2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【VT250J】HONDA SPADA part33【スパーダ MC20】

1 :774RR:2018/04/30(月) 14:35:35.10 ID:4xrjyswZ.net
往年の名車。SPADAについて語るスレ。
次スレは>>980とった人が立ててね。

HONDA FACT BOOK
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VT250/19881208/index.html
プレスインフォメーション
http://www.honda.co.jp/news/1988/2881107.html
スパーダ情報館 Wiki
http://wiki.livedoor.jp/spadavt250/d/FrontPage

前スレ
【SPADA】HONDA/MC20【VT250スパーダ.32】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1513500491/

155 :774RR:2018/05/22(火) 09:47:09.63 ID:+E5idkRp.net
ロンツーではいつもリッター30オーバーだったけど、高速メインで450km走ったらリッター27だった

9千回転で100キープでは仕方無いか

燃費は悪かったけど、吹けが軽くさらに絶好調になった気がする

156 :774RR:2018/05/23(水) 00:12:00.77 ID:uqzuC8BI.net
殆ど同じ
ほんと絶好調なんだよ

ただ東名とかだと速いのに付いていくからせいぜい25しか行かない
あとバイザーやハザード、スプロケ換装したくなる

157 :774RR:2018/05/24(木) 06:47:54.79 ID:/nOSBKkc.net
膝プロテクター着けてると、膝の裏側が痛くなる

今まで乗ってきたバイクの中で一番膝の曲がりがキツいからな

158 :774RR:2018/05/24(木) 08:36:23.25 ID:MFnrkbe7.net
シートが低すぎてな

159 :774RR:2018/05/24(木) 09:43:36.43 ID:/nOSBKkc.net
このバイク、80km/hくらいまではエラく速いけど、100から上は中々加速せんな

まぁコレであんまり高速乗らんからエエねんけど

160 :774RR:2018/05/24(木) 12:07:11.14 ID:BXU5pJZI.net
ミニサーキットでは大活躍してますわ

161 :774RR:2018/05/24(木) 20:32:55.84 ID:D1j1teCj.net
>>157
自分的には膝もだけど足首がツラいことが多い。

162 :774RR:2018/05/24(木) 20:52:31.57 ID:YcBSN57+.net
>>157
ホンダにありがちな話だね。
スーフォアも持ってたけど、正座状態で足が痺れるから売っぱらった。

163 :774RR:2018/05/24(木) 22:14:53.19 ID:vweFsF17.net
>>159
普通に150まで軽々伸びるだろ

164 :774RR:2018/05/24(木) 23:03:45.28 ID:8rZ9LXVn.net
バックステップつけてないの?

165 :774RR:2018/05/25(金) 09:40:59.53 ID:ccpMlMbO.net
バクステ付けると楽になるの?
なんかステップ自体が後方へ、上へってなるから余計にキツそうだけど。

166 :774RR:2018/05/27(日) 02:41:43.84 ID:4cKJpnUH.net
タンデムステップで楽になるじゃん

167 :774RR:2018/05/29(火) 18:52:00.03 ID:qFwwe+Ss.net
タンデムステップにシフト&ブレーキ付ければいいのか?

168 :774RR:2018/05/30(水) 00:12:49.21 ID:frbmDy35.net
>>167
頭大丈夫?

169 :774RR:2018/05/30(水) 07:30:18.65 ID:zR3spk7e.net
>>87
> 高速で疲れてくるとタンデムペダルに足乗せ換えるのは俺だけではないはず

170 :774RR:2018/05/30(水) 10:28:15.16 ID:vmSpSDdk.net
後ろから見るとすっごく変、、、なんだけど。

171 :774RR:2018/05/31(木) 00:06:52.28 ID:vtPYOx8r.net
みたことあんのかよw

172 :774RR:2018/05/31(木) 00:40:29.14 ID:GMMVB1CZ.net
エンジンスライダーに足を乗せる俺は異端か

173 :774RR:2018/05/31(木) 06:16:53.64 ID:dK32XNkI.net
後2〜30mm後ろにはしたい。
でもその為だけに¥30000強は無理...
スプロケとフロント回りに金かけたい。
でもそこまでするバイクかな?って思案中

174 :774RR:2018/05/31(木) 06:29:17.95 ID:77x6FEMs.net
エンジンのフロントバンクのフレームの隙間に足をかけて立ち上がってる私は変態です

175 :774RR:2018/05/31(木) 07:30:32.77 ID:wHv9eKQr.net
タンクに座ったりするよねえ〜

176 :774RR:2018/05/31(木) 08:01:25.98 ID:LFGry/Iw.net
>>173
2〜3センチならバックステッププレートで対応出来るよ
シフト側はSRの長いシフトペダルでいけると思う
俺はかなり後ろに持ってったからリンク式にしたけど

177 :774RR:2018/06/04(月) 17:36:29.15 ID:tE+76+k+.net
MB指定のスパーダにMA2は抵抗になるかな?

バイク用のオイルはMA2が多いんだよな

178 :774RR:2018/06/04(月) 21:07:28.18 ID:ZfZpUjEb.net
登り坂の曲がりでフロントがパンクしたようにふらつくのは、フロントフォークが柔らかすぎるせい?

179 :774RR:2018/06/05(火) 07:15:59.75 ID:aWOk0+84.net
>>178
単にパンク若しくは空気が抜けているのでは?
取り回し重くない?

180 :774RR:2018/06/06(水) 12:08:45.26 ID:ZdOGPaxj.net
何週間も乗らないときはキャブのドレンからガソリン抜いた方が良いの?
コックoffでエンストするまで放置と同じ?
2週間乗らないとキャブは詰まり始めるとか言うから

181 :774RR:2018/06/06(水) 20:34:13.69 ID:2X+In/9/.net
>>179
特に空気圧が低くなっては、いないけど。また、ホイールが曲がっているようにも見えないし。

182 :774RR:2018/06/06(水) 21:57:40.29 ID:UWMgtFE2.net
タイヤが古いとか?
どんな状態でどんな乗り方してるかわからないから何とも言えないよね

183 :774RR:2018/06/06(水) 22:06:38.06 ID:PQviQVKP.net
登り坂の曲がりって
ちゃんとブレーキ使ってる?
リアに荷重掛ったまんまでフォーク伸びたまま曲げようとしてるんじゃ無いかな
窮屈な前傾姿勢嫌がって着座位置を後ろにずらしてたりしたら余計にフロントの接地感無くなってフワフワするよ
特にスパーダは伸び側のダンパーが無いも同然だからフロントの荷重が抜けるとふらつくよ

184 :774RR:2018/06/06(水) 22:07:52.95 ID:PQviQVKP.net
なんであぼーんされてんだ?

185 :774RR:2018/06/07(木) 19:56:57.76 ID:fKpId5vV.net
夏に向けてデジタル水温計付けた
今日ちょろっと乗ったら信号待ちで80度くらい、走行中が72〜3度くらいだった
真夏どーなるか楽しみだわ

186 :774RR:2018/06/09(土) 15:57:29.40 ID:BmYfzRcI.net
>>183
そういうことは、してない。空気圧も測ったけど、0.23Mpaだし。

187 :774RR:2018/06/10(日) 08:02:03.97 ID:aI4vbPov.net
オクにほぼ新車が出てるな
どこに眠ってたんだろう

188 :774RR:2018/06/11(月) 07:42:28.00 ID:loUwS989.net
すっごいピッカピカだね
羨ましい...

189 :774RR:2018/06/12(火) 14:26:51.81 ID:t/o1egRg.net
ブレーキのフローティングピン買い替え毎回6000円で懐に来るんじゃああああ(´;ω;`)

190 :774RR:2018/06/12(火) 16:06:22.41 ID:v6UxX1JS.net
>>189
毎回っていつ換えるんだ?
6000円もするかぁ?

191 :774RR:2018/06/12(火) 17:59:12.17 ID:0nSvGOLt.net
>>189
競技に使ってるのかな。
公道しか走らせないから交換とか考えたこともないわ。

192 :774RR:2018/06/13(水) 10:22:32.56 ID:QsnOPXJS.net
俺の使い方だとplusμのアルミピンで1年半でピンが減って交換来るよ
毎回パッドも合わせて交換するいいキッカケになってるけど

サーキットは月に1〜2回しか行ってません(´・ω・`)

193 :774RR:2018/06/13(水) 17:12:43.67 ID:HqRKReeu.net
>>192
そのピン使うと何が変わるん?

194 :774RR:2018/06/13(水) 18:30:49.61 ID:h882iWhw.net
>>193
ブレーキフィーリングが良くなった気持ちになれる(小並感)
ディスク減ってサンスターのスリットホールに交換したから付けてるだけよ

195 :774RR:2018/06/13(水) 19:23:41.42 ID:FV8FwDa4.net
>>194
スリットホールは気持ちいいいですか

196 :774RR:2018/06/14(木) 19:15:16.58 ID:AFSHEMSL.net
>>195
気持ちいいがそれがスリットホールの恩恵なのかわからん
減りきった耳付きクソローターから新品だしなぁ

197 :774RR:2018/06/17(日) 11:28:21.95 ID:KQMJbfYu.net
954RRのリアサス入れてた人ってまだおるかな?

198 :774RR:2018/06/17(日) 13:22:41.67 ID:5v3EITDo.net
>>197
居るで

199 :774RR:2019/09/28(土) 00:35:38.95
test

200 :774RR:2019/10/03(木) 23:20:13.55
これから、買うで。

201 :774RR:2019/10/31(木) 22:59:11.19
test

202 :774RR:2019/11/17(日) 01:28:01.98
ここ、誰もおらんのか?

203 :774RR:2020/10/26(月) 00:17:57.86
test

204 :774RR:2020/11/22(日) 16:17:53.49
TEST

総レス数 204
42 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200