2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Neo Sports Cafe】新型CB125R、CB250【中型】

1 :774RR:2018/01/20(土) 09:53:48.28 ID:Lw7AX8BI.net
【CB125R】

発表日:3月
発売日:3月(恐らく3月末)
価格:税込44万8,200円
備考:恐らくABSモデルのみ

【CB250R】

発表日:3月
発売日:5月
価格:税込50万3,280円(ABS:税込55万4,040円)

参考:ホンダドリーム静岡ブログ
http://blog.goo.ne.jp/dream-shizuoka/e/076955df12414c8ef16222f4bc9f4b46

538 :774RR:2018/03/30(金) 20:32:00.20 ID:KhiN2Hr0.net
FZ250のエンジン音が衝撃的だったのは今までに聞いたことない音だったから
ジェット機?みたいな

539 :774RR:2018/03/30(金) 20:42:57.36 ID:gILOTEAo.net
単気筒の歯切れの良いサウンドも良いよ、こういうビンテージ風じゃ無いシングルが欲しかった。SRXみたいなの、カッコいいよね。マルチが良ければ1000の方へどうぞ。

540 :774RR:2018/03/30(金) 20:47:19.62 ID:eabG9vux.net
今の若い子がネチネチ言われるのも可愛そうではある

541 :774RR:2018/03/30(金) 21:46:30.01 ID:J9EBuOVQ.net
150Rのパーツって流用できるのあるのかな

542 :774RR:2018/03/30(金) 21:48:07.03 ID:bTgqa9xj.net
>>533
いやー解るわ解る!
小六の時タミヤのプラモ作ったわ
その次は88CBRハリケーンの排気音

543 :774RR:2018/03/30(金) 21:51:14.32 ID:bTgqa9xj.net
訂正
87CBRハリケーン

544 :774RR:2018/03/30(金) 22:30:35.35 ID:SOVEnPIq.net
カフェレーサーのカフェって
そのバイクでカフェ行っても馴染むイメージってことですか?

545 :774RR:2018/03/30(金) 22:39:12.31 ID:J9EBuOVQ.net
ストリートレースを楽しんでた者達がカフェに集っていたことからそう呼ばれるようになったそうな

546 :774RR:2018/03/30(金) 22:41:00.62 ID:SOVEnPIq.net
なるほど
ありがとうございます!

547 :774RR:2018/03/31(土) 17:19:40.39 ID:5QPCU8hS.net
400までなら2気筒のほうが速いって言うてたな

548 :774RR:2018/03/31(土) 18:03:14.64 ID:Jhm3Hi/y.net
250なら単気筒で十分てことやな

549 :774RR:2018/03/31(土) 18:04:12.15 ID:bxfyZ+Wy.net
タイとか金持ち増えてきたからマルチ復活するかもしれんなあ

550 :774RR:2018/03/31(土) 18:23:56.52 ID:HUrP/JFo.net
夢で125またがってきたがいいな♪

551 :774RR:2018/03/31(土) 19:23:05.27 ID:3B35pFiq.net
買ってくれや
これが販売好調なら400とか650でネオカフェだしてくれるかもしれんしな

552 :774RR:2018/03/31(土) 21:13:02.71 ID:E1Lz7vVL.net
>>549
あるかもね。特にスズキ。

ちょっと前のCBR単気筒は正にゴミだったけど、
新型のニンジャなんかは、大分マシになってきたし。

553 :774RR:2018/03/31(土) 21:15:17.43 ID:5Z4OsvgB.net
>>551
シングルでか、、、

554 :774RR:2018/03/31(土) 21:36:40.33 ID:HEs90ur5.net
CB400R VTECでいいだろ
教習にも使えるぞ

555 :774RR:2018/03/31(土) 22:00:41.48 ID:DqgNK0uW.net
スズキはSV400をだな

556 :774RR:2018/04/01(日) 02:37:52.05 ID:WMxyJgOF.net
>>548
わかってるな
最近のキッズは250シングル舐めすぎてて困る
確かにサーキット行けば出力高いツイン、マルチが絶対勝つ
だが、面白さ実用じゃシングル圧勝

SRも居なくなる今、ホンダはシングル盛り上げて欲しいよ

557 :774RR:2018/04/01(日) 02:40:28.43 ID:WMxyJgOF.net
>>505
お前が痩せたほうが早い

558 :774RR:2018/04/01(日) 02:43:39.42 ID:WMxyJgOF.net
>>400
それはマジ欲しいよ

559 :774RR:2018/04/01(日) 05:04:21.39 ID:bmEliei6.net
このバイクに一目惚れしたんですが、リアに荷物積むのはどうしたらいいんでしょ? 
フックはないんですよね?

560 :774RR:2018/04/01(日) 07:28:48.82 ID:WMxyJgOF.net
こいつってローラーロッカーアームなのか?

>>559
ホンダだからどうせオプション出すからそれまでまて

561 :774RR:2018/04/01(日) 07:30:06.76 ID:WMxyJgOF.net
>>72
無粋なやつだ

562 :774RR:2018/04/01(日) 07:38:53.79 ID:WMxyJgOF.net
>>205
言いこという

オフですらあしつき重視だから、困ったもんだ
止まるときだけけつを半分ずらして片足立ちで行けば、160後半でオフ車の高いのも余裕

それくらいの気概でバイク選んでくれ

563 :774RR:2018/04/01(日) 08:02:15.21 ID:TU7g+5kQ.net
CB150Rの青カラーが相当格好いいと思うんだが国内正規で出ないのかな

564 :774RR:2018/04/01(日) 08:42:24.54 ID:Pi52rxnD.net
出ないよ、エンデュランス潰して何になる

565 :774RR:2018/04/01(日) 09:50:08.78 ID:ZvvAw4/i.net
CB125Rのバッテリーが有り得ない位置にあるみたいだが
これってどうやって充電すんのかな
二三週間乗らないことなんてよくあるので
充電出来ないとそれなりに困ることになりそうで、何かしら方法があるのかどうか

それとバイクをおしゃれにデザインするのは歓迎なんだけど
リアキャリアさえ否定されると日常使いでかなり不便になるので
純正リアキャリアの装着を早急に期待したいんだよね
おしゃれは我慢なのか…
NEO SPORT CAFEって言っても乗るのはおっさんなんだしさ

この二点がネックで購買意欲が湧き辛い

566 :774RR:2018/04/01(日) 09:53:28.96 ID:ASLOEQVH.net
買わなきゃ済む話を長々と書くなよ

567 :774RR:2018/04/01(日) 10:08:36.20 ID:sPBaclDg.net
むしろ調べず考えず他からの視点も用いないおっさんが
匿名だからと恥ずかしい事晒すさまを生暖かく見守っときゃいい

568 :774RR:2018/04/01(日) 10:52:44.77 ID:vYW6gkWM.net
リアキャリアは出るだろ
一応VTRの穴埋めでもあるわけだし

569 :774RR:2018/04/01(日) 11:42:57.76 ID:2qJzYrq0.net
毎月のように補充電したい特殊な人は、充電用配線垂らしておけばいいだろ
カプラ化すらような商品もあったろ

570 :774RR:2018/04/01(日) 11:53:52.35 ID:WMxyJgOF.net
>>565
ホンダ小排気量は
伝統的に実用性重視の堅実高性能

571 :774RR:2018/04/01(日) 11:59:13.42 ID:2/kY9feY.net
>>548
250までは単気筒。オレもそうだと思う。トルクに限界のある小排気量は、単気筒でトルクアップと軽量化をした方がメリットが大きい。CBR250RRくらいまで振り切らない限りはそっちの方がいい。

572 :774RR:2018/04/01(日) 11:59:29.20 ID:2/kY9feY.net
>>548
250までは単気筒。オレもそうだと思う。トルクに限界のある小排気量は、単気筒でトルクアップと軽量化をした方がメリットが大きい。CBR250RRくらいまで振り切らない限りはそっちの方がいい。

573 :774RR:2018/04/01(日) 12:03:35.76 ID:ASLOEQVH.net
>>570
実用性のみの低性能の間違いか

574 :774RR:2018/04/01(日) 13:07:56.87 ID:WMxyJgOF.net
>>573
カブの歴史でもみてこい定脳

575 :774RR:2018/04/01(日) 16:49:09.89 ID:vKqyKc/x.net
VTスパーダと4発RR
どっちも良かったから一概に言えないな

576 :774RR:2018/04/01(日) 22:28:47.56 ID:/v9GhPM6.net
VTのエンジンは排ガス規制で骨抜きにされたけど、ゼロヨン13秒台のエンジンだしね。

577 :774RR:2018/04/02(月) 17:52:57.16 ID:6NeXjocd.net
「ジェット機みたいなエンジン音がカッコイイ」。意味分からん。実際に空港とかでジェット機の音聞いて心地いいか?
耳元で女の金切り声みたいな。キャーッ!ギャーッ!みたいな。
よく釣りに行く山上湖の上空が米軍の訓練エリアになってるんだけど、
のんびり釣りしてる中で急にあの音聞かされると吐き気するぜ。

578 :774RR:2018/04/02(月) 18:08:00.31 ID:dTmsC1VQ.net
その話は終わりましたよ

579 :774RR:2018/04/02(月) 20:29:50.21 ID:c8xunzzN.net
沖縄の人の気持がちょっとでもわかったなら
いい経験じゃないか

580 :774RR:2018/04/02(月) 20:37:38.40 ID:mHjrzSiW.net
カブの音がいやというのもイミフだよね
50ccシングルで綺麗に回るエンジンなのに
それもとんでもない効率で

581 :774RR:2018/04/02(月) 21:29:48.24 ID:rj0SB/DX.net
カムギアトレインの4発RRは人からは「いい音だね!」「音だけは速そうだね!」と言われてたけど、乗ってる本人としてはツーリングとかで耳障りだったわ

582 :774RR:2018/04/02(月) 22:59:16.24 ID:mHjrzSiW.net
音をやたらこだわる奴って大体バイクあんまり乗ってないw

583 :774RR:2018/04/03(火) 05:50:13.62 ID:oENBX98C.net
>>581
俺はカムギアの音好きだ
250と750のCBR持ってる
2台とも当時のクラス最高レベルの高性能
あの音が耳障りに感じるとは悲しいね

584 :774RR:2018/04/03(火) 06:31:52.18 ID:lLSy2Guc.net
>>583
高周波だからかずーっと聞いてるとね
ツーリングのときは静かなほうがいい

585 :774RR:2018/04/03(火) 10:15:57.46 ID:fuS1thcN.net
250の最安で乗り出し46万ぐらいだね

586 :774RR:2018/04/03(火) 10:32:32.83 ID:B4ZQE4dj.net
発売後もこの値段ならかなり嬉しい
タイ生産だっけ?でも125Rの品質そんなに悪そうには見えないな

587 :774RR:2018/04/03(火) 11:04:46.53 ID:icj56t73.net
スズキのアレは30マン
コレは45
何故なのか?

588 :774RR:2018/04/03(火) 13:50:05.17 ID:ETcKgWK2.net
  ウn

589 :774RR:2018/04/03(火) 14:15:39.51 ID:6ASYsZbM.net
125なのに高杉
250cc買っちゃうよ

590 :774RR:2018/04/03(火) 17:45:53.53 ID:4KtxFsIx.net
これからホンダは高級路線で行きます。付いてこられる方だけよろしくお願いいたします。

591 :774RR:2018/04/03(火) 20:32:33.74 ID:Bc7uEWHl.net
ボッタ&短足乗るな路線にはついて行きまシェーン

592 :774RR:2018/04/03(火) 21:06:36.70 ID:TSSIr6pB.net
>>591
ついて行けまシェーンの間違いだろ

593 :774RR:2018/04/04(水) 02:34:39.97 ID:v9Km938+.net
250安いな
これで125買うやつっているのか

594 :774RR:2018/04/04(水) 03:07:19.87 ID:eXRkIbhV.net
他にモンキーと125オフ持ってるから
ファミバイ特約でもう一台125増車してもいいかな

595 :774RR:2018/04/04(水) 09:18:08.99 ID:24h17YMg.net
安売りしてる250SL買おうかと思ってたけどこっちにするかも

596 :774RR:2018/04/04(水) 12:35:57.74 ID:garjnnvY.net
absっているかな?

597 :774RR:2018/04/04(水) 12:42:28.43 ID:u9RYyxvp.net
自分で決めなさい

598 :774RR:2018/04/04(水) 13:11:53.04 ID:8TRNiKg3.net
ABS論争は何も生まない

599 :774RR:2018/04/04(水) 14:39:34.50 ID:2JFkMGCm.net
箱もな

600 :774RR:2018/04/04(水) 17:35:27.50 ID:Ki4ZXd6j.net
1000Rも入荷して動画上がってきてるね
250だけ遅いのがやきもきする

601 :774RR:2018/04/04(水) 19:06:49.85 ID:PmQA2/Lr.net
>>584
五月蝿いバイクで喜べるのは初心者まで

602 :774RR:2018/04/04(水) 20:42:04.86 ID:ZFChw6YL.net
サーキット走ってる動画が見たい

603 :774RR:2018/04/04(水) 20:46:25.77 ID:o05ifrAF.net
タンク容量何で少ないんだ

604 :774RR:2018/04/05(木) 01:29:18.67 ID:2mN9KFc8.net
デザイン優先のため

605 :774RR:2018/04/05(木) 01:44:03.95 ID:pmyTnm35.net
正直CB1000Rなんて海外で売ってた旧型の焼き直しだろ
250と125の方がまだ興味あーるわ

606 :774RR:2018/04/05(木) 10:00:10.92 ID:B5WOOI5y.net
それを言ったら125は150の衣替え+焼き直し所かエンジンのスペックダウンって事に・・・
いや、俺は125購入検討中でそんな事は全く気にしないけどさ。

607 :774RR:2018/04/05(木) 12:10:58.13 ID:SdKT5+7S.net
4stで125買うならスクーターの方がいいよ。マジで。
原2スクとの二刀流でいったほうが良い

608 :774RR:2018/04/05(木) 13:44:21.72 ID:B5WOOI5y.net
俺は原2スクは既に通勤に使っていてコレを買い増したいと思って検討してるんだ、
今まで色々な排気量に乗ってきたが原2スクは一番便利なので手放すつもりはないかな、
ただ「一番便利」であって「一番楽しい」ではなかったなぁ。

609 :774RR:2018/04/05(木) 13:52:00.76 ID:FwfL7SIX.net
スクーター持ってるのに250ではなく125を選ぶ理由ってなに?

610 :774RR:2018/04/05(木) 14:16:05.78 ID:B5WOOI5y.net
また小排気量のMTに乗ってみたくなったんだよ、
昔、2st50のMTに乗ってた頃はガチャガチャせわしなくて早く大排気量車に乗りたいと思った物だけどね、
でも何だかんだで楽しかった気がする、気がするだけかもしれないけどね。

611 :774RR:2018/04/05(木) 20:15:22.45 ID:2LzbyBtW.net
自分語り頂きました

612 :774RR:2018/04/05(木) 21:37:01.53 ID:KU3JjZb/.net
チラシの裏へどうぞー

613 :774RR:2018/04/05(木) 22:36:27.44 ID:lNBdIuUE.net
つまんねえ奴らだなw

614 :774RR:2018/04/05(木) 23:01:59.05 ID:RnVTm6DJ.net
聞かれたから答えただけだろって荒らしたいだけのやつに言っても無駄か

615 :774RR:2018/04/06(金) 00:30:07.46 ID:OqJihZIe.net
そもそも掲示板で自分の要素ゼロのレスなんてあり得るのかと
611や612だって610に反発を覚えるという自分をさらしてるんだぜ

616 :774RR:2018/04/06(金) 01:18:44.62 ID:6Sv9SOCz.net
125を選ぶ意味ないわー ぜったい250選ぶ
保険料がどうとか一切関係ない
そんな数千円〜1万のために125買うのは無意味

617 :774RR:2018/04/06(金) 02:38:51.12 ID:i1aFsGyB.net
251cc以上のホンダはドリーム店しか扱わないんだな

618 :774RR:2018/04/06(金) 02:41:08.54 ID:Xk5/DKFb.net
ファミバイとかあるけど正直維持費ってマジで125と250で
それも同じような車体でそう変わらんからな
それでいてピンナンじゃないだけで車から煽られにくいし
ニーハンにしたほうがええぞ

619 :774RR:2018/04/06(金) 05:36:37.06 ID:SQ7emVYP.net
まぁメリットが有るとすれば燃費か?
タンク容量が同じだから航続距離は結構違いそうだ

620 :774RR:2018/04/06(金) 06:39:51.34 ID:6GRfu7t1.net
>>616
一台しか持てないなら250の方だね

621 :774RR:2018/04/06(金) 11:35:28.71 ID:CgYuZfZD.net
夫婦でバイク乗りとか多頭飼いなら原二の選択肢もありだね

622 :774RR:2018/04/06(金) 12:48:18.94 ID:bfyKWR+e.net
都市部だと原2じゃないと駐輪場で苦しむなんてこともあるんじゃない?

623 :774RR:2018/04/06(金) 13:17:26.41 ID:MaSyBSHP.net
スクランブラー風にしたい

624 :774RR:2018/04/06(金) 13:19:28.44 ID:CgYuZfZD.net
高速は乗れないけど有料道路とかフェリーなど
原付料金で乗れたりするしね

625 :774RR:2018/04/06(金) 14:39:01.37 ID:BSN2Zx+q.net
慣らしについでに友達とプチツーリング行ったけど
待ち合わせ場所まで高速を使えないのが思いのほかつらかったわ
合流してからの峠道は超楽しかったけど

626 :774RR:2018/04/06(金) 15:08:40.81 ID:yxley1Qi.net
下道慣れしろや!

627 :774RR:2018/04/06(金) 15:38:02.28 ID:DgJWvR9P.net
250乗ってるけど高速使ったことない

628 :774RR:2018/04/06(金) 16:52:19.49 ID:eWqG1Dei.net
マフラーは125の方がカコ良い

629 :774RR:2018/04/06(金) 19:52:20.35 ID:v83upJjx.net
>>615
あるだろw
何いってんだこいつ

630 :774RR:2018/04/06(金) 20:48:02.92 ID:sQ+OF4vu.net
高速使わなくちゃ行けない場所で合流するなよ

631 :774RR:2018/04/06(金) 21:01:18.06 ID:qE/c1XsP.net
マグナキットw

632 :774RR:2018/04/07(土) 03:54:27.85 ID:QBrxS1JC.net
>>630
まじでこういうアホって国語の点数カスだったんだろうな

633 :774RR:2018/04/09(月) 08:43:33.68 ID:eevLIMaN.net
>>631
キット?

634 :774RR:2018/04/09(月) 10:27:38.19 ID:uw6ZdUma.net
カワサキのZ250SL (SLはスーパーライトの意味)より軽い
Z250はあのデザインが好みではなかった
もう少しでカワサキ買うところだった

635 :774RR:2018/04/09(月) 12:12:28.11 ID:jr05AukM.net
他車種でハザード付きのスイッチ使ってるんだから高いオプション扱いでいいから設定してほしい

636 :774RR:2018/04/09(月) 14:03:21.56 ID:BYJgUYA3.net
>>635
チラシの裏にどうぞ

637 :774RR:2018/04/09(月) 18:23:29.98 ID:nQNYoo9a.net
ハザードの回路なんか簡単に数十円で作れるんだから自分で調べて勝手につけろよ…

638 :774RR:2018/04/10(火) 01:17:18.66 ID:dQRZdGIH.net
今日ドリームで125見たがデカかった
あれで自動車専用道走れないのはもったいない

総レス数 1001
179 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200