2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2st】ヤマハ2スト原付スクーター総合 26【JOG】

1 :774RR :2018/04/02(月) 20:02:27.05 ID:41HNcWog.net
!extend::none::
YAMAHA製2st原付一種スクーターの話題なら新旧の車種を問わずに書き込みOK
縦型・横型・海外モデル等々の2サイクルモデルの為のスレッドです。

・ヤマハ純正オイルなどの紹介
http://www.ysgear.co.jp/mc/maintenance/index.html
・ヤマハの部品情報検索
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/
・リコール改善対策
http://www2.yamaha-motor.co.jp/recall/
・ヤマハバイク用語辞典
http://www2.yamaha-motor.jp/bike-word/
・バイク・原付手続き情報局(税金など)
http://bike.alamode.tv/
・ヤマハスクーター形式名一覧古い車種など、かなり記されてます。
http://www.scootertune.com/yamaha/keisiki.htm

関連スレ
【VOX】ヤマハ4スト原付スクーター総合 13【JOG】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1475191636/

※前スレ
【2st】ヤマハ2スト原付スクーター総合 25【JOG】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1476901311/
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured

333 :774RR:2018/07/11(水) 22:32:55.36 ID:JaqIVL64.net
3AA系に横90のロンクラ入れてる人いるけどポンなのかな?

334 :774RR:2018/07/11(水) 23:18:44.87 ID:r/11QNQB.net
頭がポン

335 :774RR:2018/07/16(月) 06:05:26.89 ID:dgOaPAtC.net
見た目は違いがわからないランププレートでも加速も最高速も変わるんだな...

336 :774RR:2018/07/16(月) 21:53:25.32 ID:QJAcGhEM.net
2スト初期のビーノに乗ってるんだけど、メットイン狭い?
ジェットヘル使ってるんだけと、違うジェットヘルに変えたら蓋しまらなくて焦ったよ
逆さまに入れたら入ったけど。

337 :774RR:2018/07/16(月) 22:28:43.92 ID:op3EHcyG.net
>>336
5AUはメットイン小さいよ
おれの安いジェッペルは逆さやないと入らなんだ
ジェッペル入れた状態で他に入るのが、バロンの
前の型のバーロック程度

338 :774RR:2018/07/17(火) 01:08:22.20 ID:yOASoP1Z.net
逆さってパッド側を↓につけるってこと?
よくわからないけどメットの頭頂部側を下にしないととりづらくない?

339 :337:2018/07/17(火) 11:45:44.88 ID:L+yPk0Yr.net
ごめん
逆さってのは、頭頂部を下にして入れるって
言わなあかんかったわ
これやとメットの出し入れは楽

今乗ってるシグナスXは、メットインはでかいけど、
頭頂部を上にしないとジェッペルが入らない
その辺はビーノの方がよかったと思ってる

340 :774RR:2018/07/17(火) 12:26:58.46 ID:7RObyh1C.net
>>337
ジェッペル(笑)

341 :774RR:2018/07/17(火) 13:04:27.45 ID:kPL6Yh3Q.net
>>340
原宿系だと、普通にジェッペルって言うけど?
オマエ、どこの田舎モン?(笑)

342 :774RR:2018/07/17(火) 14:43:19.33 ID:TGnbc+qd.net
>>337
やっぱり逆さにしないと入らないですよね
今まで頭頂部を上にしまっていたから、まだ慣れないけど確かに取り出し易くていいかもですね

343 :774RR:2018/07/17(火) 15:17:43.03 ID:Qr0FxgEt.net
>>341
原宿系www
横浜ですが何か?

344 :774RR:2018/07/17(火) 17:07:27.98 ID:nLYKgFFu.net
3YK7(95年式ZR)を太ボスから細ボスに変更してみたんだけど太ボスの時にドリブンとボスの間のワッシャーは外して細ボスだけにすればいいのかな?
ナット・ワッシャ・キック・クロー・ドリブン・細ボス・プーリー
この状態で合ってますか?

345 :774RR:2018/07/17(火) 17:08:05.20 ID:nLYKgFFu.net
>太ボスの時に付いてたワッシャ
でした

346 :774RR:2018/07/17(火) 18:29:43.65 ID:ewSKkD5w.net
>>344
細ボスのワッシャーも揃えてセッティング出さないと

347 :774RR:2018/07/17(火) 19:26:22.35 ID:UJU24UN7.net
>>344
一番は細ボス用のワッシャーを入れるのが正解 太さはお好みで
応急処置的にはそのまま太ボス用ワッシャーを使ってベルトの落とし込みだけ確保しとくべき
プーリーが最大変速まで来たときにプーリーの先と当たるから邪魔だけど、ワッシャー無しで2速発進するよりはマシだし
プーリー自体がノーマルならそもそもそこまで変速しなかったりもする

あと、ドリブンってのはクラッチ側のこと。
ローラー入ってる所がドライブプーリー、ベルト跨いで手前側のはドライブフェイス。

348 :774RR:2018/07/17(火) 19:42:08.33 ID:UJU24UN7.net
>>344
ごめん大事なのを忘れてた
順番はそれで合ってる

349 :774RR:2018/07/17(火) 19:44:01.52 ID:nLYKgFFu.net
>>346-347
細ボスのワッシャーも入れるんですね
ベルトがボスに当たっていたので抜いていましたが入れ直しました
ありがとうございました

350 :774RR:2018/07/17(火) 19:55:07.35 ID:ewSKkD5w.net
>>349
その状態じゃないと加速悪いよ

351 :774RR:2018/07/17(火) 20:14:32.07 ID:nLYKgFFu.net
>>350
ワッシャ1枚でも変わるんですか…ちょっと他の原付見つけてテストでもしてみます

352 :774RR:2018/07/17(火) 21:24:25.50 ID:ewSKkD5w.net
>>351
いや3YKでやれば...

353 :774RR:2018/07/17(火) 22:05:39.75 ID:nLYKgFFu.net
>>352
取り敢えずおばちゃんの乗ったDIOには加速で勝ててましたw

354 :774RR:2018/07/18(水) 07:11:04.28 ID:EU7cGlOB.net
ボスワッシャーってのは摩耗すること幅が細くなっていくベルトに対する調整パーツだから、
ベルトがかなり細くなってる状態なら要らないかもしれないし、逆にもっと厚いワッシャーにする必要のある場合もある
そして純正でもボスの長さは色々あるし、ワッシャーの厚みも複数存在する
そんな感じの調整パーツだよ
最終的なセットはあなたのお好みでどうぞ

355 :774RR:2018/07/18(水) 11:50:53.87 ID:j9cV1zev.net
>>343
なんだ、ヨコハメかよ!www
田舎だからしょうが無いな。(笑)

356 :774RR:2018/07/18(水) 16:07:36.80 ID:chTJPX2p.net
2stキャブjogだけど最近燃費が悪い何でだろう?
プラグは交換
ギャオイル交換
セルのかかりが悪くアクセル吹かさないとかからない!

357 :774RR:2018/07/18(水) 16:22:11.53 ID:9v83ZQr2.net
バッテリー長期間使ってるなら交換したれ
長期間使ってないならセルモーターOH

358 :774RR:2018/07/18(水) 18:10:39.60 ID:4f1XuP7N.net
バッテリー交換した方がいいと思うけど燃費につながるかは不明
吹かさないとかからないとはいえ体感できるほど悪くなるとも思えない

359 :774RR:2018/07/18(水) 18:21:44.88 ID:g6cfNTb1.net
>>356
キャブOH
フューエルポンプ交換or清掃
交換するんだったら支那パーツじゃなくて純正部品使えよ

360 :774RR:2018/07/18(水) 19:43:53.91 ID:CoWg+rn8.net
>>356

インテークマニホールドはヒビ割れしてない?
キャブからエアクリーナーに向けて吹き返し無いかな?

361 :774RR:2018/07/18(水) 19:53:33.72 ID:EU7cGlOB.net
キャブ洗浄とマフラーのつまり具合確認
エアクリ内のフィルターがグショグショなら洗浄or交換
らへんじゃない?どれくらいメンテしてどんな走り方してる車体か知らんけど
フューエルポンプ(正確には負圧コック)は詰まってたらエンストこくだけで燃費に影響するもんでも無い

362 :774RR:2018/07/18(水) 20:25:40.30 ID:fivJlWza.net
マフラー野焼きの刑
だな

363 :774RR:2018/07/18(水) 23:20:50.28 ID:Zti2Nn0m.net
水酸化ナトリウム地獄もオススメやで

364 :774RR:2018/07/19(木) 17:18:36.21 ID:J9cTnjRR.net
急にエンジンがかからなくなった…
キャブにガソリンは来てるし火も飛んでるし排気もしてる
ん〜…なんだろう1日エンジンかけてないだけなのにかぶってるのかな…

365 :774RR:2018/07/19(木) 17:20:39.11 ID:dcG9fwAy.net
>>364
セルまわしながらパーツクリーナー吸わせてみな

366 :774RR:2018/07/19(木) 17:47:55.14 ID:5m76hf22.net
>>365
やってみるありがとう

367 :774RR:2018/07/19(木) 19:53:31.10 ID:3n9E5sX1.net
えっ

368 :774RR:2018/07/19(木) 20:11:38.25 ID:JzU+kuRx.net
キャブクリでやってみたらなんとかかかりました
キャブまわりオーバーホールしようかなぁ

369 :774RR:2018/07/19(木) 20:24:46.47 ID:wCpn9Pvm.net
>>364
包茎は日帰り手術で治るよ

370 :774RR:2018/07/19(木) 20:29:34.38 ID:5ddEaBU9.net
ついでにキャブとマフラーを純正最強のやつにでも…

371 :774RR:2018/07/19(木) 20:38:39.70 ID:JzU+kuRx.net
90の3WFマフラーみたいな流用キャブがあるの?

372 :774RR:2018/07/19(木) 20:58:19.53 ID:h/USc0Bf.net
3RY3か3YJか3YKか4JP1か4LVか5EMか5KNか5PTか5SU1か3WFか3VRか5FAの口径16キャブを使えばいいよ
あとは全部14

373 :774RR:2018/07/20(金) 16:57:31.42 ID:JvKgGY9A.net
27vのフロートニードルが3k超え…たまにオーバーフローしてるけど乗ると止まる。ニードルのゴムをしばいてなんとかならんかな…

374 :774RR:2018/07/20(金) 17:09:40.62 ID:Q1qmRdYg.net
>>373
日本語使える様なってから来い

375 :774RR:2018/07/20(金) 21:41:41.03 ID:hW2fTWJ7.net
今ホムセンで買ってる青缶のオイル入れてるんだけど赤缶を入れる時は全部抜いて入れ替えしないとだめかな?

376 :774RR:2018/07/20(金) 23:12:01.34 ID:c8UzZNIE.net
>>375
なんで赤缶に変えんの?

377 :774RR:2018/07/21(土) 07:35:04.23 ID:VPmcybHD.net
ワコーズ2CT分離給油用2サイクルエンジンオイル使ったのいる?
赤缶にしようと思ったけど性能的にどう?

378 :774RR:2018/07/21(土) 08:20:28.81 ID:vuMwgiN4.net
>>377
使った人いる?だろ
中卒しかいないのか

379 :774RR:2018/07/21(土) 13:25:32.90 ID:ESg375af.net
ヘッドライトの根元溶けてたんだけどソケットって純正以外だとキタコが一番安いのかな?

380 :774RR:2018/07/21(土) 14:57:54.66 ID:crMMNCjs.net
>>379
なんで溶けたを解明しないと

381 :774RR:2018/07/21(土) 15:27:28.75 ID:kDMPMkfv.net
ソケットを変えても電球が焼けたから調べたらヘッドライト側の金具が錆びてたな
リューター用の砥石をドリルドライバーに付けて磨いて治った

382 :774RR:2018/07/21(土) 17:42:56.96 ID:xFegMCPg.net
>>378
使った事が無いオマえ口出しするな!池沼

383 :774RR:2018/07/21(土) 17:47:35.33 ID:Qc+Q+r3D.net
>>382
日本語不自由すぎだろwww

384 :774RR:2018/07/21(土) 18:28:04.97 ID:xJLERxP4.net
そうだね、おちんちんだね

385 :774RR:2018/07/21(土) 19:16:59.66 ID:ov7pZkms.net
DQN同士仲良くしなよw

386 :774RR:2018/07/21(土) 19:57:59.97 ID:41k3rg1Q.net
登場人物すべてバカ

387 :774RR:2018/07/21(土) 21:37:20.98 ID:85NJ2o35.net
>>386
そうだね、フル勃起おちんちんだね♪

388 :774RR:2018/07/22(日) 15:16:17.14 ID:BoTGx9OP.net
夏休み開始

389 :774RR:2018/07/22(日) 21:20:25.11 ID:+oLw1xUl.net
リアライズのリザードってどうなん?

390 :774RR:2018/07/23(月) 07:25:04.46 ID:yR3MUgJJ.net
全開からアクセルオフしたら息つきっぽいポフッみたいなのになってその後エンジンかからなくなっちゃった
キック降りるしセルも回るけどシリンダー内部だよねぇこれきっと
乗せ変えるしかないか…

391 :774RR:2018/07/23(月) 08:00:27.52 ID:EzHL6YKI.net
ボフミアン現象だな

392 :774RR:2018/07/23(月) 08:11:29.86 ID:iJvGgdyY.net
リードバルブ見た?

393 :774RR:2018/07/23(月) 09:02:01.98 ID:yR3MUgJJ.net
シリンダーもインマニもガスケットが無いから開けたら届くまで放置になっちゃうから見てないんだよなー

394 :774RR:2018/07/23(月) 10:10:18.59 ID:qopKtZz/.net
ピストンリングだろ

395 :774RR:2018/07/23(月) 18:06:40.52 ID:Uo8F6xUP.net
腰上だけでいいと思うけどねぇ

396 :774RR:2018/07/23(月) 19:04:50.05 ID:dNYdWm/F.net
音的に穴あいてそう

397 :774RR:2018/07/23(月) 19:35:53.85 ID:SB5I9Fu1.net
ヘッドは現状の使ったとして純正で腰上の値段出したら3万近くになったわ…
これ腰下ベアリングまでやったら中古でZRエボ買えるなー…同じZRでも3YKのデザインが好きなのに悩まされる

398 :774RR:2018/07/23(月) 21:26:04.83 ID:u/eaDnEd.net
>>389
カメファクボンネビルが最強

399 :774RR:2018/07/23(月) 23:40:27.41 ID:Kb6iiNgd.net
>>397
スーパージョグZRかっこいい

400 :774RR:2018/07/24(火) 00:31:38.77 ID:w7TIAiBb.net
>>397
シリンダー高いからねー

401 :774RR:2018/07/24(火) 00:33:13.49 ID:w7TIAiBb.net
>>398
近所で中古見つけたから性能いいのなら買おうかなと...

402 :774RR:2018/07/24(火) 05:56:56.97 ID:6hSGnVrT.net
>>401
ハズレかもよ?

403 :774RR:2018/07/24(火) 08:10:17.51 ID:t/tyOxQf.net
中古後期3KJを色々レストアしている所を周りで視られるがあの爺ジイ年甲斐もなくナニやってんだ?と言われてんだろなw
当然捨るほどの時代物だし街中でも見掛け無いんだよな…

404 :774RR:2018/07/24(火) 10:34:35.53 ID:iKygeSJZ.net
>>402
情報が無さすぎてねえ...今はマフラーしか作ってないみたいだし

405 :774RR:2018/07/24(火) 19:11:27.51 ID:XQA+0Uqv.net
3YK7-Aまでならエンジン載せ変えてもカプラーそのままいけるのだろうか?
95年式だけCDIの配線違うのがアウトなんかな

406 :774RR:2018/07/24(火) 19:51:25.05 ID:Qb6WrJET.net
ジェネレーター周りを今のやつそのまま使えば良いだけだよ

407 :774RR:2018/07/24(火) 20:57:15.46 ID:XQA+0Uqv.net
>>406
なるほど
3WFとか載せたとしてもそれやればいけるんかな

408 :774RR:2018/07/25(水) 07:19:02.44 ID:zQvRhyCr.net
1から百までぜーんぶ書く気にならないのでぐぐってくだされ

409 :774RR:2018/07/25(水) 14:12:25.27 ID:wlTArwr/.net
それを言うなら一から十までな

410 :774RR:2018/07/25(水) 14:16:42.95 ID:oc7Niln9.net
>>409
1-100も言うだろ

411 :774RR:2018/07/25(水) 21:48:50.78 ID:Zi7T5pNl.net
刻みすぎ
一般的には一から十までだけど409は皮肉をこめて百って言ったんじゃ?

412 :774RR:2018/07/26(木) 20:29:38.95 ID:QoLXWNWB.net
ミントを10インチタイヤにしたいんたけど
ジョグ以外に相互性あるのないのかな?

413 :774RR:2018/07/26(木) 20:41:52.58 ID:pgRE3/qS.net
互換性のこと?
ステム差し替えりゃ大抵のは入るだろうけどそういう話ではない感じなのかな

414 :774RR:2018/07/26(木) 20:57:45.08 ID:NHkJXQRr.net
>>412
アプリオとかビーノとかアクシスとかチャンプとか

415 :774RR:2018/07/26(木) 22:18:23.71 ID:QoLXWNWB.net
>>414
ありがと
廃棄アプリオが貰えるからやってみる

416 :774RR:2018/07/27(金) 20:43:37.71 ID:gapivvut.net
>>414
無理

417 :774RR:2018/07/28(土) 11:13:25.39 ID:k2XkehqF.net
ミントって、互換性があるとしたら27Vとかの非メットインの縦型エンジソ系のだべ?
リアホイールは、ボルトオンで逝けるし
フロントは、ステムを溶接してドミノ移植が王道じゃないの?
まぁ、ミントはレアかも知れないけど
弄るなら初期型パッソルと27VJOGを合体させてパッジョグとかだよな?

418 :774RR:2018/07/28(土) 12:06:07.71 ID:szJhNImb.net
>>417
だよなっていうか>>412がいじってんのはミントだから

419 :774RR:2018/07/28(土) 12:16:00.38 ID:S6MdRN4N.net
ミントって機械式ミッションじゃなかったか
エンジン互換性あんの?

420 :774RR:2018/07/28(土) 12:53:46.29 ID:szJhNImb.net
>>419
2速ATだね

421 :774RR:2018/07/28(土) 12:57:54.68 ID:S5QTTzX/.net
412だけどアプリオはブレーキシューもデカイし駄目だった
ペリカン見付けたからそっちでやってみる

422 :774RR:2018/07/28(土) 13:19:32.93 ID:k2XkehqF.net
>>418
はあ?

423 :774RR:2018/07/28(土) 13:23:35.49 ID:k2XkehqF.net
>>421
27Vとかアクティブの奴に、3.00-10を入れればいいべ?
メットイン系のは、ドラムシューとか細かい所で互換性無いから
素直に27Vのパーツでやってみれ!( ー`дー´)キリッ
それかミントなんて捨てちゃって別のバイクにした方が速い!安い!まいうー♪だぞ!?( ゚д゚ )クワッ!!

424 :774RR:2018/07/28(土) 15:34:22.10 ID:kCvOKAuI.net
ガイジはNG入れとくか

425 :774RR:2018/07/28(土) 17:49:15.51 ID:nT5dtXyl.net
>>424 = リアルガイジ

( ´,_ゝ`)プッ

つか、ミント10インチ化の件でそれなりに役立つ情報出しているんだけど
リアルガイジの煽りとかあるとやる気無くすよな。
5chとは言えマナーも何も無い糞スレ化してんな。
しかし、質問している奴も礼の一言すら言えない愚図だな。
もう怒りましたよ!
今後ミントの情報は一言も出しませんよー!!!www
ミント厨逝ってヨシ!!!
リアルガイジ逝ってヨシ!!!

( ´,_ゝ`)プッ

426 :774RR:2018/07/29(日) 11:49:39.68 ID:IOdY7MjQ.net
なつだ〜

427 :774RR:2018/07/30(月) 23:05:35.60 ID:JSZ98b+F.net
猛暑日が続いたせいか久しぶりにエンジンかけたら、かからない…
やっぱり20年物のビーノはもう限界かなぁ

428 :774RR:2018/07/31(火) 00:18:36.53 ID:iQASH3Xz.net
>>427
規制前?規制後?

429 :774RR:2018/07/31(火) 00:27:48.82 ID:gd5grGJ7.net
4LVに3.50-10って履ける?

430 :774RR:2018/07/31(火) 07:06:38.51 ID:8zBpzdtB.net
>>428
規制前です
形や加速は気に入ってるんですが、不調が出ては直しての繰り返しなのとマフラー音がうるさいのが気になってて。

431 :774RR:2018/07/31(火) 07:18:23.56 ID:YWOZlW5u.net
>>429
装着時に空気抜けば入る
ただフロントはメーターの速度表示が狂うからリヤだけ推奨

432 :774RR:2018/07/31(火) 07:55:01.42 ID:gd5grGJ7.net
>>431
やっぱ空気抜かないと無理か
THX:)

433 :774RR:2018/07/31(火) 13:40:40.60 ID:m94LL3Xd.net
>>432
センタースタンドでもタイヤ接地するから気をつけてなwww

総レス数 1002
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200