2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2st】ヤマハ2スト原付スクーター総合 26【JOG】

1 :774RR :2018/04/02(月) 20:02:27.05 ID:41HNcWog.net
!extend::none::
YAMAHA製2st原付一種スクーターの話題なら新旧の車種を問わずに書き込みOK
縦型・横型・海外モデル等々の2サイクルモデルの為のスレッドです。

・ヤマハ純正オイルなどの紹介
http://www.ysgear.co.jp/mc/maintenance/index.html
・ヤマハの部品情報検索
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/
・リコール改善対策
http://www2.yamaha-motor.co.jp/recall/
・ヤマハバイク用語辞典
http://www2.yamaha-motor.jp/bike-word/
・バイク・原付手続き情報局(税金など)
http://bike.alamode.tv/
・ヤマハスクーター形式名一覧古い車種など、かなり記されてます。
http://www.scootertune.com/yamaha/keisiki.htm

関連スレ
【VOX】ヤマハ4スト原付スクーター総合 13【JOG】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1475191636/

※前スレ
【2st】ヤマハ2スト原付スクーター総合 25【JOG】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1476901311/
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured

115 :774RR:2018/05/10(木) 14:36:54.29 ID:a4YWnN27.net
>>112
@改造が得意なバイク屋さんに頼む
A純正のノーマルディスクで使う
B諦める

ボクは、@がオヌヌメだよー!(^o^)

116 :774RR:2018/05/10(木) 18:11:10.72 ID:0k3t5jAJ.net
>>112

現物見て確認したよ。
パッド入るクリアランスは20mmあるね。
デイトナ赤パッドが片側6mmね
左右で12mmだから4mmのディスクが挟めないはずが無いよ。

ピストン完全に戻せてないね。

117 :774RR:2018/05/10(木) 18:34:09.20 ID:xBEEZi3R.net
>>116
ピストンの戻し方わからないんじゃねえの?

118 :774RR:2018/05/10(木) 18:40:59.41 ID:HjL7N4tN.net
まさか車体につけたままの状態の数値だったのか

119 :774RR:2018/05/11(金) 02:02:15.93 ID:PZQMhf/U.net
>>113
大径ディスク入れたくてな

>>114,117,118
それは無い

>>116
ピストン間が17.9mmしかない
thx
とりあえずデイトナの金入れてみるわ

https://i.imgur.com/ry8xGIA.jpg

120 :774RR:2018/05/11(金) 02:05:45.38 ID:PZQMhf/U.net
>>115
@か
近所に車のカスタムショップしかないけど参考にするわ

121 :774RR:2018/05/11(金) 14:15:32.27 ID:M2yxuNt5.net
ちうかのゴミキャリパーで草
悪いことは言わんからんなもんさっさと捨てろ

122 :774RR:2018/05/11(金) 15:18:24.82 ID:JeLypYeS.net
>>121
これヤマンボコピーなの?

123 :774RR:2018/05/11(金) 15:21:33.19 ID:8CLSjCtQ.net
見てないから解らないけど、この件はパッドに問題あるような気がするわ。

124 :774RR:2018/05/11(金) 19:18:12.55 ID:U09z7G8I.net
>>121
写真のキャリパーって、中華製のパチンボなのかな?
ヤマハ製のヤマンボなら、確かに表面がもっと梨地肌だったような気がするけど
写真の写り加減や本物だけどOEM品の可能性もあるからなんとも言えないよね?
今回は、ディスクが厚いので駄目なんだと思うけど
今でも買える、デイトナのウェーブディスクあたり使うのが安全パイかも知れないね。
デイトナのは、結構ガッツリ系のディスクなのでオヌヌメだよー!(^O^)

125 :774RR:2018/05/11(金) 19:31:59.47 ID:3o6SR2xV.net
現行のZRとかこんな感じじゃなかったっけ?

126 :774RR:2018/05/11(金) 20:26:33.55 ID:8CLSjCtQ.net
>>125
現行のZRは対抗2ポットじゃなかったはずだよ。

127 :774RR:2018/05/11(金) 21:49:31.11 ID:rfuHbse9.net
ブレーキに支那コピー使うとか自殺行為

128 :774RR:2018/05/12(土) 01:42:12.65 ID:vybQKs39.net
>>122
隅の方の色の飛び具合と、エア抜きボルトのゴムキャップが脱落防止タイプになってる所と、新車外しとかいう超嘘臭さから間違いないと思う
ヤフオクに少し前金or赤色で流れてた奴と同じだと思うんだけど、ブレンボっぽいロゴはあるけど、まずピストンがアルミじゃない。
おまけにピストンを外すとオイルシールが1つあるだけで手前のダストシールが存在しない本当のゴミ仕様だよ

129 :774RR:2018/05/12(土) 01:48:26.87 ID:vybQKs39.net
あったあった
多分コレ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b310093780

130 :774RR:2018/05/12(土) 01:59:40.51 ID:VzeLldSV.net
やべぇなこれ
うまくロゴ見えない感じに撮影してるね。

131 :774RR:2018/05/12(土) 12:31:54.95 ID:jX/+xsvo.net
>>129
こんなのよく買おうと思うな...
純正よりデイトナの方が安いのかな?
デイトナ(DAYTONA) ブレンボ対向2POTキャリパー 69683 https://www.amazon.co.jp/dp/B002JOJELG/ref=cm_sw_r_tw_api_i_V.L9AbF5HB0QK

132 :774RR:2018/05/12(土) 22:26:34.83 ID:z+xfpNr1.net
デイトナの方が高いなら誰が買うんだって話
常考
ヤマンボ純正19000位
デイトナ15000位
問屋流れ11000位
コピー品2000〜6000位

133 :774RR:2018/05/13(日) 02:01:16.76 ID:pLe+Nj3v.net
KN、NCYとかの台湾系は設計丸々コピーだけど質は良いみたいだね
パッドは同じで形が違うステ6とかもあるし
どっかのはピストン径がヤマンボよりデカイとか聞いたこともある

134 :774RR:2018/05/13(日) 07:33:07.20 ID:l6Ay5sGp.net
>>133
NCYのトルクカム使ってるけどイイね

135 :774RR:2018/05/13(日) 09:39:51.19 ID:1hbTSREG.net
パチンボ持ってるけど鋳造の品質が低くてところどころスが入ってるぞ
ハードブレーキでキャリパーが割れる個体もありそうだと思った

136 :774RR:2018/05/13(日) 11:58:19.69 ID:l6Ay5sGp.net
支那コピーなんか使ってもカウルとかだろ

137 :774RR:2018/05/13(日) 14:22:11.73 ID:udZYtMDB.net
>>135
KNとかNCYのを作ってる、台湾RPM製じゃないよね?
漏れの言う、パチンボは中国製の無名かつ粗悪な偽物の事を逝っているんだけど
実際の所、漏れも本物しか使って無いんだよね。
ブレンボのパチモン作ってる台湾フランドーですら
怪しいと思っている。( ー`дー´)キリッ

138 :774RR:2018/05/13(日) 15:16:03.92 ID:l6Ay5sGp.net
>>137
今時漏れとかキショすぎ

139 :774RR:2018/05/13(日) 18:39:46.03 ID:1Irf7HGH.net
2st現役時代からタイムスリップしてきたんだろう

140 :774RR:2018/05/13(日) 20:07:45.30 ID:DqrZfG/a.net
やめたれ

141 :774RR:2018/05/16(水) 15:58:21.98 ID:FBDJF2Rh.net
先輩方教えてください。

アプリオタイプ2放置車両のレストア中なのですが、エンジン掛からなくて困っています。

タンク含めキャブまでの交換をしてキャブにはガソリン来てます。
バッテリーも交換済。
プラグに火花は飛んでいるのチェック出来てます。

ここで、火花飛んでいてもCDI不良で始動出来ないって事はありますかね?

キャブにパーツクリーナー吹いてセル回しても掛かりそうで掛かりません。

ボアアップキット組んだので圧縮漏れがあるのかな?

これからのチェックで社外CDIを純正CDI交換してチェック。
駄目ならボアアップキット組み直して、ベース、ヘッドガスケットチェックする感じで進めるつもりですが、他に原因がここじゃない?って思い当たる方、どうか教えて頂けませんか。

ちなみにインテークマニホールド、リードバルブのチェックも済んでます。

よろしくお願いします

142 :774RR:2018/05/16(水) 19:53:34.81 ID:JGOwi9jV.net
腰上で目視で分からない程度の圧縮漏れなら始動ぐらいは出来ると思うよ
CDIは一切火花飛ばない場合もあれば高回転だけズブズブ失火したり壊れ方は様々だから一概に言えないけど、とりあえず飛んでるのなら初爆ぐらいは・・・って気もするね
ピストン逆向きに組んだりしてない?w

143 :774RR:2018/05/16(水) 20:06:30.86 ID:EnOvnuRT.net
>>141
支那製の安物シリンダー組んだんじゃねえの

144 :774RR:2018/05/16(水) 21:33:15.55 ID:FBDJF2Rh.net
>>142

ありがとうございます。
ピストン逆向きは無いとは思うんですよね。
ただ、もう1回外してベースガスケットのチェックと一緒に確認してみます。

逆向きで組んでたらリングがポート引っかかっちゃってご臨終の可能性もありますよね?

んー予備のキットあるんですけどね、

145 :774RR:2018/05/16(水) 21:35:05.42 ID:FBDJF2Rh.net
>>143
ありがとうございます。

支那製は使わないですよ。
しかし、支那製の組んだってエンジンは掛かるんじゃない?
慣らし中に死んだりするのは解るけど。

146 :774RR:2018/05/17(木) 17:26:16.68 ID:oeH7ctOV.net
>>142
ありがとうございました。

CDI交換して無事掛かりました。
火花飛んでてもCDI駄目って事もあるんですねー。

勉強になりました。

147 :774RR:2018/05/17(木) 20:19:10.37 ID:gg+3Fagf.net
バカはいろいろと悩んで成長するもんだ
悩め

148 :774RR:2018/05/18(金) 06:51:42.67 ID:ZC388xyP.net
さすが学んできたバカが言うと説得力ありますね

149 :774RR:2018/05/18(金) 09:51:00.74 ID:NKatpdHd.net
>>148
成長してるかどうかは解んないだろ。
自分を律してるんだろうよ。

150 :774RR:2018/05/19(土) 00:00:59.20 ID:2bavM+ik.net
そしてバカが食い付く

151 :774RR:2018/05/22(火) 04:55:24.46 ID:FCRLROTW.net
おじさんたち、みんな仲良いなぁ

152 :774RR:2018/05/27(日) 20:03:25.75 ID:Y3MAeCN9.net
ギヤオイルのドレンボルトってマジで弱いよね。
ソケット使って力をクッと入れた瞬間嫌な予感しかしなかったわ。
これ恐らくボルト中折れするやつだってね。1mmくらい動かしただけだけど、怖くてもう触りたくないわ。
と言いながら暇みてちょいちょいラスペネ吹いてる。
なんかいい方法ないですかねー。
最悪上抜きしたろかな?

153 :774RR:2018/05/27(日) 23:30:02.85 ID:mCSS4rKG.net
>>152
ラスペネを染込ます事も大事だけど
折れちゃったら、車体を寝かせて(燃料抜いたり面倒だけど
逆ネジタップで折れたボルトを抜いて新しいボルトを入れればいーのでーす。(^o^)
上抜きは、細いチューブでやってもギアーの歯車が邪魔して無理っぽいのですよ。
ギアオイルは、ヤマハ純正がベスト!
aHONDA車にも使ってまーす。( ・∀・)イイ!!

154 :774RR:2018/05/28(月) 05:38:14.86 ID:sGoIbpcp.net
ギヤオイルのとこ裏側にあるから間違えて逆回しする人が多い

155 :774RR:2018/05/28(月) 08:09:28.10 ID:luOgNKYR.net
レスありがとう。
ソケットレンチ使うから逆回しは無いねー
ホント古い車体は気を使う。
上抜きはやっぱ無理だよねw

156 :774RR:2018/06/02(土) 05:10:06.15 ID:5EoNJhSY.net
>>152
全部抜きたいならギアボックスのカバー外せばいいよ。
ガスケット交換になると思うけど。
ついでにギアベアリングも交換すればいいし。

主要部分のボルトは新調するのがおすすめ。

ドレンの逆回しなんてしませんよ。

157 :774RR:2018/06/04(月) 09:29:15.40 ID:Ee7E19s1.net
パーセンの送料無料999円のバッテリー購入
1年保証付いてるが1年以内に死んでも悔いはない

158 :774RR:2018/06/04(月) 12:21:53.99 ID:z50dlcy5.net
kwsk

159 :774RR:2018/06/04(月) 12:47:42.73 ID:nqXTbyqG.net
>>158
5000円以上で送料無料と書いてあるが999円でも送料無料
https://item.rakuten.co.jp/bike-parts/10-01-01s/
https://item.rakuten.co.jp/bike-parts/10-03-01s/

160 :774RR:2018/06/04(月) 15:48:15.58 ID:z50dlcy5.net
>>159
ありがとう
2千円+送料の互換バッテリー買おうとしてたから助かった

161 :774RR:2018/06/04(月) 19:36:47.36 ID:BcOBQosg.net
バッテリーはユアサか古河だな
支那資本のは絶対使わん

162 :774RR:2018/06/05(火) 05:36:53.04 ID:oTf6Qh0T.net
>>160
安物買いの銭失い!(笑)

163 :774RR:2018/06/05(火) 06:34:06.43 ID:YK2RhN6e.net
最安品選んでギャンブルを楽しんでる
さすがに送料払ってまで買わんが

164 :774RR:2018/06/05(火) 08:06:51.34 ID:9GBegBi/.net
>>160
持続ジェルタイプなら値段相当横向設置だとかだとジェル必須

165 :774RR:2018/06/05(火) 11:52:33.28 ID:urjRl29Y.net
ジェルとか言われても正直よくわかってないけど
純正ユアサが5千円で1年保証なら999円1年保証の方がいいと思ってポチった。バッテリーなんて5年も持ちそうにないし
タイヤとかならともかく通勤原チャのバッテリーなんてそこそこのでいいよ

166 :774RR:2018/06/05(火) 12:25:39.64 ID:/YmahwtC.net
>>165
ユアサのバッテリー5年以上使ってるけど全く問題ない

167 :774RR:2018/06/05(火) 13:55:47.48 ID:b8PUQUc5.net
5auビーノ、エンジンは3KJでバッテリー、プラグ、エキマニ等々を新品に交換したのですが、エンジンが暖まってる状態(走ってちょっとエンジンを切って停めておいてまたエンジン始動すると)、セルは回るんですがプスンと止まってしまいエンジンがかかりません
何が原因ですかね?

168 :774RR:2018/06/05(火) 14:48:17.25 ID:/PK/GWA2.net
>>167
普通は交換出来ないエキマニを無理矢理変えたからでは?

169 :774RR:2018/06/05(火) 15:27:50.78 ID:hu0vMVvu.net
セルじゃなくキックでかかりそうになったら、アクセルで拾ってやって少しブン回してやると安定するはず。
それでも無理なら原因はほかにある。キャブとかね。
2stJOG系は走行後の再始動では、ガスが気化しやすくなってるのが原因で始動不良になることがある。(構造的なもので不可避)
あとガソリン経路のホースにフィルター噛ましてると一時的なガス欠状態なることがある。

負圧コックのストレーナー一度も見てないなら開けてパーツクリーナーで洗浄。
(水が溜まってたり錆がたまってたりすることがたまーにあるので。)

170 :774RR:2018/06/05(火) 15:53:03.65 ID:b8PUQUc5.net
>>169
タイミングをはかってアクセルふかしてエンジンをなんとかかけてます
負圧コックは清掃済みなんです
キャブのエアスクリューの調整で少しはマシになりますかね?

171 :774RR:2018/06/05(火) 16:32:04.64 ID:oTf6Qh0T.net
>>167
CDIとプラグコイルと負圧コックを新品に交換してみようぜー!(^o^)
駄目なら捨てちゃう!\(^o^)/

172 :774RR:2018/06/05(火) 17:49:54.98 ID:XGzgHmLv.net
>>171
プラグコイル??

173 :774RR:2018/06/06(水) 09:43:51.34 ID:bog/f2FR.net
>>172
イグニッションコイルと逝った方が良かったかな?(^q^)

174 :774RR:2018/06/06(水) 09:48:47.90 ID:dN7KtkHZ.net
>>173
それが普通だね

175 :774RR:2018/06/07(木) 08:32:05.26 ID:CVCGM/qz.net
どっちでも分かるからどっちでもいいだろそんなの

176 :774RR:2018/06/07(木) 10:04:48.06 ID:nMcilHhs.net
>>175
プラグコイルなんて聞いた事ねえよ

177 :774RR:2018/06/07(木) 16:12:56.22 ID:Yty+STEw.net
>>176
えー?嘘だろ?(笑)

178 :774RR:2018/06/07(木) 18:06:28.60 ID:y93AxMTS.net
>>177
すまんが俺も初耳だ

179 :774RR:2018/06/07(木) 18:32:06.40 ID:14C9YkiL.net
プラグコイルっていうとリークと言うより焼き付くようなイメージだな。
うわやべっ、プラグコイル焼き付いたわwwwwwwwww

180 :774RR:2018/06/08(金) 02:53:25.60 ID:XYx4wIRR.net
エキマニってのも車でしか聞かないんだが、バイクはマフラーでいいんじゃないのか?

181 :774RR:2018/06/08(金) 02:54:58.81 ID:XYx4wIRR.net
>>180
バイクってかスクーターね。
中型とか社外のマフラーで分割してるやつはエキマニと言う事もあるけれども……

182 :774RR:2018/06/08(金) 10:22:28.73 ID:ojgAyGCl.net
2stはマフラーかチャンバーだね

183 :774RR:2018/06/08(金) 16:28:32.65 ID:d9euCFWV.net
スクーターは2stでもチャンバーってあんま言わない気がする
スクーターの膨張室何か中がごちゃごちゃしてるし

184 :774RR:2018/06/08(金) 16:57:26.46 ID:AgHiT/DC.net
2stのチャンバーって言えばパドックO&Mかな。
最近だとZEROとかベリアルかね。

185 :774RR:2018/06/08(金) 18:28:51.05 ID:W65jeQpX.net
アホしかいない

186 :774RR:2018/06/09(土) 12:23:07.83 ID:ovlH9VAv.net
>>183
膨張室の中は普通ただの空洞だぞ
中になんか入ってたらチャンバーの意味ねえよ

187 :774RR:2018/06/09(土) 13:34:14.48 ID:yGZD0Nj1.net
ノーマルマフラーの事を言ってるんだと思うよ

188 :774RR:2018/06/09(土) 16:08:32.44 ID:Jerr6ZQi.net
チャンバーといえばマフラーだろ!!
チャンバーはブレーキですw
チャンバーといえばエアクリの零戦

何が正しいんだ?

189 :774RR:2018/06/09(土) 17:58:39.66 ID:q0WvSOu6.net
先月中古で買ったビーノがリコール対象だったんだが、バイク屋から部品が届いたって連絡受けて修理してもらいに行ったら、ものの10分程度で部品交換完了w
リコール対応って初めてだったから、修理もちょっと時間かかると思ってたから肩透かしだった。

190 :774RR:2018/06/09(土) 18:12:05.83 ID:H3jLb9gL.net
>>188
まずは日本語から勉強しろ

191 :774RR:2018/06/09(土) 22:14:23.19 ID:9rXS3UoU.net
>>189
2ストビーノで未だにリコール受けてない個体も珍しいな。ちなみにリコール箇所はわかる?

192 :774RR:2018/06/10(日) 07:30:25.69 ID:RyGAe9d+.net
>>191
点火装置の交換だってのはヤマハのWebサイトで見たけど、全然メカのこと分からんから、部品見せられて「この部品を交換しました」って言われても何か分からんかった。
乗ってて特に違和感とかは無いから大丈夫じゃね?って程度。

193 :774RR:2018/06/10(日) 07:31:28.39 ID:M69oGZQ0.net
とにかく直ってよかったじゃねえか。大事に乗れよ。

194 :774RR:2018/06/10(日) 07:50:40.53 ID:RyGAe9d+.net
>>193
ありがとう。初めての原付だから乗るのが楽しいよ。

195 :774RR:2018/06/10(日) 08:02:47.05 ID:x3ooW+iT.net
>>192
レスどうも
点火装置ならCDIとかイグニッションかな。何にせよその辺の交換はプロなら10分で終わるだろう

196 :774RR:2018/06/10(日) 08:14:05.49 ID:WH+ecmZ0.net
>>194
とりあえずチャンバー入れてセッティングだな

197 :774RR:2018/06/10(日) 18:55:38.72 ID:fRc432Sk.net
新品でゲットしたプーリーキットのボスが、現車に装着されているボスと
サイズが違ってて使い物になりませんでした。

純正で、内径13mm、外径20.96mmのプーリーボスの個体って存在しますでしょうか?
長さは約37mmでございました。

教えて下さいませ識者の方。

198 :774RR:2018/06/10(日) 19:09:02.39 ID:M69oGZQ0.net
縦型のJOG.チャンプ
JOG.アクシス90.Gアクシスが
内径16.02外径20.96

3KJ5/7/9/A〜H 4JP5/7/8
3YK7〜9/A アプリオtype2
内径13.02外径20.96

3YK1〜3/5/6 3YKB
リモコンJOG
内径13.02外径17.96

上記どれもYAMAHA純正で使用されています。街のりするだけならどっちでも構わない。
買ったプーリーのプライマリシーブ(本体)とボスのサイズが合わない場合、ボスだけ(必要ならワッシャーも)買えばいい。
20.96が太ボス、17.96が細ボスと呼ばれてる。ちなみに互換性はあるので流用可能。
プライマリシーブとボス(必要ならワッシャーも)をセットで交換すればいいだけ。

199 :197:2018/06/10(日) 19:57:50.19 ID:fRc432Sk.net
>>198

ありがとうございました!

200 :774RR:2018/06/11(月) 02:15:50.53 ID:/+BaLNHx.net
バカが買うもの筆頭
ハイスピードプーリー

201 :774RR:2018/06/11(月) 05:14:44.42 ID:VSXY4v5b.net
>>200
純正削るのだいりから買うんだよ

202 :774RR:2018/06/11(月) 13:22:45.80 ID:aqcyI/1m.net
ミシュランS1の90/90今はもうないんだね、パターンが気に入ってたのに

203 :774RR:2018/06/11(月) 13:28:53.78 ID:aqcyI/1m.net
あったわ、ご迷惑をおかけしました

204 :774RR:2018/06/11(月) 15:03:42.18 ID:Pek0CUqo.net
>>202
あんまりグリップしないよね

205 :774RR:2018/06/11(月) 15:51:56.69 ID:UWAGYm0d.net
安いタイヤ選んで買ってるから3.00-10一択だ

206 :774RR:2018/06/11(月) 18:52:18.13 ID:O8mU/hZm.net
2輪館がやたら推してるけどあんまいい話を聞かないんだよなぁS1

207 :774RR:2018/06/11(月) 20:49:03.19 ID:+km/9L8Z.net
S1は本気でムリ

208 :774RR:2018/06/11(月) 21:01:12.94 ID:TfuT0Nfy.net
一度意味不明な前輪スリップしたなs1

209 :774RR:2018/06/12(火) 11:09:48.82 ID:Q2mvuBxN.net
ティムソンタイヤが最強だよな。

210 :774RR:2018/06/12(火) 12:06:38.81 ID:IoT2Pf8/.net
日本資本のタイヤ一択

211 :774RR:2018/06/13(水) 00:49:11.24 ID:tudA6ZgM.net
シグナス買ってからJOGのタイヤは年数たってもひび割れない事が最優先になってしまった

212 :774RR:2018/06/13(水) 01:26:43.33 ID:w+EOhxj+.net
IRCつこてるが、もっと安物のタイヤでもいいような気がしてきた23の夜

213 :774RR:2018/06/13(水) 13:21:26.23 ID:nuvVlV3/.net
タイヤは用途次第じゃない?
ちょっと足がわりに使うなら別に国産にこだわる必要も無いし。
ハイグリップ入れたら入れたで減りは早いけど、ブレーキ時に恩恵は感じるよねー。

まぁそれぞれの用途とお財布事情でいいと思うよー

214 :774RR:2018/06/13(水) 17:33:54.22 ID:DL6duWCa.net
30キロでそんなに恩恵感じるほど変わる?
jog黄色ナンバーに変えてる人どれくらいいるんだろ

総レス数 1002
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200