2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エボ】スポーツスター【〜03】8

469 :774RR:2023/11/28(火) 21:06:56.45 ID:P90j2scd.net
>>461
ヘッドライトの回路がどうなってるか見せてほしいですね。

オルタネーター(ステーターコイル)で発生した交流がレギュレーターで整流され直流になります。
なおかつ13.5〜14.5Vに減圧されてバッテリーに充電されます。
バッテリーからは様々な電装品に電気が供給されます。
たとえばアイドリングで電装品全部OFFであれば電力消費は
点火系と(点火の元電源もバッテリーです)ニュートラルランプとメーター照明ぐらいですから
バッテリー端子電圧は13.5〜14.5Vぐらいでしょう。
ここから様々な電装品をONにするたびにバッテリー端子電圧は下がっていきます。
ココで重要なのはバッテリー端子電圧が下がるということは
点火コイルに掛かる電圧も下がるということです。
スパーク電圧も下がりますから点火は弱くなりますね。
失火してアイドリングが乱れるわけですね。
何を確認すればいいか?わかりますよね?
様々な状態におけるIGコイルにかかる電圧を確認すればいいのです。
IGコイル抵抗値は全ての配線を外して単体で測定してください。

総レス数 650
146 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200