2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

X-ADV【HONDA】 part7

1 :774RR:2018/02/14(水) 06:23:34.84 ID:1DUCew9x.net
公式
ttp://www.honda.co.jp/X-ADV/

前スレ
X-ADV part5
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1503882101/
X-ADV part6
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1511439807/

過去スレ
X-ADV part4
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1496461138/
【HONDA】X-ADV part3
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1492241268/
X-ADV PART2
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1485553799/
X-ADV Part1
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1473934866/
-
VIPQ2_EXTDAT: none:verbose:1000:512:----: EXT was configured

726 :774RR:2018/04/16(月) 10:33:09.65 ID:Olq0ot23.net
>>725
台数出ないのわかっててメーカーが作るわけないだろ?
いや、出たら俺は買うけどさw

727 :774RR:2018/04/16(月) 12:08:52.11 ID:uuz42yv9.net
PS250は今でも一部に根強い人気。

728 :774RR:2018/04/16(月) 12:16:14.70 ID:YPWDQr8d.net
絶版になってから人気出てもメーカーは潤わないからなあ

729 :774RR:2018/04/16(月) 12:17:09.57 ID:+n/CvyPC.net
一部に根強い人気ってのは事実上市場価値無しって意味だが

730 :774RR:2018/04/16(月) 12:21:59.79 ID:uuz42yv9.net
そんなこと言ったって、あらゆる層に人気になるのは難しい。

731 :774RR:2018/04/16(月) 12:42:50.73 ID:Olq0ot23.net
>>730
その層の厚さに違いがあるからな…

732 :774RR:2018/04/16(月) 14:39:29.46 ID:wsjlHdKX.net
>>725
400で良い。

733 :774RR:2018/04/16(月) 14:50:50.89 ID:uuz42yv9.net
DCTじゃなくても良ければ作れるだろうけど。

734 :774RR:2018/04/16(月) 14:52:05.90 ID:F6McegIf.net
この先スーフォー以外でホンダから400が出てくるかどうか、、、

735 :774RR:2018/04/16(月) 17:48:10.85 ID:yrKeDl6P.net
ブルドッグ出す気あるんかな。発売しても壮絶にズッコケルだけだけど

736 :774RR:2018/04/16(月) 18:14:30.25 ID:5TlEVFoj.net
グリップ向上をテーマに次のタイヤを物色中
フロントは選び放題だけどリアは選択肢が少ないから難しいね

737 :774RR:2018/04/16(月) 19:17:47.36 ID:moFa+ujS.net
無難にpilotroad なんちゃら

738 :774RR:2018/04/16(月) 19:35:00.62 ID:KLT3XBnP.net
pilot系は温まるまでツルツルだから国内メーカーが良いな
SSで家出て二回目の曲がり角で何回もこけまくって懲りた
気を付けていても焦っていたり、急いでいると、すこんと行くから嫌だ
国産は初期からグリップしてくれてわたしにやさしい

739 :774RR:2018/04/16(月) 20:45:23.68 ID:+n/CvyPC.net
>>738
それはお前がド下手だとしかw

740 :774RR:2018/04/16(月) 21:10:53.40 ID:qPpEKD7H.net
>>738
何回もコケて学習しないとか逆に凄いわw運転に向いてないからやめた方がいい

741 :sage:2018/04/16(月) 22:57:20.66 ID:OyfUeYf/.net
国産タイヤ履けばいいだけだねぇ
わざわざ温まらないと糞クリップな外国メーカー履く必要なんてないからね

742 :774RR:2018/04/16(月) 23:10:28.33 ID:fF8oltMI.net
無知すぎるダロ

743 :774RR:2018/04/16(月) 23:33:38.49 ID:xM9P1uYS.net
>>738

これは残念すぎる子では?

744 :774RR:2018/04/17(火) 00:30:29.84 ID:RuAxVz5P.net
>>729
おっとNC兄弟のCTXの悪口はそこまでだw

745 :774RR:2018/04/17(火) 06:09:45.33 ID:WG68qZrL.net
リア15インチ用のスパコルV2はよう出して!!!

746 :774RR:2018/04/17(火) 06:32:31.59 ID:XT5HPkB8.net
もしかしてこんな時にHSTCなのかな?
温まるまでツルリンコ抑制

747 :774RR:2018/04/17(火) 11:55:33.34 ID:FeyhiTC1.net
X-ADV RALLY
X-ADV 400
X-ADV 250
X-ADV 125

748 :774RR:2018/04/17(火) 14:38:24.35 ID:wbFSg5o6.net
XL-ADV 900cc
X-ADV 750cc
L-ADV 400cc
M-ADV 250cc
S-ADV 150cc
SS-ADV 125cc

749 :774RR:2018/04/17(火) 18:45:48.98 ID:uWOhllYX.net
XRR-ADV 1000cc
XFR-ADV 1200cc

750 :774RR:2018/04/18(水) 07:42:28.04 ID:9sxlsD7b.net
>>420
これ本田がコストダウンしてるの?

751 :774RR:2018/04/18(水) 07:52:09.02 ID:zv5ngH2O.net
NC700の頃から無塗装でしょ

752 :774RR:2018/04/18(水) 08:18:07.42 ID:Eo6uUXbi.net
>>750
これで劣化とかバイクに乗ったこと無い人だと思う

753 :774RR:2018/04/18(水) 23:56:14.50 ID:8E3PRGz/.net
とうとう明日か

754 :774RR:2018/04/19(木) 01:23:57.11 ID:rkwZqQeB.net
時は来た。トラコングラベルの完成形。

755 :774RR:2018/04/19(木) 07:11:27.06 ID:9blKyD1w.net
オフでもうちょっと走りたいからとりあえずBULLDOG待ち
BULLDOGにDCTが付かなかったらCRF250RALLYかな

756 :774RR:2018/04/19(木) 07:48:02.74 ID:rN5eF8HQ.net
>>755
なぜここにいるん?

757 :774RR:2018/04/19(木) 09:02:24.67 ID:tB+T6WZl.net
で、発表何時よ?

758 :774RR:2018/04/19(木) 09:26:41.02 ID:9blKyD1w.net
>>756
X-ADVのオフロード仕様が出たら買おうと思ってるからこのスレにいる

759 :774RR:2018/04/19(木) 11:30:48.44 ID:mvfjGXui.net
インテグラのオフロード仕様がこのバイクなのでは。

760 :774RR:2018/04/19(木) 11:39:39.68 ID:eVnlGtXd.net
更新されたよ

761 :774RR:2018/04/19(木) 12:00:23.64 ID:MFtDPE9H.net
>>758
もう出てるよー

762 :774RR:2018/04/19(木) 12:25:00.95 ID:mvfjGXui.net
きた

http://www.honda.co.jp/news/2018/2180419-x-adv.html

763 :774RR:2018/04/19(木) 12:32:45.21 ID:SwxXlEdf.net
GLとかのワインレッドに近い色だな。

764 :774RR:2018/04/19(木) 12:41:43.97 ID:uiOKD3dQ.net
値段もさほど変わらずで安心した。

765 :774RR:2018/04/19(木) 13:23:10.47 ID:JKa/FPAn.net
やはり新型も短足仕様ですか?

766 :774RR:2018/04/19(木) 13:49:04.45 ID:1zygvmiT.net
夢プライスだがお値段ほぼ据え置き!
キャンディレッドもイイ感じだな。

短足仕様でも結構足ツンツンな俺。。

767 :774RR:2018/04/19(木) 17:24:47.20 ID:rkwZqQeB.net
とりあえず、週末ディーラー行ってくるわ

768 :774RR:2018/04/19(木) 19:09:29.97 ID:ce+ZX8Vf.net
また400台か まぁ初年度ほどには売れなさそうだしそんなもんか。

769 :774RR:2018/04/19(木) 19:34:25.05 ID:OFUIuvL9.net
契約済ませてきた
結構事前に契約済ませてる人多かったみたいで1カ月待ち

770 :774RR:2018/04/19(木) 20:09:24.57 ID:+/qDPqaI.net
今日夢行って来ました
私の実車納品されていて明日登録
アラーム取り付け納車整備等で
納車は4/28だそうです

771 :774RR:2018/04/19(木) 20:19:55.65 ID:H41NcF4t.net
ETCは1.0かな

772 :774RR:2018/04/19(木) 20:29:35.95 ID:aAzo9izY.net
ETC2.0の助成金は関東関西だけかよふざけんなよ

773 :774RR:2018/04/19(木) 21:34:17.63 ID:+/qDPqaI.net
769
ETCは残念ながら1.0だそうです

774 :774RR:2018/04/19(木) 22:15:56.66 ID:N9TnNLWB.net
契約した。俺も4/28納車でGW間に合って良かった(^^) 久し振りにお泊りツーに行く予定。何処に行こうかなぁ。

775 :774RR:2018/04/19(木) 22:23:40.67 ID:IThpGUAR.net
>>768
インテグラ売ってた頃のと似たような台数なのなー。

776 :774RR:2018/04/19(木) 22:56:44.69 ID:Pgg+4Yhn.net
>>773
情報どうも。過渡期だから混在ですね。

777 :774RR:2018/04/20(金) 07:25:48.04 ID:t9okPIea.net
ETC2.0
ナビとの連動で渋滞を迂回してはじめて割引が発生する
そのナビとの連携でGPSで割り出した速度超過の取り締まりにも使用する
これは織り込み済み

残念に思うまえに勉強したほうがとしか言えない

778 :774RR:2018/04/20(金) 08:38:54.83 ID:9zvPXXdr.net
>>777
平均速度からの速度超過を気にして運転しているのなんて少数派ですよ?

779 :774RR:2018/04/20(金) 08:53:53.65 ID:t9okPIea.net
>>778
多数派、少数派とかの問題ではない
何も知らないでただ新しいものをありがたがるなというという話

780 :774RR:2018/04/20(金) 09:12:16.05 ID:t9okPIea.net
ナビと連動させてリアルタイムで送られてくる迂回ルートに従わなければ割引はない
ナビと連動させない限りただの高いETCでしかない
ナビと連動させれば自分のバイクにもれなくオービスが追加される
>>778
貴方は知っていましたか?

781 :774RR:2018/04/20(金) 09:14:34.62 ID:RqtK+ZBK.net
>>780
すげーなetc2
運転者もわかるんだ!!
w

782 :774RR:2018/04/20(金) 09:22:13.05 ID:t9okPIea.net
>>781
ETC2.0に合わせカメラ等のインフラ整備も発表されていますよ
画像とETCカードで取り締まりの時代がそこまで来ています

783 :774RR:2018/04/20(金) 09:22:37.15 ID:cNEs5QVz.net
論理的には通行券でも1.0でも入と出の時間で速度超過の取り締まりは可能
実際に通行券に基づく取り締まりが行われた例もあるそうだが違反が悪質な例に限るようだ

784 :774RR:2018/04/20(金) 09:34:18.01 ID:SZ39p30B.net
同じ事を主張するのはキチがETCの導入初期にもいたがね
管理社会ガーってww

普通に安全な速度で走りゃいいだけじゃんよw

785 :774RR:2018/04/20(金) 09:35:03.92 ID:t9okPIea.net
ナビと連動させて車速の変化で渋滞を認識
リアルタイムに迂回ルートを指示
1.0との違いは瞬時に速度超過かを判断されること

786 :774RR:2018/04/20(金) 09:38:39.50 ID:SZ39p30B.net
なんかキメェのが沸いたな
暖かくなって出るゴキブリみたいだなw

787 :774RR:2018/04/20(金) 09:42:37.96 ID:t9okPIea.net
>>786
寒くてもゴキブリはでます
>暖かくなって出るゴキブリどのようなゴキブリですか?

788 :774RR:2018/04/20(金) 09:49:03.03 ID:bijpP4yA.net
>>787
人に嫌われるヤツじゃない。

789 :774RR:2018/04/20(金) 10:04:56.11 ID:t9okPIea.net
>>784
>普通に安全な速度で走りゃいいだけじゃんよ
普通に安全な速度?・・・・法定速度のこと?
だとしたら大型自動二輪の存在意義は何?

790 :774RR:2018/04/20(金) 10:40:23.32 ID:9zvPXXdr.net
ザワザワ

791 :774RR:2018/04/20(金) 11:34:31.96 ID:JmtO/SIk.net
煽るにしてもメガスポとかSSのスレでならともかく
なんでX-ADVスレで言ってもなあw

792 :774RR:2018/04/20(金) 12:32:23.33 ID:iDSP+QEZ.net
速度超過は測れるけどまだ先の話で、やるかやらないかでいうと今はやれないと2年前くらいにどこかの板で見た記憶が

車の話で恐縮ですが、ウチの車2.0だけど埼玉県民なもんで圏央道の割引は地味に嬉しいが、元取れるほど走ってないけど
ナビと連動させてるけど推奨ルートで走って割引とか、履歴見る限りでは無いっぽい

ウチのXADVも2.0に変えたいけど、高いセットアップ払うの勿体無いしメリットなさげだから我慢かなー

793 :774RR:2018/04/20(金) 12:37:46.39 ID:TGcZ+8/L.net
実際ドライブレコーダーで尊法精神が備わった契約者かどうか
ビックデーターと言う大義名分のもと監視し不良契約者を
振るいに掛けるために活用している保険屋有るもんな
知らないのは無いのと一緒
阿呆や馬鹿はいつも幸せだな

794 :774RR:2018/04/20(金) 12:44:22.42 ID:iDSP+QEZ.net
詳しいんですねーへーすごーい


さて、週末のいじりネタ投下
https://i.imgur.com/An1S66z.jpg

795 :774RR:2018/04/20(金) 19:18:59.58 ID:d/9iuMVx.net
ホーン交換とか高校生かよw

796 :774RR:2018/04/20(金) 19:35:40.58 ID:LvSMlx/g.net
ETCの陰謀論より100倍いいぞ

797 :774RR:2018/04/20(金) 19:39:28.37 ID:7SdgUWI2.net
レッドゾーンの回転数は変わってないね

798 :774RR:2018/04/20(金) 20:18:17.69 ID:oVPvEm9O.net
>>797
マニュアルモードかS3モードで7500rpmまで回るのでは?

799 :774RR:2018/04/20(金) 20:53:21.79 ID:8UHJSHA0.net
>>796
XーADVのETC車載器って日本無線のETC1.0だけど、最長で2030年になるとセキュリティ規格の変更で使えなくなるらしい。
ちなみに、ハッキングがあった場合は前倒しでセキュリティ規格の変更をするのだとか。
ETC2.0でも自動車用ではセキュリティ規格の変更に対応していない物も有るらしい。

800 :774RR:2018/04/20(金) 22:20:56.64 ID:nNdBbOKq.net
本日契約して来ました。
2018年モデルを買うつもりでしたが、17年モデルの値引きが予想以上だったので店舗在庫の17年モデルを買いました。
28日納車。
https://i.imgur.com/7BK5Bhy.jpg

801 :774RR:2018/04/20(金) 22:38:15.64 ID:srMJ1Aiu.net
>>800
まさか80万?

802 :774RR:2018/04/20(金) 22:53:41.51 ID:SZ39p30B.net
都内だが今日発売以来始めて実車が走ってるの見たわ…

803 :774RR:2018/04/20(金) 22:54:29.66 ID:mwczIsYZ.net
>>800
人がいらなくなった
安さだけのゴミなんていらんわ
貧乏臭さが高みの見物君だな

804 :774RR:2018/04/20(金) 23:04:39.21 ID:Jj6FKDSU.net
>>800
おめ。社外品バックステップは絶対買うべき。

805 :774RR:2018/04/20(金) 23:06:32.69 ID:Jj6FKDSU.net
たまにMTの操作したくなるな。置くとこがあればGSX-R125欲しいわ。

806 :774RR:2018/04/20(金) 23:33:47.37 ID:nNdBbOKq.net
>>804
ありがとうございます。
バックステップはネットでいろいろ探しています。

807 :774RR:2018/04/20(金) 23:44:53.68 ID:qIKNSjUx.net
17モデルシルバー乗り出し85諭吉てあり?
皆さんどう思う?

808 :774RR:2018/04/21(土) 00:00:19.18 ID:YMfoBG55.net
ビクトリーレッドで100だったわ

809 :774RR:2018/04/21(土) 00:28:16.21 ID:Z5A2AvgG.net
>800
おめいろ

810 :774RR:2018/04/21(土) 00:48:48.45 ID:0uwbr1YT.net
ビクトリーレッドで現行のGモードとトルコン付きなら良かったんだが
今のキャンディーレッドだかはイマイチなんで現行シルバーにしたわ

色はその内なれるけど機能は追加できんしな

811 :774RR:2018/04/21(土) 01:06:29.47 ID:hQe1d8Yn.net
>>810
機能は後付け出来ないから
外装だけ変えれば希望通りだったんじゃね?

812 :774RR:2018/04/21(土) 01:07:56.23 ID:hQe1d8Yn.net
って言うことを理解するまで時間が必要だった
スマヌ

813 :774RR:2018/04/21(土) 01:08:53.14 ID:0uwbr1YT.net
>>811
経験から言うと最初は色って迷うけど乗ってると気になんなくなるんだよね

まあそのうち立ちゴケでもするかも知らんからその時考えるw

814 :774RR:2018/04/21(土) 03:08:28.58 ID:O16HJkNb.net
なんで日本ってグレー出さないんだ?
同じような系統の色増やしてどうするよ
と2018モデルを見ておもう

815 :774RR:2018/04/21(土) 06:13:27.10 ID:JPbPSLoF.net
オフロードでの重量を考えると250くらいがベスト
X-ADV250を出して

816 :774RR:2018/04/21(土) 06:49:15.55 ID:zzhYx/fq.net
>>800
値引きはどれくらいでしたか?

817 :774RR:2018/04/21(土) 07:51:04.85 ID:9GE4nO0m.net
旧型、Gooバイクでもまだそれほど安くなってないね。これから落ちてくるのかな。

818 :774RR:2018/04/21(土) 08:29:50.72 ID:9nmvppaW.net
>>815
出してもええけどDCTないでw

819 :774RR:2018/04/21(土) 08:42:35.96 ID:0uwbr1YT.net
>>817
根本的に球数少ないから下がらんと思う
在庫するほど売れんだろうし

820 :774RR:2018/04/21(土) 08:51:13.76 ID:75uyrd9V.net
>>807
もう一声欲しい。どうしても80万しか出せんw

821 :774RR:2018/04/21(土) 12:19:01.33 ID:UD4bRADb.net
旧型新車在庫抱えてるところは100万くらいで売り飛ばしたいところだろうよな。

822 :774RR:2018/04/21(土) 12:34:46.05 ID:LsNDrdeD.net
80万で売って店は儲けあるの?

823 :774RR:2018/04/21(土) 13:23:21.84 ID:DhqLEj70.net
>>822
あるない

824 :774RR:2018/04/21(土) 14:04:43.81 ID:YMfoBG55.net
honda4輪でお得意の次々買わされるから売らないと在庫が積み上がる夢店な悪寒
結果在庫一掃セールで待ったモン勝ちな展開てか?

825 :774RR:2018/04/21(土) 14:12:56.75 ID:0uwbr1YT.net
年間の販売台数と普通のドリームの方店頭に並ぶ数見ててもそれはないわ
それにこれまで型落ちどころか現行車種さえ安売りしてた
プロスとウイングがなくなったからそんなに安くする必要もない

826 :774RR:2018/04/21(土) 16:27:47.81 ID:ojhWALiK.net
近所の店に入荷してた。
赤は結構渋い濃さだね。

総レス数 1002
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200