2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Neo Sports Cafe】新型CB125R、CB250【中型】

1 :774RR:2018/01/20(土) 09:53:48.28 ID:Lw7AX8BI.net
【CB125R】

発表日:3月
発売日:3月(恐らく3月末)
価格:税込44万8,200円
備考:恐らくABSモデルのみ

【CB250R】

発表日:3月
発売日:5月
価格:税込50万3,280円(ABS:税込55万4,040円)

参考:ホンダドリーム静岡ブログ
http://blog.goo.ne.jp/dream-shizuoka/e/076955df12414c8ef16222f4bc9f4b46

432 :774RR:2018/03/16(金) 13:46:40.05 ID:Xhnyxaud.net
つまり車体ほぼ同じの250がベスト

433 :774RR:2018/03/16(金) 16:02:44.08 ID:xqRKzNjD.net
まぁ小型免許以外は250待ちだろ

434 :774RR:2018/03/16(金) 16:51:45.47 ID:t0PrZrLj.net
CB650Rがあれば欲しかったけど125にした
125と250と650の3つでよかったのに

435 :774RR:2018/03/16(金) 20:19:48.07 ID:rbw0xyhA.net
モーターショーで跨ってきたわ
173cmで短足でかかとが浮くけどまぁ問題なしだわ
シートの角が長時間だと痛そうかな
250のステップは太くてダサいやつがついてた
125のステップに付け替えたいね
結構人気の車種みたいだった

436 :774RR:2018/03/16(金) 21:45:26.69 ID:T+7keOIp.net
毎日の通勤&日常の買い物&月1の日帰りツーリング(2~300km)の用途だから
・とにかく軽いこと
・車体がコンパクト(つっても125tクラスの小ささだと車に煽られそう)
・デザイン
だから250Rはどんぴしゃですわ
ただ積載が絶望的なのがな・・あんな小さいリアほかの250でもほとんどないんじゃないか

437 :774RR:2018/03/16(金) 22:22:20.71 ID:gLc5Fes+.net
逆に積載に秀でたバイクってなんだよ

438 :774RR:2018/03/16(金) 22:29:06.25 ID:T+7keOIp.net
秀でたっつうか積載しやすいのはVTRとかあるじゃん
少なくとも250Rの小さいケツに比べれば天地の差

439 :774RR:2018/03/16(金) 23:11:36.55 ID:CfjqGnjg.net
テール小さめはカッコいいけど積載性は悩ましいな

440 :774RR:2018/03/17(土) 07:41:53.03 ID:XcOWHXMT.net
登山用リュックでええやん

441 :774RR:2018/03/17(土) 08:35:38.68 ID:tBrqlnsr.net
>>437
スーパーカブ110pro
異論は認める

442 :774RR:2018/03/17(土) 10:05:59.24 ID:KlvsvmWG.net
>>434
CB650Fあるのに?

443 :774RR:2018/03/17(土) 12:36:50.15 ID:fZFm3q6Z.net
タンク横のシェラウドみたいなのいらんな
黒く塗りつぶそうかね

444 :774RR:2018/03/17(土) 16:38:34.08 ID:tfXD9Vx7.net
>>442
デザインはこのCB-R系のほうがいい
車体もあと20sは軽いほうがいい

445 :774RR:2018/03/17(土) 19:56:31.77 ID:U2S/f9lt.net
今日ドリームに行ったら125の赤が置いてあってまじまじと見てきた。おれが予約したのもこの色だから見れて良かった。エイプといいモンキーといい赤いバイクばっかり…本当は青系が良いのに

446 :774RR:2018/03/18(日) 09:42:25.69 ID:M+g/MoTK.net
ホンダが作ったMTって事でオケ?

447 :774RR:2018/03/18(日) 12:48:42.08 ID:ePBQkepO.net
125Rこの値段でもデザインが良いから
・ABS付き
・もう5psアップ
なら購入対象なんだがなぁ〜

スクーターと変わらない出力では魅力薄

448 :774RR:2018/03/18(日) 13:32:25.49 ID:LdNYmuxi.net
>>447
>・ABS付き
いや125Rは当初からABS付きしか日本では販売しないぞ
250RはABS有り無しを選択できるようになっているが

449 :774RR:2018/03/18(日) 13:59:20.81 ID:GpFpMKJN.net
>>447
ヨーロッパで125ccは15馬力制限だから15馬力以上になることはないよ。
15馬力超えると18歳以上で2年以上経験のある人しか取れない48馬力制限免許が必要になる。

450 :774RR:2018/03/19(月) 20:22:01.67 ID:VDXnx96z.net
今日125納車した
ウインカーとホーンのスイッチの違和感がヤバイ
あのクソデカラッパデザインしたやつナメとんのか

451 :774RR:2018/03/19(月) 20:25:56.36 ID:w+quSs+r.net
>>450
バイク屋乙ー

452 :774RR:2018/03/19(月) 20:36:09.58 ID:6ERko8g4.net
おめ。良い色売ったな。

453 :774RR:2018/03/19(月) 20:56:36.62 ID:jQkO3GJY.net
>>450
しばらくは、プピ芋するぞ
おれは400Xあるから、125はスズキGSXS125にした

454 :774RR:2018/03/20(火) 07:12:31.68 ID:FSXkqKj7.net
バイク屋w

455 :774RR:2018/03/20(火) 08:02:47.08 ID:6ooc1QzX.net
昨日近所のバイク屋に入荷された125Rに跨がらせてもらったら
165cm短足の旧人類体型のわしの両足とも浮いて
完全にヤジロベー状態だった・・・

456 :774RR:2018/03/20(火) 09:50:37.89 ID:a/ed+qnQ.net
短足はスズキよ!

457 :774RR:2018/03/20(火) 12:48:09.74 ID:qsM+oWqw.net
買った人、ライト暗い?
LEDライトはまだまだ暗いと評判だが
あとエンジンのフィーリングはどう? もっさりしてる?

458 :774RR:2018/03/20(火) 20:37:01.53 ID:qwAZ1jac.net
モーターサイクルショーでまたがってみよ
初参加だけどまたがる時許可とかいるの?

459 :774RR:2018/03/20(火) 21:04:02.90 ID:/bM32TSm.net
>>457
認識違いやな、LEDは暗くない
充分にあかるいんだよ、ただ異形ライトが多いので
照射範囲が問題なんだ
丸のLEDはどうかな???

460 :774RR:2018/03/20(火) 22:02:38.81 ID:Kafa1Xaq.net
つべに125Rの夜間走行動画がある

461 :774RR:2018/03/21(水) 08:47:57.02 ID:5UXgeZAI.net
こんなの出たんだな

ここ最近125の選択肢すごいな
今アドレスV125K7だけど
次の候補が

これCB125R
PCX
N-MAX
Z125

アドレス買ったときは通勤使用だったけど
今は電車通勤だからスクーターでなくてもいいから
さらに選択肢が増えて迷う

462 :774RR:2018/03/21(水) 11:06:13.63 ID:Emmb0RbB.net
>>458
安心せい
またがり放題じゃ
つか関東に住んでるんなら
青山のホンダウェルカムプラザ行けば
いつでもまたがれるから
だからいつもMCショーは
ホンダだけ素通り

463 :774RR:2018/03/21(水) 11:17:04.64 ID:RnhFgK71.net
>>461
GSX−S(R)125とかGROMもアルヨ

カワサキは来年くらいに何かだすらしい

464 :774RR:2018/03/21(水) 13:41:56.01 ID:VqHnf7kf.net
青山に展示してないでしょ

465 :774RR:2018/03/21(水) 14:32:21.12 ID:2Ermaz4L.net
>>463
あれだろ、Z250SLの125cc版。
たしか公式の発表で今年末だったかな。

466 :774RR:2018/03/21(水) 14:44:05.14 ID:+T9jC4Va.net
俺はフォルツァ待ちだわ
電動スクリーンってのは納得いかないが

467 :774RR:2018/03/21(水) 14:50:24.53 ID:cZt2aqRV.net
125ccクラスといえ盛り上がる事は良い事だ

468 :774RR:2018/03/22(木) 13:17:56.34 ID:W20Cxsgh.net
YouTubeでエンジン音聞くと「フババー」って実用車そのまんまの音
あれ聞くと萎えるわ

469 :774RR:2018/03/22(木) 22:06:32.30 ID:SasBZcXI.net
>>465
詳しく

470 :774RR:2018/03/23(金) 19:12:20.68 ID:+sizqoKe.net
125と250が並んでたから両方またがってきた
やっぱり250のほうがいくらか足つきいいな
ハンドルバーが長すぎるから買ったら即交換だな

471 :774RR:2018/03/23(金) 21:22:10.36 ID:fwdF98uF.net
250の方にギアインジケーター無いのは何故?

472 :774RR:2018/03/23(金) 22:22:15.66 ID:GHGgGr1c.net
つけ忘れた

473 :774RR:2018/03/23(金) 22:49:55.65 ID:a/F2vgWL.net
250に125の外装つけれるの?

474 :774RR:2018/03/23(金) 23:46:57.17 ID:nFhwtuzH.net
>>471
絶対あとから付けるパターンだわ

475 :774RR:2018/03/23(金) 23:58:41.06 ID:vKEnQY0/.net
あのエンジンが対応してないらしい
エンジンが変わらない限り無理

476 :774RR:2018/03/24(土) 08:27:56.49 ID:7txd8nbe.net
125に150の外装付けたい

477 :774RR:2018/03/24(土) 09:45:59.73 ID:D6PnPGE4.net
心配するなギアインジケーターとか必要ないよ
今は3束で走ろう、そうだそうだそうしようと考えて3束にする事あるか?

普通は一足あげよう、一足さげようと考えた結果
3束になるだけ

478 :774RR:2018/03/24(土) 10:06:43.37 ID:DvapKFpe.net
無いと困るんじゃなくてあると便利だから欲しいんだよ

479 :774RR:2018/03/24(土) 10:16:00.47 ID:Tpo7dcxO.net
無くて困ることはないが問題は弟分の125でさえ搭載されているなか
シリーズ中250だけ未搭載、手抜きされていること

480 :774RR:2018/03/24(土) 10:17:47.62 ID:YAkuoj+z.net
リアのナンバーステーを社外品に変えて−1kg
マフラーを社外品に変えて−2kgぐらいいけるかな
もう他に軽量化できないかな

481 :774RR:2018/03/24(土) 10:57:28.54 ID:0P4oMr4N.net
既存のCB250R転用なんだから諦めろよ

482 :774RR:2018/03/24(土) 11:04:44.88 ID:PXq/in/3.net
>>480
お前が20kg減量やな

483 :774RR:2018/03/24(土) 11:09:06.90 ID:uztMQNZ5.net
>>480
バッテリーをリチウムイオンに

484 :774RR:2018/03/24(土) 11:25:11.00 ID:+o+RUVO+.net
>>475
しょっくやな。見込みないやん

485 :774RR:2018/03/24(土) 11:26:53.75 ID:j4yI6Zog.net
中古でたら買お

486 :774RR:2018/03/24(土) 12:17:01.30 ID:HWhw65eP.net
ギアポジションインジケータって東南アジアで人気のボトムニュートラル車が
走行中にニュートラルに入れてトラクション抜けて事故るのを防ぐために必要なバカ避け装備だろ。
意図的にニュートラル回避できるリターン式で必要か?

487 :774RR:2018/03/24(土) 12:23:11.05 ID:YAkuoj+z.net
>>482
40kg台になる
>>483
かなり変わるの?

488 :774RR:2018/03/24(土) 12:26:29.99 ID:6tYksDXJ.net
>>485
おまおれ
あとカワサキのやつが出たらどっちか迷うな

489 :774RR:2018/03/24(土) 22:24:37.32 ID:uztMQNZ5.net
>>487
初めて手に持ってみたら笑っちゃうくらい軽いって思うはず

490 :774RR:2018/03/25(日) 09:26:36.01 ID:N5fNetkq.net
自分ではないけど、購入者の体験談のブログ見つけたので、皆さんの参考までに
https://ameblo.jp/ayhpid/entry-12362866805.html

慣らし当初は頻発したギヤ抜けも徐々に改善していく傾向のようで、トルクもそこそこ
あるので登坂も粘るとのレポートあり
私もこれ読んで、購入に前向きになりました

491 :774RR:2018/03/25(日) 23:46:12.58 ID:UvyfAIwE.net
>>471

トルクが余裕すぎて必要ないとか?

492 :774RR:2018/03/26(月) 11:55:24.34 ID:mfJ9QM+9.net
「トルクが薄くてー」とか語るようなバイクでは無い

493 :774RR:2018/03/26(月) 12:59:41.62 ID:JvvrN4gI.net
400cc以下はトルクもクソもない
回転で稼ぐしかない

494 :774RR:2018/03/26(月) 17:16:13.39 ID:AM+AZHBg.net
>>493
一方新型Ninja400スレでは
「デカいトルクで〜」等とトルクがデカいと大はしゃぎの模様

495 :774RR:2018/03/26(月) 17:33:00.10 ID:4N8TtZUw.net
トルクがデカく感じるのは一発の排気量が大きかったりクランク位相の関係でアクセルのオンオフでのトルク変動が大きいからで
別に最大トルクは排気量でほぼ決まっちゃうから同じくらいの排気量のエンジンならどれも一緒なんだよなぁ

496 :774RR:2018/03/26(月) 17:51:58.90 ID:CWMartOf.net
最大トルクが一緒でも各回転ごとの発生量は違うし車重によっても余力は変わるし、乗りあじ違ってくるし

497 :774RR:2018/03/26(月) 20:33:58.78 ID:5Oeb+CvG.net
トルクって何ですか
雰囲気で言ってるだけですか

498 :774RR:2018/03/26(月) 21:14:27.83 ID:fFTX8i65.net
各回転ごとの発生量って何?
乗りあじって具体的に何?

499 :774RR:2018/03/26(月) 22:57:10.01 ID:l3fJy3JQ.net
おまえトルク知らないの!?
アレだよ。アレ

500 :774RR:2018/03/26(月) 22:57:52.27 ID:mfJ9QM+9.net
リチウムイオンバッテリーにかえたら−2kgか 2kgは大きいな

501 :774RR:2018/03/26(月) 23:08:53.03 ID:+XNzxPq3.net
オマイがウンコして、1、2食飯抜けば2kgぐらいすぐだ
2食抜いたら余裕でお釣りが来る、重量減

502 :774RR:2018/03/27(火) 02:39:28.33 ID:/1vqzKCz.net
それで2kg減るのは相当なデブじゃないか?

503 :774RR:2018/03/27(火) 04:56:22.05 ID:wdHMKGlP.net
ノーマルで142kg  
マフラー・フェンダーレス・バッテリー交換で140kgまで落とせれば
CBR250RRより25kgも軽くなる(RRは165kg) 

これは勝てるで

504 :774RR:2018/03/27(火) 07:51:58.89 ID:ydMHMHM6.net
なわけねーだろ

505 :774RR:2018/03/27(火) 16:45:01.42 ID:wdHMKGlP.net
調べたらCBR250(単気筒のやつ)のマフラー交換で−3kgぐらいいけるらしい
リチウムイオンバッテリーで少なく見積もって−1kg
リアフェンダーレス化で−1kg
138kgいけるでこれ
そこからまだタンデムステップも外せる
良く回るエンジンなら、かなり楽しいオモチャになるで

506 :774RR:2018/03/27(火) 19:18:02.03 ID:nwUcZAFH.net
残念ながら、エンジンがモッサリやろ

507 :774RR:2018/03/27(火) 19:36:57.18 ID:Nc32Hvyj.net
リチウムイオンバッテリーは冬にエンジン始動できないって聞いたよ
手出さない方がいいと思う
リチウムイオンバッテリーでも冬は押し掛けすれば大丈夫だーって人柱が報告すれば流行るかもね

508 :774RR:2018/03/27(火) 22:36:29.97 ID:ZF5Qh5RJ.net
純正採用されてるリチウムイオンもあるんだ
ものによるとしか

509 :774RR:2018/03/27(火) 22:52:13.84 ID:nKQ43izo.net
違う250で2年使ったけど小排気量は問題ない
確かにバッテリーあがりの症状は出るけど手順踏めば大丈夫。

510 :774RR:2018/03/28(水) 02:54:20.06 ID:nF5lwAxi.net
CB300Rの動画見てたらマットブラックでカッコイイ
250は普通の黒っぽいけどマットが良かったな

511 :774RR:2018/03/28(水) 10:37:00.69 ID:NmLT0lgV.net
マットカラーは小傷がついてもワックスで磨いて消すなんてことができないから
細心の注意が必要やで
公共の駐輪場でも止める場所に気を遣う
スーパーの駐車場とかも止められない

512 :774RR:2018/03/28(水) 11:43:22.89 ID:l44pANRX.net
傷は歴史で勲章だ
ワックスで磨いて消すとかめんどくせぇ

513 :774RR:2018/03/28(水) 16:55:52.59 ID:fddjCtIq.net
艶消しは傷もそうだがバイクカバー掛けてるといつも擦れる部分だけ鈍く艶が出て一気にカッコ悪くなる

514 :774RR:2018/03/28(水) 20:34:04.81 ID:pgZZd0Ym.net
タンクだけとかならまだ気をつかおうという気分になるが250RRマットブラックみたいな全身マットはどうケアすりゃいいんだろうな
バイク通勤してると1台みかけるがかっこいいけど大変そうだなと思う
おれはオフ車だから外装やっすいプラ板で気楽ですわ

515 :774RR:2018/03/28(水) 21:01:03.51 ID:fL8oRjdr.net
X-4で艶消しは懲りた。

516 :774RR:2018/03/29(木) 03:35:02.23 ID:6QCAdA/U.net
エンジン音は単気筒のCBR250と同じ音になるのかな?

517 :774RR:2018/03/29(木) 04:32:52.61 ID:y8wMpFah.net
今時のシングルなど、カブと似たりよったりの音しかしない

518 :774RR:2018/03/29(木) 11:55:42.72 ID:OS0zT6+l.net
グロムの乳化エンジンだけ気になる

519 :774RR:2018/03/29(木) 12:00:00.86 ID:/vXShAJi.net
>>516
https://youtu.be/vVO8eNmjSPc
おなじ

520 :774RR:2018/03/29(木) 12:59:10.27 ID:h+UJhkMe.net
>>502
どれどれ。
ムリムリミチムリプーw

521 :774RR:2018/03/29(木) 20:43:51.82 ID:6QCAdA/U.net
>>519
ホンマ最近のバイクの
これ系の音聞くとガッカリ感すごいね・・・・
新聞配達みたいな音

522 :774RR:2018/03/29(木) 20:52:07.10 ID:9/gZ9IqW.net
シングルの悲しいとこやね
ぷるーんぷるーんっていう

523 :774RR:2018/03/29(木) 21:50:20.59 ID:YIGkJthN.net
ベトナムに2年赴任してたからこの音きくとザ・東南アジアって感じがするわ

524 :774RR:2018/03/29(木) 23:36:48.18 ID:tbY9bFzK.net
相変わらず4発の音信仰がすごいな。
ヤマハ以外がクロスプレーンクランクシャフトを採用しないのも不等間隔燃焼のブリブリきったねー音だと売れないからだし。

525 :774RR:2018/03/30(金) 00:18:26.01 ID:MSaUG755.net
CB400SFの音を聞いた後に最近のバイクの耕運機音を聞くともう・・・ね。
性能がどうこうって次元の話じゃないんだよ。
音が良くないと乗ってて楽しくないっていう個人的な感覚、感情論なんだよ。
アメリカで45口径信仰が強いのも実射性能よりも「口径でかスwww最っ強ょwww」って感情論らしいぜ

526 :774RR:2018/03/30(金) 00:27:02.13 ID:J9EBuOVQ.net
最初はなんか量産型って感じで微妙なデザインだなーと思ってたが見れば見るほど好きになってきてしまった
カスタムベースにも良さそうだし
タンクとカウルで分かれてるのも地味にポイント高い

527 :774RR:2018/03/30(金) 01:06:31.99 ID:uAonPW13.net
つーかシングルのノーマルマフラーで良い音なんて出るわけねえだろアホか
車検ないんだから好きなように改造しろよ

528 :774RR:2018/03/30(金) 09:48:09.14 ID:J9EBuOVQ.net
買うなら250だけど1000のメーター良いな

529 :774RR:2018/03/30(金) 11:49:50.85 ID:WfoNJs3a.net
ネオスポーツカフェ…じわじわくる

530 :774RR:2018/03/30(金) 12:13:31.41 ID:7x7k7wPQ.net
CB1000RかCB400買えばいいのに

531 :774RR:2018/03/30(金) 14:24:00.44 ID:6hP4qJkj.net
オートシフト無しなら迷わず1000Rにしたんだが

532 :774RR:2018/03/30(金) 14:25:44.77 ID:JepvFfRV.net
そう、性能がどうこうって話じゃない
一番最初に、4発やら2stVの音がいい、と刷り込まれた既成観念から抜けられないだけ
これは時代によって差し替わるものだから
おまいらの世代がバイク乗れなくなればその価値観は消えてなくなるよ

総レス数 1001
179 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200