2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エボ】スポーツスター【〜03】8

1 :774RR:2018/04/23(月) 01:30:46.71 ID:hvJ/AzQs.net
【エボ】スポーツスター【〜03】7
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1512276742/

309 :774RR:2023/08/28(月) 18:20:28.19 ID:3nRvks9E.net
思うもナニもまんまラバスポのコピーじゃん

310 :774RR:2023/08/28(月) 18:21:19.17 ID:3nRvks9E.net
間違えた
劣化コピーじゃん

311 :774RR:2023/08/28(月) 19:47:48.82 ID:sK4fNcSa.net
こんなのHDが黙ってるの?中国だから文句言えんのか、言っても無駄なのか

312 :774RR:2023/08/28(月) 21:47:36.45 ID:fl7UiuCD.net
ホンダのVT750Sも酷いけど、違うバイクと言える。
これは完全にスポのコピーバイク。

313 :774RR:2023/08/29(火) 15:59:14.29 ID:GPdDd5T3.net
リジスポのコピーは作ってくれないのか

314 :774RR:2023/08/31(木) 00:01:15.86 ID:xXXGUwQe.net
ロストテクノロジーで作れないらしいよ

315 :774RR:2023/08/31(木) 13:00:08.40 ID:ivCAtXL0.net
883で一週間北海道ツーリング行ってきた。純正のそら豆シートに付け替えたけどケツが辛いね。
ああいう道走るならビッグツイン向きで、本国で売れなくてラバマンにしたのがよくわかった。
まあそんなことはともかく、カーブの立ち上がりアクセルオンの鼓動感はスポーツスター最高!と改めて再認識させてもらいました。

316 :774RR:2023/09/01(金) 11:59:15.13 ID:RgJUX6mx.net
そら豆は、座る場所が固定されるから、尻が痛くなる。
多少、座る場所を変えることができる、ダブルシートの方が尻にはやさしい。

317 :774RR:2023/09/01(金) 16:42:52.17 ID:HXrGGAMK.net
K&Hのそら豆は痛くならん。純正のそら豆はスポンジの状態によってだいぶ変わる。保管状態のいい純正そら豆付けてたけど、
快適だったぞ。

318 :774RR:2023/09/01(金) 18:43:23.10 ID:1TnukpHF.net
シートなんて体形や体重で相性が全く変わる
万人に合うシートなんか無い
自分が快適なシートが他人には最悪なシートなんてことはよくある
あと傾向としてはカコワルイやつほど乗り心地が良い

319 :774RR:2023/09/01(金) 21:30:36.33 ID:MaUEWqAx.net
ガンファイターシートはケツの接触面積が少なすぎて怖かった

320 :774RR:2023/09/01(金) 21:40:08.86 ID:UIHxcL5n.net
うちの持ってるシート座り心地ランキング
1200C純正>純正そら豆>ホットドッグソロシート>イージーライダースのペラペラのダブル
純正そら豆もあんこの硬さが年式によって違うらしい。

321 :774RR:2023/09/04(月) 09:28:28.92 ID:V2oBehHl.net
https://bunshun.jp/articles/-/65523#goog_rewarded

HDJに文春砲www

322 :774RR:2023/09/09(土) 09:48:56.22 ID:y5uO3mCJ.net
暑さはすこし増しに
じゃないマシになった

323 :774RR:2023/09/15(金) 07:50:58.09 ID:vzvtPhry.net
明日、いよいよ納車だ!❢

324 :774RR:2023/09/15(金) 07:51:13.08 ID:vzvtPhry.net
明日、いよいよ納車だ!❢

325 :774RR:2023/09/15(金) 15:41:16.46 ID:LygtHCJo.net
>0323 おめ!嬉しさのあまり2回も書き込んだかw

326 :774RR:2023/09/15(金) 15:45:28.05 ID:S0lYKUGC.net
リジスポ納車?

327 :774RR:2023/09/16(土) 07:37:02.24 ID:04yXLRqB.net
>>324
おめ!いい色買ったな!

328 :774RR:2023/09/16(土) 10:01:24.12 ID:KqXOI1G1.net
おめ、やっぱリジスポだよな
俺も場所と金があったらもう一台買いたい

329 :774RR:2023/09/16(土) 18:36:58.51 ID:CirvdJ82.net
一台はどんどん改造し、もう一台はノーマルで乗りたい

330 :774RR:2023/09/17(日) 05:28:05.29 ID:4COnGRdq.net
で、納車後感想はよ

331 :774RR:2023/09/18(月) 00:38:15.55 ID:YL4ICGvE.net
シュドロロロロロワー!!

332 :774RR:2023/09/21(木) 22:39:48.71 ID:6o4yTcz4.net
二宮さん、ここの女子モトブロガーをディス連中の心理をはっきりと言語してる。
さすがだよな。

マジこの思考でここの弱男は女子モトブロガーをディスってるよ。

https://youtu.be/I6NHFFUIFac?t=102

333 :774RR:2023/09/24(日) 18:04:25.62 ID:0f71RLBg.net
ずっと店で半合成の20w50入れて貰ってたけど、腰上から音出てきたんで試しに硬めのオイルと思い
全合成の20w60入れたらエンジンのツキも良いし音も出ない。
オイルでこんな違うのね。鈍感な自分でも気づいた。

334 :774RR:2023/09/24(日) 23:23:10.37 ID:QbPFdOgX.net
日本車って優秀だよな。安いオイル入れても大丈夫だもん
でも日本車の乗ってる人の方が高いオイル入れたり

335 :774RR:2023/09/25(月) 09:11:51.33 ID:NGmV3Cma.net
ASH?

336 :774RR:2023/09/25(月) 09:43:42.59 ID:T0MWfBMu.net
ELF

337 :774RR:2023/09/29(金) 06:14:30.83 ID:BXIDIqsC.net
ぞうさんオイルってどこで作ってるか知ってる?

338 :774RR:2023/09/29(金) 07:56:10.61 ID:cfgbf4+o.net
9/16に無事、納車されたんだが
、、、

何と、帰ってくる途中に壊れた。
なんとか家まで辿り着いたが、
翌日お店のトラックで運ばれて行った。

339 :774RR:2023/09/29(金) 07:58:42.96 ID:cfgbf4+o.net
今はもう復帰して、先週末走り回って来た。





明日も楽しみ。

340 :774RR:2023/09/29(金) 08:08:16.39 ID:cfgbf4+o.net
ちなみに、初ハーレーなんだが
走ってるととってもエモくて良かったわ。
883な。

341 :774RR:2023/09/29(金) 12:13:34.38 ID:qQGxgsDI.net
感想、乙!
エモいかぁ、考えたことなかったけど、確かにエモいかも
どこ壊れたの?

342 :774RR:2023/09/29(金) 12:31:55.94 ID:cfgbf4+o.net
片肺で高速何とか走って帰って来て、結果、新品コイルに交換で直ったようです。

三連休は初日で終わってしまったけど、家に辿り着けただけでもヨシとしよう。

直ったあとは、サイコーに気持ちイイ走りが出来た。

明日は、雨降んなかったらスペアキー作りに行こう。

343 :774RR:2023/09/29(金) 12:54:47.85 ID:SbuSq986.net
盗んでおいて台無しもクソねえだろアホが

344 :774RR:2023/09/29(金) 21:09:02.01 ID:cfgbf4+o.net
あと、ハンドルが肩の高さくらいだから腕がダルくなるかな〜とか思ったけど、以外と平気だったな。

とにかく走ってて気分イイわ。
音もバンスマフラーで最高。

345 :774RR:2023/09/29(金) 21:10:56.00 ID:cfgbf4+o.net
あと、ハンドルが肩の高さくらいだから腕がダルくなるかな〜とか思ったけど、以外と平気だったな。

とにかく走ってて気分イイわ。
音もバンスマフラーで最高。

346 :774RR:2023/09/29(金) 21:11:11.92 ID:cfgbf4+o.net
あと、ハンドルが肩の高さくらいだから腕がダルくなるかな〜とか思ったけど、以外と平気だったな。

とにかく走ってて気分イイわ。
音もバンスマフラーで最高。

347 :774RR:2023/09/30(土) 13:54:52.47 ID:GqyQHo0j.net
3回連続して書き込む理由ってなんだろう

348 :774RR:2023/09/30(土) 17:13:39.20 ID:Xu2fSLC2.net
書き込みエラーが返ってきたけど実は書けてたんじゃない
よくある事

349 :774RR:2023/10/01(日) 14:14:02.67 ID:vECvqsmr.net
2000年の純正キャブ掃除してたら、ジェットニードルの所からサービスマニュアルにない部品が出てきたんですが何ですかね?写真の円のやつです
https://i.imgur.com/92wsjX2.jpg

350 :774RR:2023/10/01(日) 14:40:57.65 ID:yBltz84J.net
中古で買った?ジョッキーというお店のキャブチューンかも?

351 :774RR:2023/10/01(日) 14:42:20.99 ID:RPgAyKrz.net
>>349
キャブトップのフタとスロットルケーブルホルダーを共締めするとこに入れるスペーサー。
多分前オーナーがバラして、余ったから迷ってニードルホルダーに入れたんだろうね笑

352 :774RR:2023/10/01(日) 14:54:15.75 ID:weFg7m0y.net
>>349

https://i.imgur.com/ISlV3Lk.jpg

多分コレ

353 :774RR:2023/10/01(日) 15:39:34.35 ID:h4BXZzE6.net
>>351
ありがとうございます!助かりました!中古で買ったんでそうでしょうね

354 :774RR:2023/10/01(日) 16:00:55.64 ID:QRldQD4c.net
>>352
ということは純正の部品なのか・・知らなかった

355 :774RR:2023/10/01(日) 20:15:47.24 ID:BrAKX6ht.net
ハーレー純正CVキャブは年式によって色々違うんですよね

356 :774RR:2023/10/01(日) 20:16:01.86 ID:BrAKX6ht.net
ハーレー純正CVキャブは年式によって色々違うんですよね

357 :774RR:2023/10/02(月) 22:53:43.73 ID:kypA/g+g.net
XLH883 MY2000です。5速100-110kmぐらいから、割と振動があって、それ以上回す気にならないのですが、この振動を改善したいなと思っています。タコメーターがないので、回転数は分かりません。現在、ノーマルエアクリ、ノーマルCVキャブ(mj175,PJ42)、ノーマルマフラーです。

CVキャブセッティングを変更、キャブ自体の変更(FCRを想定)、マフラーを変更(スーパートラップを想定)、点火をダイナ2000などに変更し点火マップを変更、エアクリ変更のうち、最初にやるならどれがいいと思いますか?

358 :774RR:2023/10/02(月) 23:18:40.64 ID:8SzHIIP5.net
最近は円安で、安く買えなくなりましたねえ。

359 :774RR:2023/10/03(火) 07:04:39.66 ID:nMZFoqKk.net
>>357
どれやっても振動は無理なのでラバーマウントに乗り換えとしか言えないかなあ。
振動減らすならファイナルをロングにして回転数落とすとか?

360 :774RR:2023/10/03(火) 10:02:52.11 ID:8ckLCgXO.net
適正な燃調だと振動は減る
まずフルノーマルを燃調だけで試してみ?

361 :774RR:2023/10/03(火) 10:11:40.46 ID:fvtzt30G.net
>>357
腰下全バラする機会があるのならクランクバランスを調整するといいよ
S&Sなんかはバランスファクター60%が一番パワーが出るって言ってるけど、55~53%くらいにするとかなり振動が減る

362 :774RR:2023/10/04(水) 00:32:49.30 ID:2sALt0sB.net
>>359
ありがとうございます!乗り換えは確かにもっとも確実な対策ですね。でもやっぱりリジスポが好きなので。

>>360
ありがとうございます!まずは純正のキャブセット変更に挑戦してみます。

>>361
クランクバランスですね。腰下までばらす予定は今のところないですが、覚えておきます!

363 :774RR:2023/10/04(水) 06:10:36.51 ID:Rdw4tnXN.net
>>357
確かにその辺で振動あったなあ。
今は点火ダイナでeキャブだけど多分ないんじゃないか…
慣れただけなのかも

364 :774RR:2023/10/04(水) 14:47:27.26 ID:fES4/q4m.net
>>363
ありがとうございます。やっぱ燃調と点火ですかね。まずはCVをちょっといじってみます。

365 :774RR:2023/10/04(水) 18:20:24.08 ID:bWjOLyCE.net
買ったときからHSR42が付いてるんですがCVキャブとかSUキャブに変えたら鼓動感増しますかね?
HSRは振動はありつつも割とすっと上まで回るし、強制開閉タイプは鼓動感薄まるという意見も聞きます

自分は遅くてもいいからもっと振動と鼓動を感じたい…!

366 :774RR:2023/10/04(水) 18:21:39.36 ID:bWjOLyCE.net
買ったときからHSR42が付いてるんですがCVキャブとかSUキャブに変えたら鼓動感増しますかね?
HSRは振動はありつつも割とすっと上まで回るし、強制開閉タイプは鼓動感薄まるという意見も聞きます

自分は遅くてもいいからもっと振動と鼓動を感じたい…!

367 :774RR:2023/10/04(水) 20:52:12.31 ID:Rdw4tnXN.net
ヤフオクだけど、リジスポの安いのが出したな
結構下がってきた

368 :774RR:2023/10/05(木) 04:45:27.49 ID:yCM3PEyj.net
>>364
まず練習のつもりでCVをしっかりセットしてみて
それが出来ないとFCRなんか調整箇所多過ぎで沼だよ

点火モジュールは7000rpmとか回さないなら純正で十分
下手にDYNA2000iとか手を出すといじれる分ハマる可能性有り
メーカー推奨から触らなければ良いがやっぱ色々試したくなるよね

排気はノーマルなら遮蔽板に10mmくらいの穴開け加工をした方がキャブのセットが出しやすい
ノーマルは少々詰まり過ぎと思う
音量は燃調が決まれば穴開けてもさほどうるさくはない

ハーレー社が法律に適合するようにデチューンして出荷したのを内燃機として適正な状態にしてやるだけで気持ち良く乗れるよ
今後カスタムするにしてもその状態を知っておいて損はない

369 :774RR:2023/10/05(木) 20:51:12.55 ID:tpIi2mdu.net
100〜110km/hで走るのがスゴイ

370 :774RR:2023/10/06(金) 12:18:35.32 ID:S23Ck/5J.net
リジスポは長い目で見れば値上がり確実だから
純正度高くしておくか
かなり整ったかっこいいカスタム車(xr750そっくり)
とかにして大切にしておくといいぞ。

必ず価値が出る。

371 :774RR:2023/10/06(金) 16:55:53.01 ID:X05Ki9Md.net
なんていうかエボリューションエンジン積んでる車種が旧車扱いでビックリした。

372 :774RR:2023/10/06(金) 19:27:38.39 ID:9l7jEbwa.net
90年代のを旧車と言われると違和感があるな
個人的には国産も含めて1982〜85年くらいに境目がある
例えばモノサスでもCBX400Fは旧車でCBR400Fは旧車じゃない感じ
ハーレーだとアイアンを含むショベルかエボかが境目
でもエボフレームのアイアンを旧車と言うのは微妙な感じ

373 :774RR:2023/10/07(土) 00:34:04.93 ID:pZtK0MCe.net
>>368
ありがとうございます。まずは、CVいじってみます。一歩一歩ですね。

>>369
120kmの区間もあるし、100kmでも追い抜きをしたら、そこらへんで走ってます。

374 :774RR:2023/10/07(土) 16:21:07.67 ID:Tjj8e6aA.net
>>370
カスタムでも変なチョッパーとかラバスポっぽいエセビッグツイン的なのは値段ガタ落ち

375 :774RR:2023/10/08(日) 07:25:54.62 ID:0zfL79p3.net
ショベルとエボが確かに境目だよね。
パンとショベルの境目が存在した時代もあるだろうから
エボが旧車になる日も近いだろうね

376 :774RR:2023/10/08(日) 07:48:03.71 ID:/gQ0wLIe.net
まだまだ中古車さ

377 :774RR:2023/10/08(日) 20:38:13.81 ID:dKfkCx4i.net
俺97年からハーレー乗ってるけど2000年には1980のショベをベースにゼロカスタム作った。
当時20年前のショベルでも充分旧車の雰囲気がありヴィンテージだとおもっていた。
TCが出た直後だから2世代前のエンジンと言う扱いで。

今は94年のスポだから約30年前。

これ考えると充分旧車だと思うが、エンジン型式がマイナーチェンジしかしなかったのと
空冷終わっていきなり水冷になっちゃったから継続性が感じられず
エボが古くもなく現行エンジンにおもえちゃうよね。

国産なら30年前のバイクなら充分旧車扱いだけど、歴史が長く、頑丈で古いのが多いハーレーだと90年初頭くらすだとヴィンテージとは感じられないか

378 :774RR:2023/10/09(月) 10:51:21.26 ID:YGQX6qba.net
今の若い子にはチョークだの、始動の儀式があるキャブ車は十分旧車なのかもね。
手動進角やフットクラッチみたいな感覚なのかな。

379 :774RR:2023/10/09(月) 10:51:53.04 ID:YGQX6qba.net
今の若い子にはチョークだの、始動の儀式があるキャブ車は十分旧車なのかもね。
手動進角やフットクラッチみたいな感覚なのかな。

380 :774RR:2023/10/09(月) 11:15:32.77 ID:8CUHpGqH.net
今の若い子にはチョークだの、始動の儀式があるキャブ車は十分旧車なのかもね。
手動進角やフットクラッチみたいな感覚なのかな。

381 :774RR:2023/10/09(月) 12:07:37.00 ID:7tmlDg0r.net
連投やめーや

382 :774RR:2023/10/09(月) 14:10:03.46 ID:EeG5m8WR.net
ショベルまでのエンジンは古臭い鉄丸で旧車っぽさはあるけど、エボはエンジンの作りが今風で何年経っても旧車っぽさは感じないなあ

383 :774RR:2023/10/09(月) 18:01:22.67 ID:NtOKKbhu.net
>>378
40代だけどキャブ車は旧車だな 調子悪くなりやすいけど調整や修理もしやすい
現行インジェクションとはもう違うものでしょ 俺はまぁ現行がいいけどw

384 :774RR:2023/10/11(水) 15:12:04.12 ID:6FHjAXge.net
4速エボは旧車扱いにしていいと思う

385 :774RR:2023/10/11(水) 23:56:22.75 ID:yhA6+Xd3.net
4速エボに旧車感はないよ
タペット調整もしなくていいし
普段使いできて維持も5速とかわらない
プラグのサイズと熱価も現代のものだし

386 :774RR:2023/10/12(木) 22:46:50.61 ID:AcbBLwE6.net
1985年式以前のスポが旧車だと思う

387 :774RR:2023/10/13(金) 06:56:28.62 ID:lr6HSMdL.net
CRフレームより前のだと旧車感あるかな

388 :774RR:2023/10/13(金) 16:38:56.88 ID:decUFDh6.net
エンジン自体の息が長かったからイマイチ旧車感はないかもね
サイドバルブも長い間クソ安かったけど突然高くなったイメージ
それでも後発のショベルパンより安い個体もあったりする

389 :774RR:2023/10/14(土) 22:54:23.98 ID:w6s5XVV+.net
スポーツスターミーティングは何故無くなった?
コロナ?

390 :774RR:2023/10/15(日) 08:43:16.27 ID:DqWSA6lY.net
>>389
運営がやる気無くした

391 :774RR:2023/10/15(日) 10:18:13.24 ID:EmCZ26Z+.net
>>390
ありがとう
全国的に各地でやる気無くしたのかな?
それもヤバイな

392 :774RR:2023/10/15(日) 19:06:41.56 ID:wXvdy3SG.net
>>389
どこの話?結構やってると思うけど。

393 :774RR:2023/10/15(日) 19:06:46.81 ID:wXvdy3SG.net
>>389
どこの話?結構やってると思うけど。

394 :774RR:2023/10/15(日) 23:17:49.47 ID:EmCZ26Z+.net
>>393
大々的に募集して「全国からいらっしゃい」みたいにやってないでしょ。
仲間内のBBQみたいにやってる。

395 :774RR:2023/10/16(月) 10:38:02.54 ID:wSiJbN01.net
>>393
オートバイの集会に関して場所を提供してくれる施設がなくなってきた事、(実際、例えば20台ほどでも集まれば何かしら警察に注意される)大規模に開催(例えば神戸缶コーヒーミーティング)する際のいろいろな準備が大変なこと、
運営スタッフの不足、そんなとこで難しいんじゃないかな。HDJが主催してくれるなら出来るのかもしれないが。

396 :774RR:2023/10/16(月) 13:49:12.28 ID:KEBhjR1a.net
水上で17号沿いの温泉宿にスポで泊まったとき、
バイブスミーティングが苗場であった際、昼夜問わず爆音バイクが登坂車線吹かしながら登ってく地獄を宿の人に語られた。
一応車検通ったマフラーだったけどなんか申し訳ない気分になった。

397 :774RR:2023/10/18(水) 05:48:56.70 ID:VVJKhSBD.net
あのミーティングの会場辺りで取り締まりやったら半分以上捕まるだろうなあ

398 :774RR:2023/10/18(水) 10:15:01.32
第二のエ儿ピ ─ダ確定の価格下落しまくり半導体の次はAIに税金2000億とか天下り税金泥棒無能公務員には反吐が出るな
世界最悪の脱炭素拒否テロ国家に送られる化石賞連続受賞して世界中から非難されながら憲法13条25条29条と公然と無視して力による―方的な
現状変更によってクソ航空機倍増、閑静な住宅地から都心まで数珠つなぎで鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果カ゛スまき散らして騒音まみれ
静音が生命線の知的産業壞滅させて天下り賄賂癒着してるナマポ集団NtTだの不治痛だのと税金泥棒のネ夕にしてるた゛けなのか゛バレバレ
ポンコツ技術後進國を脱却する気などサラサラないのはクソ航空機の陸域飛行禁止しないことからも明らかだろ
都心から離れすぎない地に飛行禁止区域を作るだけて゛も2000億以上の技術発展を確保て゛きるだろうがクソ無能公務員の手作業による税金泥棒
ネタ維持のために気候まで変動させて土砂崩れ、洪水、暴風、熱中症にとマッチポンプ丸出しで住民殺して私腹を肥やす気満々た゛わな
某AIは高速デー夕処理が飛躍的なだけで知能としてのブレヰクスルーには至っていないか゛それでもポンコツ腐敗後進國日本には無縁の技術た゛わ
(羽田]тtps://www.call4.jP/info.php?tyρe=items&id=I0000062 , ttрs://haneda-Ρroject.jimdofree.Com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テロ組織〕ttps://i.imgur.Com/hnli1ga.jpeg

399 :774RR:2023/10/18(水) 21:03:01.48 ID:JllplJRo.net
1台でもうるさいのに群れたらちょっとした公害ですね。
肝に銘じなければ。

400 :774RR:2023/10/19(木) 00:29:56.33 ID:Dzud5T3+.net
リアキャリパー2ポットになってからの車両の方います?
シャフト通ってるしパット交換でさえタイヤ外さないとなんですかねこれ

401 :774RR:2023/10/19(木) 06:56:57.59 ID:Zn2ra3T1.net
2ポッドってあったっけ?

402 :774RR:2023/10/19(木) 09:15:21.61 ID:aypqW5VM.net
たぶん’00からの4ポッドの事だよね、パッド交換だけなら外さなくても出来るよ
お掃除もしたいしアクスル抜くだけの手間だからいつもキャリパー毎外しちゃうけど

403 :774RR:2023/10/19(木) 10:05:48.98 ID:o7MqANVP.net
>>400
あーあれね、ほんとキャリパーメンテするのにリアホイール外さないとダメってどんな設計してるんだろって思うよね。
パッド交換時期ならちゃんと外して掃除や揉み出ししたほうがいいよ。それでなくてもあのキャリパーは動き悪いから。

404 :774RR:2023/10/19(木) 13:57:22.85 ID:J2QjJGDe.net
北米プーリーに替えてる方います?
年式新しいのは標準で付いてるみたいですがゴムのダンパーは要らなかったってことなんだろうか

405 :774RR:2023/10/19(木) 17:01:46.81 ID:vunGHiPk.net
>>402
>>403
それですそれです
原付きのタイヤ交換でひっくり返したトラウマから浮かすのなんか怖くてw
そのうち挑戦してみます助かりました

406 :774RR:2023/10/19(木) 18:53:56.93 ID:o7MqANVP.net
>>404
お部屋をお間違えでは?

407 :774RR:2023/10/19(木) 18:54:55.42 ID:o7MqANVP.net
>>404
お部屋をお間違えでは?

408 :774RR:2023/10/22(日) 10:00:33.72 ID:3YWnGHar.net
オカルトチューンが好きだ

409 :774RR:2023/10/22(日) 13:34:16.43 ID:W+l7p1NM.net
魔法のネジ?

総レス数 650
146 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200