2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エボ】スポーツスター【〜03】8

1 :774RR:2018/04/23(月) 01:30:46.71 ID:hvJ/AzQs.net
【エボ】スポーツスター【〜03】7
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1512276742/

625 :774RR:2024/02/16(金) 15:08:33.10 ID:OMIeQGhh.net
リングギアが空回りしてるとか?

626 :774RR:2024/02/17(土) 10:15:29.64 ID:cKYf4axv.net
>>624
Rタイヤを浮かせて、ギヤを入れ、プラグを外す。この状態でRタイヤを手で回しエンジン回るかな?
何か凄くヤバい感じ。

627 :774RR:2024/02/18(日) 20:25:35.00 ID:6BW14a8O.net
>>626
やってみました。
プラグ抜いてタイヤ浮かせてギア入れてタイヤ回してNにして、セルかけてみました。
セル押してる間はプランジャーが接点に着いたままの状態になりました。ただメーターのランプは消灯になります。
もう一度タイヤ回してセル押すと元々の症状の接点着いて離れての繰り返しに戻りました。
タイヤを回しただけでエンジン回るか?の意味でしたか?

628 :774RR:2024/02/18(日) 22:35:54.38 ID://GKUcCq.net
>>627
Rタイヤを浮かせて、ギヤを入れ、プラグを外す。この状態でRタイヤを手で回しエンジン回るかな?
Nには入れません。
セルボタンも押しません。
何らかの理由でエンジンがロック、もしくはプライマリー系統がロックしているのではないですか?
実際ごくまれにですが異物がプライマリーチェーンやギヤに噛みこんでロックとかあり得ますので。
なので手動でエンジン回るか確認したらいかがですか?という意味で書いたのです。
理解できましたか?
あなたに必要なのは何か行動を起こす前に真意を確認することですね。

629 :774RR:2024/02/18(日) 22:45:13.54 ID://GKUcCq.net
>>627
https://www.youtube.com/watch?v=C0gw6uWlWUQ&t=248s
→これ観てください。

630 :774RR:2024/02/18(日) 23:02:18.96 ID:6BW14a8O.net
>>628
それもやってみました。
でもエンジン回らなかったです。

631 :774RR:2024/02/18(日) 23:32:30.36 ID://GKUcCq.net
>>630
3速か4速に入れるんですよ。それでも回らないならプライマリーカバー開けて確認ですね。
プライマリー内部に異常がないなら
エンジンスプロケットを直で回してみるしかないですね。

632 :774RR:2024/02/19(月) 10:31:24.82 ID:HH+jt9AO.net
>>631
押しがけと同じ感じですね

633 :774RR:2024/02/20(火) 10:10:54.29 ID:b40aW6Bu.net
>>632
もうわからないです
ギブアップします
怪奇現象です

634 :774RR:2024/02/24(土) 13:43:55.47 ID:AZh2Q4zc.net
@セルボタンを押すとC端子からM端子へ向かってプルインコイルに電気が流れる。同時にホールディングコイルにも電気が流れる。
この2つのコイルの作用によりプランジャーが動きメイン接点が閉じる。(ホールディングコイルにもプランジャーを動かす作用がある。ホールド「保持」するだけではない)
ピニオンもリングギヤに嚙み合う。
この時バッテリーが弱いとクランキング出来ない。
メイン接点が閉じるとM端子とC端子で電位差が無くなりプルインコイルに電気が流れない。
正常ならホールディングコイルのみでプランジャーを保持し、メイン接点が閉じた状態を維持するのだが、バッテリーが弱いと電圧降下して(クランキングの為大きな負荷がかかっているのが原因)ホールディングコイルに流れる電気が不足する。保持できずにプランジャーはリターンスプリングの力で戻り、メイン接点は離れる。
離れると@に戻る。
これが繰り返されてプランジャーが高速ピストン運動する。
原因はバッテリーの能力不足。

今に至るまでバッテリーのコンディションに関する言及は無いんだよね。
まず、入念に調べてほしい。CCAを測定するのがベスト。
純正新品バッテリーに交換したら直るよ。

635 :774RR:2024/02/25(日) 15:42:44.94 ID:WKWGeQVi.net
気温が4度以下になるとスピードメーターが動かなくなるんで原因探してたんだけど
何て事はないネオファクのスピードセンサーだったわ
純正にしたら治った
値段は半額だけどやっぱり中華製はダメね

636 :774RR:2024/02/25(日) 20:40:50.20 ID:A/l53ikR.net
>>635
ネオファクの中華製がなぜそんな動きするんだろう
どんな原因でそんな結果になるん?
理屈をしりたいメカニズムを

637 :774RR:2024/02/25(日) 21:51:31.95 ID:WKWGeQVi.net
うーん、電気屋さんじゃないから電磁誘導の事とか詳しくは分からないんだけど
朝イチで気温が4度以下だと確実に症状出る
メーター変えてるし自作の分周機とか挟んでるから問題切り分けのためにシート下のドイチェカプラのところで検電しながらリアタイヤ回してもパルスが出てない
走り出して1〜2kmでトランスオイルが暖まるとやっと動き出す感じ

638 :774RR:2024/02/26(月) 18:45:49.63 ID:YbJ+xh81.net
じゃあ、寒さでギヤが縮こまってセンサーから遠くなってパルスが出なくなったのかな。

639 :774RR:2024/02/26(月) 21:38:57.84 ID:SVKu9fwb.net
ホール素子の品質が悪いんだろうね

640 :774RR:2024/03/03(日) 20:33:06.82 ID:1NlHuO7R.net
>>634
ありがとうございます。ただ車からジャンプスタートしてみても、同じ症状なんですよ。

641 :774RR:2024/03/03(日) 23:10:12.27 ID:1rc41Hqb.net
>>640
ブースターケーブルの接続クリップは接触が甘いんですよね。
わかりますか?端子とボルトナットでガッチリ接続しているわけではないので流れる電流が少ないんですよ。
そのへんを改善すれば、その車のバッテリーでセル回りますよ。

もう2か月経つんですね。永久に直りそうにないですね。

642 :774RR:2024/03/03(日) 23:14:05.22 ID:1rc41Hqb.net
https://www.askul.co.jp/p/P739778/?int_id=recomCmnRecentCheckedItemSp
これどうですか?
大型トラックのV型10気筒22リッターエンジンが一発で掛かりますよ。
絶対的な自信をもってお勧めできます。

643 :774RR:2024/03/04(月) 01:03:52.93 ID:rccRv9iK.net
そもそも「セルモーターが回らない」とか全部狂言じゃないかと思っている。

644 :774RR:2024/03/04(月) 01:04:10.00 ID:rccRv9iK.net
そもそも「セルモーターが回らない」とか全部狂言じゃないかと思っている。

645 :774RR:2024/03/04(月) 06:43:36.94 ID:086y6+or.net
>>641
そうなんですね。わかりやすい説明ありがとうございます。やってみます。

646 :774RR:2024/03/04(月) 19:13:33.56 ID:9QEMEn6a.net
もう諦めてソレノイド直押しにすれば?
それか常に押しがけ

647 :774RR:2024/03/04(月) 20:05:18.69 ID:OrpnALVa.net
>>628
の書き込みが真実だとすると何らかの理由でプライマリーかエンジンがロックしています。
これだと絶対にセルモーターは回りません。
ジャンプスタートがどうの言ってる場合じゃないです。
プライマリーカバー開けて確認ですね。

648 :774RR:2024/03/06(水) 22:27:44.28 ID:+l6V2CHW.net
サーキットブレーカーダメになったことある?

649 :774RR:2024/03/11(月) 14:21:51.05 ID:jqYSik3c.net
ないな
発動したことも無いけど

650 :774RR:2024/03/12(火) 00:06:21.34 ID:ConfSXef.net
一度だけ灯火類が点かなくなって
すぐに復帰したことがあります
サーキットブレーカーはヒューズよりはるかに高いですね

総レス数 650
146 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200