uWio+XdL.net
90は二人乗り出来ないの?

896 :774RR:2021/10/07(木) 14:35:59.84 ID:EEunXnv9.net
できるよ

897 :774RR:2021/10/07(木) 14:38:24.54 ID:sZ3OagYh.net
購入するときの費用しか見てない人いるけど
これは更に50万円くらい余裕もって購入するといい

898 :774RR:2021/10/08(金) 10:54:11.62 ID:r9pMUJUZ.net
二人乗り後ろ盛り上がっているし
ステップはあるの?

899 :774RR:2021/10/09(土) 12:47:09.61 ID:uRI1tTzn.net
ADIVA AD1 200の使用燃料はハイオクガソリンですか?

900 :774RR:2022/01/04(火) 07:50:28.30 ID:CPqLlrBo.net
タンデムステップは付いています

901 :774RR:2022/01/04(火) 07:50:56.56 ID:CPqLlrBo.net
ついてないよね?

902 :774RR:2022/01/04(火) 11:39:18.69 ID:MjycBmyd.net
ハイオクついてないよね?

903 :774RR:2022/01/07(金) 07:56:10.23 ID:U962dGn3.net
コノバイク
前キャリアにウーバーバック可能
大型リアキャリア
タンデム可能
エンジン空冷125
前タイヤ
130/90-11
リアタイヤ
130/90-11
ディスクブレーキ リア130ミリブレーキシュー
リアサス2本
にすれば売れるな

904 :774RR:2022/01/08(土) 03:14:11.84 ID:kDAXenwt.net
>>894

相変わらず素人の手作り感しか無い。
これに金出す奴いるのか?

905 :774RR:2022/01/29(土) 16:43:31.82 ID:4BdZnOto.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1573902249/

906 :774RR:2022/01/30(日) 11:17:13.74 ID:5I8N+sQt.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1643361388/

907 :774RR:2022/02/05(土) 11:58:17.40 ID:gsF9Udgs.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/photo/1633799153/

908 :774RR:2022/02/05(土) 12:41:51.41 ID:gsF9Udgs.net
https://hibari.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1310568119/

909 :774RR:2022/02/14(月) 12:18:49.42 ID:vXT8xIGa.net
c+podって2人乗りの車欲しいなぁと思って
このスレ数年ぶりに思い出したけど
特に目新しい情報は無さそうだね

910 :774RR:2022/02/21(月) 12:16:18.25 ID:/FhzjAiY.net
電動3輪で3人乗れるのあるんだね
エアコンもつけられたら、もうそれで良いや

911 :774RR:2022/02/21(月) 13:03:46.85 ID:k7utsf3E.net
航続距離50キロ

912 :774RR:2022/02/22(火) 18:38:55.14 ID:sXRKj2dN.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1645365974/

913 :774RR:2022/02/22(火) 20:57:58.02 ID:Ow4D9FEX.net
KN企画台湾シリンダーが3000キロで焼き付きw
90エンジンだけどまともなシリンダーないんか??

914 :774RR:2022/02/23(水) 07:17:53.69 ID:qZvMtOa9.net
>>913
腰下に原因があるのかも
クランクシャフトの芯がぶれてたりシャフトベアリングがガタついてると健全なシリンダーでも
焼きつくよ

915 :774RR:2022/02/25(金) 04:13:07.93 ID:RJnem17r.net
こいつは恐ろしいほど整備性悪かったなぁ
スクーターはMTのオートバイよりメンテの手間が増えるのは承知だけど
屋根付きともなるとね

916 :774RR:2022/03/08(火) 18:30:54.81 ID:7Aa+9KIr.net
【aidea すぐやる課】電動3輪バイク「AAカーゴ」は、赤坂屈指の急坂を登れるのか!?https://www.youtube.com/watch?v=DA7NVpk7gXs

917 :774RR:2022/03/09(水) 20:16:37.29 ID:DThcFMzd.net
屋根付きトリシティよりリバーストライカーの屋根付きが欲しい

918 :774RR:2022/03/11(金) 10:52:17.09 ID:9tWeWC69.net
年取ったしエアコンドア付きのミニカー欲しくなってきた

919 :774RR:2022/03/11(金) 15:46:52.96 ID:+RHupuh+.net
50CCじゃエアコンも動かない

920 :774RR:2022/03/12(土) 06:40:48.38 ID:uI5VniDT.net
>>919
その辺の法律がよくわからんけど
電動化でなんか色々なの出てきた

921 :774RR:2022/03/22(火) 08:32:53.64 ID:gxvcXICK.net
ダンデムステップは付きますか?
リアシートも後部平にシタイナ

922 :774RR:2022/03/22(火) 10:08:47.46 ID:yrj5ND9E.net
よくダンデムって変換できたな
普通勝手にタンデムにならない?
俺今生まれて初めてダンデムって打ったわ
俺の辞書が汚れたやろ

923 :774RR:2022/04/09(土) 23:16:54.35 ID:FfN2e1X3.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1512744290015117321/pu/vid/1280x720/R4Fcw5JgWp8MYK7z.mp4?tag=12

924 :774RR:2022/04/13(水) 12:07:01.20 ID:fw9j0sMc.net
会社の人間が並行で買った200がチェックランプ点灯してるみたいで困ってる
買った店は潰れてるみたいなんだけどこれってもう詰み?
還暦過ぎてる人で可哀想だから助けてあげたいけど

925 :774RR:2022/04/13(水) 13:11:38.65 ID:Q9FrHVQ+.net
>>924
何の200なのか
何処住みなのか
情報量少な過ぎて何のアドバイスも出来ん

926 :774RR:2022/04/13(水) 15:54:24.69 ID:043ppSJj.net
エスパーすると、ADIVAはやめとけとあれほど。
警告点くにしても、状態の説明がないとどうしようもない。

927 :774RR:2022/04/13(水) 17:56:12.69 ID:fw9j0sMc.net
車種はad1の200とかいう車両でエンジンチェックランプ?が点灯してるみたい
因みに関東

928 :774RR:2022/04/13(水) 17:58:36.70 ID:iCBog+FQ.net
三郷の会社にゴー

929 :774RR:2022/04/13(水) 18:23:05.18 ID:vKzyW89n.net
>>927
横浜市金沢区のイーグルスターというハーレーショップがADIVA正規取扱店で商談に行ったことがある(買わなかったけど)
そこのAD1 200の試乗車も不具合で警告ランプが点灯しっぱなしって言ってた
専用の修理工場もあるらしいからそこなら直せるんじゃないかな

930 :774RR:2022/04/14(木) 09:11:54 ID:w5E5Ug0r.net
>>928
https://www.facebook.com/%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%82%A3%E3%82%A8%E3%83%BC-112958540615103/?hc_ref=ARRGQRLNi06t6bgRjyAELO6bS5I673-4PIu8KVXn0RYl3WJCl8GYb8nU5hdxlUIMBAg&ref=nf_target&__xts__%5B0%5D=68.ARCF6h3u5ysdsabqziPbiZDjds3-XhMlmJq4wU1qmGTVez_OhoK0t97mHlAbmVebIOX76XWdNNdo8aL-hMaCG4tGAOQikHsg-GcZbUcNxqS3UyejX6tmY0Uk9wvEJt8_HzaqkV8NNBmqr_FIWAoiU9TdShnx-T9XoyVIY-gvVvVqRTKc7N-hLsygM7KeAbnQqyseoc9QIdiid8LCpOTuxWYXkBPEXVtf7Iqu6gISDuO9sLSmHTOxnCL02MgQWTu5OUIgunDCJKQ7FC_KRCDjVdw_Yyp8S6YuPRK6AQd3h243-0wZU4jUirrqjOs

931 :774RR:2022/04/23(土) 15:36:47.57 ID:XkVlcG61.net
こんにちは、キャビーナ50のエンジンオイルですが何がよいでしょうか?
今はヤマハの青缶を入れていますが、普通な感じですね。
(前に乗ってたジャイロアップ2ストにはヤマハ青缶が凄く合ってました)
よろしくお願いいたします。

932 :774RR:2022/04/24(日) 04:38:39.91 ID:INwICu0B.net
そのままヤマハのでいいと思う

933 :924:2022/04/30(土) 18:39:34.45 ID:5FG2S+8B.net
>>932
レス有難うございます。
ただ、「普通」(ジャイロアップの時より悪い感じ)なので、他のにしました。
「カストロール エンジンオイル POWER1 RACING 2T」です。
今のところいい感じです。始動性も良くなった気がします。
(それでも青缶+ジャイロのフィールには劣る)
ジャイロははじめはヤマハの赤缶をおごったのですが普通な感じで、青缶にしたら凄くよくなったのです。

934 :774RR:2022/05/09(月) 16:12:05.31 ID:r6ZYB8/Q.net
https://www.youtube.com/watch?v=f708GtL6tns

あったらいいなと思っていた、屋根付きドア付きバイクを
作っている人が実際にいた。これをメーカーが作るとして気になるのは
停車時に出し走行時に格納する補助輪が
車輪とみなされて4輪自動車扱いになりはしないかということ。

935 :774RR:2022/06/04(土) 21:31:32.06 ID:NwwdrN9Z.net
スマホ固定のバーないですか?
キャノピーの社外品いいですね

936 :774RR:2022/06/21(火) 12:18:50.98 ID:I19NVZXn.net
キャビーナ50、昨日は夏日だったので始動困難でした。
泣きたくなるくらいキックした。

セオリーとしては、スイッチ入れる前に十数回キックして
その後、スイッチをいれてキックするのが良いですか?

937 :774RR:2022/07/02(土) 01:10:21 ID:ADJ/8y9Y.net
HOSHU

938 :774RR:2022/07/14(木) 07:34:55.47 ID:VcPlSUy/.net
【アイディア】コストコ オンラインショッピングサイトで電動3輪バイク「AAカーゴ β8」の販売を開始!https://news.bikebros.co.jp/topics/news20220713-06/

939 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ageage

940 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>934

屋根付きドア付きバイクの市販車があった。

https://internetcom.jp/207128/peraves-cz-monoracer

3.7mは長いわ。もっとアップライトで2m程度で
屋根付きトリシティにドア付けたようなものはないのかな。

941 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>934

屋根付きドア付きバイクの市販車があった。

https://internetcom.jp/207128/peraves-cz-monoracer

3.7mは長いわ。もっとアップライトで2m程度で
屋根付きトリシティにドア付けたようなものはないのかな。

942 :774RR:2022/10/29(土) 05:01:05.08 ID:x6hMrhJV.net
Hosyu

943 :774RR:2022/11/12(土) 01:27:14.83 ID:KK1+a8s0.net
スクリーンはもう出ないの?

944 :774RR:2022/12/04(日) 02:18:45.81 ID:dNLNuL+U.net
分かる人居たら教えてください。キャビーナのフロントブレーキワイヤーが欠品でリード90やジョーカーのフロントブレーキワイヤー互換性ありますか?

945 :774RR:2022/12/05(月) 16:15:35.83 ID:yEPbuySP.net
リード90やジョーカー90はディスクブレーキだから「フロントブレーキワイヤ」は無いよ。

946 :774RR:2022/12/05(月) 16:17:13.45 ID:yEPbuySP.net
>>945
油圧ディスクブレーキってことね。

947 :774RR:2022/12/05(月) 18:08:29.23 ID:ih1r4FWA.net
>>946
おう!サンキュー!ディスクだったかw
欠品だしどないすればwww

948 :774RR:2022/12/05(月) 18:57:34.65 ID:4LPNRjLi.net
>>947
ワイヤー作ってくれる所はあるから相談してみれば?ググれば出てくると思うよ

949 :774RR:2022/12/05(月) 21:03:42.06 ID:ih1r4FWA.net
一年待ちと言われました笑

950 :774RR:2023/01/16(月) 07:29:33.54 ID:GJ3wpBfQ.net
test

951 :774RR:2023/02/07(火) 04:40:35.04 ID:/wDBC13h.net
its ok

952 :774RR:2023/02/23(木) 08:49:51.51 ID:Shfb1Qct.net
test

953 :774RR:2023/03/02(木) 23:46:25.47 ID:hzvjMS6L.net
今更キャビーナをディスク化したいんだけど、過去のサイトはほとんど消えて無くなってるみたいで詳しく書いてるところが無いので教えて欲しいな
リードジョーカー90はステムごとポンかな
でも10インチになってしまうからZZのフォークでしたいんだけどやり方がわからん

954 :774RR:2023/03/19(日) 10:45:45.79 ID:od2r6CBI.net
長持ちしてるスレだなw
電動キックボード無免許化で屋根つける奴はさすがに居ないかな?

955 :774RR:2023/05/12(金) 13:04:12.45 ID:WVB5o5DS.net
神戸のJR某駅の駐輪場に屋根付き4台。ゾロ屋根3台とジャイロキャノピー1台。
さすがゾロのお膝元。

956 :774RR:2023/06/19(月) 12:00:48.25 ID:ikcCvK6I.net
過疎用心

957 :774RR:2023/08/13(日) 18:00:58.37 ID:d7col1Px.net
次スレ建立まだー?

958 :774RR:2023/08/14(月) 18:47:09.91 ID:Qm4KPPye.net
ゾロ屋根JF56の後継機はいつか出るのだろうか…

国産新車の作りのちゃんとした屋根付きスクーター(125cc~)に乗りたい場合はトリシティ一択になってしまうのか

959 :774RR:2023/10/15(日) 00:50:24.24 ID:eUssOVqK.net
適度に引っ張るん?

960 :774RR:2023/11/19(日) 23:56:04.38 ID:a0X/eg6R.net
スレッド完走は数年先か?

961 :774RR:2023/12/22(金) 00:27:43.87 ID:1FkPZxgI.net
久しぶりにルーフシールドのホームページ見たら
前よりかなり良いデザインになったんだな

962 :774RR:2023/12/31(日) 00:48:23.39 ID:0Zbkuz6l.net
>>953

リード90のフロント一式入手出来たら、
小加工(要グラインダー)で準ポン付け。
ハンドルのカバーも一部切り取り。
スペイシー100の前輪が12インチで同系統のデザインでオススメ。
スペーサーとしてワッシャーが必要かも。
12インチ用のメーターケーブルも流用(ポン付け)。
軽いリード90用のサスでは底付きするので、
キャビーナと同じくらいの重さの
スペイシー125のサス(ポン付け)を使えばOK
この組み合わせは俺が考案したやつ。

これが面倒だと思うなら、ベンリイ110をディスク化するか、
トリシティ+ゾロ屋根が良いと思う。
本家ゾロさんも使う「ゾロ屋根」と言う表現を初めて使ったのも俺。

そんな俺は今、自転車通勤なので屋根つきバイクを持ってない。
ミニベロにさすべえで傘を立ててる。
次に転勤してバイク通勤になる頃には、
最新のリード125ベースのキャビーナが出てたらいいなあ・・・

963 :774RR:2023/12/31(日) 14:07:30.97 ID:ycrGrxV+.net
国産4大バイクメーカーは50cc以上の純正屋根付きは出さんやろ

964 :774RR:2023/12/31(日) 14:26:34.82 ID:UbvzCZVi.net
トリシティとギアは帝都屋根を純正オプション扱いしとるやろ、それが限度や
標準で屋根付きはもう無理やろ

965 :774RR:2023/12/31(日) 23:16:47.94 ID:x9eTszAD.net
近所専用に50ccで我慢してギア+屋根かなぁ。
箱無しで45万円か
https://teito-sales.com/brezza/

966 :774RR:2024/01/03(水) 11:44:17.02 ID:AmlRynyB.net
こんにちわ
屋根付きベンリイ110が自分の候補なのですが 遠方の店でしか取り扱っていません
通販で買っても良いのですが基本バイク屋さんってよそで買った屋根付きバイクとか嫌がりますよね
遠くの店で買った方おられまか?経験談を聞いてみたい

967 :774RR:2024/01/03(水) 12:39:28.39 ID:AmlRynyB.net
今更ながら ベンリイ110プラス屋根が欲しいと思っています
自分でギア用のルーフ取り付けるのはハードル高そう
遠くのバイク屋でも完成品買う方が良いのか悩む

968 :774RR:2024/01/03(水) 12:41:50.97 ID:AmlRynyB.net
書き込めてないと思って2回書いてしまいました
ごめんなさい<(_ _)>

969 :774RR:2024/01/24(水) 12:10:23.72 ID:AqL8FhLD.net
六甲アイランド行くのに、屋根付きで六甲大橋渡ったら強風で丸1車線流された。天気予報見てみたら風速11mだった。台風並みだわ。

970 :774RR:2024/01/29(月) 21:35:30.44 ID:dNAeJdlv.net
皆さん屋根付きで高速って乗られます?怖そう

971 :774RR:2024/01/31(水) 11:27:39.00 ID:oaOxPQBh.net
BMW C1-200乗ってる知り合いは高速道路も通ってたな。

972 :774RR:2024/02/02(金) 12:57:51.97 ID:3XA35fMw.net
ヤフオクに屋根付きPCX150出してた人が、高速はちょっと怖いと書いてた。まあ、PCXは最軽量だしな。
高速乗るのは年一、二回かな。

973 :774RR:2024/02/02(金) 14:32:10.87 ID:sfV2txyV.net
キャビ90乗りだが強風だからといって屋根なしバイクよりふらつきやすいって印象はないな
軽量な原付フルカウルモデルの方が横風に弱いんじゃないかな

974 :774RR:2024/02/03(土) 21:39:25.33 ID:YV/1QPy1.net
>>973
Cabina90(箱付き)よりスーパカブプロ110(スクリーン+箱付き)のほうが風に弱い。
風無くても弱い気もする。
NS-1は明らかに横風ではCabina90より弱かった。

975 :774RR:2024/02/05(月) 00:29:31.79 ID:Hko9EvBb.net
600万円。
https://youtube.com/shorts/sLO0IG3ZiVk?si=znH8P_5plsNq3OE3

976 :774RR:2024/02/05(月) 14:16:03.36 ID:lle/HK5G.net
屋根付きバイク検討していますが ある程度新しく50cc以上で積載性に優れたオススメありますでしょうか?

977 :774RR:2024/02/07(水) 11:03:40.83 ID:h0Mi9hEE.net
いつの間にかADIVAの社名がVECTRIXに変更してた。そしてAD200-1がマイチェンしてた。https://bikeok2.com/archives/5570
エンジン変わったみたいだけどどこ製なのだろうか?燃費は良くなったのかな?

978 :774RR:2024/02/07(水) 13:15:03.31 ID:Ikn3EOGM.net
aideaだのadivaだのもうカオスだね
売ってるのかどうかさえもよくわからん

979 :774RR:2024/02/07(水) 15:04:39.64 ID:62a7felW.net
>>976
トリシティ

980 :774RR:2024/02/07(水) 16:22:43.09 ID:h0Mi9hEE.net
aideaはメイドイン相模原電動車のみ 

981 :774RR:2024/02/08(木) 11:58:51.63 ID:yMfLUoGT.net
びっくりした〜。
停まったらヘルメットとスクリーンの間をスズメが通り抜けて行って、少し離れたところに止まった。

982 :774RR:2024/02/08(木) 19:34:45.41 ID:QLeMKu/A.net
>>976
ジャイロキャノピーの積載性は魅力だけど50tは嫌だ、ということか。
YSP横浜戸塚で扱ってる、トリシティ シューティングブレイクが一番だろう。

983 :969:2024/02/14(水) 23:32:10.82 ID:pL0Y7uGv.net
今はジャイロキャノピー乗ってて もう少しフットーワーク軽くしたかったのですが
やはりトリシティですね シューティングブレイクはカッコいいけど遠くのバイク屋過ぎて
メンテとかで苦労しそうですね

まず トリシティに屋根付けてくれるバイク屋って普通にあるのですか?
自分が知ってる所はZORROなら大丈夫ですって言われましたが。。

984 :774RR:2024/02/15(木) 23:56:58.06 ID:+RbW7YBx.net
帝都は純正オプション指定だからYSPならどこでもOKやろ
ゾロ共々さほど取り付け難易度高いわけじゃないから
これを断るような所は普通のメンテも任せられないわ

985 :774RR:2024/02/25(日) 14:17:48.37 ID:MpquDclu.net
🔜【キャビーナ】屋根付き【アディバ】屋根18枚目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1708838125/

986 :774RR:2024/02/26(月) 09:27:03.98 ID:m59vefnm.net
次スレ落ちた?

987 :774RR:2024/02/28(水) 11:47:42.16 ID:BMvblizb.net
【キャビーナ】屋根付き【アディバ】屋根18枚目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1709010755/
再建

988 :774RR:2024/03/02(土) 18:44:47.14 ID:2zwLCbZJ.net
約60万円! めちゃ細ボディの「新型車」初公開! ド派手な「レッド内装」も採用した斬新「新型コンパクトカー」とは!
1人乗りEV。最高速度50キロ。ジャイロキャノピーの市場を奪うか?
https://kuruma-news.jp/post/748435

989 :774RR:2024/03/04(月) 10:38:01.21 ID:SeuKEoeM.net
いやこれのる位ならAAカーゴでいいじゃん、ってなる

990 :774RR:2024/03/04(月) 17:08:00.27 ID:UmYBwUfC.net
最高速50キロw

991 :774RR:2024/03/06(水) 09:16:53.51 ID:HN+uQGNf.net
ミニカーの最高速度も出せないのかよ
ダメじゃん

総レス数 991
208 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200