2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Neo Sports Cafe】新型CB125R、CB250【中型】

1 :774RR:2018/01/20(土) 09:53:48.28 ID:Lw7AX8BI.net
【CB125R】

発表日:3月
発売日:3月(恐らく3月末)
価格:税込44万8,200円
備考:恐らくABSモデルのみ

【CB250R】

発表日:3月
発売日:5月
価格:税込50万3,280円(ABS:税込55万4,040円)

参考:ホンダドリーム静岡ブログ
http://blog.goo.ne.jp/dream-shizuoka/e/076955df12414c8ef16222f4bc9f4b46

259 :774RR:2018/03/08(木) 21:13:40.11 ID:DvlK1x47.net
ニュー速、125Rだけではなくて1000Rと250Rのスレも別に建ってるのな、
まとめて一つのスレでも良かっただろうに。

260 :774RR:2018/03/08(木) 22:03:49.68 ID:byni+gNs.net
イイね〜125R
レジェンドの隣に置いても
サマになるな〜

261 :774RR:2018/03/08(木) 22:16:12.14 ID:yJh0yStA.net
丸目LEDヘッドライトが、使い物にならないゴミじゃなければいいがな

262 :774RR:2018/03/08(木) 22:20:32.32 ID:XQDkGBQ7.net
4気筒250ccを知ってる世代は物足りなく感じるかね?

263 :774RR:2018/03/08(木) 22:21:02.98 ID:yJh0yStA.net
CBR125Rみたいに、ギア抜けの持病がなければいいがな

264 :774RR:2018/03/08(木) 22:22:49.93 ID:oG0sn0rr.net
そういう層を狙ってるバイクじゃないって一目みりゃわかるだろ

265 :774RR:2018/03/09(金) 03:26:38.82 ID:NRHyuNGG.net
>>252
ニュー速スレの人達って本当にバイク乗ってんのかね?
元々EUをターゲットとした商品なんだから価格が東南アジア向けの製品とは違うってのを
根本的に理解できてなさそうなレスばっかり…

>>264
懐古おじさんを中心にカタログスペックでしかマシンを評価してないっぽい

266 :774RR:2018/03/09(金) 03:32:24.87 ID:Hs7Kg6bo.net
フラゲした人もいるみたいだね
俺も早く乗りたいぞ

267 :774RR:2018/03/09(金) 05:22:46.57 ID:S4GRHrVL.net
>>264
今時AAなんか貼ってるオジサンに言われたくないね

268 :774RR:2018/03/09(金) 06:16:56.79 ID:osca3NfR.net
若い人には値段が高過ぎると言われ
老人には昔のニーハンに比べられ
哀れな商品ですなw
このバイク熊本製?
なら震災お見舞の一環で
買ってもイイけど…

269 :774RR:2018/03/09(金) 08:24:49.98 ID:TtJpK1qe.net
バッキバキのタイ生産です

270 :774RR:2018/03/09(金) 09:11:38.77 ID:j7Ox2RNd.net
ネオスポーツカフェの気分は?どんな気持ち?

271 :774RR:2018/03/09(金) 09:11:44.10 ID:wykXTw+1.net
シート高高すぎワロタ
チビには候補から消えた(´;ω;`)

272 :774RR:2018/03/09(金) 10:54:00.97 ID:KAXjmGIJ.net
平均身長の170でもツンツンなんて日本人ははなから相手にしてねえな

273 :774RR:2018/03/09(金) 11:10:29.67 ID:U7qjSZCO.net
>>942
125気になってるけど、グロムとどっちにするかな。

274 :774RR:2018/03/09(金) 11:16:50.99 ID:j7Ox2RNd.net
マフラー短いしダサいし!コストカット?

275 :774RR:2018/03/09(金) 11:29:37.94 ID:Qoiu3JaJ.net
昔だったらローダウン用のシートやスプリングなんかが用意されたんだろうがなぁ、
今の日本の市場規模ではそこまでの対応してくれないだろうな。

>>274
XSRとかもあんなマフラーだし向こうでは流行ってるって事なんじゃね?

276 :774RR:2018/03/09(金) 11:35:45.45 ID:PzjTcsmp.net
てかなんでそんなにチビばっかなんだ?
オレの周りのバイク乗り総じて170後半ばっかなんだけど
そういうオレは181だし

277 :774RR:2018/03/09(金) 11:47:51.49 ID:uPZPh5TC.net
ショートマフラーかっこいいとおもうオレは異端

278 :774RR:2018/03/09(金) 11:54:06.68 ID:Qoiu3JaJ.net
>>276
何故と言われても困るんだがなw  @ 172cm

279 :774RR:2018/03/09(金) 12:00:08.81 ID:kKoe5juK.net
z250を買おうと思ってたけどこっちにしようかな

280 :774RR:2018/03/09(金) 12:07:35.82 ID:kKoe5juK.net
KTMの125・250dukeと価格は同じくらいなんだな

281 :774RR:2018/03/09(金) 12:11:20.67 ID:uPZPh5TC.net
ビットピーレンが出るまで待てないかもしれん
こっち買うかも

282 :774RR:2018/03/09(金) 12:17:42.96 ID:kKoe5juK.net
ビットピーレンてまだ売ってなかったんかいな
どこかのモーターショーで出展されてたのは何年も前だったよね

283 :774RR:2018/03/09(金) 17:28:08.64 ID:4i4sI0MD.net
単気筒好きって60近いお爺ちゃん世代に多いのかな
自分なんかは250ですら4気筒全盛だったんで懐かしいとかないんだよね

284 :774RR:2018/03/09(金) 17:43:31.78 ID:vlN3lWgC.net
単気筒好きになるのはベテランだね
バイクは軽い方がいい、バリエーションよりトルクが大事って知ってると単気筒にたどり着く
知識ないとわからない

285 :774RR:2018/03/09(金) 18:05:07.79 ID:6ZxAf8ru.net
シート高よりもバッテリー位置に問題あるようだが

286 :774RR:2018/03/09(金) 18:08:14.90 ID:PzjTcsmp.net
>>284
そんなのは百も承知
でもそういう経済的な部分とか効率とかなんかよりもっと大切な「感覚」の部分の話

287 :774RR:2018/03/09(金) 18:12:18.35 ID:yr9yhGGr.net
250の車重軽いな、ヒラヒラ楽しそう
CBR-RRのが重いんだね

288 :774RR:2018/03/09(金) 18:15:54.69 ID:XbSj395e.net
オレも同意
この排気量で単気筒じゃ萌えない
どっかの間抜けが知識がーとか言ってるが乗り手にとってはそんなもんより雰囲気のが重要よ
このスタイルのカフェレーサーで単気筒じゃなんかね・・・

289 :774RR:2018/03/09(金) 18:16:53.89 ID:vlN3lWgC.net
>>286
軽さは燃費の話ではない
乗り味の話、君のいう感覚の話をしている

290 :774RR:2018/03/09(金) 18:19:13.68 ID:vlN3lWgC.net
>>288
俺は君のいう雰囲気は理解できるよ
君は俺の言う乗り味は理解できてないね
両方理解できた上で、どっちか選択しなければならない
君は片方理解出来ないから選択すら出来ない
間抜けは見つかったようだな

291 :774RR:2018/03/09(金) 18:21:49.32 ID:KBq69sYL.net
単気筒は音がダサい
感じて楽しむバイクでこれは致命的

292 :774RR:2018/03/09(金) 18:24:09.37 ID:YU+V/Ic0.net
250マルチをいまだに引きずってるおっさんの方がださい

293 :774RR:2018/03/09(金) 18:24:59.76 ID:UQgtYSar.net
まああれだバイクに箱乗っけて走れるやつと無理なやつの違いみたいなもんよw

294 :774RR:2018/03/09(金) 18:26:47.94 ID:YU+V/Ic0.net
mxerやmoto3は単気筒だしそれと箱を一緒にするのは無理がある
いまだに250マルチガーとか言ってるやつはレーサーの単気筒に乗ったことないだろうけど

295 :774RR:2018/03/09(金) 18:31:41.49 ID:XbSj395e.net
おじいちゃんバイク乗りが自分の価値観の拠り所だった単気筒を揶揄られて藁藁出てきた感じね

296 :774RR:2018/03/09(金) 18:41:12.15 ID:9rZhEn5l.net
やっぱり250RRのツイン積んで欲しかったなぁ
アレは良いエンジンだよ。。

297 :774RR:2018/03/09(金) 18:44:45.54 ID:PzjTcsmp.net
たしかにあれならないいよな・・

298 :774RR:2018/03/09(金) 18:44:51.04 ID:YU+V/Ic0.net
>>295
st600車両もあるけど?
IDつきでアップしようか?

299 :774RR:2018/03/09(金) 18:45:44.15 ID:go7ztIo7.net
これでやっとグース350から乗り換えられる

300 :774RR:2018/03/09(金) 18:46:57.53 ID:SI5A0IOL.net
>>292
と、爺さん臭いやつがそんなこと言っても草しか生えない

301 :774RR:2018/03/09(金) 18:55:25.89 ID:YU+V/Ic0.net
>>300
30代前半だけど免許証アップしようか?

302 :774RR:2018/03/09(金) 19:10:04.72 ID:i3fdVN62.net
倒立フォークに水冷エンジンと原二にしては豪華装備なのに
肝心のエンジンパワーが13馬力なのが頂けんわな
GNの空冷12.5馬力のコストパフォーマンスと走りの良さを味わってる俺なんかから
見たらとてもじゃないが購買意欲が沸く商品ではない

303 :774RR:2018/03/09(金) 19:52:17.48 ID:U6dTVC3z.net
そういうわかってる俺みたいな顔で腕組みしながらレスされても
それより125R納車したやつは写真よろ

304 :774RR:2018/03/09(金) 20:22:39.42 ID:hQzTsiJ+.net
125ccで40万越えか...
贅沢品になったなぁ

305 :774RR:2018/03/09(金) 21:03:56.10 ID:YSAEIamn.net
>>301
>>303

306 :774RR:2018/03/09(金) 21:09:19.89 ID:jYsJ1XB+.net
コレってそんなに高いか?リーズナブルだと思うが

307 :774RR:2018/03/09(金) 21:13:20.57 ID:HjnfIXrv.net
250マルチでわかったような顔する方がどうかと。
いい年なんだからマルチが欲しいなら600なり1000なり買えよ
金がないのかよ(笑)

308 :774RR:2018/03/09(金) 21:14:43.09 ID:xMBgKZ0U.net
そらバイク全体で見れば安い方だよ?
でもさ〜あくまで125ccなんだよね〜
極端な話、カップラーメンにそんな金出せるかよって話

309 :774RR:2018/03/09(金) 21:18:47.70 ID:tD8EVEFt.net
これ言っちゃうと角が立つかもしれんが・・・
30代前半くらいって不況絶頂で金かかけてるバイクをあまり知らない
一番金かかってるバイク乗ってたのは今の50代前後
60前後と30代の金がないのが当たり前の世代の趣味はけっこう重なるんだよ

310 :774RR:2018/03/09(金) 21:26:20.53 ID:S2NOp0h1.net
まぁいいじゃん・・金は貯めれば出せる
が、
足の長さは増やせないのだ (´;ω;`)

311 :774RR:2018/03/09(金) 21:32:57.24 ID:TDT5+sLt.net
他にもバイクはあるんだから選択肢として高いのがあってもいいだろ
安いのがよきゃPCXなりジクサー買えば済む話

312 :774RR:2018/03/09(金) 21:33:04.95 ID:jYsJ1XB+.net
>>308
そゆーことかオレはこの125はカップ麺には見えないや
原付二種が前面に感じる人はこの金額は無いだろうね

313 :774RR:2018/03/09(金) 21:55:32.43 ID:j7Ox2RNd.net
スタバの回りをグルグルとレースすればいいの?
それがネオスポーツカフェ?

314 :774RR:2018/03/09(金) 23:12:34.40 ID:NRHyuNGG.net
>>309
一番金ないのは30代前半より40前後では?
氷河期だから、フリーターが最も多い世代だし

>>276
日本人の平均は170だからなあ…
180超えてる人は10人に1人だよ

315 :774RR:2018/03/09(金) 23:53:28.65 ID:NdmF0ohP.net
野暮に聞こえるかもしれんが

どうやって荷物積むんだ

316 :774RR:2018/03/10(土) 00:09:05.96 ID:qlDhhJZq.net
>>314
100人に1人もいねーよ、0.何%の世界、確率的に言えばだけど

317 :774RR:2018/03/10(土) 01:18:57.58 ID:zPOkkSjm.net
この125Rも小型二輪免許用の教習車として全国の教習所にそのうち購入されるようになるのかな
普通二輪取らずに小型二輪を対象とした免許を取ろうとする層なんて、女性とか低身長の人しか思いつかん
CB400SFのシート高の755mmを上回る815mmの125Rを小型二輪用の教習車にするのは無理があると思うが

318 :774RR:2018/03/10(土) 03:17:20.73 ID:CBNfV27p.net
>>316
185cm以上が100人に一人だよ180cm以上だと15人に一人

319 :774RR:2018/03/10(土) 05:24:21.43 ID:P/yf+yeo.net
これ、リアキャリアが付くのかね?
後ろに箱をのせたいんだけど

320 :774RR:2018/03/10(土) 06:10:44.25 ID:r5PiZY1f.net
箱のせたいやつはスクーターでも乗ってな
この軟弱もんが!

321 :774RR:2018/03/10(土) 06:49:25.90 ID:54PG/yrp.net
>>319そのうちアフターパーツメーカーからキャリア出るだろ、俺はカタログに有ったシートバッグ着けるつもり

322 :774RR:2018/03/10(土) 07:57:38.62 ID:wC7GNYHQ.net
今の日本人成人男性なんて街中見る限りじゃ180くらいが平均だろうから大丈夫でしょ
7割くらいが177の俺よりデカいから実際はこんなもん。170あたりはお爺ちゃん除いたら10人に1人くらいしか見ないよ

323 :774RR:2018/03/10(土) 08:53:57.76 ID:yJ/i0I4d.net
ヤンマシで172cm/65kgの人が250はほぼ両かかと接地とあったから安心してた168cmおっさん
ちょっと不安になってきたじゃねーか

324 :774RR:2018/03/10(土) 08:56:29.81 ID:zpHU9BsO.net
似たようなケツだから1000Rのカタログにあるシートバッグは250Rにもつけられるよね?
メットいれたいから20l以上はないと
キャリアと箱つけりゃ解決だけどせっかくの台形デザインを崩したくないな

325 :774RR:2018/03/10(土) 08:56:57.57 ID:zPOkkSjm.net
普通二輪教習車の400SFよりシート高の高い125Rが小型二輪用の教習車に採用されるようなら
低身長の人にとっては小型二輪の方が教習の難易度が普通二輪より上がる結果となるから、
125Rはこれまでの歴代のCB125シリーズと違って、数年おきに行われてきた教習所の125cc教習車の
入れ替えでの対象車になりえるのか懐疑的だってことを言いたかったんだけど
小型二輪なんて男性より身長の低い女性が取る印象が強いのに、その教習車のシート高が高くなって
しまったら、完全に小型二輪を取ろうとする層がいなくなるんじゃないかと懸念したんだけど

普通二輪の免許取得が一般的である男性の身長が180くらいあるかどうかは、小型二輪用にこれまで
125cc車を購入してきた教習所としてはどうでもいい話
まあ実際の男性の平均身長は170.9(1996年)とか170.7(2016年)くらいだよ
俺も170くらいだけど、普通二輪で免許取ってるし

326 :774RR:2018/03/10(土) 09:00:49.19 ID:41DMlrPc.net
>>322
チビに対する煽りか?
お前どんな街中に住んでるんだ?
お前が全国行脚して世の街中を調査してるんなら分かるが
極狭の見識で適当なこと抜かすなよ
平均が180な訳がないだろ180はデカい人
これが世の意見だ

327 :774RR:2018/03/10(土) 09:01:11.30 ID:zpHU9BsO.net
>>323
上のレスにもあるとおり足の長さは人それぞれだけどどうなんだろうねあれ
125Rにまたがったけどバレリーナ状態になったから体感で違いがわからないと書かれるとマジかよと思う
まあ今月またがりにいけばいい話ですけどね

328 :774RR:2018/03/10(土) 09:46:24.03 ID:kc/Ok6iC.net
>>326
コンプレックスがあるからデカいやつにしか目が行かないわけよ

329 :774RR:2018/03/10(土) 09:51:20.28 ID:qlDhhJZq.net
>>318
俺は183だから同じくらいか自分よりでかい人いればすぐに目につくけど
街中や電車とか数百人規模のところでもほとんど見ないよ
体感的には1%もいない

330 :774RR:2018/03/10(土) 10:20:11.83 ID:pg7Ryfip.net
やっぱ180もあるとバランス悪いな
https://www.youtube.com/watch?v=9xOVzTH8UjU

331 :774RR:2018/03/10(土) 11:33:57.28 ID:0PzdIM0Q.net
>>316,329
> 100人に1人もいねーよ、0.何%の世界、確率的に言えばだけど
本気で言ってるのなら病院に行ったほうがいい
http://fxconsulting.jp/gyanburu/sekai/sintyo.html

高校生のデータで7%だよ
1%切るわけ無いだろw

> 俺は183だから同じくらいか自分よりでかい人いればすぐに目につくけど
なんで180の話してんのに183だか184を基準にしてんだよ
キチガイかよw

332 :774RR:2018/03/10(土) 12:11:35.02 ID:RxY8B7NT.net
近所の夢の店頭に契約済みの125Rがもう置いてあったわ

333 :774RR:2018/03/10(土) 12:22:27.98 ID:SdpIUl5L.net
日本人の平均身長は170からもう上がらないっぽい
http://www.nhk.or.jp/ohayou/digest/img_ohayou/20170401_02.jpg

334 :774RR:2018/03/10(土) 12:23:02.68 ID:CBNfV27p.net
>>329
煽りじゃなくて半島系は日本人より5cmほど背が高くて体格もいいよ人種の違いだから仕方ない

335 :774RR:2018/03/10(土) 12:29:34.34 ID:m6Mef/VQ.net
たしかタイ人は日本人と身長あんまり変わらないよな
だからタイで売ってるCB150Rは一番シート低くしてあるんだわ
逆にヨーロッパで売りたいコイツはシートが高いと・・・

本来日本で売るべきなのは150Rだったんだよ・・・

336 :774RR:2018/03/10(土) 12:41:02.50 ID:o/rLTUJM.net
CB250Rだと ギアポジションが表示されないのと タンクが10Lなのが...
それでもいいっちゃいいんだけど、妥協してまでの魅力がないんだよなぁ

337 :774RR:2018/03/10(土) 13:52:14.98 ID:rOX2I1Ur.net
大阪モーターショーに展示されるみたいだから楽しみ
またがれるといいな〜

338 :774RR:2018/03/10(土) 14:03:07.96 ID:wi2EbLgi.net
250Rだと実際の航続距離はどのぐらいになるのかな?
300km走れば申し分ないんだけどな

339 :774RR:2018/03/10(土) 14:25:32.90 ID:Mk5s8EHG.net
CBシリーズで1番お得なの250だろう
125と1000はちと割高
250はデザイン抜きにしても魅力的なスペック

340 :774RR:2018/03/10(土) 14:27:01.27 ID:wi2EbLgi.net
軽いから加速も燃費もよさそうだしね

341 :774RR:2018/03/10(土) 15:09:50.32 ID:kCDUS9rt.net
まあCB250Fが売れなかったわけだし
それほどニーズがあるとは思えんがな
VTのネイキッドだったらヒットするかもしれんが

342 :774RR:2018/03/10(土) 15:20:05.56 ID:b1ANOvxx.net
>>331
だからわざわざ同じくらいか、と幅を持たせて書いてるし、>>318では185以上にも触れてるんやけどそれは…
統計があるわけじゃなく俺の体感の話だからどうでもいいけど

343 :774RR:2018/03/10(土) 15:32:27.80 ID:XpgPmllY.net
タンク10Lだと250kmくらいからスタンド探す感じかな

344 :774RR:2018/03/10(土) 15:50:31.73 ID:7Pv0c+I0.net
>>342
> だからわざわざ同じくらいか、と幅を持たせて書いてるし、>>318では185以上にも触れてるんやけどそれは…
同じぐらいって、高身長になればなるほど1cmの差が大きくなるんだから、言い訳にすらなってないよ
寧ろ感覚をもたせた上でいないとかいってるならよりアンタの感覚がおかしいだけになるし

> 統計があるわけじゃなく俺の体感の話だからどうでもいいけど
統計的にアンタの感覚がおかしいだけ
大体、100人に1人もいないなら、高校3年で200人男子生徒がいた場合、2人しか180がいないとかだったか?
んなわけないだろ、概ねクラスに男子生徒が20人いたら一人か二人はいただろ

316で喧嘩口調で言っておきながらソース出された瞬間、どうでもいいとか言うのって
格好悪いっすよ

345 :774RR:2018/03/10(土) 16:59:56.46 ID:yJ/i0I4d.net
お世話になってる店に125Rなかったから足つき不明だけど250R ABS注文してきた
5月までに足伸ばすわ

346 :774RR:2018/03/10(土) 17:17:51.15 ID:zPOkkSjm.net
125Rを寺で跨ってきた
ちなみに自分の身長は170で座高は93の超短足(正確な股下の長さは分からん)
両足つかないか、ついても地面かする程度かと心配したが、完全な両足つま先立ちより少し
余裕あるレベルで済んだ
完全な両足ベタ足つきとは程遠いが、車体が軽いから、長時間の信号待ちがあっても負担に
感じることはないと思う

>>323
250Rのシート高は800mmで125Rより15mm低いから、何とか大丈夫ではないか
まあ5月に250Rが寺で試乗できるようになった時に跨ってみてから、購入を決めれば
いいんじゃないかな

347 :774RR:2018/03/10(土) 17:38:12.64 ID:r5PiZY1f.net
短足と貧乏人オコトワリカフェ!

348 :774RR:2018/03/10(土) 18:04:25.81 ID:yJ/i0I4d.net
>>346
情報ありがとう
自分の足でもギリいけるといいなぁ

片足ならなんとかなるだろうと購入決めてきました

349 :774RR:2018/03/10(土) 19:41:20.10 ID:zPOkkSjm.net
>>348
どもども
そんなに車体をわざわざ傾けなくても、片足は着けると思うよ
シート高が低いから乗りやすいとハーレーなどのアメリカンを選んだ初心者の女性ライダーは、その300kg近い車重の為、
信号待ちのあまりのきつさに購入したことを後悔したとよく聞く
それに比べれば、車重の軽いCB250Rは全然問題なく乗れるバイクじゃないかな

エンジンガード用のスライダーを付ければ、立ちゴケしても(車重が軽いせいもあって)ダメージ少ないし、ジムカーナの
練習の真似事でもして色々遊べそうで、本当にいいバイクだと思う

350 :774RR:2018/03/10(土) 20:55:19.24 ID:Xhv3AtmP.net
>>343
250kmでスタンド探すくらいなら問題ないよ
日帰りツーリングなら片道200km
観光して給油して
片道200km

351 :774RR:2018/03/10(土) 21:18:48.26 ID:WWpXh7Se.net
リアがリンク式やめたようだけどおまいら的には無問題?

352 :774RR:2018/03/10(土) 21:51:27.89 ID:x+/pqmeA.net
遅くなりましたが152です。
本日CB125R納車してきました。
インプレという程ではありませんが参考まで。
まずは皆さんが気にしている815mmのシート高ですが346さんが言うように見た目ほど足つきの悪さを感じませんでした。
https://i.imgur.com/9qf1LFv.jpg
170cmの短足ですが気持ちケツをズラせば片足はかかとまでベッタリつきます。両足は流石にかかとが浮きますが車体も軽いのでかなり安定しています。
168cmの奥さんに跨ってもらいましたがそこそこ足つくので怖くないと言っていました。
https://i.imgur.com/N5XT314.jpg
乗り心地ですがとにかく軽くヒラヒラ乗れます。
トルクはあまり強くはありませんが街乗りには十分で、スタートダッシュもスムーズです。
排気音は思ったより低音でヤンマシの動画より全然良かったです。
慣れの問題でしょうけどギアが入りにくくてシフトインジケーターに表示されなくて焦ったり、ややシートが硬く感じましたが所有感は抜群にいいです!
長文失礼しました。

353 :774RR:2018/03/10(土) 22:11:01.63 ID:mdNkTpRB.net
>>352
インプレありがとう とても参考になります





一点だけ気になったので失礼ながら、、、

納車した×
納車された◯
ユーザー側は納車はされるものですので・・

354 :774RR:2018/03/10(土) 22:19:24.48 ID:7TvJycab.net
髪切ったっていいますやん

355 :774RR:2018/03/10(土) 22:22:22.84 ID:x+/pqmeA.net
>>353
訂正ありがとうございます。
確かにおかしな日本語でした。

ライディングポジションですがシート高が高いのでメーターもハンドルもやや低めに感じます。
ハンドルバーがテーパーハンドルなので操作性はかなり良かったです。
帰って説明書読んだらメーターに平均燃費が表示できるようでした。確認し忘れましたが。
車体はホーネットとグロムの中間くらいで結構細身ですので駐車スペースもそこまで取りません。
長距離ツーリング行きましたら燃費報告します。

356 :774RR:2018/03/10(土) 23:01:55.30 ID:v8z3HEg1.net
素顔見せてください
参考にしたいので。

357 :774RR:2018/03/11(日) 00:29:14.65 ID:6Y//lGMR.net
LEDライトは暗いのだろうか
PCXのLEDライトは暗い暗いと2chに書かれてた
どうせ2ch特有の「テンプレにあるネガティブ要素だけが強調されるパターン」だと思ってた
しかし、実際購入して感じたことは「暗いと言わざるを得ない」だった

358 :774RR:2018/03/11(日) 07:44:13.64 ID:FQbGXpY3.net
燃料ポンプが突然死んじゃうんでしょう?
250 では聞いた事ないので躊躇しています…

359 :774RR:2018/03/11(日) 08:12:56.38 ID:8IUQhYkd.net
>>352
>>355
納車おめでとうございます!そしてインプレありがとうございます!大変参考になりました♪

総レス数 1001
179 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200