2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki 250TR Part48

1 :774RR:2018/03/08(木) 00:23:11.05 ID:T7A/i9HX.net
キーワードは自由。気軽にどこへでも、どんな町の雰囲気にも
自然と溶け込む、時間や場所にとらわれない自由な移動手段としてのバイク。
《Kawasakiホームページより》

02〜06年モデル
燃費は25〜30km/L、最高速度は130km/h程度。
ハンドルロックはすぐ慣れる、始動にチョークはあたりまえ。
タンク容量は7L、150kmで給油が目安。
タンク、センタースタンド、エキパイ等はエストレヤ純正パーツが流用可能。

07年モデル〜
・燃料供給方式にフューエルインジェクションを採用
・ハンドルバーの左右幅を前モデルに比べ30mm短縮
・燃料タンク容量が6.6Lに。燃費が向上しています。

250TR.2002〜2013カラー
http://i.imgur.com/W5i6DgQ.jpg

前スレ
Kawasaki 250TR Part47 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1483623744/

348 :774RR:2018/09/15(土) 06:34:46.17 ID:I/pUkgJ4.net
それはtr側の異常

349 :774RR:2018/09/15(土) 16:40:33.37 ID:upx5hWHS.net
俺も前まで頻繁に止まってたけど原因はマフラーについてる
感知センサーの異常だった
マフラー取り外したことあるやつとかは可能性あるかもしれんよ

350 :774RR:2018/09/15(土) 17:36:50.62 ID:bUadIHpC.net
マッハテール欲しいなぁ
高いなぁ

351 :774RR:2018/09/16(日) 03:03:18.64 ID:NZzDn3Ki.net
FI車にキャブ車のタンクって付きますか?

352 :774RR:2018/09/16(日) 06:24:18.63 ID:6pocIEmp.net
×

353 :774RR:2018/09/16(日) 07:43:13.34 ID:NZzDn3Ki.net
>>352
ありがとうございます

354 :774RR:2018/09/16(日) 08:51:35.38 ID:0sN2pj7j.net
FIエストレヤのタンクなら着くよ
https://i.imgur.com/0Swk2xd.jpg

355 :774RR:2018/09/16(日) 21:26:06.51 ID:e5HLcbPs.net
>>354
いやあ、なんかちがうわあ

356 :774RR:2018/09/17(月) 02:19:35.68 ID:j4yx6/Hw.net
流用するならcb50かsr辺りか

357 :774RR:2018/09/17(月) 03:49:05.34 ID:l5KE5AOP.net
>>354
このマフラーもう絶版なのよね…

358 :774RR:2018/09/17(月) 11:47:13.94 ID:kXtuUcHA.net
>>354
思ったよりバランス良いな シートなどトータルのカスタムセンスが良いんだろうな

359 :774RR:2018/09/17(月) 15:25:24.95 ID:qTpZnR5e.net
良いね
ただどうしても可愛くなるな

360 :774RR:2018/09/17(月) 18:37:27.86 ID:MXsTc2NA.net
>>354
トライアンフ スクランブラーみたいでカッコいい
何よりタンク容量が大幅に増えるのが良いよね
https://i.imgur.com/5Z3m6XI.jpg

361 :774RR:2018/09/17(月) 19:07:02.93 ID:54SWSIt2.net
たしかエイプのタンクつけてる人居たような

362 :774RR:2018/09/17(月) 20:59:19.54 ID:KlNeI7gX.net
trにエストレヤのタンクってもう最初からエストレヤ買ったらよくない?

363 :774RR:2018/09/17(月) 21:06:27.33 ID:xsg1jJg8.net
>>362
解ってないな

364 :774RR:2018/09/21(金) 15:03:20.27
エイプベースで小さいTRレプリカ作って並べて眺めたい

365 :774RR:2018/09/23(日) 13:49:10.09 ID:n5pwWqyO.net
エンジンの耐熱塗装ってどうやって磨いてる?

366 :774RR:2018/09/23(日) 19:58:16.95 ID:FJyfK7SW.net
普通にクレンザー薄めてスポンジ
後でシリコーンスプレー

367 :774RR:2018/10/02(火) 12:37:55.24 ID:M3XYZw/V.net
trにエストのエンジンカバーつけてるで

368 :774RR:2018/10/09(火) 14:24:33.01 ID:Owttj9uI.net
先輩方、教えて下さい
山遊びセカンド用にセローを考えましたが、試乗したらよく走るけど面白くない。
KLXは好みじゃないけどカワサキ党なんで、250TRに目をつけました
評判の良いエスト系エンジンだし、見た目オールドオフ車だし、このバイクでも未舗装林道程度なら遊べますか?
ガレアタックとかはするつもりはありません

369 :774RR:2018/10/09(火) 14:29:57.28 ID:Owttj9uI.net
んで、この前キャブ250TRをレンタルしたら、、、
停止の度にエンジンが止まる!
タタタ‥タタ…タン!って止まるならまだしも、減速してクラッチを握った瞬間にストンッと。
お店にUターンして訴えたら、カワサキキャブ車の冷間時はこんなもんすよ?なんて言われましたがホント?
前に乗ってたW650はこんなストンッと止まったこと無いけどなあ

結局嫌な顔をされながら、すぐに他のバイクに替えてもらいました

370 :774RR:2018/10/09(火) 20:06:05.78 ID:zaXNhEri.net
やめた方がいいよ

371 :774RR:2018/10/09(火) 20:18:42.97 ID:X8Z58qNG.net
エストレヤにブロックタイヤ履かせたようなもんだぞ
無理無理

372 :774RR:2018/10/09(火) 21:54:46.20 ID:27ZzBQk+.net
足つきがいいから林道でも二輪二足でそれなりに走れるけど、絶対物足りなくなるのでオフ車がいいと思う
自分は正にそれでKLXに買い替えた

373 :774RR:2018/10/09(火) 21:56:25.60 ID:spAmG7y+.net
>>372
なるほどー
で、このスレでは聞きづらいですが、乗り換えて満足してます?

374 :774RR:2018/10/09(火) 22:45:00.34 ID:D7I8Fh8t.net
TR買う→少しカスタムする→カスタムする→カスタムする→ダートなんか走ったら汚れるだろ!!!(怒
こういうバイクだぞ

375 :774RR:2018/10/09(火) 23:04:48.84 ID:t89ovJhr.net
ビンテージオフローダーの雰囲気ならホンダのXL230だろう
一応ベースとなった車両はセローのライバル車種、ホンダのSL230だが

ベース車両がオフロードなんで、まだオフで乗るのぶんは250TRよりマシであろうが

376 :774RR:2018/10/09(火) 23:28:58.19 ID:LOsFRs0I.net
セローが面白くないなら、トコトコ系250シングルは全てOUTな気がする

377 :774RR:2018/10/10(水) 01:50:17.32 ID:SGRERTWe.net
うちの2002年式はエンスト癖はない
けど激坂やガレで負荷がかかると簡単にエンストする
フラット林道ならエンストはしない
サスはゆっくり走れば問題ない
平らな道を極低回転でバタバタと惰性で進むのは得意ぽくて、そこが唯一にして最強のTRの良さ
なので30km/h程度で散歩したかったら買いましょう

378 :774RR:2018/10/10(水) 17:50:40.29 ID:nNsdlqto.net
>>373
オフはガンガン行けるし、6速あるので高速も意外といけて満足してる
でもTRもいいバイクだよ。ちょっと時間が空いた時にフラッと乗り出したり、近所の買い物とかにも気軽に行けて自転車感覚で身近な感じ

379 :774RR:2018/10/13(土) 15:23:49.19 ID:7+wAFJpq.net
>>369
わりと普通

380 :774RR:2018/10/19(金) 11:24:19.51 ID:Y8Xi6+PV.net
ドライブスプロケットを16Tに変えたらチェーンのコマ数はノーマルで大丈夫なのでしょうか?

381 :774RR:2018/10/19(金) 18:04:38.98 ID:og3vpuyj.net
106だったような
自分なら金ケチって今のチェーン延長するw

382 :774RR:2018/10/21(日) 02:42:51.61 ID:HBJzW4J+.net
beetのカバーオクでたよ。
即決有でお手頃じゃないかな。自分はいらんけど。

383 :774RR:2018/10/21(日) 16:50:21.65 ID:j/YzPzpt.net
>>380
若干チェーンが張り気味になるけど、今のところ大丈夫です。

384 :774RR:2018/10/21(日) 23:34:32.22 ID:8Ejx0+Z8.net
>>382
落札されたな。
あの値段で売れるならbeat再販すりゃいいのにw

385 :774RR:2018/10/22(月) 03:04:12.88 ID:Y6hkrvPh.net
rally591使ってる人いる?
耐荷重2kgってまともに使えるのか...?

386 :774RR:2018/10/27(土) 09:00:21.27 ID:JMM596YV.net
キャンプで荷物山盛りにして使ってるよ。
シートとほぼつらいちになるので半分シート、半分キャリアに荷重かかってる感じで。
なんとかなってる。

387 :774RR:2018/10/28(日) 19:27:15.93 ID:yrg6oPFZ.net
エンジンのかかりが悪くなって
タペット調整したんだがIN1.5OUT2.0に調整したんだけど
調整後エンジン始動し300?走ったらストール・・・
なんででしょう だれか助けて

388 :774RR:2018/10/29(月) 11:23:44.13 ID:HpzlN8q0.net
>>387
もう少し数値の単位をきちんと書けないか?

389 :774RR:2018/10/29(月) 23:00:13.81 ID:BagnKYnG.net
いくらなんでも
1.5mmと2.0mmってことは無いよね?
桁が違うぞ?

390 :774RR:2018/10/30(火) 05:03:30.30 ID:/DmV9ZXG.net
少数点が間違っている
0.15 か

391 :774RR:2018/11/05(月) 16:33:26.79 ID:AXYhv9fd.net
TR買ってきました!よろしくお願いします。
2002年式です!

392 :774RR:2018/11/05(月) 17:28:27.98 ID:ZxDIqf5A.net
>>391
なんでTRにしたんですか?
俺も気に入ってるけど

393 :774RR:2018/11/05(月) 21:39:45.29 ID:sQkmR9iV.net
いろいろのって、リッターバイクやZ1など乗り継ぎましたが、TRにたどり着いてしまいました!最高ですね!年とってから良さのわかるバイクかもしれません!間違いなく名車だと思います!売らずにながくのれるバイクですね。

394 :774RR:2018/11/05(月) 22:04:12.48 ID:sQkmR9iV.net
>>392
バイクらしい外観と、メンテナンスのしやすさ、財布に優しいとこですね。スピードは街乗りならちょうどいいくらいです!高速も乗りましたが、空気抵抗さえ減らせれば130キロでますね。巡航100から110キロぐらいはいけます!

395 :774RR:2018/11/05(月) 22:57:25.84 ID:vINJyBgS.net
これしか乗ったことないけど始動と暖気のに時間が掛かるのがめんどい
夜だと家の前で長々とエンジンかけてられないし

396 :774RR:2018/11/05(月) 23:04:43.57 ID:vJI+fZ8B.net
>>393
バイク屋の店長はSRにしろって
言うけど分かってないわSRの良さも
あるけどTRと比べたらめちゃ
おっさん臭いと思う

397 :774RR:2018/11/05(月) 23:17:14.93 ID:sQkmR9iV.net
>>395
多少暖気はいりますが、Z1に乗っていたときより全然少ない時間で暖気できます!不便なバイクに慣れているとよく思えるんですかね

398 :774RR:2018/11/05(月) 23:30:20.32 ID:sQkmR9iV.net
>>396
SRもいいバイクですね!自分も考えましたが、車検があるとカスタムしにくいのと、車検のタイミングで乗り換えなど考えてしまうのでTRにしました!

399 :774RR:2018/11/06(火) 12:51:44.49 ID:+TDP1qxm.net
暖気なんてしないわ
走り始めはしばらくトロトロ走るくらい

400 :774RR:2018/11/06(火) 12:55:41.44 ID:eoMMOFOh.net
>>399
うちのは暖気しないとか走りながらエンジン止まる

401 :774RR:2018/11/06(火) 14:05:10.48 ID:PtlOAQeC.net
>>399
自分もとまりますね。キャブ車とインジェクションの差ですかね?

402 :774RR:2018/11/06(火) 14:06:52.15 ID:PtlOAQeC.net
RCエンジニアリングのハイジョッキーで車高上げたいんですが、付けている方いましたら、乗り心地等、教えていただきたいです!

403 :774RR:2018/11/06(火) 14:48:22.80 ID:Fr2E83wf.net
いろいろと個体差のあるバイクだよね

404 :774RR:2018/11/06(火) 17:02:32.30 ID:qwqURZLN.net
>>393
わかるわあ。
歳とって、自分の体力無視してハーレーやBMWに乗るより
TR乗る方がバイク人生充実するのにな。
じじくそーて、すまんの。

405 :774RR:2018/11/06(火) 17:08:33.06 ID:sQ3wPgRc.net
TRの方が疲れるんじゃね?
こないだ500キロぐらいのツーリングしたんだけどへとへとになったわ

406 :774RR:2018/11/06(火) 17:15:06.40 ID:Cj57wHPL.net
大きさや重さなら、断然TRが楽でしょう

407 :774RR:2018/11/06(火) 17:25:30.45 ID:+TDP1qxm.net
現行でこの手のバイクがもう無いのがデカい

408 :774RR:2018/11/06(火) 17:40:48.43 ID:AuWxR3TF.net
でかいバイクにはでかい良さがあるし、小さなバイクには小さな良さがある
でかいのに乗った事がない人に限ってでかいバイク批判するよね
理想は2台持ち。

409 :774RR:2018/11/06(火) 17:49:15.98 ID:qwqURZLN.net
>>405
500qも走ればどんなバイクでも疲れるさあ。
でも、一緒に頑張った感を味わえただろ?高性能バイクじゃ無理(笑)

410 :774RR:2018/11/06(火) 18:52:21.55 ID:sQ3wPgRc.net
>>409
いや、もう二度と乗りたくないっていう疲労感しかないんだが

411 :774RR:2018/11/06(火) 18:54:27.20 ID:ibnqMEtF.net
そういう人は車で移動すればええのよ

412 :774RR:2018/11/06(火) 20:52:34.71 ID:5JOg/Ys9.net
もう寒いから無理

413 :774RR:2018/11/06(火) 21:34:29.24 ID:PtlOAQeC.net
自分はTRのオモチャ感が気にいってますね!空冷単気筒250は貴重ですね!もしや最近TRユーザーの年齢層高めですか?なんか親近感わきます!

414 :774RR:2018/11/06(火) 21:55:00.68 ID:AeSpBxdx.net
僕は高校生ですけどTRに一目惚れしてバイトしながら乗ってます

415 :774RR:2018/11/07(水) 08:49:18.17 ID:301g3BCm.net
>>408
デカイのと二台持ちだけど、
デカイのは見栄だよ。
TRのが楽しめてる。

416 :774RR:2018/11/07(水) 09:58:46.03 ID:tCQ1Zdxz.net
>>415
乗りこなせないのに見栄で乗るなよ、周りが迷惑する

417 :774RR:2018/11/07(水) 11:50:30.23 ID:RvirTibd.net
>>415
2台あるといいですよね!TRは、ちいさいなりに楽しいですね!
バイクは自己満足が大きい乗り物ですしね。
無理せず自分に合った乗り方されてる方は、ある意味乗りこなしている と自身は思います!

418 :774RR:2018/11/07(水) 11:51:39.78 ID:z/VMQbe4.net
自分もリッターと二台持ち
マチノリに買ったけどまだ二年だから面白くて遠出にも使ってる
TRの北海道よかったわ
いじってたらだんだんエストレアヤになってきた
なんか今更コレジャナイ感が(笑)
戻すの面倒だから来年からはマチノリ専用機になりそう

419 :774RR:2018/11/07(水) 16:11:22.55 ID:TtvpH+nS.net
>>416
すまんな。
でも、これからは一台にするよ。
TR一台にな。
ほんと手放せん。
上のお二人さん、なんかありがとう。

420 :774RR:2018/11/07(水) 18:44:13.86 ID:AtF7YzIu.net
俺も乗りつぶれるまで乗る気でいる

421 :774RR:2018/11/07(水) 22:12:32.52 ID:RvirTibd.net
自分は、TR新参ですが乗りつぶしたいです!
トコトコ楽しみましょー

422 :774RR:2018/11/08(木) 09:42:31.61 ID:3OaAaglI.net
>>402
以前ハイジョッキー付けてたけど
車高が上がって見た目はいいけど
乗り心地はかなり悪くなるよ

423 :774RR:2018/11/08(木) 16:24:53.74 ID:EQ+Y/IRF.net
>>422
ありがとうござます。ダストシールがヒビだらけなので合わせてハイジョッキーを入れてみようか悩んでまいましたが、ご意見参考にします!

424 :774RR:2018/11/13(火) 21:49:14.51 ID:hZ9bLLnI.net
当然物によるでしょうけど2002〜3年辺りの中古車玉数も多く値段もかなり安いので狙ってるんですが危険度高いですかね?

425 :774RR:2018/11/14(水) 01:28:53.61 ID:U+RbFz6s.net
>>424
自分でメンテできるならいいんじゃない?
最低でもフロントフォークのOHとタペット調整とブレーキフルード&パットとチェーン位は自分でやれないなら高年式買ったが安くつくね
俺は04をヤフオクで9万で買ったが自分でメンテして相場より安くすんで今も問題無し

426 :774RR:2018/11/15(木) 23:25:19.91 ID:hbBVjtFg.net
>>425
ありがとうございます。自分でメンテは出来ないのでその辺りの事注意しながら新しめの探してみます

427 :774RR:2018/11/16(金) 11:28:47.69 ID:ik4dG/bc.net
>>426
バイクそのものも大事だけど、
ショップ選びも重要。
良いTR見つかるといいね。

428 :774RR:2018/11/17(土) 09:05:53.16 ID:kxKry2Dt.net
意味ねーんだろなーと思いながらも
ハイオク入れてて、たまたまレギュラー入れたら低回転でノッキング。
次、ハイオクにしたら、快調にタタタタッて、自分の乗り方には効果あったみたい。エンジンに良いかは知らんけど。

429 :774RR:2018/11/21(水) 00:25:54.78 ID:Hvbay4hN.net
2002年式を買ったばかりなのですが、マフラーをリトルブラッキーにしたいです!
どこか買えるとこがあれば教えてください!

430 :774RR:2018/11/21(水) 09:10:46.53 ID:EcOKeGCG.net
>>428
スゲェプラシーボだな。
ハイオクを魔法のガソリンとでも思っているんだろうな。

431 :774RR:2018/11/21(水) 18:38:03.25 ID:FIUKVJSP.net
よく知らんけどキャブ弄ってればそういうこともあるんじゃないの

432 :774RR:2018/11/26(月) 13:57:07.50 ID:Q1kogQ+g.net
>>430
ノッキングと言う実害が出てる。
実際どうでも本人が気もちよかったらそれで良いんでは。

433 :774RR:2018/11/26(月) 18:22:54.79 ID:RDYtOIss.net
キャブのセッティングミスっているのでは?

434 :774RR:2018/11/26(月) 19:30:36.50 ID:plDclLYn.net
どうせスナッチングでしょ

435 :774RR:2018/11/26(月) 21:51:48.72 ID:HhWyIop3.net
>>432
ガソリンの性能のはなしなら
エンジンノックのことだよね。
俺の2004年キャブ、レギュラーガス使用で
そんなもん起きたことないけどなあ。

>>434
の言う通りスナッチングの事なら
ガソリン関係無いだろ。

436 :774RR:2018/11/27(火) 13:58:30.03 ID:/6y3M0KZ.net
>>428だけど、何かすまんね。
かなり、低い回転でスロットルあけて走るのが好きなのよ。
で、ハイオクのほうがノッキングしにくかったから、書いてみた。
申し訳ない。

437 :774RR:2018/11/28(水) 15:07:06.02 ID:Mv14bQsH.net
スティードから250trに乗り換えようと思ってるんですが、最終の2013年式でもカムチェーンの交換とかバルブクリアランスの調整とか、購入前に用心して整備をお願いしないとダメですかね?
スティードに比べると故障というか持病が多い気がしてなるべく新しい年式の車体を買おうとは思っているんですが。

438 :774RR:2018/11/28(水) 22:38:16.66 ID:iZaPGkEr.net
2013年式乗ってるけど何のトラブルも無い絶好調ですわ

439 :774RR:2018/11/28(水) 22:58:28.12 ID:8pNWoWmE.net
2004年キャブ車だけど1回バルブクリアランス調整しただけだな

440 :774RR:2018/11/28(水) 22:59:51.19 ID:8pNWoWmE.net
あれ?2008年式だったかな忘れた

441 :774RR:2018/11/28(水) 23:17:14.32 ID:8ZApjk9M.net
わいの2002年式25000キロも問題ない
不具合は夏でもチョークスタートなことくらいかな
不具合が多いというより個体差が大きい気がする

442 :774RR:2018/11/29(木) 08:22:52.88 ID:Ol8v5w7x.net
2003年式35000q
そろそろカムチェーン死亡している模様。
自力で替えるつもりだが色々鬼トルクで締まってるらしいので二の足を踏んでいる。

443 :774RR:2018/11/29(木) 23:51:59.44 ID:ol5Op8qc.net
>>441
一年中チョーク引くだけで、掛かりが悪いとか無いのなら問題ない
と聞いたので信じてる

444 :774RR:2018/11/30(金) 12:04:54.19 ID:OJ9EJxQd.net
>>442
50000q越えて絶好調‼

445 :774RR:2018/11/30(金) 12:06:04.69 ID:OJ9EJxQd.net
上げちまった。スマソ。

446 :774RR:2018/11/30(金) 20:59:09.74 ID:hTq34lqi.net
ドンマイ

447 :774RR:2018/12/03(月) 12:01:40.79 ID:gR7gCj5R.net
>>444
50000て……
04、05年式以降はカムチェーン対策がかなり進んでるみたいだけどだいぶ違うもんなのかな

448 :774RR:2018/12/11(火) 21:59:42.92 ID:23rhLEAn.net
>436
関係ないかもしれないが、FIのうちのはハイオク入れてからエンストしなくなった。
関係ないか、、、。

総レス数 1012
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200