2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BMW】K1200/K1300/K1600総合スレ 5【横K】

1 :774RR:2018/03/16(金) 18:08:08.93 ID:pnEKTkaB.net
2004年発表から続く並列エンジンKシリーズ(横K)の系譜。
オーナーの方も興味惹かれる方も和やかに交流しましょう。
後継の次期Kシリーズについてもこちらでどうぞ。
基本的に並列4気筒Kシリーズが話題の中心ですが…
K-GTの流れを継ぐ並列6気筒のK1600シリーズも如何でしょうか?

前スレ
【BMW】K1200/K1300/K1600総合スレ 4【横K】 [転載禁止](c)2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1435408058/

955 :774RR:2020/10/26(月) 16:05:14.28 ID:+jf0Yosb.net
まだ37歳だもん🥺

956 :774RR:2020/10/26(月) 21:30:05.20 ID:FaHkkQZ2.net
よう、ジジイ

957 :774RR:2020/10/26(月) 21:33:22.43 ID:OvHrT+Ns.net
ABSサーボユニットから先のエア抜きしたら治ったぞ

958 :774RR:2020/10/27(火) 07:56:50.86 ID:syvOl8wO.net
来年k1600の延長保証が最終年なんだが、皆様は最終年まで延長保証つけましたか?

959 :774RR:2020/10/27(火) 08:06:55.08 ID:w7hogPzb.net
>>957
自分でやったの?それともデラで?

960 :774RR:2020/10/28(水) 22:22:59.44 ID:SLRnDwWW.net
>>958
1600じゃないけど、この手のバイクで延長つけない理由もないんでない
あまり乗らなくてもったいないってんなら付けなくても良いけど

961 :774RR:2020/10/29(木) 06:17:40.35 ID:T60AYa2A.net
>>960
延長出来るうちは延長しといた方が良さそうですね。
前タイヤも寿命がきてるし来年の春までお金貯めなきゃ
ありがとうございました。

962 :774RR:2020/11/04(水) 01:04:22.87 ID:u8A4b9ab.net
本格的冬を迎えていよいよBMW独壇場の季節がやってきましたな

963 :774RR:2020/11/07(土) 13:03:44.13 ID:uvg47437.net
k1200rのヘッドライトが切れました。
いい機会だとLEDにしようか悩んでいるのですがおすすめのメーカー等ありますか?
ケースの加工、エラーが出ないものを探してます。
サーボ付きなこともあり冬の電気食う量を少しでも減らしたいと思います。

964 :774RR:2020/11/09(月) 12:33:44.17 ID:1/unLi24.net
電気の件はLED入れるより車検ごとにバッテリー変えるのが一番健康だと思う。
この年代のBMWがバッテリーにシビアなのはしょうがないと諦めてるわ。

965 :774RR:2020/11/09(月) 14:59:33.79 ID:A3xu+3hL.net
まあ、そうですよね

966 :774RR:2020/11/09(月) 15:14:05.32 ID:Jo8QooC0.net
LEDならポン付けできそうだが、HID付けてから消費電力少ないのかlamp!マークが消えない。
走行に支障ないから放置だが。

967 :774RR:2020/11/09(月) 16:11:34.28 ID:Dh6PxiJM.net
>>966
canbus仕様の車体に何台か乗ったけど、概ね35w以上を謳っているH4やH7のバルブなら球切れ表示はおきなかったな。ポジションやナンバープレート球に使われているT10バルブは2w以上の表記があればおkな場合が殆どだった
しかしハイワッテージな分、寿命は確実に短いだろうけど

968 :774RR:2020/11/09(月) 23:31:53.19 ID:7EKiqZcC.net
来年ANAのスカイツーリングでも次ってみようかと思ったけど、バッテリー端子外さないとならんのな

969 :774RR:2020/11/12(木) 19:22:24.95 ID:ziOhVdSE.net
シフトアシストついてるけどローギアだとショックあるんであまり使わないようにしてる
クラッチ逝ったら丸ごと交換で10万オーバーコースだし

970 :774RR:2020/11/12(木) 19:23:08.05 ID:ziOhVdSE.net
内容に違和感ないけど誤爆です

971 :774RR:2020/11/12(木) 21:38:54.01 ID:KUL6iE9Z.net
Kのクラッチ交換が たった10万オーバーで済んだら違和感アリアリですわ。

972 :774RR:2020/11/12(木) 23:19:06.63 ID:ziOhVdSE.net
オーバーなのでそこはご容赦ください

973 :774RR:2020/11/13(金) 15:54:41.30 ID:4fGFfVFf.net
次スレ立ててくる

974 :774RR:2020/11/13(金) 16:04:44.70 ID:1O4U6W/z.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1605251064/
次スレ

975 :774RR:2020/11/16(月) 22:30:42.81 ID:roCX/pp5.net
>>953なんだけど、自分でテスターかけてみたら大した事無さそうなエラーでした。
良かった、来シーズンも乗れそうです😙

976 :774RR:2020/11/19(木) 12:31:42.06 ID:JFNeV7Hy.net
しかし、k1600gtって丈夫やな
まったく壊れない
モトラッドの工場長にこのバイクは
故障知らずといわれ買ったが
正解やったな

977 :774RR:2020/11/19(木) 12:38:37.10 ID:6UVD23jP.net
>>976
恐怖の5年後電子部品assy交換は…?

978 :774RR:2020/11/19(木) 12:39:37.25 ID:E5oAHxdG.net
タイ生産のバイクでも5年で電気系交換ってないけどね…

979 :774RR:2020/12/11(金) 12:04:51.11 ID:+2pcZCKA.net
まあ保証切れ前に手放すでしょ

980 :774RR:2020/12/11(金) 12:44:34.97 ID:rsrwYTvY.net
そうしないと絶対まずい

981 :774RR:2020/12/11(金) 18:24:16.97 ID:sN3xcZsZ.net
ポールスマートなんかも、定期的にレギュレーターとか逝くらしいけどね

982 :774RR:2021/01/01(金) 11:55:53.31 ID:eKOf5Hy5.net
k1600GTなんやけど
なんかクラッチ握り続けると
クラッチが切れなくなってくる
んやけどフルード漏れかな?

983 :774RR:2021/01/01(金) 16:31:16.21 ID:LOXhjF5W.net
マスターの窓から見ると、液の位置はどの辺り?

984 :774RR:2021/01/02(土) 20:41:14.85 ID:ms0Jri9s.net
液の位置はMAXです
なんかブログでK1200Rで似たような症状が
あってフルード交換したら治ったってのがあった
心配だからレリーズ交換するか、高くないし

985 :774RR:2021/01/02(土) 22:45:39.30 ID:AlUu+EjA.net
液減ってないならマスターシリンダーちゃうかな?

986 :774RR:2021/01/08(金) 12:23:36.78 ID:YBY2ovG5.net
コロナで純正部品が手に入らなく
なった

987 :774RR:2021/01/09(土) 20:58:57.98 ID:I2UsGvbv.net
k1300rのクラッチレバーが遠い気がして交換したいんだけどオススメとかありますかね?
回し気味にしないと発進でエンストしそうになるんだけどレバー遠くて半クラがやりづらい
半クラしながらだとウインカー操作もできないし

988 :774RR:2021/01/10(日) 00:04:23.18 ID:tXzNfp6M.net
ダイヤルを1に合わす

989 :774RR:2021/01/10(日) 11:05:40.07 ID:Udt9+/XC.net
アジャスタでレバー寄せすぎると
グリップと接触してもクラッチ完全に切れないんじゃないかな
純正無駄に長いし

Rはハンドルの開き具合がおかしくて
オフ車乗りみたいに肘張りぎみじゃないと
レバーの外寄りに指掛かっちゃうから遠く感じる
乗り手の体格(肩幅?)にもよるけどね

990 :774RR:2021/01/10(日) 17:05:32.51 ID:GUsM7Auy.net
クラッチの握りしろは
今の3分の1でもいいくらいに半クラのポジションはすぐにあるけどな

991 :774RR:2021/01/10(日) 21:03:42.02 ID:rFBzYk+c.net
うーん、中古で買ったからクラッチ減ってるのかな?
一番近い状態でも遠いし、半クラも結構緩めないとない感じなんだけど
通常の状態でレバー自体がうちから外に向かって開いてるんだけどこれって普通なのかな
https://i.imgur.com/nsMOW8c.jpg

手は大きい方だと思う

992 :774RR:2021/01/10(日) 22:28:27.38 ID:Udt9+/XC.net
レバー自体は別に問題なさそうだけども

そこまで握り込まなくても、普通は半クラに出来るし
979同様、クラッチ周りになんか異常出てるのかも

993 :774RR:2021/01/10(日) 22:35:03.38 ID:Udt9+/XC.net
ちな、BMの油圧クラッチって鉱物系のフルード使ってんだけど
バロンの若いサービスさんとかだと、それを知らず
納車整備時に普通のブレーキフルードに変えちゃって、クラッチトラブルの原因になる事があった

994 :774RR:2021/01/10(日) 23:25:36.30 ID:rFBzYk+c.net
ああいや、握り込むって言うかかなり握りを緩めた状態じゃないと半クラにならない感じ
だから半クラだと指が結構開いた状態でウインカー操作もできない感じ
ディーラーの認定中古だから整備状況は問題ないはずだし、慣れてないだけなのかなあ

995 :774RR:2021/01/11(月) 09:09:22.59 ID:ddSUhrQ8.net
慣れじゃないかな
K1200より改良されてかなり扱いやすくなったと思う
半クラの感触がわかりやすいから、回し気味にして短い半クラで繋ぐようにするといいよ

996 :774RR:2021/01/11(月) 10:34:21.99 ID:4BC5tt6b.net
うちのK1200Sはレバーを全部引いてもたぶんクラッチ切れきれてない。
パワーによる滑りを過剰にケアしたのかなと思って諦めてるけど。

997 :774RR:2021/01/11(月) 17:30:55.66 ID:BxmPjd36.net
>>993
今回バロンで車検出した際に他の場所を知識不足のスタッフに壊されたのでもしかしたらフルード普通の入ってるかもです。
確認方法とかありますか?

998 :774RR:2021/01/11(月) 20:08:59.32 ID:p6tUJS6p.net
>997
一般的なフルードと違って、ドギツイ色付いてるよ
濃緑色とかピンクとか

https://www.hornig.jp/BMW-R-1200-R-LC/Spares/Hydraulic-fluid-Hyspin.html
https://www.hornig.jp/BMW-K-1300-S/Spares/Hydraulic-fluid-LS.html

999 :774RR:2021/01/11(月) 20:18:44.52 ID:DBu2uywO.net
なるほどなあ、とりあえず発進時のエンストはしなくなったし慣れてはきたからもう少しこのまま乗ってみるかな
どうしても気になるようなら可変式レバーも考える

1000 :774RR:2021/01/11(月) 21:11:04.27 ID:6d6kRkln.net
>>998
ありがとうございます。
確認してみます。

1001 :774RR:2021/01/11(月) 23:59:16.64 ID:wvEaHo52.net
自分のK13GTは信号待ちでたまにギア戻して忘れた4速くらいでも余裕で発進できたな

1002 :774RR:2021/01/12(火) 00:10:48.42 ID:Wpql8W15.net
余裕は言いすぎでしょ(笑)

1003 :774RR:2021/01/12(火) 00:14:31.43 ID:YEuNip5U.net
質問宜しいでしょうか?

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
223 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200