2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【VT250J】HONDA SPADA part33【スパーダ MC20】

1 :774RR:2018/04/30(月) 14:35:35.10 ID:4xrjyswZ.net
往年の名車。SPADAについて語るスレ。
次スレは>>980とった人が立ててね。

HONDA FACT BOOK
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VT250/19881208/index.html
プレスインフォメーション
http://www.honda.co.jp/news/1988/2881107.html
スパーダ情報館 Wiki
http://wiki.livedoor.jp/spadavt250/d/FrontPage

前スレ
【SPADA】HONDA/MC20【VT250スパーダ.32】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1513500491/

2 :774RR:2018/04/30(月) 14:36:19.68 ID:4xrjyswZ.net
Q.ディスクが無いって聞いたけど
A.http://www.sunstar-kc.jp/cgi-local/module/news/viewinfo.cgi?viin=popu&reid=1402298854
これかSUNSTARでCB1300とか用の外側だけ買えばおk

Q.家の近くで◯◯kmで△△円でした。買いですか?
A.状態次第だから自分で判断して。無理ならやめとけ。あと、距離は全く参考にするな。

Q.弱点って有りますか?
A.レギュに始まり、パーツが出ない等弱点だらけです。エンジン内部でもバルブとか出ない部品有るから長く乗りたいならやめておくべし。

Q.このバイク速いですか?
A.おそいでちゅよー買わないでね

Q.素人なんですがどうすればいいですか?
A.新車買え

Q.調子が悪いんですがどうすればいいですか?
A.わかんねーならバイク屋持ってけ 9割キャブ

Q.キャブってどうすればいいんですか?
A.だからバイク屋持ってけks

Q.スパーダ売ります買います
A.売買スレ池

3 :774RR:2018/04/30(月) 14:37:36.42 ID:4xrjyswZ.net
関連スレ
【MC08】VT250F/VT250Z/VTZ250【MC15】二十七萬キロ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1515511144/
【HONDA】ゼルビス xelvis part46【MC25】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1516425694/
△▼VTR(VTR250) part179▲▽(ワッチョイ無し) [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1462616855/
【HONDA】V-TWIN MAGNA(マグナ)【250】Part27 [転載禁止](c)2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1442492058/

4 :774RR:2018/04/30(月) 14:38:34.85 ID:4xrjyswZ.net
H

5 :774RR:2018/04/30(月) 14:38:52.52 ID:4xrjyswZ.net
O

6 :774RR:2018/04/30(月) 14:39:10.84 ID:4xrjyswZ.net
N

7 :774RR:2018/04/30(月) 14:39:26.92 ID:4xrjyswZ.net
D

8 :774RR:2018/04/30(月) 14:39:44.66 ID:4xrjyswZ.net
A

9 :774RR:2018/04/30(月) 14:40:02.72 ID:4xrjyswZ.net
V

10 :774RR:2018/04/30(月) 14:40:20.09 ID:4xrjyswZ.net
T

11 :774RR:2018/04/30(月) 14:40:39.95 ID:4xrjyswZ.net
2

12 :774RR:2018/04/30(月) 14:40:57.66 ID:4xrjyswZ.net
5

13 :774RR:2018/04/30(月) 14:41:14.85 ID:4xrjyswZ.net
0

14 :774RR:2018/04/30(月) 14:41:34.79 ID:4xrjyswZ.net
J

15 :774RR:2018/04/30(月) 14:41:52.65 ID:4xrjyswZ.net
S

16 :774RR:2018/04/30(月) 14:42:10.61 ID:4xrjyswZ.net
P

17 :774RR:2018/04/30(月) 14:42:27.44 ID:4xrjyswZ.net
A

18 :774RR:2018/04/30(月) 14:42:45.37 ID:4xrjyswZ.net
D

19 :774RR:2018/04/30(月) 14:43:03.00 ID:4xrjyswZ.net
A

20 :774RR:2018/04/30(月) 14:43:24.84 ID:4xrjyswZ.net
保守完了

21 :774RR:2018/04/30(月) 15:14:04.11 ID:KlKO0bo+.net
>>20
お疲れ様です。

22 :774RR:2018/04/30(月) 19:35:34.79 ID:69423iFl.net
ありがてぇ20までなのね
途中書き込み余裕なくなってた

23 :774RR:2018/05/01(火) 12:14:53.74 ID:2BOi7HGR.net
毎回2000kmくらいでオイル交換してるけど、1000km超えてからの方が燃費が微妙に良い
6000kmくらいまで走ればハッキリするんだろうけど我慢出来ない
オイルが黒くなるか、ヒマが出来たら交換してしまう
理屈に合わないのは分かっているけど

24 :774RR:2018/05/01(火) 12:57:29.27 ID:QESew7LM.net
オイルの劣化は粘度の低下でもあるわけで、抵抗が減れば燃費はよくなると言う理屈はある

25 :774RR:2018/05/01(火) 18:03:14.21 ID:BlkdpcCL.net
新品オイルなんて
マジでエンジンにもギアにも悪い

26 :774RR:2018/05/01(火) 23:40:59.00 ID:r5970RRK.net
燃料コックってVTRと同じですか?

27 :774RR:2018/05/01(火) 23:46:06.55 ID:k9HNMhor.net
全量交換しない策がベスト
前のオイルを少し残した方(新旧ブレンド)が良い

28 :774RR:2018/05/02(水) 01:42:00.28 ID:iCKpNmS0.net
×新旧ブレンドが良い。
◎新古ブレンドが良い感じ…

29 :774RR:2018/05/02(水) 03:09:15.01 ID:de9o7CjK.net
容量2.5でオイル交換の規定量が1.8、フィルター交換時で2.0だから、普通にオイル交換しても7割〜8割しか新しいオイルにならない

創業30年、継ぎ足し秘伝のタレ状態

30 :774RR:2018/05/02(水) 14:20:08.25 ID:ctsyPa1H.net
フラッシングは言語道断行為ってことでOK?

31 :774RR:2018/05/02(水) 18:57:21.58 ID:ImjdBNbG.net
何年も放置していて去年フラッシングしちゃったわ…

32 :774RR:2018/05/02(水) 20:27:14.26 ID:9IAWITZS.net
そっか
フラッシング剤はの放置車為に存在するんだね

33 :774RR:2018/05/02(水) 23:58:02.02 ID:/KWvEpyW.net
サービスマニュアルのアイドリング回転数っておいくらでしょう
ご存知の方お教え下され…
1200~1500くらいな気はしてる

34 :774RR:2018/05/03(木) 00:27:48.95 ID:Fgx7wXVf.net
850rpm

35 :774RR:2018/05/03(木) 00:43:22.14 ID:38OnLmxB.net
>>33
MC15だと1500±100

36 :774RR:2018/05/03(木) 02:05:36.65 ID:8FU/ElR6.net
850は流石にネタよな?
1000以下だと不安定な気がするよ

37 :774RR:2018/05/03(木) 02:13:18.55 ID:R0sqrFz2.net
>>34
絶対その回転数で調整しろよな

38 :774RR:2018/05/03(木) 08:04:50.25 ID:SbXS4ILY.net
スパーダに流用出来て、チョイ上げになる他車種の純正ハンドルありませんか?


というか実際に何らかの方法でハンドルチョイ上げにしてる方居られませんか?

チョイでもなくワイヤーそのままで行けるくらいの微上げとかでも良いです

39 :774RR:2018/05/03(木) 08:14:09.82 ID:SbXS4ILY.net
NS250Rの純正ハンドルとかどうでしょう?

40 :774RR:2018/05/03(木) 14:48:18.51 ID:2w33GDwH.net
径の合う、ちょい上がってるセパハンを探せばいいかと

41 :774RR:2018/05/03(木) 15:17:41.05 ID:Fgx7wXVf.net
ケーブルと配線長   足りなくならないか?

42 :774RR:2018/05/03(木) 15:41:40.62 ID:S7Wxxsf0.net
1350r/m
何かのサイトで見たんだが
この既定値しかないってくらいバッチシ安定

ただ地方ツーリングで高回転使い続けるとすぐ1500になる
アイドルスクリュー以外のキャブ調整してればそれも無いのだろうか?

43 :774RR:2018/05/04(金) 10:56:49.31 ID:gUFqTnq3.net
>>38
フォーク延長アダプター付けるとか
そのまま純正使えるし微調整もしやすいんではなかろうか

44 :774RR:2018/05/04(金) 15:31:52.56 ID:sXMXv9IY.net
>>38
ハンドルアップスペーサー

45 :774RR:2018/05/04(金) 18:58:05.19 ID:GVXMGFrc.net
>>38
おいおい
「ハンドルアップスペーサー」だってよ〜

46 :774RR:2018/05/04(金) 19:26:00.16 ID:Pw7iB+BU.net
スペーサーはちょっと無理でしょ

47 :774RR:2018/05/04(金) 22:31:56.94 ID:FR3NLV44.net
>>46
フォーク延長とスペーサでやってみようと思ってるけど。

48 :774RR:2018/05/05(土) 00:44:57.64 ID:41umIgBw.net
>>3  他の

>>3  VTも

>>3  見てみよう  

49 :774RR:2018/05/05(土) 10:25:56.76 ID:4lUTW87L.net
クソ
始動に失敗してカブった
面倒くさいから夕方まで放置プレイ
フロントバンクのプラグ外すのに指つりそう

50 :774RR:2018/05/05(土) 18:02:22.90 ID:9tGVFYmn.net
SPADAでプラグかぶりなんて初耳
キックスターターじゃないんだから原因は別じゃないの?

51 :774RR:2018/05/05(土) 18:48:20.67 ID:ke5tdUlq.net
スパーダというかバイク歴1年の初心者です
この前初めて泊りがけのツーリングに行きました
楽しかったですが行き帰りの高速400kmが辛く(腰、肩が痛い)、今後どうにかならんもんかと思案中です
現状風防としてバイクパーツセンターの汎用ビキニカウルを着けており、その他巡航に影響ありそうなパーツは純正のはずです
とりあえずはバーハンに変えようと思ってますが、その他長距離走行を快適にする案(振動防止、ふかふかシート、さらなる風防…等?)がありましたら教えていただけないでしょうか?

総レス数 204
42 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200