2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エボ】スポーツスター【〜03】8

436 :774RR:2023/11/22(水) 03:09:58.74 ID:yFGTanxe.net
質問させてください。

症状:リズミカルなアイドリング中に突然不整脈のような状態になり止まりそうになる

不整脈が出る条件:
①メインライト(ハロゲン)をON/OFFできるのですが、ONしている時のみ。不整脈が出てもメインライトをOFFにすると消える
②ただし、走行し始め直後は出ず、10分ぐらい走行すると不整脈が現れる始める
③あくまでアイドリング中のみで走行中は全く問題なし
④特に900回転前後から下で顕著に出る
⑤電圧はメインライトON時のアイドリング時は13.2~13.5Vぐらい。極端に低くなってはおらず、正常だったときの数値と変わらず。OFFなら14.3V前後の発電あり。
⑥バッテリー、レギュレーター、プラグは新品に交換しても不整脈は出てくる。オルタネーターは1年前にオーバーホール済み。
⑦低回転で左折右折するときは、ウィンカーがついていたりするため、このときは更に不整脈がよく出る。

以上のことから、
・不整脈が出がちな低回転時でも発電電圧は以前の正常だったころとなんもかわらず。
・怪しいのはバイクを車庫からだした10分ぐらいはメインライトONにしていても不整脈が出ないという症状

これって、もしかしたらコイルですかね?
コイルが(既に少なくとも5年利用)ある程度走行して熱を持つと、メインライトONウィンカーONみたいな電圧が低くなると火花が正常にスパークしなくなる?ってことありえますか?
それともエンジン下のコーン部にある激熱な場所のモジュール(Dyna2000i)の故障の可能性はありえますか?

総レス数 650
146 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200