2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 1台目【通勤快速】

1 :774RR:2018/06/01(金) 12:32:06.09 ID:jAm9aEaq.net
公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/ug125sebl9/top

スズキ、125ccの上質なスクーター新型「SWISH(スウィッシュ)」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2018/0531/

2 :774RR:2018/06/01(金) 12:33:38.78 ID:jAm9aEaq.net
スズキ株式会社は、125ccの上質なスタンダードスクーター新型「SWISH(スウィッシュ)」を6月26日より発売する。
また、寒冷時の快適性を高めた新型「SWISH LIMITED(スウィッシュ リミテッド)」を9月21日より発売する。
新型「SWISH」は、スクーターを乗り継いだ人も納得する上質なスタンダードスクーターとして、「軽快に」、「スタイリッシュに」、
「便利に」をキーワードに開発した、新型の原付二種スクーターである。
原付二種スクーターの主な用途である通勤や通学における使い勝手の良さを追求し、取り回しの良いコンパクトな車体と
前後10インチのタイヤを採用した。
また、様々な街に似合うスタイリッシュなデザインと、大容量のシート下トランクスペースやUSB電源ソケットなどの便利な機能や装備を充実させた。
さらに、新型「SWISH LIMITED」は、手元の防風効果を高めるナックルバイザーや、指先の冷えを和らげるグリップヒーター、
シート座面を温めるシートヒーターを装備することで、寒い季節でも快適な走りを実現した。

3 :774RR:2018/06/01(金) 12:34:15.58 ID:jAm9aEaq.net
新型「SWISH」、「SWISH LIMITED」の主な特長
車体・エンジン
取り回しの良いコンパクトな車体に広々としたフラットな足元スペースを確保した、快適なライディングポジション。
左右の足元付近を絞り込んだカットフロアボードによる良好な足つき性を実現。
軽快な操作性と、様々な路面状況での優れた操縦性を追求した前後10インチのタイヤ。
快適な乗り心地に貢献する2本のリヤサスペンション。タンデムや積載状況に合わせ、3段階のスプリング調整が可能。
力強い加速性能(最高出力6.9kW/7,000rpm、最大トルク10N・m/6,000rpm)と優れた燃費性能(51.0km/L※1)を両立した124cm3空冷2バルブ単気筒SOHCエンジン。

4 :774RR:2018/06/01(金) 12:34:41.15 ID:jAm9aEaq.net
デザイン
シンプルな構成ながら、面質にこだわった上質感のあるデザイン。
1)フロントからリヤまで滑らかに流れるシャープなライン
2)LEDを採用した、スズキのスポーツバイク共通イメージの縦型2灯ヘッドランプによる、個性的なフロントビュー
3)ボディとの一体感を高める多角断面のマフラーカバーや、LEDを採用したエッジの効いたリヤコンビネーションランプによる先進的なリヤビュー
車体色は、青「トリトンブルーメタリック」、赤「キャンディダーリングレッド」、白「パールブレーシングホワイト」、黒「グラススパークルブラック」の4色を設定。

5 :774RR:2018/06/01(金) 12:35:00.86 ID:jAm9aEaq.net
装備
フルフェイスヘルメットを収納しても余裕あるスペースを確保した大容量のシート下トランクスペース。※2
500mlのペットボトルを2本入れても余裕あるスペースを確保したフロントインナーラック。※3
ハンドル下に装備した、大型のストッパー付折りたたみ式かばんホルダー。※4
鍵穴をカバーすることができるシャッターキーを装備した、シート・給油口開錠機能付ステアリングロック。
多機能で見やすいフル液晶デジタルメーター。
センタースタンドに加え、駐車時に便利なサイドスタンドも標準装備。
USBソケットを標準装備。
スタータースイッチを押し続けずにワンプッシュでエンジン始動が可能な「スズキイージースタートシステム」。

6 :774RR:2018/06/01(金) 12:35:20.86 ID:jAm9aEaq.net
新型「SWISH LIMITED」専用装備
手元の防風効果を高めるナックルバイザー。
冬場に厚手のグローブをしたままでも操作しやすいプッシュボタン式を採用し、5段階の温度調節が可能なグリップヒーター。
自動温度制御装置を搭載したシートヒーター。

7 :774RR:2018/06/01(金) 12:35:23.49 ID:54bvma1T.net
PCXに勝てないだろ

8 :774RR:2018/06/01(金) 12:35:41.21 ID:jAm9aEaq.net
年間目標販売台数 SWISHシリーズ合計 6,000台

9 :774RR:2018/06/01(金) 12:36:52.53 ID:jAm9aEaq.net
メーカー望小売価格(消費税8%込み)

SWISH 318,600円
SWISH LIMITED 340,200円

10 :774RR:2018/06/01(金) 12:37:12.40 ID:PN4I4mQJ.net
>>7
ライバルはリード シグナスだろ

11 :774RR:2018/06/01(金) 12:40:15.82 ID:jAm9aEaq.net
スズキが新型「通勤快速」を発売へ…軽量コンパクトな125ccスクーター『スウィッシュ』
https://response.jp/article/2018/06/01/310367.html

12 :774RR:2018/06/01(金) 12:42:10.79 ID:jAm9aEaq.net
>スウィッシュは、「軽快に」「スタイリッシュに」「便利に」をキーワードに開発した、新型の原付二種スクーター。
>通勤や通学における使い勝手の良さを追求し、取り回しの良いコンパクトな車体と前後10インチのタイヤを採用する。
>昨秋の東京モーターショーにも参考出品され、かつて「通勤快速」の異名でベストセラーとなった『アドレスV125』の後継として注目を集めた。

13 :774RR:2018/06/01(金) 12:46:31.72 ID:jAm9aEaq.net
SWISH
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2018/0531/img/img01.jpg

14 :774RR:2018/06/01(金) 12:47:05.28 ID:jAm9aEaq.net
SWISH LIMITED
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2018/0531/img/img02.jpg

15 :774RR:2018/06/01(金) 12:52:22.34 ID:jAm9aEaq.net
トリトンブルーメタリック(YSF)
http://www3.suzuki.co.jp/suzukinirin/smadmin/upload/productcolor/355/pc.jpg
http://www3.suzuki.co.jp/suzukinirin/smadmin/upload/productcolor/361/pc.jpg

16 :774RR:2018/06/01(金) 12:54:27.36 ID:jAm9aEaq.net
キャンディダーリングレッド(YYG)
http://www3.suzuki.co.jp/suzukinirin/smadmin/upload/productcolor/356/pc.jpg
http://www3.suzuki.co.jp/suzukinirin/smadmin/upload/productcolor/362/pc.jpg

17 :774RR:2018/06/01(金) 12:54:41.18 ID:QIG+5a17.net
>>14
ホワイトに黒のナックルカバー、わりとよくね?
それにしても見るからにシグナス対抗車種だなあ

18 :774RR:2018/06/01(金) 12:55:52.65 ID:jAm9aEaq.net
パールブレーシングホワイト(RB5)
http://www3.suzuki.co.jp/suzukinirin/smadmin/upload/productcolor/357/pc.jpg
http://www3.suzuki.co.jp/suzukinirin/smadmin/upload/productcolor/359/pc.jpg

19 :774RR:2018/06/01(金) 12:58:43.96 ID:jAm9aEaq.net
グラススパークブラック(YVB)
http://www3.suzuki.co.jp/suzukinirin/smadmin/upload/productcolor/358/pc.jpg
http://www3.suzuki.co.jp/suzukinirin/smadmin/upload/productcolor/360/pc.jpg

20 :774RR:2018/06/01(金) 12:59:31.61 ID:jAm9aEaq.net
以上

21 :774RR:2018/06/01(金) 13:06:47.23 ID:aRPL9aJi.net
これは売れない

以上

22 :774RR:2018/06/01(金) 13:13:49.03 ID:54bvma1T.net
PCXだとパクられるから、パクられないようにこれもあり?

23 :774RR:2018/06/01(金) 14:41:44.15 ID:yDLICGkh.net
シグナスは余裕でパクられた

24 :774RR:2018/06/01(金) 19:47:02.41 ID:5WP9an0y.net
燃料タンク小さい

25 :774RR:2018/06/01(金) 22:30:29.34 ID:CjJX6cVA.net
前後10インチだしPCXと比べるようなものじゃないでしょ

26 :774RR:2018/06/01(金) 22:38:33.65 ID:+FVrl8Cx.net
前後10インチは都市部限定だよなぁ

27 :774RR:2018/06/01(金) 23:27:42.53 ID:R+xsMAEr.net
またアドレスの時の様に箱をサービスしてください。

28 :774RR:2018/06/02(土) 00:04:57.74 ID:lw9VFlzj.net
ABSならワンチャンあっただろうに
110の+10万の価値は見えないね

29 :774RR:2018/06/02(土) 01:38:37.35 ID:NAGiPDOD.net
あー発表されてたんやな
リアキャリア標準装備やんけ

前にアドレススレでリアキャリアほしいっていったら
「なんでそんな層がスウィッシュ選ぶんだ?」とかア言われたもんだが
スズキはちゃんとわかってたなw

30 :774RR:2018/06/02(土) 01:59:37.95 ID:JKr6bkkK.net
前カゴ付けられないじゃねーか糞が
死ぬまでアドエスに乗り続けるわ

31 :774RR:2018/06/02(土) 10:02:36.23 ID:U7YxQ7yR.net
スズキなのに安くない

32 :774RR:2018/06/02(土) 11:06:22.05 ID:hxUgNJ6u.net
足元フラットタイプの中では一番魅力的なバイクだな
アドレス125の新型があまりに残念だったので
購入したいですね

33 :774RR:2018/06/02(土) 11:10:44.62 ID:QHTrzxyn.net
アクシスZのほうが安くて燃費良さそう

34 :774RR:2018/06/02(土) 15:52:34.79 ID:iEZpCpt9.net
>>31
スズキとしては革命的なスクーター
従って価格も革命的なのは仕方ない

35 :774RR:2018/06/02(土) 15:54:31.17 ID:iEZpCpt9.net
>>30
アドレスとはコンセプトが違うからしょうがないだろ

36 :774RR:2018/06/02(土) 17:13:37.82 ID:P6fu7dtp.net
一応V125の後継ってことになってるんでしょ?

37 :774RR:2018/06/02(土) 17:52:01.49 ID:nU7SLnll.net
高いわ

38 :774RR:2018/06/02(土) 18:04:11.27 ID:rbMOiudm.net
シート下容量28LはPCXよりも広いんだな

39 :774RR:2018/06/02(土) 18:14:34.37 ID:iEZpCpt9.net
広いうちに入る
狭いというのはV125とかDio110くらいのレベル

40 :774RR:2018/06/02(土) 18:34:40.28 ID:e3sdTd/f.net
でもアクシスZの37.5L、リード125の37Lより狭い
値段も高い

41 :774RR:2018/06/02(土) 18:40:32.12 ID:DSgXLIzm.net
メーターは豪華だよね

42 :774RR:2018/06/02(土) 21:11:36.48 ID:OfowJldz.net
-5万でようやく候補に入るレベル

43 :774RR:2018/06/02(土) 21:36:22.26 ID:iEZpCpt9.net
>>40
メットインの広さで金額が決まると思ってんのかな
あなた馬鹿でしょう

44 :774RR:2018/06/02(土) 21:51:35.90 ID:XrS6AE4J.net
ガソリンタンクいくつ入るんだ?

45 :774RR:2018/06/02(土) 21:53:44.98 ID:bVwzHoKC.net
貧乏人のアドレス125

金持ちのスウィッシュ

2択できる親切なスズキに感謝

46 :774RR:2018/06/02(土) 22:05:00.91 ID:iEZpCpt9.net
というよりアドレス系は全て貧乏向け
安物はシートを上げないと給油出来ないという特長がある

47 :774RR:2018/06/02(土) 22:22:22.04 ID:l7X7VPS2.net
金持ちはスウィッシュなんか買わんだろ

48 :774RR:2018/06/02(土) 23:47:16.57 ID:iEZpCpt9.net
↑じゃあ何買うの?
言ってみろよ

49 :774RR:2018/06/03(日) 00:16:00.22 ID:fswDQ1sC.net
swishとは

・見た目はシグナスX!のパクリ
・エンジンはなんとあのESPエンジン!ではなくてSEPエンジンw
・燃費はPCXの54に及ばず51km(カタログ)
・リード125のようにメットが2個入るわけもないがメットホルダーがなんと!2個あります!!
・価格は強気の31万8600円!(リード125は30万9960円)

(´;ω;`) どーすんのこれ?

50 :774RR:2018/06/03(日) 00:34:20.06 ID:LVX8DOYk.net
アドレスは10年前に出てた
だから凄い 安い 早い

51 :774RR:2018/06/03(日) 18:48:14.78 ID:FS6LIf4w.net
リードは形がダサイから絶対に買わない

52 :774RR:2018/06/03(日) 19:29:04.91 ID:hNEjpDgX.net
形がダサいというより乗ってる時の姿がダサいと言った方が適格

53 :774RR:2018/06/03(日) 20:30:34.63 ID:aNRZEXyn.net
スズキも中途半端なのを出してきたな

54 :774RR:2018/06/03(日) 21:40:45.87 ID:CRIQm3Ua.net
K5のアドレスをリアルタイムで知ってるだけに、残念だな。車重と値段が。
多分加速もそれなりなんだろうな。
中古のk5〜7買う方が賢いチョイスかも。

55 :774RR:2018/06/03(日) 21:51:53.03 ID:aQtFqCuX.net
このバイクの購入を考えていたが、思っていたより高かったのでアドレスV125無印新車を買う事にした。
こっちだと約半額で買えるしね。初期型と比べたら遅いかも知れないけど軽い分スウィッシュよりは速いかも知れない?

56 :774RR:2018/06/03(日) 21:59:35.96 ID:teCfhvhD.net
>>55
発信加速比較動画
https://www.youtube.com/watch?v=rPCyyE9GOQY&feature=youtu.be&t=1434

57 :774RR:2018/06/03(日) 22:17:15.31 ID:Y2JF2GWp.net
PCX欲しいけどこれとどっちが便利だろ
フルフェが余裕で入るのは魅力的だが、見た目はPCXの方がカッコイイ...迷う

58 :774RR:2018/06/03(日) 22:20:14.12 ID:hNEjpDgX.net
V125なんてブレーキの効きが甘すぎて怖くてスピード出す気がしない。
最初乗った時はブレーキ性能の悪さに思わず笑ったくらいだ。
あんなのただでもいらない。
アドレス125は新型だけあってその辺がかなり改善されてた。このくらいだったら何とか普通に乗れると思った。
次のスウイッシュはさらに良くなってるらしい。加速も原二クラスではスウイッシュが一番速く、次にアドレス125、V125S、アドレス110
順を付けるとこのようになる。

59 :774RR:2018/06/03(日) 22:28:06.10 ID:raKadkNQ.net
>>57
車持ちか否かで利便性は大きく変わるね
PCXやNMAXみたいなモッコリフロアのスクーターはあまり荷物積めないよ
数値的に例えればフラットフロアのスクーターには3〜40L程度の容量がある

60 :774RR:2018/06/03(日) 22:49:01.81 ID:hNEjpDgX.net
もっこりフロアはフラットよりもいくらかカッコ良く見えるからね。
それだけに魅せられて買ってしまう小僧どももいる。俺は大人なんでそんな見た目には騙されない。
だいたいもっこりフロアは見た目だけで全然役に立たない。唯一燃費がいいだけ

61 :774RR:2018/06/03(日) 23:07:30.94 ID:0QBBLK1X.net
前後13インチにすべきだったろ
しかも高い

62 :774RR:2018/06/03(日) 23:22:09.99 ID:Q41chEYD.net
19万9000円とかなら
バカ売れしたと思うけど32万だと誰も買わないと思う

スズキに求められているもの
・アドレスV125の新型
・値段はやすければ安いだけ良い、ってか安くないならスズキなんか買わんw
・V100やV125のように小さめは需要がある
・スズキに速さや性能、壊れにくさは求めてない

(´・ω・`) 安かろう!悪かろう!こそスズキだろうによ

63 :774RR:2018/06/03(日) 23:33:34.19 ID:hNEjpDgX.net
前後14インチにすべきだったろ
しかも安い

64 :774RR:2018/06/03(日) 23:36:41.94 ID:hNEjpDgX.net
スズキは安さが一番ってわけね
なるほど、スズキの乗り物は貧乏人専用車なんですね

65 :774RR:2018/06/04(月) 01:11:00.07 ID:SdYFvgAw.net
>>58
その話はよく聞くのでパッドを換えてみるつもり

66 :774RR:2018/06/04(月) 02:04:21.98 ID:K3iN1F+6.net
ブレーキ効かないのはスズキの伝統だろ
V100なんて普通に三途の川見えるくらいに効かないぞ!

67 :774RR:2018/06/04(月) 02:14:57.72 ID:0naLRn8u.net
>>60
フロアと燃費
なるほど新しいな

68 :774RR:2018/06/04(月) 03:22:49.00 ID:+RgD1UWK.net
10インチの割には足の置き場が急過ぎるな

69 :774RR:2018/06/04(月) 05:33:31.27 ID:xA41khW3.net
V100とV125はキャリパ回り同一だしな
合弁125やこれ売るくらいならaccess125をFI化して売った方がまだマシじゃないのかとは思った
無駄弾撃ちすぎだわ認証や輸入コストもただじゃないだろうに

70 :774RR:2018/06/04(月) 11:20:26.70 ID:JPAnTWJE.net
スズキばっかり乗り継いできたけど、こいつだけは何をしたいのかさっぱりわからん…
コスパならアド(110、125)、見栄えならPCXかNMAX、実用ならリードになるし
シグナスのポジションを狙ってるにしてもマーケット狭すぎんだろし
せっかく二輪事業でちょっぴり利益がでたのに足を引っ張りかねないなあ

71 :774RR:2018/06/04(月) 11:32:00.20 ID:AWk9yYaU.net
後々になってスズキお得意のスーパーディスカウントを行う予定なのかもしれん

72 :774RR:2018/06/04(月) 12:50:25.05 ID:Xz8fA3zx.net
そーゆーこと繰り返すと初動で買ってくれた人の信用を失うぞ
悪循環だ

73 :774RR:2018/06/04(月) 14:24:41.19 ID:c5Mz/+Nv.net
リッター50

74 :774RR:2018/06/04(月) 14:44:13.67 ID:c5Mz/+Nv.net
>>70
コンセプトは通勤・通学王だと思うよ。
タンデム多い人なんかにサスいじれるのもいい
ハザードやパッシングまであるのもこれでもかって感じ
俺はセカンドだから冬用の奴買うよ

75 :774RR:2018/06/04(月) 15:11:49.75 ID:NkCeb+Vw.net
うーん
実用スクーターでは
リードに負けてる気が、、

76 :774RR:2018/06/04(月) 15:52:51.45 ID:hNwDU5MR.net
つか10インチとかw

77 :774RR:2018/06/04(月) 16:04:25.63 ID:c5Mz/+Nv.net
営業じゃなきゃ売れ行きなんて心配する必要無いだろう。
俺は、売れたアドレスV125の後継はこれだと思ってるけどね
二本サスだし、フロントのインナーチューブも太くなってるから走りも安定性増してるだろうし、売れずに希少価値が出るのもいいね

78 :774RR:2018/06/04(月) 16:05:43.32 ID:pAMJosAF.net
>>70
PCXやNMAX程度で見栄なんか張れねーよ

79 :774RR:2018/06/04(月) 16:10:53.38 ID:pAMJosAF.net
>>77
10インチにリアサス2本っていうのが台湾スクーターっぽくて気になる
どんな乗り味か興味しんしん

80 :774RR:2018/06/04(月) 17:17:05.71 ID:c5Mz/+Nv.net
50ccスクーターがそのタイヤサイズ多いからその乗り心地を多少しっとりさせてるんじゃないかなータイヤ幅が太くなってるから、轍やコーナリング時のふらつき感も改良されてるだろうね

81 :774RR:2018/06/04(月) 18:11:00.19 ID:pAMJosAF.net
国内で10インチにリアサス2本ってスウイッシュが最初だぞ
こういうとこもスズキらしくて気に入ってる

82 :774RR:2018/06/04(月) 18:23:42.94 ID:xvzDsG3Q.net
問題は値段なんだよなあ

83 :774RR:2018/06/04(月) 18:34:18.10 ID:j6Up+DDT.net
スズキのブレーキが糞なのはリアが50CCと同じシューだから

84 :774RR:2018/06/04(月) 18:57:57.07 ID:SdYFvgAw.net
昔乗ってたシグナスSiはフロントも50と共通のブレーキシューだったけどそれよりマシだと思う

85 :774RR:2018/06/04(月) 19:40:09.51 ID:7xjePKi9.net
>>81
スペイシー125

86 :774RR:2018/06/04(月) 19:43:11.01 ID:pAMJosAF.net
スズキは特に新型が出る度にブレーキ性能は改善されてる気がする

87 :774RR:2018/06/04(月) 20:04:26.59 ID:c5Mz/+Nv.net
>>82
30万って高いか?何と比べてるの?

88 :774RR:2018/06/04(月) 20:22:20.06 ID:L98/1dYT.net
スペイシー125ってリヤショック1本じゃなかったっけ?

89 :774RR:2018/06/04(月) 20:26:56.41 ID:K3iN1F+6.net
・見た目はシグナスX!
・エンジンはESP!ではなくてSEPエンジン!
・燃費はPCXの54に及ばず51km(カタログ)
・リード125のようにメットが2個!入るわけもないがメットホルダーがなんと!2個あります・・・。
・価格は強気の31万8600円!(リード125は30万9960円)

(´;ω;`) どーすんのこれ?

90 :774RR:2018/06/04(月) 20:36:46.14 ID:N2U5LEXW.net
>>87
所得

91 :774RR:2018/06/04(月) 20:42:19.07 ID:vLjWaDfS.net
スペイシー125てサラ・コナーが乗ってたやつか
ググったら確かに2本リアサスだったみたいだけど
めちゃくちゃ古いつーの30年前じゃねえかw

92 :774RR:2018/06/04(月) 21:17:51.37 ID:Ayuih2XT.net
>>89
あと2、3年すれば値段は弱気になる。

93 :774RR:2018/06/04(月) 21:36:38.38 ID:c5Mz/+Nv.net
>>89
PCXでかすぎる
リードはメーター周りのゴチャゴチャ感が異様

94 :774RR:2018/06/04(月) 21:44:01.67 ID:I2u1xCVh.net
>>89
大幅値引きするだけだけど

95 :774RR:2018/06/04(月) 22:12:15.52 ID:pAMJosAF.net
>>88
釣られるなって

96 :774RR:2018/06/04(月) 22:14:14.00 ID:pAMJosAF.net
>>94
勝手に値引きするな

97 :774RR:2018/06/04(月) 22:34:03.87 ID:Ayuih2XT.net
大幅値引きはスズキの常套手段

98 :774RR:2018/06/04(月) 22:54:58.99 ID:EqbeJLfV.net
なぜFRともに12インチにしなかったの?
ケチなの?

99 :774RR:2018/06/04(月) 22:55:10.42 ID:pAMJosAF.net
だったら誰でも値引きの時期まで待つよ

100 :774RR:2018/06/04(月) 23:08:07.35 ID:c5Mz/+Nv.net
>>98
デカくなるからだろうね
狙いはアドレス後継だし

101 :774RR:2018/06/05(火) 10:37:35.67 ID:vVKfDt8a.net
>>98
金もねー癖にシート下トランクが少ないとか、タイヤ交換代が掛かるとか言うからっしょ
10インチだからこの収納スペースだし取り回ししやすい車体だしで良いことずくめじゃん
ちょっとお値段が釣り合わない気もするけどどーせ値引くし・・・

102 :774RR:2018/06/05(火) 11:48:08.10 ID:QvEfNLBU.net
アドレス110は14インチだけど意外と収納スペース広いんだよね

103 :774RR:2018/06/05(火) 12:34:11.51 ID:1Y7OjvSO.net
買いたい時期にもよるでしょうね
俺は九月の冬スウィッシュ買うつもりだけど、ノーマルのスウィッシュはそれまで値下がらないのかもね〜

数万円単位で下がってるとしたら、その時の冬スウィッシュとの価格差が開くのか、それとも値下がりしたノーマルベースで価格差をプラスするのかどっちなのかな?
後者なら、今のノーマルスウィッシュの価格でヒーター関係がついてくるからお得感が増すね

104 :774RR:2018/06/05(火) 13:03:09.29 ID:wYwg4OVX.net
いきなり5万引きからスタートすると思う

105 :774RR:2018/06/05(火) 13:10:11.02 ID:i2dIi+bZ.net
再来年あたりだと10万円引きだろうな

106 :774RR:2018/06/05(火) 13:16:02.55 ID:BfYbsY4a.net
v125の新車が消えないとスウィッシュ売れないだろ

107 :774RR:2018/06/05(火) 20:58:04.12 ID:E8R5+Lso.net
>>106
普通の人は旧型しかもタイプの違うバイクは選ばない
V125が前から乗りたかった人か低価格で選ぶぐらい、バッティングしない

108 :774RR:2018/06/05(火) 21:36:52.75 ID:wRDW0i8v.net
>>107
アンチにマジレス乙です
これまでの過去のバイクスレ観ててもわかるけど、たかが2ちゃんでアンチがネガキャンしようがしまいが、売れる物はよく売れるし売れない物は売れないよねー

このバイクはコンセプトにブレがないから、PCXみたいなでかいスクーターは不要で通勤・通学が楽な物を求める人に後から人気出そう。
まあ、30万円台の価格設定がスクーターに付加価値を求めない消費者には見向きもされないだろうけど、希少価値も出て冬に強いから俺は買う(笑)

109 :774RR:2018/06/05(火) 22:06:46.89 ID:QvEfNLBU.net
PCXタイヤは大きいけど車格はそんなに大きくないよ
タイヤが大きいとデカく見えるのかな

110 :774RR:2018/06/05(火) 22:20:46.09 ID:wdR3QkYi.net
コンセプト
・シグナスXが売れててうらやましいので同じようなのを安価で作って高値で売る
・PCXが高性能エンジンで売れてうらやましいので同じような名前を付けて客を騙す

後追いの露骨なパクリで
しかも劣化パクリじゃなぁ・・・w

安かろう悪かろうのスズキなのに
高値で出したら社員と関係会社の人しか買わないっての・・・

(´;ω;`) 社員でもこれは買わないか・・・w

111 :774RR:2018/06/05(火) 22:23:07.43 ID:BfYbsY4a.net
スウィッシュはシグナスより少し小さくて小回り効くし、これで155ccとかで売れば高速乗れるし需要ありそう

112 :774RR:2018/06/05(火) 22:27:08.93 ID:TOfq5VNw.net
PCXは「ちょい」デカいんだよなぁ。
フロントのボリューム感や全長1990mm超えだけあって横から見たテールの伸びた感じが。

自分が都市部で会社やマンションの駐輪場に気兼ねなく停めれるのはシグナスサイズぐらいまでかな。

113 :774RR:2018/06/05(火) 22:30:31.81 ID:wdR3QkYi.net
スズキに求められているのは

・まず安いこと!
・何よりも安いこと!品質の悪さや壊れやすさは従来どおりで良い!
・小さいこと!何故にアドレスV100やアドレスV125が通勤王の名を欲しいがままにしたのか良く考えろ!
・そして安いこと!
・何があっても安いこと!

まとめ
(´・ω・`) 安くて小さくないならスズキのスクーターなんて買わん!

114 :774RR:2018/06/05(火) 23:11:19.95 ID:E8R5+Lso.net
>>113
そんな貴方にピッタリな一台
RX125
http://www.bikebros.co.jp/bikesearch2/1/1010992/8702005B30171019004/

115 :774RR:2018/06/06(水) 00:28:15.34 ID:tqaBCSW8.net
>>113みたいな人がなんでこのスレにくるんだろう。
買いたいけどお金がないって言ってるだけやん

116 :774RR:2018/06/06(水) 00:36:02.62 ID:stZbW1Ir.net
他社よりも性能が低く壊れやすいスズキのバイクだぞ?
安くないなら選ぶ理由がなにひとつないだろ

(´・ω・`) 安くない中国製を買う理由がなんかある?ってのと同じよね

117 :774RR:2018/06/06(水) 00:56:21.88 ID:Gedj2CHC.net
>>116
だったら上のRX125でも買っとけ

118 :774RR:2018/06/06(水) 01:09:03.20 ID:stZbW1Ir.net
だったらってなに?w
スズキの社員の人かなんか?

(´・ω・`) 書き込みの方向性が社員か工作員とかもうね、、、スズキは2chステマやたら多いからなぁ

119 :774RR:2018/06/06(水) 02:03:36.73 ID:1NPpO2IL.net
おまいう

120 :774RR:2018/06/06(水) 08:08:20.22 ID:Cg3NWHsk.net
貧乏なのを人のせいにするのはよくないな
お金ないならおとなしくチャリンコでも乗ってなさい

121 :774RR:2018/06/06(水) 08:39:11.54
バーグマン200以来かな。
価格にびっくりです

122 :774RR:2018/06/06(水) 09:04:57.38 ID:uLW3dRme.net
>>113
スズキは考え方を改めたんだよ
諦めろ

123 :774RR:2018/06/06(水) 09:14:23.14 ID:49LmBgJA.net
これタイヤって50ccのタイヤ?

そうならタイヤ代安そうだなw

124 :774RR:2018/06/06(水) 09:17:10.70 ID:uLW3dRme.net
スウイッシュを見てるうちに、PGOのボン125が良く思えてきた
装備も同じ感じだし価格はボンの方が安いし

125 :774RR:2018/06/06(水) 09:43:43.46 ID:sGIwlO2D.net
所得が低い人はアドレス125へというスズキのメッセージか…
大好きなフロント12インチ付いてるしね

126 :774RR:2018/06/06(水) 12:32:59.31 ID:7HhxNLYv.net
シグナスにもなれず
リードにもなれず
しかし価格だけはご立派という‥
アドレス125といいスズキの迷走が始まった

127 :774RR:2018/06/06(水) 12:45:46.56 ID:0WcZ4/Cj.net
不人気で数年後にプレミアつかないかな

128 :774RR:2018/06/06(水) 15:16:23.67 ID:uLW3dRme.net
>>126
逆だよ
スズキ側から見ればシグナスにもなりたくないしリードにもなりたくない
俺らは俺らだって考え

129 :774RR:2018/06/06(水) 16:01:16.96 ID:6U1KlsN/.net
まだ乗ってもないのにエライ言われようだなw

130 :774RR:2018/06/06(水) 16:22:12.98 ID:QWd4nxKn.net
どっかの大物自動車評論家みたいに

批判しまくってた車ほどバカ売れし、褒めちぎった車程
そんなに注目されず売れなかったって事があるからね

もしかしたら批評集めてるスウィッシュって意外と売れるかもね

131 :774RR:2018/06/06(水) 17:13:53.61 ID:qKv1xWdA.net
>>130
あるある 特に5ちゃんだとね

132 :774RR:2018/06/06(水) 18:24:29.98 ID:3YAnRHHD.net
これ買うならデザインが似てるsymのz1 125の方が楽しそう。あっちは12馬力で加速早いらしいし。

133 :774RR:2018/06/06(水) 18:53:51.45 ID:q1TXpHef.net
>>130
ねえよ。高すぎる
大幅値引きが常態なら別だがな

134 :774RR:2018/06/06(水) 19:09:59.49 ID:E7V5FXul.net
来年になれば盗難保険とリアボックスくらいはつくよな?

135 :774RR:2018/06/06(水) 19:16:04.07 ID:a5ECxUm/.net
始めから大幅値引きする事を前提に今の値段を設定したのではなかろうか?

136 :774RR:2018/06/06(水) 19:36:02.01 ID:stZbW1Ir.net
SBSみたいにスズキのバイクしか無いなら、、、
いや、それでもアドレス110や125もあるしV125もあるわけで、、、

他メーカーも置いてあるバイク屋なら
もうどんな人生を歩んで生きてきたらスィッシュ選ぶんだよ?って
店員がぶったまげるほどに買われないと思う

(´・ω・`) 親切な店員さんなら他を勧めるくらいは普通にあるだろうね

137 :774RR:2018/06/06(水) 20:05:12.31 ID:Ui3FHNmb.net
ところでパッシングとハザードが付いてるらしいけど使う場面あるかな?
付いてるバイク乗ったことないからいまいちイメージできないんだ

138 :774RR:2018/06/06(水) 20:30:43.26 ID:CEdAdHM1.net
小さくて速いがSUZUKIの18番のハズなんだが
のり心地とか荷物とか求めてないから。
とにかくV125G出て試乗した時には驚いたわ!凄い加速で何事もなく100迄回って

139 :774RR:2018/06/06(水) 20:47:01.47 ID:sGIwlO2D.net
>>130
キザシのことね…(´-`).。oO

140 :774RR:2018/06/06(水) 20:47:35.74 ID:kuFKza0A.net
>>137
ハザードは回りのドライバーに自車の存在を知らせる目的と渋滞最後尾についた際に点灯させれば後続車に対して注意を促す
パッシングは「右折していいよ」「ありがとう」「気をつけろ 」「バカ野郎!」「眩しいわ!」「明かりついてるぞ!」など道を譲ったり注意喚起目的の合図
パッシングは喧嘩売ってると勘違いされる場合もあるから多用しないように

141 :774RR:2018/06/06(水) 20:52:06.89 ID:stZbW1Ir.net
ハザードは
海外ではライトスイッチなんだろうけど
そのままじゃガラパゴスジャパンで都合悪いからハザードにしてるだけ
バイクで使うことは皆無

パッシングは誰も気づかないと思う
だってバイクって結構上下激しくて常にパッシングしてるようなもんだからなw

(´・ω・`) とりあえず定価を25万にした挙げ句に大幅値引きで売るべきだろうね それでも売れないだろうけどw

142 :774RR:2018/06/06(水) 21:22:22.16 ID:Gedj2CHC.net
>>141
海外仕様もハザードだよ、ちゃんと調べたのか?

143 :774RR:2018/06/06(水) 22:47:22.21 ID:uLW3dRme.net
>>138
だがブレーキ性能にはあまり力を入れてなかったね
惜しかったな

144 :774RR:2018/06/06(水) 22:51:35.97 ID:8REnqCVi.net
6月には100台しか入ってこないだとwwww

145 :774RR:2018/06/06(水) 22:59:44.37 ID:TFHVZgbQ.net
この車格で前後10インチの時点で
日本でまともに売る気ない証拠
アドレス125を売りたいためにあえて高めの設定にしたとも読める

146 :774RR:2018/06/06(水) 23:17:32.88 ID:uLW3dRme.net
考えようではどうにでも受け止められる

147 :774RR:2018/06/07(木) 00:26:59.85 ID:wpNmmg5i.net
スレ一通り読んだけど
スウィッシュは売れる、絶対に!(確信

148 :774RR:2018/06/07(木) 00:35:39.14 ID:AvCzs9TY.net
>>145
ホンダもスポーティな回頭性が売りの10インチ車RX125出してるよ
大径インチで喜んで居るのはここの住人位

149 :774RR:2018/06/07(木) 00:53:30.00 ID:CqvTpScy.net
乗り手が望んでいるもの

・新型アドレスV125
・速さはそこそこで良い
・装備もそこそこで豪華な装備なんかいらん
・燃費は大事なのでガンガレ
・今時の大きい原付二種ではなく小さめが良い
・価格が一番重要で定価で25万は切れ!

(´・ω・`) しかしV125の後継って名前どうなるんだろ?VV(ブイツー) 125とか?w

150 :774RR:2018/06/07(木) 01:13:53.64 ID:0bfnBEso.net
大きさV125
前籠 レッツバスケット
給油口 V100
タイヤ 前後13インチ
リアサス 2本
ハンドル バーハンドル

151 :774RR:2018/06/07(木) 01:24:27.77 ID:AvCzs9TY.net
軽くて小さいバイクにするには小さく軽いエンジンが必要になる
リヤサスペンションの一部であるエンジンが重く成ると
バネ下重量が増えるので突き上げが酷く成る
新型エンジンを小型車に積まないのはその辺も影響してるかも知れない
バネ上が重ければ緩和されるので車重が重ければ露呈しない
リードのリヤサスペンションの酷い突き上げの原因の一つかもしれない
重い水冷エンジンは軽いバイクにはマッチングが悪い

152 :774RR:2018/06/07(木) 01:31:37.32 ID:NNOQYQYA.net
>>149
台湾の人件費が上がってるからその手の廉価モデルは今後無理らしいぞ
大径ホイールが主流のアジアン諸国で10インチスクーター作るメリットないからな
もうあきらメロン

153 :774RR:2018/06/07(木) 01:39:55.80 ID:CqvTpScy.net
今は日本モデル作る時代じゃないし
グローバルモデルの日本向けが限界かぁ

(´・ω・`) 小さいのがもてはやされるのって日本くらいだろうしね

154 :774RR:2018/06/07(木) 04:13:05.47 ID:p+tvRsie.net
(´・ω・`)←今日ならこれ廃止な。今日からはこれな→(~o~)

155 :774RR:2018/06/07(木) 06:10:56.28 ID:PBrflbe8.net
台湾SYMのZ1125なんて良いと思うけどなぁ

156 :774RR:2018/06/07(木) 06:48:56.54 ID:o90IwM+s.net
乗り手が望んでないもの

・新型アドレスV125
・速さはそこそこで良い
・装備もそこそこで豪華な装備なんかいらん
・燃費は大事なのでガンガレ
・今時の大きい原付二種ではなく小さめが良い
・価格が一番重要で定価で25万は切れ!

157 :774RR:2018/06/07(木) 08:21:49.17 ID:Ha4suOzH.net
そういやSYM車って見かけなくなったな

158 :774RR:2018/06/07(木) 13:13:59.67 ID:qwUyTk93.net
>>151
スウィッシュはリアサス三段階調整付き

159 :774RR:2018/06/07(木) 16:19:40.06 ID:hEznygJ9.net
この値段なら2バルブでいいから水冷にして12インチは履いて欲しかった

160 :774RR:2018/06/07(木) 16:27:58.57 ID:DjRlzOTW.net
スズキが盛大にやらかしたと聞いてとんできた
これ経営傾くレベルの失敗作だろ

161 :774RR:2018/06/07(木) 19:56:11.06 ID:0bfnBEso.net
これならアドレス125買う

162 :774RR:2018/06/07(木) 21:04:11.48 ID:pkJ09O6Y.net
求めるのは小ささと速さのみ

でかくて重いのは要らない

k5と同じもの出せないかな
テクノロジーは進歩してるのに

今K5復刻したらバカ売れ間違いなしなのは誰でもわかるだろう

163 :774RR:2018/06/07(木) 21:25:14.22 ID:orrTytqK.net
リードとシグナスを横目に作ってたら
こんなのできちゃいました!
価格だけはタメはれます!

164 :774RR:2018/06/07(木) 21:40:17.15 ID:BUyHqX2q.net
意外とネガキャン多くて良かった
2ちゃんでネガキャン多い商品は売れるからね(笑)
逆に2ちゃんで擁護されまくってる商品は実際には売れない

165 :774RR:2018/06/07(木) 21:55:24.86 ID:CqvTpScy.net
通勤快速とは

初代 アドレスV100
二代目 アドレスV125
三代目 PCX125
四代目 リード125が一歩リードといったところか?

(´・ω・`) リード125をよく見かけるようになったねぇ

166 :774RR:2018/06/07(木) 22:46:46.65 ID:AvCzs9TY.net
>>165
PCX何処が通勤快速だ、あんな物はせいぜいツーリングバイクだ
安心してすり抜け出来ない
新型リード半年以上経つが見た事無い、おっさん好みじゃ無く成ったのか?

167 :774RR:2018/06/07(木) 22:52:08.14 ID:o90IwM+s.net
足が短くなったシグナスみたい

168 :774RR:2018/06/07(木) 23:08:18.98 ID:CqvTpScy.net
新型リードはパット見だと2017と大差ないが
よく見るとカウル類がほぼほぼ違う
よく見かけるのは2018年以前のリード125だね

(´・ω・`) ボクの予想だと四代目通勤快速になると思う

169 :774RR:2018/06/07(木) 23:09:57.26 ID:PEjxNfnX.net
>>160
これが27万円くらいだったら
こんなことにはなっていなかったのにねw

170 :774RR:2018/06/07(木) 23:58:07.84 ID:LEykLKsW.net
スウィッシュに乗ってウィーッスと出勤するのか

171 :774RR:2018/06/07(木) 23:59:52.49 ID:NNOQYQYA.net
よくわかんねー感覚だな
ファーストバイクなら5万円くらいの価格差は気にならないし
セカンドならアドレス125か110でいいんじゃないの?

172 :774RR:2018/06/08(金) 00:08:36.40 ID:a4rF5ZOj.net
>>171
そう言う話じゃないってこと理解出来ないのかな?

173 :774RR:2018/06/08(金) 00:10:25.03 ID:YKF514oc.net
一般人の思考

これ買うくらいならシグナス買うし
シグナス買うくらいならリード125買うかな
ってかどうせ買うならPCX125欲しいなぁ

PCX125 34万2360円
リード125 30万9960円
シグナスXSR 318600円
スウィなんとか 318600円

(´・ω・`) あぁこれシグナスと同じ値段にしたのか 身の程を知らんとはこのことだねw

174 :774RR:2018/06/08(金) 00:27:12.43 ID:mmSzoQDN.net
たけーたけー言われてたリードが一番安くなるとはw

175 :774RR:2018/06/08(金) 00:36:51.65 ID:6EE5G+y6.net
実用性では完全にリード一択だよなぁ
37Lシート下はいいよなぁ
スイッシュより燃費いいし

176 :774RR:2018/06/08(金) 00:43:17.27 ID:YKF514oc.net
リードは今現在なら攻守最強だろうね


廉価版の戦いも熱いぞ!

アドレス125 22万1400円
アドレス110 21万3840円
ディオ110 23万1120円
アクシストリート 22万6800円

(´・ω・`) ここでならスズキは戦えてる

177 :774RR:2018/06/08(金) 01:11:23.63 ID:YROz9MUp.net
スウイッシュ6万引きで買えるらしいぞ税込みで26万だってさ

178 :774RR:2018/06/08(金) 01:21:07.29 ID:YKF514oc.net
バイクGoo調べ

新車乗り出し価格の最安値

スィシなんとか 29万1200円
シグナスXSR 26万800円
リード125 26万9000円

(´・ω・`) やだ、なにこれ、、、。

179 :774RR:2018/06/08(金) 01:31:53.36 ID:YROz9MUp.net
>>178
全国の最安値調べても一緒
運送費が掛からない程度の近くで買わないと後で苦労するぞ

180 :774RR:2018/06/08(金) 02:05:14.31 ID:a4rF5ZOj.net
結局、一部信者を除き
大多数の人から中身と値段が釣り合っていないと思われるのが
これだけ大ブーイングの荒らしになるんだよな…

181 :774RR:2018/06/08(金) 02:27:41.40 ID:EF1qT2eJ.net
アドレスv125にアドレス125のエンジン積めば売れるのに

182 :774RR:2018/06/08(金) 02:35:12.06 ID:YKF514oc.net
>>181
想像だけで書くけど
アドレス125はV125より数段遅いぞ
それじゃ退化でしかないからさすがに無理だろ

(´・ω・`) 燃費はあがるにしても、、、。

183 :774RR:2018/06/08(金) 02:50:48.18 ID:9HdgeY8t.net
まぁまぁ走るらしいで、 特に中速あたりからの伸びが良いそうだ
低フリクションエンジンの特徴

でも燃料タンク小さい5.5L、キックスタータない
これで税込31万とはちょっとねー、強気の値段設定・・・

184 :774RR:2018/06/08(金) 03:23:40.52 ID:VGOWOCQS.net
>>166
彼はかまわない方がいいよ

185 :774RR:2018/06/08(金) 03:26:59.38 ID:VGOWOCQS.net
>>173
一般人よりマイナーを好む俺としてはその流れの方がむしろうれしいな
隠れた名車になるぞこりゃ☆

186 :774RR:2018/06/08(金) 07:07:58.39 ID:FU8hwo2a.net
スウィッシュもたいがいだが
かと言ってアドレス125もあのデザインとスペックじゃ…
販売店さま 進むも地獄戻るも地獄状態ですね😁
すなわち大爆死!

187 :774RR:2018/06/08(金) 08:13:03.28
リードって11psもあるんか。
このスレ見てよかった。

188 :774RR:2018/06/08(金) 08:41:08.08 ID:TBZfgydL.net
「30万円も出せない貧乏人が...」とか言うアホがたまに沸くけど、
問題は装備・スペックが値段と釣り合ってないということだよな。

189 :774RR:2018/06/08(金) 09:14:19.06 ID:YROz9MUp.net
結局凝ったデザインで大きく成ったヘッドライトが高く付くんだろ
それと中国生産と台湾生産では製造コストが全然違うからコストパフォーマンスは諦めろ
これからはコストパフォーマンス重視するには中国初め他国になる
台湾から直接スウイッシュ買ったら日本の価格より高いらしい

190 :774RR:2018/06/08(金) 09:19:55.16 ID:9H0lxqHr.net
車のボッタクリ具合からみるとこれくらいはかわいい

191 :774RR:2018/06/08(金) 09:34:58.26 ID:4IWAbvJh.net
安物はなぜかキック付いてる車種が多いな

192 :774RR:2018/06/08(金) 09:54:29.45 ID:vOkbJl0D.net
それだけ品質に自信がないんでしょ

193 :774RR:2018/06/08(金) 09:58:54.01 ID:FVVRZjhU.net
これインジェクションはDCPじゃないんでしょ?
アドSでは新車からずっとエンスト病に泣かされた

194 :774RR:2018/06/08(金) 10:17:17.03 ID:VGOWOCQS.net
>>190
たかがとは言わないけどシートヒーター付きで30万切りスタート狙ってるから、もっとネガキャンして欲しいわ

195 :774RR:2018/06/08(金) 11:24:29.52 ID:l/R1YM1k.net
アドレスv125 sがまだ売ってるよ

196 :774RR:2018/06/08(金) 11:40:47.50 ID:4IWAbvJh.net
そりゃあまだ探せばあるよ
さすがにK5はないけどね

197 :774RR:2018/06/08(金) 11:53:11.56 ID:nl2r+Hwa.net
【株FX投機は、踏絵″】 マイトL ーヤは現れる…現れる…でいつ現れるんだ? はい、今年、2018年内
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1528419905/l50

198 :774RR:2018/06/08(金) 12:42:54.30 ID:ixkGNnL3.net
>>193
慣らし失敗したんだろう、たぶんシリンダーとピストン換えれば治るよ
友達のアドレスも慣らしちゃんとして無くてバイク屋に点検と相談して
結局シリンダーとピストン交換して治った
あとV125の前のスレでインジェクションの調整で治ったと言う人もいたが

199 :774RR:2018/06/08(金) 12:48:24.88 ID:QweXqXkg.net
>>148
チビッ子だけだろw

200 :774RR:2018/06/08(金) 13:12:47.34 ID:HDL2E7BM.net
dio110に負けてるじゃん
https://www.youtube.com/watch?v=ElW-_Od60rc

201 :774RR:2018/06/08(金) 13:21:34.27 ID:mmSzoQDN.net
110に負けるか?
スウィッシュおっそwwww

202 :774RR:2018/06/08(金) 16:02:54.85 ID:4hL3wNsS.net
そんな遅いのかよ…

203 :774RR:2018/06/08(金) 16:19:54.11 ID:ixkGNnL3.net
おまえ嵐か他のスレにも書いてたな
インド産の名前は同じのまったく別物これは110cc
つられる奴てスウイシュの形も解らないんだな

204 :774RR:2018/06/08(金) 17:38:39.64 ID:Rm5JLkjd.net
積載性を犠牲にしてあれだけしか違いがないんだよね。
スウィッシュやるわ

205 :774RR:2018/06/08(金) 19:46:13.01 ID:4IWAbvJh.net
>>200
字幕が左右逆だよ。スウイッシュのとこにDio110の字幕が出てるよ
そのくらい気づけよ、アホ

206 :774RR:2018/06/08(金) 20:31:48.20 ID:YKF514oc.net
さすがにDIO110に負けるってのは信じがたいなぁ、、、

(´・ω・`) いくらスズキでもそれはないと思うw

207 :774RR:2018/06/08(金) 21:01:46.50 ID:AF3AxF7K.net
よく見ると字幕逆だったな
僅差でDioに勝ってるわ

208 :774RR:2018/06/08(金) 22:35:07.39 ID:28BPuLts.net
GSR125NEXだっけ?
エンジンだけアップデートして売ればそれで済んたんじゃね?
とにかく前後10インチなんて恥ずかしくて公道出られませんわ

209 :774RR:2018/06/08(金) 22:52:41.30 ID:4IWAbvJh.net
金額の高いスウイッシュがディオに負けたらスズキの立場がないよ

210 :774RR:2018/06/08(金) 23:25:26.82 ID:YROz9MUp.net
お前ら一体何のバイクの話してんだ
名前が同じだけで別のバイクだろ

211 :774RR:2018/06/09(土) 02:53:45.69 ID:HG+NmpDP.net
最近まぁ125ccじゃなくてもいいなって思ってきてる
高速乗るなら250だけど、下道オンリーでも150でも良いかな

212 :774RR:2018/06/09(土) 09:07:05.94 ID:aOo1CN7F.net
>>211
書き込み見ればだいたい読めるね
この人は間違いなくオジサン
ちなみに俺もオジサンです

213 :774RR:2018/06/09(土) 09:45:54.65 ID:jYiL1kMr.net
原付きの枠から出ると出先の駐輪場探しが大変だから御免こうむる

214 :774RR:2018/06/09(土) 11:59:38.88 ID:aOo1CN7F.net
サイズは変わらないんだけどね

215 :774RR:2018/06/09(土) 12:56:30.49 ID:Pd6jsIRs.net
車に採用されてるマイルドHVとか導入できなかったのかねえ
加速時にちょっと体現できるだけで❝欲しいっ!❞って思えたのに
もったいない…

216 :774RR:2018/06/09(土) 14:35:13.25 ID:HG+NmpDP.net
>>212
誰がオジサンやねんw
まだ24だっつーの!w
オジサンって普通30代からだろ

217 :774RR:2018/06/09(土) 14:37:31.22 ID:tCs5qqUD.net
アド125フラットシートのほうが食・・触手が動くな
V100のフラットシート好きだったし

218 :774RR:2018/06/09(土) 16:27:35.96 ID:aOo1CN7F.net
>>216
意地張るなって
書き込みなんてどんな嘘でもコケる

219 :774RR:2018/06/09(土) 17:25:14.08 ID:rkSST48y.net
>>207
いや、DIOが勝ってるだろ

220 :774RR:2018/06/09(土) 18:18:56.34 ID:aOo1CN7F.net
↑だったら今すぐDio買えよ

221 :774RR:2018/06/09(土) 19:10:01.94 ID:x9YhkX3C.net
>>216
その歳なら250以上からスタートだね

222 :774RR:2018/06/09(土) 19:10:28.87 ID:x9YhkX3C.net
>>219
売りイイイイ

223 :774RR:2018/06/09(土) 20:39:26.25 ID:ibMahJ6f.net
グロムの対抗出してください

224 :774RR:2018/06/09(土) 22:22:20.32 ID:L6mdOhsv.net
>>216
>オジサンって普通30代からだろ
正確には35歳から上だね
ニート(若年無業者)の定義から外れるのもこの年齢

225 :774RR:2018/06/09(土) 22:48:59.71 ID:aOo1CN7F.net
オジサンは70過ぎの人

226 :774RR:2018/06/09(土) 23:26:38.70 ID:MgCbCSNc.net
シグナス(偽)

227 :774RR:2018/06/10(日) 00:08:27.82 ID:alvY7/ee.net
>>223
ジクサーでいいんじゃね?

もっとコンパクトならz125 があるしスズキが出したとこで売れない

228 :774RR:2018/06/10(日) 00:49:53.37 ID:NWyfhW6Z.net
昔有ったミニレーサーのGAGを復刻する

229 :774RR:2018/06/10(日) 09:48:41.55 ID:JvruuUBv.net
>>225
とアラフィフが足掻いてる

230 :774RR:2018/06/10(日) 10:11:06.58 ID:uFA59rOR.net
GSR125NEX日本で売ればいいのに

231 :774RR:2018/06/10(日) 10:13:33.84 ID:uFA59rOR.net
スズキには原2スク最大サイズを出してほしかったな
小さいアドレスと差別化

232 :774RR:2018/06/10(日) 10:58:54.95 ID:Brf45KKJ.net
スウィッシュに乗ってウィーッスと出勤するのか

233 :774RR:2018/06/10(日) 12:53:00.36 ID:1UjlCONc.net
スイッシュってDAIGOかよ

234 :774RR:2018/06/10(日) 14:22:48.29 ID:rehIrTgm.net
名前くらいちゃんと打てよ

235 :774RR:2018/06/10(日) 18:12:15.94 ID:J+AYJWkH.net
だが断る

236 :774RR:2018/06/10(日) 18:31:01.39 ID:OjxReRif.net
スウィッシュに乗ってスウィスウィ走るのか

237 :774RR:2018/06/10(日) 18:44:55.04 ID:rehIrTgm.net
レモンスウイッシュ

238 :774RR:2018/06/10(日) 18:47:15.93 ID:uK6cvFr3.net
ぶっちゃけ売れないだろうね
それもあり得ないレベルでなw
年間100台すら難しいと思う

仮に誰か乗ってたとしても
シグナスだと思われて終わるだけだろ

(´・ω・`) なんでこんなゴミ作って高値で売ろうと思ったんだろ?

239 :774RR:2018/06/10(日) 18:51:29.81 ID:A5UKHy54.net
アドレス110の14インチベースに独自路線でシグナスリードに対抗してほしかったな
まさかの両輪10インチとは…自爆ですか!

240 :774RR:2018/06/10(日) 19:06:51.78 ID:elZLkZnB.net
見た目台湾のスクーターっぽい。
けど、台湾スクみたいな加速力がなさそう。

241 :774RR:2018/06/10(日) 19:21:54.74 ID:vZOcek/i.net
Dioとたいして変わらん速さだからか?

242 :774RR:2018/06/10(日) 19:46:39.73 ID:elZLkZnB.net
あれはインドのswishだから別物でしょ。
加速はアドレス125のsepエンジンと同じみたいだから、v125規制後くらいじゃないかな。

243 :774RR:2018/06/10(日) 19:52:26.52 ID:F9mpBvMu.net
たぶんここの住民の多くはなにかしら原二スクにすでに乗ってるから、「買い換えるほどじゃねーな」と
いうことでスウィッシュの評価が低いと思われる。110持ってなかったら候補に挙げている…かもしれんw

244 :774RR:2018/06/10(日) 20:18:45.93 ID:Kn2Suj2Q.net
10インチは凸凹拾うから嫌だし安っぽい。
初期型モレでさえ前後12インチ・リアサス2本だったのに。

245 :774RR:2018/06/10(日) 20:42:34.32 ID:Rnd3g2mh.net
>>243
スクーターを乗り継いできた大人にも評価されるってのを狙ったらしいがw
価格設定が強気過ぎたんかなぁ
コンセプトモデル発表時はスズキらしからぬカッコ良さでわりと好評だったようだが

246 :774RR:2018/06/10(日) 21:12:21.54 ID:LM5C2TjD.net
さすがに20万円未満で売ればヒットするだろうな

247 :774RR:2018/06/10(日) 21:33:53.32 ID:XLYAMuLp.net
これで25、6万円ぐらいだったら誰も文句言わなかっただろうにな...

248 :774RR:2018/06/10(日) 21:36:20.75 ID:uK6cvFr3.net
定価25万
値引き込みの乗り出し19万9000円とかが許容限界だな

(´・ω・`) リード125の乗り出しが25万程度だからなぁ

249 :774RR:2018/06/10(日) 21:47:46.05 ID:4K+l9JKF.net
ここは叩きしかなくて話にならねえな
購入予定者はバイク板のほうに来いよ

250 :774RR:2018/06/10(日) 22:28:03.19 ID:XLYAMuLp.net
向こうも大して変わらんがな

251 :774RR:2018/06/10(日) 22:31:02.25 ID:NjECFFf0.net
バイク板とバイク機種メーカー板の違いがサッパリわからん

252 :774RR:2018/06/10(日) 22:40:23.77 ID:Jj9C5cA9.net
アドレス125といい今回のうめッシュといい
プロジェクトリーダーがセンスのない男だったんだろうなあと思ってしまう
そして部下もイエスマンばかりだったのだろう

253 :774RR:2018/06/10(日) 23:14:39.58 ID:rehIrTgm.net
>>240
現在台湾スク乗りの俺から見れば可愛いもんよ

254 :774RR:2018/06/11(月) 00:37:03.55 ID:0DYyPVER.net
スウィッシュに乗ってシュっと現れるのか

255 :774RR:2018/06/11(月) 08:00:31.57 ID:gg7CHxrW.net
>>244
>10インチは凸凹拾うから嫌だし安っぽい。

凹凸はリヤ2本サスだから快適なはず
そのあたりはメーカーが一番最初に考慮する点だから

256 :774RR:2018/06/11(月) 08:15:21.89 ID:X3A62dJp.net
>>255
そだね 10インチってさぁ という既成概念に囚われてる人多そう 試乗してみにゃ分からん

257 :774RR:2018/06/11(月) 08:24:55.31 ID:kQn9n36p.net
前後100/90-10のスクーター乗ってるけど、フロント10インチは最初慣れないと怖かったな。
特に左折で歩道入る時の段差とか気を使う。
慣れれば問題ないんだけどね。

258 :774RR:2018/06/11(月) 09:07:27.35 ID:BZFffJIO.net
>>256
どの道買わない奴の妬みだし気にしないほうがいい
フロントのインナーチューブも太くなってるし剛性高そうだね

259 :774RR:2018/06/11(月) 09:37:20.42 ID:sdbc4DUU.net
たとえ乗り心地走行性能はクラス一番です
って言われても あの価格では原2の購買層への訴求力は弱いんでないかい
そもそも日本で本気で売る気がないのでは
間違って売れれば結果オーライみたいな

260 :774RR:2018/06/11(月) 09:55:49.91 ID:KSGqlGSe.net
個人的にはあんまり売れない方がいいな。売れないけど大衆スクーターの代表、アドレスシリーズよりもワンランク上の立ち位置にあるとこが気に入ってる。
つまり貧乏人はアドレス系、お金に余裕のある人はスウイッシュってイメージが定着してくれれば俺の思惑どおり

261 :774RR:2018/06/11(月) 10:06:59.21 ID:DoisjDoz.net
>>260
年収250万の俺もswish買うよ!
他に車もバイクも持ってないし、お金に余裕があるよw

262 :774RR:2018/06/11(月) 10:14:14.13 ID:G/Lz7fAV.net
swishに乗って任天堂switchを買いに行くのか

263 :774RR:2018/06/11(月) 10:58:01.76 ID:BZFffJIO.net
>>260
あのタイヤ幅だと安定感もあるな
俺も街中でかぶるよりは“解る人には解る名車”であって欲しい

264 :774RR:2018/06/11(月) 12:26:28.73
バーグマン200の52万より安すぎぃぃぃ

265 :774RR:2018/06/11(月) 12:43:54.52 ID:K0x38U1C.net
スズキを選べば、常にマイノリティだから安心しろよ
ハンドルのとこのちょこんとのっかった頭が安っぽく見えるんだよな
うまくスクリーン立ててくれりゃいいのに、どーしても格下感でちゃう

266 :774RR:2018/06/11(月) 12:48:44.82 ID:KSGqlGSe.net
例え原二でもどうせ乗るなら少しでも楽しく乗りたいからね。
そうなるとかぶり過ぎのアドレス系よりもまだスウイッシュの方がいいと思う。

267 :774RR:2018/06/11(月) 14:02:52.33 ID:F0YYTc4S.net
CMはDAIGOで頼みたい

268 :774RR:2018/06/11(月) 14:06:07.01 ID:yBbVl+EQ.net
アドレス125を出したあたりからなんか斜め下に行っちゃってる感じだわスズキ

269 :774RR:2018/06/11(月) 15:49:09.45 ID:KSGqlGSe.net
貧乏人から見れば斜め下
金持ちから見れば斜め上

270 :774RR:2018/06/11(月) 15:50:53.26 ID:nICsa8bC.net
スウィッシュに乗ってウィッシュするのか

271 :774RR:2018/06/11(月) 19:08:17.70 ID:KSGqlGSe.net
全然受けない

272 :774RR:2018/06/11(月) 23:08:00.86 ID:6K2A0z0P.net
座布団一枚

273 :774RR:2018/06/11(月) 23:33:46.87 ID:gg7CHxrW.net
SUB

スウィッシュに乗ってウィッシュするバカ

274 :774RR:2018/06/12(火) 00:32:56.09 ID:Yb9sXbgP.net
>>267
北川と2ケツだと売れるな

275 :774RR:2018/06/12(火) 00:36:51.96 ID:ZSpzc3Ae.net
アドレス110は成功してると思うんだよね
デザインも良いし、廉価盤として成立してるしね

しかし、スイッシュは無いわ、、、
露骨なパクリのくせにパクリ元と同価格とか誰が買うよ?w

消費者が望んでるのは
シグナスのパクリじゃなくて
アドレスV125の後継だろうによ、、、w

276 :774RR:2018/06/12(火) 03:39:29.25 ID:+II5Hip3.net
自分への言い訳って端から見てると見苦しいもんだなぁ

277 :774RR:2018/06/12(火) 06:19:33.19 ID:0VGe+NcP.net
アドレス110もそこそこ見るようにはなったけど、成功してるとは思えないな
東南アジア的なデザイン、足元フラットのくせに狭すぎる、取り柄といえば重量ぐらい

まぁデザインは好き好きだからいいとしても、存在意義がイマイチ分からない
V125があったときからそうだけど、いつラインナップ落ちしても不思議じゃない車種

278 :774RR:2018/06/12(火) 09:59:27.46 ID:+II5Hip3.net
俺が買ってからお所有欲がより満たされるからな〜ちてもらって結構

279 :774RR:2018/06/12(火) 10:33:15.18 ID:ps/vTURc.net
スズキのいいとこは似たような物を次にも出さないとこ。V125が大衆スクーターとしてヒットした事は間違いないが、だからといって次もそれに近い物を出さないとこが逆に俺は気に入ってる。
前のモデルとまた違った発想で出してるとこが面白いと思う。
音楽業界でも1曲ヒットすると次に作る曲もまたそれに近いものを作りたがるのが日本的な発想だが、洋楽は違う。
まあアドレス系誰にでも手に入りやすい大衆用のスクーターとして開発されと思うが、スウイッシュはワンランク上のグレードとして余裕のある人だけが乗れるバイクだろう。
だから生産数もアドレス系ほどじゃないと思うし、そのへんも気に入ってるとこ。

280 :774RR:2018/06/12(火) 11:18:59.83 ID:PV3ExQqw.net
こういう偏屈な人に好かれるあたりがスズキらしい

281 :774RR:2018/06/12(火) 11:32:43.55 ID:WCg3QJZH.net
鈴菌中毒患者

282 :774RR:2018/06/12(火) 11:45:18.18 ID:lUzMU8iw.net
V125はヒットしたV100に似たような物だろ

283 :774RR:2018/06/12(火) 11:54:07.60 ID:JkVUK8Mv.net
はじめての125バイクでスウィッシュとシグナスどっち買おうか迷ってるんだけど通勤メインでどっちが乗りやすいんだろ?

284 :774RR:2018/06/12(火) 12:07:59.84 ID:HrNbIeMK.net
長さと幅を5cm縮めたらシグナスと差別化出来たのになぁ、残念だ

285 :774RR:2018/06/12(火) 12:51:17.94 ID:lSXn44IJ.net
シグナスとリードを足して2で割ったら価格も同じにになっちゃいましたw

286 :774RR:2018/06/12(火) 13:06:32.64 ID:ps/vTURc.net
>>282
鈍臭い奴だな、毎回毎回決まりきった様に違う物を出してたらスズキは出す度に違うんだなというイメージが定着してしまうだろ。
それに近い物を出したりまた全然発想の違う物を出したりその辺上手く織り交ぜて販売していくのが上手いんだよ。
お前は考え方が単純すぎる

287 :774RR:2018/06/12(火) 13:15:52.18 ID:SNO79veM.net
>>283
後ろに箱付けたスウィッシュリミテッド一択

288 :774RR:2018/06/12(火) 13:53:44.73 ID:WCg3QJZH.net
ミニシグナスいいなあ!

289 :774RR:2018/06/12(火) 13:58:37.53 ID:k5YX5ruT.net
>>279
ウルフとかバンディッドとか、出た頃は異色物扱いされてたからこれもイイ流れだわ(笑)

290 :774RR:2018/06/12(火) 13:59:33.57 ID:k5YX5ruT.net
>>283
俺みたいに九月まで待てるならリミテドだね
グリップ、シートヒーターとグリップガードの効果は絶対

291 :774RR:2018/06/12(火) 14:22:10.03 ID:ps/vTURc.net
>>290
今までグリップヒーターなしで冬場乗ってたのか〜
辛かったろうな
俺は今のバイクに付いてるグリップヒーター移し変えるだけだからリミテッドは必要なし

292 :774RR:2018/06/12(火) 14:41:20.88 ID:WCg3QJZH.net
シートヒーターは?

293 :774RR:2018/06/12(火) 15:29:45.97 ID:ps/vTURc.net
そこまで年寄りじゃないんで尻まで暖かくなくても運転できるだろ。
そんなの着る物履く物でいくらでも工夫できる。だいたいシートヒーターなんて高齢用だろ。
俺の車には装備されてるけどね

294 :774RR:2018/06/12(火) 15:35:49.25 ID:CeXtexI6.net
Swishのいいところは足元が広いのと2サスくらいか

295 :774RR:2018/06/12(火) 15:53:15.60 ID:ps/vTURc.net
車もバイクもそうだけど、乗る前の印象と乗った後の印象がだいぶ違う事が多々あるという事。
乗る前から何だかんだ好き勝手に言うのはここでは当たり前だからね

296 :774RR:2018/06/12(火) 16:59:01.65 ID:JkVUK8Mv.net
リミテッドが6月に出るなら迷わず買うんだけど夏前には乗りたいから悩む
50の原付しか乗ったことないんだけどヒーターって大事なんだね
自分は冷え性だから冬場きついかも

297 :774RR:2018/06/12(火) 17:07:46.09 ID:k5YX5ruT.net
>>294
ワイドタイヤも意外と踏ん張りが効くだろうな。
アドレスより加速もイイし

298 :774RR:2018/06/12(火) 17:58:24.83 ID:2Kv4hTMD.net
これは後ブレーキはドラム、
シグナスはディスクですよね?

299 :774RR:2018/06/12(火) 19:12:28.72 ID:ps/vTURc.net
>>298
だから何?

300 :774RR:2018/06/12(火) 20:01:46.02 ID:5W2kAt1Z.net
>>296
冬場の長距離走行で小便の回数違って来るだろうな
俺も冷えは感じないけどトイレ近く成ったりするから
ただシート高は5mm上がるよ

301 :774RR:2018/06/13(水) 04:26:19.82 ID:QlYnGhqo.net
リミテッドにすると幅がPCXとほぼ同じ、駐輪する時はオレのバイクの隣に停めない様に

302 :774RR:2018/06/13(水) 04:35:05.39 ID:fh2Y6CWy.net
>>301
ナックルバイザー外してハンカバつければ?

303 :774RR:2018/06/13(水) 05:09:01.82 ID:HMSilRXI.net
>>301
長さは?

304 :774RR:2018/06/13(水) 07:27:07.84 ID:6eA871xD.net
外国みたく未舗装のガタガタ道や石畳があるわけでもなく日本の舗装路だと10インチで良いよ
高速道路走らない125スクーターに大型タイヤは取り回しで邪魔になるだけ

305 :774RR:2018/06/13(水) 09:04:44.95 ID:BlPKvJem.net
>>304
その辺のコンセプトはスズキがぶれなくていいよね

306 :774RR:2018/06/13(水) 09:11:04.82 ID:TmghRrah.net
アドレス110ってホイール大きくなかったっけ?

>>298
(´;ω;`) それは言わない約束でしょ!

307 :774RR:2018/06/13(水) 09:19:09.72 ID:0MGZB0BD.net
>>306
アドレス110は元々インドネシア周辺向け
あの辺りは110cc以下は免許が要らない所が多いらしい
初心者向け車両

308 :774RR:2018/06/13(水) 09:22:29.35 ID:TmghRrah.net
110ccってそういう需要なのかぁ

(´・ω・`) 無免で110cc乗れるってのもすごいね

309 :774RR:2018/06/13(水) 12:21:24.61
えっリアはドラムなの...

310 :774RR:2018/06/13(水) 14:34:44.80 ID:UV8ugtxy.net
110の青いいね
色に負けちゃいそう

311 :774RR:2018/06/13(水) 15:14:06.25 ID:DJ9GGmWm.net
しかも安いしフルフェイスも入るし>110

312 :774RR:2018/06/13(水) 15:36:15.06 ID:0wNj8Pkx.net
スウィッシュに乗ってスウィスウィ走ってシュっと現れてウィッシュするのか

313 :774RR:2018/06/13(水) 16:01:10.56 ID:QlYnGhqo.net
>>303
PCX 745、SWISH(LM) 740

314 :774RR:2018/06/13(水) 18:00:37.73 ID:wU649tgf.net
色はやっぱおっさんシルバーだよ

315 :774RR:2018/06/13(水) 18:01:56.43 ID:9vOEShXv.net
>>261
まず職を変えろ
年収300いかない仕事なんて続ける意味ない

316 :774RR:2018/06/13(水) 18:45:00.84 ID:UV8ugtxy.net
↑年収100万円以下ですが車もバイクも所有してますが何か

317 :774RR:2018/06/13(水) 21:12:17.28 ID:8Z03lLzE.net
>>313
意外とデカいな
アドレス110はどのくらいだろう

318 :774RR:2018/06/13(水) 21:24:04.60 ID:0MGZB0BD.net
>>317
それはリミテッドの寸法
ハンドルガードの関係でハンドル幅が何センチか広い

319 :774RR:2018/06/14(木) 00:00:58.63 ID:HHZYKAul.net
>>317
アド110は665mm、理想はアドV50の620mm

320 :774RR:2018/06/14(木) 00:06:44.05 ID:03rGCmhi.net
もっと前向きに
みんなでスイなんとかの良いところを挙げていこうぜ!

(´・ω・`) え〜と、、、み、水色が良い!

321 :774RR:2018/06/14(木) 00:12:57.64 ID:GzJ36QLb.net
ジクサーのウルトラマンというかマシーンザボーガーみたいな、赤と銀のカラーが気になったけれど、こちらも良さそう

322 :774RR:2018/06/14(木) 00:15:02.54 ID:CSgXY/48.net
ハンドルガードなんてカッコだけ
手が濡れるし暑い寒い
普通にハンカバ標準でつければいいのに

323 :774RR:2018/06/14(木) 09:15:26.43 ID:hQyuC967.net
>>322
半カバはとにかくかっこ悪い、それと手が抜けにくい恐れの有るものを
メーカーは採用しない
アドレス125ならともかくスウイッシュで付けるてセンス悪すぎる

324 :774RR:2018/06/14(木) 10:03:51.37 ID:v+vSnrZM.net
>>320
ttps://youtu.be/sPNd7RpmpZ8

325 :774RR:2018/06/14(木) 10:07:08.00 ID:v+vSnrZM.net
>>320
ttps://youtu.be/9Nts5So3suA

326 :774RR:2018/06/14(木) 10:36:01.54 ID:v+vSnrZM.net
このバイク、たぶんバーグマン125のリメイクだよね。

327 :774RR:2018/06/14(木) 20:28:01.33 ID:BlRs5PLR.net
キックがあればまだ良かったんだがなあ

328 :774RR:2018/06/14(木) 21:29:19.98 ID:hQyuC967.net
>>327
アドレス125のパーツを使えばいい

329 :774RR:2018/06/14(木) 21:59:53.75 ID:i6LM3hwr.net
キック用の穴みたいのがあるから付けられるかもね。しかしバッテリー2個分の値段はすると思うけど。

330 :774RR:2018/06/14(木) 22:41:47.23 ID:lUyw9pim.net
キックが付いてるのはほとんど安物
ちょうど良かったんじゃない、貧乏人にとっては一石二鳥だろ
俺は高いのばっか乗ってたからキック付きは乗ったことない

331 :774RR:2018/06/14(木) 22:48:24.89 ID:JdcEZuOS.net
ヤマハ・トライは安物だったけどキックはなかったぞ

332 :774RR:2018/06/14(木) 22:54:24.95 ID:lUyw9pim.net
↑全部とは言ってない
ほとんどと言ったんだけど
日本語理解してくれないかな

333 :774RR:2018/06/14(木) 23:44:13.58 ID:BlRs5PLR.net
キックなしのスクーターを買う神経がわからんのよな
1台目の素人さんなんだろうか

334 :774RR:2018/06/14(木) 23:46:32.50 ID:hQyuC967.net
ホンダ車はキック付きが少ないがそれには理由が有る
キックの軸受けがまともな軸受けに成っていない為、ギャーの倒れが発生し
早ければ5000kでキックがオーバーホールしないと使えなく成ってしまう
こんなくそ設計だからバッテリーが駄目に成る頃にはキックも駄目に成ってる事も有る
ホンダもこんな有様だからキッパリとキックを省いて要るのだろう

335 :774RR:2018/06/14(木) 23:48:45.15 ID:BlRs5PLR.net
全車種キックなしならまだ納得いくのよ
でも違うでしょ

336 :774RR:2018/06/14(木) 23:50:41.89 ID:4AsPhvaG.net
どう考えてもコストダウンとしかw

337 :774RR:2018/06/14(木) 23:54:25.35 ID:03rGCmhi.net
PCXやリード125なんかは
日本仕様はキック無しとかだからなぁ

コストダウンのためにやってるんだろうけど
キック無いがゆえにアイドルストップ使いづらいという
アホみたいな状況になってる

(´・ω・`) キックがついてて困る消費者はいないってのにね

338 :774RR:2018/06/15(金) 00:05:47.58 ID:mBK45q8G.net
>>336
コストダウンだったら低価格車の方がするはず
ホンダ車永く整備してたから色々欠点解ってる
スズキやヤマハが永くキック使えるのにホンダ車の駄目な事
情けない
ちまたでホンダタイマーやらやれが速いやらは事実

339 :774RR:2018/06/15(金) 00:23:52.40 ID:Vdd6q5Ov.net
キック付いてても、FIだとバッテリー上がりでキック使えないという・・・

340 :774RR:2018/06/15(金) 00:40:34.88 ID:mBK45q8G.net
>>339
バッテリーが駄目になったら少しのしのぎに使う程度にした方が良いよ
高電圧が電球に懸かるようになって電球が切れやすくなるから
俺の場合バッテリー温存のために普段からキック始動、急ぐ時だけ使う

341 :774RR:2018/06/15(金) 01:22:59.86 ID:hNjiyTBR.net
>>339
FIだからじゃなくってホンダ以外だからな

342 :774RR:2018/06/15(金) 08:28:12.13 ID:2Vjon6bv.net
キックなんて2スト終了とともに終わったんだよおじいちゃん
安いんだからバッテリー頻繁に換えてやれよ

343 :774RR:2018/06/15(金) 08:29:12.81 ID:8qnc7kbi.net
そのホンダもキックがすぐ使えなく成ると言う
世の中上手く行かない
あ、バッテリーが駄目だとホントに電球切れるな、何回か切れた

344 :774RR:2018/06/15(金) 08:48:59.72 ID:hNjiyTBR.net
>>342
カブのキックを無くしてから言って欲しいもんだな
必要ないのに何で付いてるんだよ

345 :774RR:2018/06/15(金) 08:53:41.67 ID:8qnc7kbi.net
>>344
カブはスクーターじゃ無いぞ

346 :774RR:2018/06/15(金) 09:12:59.65 ID:kZLUuZSY.net
>>333
今まで安物しか乗り継いで来なかったなというのが見て伺える(笑)

347 :774RR:2018/06/15(金) 09:20:57.48 ID:rZ3ovOpy.net
コストダウンと軽量化と省スペース化でキックが任意で後付け仕様だな。
乗ってないときの放電は従来通り免れない。
バッテリーがアドVのフロア下からフロントカウル内に移動してマイナス端子外し難いし、
時計付いたからバッテリー繋ぐ度に合わせるの億劫になるから、マイナス端子が余計外せない。
月1・2回の充電で凌ぐか〜・・・

348 :774RR:2018/06/15(金) 09:26:00.46 ID:rZ3ovOpy.net
ヘッドライトがLEDで省電力化されたとは言え・・・

やはりキックは欲しい〜

349 :774RR:2018/06/15(金) 09:36:38.12 ID:7tMif7HP.net
恥ずかしながらこないだまで
全然知らんかったんだが…
今時はお手軽な
「ジャンプスターター」なる
スグレモノがあるんだな。
3000円程度で四輪とも共用できる。
お守りとしては もうコレで充分では?

350 :774RR:2018/06/15(金) 10:06:06.85 ID:WWv37DTR.net
>>261
大金持ちじゃねーか!(゜ロ゜;ノ)ノ

351 :774RR:2018/06/15(金) 10:34:54.51 ID:PVJRtWwT.net
>>349
これいいね
かさばらないなら常備しておけば安心だわ

352 :774RR:2018/06/15(金) 11:40:04.60 ID:NeD9Csvw.net
>>349
ポケットに入る小さなタイプをアマゾンで買ってきて、1600cc車のバッテリー外して試したらエンジンかかったわw
バイクなら余裕だね。常時USBで充電し、普段はスマホ用に使えばよろし。

353 :774RR:2018/06/15(金) 14:12:21.52 ID:hNjiyTBR.net
>>349
単三2本レベルのジャンプスターターがあれば良いんだがな

354 :774RR:2018/06/15(金) 14:35:14.15 ID:dCoDXCAc.net
キックなんか使わんだろ。
前乗ってたV125はキック使わず乗りつぶしたよ。
使わなかったから二年半でペダルがサビで固着してたけど。

355 :774RR:2018/06/15(金) 14:44:48.69 ID:PVJRtWwT.net
もし大地震が来てライフラインが寸断され、充電が出来ない時の
バッテリーが上がってスタート出来ない場合を想定すると
キックもしくはジャンプスターターは必要だよな

356 :774RR:2018/06/15(金) 15:12:43.06 ID:cuYBMM33.net
その場合はガソリン供給もアウトだろ、、むしろ電気のほうがじゅうようだし復帰も早い

357 :774RR:2018/06/15(金) 15:29:11.66 ID:PVJRtWwT.net
>その場合はガソリン供給もアウトだろ
たしかに
こないだの震災の時、都内の交通めちゃ混んでで
バイクの重要性がよくわかったから書き込んでみた

358 :774RR:2018/06/15(金) 15:30:56.89 ID:DWMHWqfj.net
そういうときは自転車だな 道が塞がれても担いで移動出来るしさ

359 :774RR:2018/06/15(金) 15:52:45.62 ID:EuDiqrW1.net
いざというときばかり並べてると見た目もゴデゴテして価格も高くなる
シンプルが一番
キック欲しけりゃカブでも乗ってればいい

360 :774RR:2018/06/15(金) 15:58:05.44 ID:hNjiyTBR.net
むしろカブにキックは要らないんだぜ?
押し掛けがあるんだからさ
それこそコストカットしろよ

361 :774RR:2018/06/15(金) 20:04:46.64 ID:HDaPOxSU.net
いや、FIだからバッテリーが完全に放電すると燃料を噴けないんじゃね?
だから普通は押しがけでも始動できないところを、
カブのキックは始動に必要な箇所にのみ集中して電力を供給するから始動
できるんじゃなかったかな。
要するに、カブのキックは普通のキックではなく、カブの売りなんだと思う。

362 :774RR:2018/06/15(金) 21:26:33.40 ID:u9bXS2Be.net
どんなにボロ乗ってたのか解るわ

363 :774RR:2018/06/15(金) 21:48:31.26 ID:JgGI0Mc3.net
それよか誰か今月中に納車されるやつはおらんのか?

364 :774RR:2018/06/15(金) 22:56:56.12 ID:kZLUuZSY.net
イメージカラーである青を見てたら、なぜか昔あった三輪自動車を思い出した。
あれも青だったな。それとフロントタイヤ辺りの雰囲気が何か似てるんだよね

365 :774RR:2018/06/16(土) 05:55:32.78 ID:+YMI6uZ2.net
たまたまスズキのHP見たらこれが発表されてた

デザインはなかなかいいと思うけど
スペック見ると価格は高いな

今K7だから12馬力ないと買うのためらう

366 :774RR:2018/06/16(土) 11:35:45.69 ID:fEZErHIc.net
キックキック言ってる奴は車にクランクハンドルも付けてるんだよな。

367 :774RR:2018/06/16(土) 12:00:55.69 ID:oTYanR9q.net
いい加減、原2の上限排気量を125から150位に拡大して欲しい。
四輪の軽自動車規格は排気量、車体寸法とも何度か拡大されて、規格改正され、何年も増税なしで来て二年前に漸く増税になったのに比べて、原付は増税だけされて規格改正の恩恵は何にもなしとか、課税根拠に問題があるだろ。
政治的に動く必要がある。
署名運動始めたら君たちは協力する?

368 :774RR:2018/06/16(土) 12:05:54.41 ID:YWw5R6iB.net
んで高速は151cc以上になる

369 :774RR:2018/06/16(土) 12:33:38.49 ID:+9U/8Ydt.net
>>367
する

370 :774RR:2018/06/16(土) 12:57:50.26 ID:W2zeTF1Y.net
>>365
数字だけ追うのは素人だよ
それなら12ps有って車重も106kのべクスター125をお勧めするよ、
実際の加速は原付並

371 :774RR:2018/06/16(土) 13:10:35.05 ID:zwtLgg57.net
バーグマンストリートてのがあるらしいぞ

https://auto.ndtv.com/news/suzuki-burgman-street-125-all-you-need-to-know-1867333

372 :774RR:2018/06/16(土) 13:12:38.27 ID:DIEvRsW4.net
>>365
SYM Z1 125買いなよ
Swishとそっくりなデザインで12ps。k7より速いみたいよ

373 :774RR:2018/06/16(土) 13:16:49.29 ID:DIEvRsW4.net
ttp://www.sym-jp.com/source/info/images/20160318.pdf
リードより速いし

374 :774RR:2018/06/16(土) 13:21:25.12 ID:IXG5ozu5.net
>>366
ムエタイのセコンドかっ

375 :774RR:2018/06/16(土) 13:59:29.34 ID:0330YZUi.net
>>354
V125では定番のトラブルだが
スターターリレーが調子悪くなる事もあるのよ
大抵はセルボタン連打で、そのうちセルが回ってエンジンかかるけど
運悪く完全にリレーが死んだ場合はキックの出番になる

SWISHでも同じトラブル出たら最悪レッカーになるかもね

376 :774RR:2018/06/16(土) 14:00:09.91 ID:iViuwCAr.net
>>372
どこがソックリなんだよ目腐ってんのか

377 :774RR:2018/06/16(土) 14:02:14.72 ID:MNXHKsSq.net
スウイッシュの150版を期待したい

378 :774RR:2018/06/16(土) 14:29:10.53 ID:hMCY3dbu.net
>>376
似てるだろ。ライトの位置違うけど

379 :774RR:2018/06/16(土) 15:17:54.30 ID:mlDtfb9M.net
>>366
非常時に室内に逃げれる車と比較するの止めようぜ

380 :774RR:2018/06/16(土) 15:19:43.33 ID:mlDtfb9M.net
カブでも2週間放置でエンジン掛からなくなるからな
押し掛け知らなかったら詰む可能性あるんだわ

381 :774RR:2018/06/16(土) 16:49:30.68 ID:W2zeTF1Y.net
>>372
なんか勘違いしてるだろ、何回も押してくるが違う
GSR125NEXの筝だろ、似てるのはスウイシュじゃない

382 :774RR:2018/06/17(日) 00:34:05.82 ID:ZAVYXph/.net
>>371
>>326

383 :774RR:2018/06/17(日) 09:05:31.77 ID:6oFEN1qx.net
前スレでアドレス125のキックセット一式がボルトオンで付くって既出なのに、
いまだにキックがついて無いって騒いでる知恵遅れが大勢いて驚いたwwwww
一生お金に苦労するタイプだなwww

384 :774RR:2018/06/17(日) 09:12:18.96 ID:+nXnLcMl.net
まあ使用電力は従来車よか下がってるから、バッテリーやキックの心配も減るだろう
バッテリーサイズが極端に下がってないとか、チャイナやノーブランドとグレード下がってなければ〜だけどw;

それよか、ジャンプスターターだよ
安物選んじゃうと『さすがチャイナボカン』ってのが多く出回ってる
いざって時は使えない、何でもない時にボカン、其々の率高め負のオーラに包まれる
やはりもしもの時、俺はレッカー頼もっ

385 :774RR:2018/06/17(日) 09:55:56.14 ID:qoGdg2dZ.net
GSR125NEXを国内販売してほしい

386 :774RR:2018/06/17(日) 10:05:57.19 ID:Fy1Bpdtu.net
今日の浜松ポンポンまつりスズキブースに展示されてるらしいから、誰か行って偽装価格とキックとキャリアの件を文句言いにいけw

387 :774RR:2018/06/17(日) 10:24:33.21 ID:vRCZTiW4.net
この記事でも加速性能誉めてるね
ttps://news.yahoo.co.jp/byline/sagawakentaro/20180603-00085985/

388 :774RR:2018/06/17(日) 11:19:40.74 ID:hZo/fiUp.net
スズキの発表内容を書いてるだけだろ
試乗しての評価じゃない

389 :774RR:2018/06/17(日) 11:34:31.74 ID:sM6fbtZe.net
>>386
おまえが
いーけーよーー

390 :774RR:2018/06/17(日) 11:45:06.62 ID:Fy1Bpdtu.net
スウィッシュって何の意味やねん?と思ってたら「シュッと動く」の擬態語から名付けたとかスズキはどんなセンスしとんねんw
つか海外の人にこれ通じるのか?
俺んとこからポンポン会場が近けりゃ、このネーミングセンスだけはマジで文句言いにいきてぇw

391 :774RR:2018/06/17(日) 11:50:46.85 ID:cqb4RQFD.net
「スルッと関西」みたいな物か?

392 :774RR:2018/06/17(日) 12:08:42.82 ID:x1JEv+H/.net
>>390
最悪おかまちゃんだからな

393 :774RR:2018/06/17(日) 12:12:19.12 ID:sM6fbtZe.net
>>390
何がこまんだよw

394 :774RR:2018/06/17(日) 13:01:38.07 ID:6BbFhTr3.net
中途半端な関西弁
三重県民か?

395 :774RR:2018/06/18(月) 14:12:39.20 ID:IuxMqjrG.net
>>390
英語でもその意味なんだよ…笑
効果音素材とかでもswish素材ってのがあったりする

396 :774RR:2018/06/18(月) 14:44:56.98 ID:GPAgM6yi.net
新車も中古も投げ売りしだしたら買ってもいいかな
新車ならコミコミで25までだったら

397 :774RR:2018/06/18(月) 16:35:27.27 ID:+fXo1tgg.net
リミテッドに乗り換えを検討している。

398 :774RR:2018/06/18(月) 16:42:43.59 ID:DltzsA05.net
給油が乗ったまま出来るのはいいね

399 :774RR:2018/06/18(月) 18:24:16.20 ID:oswM/Ywy.net
リード シグナス スウィッシュがほぼ同価格で一線だね どれが良いのだろう

400 :774RR:2018/06/18(月) 18:26:22.35 ID:9Qjq0fb0.net
>>399
>>387

401 :774RR:2018/06/18(月) 18:37:29.04 ID:2tEi2JHM.net
>>399
スズキは言っても3流なんで
安くなければ選ぶ理由は何一つない

今現在のスクーターで
攻守最強なのはリード125じゃないかな

(´・ω・`) PCXの前の型の在庫も結構安いからオススメ!

402 :774RR:2018/06/18(月) 18:58:07.59 ID:uW9R5oS8.net
どうせ発売されたらまたリコール出るんだろ

403 :774RR:2018/06/18(月) 21:47:43.62 ID:iqxKe7+C.net
ホンダは逆のウインカーとホーンスイッチゴリ押しむかつくし
ヤマハはいつまで経っても燃料ポンプ直らないイメージ
なんで同価格ならできればスズキを買いたい

404 :774RR:2018/06/18(月) 22:00:36.80 ID:SKLCSkPk.net
シグナスのブレーキは絶品やぞ

405 :774RR:2018/06/18(月) 22:08:20.95 ID:q2y8+BJk.net
やっと発売日が発表されて喜んだのも束の間、夏頃まではまともに供給できないとかひでえなw
秋に出るリミテッドの納車も、この調子だと冬もしくは来年とかになんのかな?
STDを予約してたのをリミに変更したんだけど年内に乗れるのか怪しいよなw

それか今乗ってるアドレスをリフレッシュして、もう数年乗るほうが幸せになれるかな?

406 :774RR:2018/06/18(月) 22:08:43.77 ID:vYXNLEr9.net
SWISHより10万円も安いアドレス125が最強

407 :774RR:2018/06/19(火) 00:37:30.08 ID:3+ZPwSqG.net
>>401
そんなにホンダ好きならホンダのスレから戻って来なくて良いよ

408 :774RR:2018/06/19(火) 17:26:30.74 ID:4WlIifeB.net
>>405
待つのも手です

アドレスとスウィッシュうまく棲み分けできればいいなぁ

409 :774RR:2018/06/19(火) 17:55:22.37 ID:iwfysxVz.net
足元さえ広ければリード一択なんだが、
足元が狭い下駄バイクなんて小さい靴を履くくらい嫌。w

410 :774RR:2018/06/19(火) 19:45:30.14 ID:eySj2ncm.net
リードは腰を破壊するサスペンションとシートが改善されなきゃ選択肢に入らねえな

411 :774RR:2018/06/19(火) 19:53:08.99 ID:QYHpqeBJ.net
乗り心地<<<メットイン容量
大多数がそう考えている以上は仕方ないだろ
そもそも長距離前提の乗り物ですら無いわけだしね

(´・ω・`) ってかリードの対抗馬になるほどの出来じゃないだろこのスなんとかはw

412 :774RR:2018/06/19(火) 20:00:20.70 ID:bgmA6bIz.net
一見さんがアドレスの感覚で見積もりもらったら驚くだろうな

413 :774RR:2018/06/19(火) 20:14:57.48 ID:QYHpqeBJ.net
安いだけが取り柄の三流メーカーの
パクリバイクがパクリ元と同じ値段なんだもんよ

(´・ω・`) もう意味がわからんよねw

414 :774RR:2018/06/20(水) 01:00:25.31 ID:MZBPQ2FH.net
>>411
長距離前提の2種スクーターなんて有るのか?
まさか100kやそこらで長距離なんて言うなよ
前型リードは50k位で辛いらしいんだが
新型リードはその辺治ったかな
この間初めて新型見た足元が前型より狭く成ってる様に見えた
それにして人気無いのかも売れて無いみたいだ

415 :774RR:2018/06/20(水) 01:05:34.71 ID:xT3gvHDP.net
>>414
PCXはあのホイールベースといい
タンク容量といい長距離も視野に入ってるとは思う
しかし、シートはメットイン確保のためにアホ硬いし
実際に長距離乗るとケツ痛い・・・w

そう考えると、、、無いかもw
フォーサイトなんかはメットイン捨ててでもあの楽なシートだしなぁ

(´・ω・`) リードはまたがったことしか無いけどシート硬すぎるよなぁ・・・

416 :774RR:2018/06/20(水) 01:07:17.17 ID:MZBPQ2FH.net
>>414
それにして人気無いのかも売れて無いみたいだX
それにして人気無いのか売れて無いみたいだ O
リードなんかおっさんかオカマしか興味ないだろ

417 :774RR:2018/06/20(水) 01:11:52.72 ID:xT3gvHDP.net
リード125最近めっちゃ増えてるぞw
2018モデルがイマイチなのは同意だけど
覇権取っちゃうんじゃないの?ってくらいに売れてる
実際に2017モデルの在庫はPCXよりも高価ですぐに売れてた


原付二種覇権レース

初代 アドレスV100
二代目 アドレスV125
三代目 PCX125(JF28)
四代目 リード125が一歩リード(ダジャレ込み)

(´・ω・`) 昔はスズキの独壇場だったのにね

418 :774RR:2018/06/20(水) 01:22:22.73 ID:MZBPQ2FH.net
アドレス125、100は別格、販売台数半分も行ってないだろ

419 :774RR:2018/06/20(水) 03:42:39.13 ID:uZ136XWc.net
>>410
うむ、あの乗り心地の悪さはだんとつリードしてるな
上位スクーターのしわ寄せのようだわ

420 :774RR:2018/06/20(水) 03:43:21.78 ID:uZ136XWc.net
>>414
GL

421 :774RR:2018/06/20(水) 11:05:15.44 ID:iRgCq4vC.net
>>417
細かいことだが、v125の前は2stのリード100だったよ。ほぼ見かけなくなったけど

422 :774RR:2018/06/20(水) 11:08:57.51 ID:iRgCq4vC.net
>>421だが、v100とv125の間に、ね。連投すまん

423 :774RR:2018/06/20(水) 12:30:54.10 ID:1WDXBUWC.net
リードの乗り心地は確かにうなずけるけど
でも購入層の大半は乗り比べなんてせずにスタイルや見た目の使い勝手の良し悪しで選んでいるんじゃないの?

424 :774RR:2018/06/20(水) 12:59:55.83 ID:u1zR3sf1.net
>>423
今まではスペックとおやGなスタイル

425 :774RR:2018/06/20(水) 13:28:49.42 ID:mwmaWTm3.net
>>423
買うときは試乗できないケースがほとんどだからなー
で、あとで基本的な出来の悪さに後悔する
鈴木の場合、コンセプトがユーザーありきだがら、乗って惚れるため鈴菌に感染する

426 :774RR:2018/06/20(水) 15:51:47.24 ID:XcjhnSa0.net
メットイン広くて、馬力もあって、燃費も良くて、丈夫そうなリアキャリア標準装備
これだけ見ると非の打ち所の無いように見えるし売れて当然だよね

427 :774RR:2018/06/20(水) 16:29:08.54 ID:u1zR3sf1.net
ホンダからしたらブランド志向の素人客は簡単に騙せる
俺はホンダ系バイクショップに努めてたから出来ればホンダは買いたくない

428 :774RR:2018/06/20(水) 18:21:14.42 ID:m2hn6eT+.net
実売24万5千円程度なら買っちゃうかも

429 :774RR:2018/06/20(水) 20:55:24.75 ID:ok3Grb8O.net
今注文しても納車日未定と言われたわ
発売日の意味ねーw

430 :774RR:2018/06/20(水) 21:39:21.05 ID:eNkXKFiq.net
実売は34万5千円らしい

431 :774RR:2018/06/20(水) 21:42:20.78 ID:/ExBkiUo.net
やっす五台投入

432 :774RR:2018/06/20(水) 21:58:10.13 ID:eNkXKFiq.net
↑買えないもんだからヤケになってるよ(笑)

433 :774RR:2018/06/20(水) 22:24:51.56 ID:MZBPQ2FH.net
初期ロットの生産が少なかったのも有って発表前に予約した人に納車して終わりだろう

434 :774RR:2018/06/20(水) 22:32:27.40 ID:/ExBkiUo.net
>>432
どういうこと?
30万円前半ならかなり安いと思うけど
店のバイクに導入しようとしてるんだけど

435 :774RR:2018/06/21(木) 00:30:01.08 ID:CFc7kShw.net
空冷OHC2バルブとエンジンはおよそ考えられる中で最もシンプル
足回りも前後10インチにリアドラムブレーキと、これも最もポピュラー
ただ違う点はモノサスでは無く2本サスなとこ

この構成で30万超えるのは違和感しか感じないんだよなぁ

436 :774RR:2018/06/21(木) 00:32:18.37 ID:BqFN25xK.net
>>435が高いと思えば買わなければ良いだけだよ
賛同を求めても買う人はこんな所の書き込み関係なく買うんだから

437 :774RR:2018/06/21(木) 00:55:52.56 ID:3VrQ2F0h.net
ハザードランプもある!

438 :774RR:2018/06/21(木) 05:00:08.32 ID:rf5lnWsf.net
要するにお値段以上ならばいいんだよ
そういうのスズキは得意だから期待してるんだが

439 :774RR:2018/06/21(木) 10:23:26.37 ID:JY7LRYc0.net
生産体制整う前に発表したのは、これ以上 遅らせると一番売れてるHVの発売と被って話題性がなくなるからかな

440 :774RR:2018/06/21(木) 10:37:34.78 ID:JrNK6F2u.net
30万前後ならクリックほしいな

441 :774RR:2018/06/21(木) 11:52:28.24 ID:VTfVl9I6.net
シグナスにもなれずリードにもなれず
110投入したあたりからスズキのスクーターラインナップが迷走した印象
車もそう 無駄に販売車種だけ増やして数撃ちゃ当たる戦法
現代では通じない 事業部長がアホなんかな

442 :774RR:2018/06/21(木) 12:30:02.01 ID:Se/q024M.net
そもそもNEX共々台湾では人気あるんかね

443 :774RR:2018/06/21(木) 12:48:32.75 ID:ua8CRNwH.net
メットイン浅々オタンコナスにも、シートぺらぺらミスリードにも成らずで結構
エンジンや車体も余計なモノ付けずの基本性能UPなスズキには称賛を与えるべき
最低限の必要なモノは適材適所でスマートに付いている
これが解らないヤツは他社車種選んで、後々のコスパが格段下がる事を覚悟するが良い

444 :774RR:2018/06/21(木) 13:00:41.70 ID:0aNEkP2N.net
>>441
数うちゃ当たるは前からホンダのお得意
ズーマー125、その他消えて行った

445 :774RR:2018/06/21(木) 13:15:24.17 ID:BYpkCfMV.net
装備はいいんだがシグナス並の加速があるか心配…
候補車だったが販売店に6月はほとんど入ってこないと言われて候補外へ…

446 :774RR:2018/06/21(木) 16:22:06.63 ID:XRXmmeys.net
ズーマーは110ccだったがな

447 :774RR:2018/06/21(木) 16:24:30.86 ID:0aNEkP2N.net
>>445
前型のシグナスだったらスウイシュのほうが上
現行モデル結構早く成ってるからいい勝負かな?
ただ振動とノイズの静かさと燃費は上だろう
ヤマハ系は皆エンジンが荒い

448 :774RR:2018/06/21(木) 16:26:47.62 ID:0aNEkP2N.net
>>446
ああそうだったな、すぐ消えたから忘れた

449 :774RR:2018/06/21(木) 16:28:47.30 ID:2fh8gW3T.net
チョイノリ125が出たらどうする

450 :774RR:2018/06/21(木) 19:47:36.14 ID:iNFibHkK.net
>>449
チョイノリだったら50と同じ車体を使って55とかじゃね?
かつてのDJ1Lみたいなノリで。

451 :774RR:2018/06/21(木) 19:48:40.53 ID:JZDcPRpU.net
チョイノリ125なんてリードどころの話じゃないぞ
ケツが割れる

452 :774RR:2018/06/21(木) 21:53:02.93 ID:H1JjtGGp.net
ダウニーをお忘れなく

453 :774RR:2018/06/21(木) 23:56:42.24 ID:WRKuu53a.net
チョイノリ250で高速走ってるとこを想像して下さい

454 :774RR:2018/06/22(金) 00:37:45.78 ID:xPDBMHLg.net
すごく・・・罰ゲーム・・・です

455 :774RR:2018/06/22(金) 01:02:01.60 ID:9zKNhCbZ.net
チョイノリのサスペンションはすごく性能良かったからな
岩山走ってた記憶がある

456 :774RR:2018/06/22(金) 06:05:30.35 ID:On5MZSb8.net
チョイノリにサスペンション・・・?

457 :774RR:2018/06/22(金) 10:27:01.90 ID:QHGBiBO4.net
>>456
ウィッシュボーン

458 :774RR:2018/06/22(金) 10:37:01.79 ID:lwQ1YolM.net
>>456
ウィッシュボーン

459 :774RR:2018/06/22(金) 18:23:36.60 ID:U7cORZIJ.net
かなり手を入れてるんだろうけど
実際にチョイノリのエンジンをビクスク(250)の奴に換装して
高速走ってる奴は居たからなぁw

いつも思うけど燃料タンクどうしてたのか気になる
ノーマルのまんまだと高速走ってもic2つ3つ程度しか走れんやろな

460 :774RR:2018/06/22(金) 19:54:06.68 ID:tOAcEB8I.net
↑イマイチ信用出来ん
動画を見せてくれたら信用する

461 :774RR:2018/06/22(金) 20:19:33.40 ID:i0Xkih9t.net
簡単に探せる有名な動画じゃん。
自分で探せよ依存心強すぎ。

462 :774RR:2018/06/22(金) 22:49:54.89 ID:tOAcEB8I.net
↑オメーに聞いてネーよ

463 :774RR:2018/06/23(土) 07:36:47.04 ID:ArzzzAwS.net
↑こんなくだらない書き込みをする間にggrks

464 :774RR:2018/06/23(土) 08:37:59.18 ID:xjtHxW2u.net
↑オメーに聞いてネーよ

465 :774RR:2018/06/23(土) 09:28:57.37 ID:xzZpZhUW.net
クレクレタコラが顔真っ赤にして怒ってます

466 :774RR:2018/06/23(土) 11:50:32.66 ID:xjtHxW2u.net
↑オメーに聞いてネーよ

467 :774RR:2018/06/23(土) 17:59:47.20 ID:Db/5aL9A.net
だれか持ってる人の話は出て来ませんかね…
まだ。

安いし
誕生日に友達に…
買おうか迷ってる。乗ってる人の話聞いてみたい

468 :774RR:2018/06/23(土) 18:03:44.66 ID:fk7AjSFY.net
>>467
じゃあ自分が先に買えばいいじゃん
安いんだろ?

469 :774RR:2018/06/23(土) 18:32:27.63 ID:XQOQyTzR.net
持ってる人もなにも、発売は26日からだろ?
今は店に入荷してるかどうかだが、昨日の時点でうちの近所のSBSには入荷してなかった、というかタマ数不足で今回は入荷しないらしいw
俺は9月発売のリミテッドを注文してるが、こんな調子でちゃんと年内に納車されるのだろうか?

470 :774RR:2018/06/23(土) 19:42:00.14 ID:pwUt+hb3.net
アドレス125すらレア物なのに…

471 :774RR:2018/06/23(土) 19:43:08.88 ID:wrXThhdT.net
友人に30万ーのプレゼントってすげーな。
2人とも成功者だな…

472 :774RR:2018/06/23(土) 19:52:46.48 ID:VD8OBpHy.net
>>467
ttps://youtu.be/nNe04NYhmTM
ttps://youtu.be/sPNd7RpmpZ8
ttps://youtu.be/9Nts5So3suA

473 :774RR:2018/06/23(土) 20:22:30.00 ID:zg1fqtYG.net
サードバイクにスウィッシュン買おうかな

474 :774RR:2018/06/23(土) 20:48:16.34 ID:GIAqeDXZ.net
マットブラックが良いやね

475 :774RR:2018/06/23(土) 20:56:49.89 ID:Db/5aL9A.net
>>471
とんでもないです汗。友人からは
高価な頂き物も良かったので…。
ふざけたもんください!とリクエストあったので
スクーターにしようかなと…。
まあ…いわゆるお返しです。

476 :774RR:2018/06/23(土) 21:13:23.74 ID:Db/5aL9A.net
>>469
明日スズキ行ってみます〜ありがとう。
自分は今日N Max155契約してきました。

477 :774RR:2018/06/24(日) 08:33:36.99 ID:CmuhcslC.net
後出しシグナスの劣化仕様
どうせなら
レッツバスケット指向にするべきだった

前レッツバスケット バーハンドル
足元 アドレス125
前後13インチ リアサス2本
大きさ アドレスV125
給油口 V100

もしくは モレット125のフットブレーキ採用の配達仕様
前籠は車体固定 バーハンドル 前後14インチ

478 :774RR:2018/06/24(日) 08:58:27.51 ID:4wv1OtLR.net
>>477
レッツバスケ?
お詳しいですね〜

479 :774RR:2018/06/24(日) 10:28:09.41 ID:CmuhcslC.net
後出しは先行には勝てない

480 :774RR:2018/06/24(日) 10:29:00.38 ID:CmuhcslC.net
販売店の書き込み

481 :774RR:2018/06/24(日) 11:09:40.40 ID:3OYNzclm.net
スポーティな外観だけど、タイヤは10インチだしフラットステップで、便利ではあるがリアキャリア付き。
PCXやNMAXとは一線を画すのであれば、ベスパみたいなモダンクラシックなデザインでもよかったのでは。

482 :774RR:2018/06/24(日) 11:31:44.15 ID:yJmjZyL9.net
Veldeの再現か、胸熱だな。あれも強烈な後出しジャンケンで負けるパターンだったよなあ

483 :774RR:2018/06/24(日) 12:49:31.55 ID:XmAZQZe1.net
動画見ると加速はアドレスV125より早いけどリード125には勝てないか

484 :774RR:2018/06/24(日) 16:41:05.01 ID:FCIuLz7h.net
>>483
リード125は試乗した筝あるが60kまでの加速に特化してるような
セッティングの様だったそれ以上は上昇が鈍る感じだ
駆動系触って勝てるかはやってみないと分からない

485 :774RR:2018/06/24(日) 16:43:47.67 ID:ZvK6wBmx.net
誰も書いてないけど
リードは給油がし難いよいきよい良く入れると溢れるよ
メットインは深さが浅いから入らないメットとかあるよ
スウィッシュはその辺どうなんだろう?

486 :774RR:2018/06/24(日) 18:36:12.24 ID:KlkcCEGS.net
メットインが広いけど浅いのと、狭いけど深いのとどっちがマシですか?

487 :774RR:2018/06/24(日) 18:47:10.98 ID:lNS/Oe6c.net
端からメット入れるつもりねーから容量さえ確保してくれたら形状なんてどうでもええわ。

488 :774RR:2018/06/24(日) 22:01:30.50 ID:Hv71eA4z.net
おまえら燃料タンク容量が5.5gしかない件は気にならないのか?

489 :774RR:2018/06/24(日) 22:23:14.28 ID:KlkcCEGS.net
>>487
さすがアドレス125乗り

490 :774RR:2018/06/24(日) 22:39:35.47 ID:bxuwYPHb.net
結局は現行型のシグナスと比べて、SWISHのほうが優れているのは燃費だけだよな。

前後10インチタイヤ
アド125と同じエンジン
シグナスと同価格
パクリデザイン

これなら、シグナス リード アド125 アクシスZの何れかのほうがいいだろ。

491 :774RR:2018/06/24(日) 22:43:31.03 ID:KlkcCEGS.net
乗った事もないのにそう決め付けない方がいいぞ

492 :774RR:2018/06/24(日) 22:53:10.06 ID:ccq9URbW.net
>>490
USBソケット
リヤキャリア標準装備
ラインナップにリミテッドあり
前後10インチ(デメリットもあり)
LEDヘッドライト

こんな感じ?

493 :774RR:2018/06/24(日) 22:56:59.02 ID:Tu4q68RF.net
とにかくスウィッシュは絶望的に特徴がないんだよ
そのくせ価格はいっちょ前だからスズキファンでも黙ってられなくなるんじゃない?
かと言ってアドレス125はモッサリしてるし110は足元狭いし両車とも「いまどき」液晶なしのメーターとかw
125Sの継続販売で十分だったでしょ結局

494 :774RR:2018/06/24(日) 23:10:51.90 ID:+z043TAH.net
>>493
めくらか

495 :774RR:2018/06/24(日) 23:11:08.83 ID:CmuhcslC.net
前籠がないのは絶句

496 :774RR:2018/06/24(日) 23:30:03.02 ID:zpJTRbz2.net
アドレスV125の在庫新車の値上がりが新型に対する失望の現われだな

497 :774RR:2018/06/24(日) 23:32:52.13 ID:bxuwYPHb.net
>>493
だよな〜
昔からスズキは、ホンダとヤマハの後追いパクリが結構あったんだけど、致命的にダサイパクリだらけだったよね・・・・

498 :774RR:2018/06/24(日) 23:41:09.86 ID:dP/XTAt8.net
シートヒーターええなリミテッド欲しいな

499 :774RR:2018/06/25(月) 01:12:51.68 ID:RLJSiiBA.net
(´・ω・`) 14万ぐらいなら買ってもいいけどなー

500 :774RR:2018/06/25(月) 01:21:25.71 ID:Z11UwETP.net
>>499
そんなこだわりなさそうだから
中古5万キロのチョイノリでいいやん

501 :774RR:2018/06/25(月) 01:53:28.73 ID:iiLtHFhx.net
>>499
ホンダが好きなんだろDio110でも買っとけ
ここの高いとか言ってる奴情弱だからLEDヘッドランプがどれだけ高いか
知らないんだ、同じ位の大きさなら7〜8万する
スウイッシュの価格はLEDランプを豪華に作ったから

502 :774RR:2018/06/25(月) 04:21:05.82 ID:0tibk9Wb.net
アフターパーツの値段とOE部品の原価の区別も怪しい奴に俺達情弱とか言われちゃってるよw

503 :774RR:2018/06/25(月) 06:32:57.92 ID:46Ftso4v.net
シグナスは後ろブレーキはディスクだが

504 :774RR:2018/06/25(月) 09:15:27.27 ID:zfYmcKDx.net
>>496
値上げしてるわけじゃなくて安い店から在庫が消えてるだけでしょ

505 :774RR:2018/06/25(月) 10:54:16.19 ID:h75TAl4A.net
Fディスクブレーキが大径化とキャリパーが片押し2ポット化して容量増えたから、
Rブレーキはドラムのままで十分・・・整備やコスト面でもRはドラムのままが良い
原二だからバイパスで制限速度70辺りなんだし、高速域の効きより低速域のコントロール性重視が要

506 :774RR:2018/06/25(月) 12:08:35.58 ID:BpJfNEan.net
数ある原二スクーターの中で一番危険を感じるブレーキ性能はアドレスV125だけ
小さいからとか10インチだからとかの問題ではなく、あのブレーキ性能でよくスピード出せるなと思う
そういう馬鹿は死ななければ気がつかないんだろうな

507 :774RR:2018/06/25(月) 12:12:48.93 ID:tjFDg69D.net
【満14歳から、受信″】 耳栓しても、聞こえてしまう、マイトLーヤの世界演説、名づけて『大宣言』
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1529807166/l50


間もなくやってくる、あとは全て、ひっくり返すだけだ!

508 :774RR:2018/06/25(月) 13:57:22.07 ID:DpPlZH+V.net
こんなバイク 絶対買わない
と思っていたけど毎日このスレ覗いてるうちに欲しくなってきた スズ菌の怖さだな

509 :774RR:2018/06/25(月) 15:01:03.84 ID:XrSU251f.net
ようく考えるとスウイッシュは唯一無二の存在なんだよな
ちょっといいかもと思いだした

510 :774RR:2018/06/25(月) 15:26:48.35 ID:Rjn1hjsQ.net
こんなんいいとこ25万だろ
セカンドならアドでいいし

511 :774RR:2018/06/25(月) 17:43:32.75 ID:iiLtHFhx.net
>>510
同じ装備でその値段のやつあるのか?

512 :774RR:2018/06/25(月) 17:45:56.73 ID:G4kXISC0.net
宗教上の理由でシグナス乗れないしアドレスは嫌だというユーザー向けの車種だぞ

513 :774RR:2018/06/25(月) 18:01:45.33 ID:drDYJrtd.net
近いところでpcxの型落ちが25万だな
USBとキャリアは欲しいヤツ限られるから必須じゃねぇだろ
俺はイラン

514 :774RR:2018/06/25(月) 18:02:49.77 ID:BpJfNEan.net
現行だとスズキの原二ってみんなアドレスという名が付いているが、最近では初めてアドレスじゃなくてスウイッシュという名が付いた。
貧乏御用立用のアドレスにはない魅力があると思う
期待してもいいんじゃないのかな

515 :774RR:2018/06/25(月) 18:17:43.52 ID:iiLtHFhx.net
>>513
型落ちの話は無しで、何処でもその値段で買える物じゃないし

516 :774RR:2018/06/25(月) 19:53:57.00 ID:mXAIfVCu.net
>>515
えっ
価格?

517 :774RR:2018/06/25(月) 20:08:40.50 ID:RD61bnPO.net
今時USB使わないとか逆に限られすぎ

518 :774RR:2018/06/25(月) 20:27:09.67 ID:CYjV/9xj.net
ドラムは130ミリ以上でないと危険

519 :774RR:2018/06/25(月) 20:28:58.68 ID:drDYJrtd.net
ナビ変わりにしなければ鞄の中のモバイルバッテリーの方が安全且つバイクの小さいバッテリーを浪費しないという考えもあるわけで
ナビ使うような遠距離は車使うという人も結構いるんだが

520 :774RR:2018/06/25(月) 20:36:36.79 ID:7j56A3Yi.net
今時USB使わないの?

521 :774RR:2018/06/25(月) 20:50:02.41 ID:KdVSzJGc.net
充電は便利そうだけど外気というか屋外の環境にモバイル端末を晒すのに少し抵抗がある
最初だけ使ってあとは使わなそう

522 :774RR:2018/06/25(月) 21:15:04.89 ID:BDQd+8uW.net
本州には車すら持てないガチの貧困層がいるんだよな…

523 :774RR:2018/06/25(月) 21:29:40.89 ID:8/7haetx.net
車持たず原付スクーターしかないって、どんだけ貧困なんだよ そんなヤツいねえよ

524 :774RR:2018/06/25(月) 21:35:37.02 ID:gufWxmPZ.net
心配しすぎかもしれないけど
スマホ充電しながら走ってたら段差の衝撃で落っこちたりしないの?

525 :774RR:2018/06/25(月) 21:39:05.60 ID:drDYJrtd.net
装備でなく走りで勝負してほしいのだが…
10インチが楽しいと思えん

526 :774RR:2018/06/25(月) 21:39:46.77 ID:hP9nDQE6.net
リア二本サス、多機能液晶メーター、USBソケット…150出ないかなあ。アドレスじゃ
出そうにないし

527 :774RR:2018/06/25(月) 21:43:22.08 ID:FnWSRY3D.net
>>513
型落ちでいいならスウイッシュの型落ち待てばいいのにな

528 :774RR:2018/06/25(月) 21:45:35.63 ID:FnWSRY3D.net
>>521
フロントポケットの中にぶっこんでブルー春日で音楽聴くなりすればいいのに
あまり好奇心なさそうな人ですね

529 :774RR:2018/06/25(月) 23:42:36.36 ID:7j56A3Yi.net
不思議な人大杉じゃね?

この車体でこの値段なら普通と言えば
この装備でこの値段は高いという
USBいるだろと言えば
車があるからいらない
車ないやつは貧乏とか
装備でなく走りで勝負

125の原付スクーター

530 :774RR:2018/06/25(月) 23:44:32.96 ID:7j56A3Yi.net
不思議な人という馬鹿なのか

531 :774RR:2018/06/26(火) 00:04:00.41 ID:MdyLXL2Z.net
本当に欲しかったら批判なんか放置で勝手に買えよ
批判に反論しないと気がすまないとかガキかよ

532 :774RR:2018/06/26(火) 00:16:44.67 ID:Ro0lerlt.net
批判が多い=それだけ期待値が大きかったんでしょ
いちおうスズキ原2のトップモデルだし
でも発表されたのがこんなんですから…
スウィッシュは販売中止レベルで撃沈して欲しい
そうすりゃおバカな事業本部長の目も覚めるでしょ

533 :774RR:2018/06/26(火) 00:30:56.17 ID:iYqQDv+H.net
殆ど値段の事だな
25万てアドレスv125sより安い値段言って来る、LEDで金掛かってるのに
値段が気に成るならアクシスかアドレス125買っとけ

534 :774RR:2018/06/26(火) 00:45:50.06 ID:YNJ5XLXC.net
>>532
2ちゃんでたたくのは他社の信者
要するにたたかれるほど関心を持たれて、なおかつ嫉妬される名車が多い

535 :774RR:2018/06/26(火) 00:59:28.23 ID:iYqQDv+H.net
ほんと関心度は高いみたいだな
他の新型バイクスレ見てたりするけど活気が無い

536 :774RR:2018/06/26(火) 01:54:34.82 ID:sL7ZTnhk.net
もう乗ってる人居るの❓

537 :774RR:2018/06/26(火) 03:06:20.45 ID:/LBGL0Va.net
この値段で高いの?w

538 :774RR:2018/06/26(火) 09:44:27.47 ID:1RPDXTaT.net
>>532
台湾で売れなかったら大変だろうけど、それは無いんじゃねーかな
元のNEXがモデルチェンジ繰り返して売ってて、価格も同じくらいなんだろ

539 :774RR:2018/06/26(火) 12:09:45.86
大きいLEDヘッドランプって誰が望んだん

540 :774RR:2018/06/26(火) 12:35:56.97 ID:GUBAnyBq.net
アドVの上位後継機だし俺は買うよ
ただもうちょっとパワー欲しいな12psくらい

541 :774RR:2018/06/26(火) 13:48:58.02 ID:avFl9866.net
>>537
言ってるのは独りだけ
しかもほぼ毎日(笑)

542 :774RR:2018/06/26(火) 16:31:56.56 ID:I8vQs7gh.net
v125gシリーズより燃料タンク容量が少ないとか舐めとんのか?

543 :774RR:2018/06/26(火) 19:34:35.32 ID:JS8E/JGx.net
エンジンオイル容量の少なさも気になる。

544 :774RR:2018/06/26(火) 19:39:34.41 ID:EKybYAEL.net
【サッカーで、洗脳″】 スポーツで関心を方向転換させ、投機家を通じて、すべて我々の金庫に収める
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1529980919/l50


マスレジャー、スポーツ、クイズ番組によって、自民党が国民を飼いならす!

545 :774RR:2018/06/26(火) 19:48:42.19 ID:YPefeqVO.net
販売店=肯定的

546 :774RR:2018/06/26(火) 20:53:18.58 ID:vxQigbRB.net
GSX125が糞の様だから期待して無いけど
LEDヘッドライトがどんなもんか気になる

結果によっては本当に高価なゴミになるけどなw

547 :774RR:2018/06/26(火) 21:39:18.06 ID:6mgL+M6/.net
・欲しいけど買う財力が貧乏な私には無い
・この品には価格相応の価値が備わっていない

このスレでの「高い」は圧倒的に後者が多数だろ
あと2万で水冷12ps燃費抜群スマートキー標準のPCXとなりゃ、スズキ値引きでやっとこ消費者に振り向いて貰える

548 :774RR:2018/06/26(火) 22:46:10.45 ID:avFl9866.net
>>547
だったら、このバイクの価格帯でこの装備と快適性に見合うスクーター教えてくれ

549 :774RR:2018/06/26(火) 23:05:49.49 ID:1RPDXTaT.net
レーシングS125なんかは良さそうだなって思うんだけどね

まあメーカーがキムコって時点で思うだけで候補には入らないんですがね

550 :774RR:2018/06/27(水) 06:46:43.53 ID:vX1Zmgtn.net
キムコといえばキムコジャイアントしか思い浮かばん

551 :774RR:2018/06/27(水) 08:04:16.26 ID:VhtQaqEm.net
今回のスズキの販売姿勢を高く評価したい。
318,600円という価格でここまで底辺切りできるとは・・・意外だったww
超えられない壁がまさかそこだったとはwwwwwwww
 
Swish買うのを諦めた奴らは何を買うのかなw

552 :774RR:2018/06/27(水) 08:26:56.20 ID:yHJunF41.net
>>551
やっぱ、ダンロップのスニーカーだろ!

553 :774RR:2018/06/27(水) 08:28:23.79 ID:z5ZbNpdp.net
PCXなんか2万キロでクラッチ壊れるし、
ヤマハは部品が何でもやたら高いしAssy尽くしだし、、
スズキは案外部品の耐久性が高くて壊れにくいから、初めから値段乗っけられても平気だ
ってか今までが安過ぎw

554 :774RR:2018/06/27(水) 08:29:55.88 ID:3tjYbKF0.net
>>551
んなもんPCXに決まってるだろ、殆ど変わらない値段でクソ見たいなの買うかよ、しかもヤマハならまだしもスズキだぞ

555 :774RR:2018/06/27(水) 08:45:50.79 ID:VhtQaqEm.net
いや〜Swish素晴らしいw
販売価格で底辺をここまで発狂させるとはwww
これでSwishに安心して乗れるよスズキありがとう!w

556 :774RR:2018/06/27(水) 08:51:11.35 ID:z5ZbNpdp.net
だから車両本体の値段だけ見ても仕方ないでしょ
ランニングコストも含めて見てるのw

557 :774RR:2018/06/27(水) 08:53:27.79 ID:VhtQaqEm.net
↑出たよwww

558 :774RR:2018/06/27(水) 11:25:52.50 ID:e7Z0Wiai.net
こんなゴミに乗らねーよw
NMAX行くわ♪
あれ、NMAXより安いよね、これw
短足、ヘタクソ、寒冷地の田舎者にはお似合いw

559 :774RR:2018/06/27(水) 11:29:40.51 ID:f9xt1/Uh.net
pcxのエンジン載っければいい感じになるなぁ

560 :774RR:2018/06/27(水) 11:50:09.06 ID:xPpiC9Ey.net
ミドルスクーターの中で俺のティグラちゃんに勝てるスクーターは今のとこないけど、スウイッシュは代車としてお借りして乗ってみたい。
買う事はないけどね

561 :774RR:2018/06/27(水) 12:35:07.60 ID:05gLBb/l.net
>>554
あのバイクで通勤するくらいならレーサータイプ買う方がまし

562 :774RR:2018/06/27(水) 13:22:50.66 ID:lgHrXYJv.net
どうしてPCX嫌いなの?

563 :774RR:2018/06/27(水) 13:25:52.68 ID:VhtQaqEm.net
艶消しブラックでいいかなと思ってたら台湾だけでやんの
ホワイトにするかな・・・・

564 :774RR:2018/06/27(水) 13:58:59.52 ID:eFZxSQmB.net
タコメーターもついてるのね。このクラスじゃめずらしい。
シグナスにもアナログのものがついてたはずだが、ほかでは見たことがない。

565 :774RR:2018/06/27(水) 14:36:27.91 ID:ArZJC+6s.net
リードにでも乗れば?

566 :774RR:2018/06/27(水) 14:58:03.60 ID:xPpiC9Ey.net
マッドカラーの設定のないとこはアドレス系と共通だな
アドレスよりもワンランク上のグレードなんだからあってもいいのにな

567 :774RR:2018/06/27(水) 15:25:39.59 ID:WOZfBBV+.net
スレ違いですまん
アドレス125って全体的にボテッとしてない?
見かけるたびに笑っちゃう
デザイナーいい仕事するわー
スウィッシュのセンスもアレですが…

568 :774RR:2018/06/27(水) 15:32:43.04 ID:/9u8PuhM.net
仕事用でカブに勝てるバイクなんて有り得るの?

569 :774RR:2018/06/27(水) 16:49:59.69 ID:e1lLV0JW.net
>>568
ジャイロキャノピー、ドリーム、ギアー
カブは貧乏企業のバイク

570 :774RR:2018/06/27(水) 19:22:43.30 ID:KUikTBhn.net
うちの県で販売してないんですけど…

571 :774RR:2018/06/27(水) 19:28:11.95 ID:RW7rkuMQ.net
自宅から歩いて3分の店が乗り出し29万で出してるけど予約で終了というオチ
使い勝手重視で選びたいから試乗までしてから決める

572 :774RR:2018/06/27(水) 19:49:40.53 ID:9Sw5u8Wr.net
まぁ、30万を出すなら少し大き目のバイクが買えるわけだしな
定価¥278000くらいが打倒

573 :774RR:2018/06/27(水) 21:08:17.39 ID:Rx/eAfvV.net
今時新型で10インチタイヤはありえない。
さすがに引く。
12インチでステップスルーで150ccがあって14PSあるなら
乗り出し32万円でかってもいい。

574 :774RR:2018/06/27(水) 21:08:26.94 ID:3/xetm+J.net
馬力下がって車重が増えたのは厳然たる事実だから、後は駆動系の出来次第。それから騒音の緩和規制後で、どれだけ元気を取り戻しているか。
提灯記事でなくオーナーの実レポ待ち。

575 :774RR:2018/06/27(水) 21:21:11.43 ID:XR82LWof.net
なんで提灯ライターあたりの試乗記事すらないんだろな

576 :774RR:2018/06/27(水) 21:21:49.43 ID:Rx/eAfvV.net
結局マジェSは145キロあって重いし、PCX150は131キロだから
いいんだけどドラムブレーキだし、ABSついててディスクで131キロくらいの
NMAX150が最強ってことになるね。
但しステップスルーじゃない不便さはある。あと車体がこのスウィフトとかより
でかい不便さもある。
そういう意味ではキムコのレーシング150のABS付きが一番。重さも115キロ
くらいで軽くて大きさはスウィフトとマジェの間くらい。ステップスルーだし。

577 :774RR:2018/06/27(水) 21:24:59.49 ID:XR82LWof.net
>>576
股にキムコはさんでまで読んだ

578 :774RR:2018/06/27(水) 21:42:07.78 ID:6rKKww2g.net
つか、キムコはもう日本から撤退したろ?

579 :774RR:2018/06/27(水) 21:46:17.55 ID:xPpiC9Ey.net
>>576
スウィフトって何?聞いたことないんだけど
もしかして車かな、あれはスイフトだしな

580 :774RR:2018/06/27(水) 21:57:15.61 ID:FRdlm3yH.net
>>573
https://www.goobike.com/spread/8701836B30140722006/index.html?disp_ord=4#kakaku

581 :774RR:2018/06/27(水) 22:00:28.03 ID:RW7rkuMQ.net
キムコもSymも良いのだしてるよな
CitycomとかCombizみたいな積載重視のマシンとかいいところ狙ってると思う

582 :774RR:2018/06/27(水) 22:07:29.14 ID:t2cC8VgN.net
ここまで読んで分かったこと。

 
 底辺は、30万円の壁を超えられないwwwwwwwww
 いやぁメシウマですわwwwwwwwww
 

583 :774RR:2018/06/27(水) 22:21:27.19 ID:VhtQaqEm.net
iPhone Xが10万円超えてカード審査があるから云々っていう話は
あったけど、30万円超えると審査が増えるとかあるんだろうか?
来年10月に消費税が10%に引き上げられたらますます買えなくなる、とw
  
ところでHPに用品ページがなかなか追加にならないね
あと、ノーマルじゃなくリミテッドが欲しくなってきた
少なくとも今年いっぱいはV125Sに乗る予定だから、年明けに
リミテッドにしようかな

584 :774RR:2018/06/27(水) 22:33:21.50 ID:XR82LWof.net
>>582
125の原付が候補な時点で底辺の中のどんぐりだって自覚しようぜ

585 :774RR:2018/06/27(水) 23:21:50.79 ID:7tkErBtM.net
>>553
台湾スズキの部品も安いしな。

586 :774RR:2018/06/28(木) 00:05:45.07 ID:lVqJcch2.net
ホンダとヤマハは純正部品が7月から一斉値上げな
スズキは4月に一部値上げ済み

587 :774RR:2018/06/28(木) 00:47:26.93 ID:8NX3h2Uv.net
swish+22k円
=PCX(水冷12ps、アイスト、スマートキー、8Lタンク)

このスクーターはアレか、PCXの噛ませ犬か何かか?

588 :774RR:2018/06/28(木) 00:54:37.00 ID:6uIgoAj9.net
こいつはフラットフロアなので、噛ませにもならん
リードやシグナスと同じ土俵だから、後出しのくせに高いと言われる

589 :774RR:2018/06/28(木) 01:20:53.84 ID:bJyIdvs1.net
走ってるの全然見ない

590 :774RR:2018/06/28(木) 06:05:28.53 ID:xPgITEiJ.net
30万>>>どうしても超えられない壁>底辺

591 :774RR:2018/06/28(木) 06:18:41.61 ID:GLeJ3jWj.net
>>584
それが分からない底辺なんだよ

592 :774RR:2018/06/28(木) 07:15:20.30 ID:dTxLbYyB.net
>>589
出荷が滞ってるんだから当然だろ。w

593 :774RR:2018/06/28(木) 10:53:08.44 ID:KBqPSx7w.net
この性能でこの値段はないわ
普通にpcxかnmax買うわ

安さを求めるならアド110もあるしな

594 :774RR:2018/06/28(木) 11:05:54.24 ID:XV11w61s.net
そろそろシグナスあたりに加速性能でぶっちぎられる動画でて、はいはい解散となりそうw

595 :774RR:2018/06/28(木) 11:30:58.47 ID:D2hmiZob.net
>>593
じゃあPCXかNMAX買って下さい

596 :774RR:2018/06/28(木) 11:48:11.16 ID:aI+o5Ojf.net
swishも買えない貧乏人が必死wwwwwwwwwwwwwww

597 :774RR:2018/06/28(木) 12:09:29.65 ID:ufPF+Yvn.net
製品発表会のプレゼン動画でゼロ発進でV125に勝ってたから、
そこそこの加速は実現してると思う。
あとV125海苔は経験してる人が多いと思うけど、シグナスは遅いww
だからシグナスに加速で負けるって、相当遅いと思うww

598 :774RR:2018/06/28(木) 12:10:38.42 ID:xi1qqhBv.net
一概にシグナスって言っても、何型によって加速が違うのでは?

599 :774RR:2018/06/28(木) 12:16:16.76 ID:TNuC6kMQ.net
アドレスK7を7万キロ乗って事故って廃車。PCXの初期型esp車で現在3万キロ。
スウィッシュ欲しいけど10インチってそんなに乗り心地とか悪かったっけ?
14インチは横から見るとかっこいいけどどうせタイヤ細くてカッコ悪いし足付き悪いから10インチでいいんだけど。

600 :774RR:2018/06/28(木) 12:31:04.69 ID:nUIRRdiu.net
ネットバカ特有の理論、自転車と一緒にしてる
バイク屋に聞いたけどインチ数に拘る客は居ないらしい

601 :774RR:2018/06/28(木) 12:43:19.56 ID:lVqJcch2.net
ホンダとヤマハは純正部品が7月から一斉値上げな
スズキは4月に一部値上げ済み

602 :774RR:2018/06/28(木) 12:48:59.29 ID:lVqJcch2.net
ホイールデカインチ希望君は馬車輪や人力車の時代からタイムスリップして来たのか、輪入道な妖怪ですか?

603 :774RR:2018/06/28(木) 12:56:28.34 ID:is5409SN.net
誰か早よレポートまだ〜?

604 :774RR:2018/06/28(木) 13:32:20.94 ID:aAFlkx8O.net
>>600
うそをつくな

605 :774RR:2018/06/28(木) 13:50:01.36 ID:eU07gGhu.net
>>599
タイヤが太いしサスも良いからコーナリングも他社よりいいだろうね

606 :774RR:2018/06/28(木) 13:53:34.91 ID:nC23yVdh.net
>>593
数万足すだけで水冷の馬力あるエンジンが買えるもんな
空冷なら25万円は切らないと

金がなくて〜、ってのは面白がって煽ってるだけだろう
SWISHに30万円以上の価値がないとみんな思ってるから高いといわれるんだよ

607 :774RR:2018/06/28(木) 13:57:09.50 ID:GLeJ3jWj.net
>>606
水冷は壊れるとメンテナンス代がかかるとキチガイが騒ぎ出すぞ

608 :774RR:2018/06/28(木) 14:28:59.58 ID:l5JUmcTc.net
カブ125発表されたからそっちにするわごめんなスイッシュ

609 :774RR:2018/06/28(木) 14:29:33.11 ID:lVqJcch2.net
今日発売のスーパーカブC125は空冷9.7psで399,600円もするんだぜぃ
燃料タンクは3.7Lだぜぃ

610 :774RR:2018/06/28(木) 14:30:56.04 ID:D2hmiZob.net
>>609
何のためにそんなの買うの?

611 :774RR:2018/06/28(木) 14:35:21.32 ID:Agd15bVU.net
スーパーカブの椅子の色なんだアレ
3年後には経年劣化でかすむの事間違いない

612 :774RR:2018/06/28(木) 14:38:15.98 ID:lVqJcch2.net
>>610
俺はカブ買わんよ

>>611
色褪せは味でしょ

613 :774RR:2018/06/28(木) 14:51:56.59 ID:Agd15bVU.net
>>597
新車購入候補なんだから最新シグナスとの比較にきまってるだろ
これ見る限りシグナスは遅くはないぞ
この人比較では125の0-80最速はNMAX

614 :774RR:2018/06/28(木) 14:55:00.60 ID:Agd15bVU.net
貼り忘れた…
ttps://www.youtube.com/watch?v=7MZ2ESz7UiI

615 :774RR:2018/06/28(木) 15:10:51.41 ID:n/vACnjD.net
30万円の壁を越えられない底辺が発狂中でワロタw

616 :774RR:2018/06/28(木) 15:17:55.23 ID:ZOfXsWf5.net
少なくとも20万円代前半でないと、このバイクを買う理由がないと思う。

617 :774RR:2018/06/28(木) 15:24:32.48 ID:XV11w61s.net
>>615
最近の話題に出てる車種はさ、みんな30万付近な訳よ
煽るにしてもさ、もう少し頭使えよ
もしホントに買うなら購入者ならではの情報を提供汁
どうせ免許ないんだろうけどな

618 :774RR:2018/06/28(木) 15:32:09.73 ID:ufPF+Yvn.net
↑出たよw

619 :774RR:2018/06/28(木) 15:52:48.84 ID:xmtJ+cr4.net
>>617
そいつのやってることも、スペックだけ見て同じ批判を何度も繰り返すのも同じでしょ

620 :774RR:2018/06/28(木) 16:07:55.31 ID:nUIRRdiu.net
>>603
もう一つのスウイシュスレでもう乗っててレポートもしてる
LEDヘッドライトが凄く明るくて見やすいとか

621 :774RR:2018/06/28(木) 16:47:10.02 ID:xi1qqhBv.net
スズキユーザーの30万はホンダ、ヤマハユーザーの60万に匹敵すると思う

622 :774RR:2018/06/28(木) 16:50:43.36 ID:Yw9gKoHz.net
>>616みたいなやつは、その値段に下がっても同じ事言うんだよな

623 :774RR:2018/06/28(木) 17:11:46.74 ID:XV11w61s.net
台湾の試乗サイトに0-80加速書いてあった
15.96秒、おっそ!
安心してNMAXにいきます
アディオス♪

624 :774RR:2018/06/28(木) 17:16:10.30 ID:puINit9b.net
今時加速重視の昭和脳

625 :774RR:2018/06/28(木) 17:21:30.88 ID:nC23yVdh.net
俺も加速いいのがいいな
最高速はどうでもいい
85km/h以上出さないし

626 :774RR:2018/06/28(木) 17:38:46.04 ID:puINit9b.net
一般道路でそんな速度出す所あるの?
なら常用する60キロまでの加速重視って事だろ

627 :774RR:2018/06/28(木) 17:44:20.09 ID:nC23yVdh.net
>>626
マジレスすると国道だと70km/hくらいで車が流れてるから、追い抜きも考えて80km/hまでの加速力が欲しいところ

628 :774RR:2018/06/28(木) 17:51:47.65 ID:puINit9b.net
85km/h以上出さないしってなんだよ

629 :774RR:2018/06/28(木) 19:01:49.47 ID:xAMzqtNd.net
原2の加速や最高速なんてしれてるんだから
燃費スペシャルのモデルとか欲しい
リッター100くらいの

630 :774RR:2018/06/28(木) 20:16:23.33 ID:XV11w61s.net
>>629
オマエは流れの速い3車線の国道とか走ったことないだろ
そんな燃費のバイクは絶対遅いから発車時に流れに乗れず大迷惑必至
スクータに乗ってて加速が要らないとか50ccで30kmで守るオバチャンかよw

631 :774RR:2018/06/28(木) 20:39:43.09 ID:cmPVSauH.net
加速も良くて、燃費も良いのならwave125i。
スクーターじゃないけど、メットインも有るしね。
K7くらいの加速はすると思う。

632 :774RR:2018/06/28(木) 21:47:35.94 ID:1EbWbmyx.net
>>631
加速と燃費なら原2スクでリードが一番だろうね
しかしリードはデザインが…
てかなんでSWISHはシグナスに似せたんだろ?
V125をベースに進化させたデザインのほうが絶対良かったわ

633 :774RR:2018/06/28(木) 21:58:38.59 ID:Yw9gKoHz.net
>>632
バーグマンを日本用にマイナーチェンジしただけだろ

634 :774RR:2018/06/28(木) 22:10:56.68 ID:dchV8eFe.net
スポイラーをやめてキャリアをつけたことによりシグナスとは似ても似つかない孤高の機体となりました。

635 :774RR:2018/06/28(木) 22:18:26.34 ID:96d8B1Yw.net
>>632
台湾メーカーならV125をベースに進化させたようなデザインがたくさんあるぞ
国内メーカーにこだわらなければいいんだよ

636 :774RR:2018/06/28(木) 22:26:02.70 ID:1EbWbmyx.net
>>634
シグナスに似せたのは、百歩譲っても余計なことして、さらに気持ち悪くなったという印象だわ。

637 :774RR:2018/06/28(木) 22:51:00.89 ID:ztVe7pB9.net
>>635
台湾メーカーに懲りた人はたくさんいると思うぞw

638 :774RR:2018/06/28(木) 23:55:36.88 ID:dTxLbYyB.net
買う理由のない人が粘着するスレ。w

>>632
それは既にNEXがあるから。
だからNEXをそのまま正規販売するだけで良かったのにね。
それをベースに劣化版を作成するところがお粗末だよな。
下らない本家(本国)法人のプライドが働いたんじゃない?

639 :774RR:2018/06/29(金) 00:13:29.44 ID:tlm3XKEA.net
うん、最初はこのバイクも買い替え候補だったけど、いつまでも発売しないし色々な点で残念みたいだし新車のアドレスV125にしたわw

640 :774RR:2018/06/29(金) 00:21:46.51 ID:xW5MZNtM.net
やんちゃなデザインではないからガキには盗まれにくいかもしれん
うーん、、盗難防止抜群のフロントが糞ダサいリードにするか迷う

641 :774RR:2018/06/29(金) 00:39:49.25 ID:eScRoStz.net
>>638
つかNEXとアドは似てないけど

642 :774RR:2018/06/29(金) 00:40:37.25 ID:jgXOCmhH.net
>>641
えー、似てるだろ。

643 :774RR:2018/06/29(金) 00:51:00.73 ID:eScRoStz.net
>>642
SYMのZ1 attilaの方がまだ似てる…と思う

644 :774RR:2018/06/29(金) 00:53:58.97 ID:gXBuI2Ga.net
>>640
鍵のこじり防止が付いてるスウイッシュの方が圧勝だな

645 :774RR:2018/06/29(金) 01:40:32.98 ID:4m8xv3hk.net
台湾車もユーロ4対応に変わって以前有ったバイクは型遅れだよ

646 :774RR:2018/06/29(金) 06:51:51.24 ID:jf+5ilLn.net
>>632
リードのエンジンで
【dunk125】作って欲しいなっ☆彡

647 :774RR:2018/06/29(金) 08:29:12.94 ID:4m8xv3hk.net
>>646
リードのエンジンは水冷で重いからダンクの小さいボディだとエンジンを
軽くしないと乗り心地が崩壊する
バネ下が重いとバネ上も重く無ければ突き上げが酷く成る

648 :774RR:2018/06/29(金) 08:41:30.34 ID:YENCgPvw.net
>>640
リードの方が圧倒的にに盗まれる確率が高いぞ、スイッシュとPCX並んで置いてあったら間違い無くPCX盗まれると思う、何だこのバイク?スズキかよイラネってなりそうだしなw

649 :774RR:2018/06/29(金) 08:54:44.07 ID:4m8xv3hk.net
>>648
みんなが見向きもしないリ−ドを取る奴も居ないだろ
知ってるホンダのバイク屋がリードは1台も売れて無いと言ってたから
そうとう人気無いと思う

650 :774RR:2018/06/29(金) 08:57:03.08 ID:2swqWvJ1.net
リードはすごくいいんだけどステップボードが斜めになってないのが致命的

651 :774RR:2018/06/29(金) 09:02:04.69 ID:yF/MuXty.net
>>647
「現状のdunkにリードのエンジン載せろ!」
って聞こえたの?

652 :774RR:2018/06/29(金) 09:08:46.58 ID:VNYWSe+3.net
>>650
斜めに成って無いどころか前の型より更にスッテップ狭いだろ

653 :774RR:2018/06/29(金) 09:11:26.94 ID:VNYWSe+3.net
>>651
ダンクのボディがリードみたいに大きいと嫌だな

654 :774RR:2018/06/29(金) 09:13:50.85 ID:yF/MuXty.net
>>653
君、バカなの?

655 :774RR:2018/06/29(金) 09:15:14.65 ID:dqoOxF0C.net
>>651
なんとなく似てるqbix125でええやん。ブルーコアエンジン、スマートキー、led照明、前輪abs、USB電源で239000円だぞ。

656 :774RR:2018/06/29(金) 09:24:23.14 ID:yF/MuXty.net
>>655
君も、やっぱりバカなの?

657 :774RR:2018/06/29(金) 10:42:57.02 ID:aBtTejWf.net
このバイク何でこんなに高いの?
エンジンは空冷だし、タイヤも10インチで
金かかってる要素が見当たらないんだけど

658 :774RR:2018/06/29(金) 11:01:15.90 ID:J9mz6Oc9.net
定価は高いけど店頭では値引きしてお買い得感を出して買ってもらおうという姑息な作戦です。

659 :774RR:2018/06/29(金) 11:17:19.81 ID:2G/IV3Br.net
また底辺がはじまったw
こりゃ知的障害があるんだろうなw

660 :774RR:2018/06/29(金) 11:27:12.75 ID:FpM06YwR.net
日本だけ高いのかと思って調べてみると台湾でも高いっぽいんだよね

661 :774RR:2018/06/29(金) 11:34:36.98 ID:EoGZciqq.net
>>657
これが高いんじゃなくて、pcx,nmaxがあの装備で安すぎる。東南アジア製は安いね。

662 :774RR:2018/06/29(金) 11:36:58.26 ID:Sei0HneZ.net
>>659
そんなに推すなら早く購入してレビューでもあげてみせろや
どうせ会話もできない池沼にはむりだろうけどなw

663 :774RR:2018/06/29(金) 11:52:03.25 ID:A5GllGQU.net
こんな原付も買えない底辺が暴れてんのか

664 :774RR:2018/06/29(金) 12:19:41.53 ID:k7WKKicp.net
アドレス125でいいやって気分にさせる作戦のようにも思えてきた
自作自演のネガティブキャンペーンってことで
あっちはフロント12インチだしライトなんて後付でLEDに交換すればいいし

665 :774RR:2018/06/29(金) 12:20:53.13 ID:01Yxo9AU.net
PCXやNMAXより価格抑えなきゃお得感がないよな
もうちょっと出してそっち買うわってなっちゃう

666 :774RR:2018/06/29(金) 12:31:08.23 ID:95Mq6lF3.net
>>661
あれで安すぎな訳ねーだろと

667 :774RR:2018/06/29(金) 12:31:41.60 ID:YENCgPvw.net
>>657
大丈夫、一年も経たない内にどどんと10万円引きとか、価格改定行われるから、それがスズキ

668 :774RR:2018/06/29(金) 12:33:56.77 ID:bWSka/R/.net
ようやく用品ページが追加された
底辺に盗まれないようにイモビアラームつけるわw

669 :774RR:2018/06/29(金) 12:50:42.68 ID:Za0u+Exa.net
>>666
前のシグナスもっとしたぞ
タコメーター追加されただけで15000円アップとか
現行かなりコスパに振ってきてるね
ただエンジンの振動、ノイズ、極悪燃費とか10年前のエンジンだ

670 :774RR:2018/06/29(金) 13:10:15.81 ID:95Mq6lF3.net
>>669
3代目シグは20万円台なのに
PCXやNMAXよりもっとしたって意味が分からん?

671 :774RR:2018/06/29(金) 13:37:22.97 ID:L5TKuJWX.net
今乗ってるアド110がもうすぐ5万キロ超え
モーターショー→即発売なら多少高くても買ってたのに
近所にショップがある絡みでスズキ一択だったけどPCXにしようかな…
HV乗ってみたいし

672 :774RR:2018/06/29(金) 13:38:48.25 ID:9UdI25SE.net
しかしスウィッシュは内容の割りには高いな
せめて定価で20万円台には収めて欲しかったけど…

673 :774RR:2018/06/29(金) 13:48:53.45 ID:efmTTHIl.net
純粋なゲタならアド125。いや少しはシャレっ毛も欲しいというならアクシスz
青を選んでランバラルのコスプレしたいならswish

674 :774RR:2018/06/29(金) 14:20:47.52 ID:XBT47R3J.net
PCXのHVは、おそらく加速は原二最強になりそうだな

675 :774RR:2018/06/29(金) 15:11:41.65 ID:q/DThFNf.net
台湾行くと乗ってるけど…日本でも買おうかな〜
白かな〜

676 :774RR:2018/06/29(金) 15:58:05.82 ID:q/DThFNf.net
皆さんリミテッド?

677 :774RR:2018/06/29(金) 16:26:59.75 ID:Za0u+Exa.net
>>671
モーターショウで同時にお披露目したモンキー,カブ125
がまだ販売されて無いんだからそんなもんだろう

678 :774RR:2018/06/29(金) 16:48:31.86 ID:qoFcl1/J.net
HVは150で出して欲しいなぁ
高速乗れない125で出されてもなぁ

679 :774RR:2018/06/29(金) 18:53:17.51 ID:tIHwI1lS.net
>>677
スーパーカブC125は昨日発売した
モンキー125は7月12日発売予定
値段は何れも税込み399,600円

680 :774RR:2018/06/29(金) 19:01:02.06 ID:gWQ8JKT3.net
カブ125もモンキーも所詮ニッチな趣味バイク
pcxやリードその他の量販車が売れなければ日の目を見なかったじゃない?
どちらにも魅力感じないけど

681 :774RR:2018/06/29(金) 19:18:29.93 ID:G2AXldmb.net
値段カスは消えろよ
それより試乗レポあげろ

682 :774RR:2018/06/29(金) 20:38:47.55 ID:UV4hoGGf.net
こいつが一番カスっぽいな

683 :774RR:2018/06/29(金) 21:17:19.85 ID:P2x13gGU.net
ああ、自分で何をするでもないインプレ乞食だからな

684 :774RR:2018/06/29(金) 22:14:34.88 ID:I+kAM6zg.net
みんなインプレしてないのによーゆーわw
そもそもライターにすらいかないほどタマなさそーだしな

685 :774RR:2018/06/29(金) 23:43:05.70 ID:5X0aoUV6.net
>>638
マジで新型アドVは、NEXの国内販売でよかったよね

686 :774RR:2018/06/29(金) 23:55:38.00 ID:O/6MnbnC.net
>>674
トレイシー乗った事ないだろ

687 :774RR:2018/06/30(土) 00:15:48.65 ID:VqgdTiIK.net
>>649
売れてない125で圧倒的リード(笑)

688 :774RR:2018/06/30(土) 00:18:11.06 ID:VqgdTiIK.net
>>661
あのでかさであの低収納力
暴走族になりきれないやつがでかい音ならして周りに痛い思いをさせるだけの用途であの値段

てか、スズキのバイクの動画みてる途中にホンダのCM入れるのやめてくれないか?
あれだけ広告費払ってるから他社より高いんだろうね

689 :774RR:2018/06/30(土) 07:37:39.24 ID:7VO3yDXL.net
>>678
つべこべいうな!
これの150はでねーよ。

690 :774RR:2018/06/30(土) 07:57:51.19 ID:8NwO9EcO.net
>>688
スズキにPCXに対抗できる技術もデザインもないのがなぁ…

辛うじてヤマハが対抗馬を出したが、このサキ HVやらエレクトリックなんか出されたらどうしょうもないし…

そこでスズキが選んだのがシグナスの10インチモデル!(笑)

まあ、生き残りを賭けてトヨタと提携してんだけどw

691 :774RR:2018/06/30(土) 08:44:31.22 ID:QSCu0sz+.net
最近のホンダのバイク、全部ウインカースイッチとホーンスイッチが逆についてる
ホーンが上でウインカーが下
慣れの問題もあるのかも知れんが、使いにくい・・・

692 :774RR:2018/06/30(土) 09:06:33.35 ID:5NNBb/Yc.net
>>691
慣らしたく無い時にホーンが成ってしまう
とっさに飛び出した物にホーンを鳴らして危機を回避しようとしたら
ウインカーが付いてしまう
これかなり重要な部分なのにホンダの頭脳はどうかしてる
一台しか所有してないとしても不便

693 :774RR:2018/06/30(土) 09:08:35.24 ID:5NNBb/Yc.net
>>692
慣らしたく無い時にホーンが成ってしまう 訂正
鳴らしたく無い時にホーンが成ってしまう

694 :774RR:2018/06/30(土) 09:11:12.92 ID:5NNBb/Yc.net
>>693
すまぬ また
慣らしたく無い時にホーンが成ってしまう 訂正
鳴慣らしたく無い時にホーンが鳴ってしまう

695 :774RR:2018/06/30(土) 09:12:30.05 ID:GObr5eXi.net
ホンダ「ほーんで?だからなに

696 :774RR:2018/06/30(土) 09:13:13.72 ID:5NNBb/Yc.net
>>694
すまぬ また
慣らしたく無い時にホーンが成ってしまう 訂正
鳴らしたく無い時にホーンが鳴ってしまう

697 :774RR:2018/06/30(土) 09:34:15.49 ID:LCu3qVYD.net
ウインカーはたまにしかつけないから無問題

698 :774RR:2018/06/30(土) 10:37:49.83 ID:9okrQoVh.net
今は125から始まってその後150のボアアップ版が出るのが流行り
この流れを最初にやったのが実はスズキだって知ってたかな
あのヴェクスターがその一例
そのうちスウイッシュの150版が出るだろう

699 :774RR:2018/06/30(土) 10:50:43.77 ID:1ktopdEp.net
>>696
君がテンパり君だということはよく解った。

700 :774RR:2018/06/30(土) 11:28:48.63 ID:3KWkVCvk.net
>>698
NEXに150が無いから無いんじゃないのって気がする
もちろんエンジンが新しくなってるから無いとも言えないんだけどさ

701 :774RR:2018/06/30(土) 11:42:50.77 ID:F0hHZ+m/.net
適当な理由つけて廉価版を出しそうな気がする
アドレス125との価格差が問題になるが

702 :774RR:2018/06/30(土) 12:34:02.72 ID:7VO3yDXL.net
>>698
いつでそう?

703 :774RR:2018/06/30(土) 12:47:02.65 ID:cJ8Rqlsi.net
>>698
それは昔の話、150ベースの125だからそれも出来る
今は省エネエンジンに成ってるので各軸受けが細くて難しい

704 :774RR:2018/06/30(土) 12:47:56.95 ID:Lf6AFlkj.net
http://5h7gscwhz.tr4pbmg2ukn.online/rydes

705 :774RR:2018/06/30(土) 12:49:13.17 ID:LyCJfQsM.net
>>698
10インチの150なんて出さねーだろ

706 :774RR:2018/06/30(土) 13:07:44.79 ID:AEE6J1V/.net
ここで高い高い連呼してる人達は値引きを知らんのか

707 :774RR:2018/06/30(土) 13:43:06.68 ID:IZkG4s1M.net
ホンダの値段設定も目をそらしてるみたいだね

708 :774RR:2018/06/30(土) 13:54:03.66 ID:1ktopdEp.net
>>706
Amazon的な値引き折り込み済みのフッカケ価格が心証を悪くしたとも言える。

709 :774RR:2018/06/30(土) 14:19:54.90 ID:LhQXuK49.net
いまベクスター150乗ってて今度は台湾製の150に乗り換えるけどね。
まあ日本は道路いいし10インチでもなんとかなるが、ベクスターでたまに
高速も走ったけど大きな問題はない。しかし、新型で10インチはばかにしてんのか
って思う。スズキの良識を疑うよ。
インドや中国やインダニーザや台湾ならもっと安くていいバイクたくさんある。
マジェSやPCXやnmaxのいいとこどりしたようなバイクが。

710 :774RR:2018/06/30(土) 14:23:56.24 ID:briCDzSO.net
それを教えてくれよお

711 :774RR:2018/06/30(土) 14:34:21.23 ID:u8WSTpQV.net
実物見てきたけどカッコいいわ。フロントタイヤが太い。
リミテッド出たら30万以下にしてくれるって。でもPCXも29万で売ってるからリミテッド27万位で売ってくれないかしら。

712 :774RR:2018/06/30(土) 14:39:42.09 ID:nUsMTx58.net
>>711
スウィッシュを選択するポイントって何所?
デザインが好きだからて事?

それとも単なる鈴菌とか…

713 :774RR:2018/06/30(土) 14:44:09.07 ID:Xzc84QXf.net
近場にSwish展示してるバイク店がない
  ∧_∧
⊂(´・ω・`)  
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!

714 :774RR:2018/06/30(土) 14:47:06.08 ID:u8WSTpQV.net
PCXから乗り換えだから。ほぼ通勤しか使わないし跨ぐの面倒。車体が箱
つけるとでかくて家で邪魔なんだよね。
ホーンボタンは、でっぱててシート開けたら鳴ってムカつくし愛着が沸かなかったわ

715 :774RR:2018/06/30(土) 14:55:31.47 ID:LhQXuK49.net
まあ俺の勝手な想像だけど開発陣は12インチを主張したんだろうね。
でも今までの10インチの生産ラインを活かせ、みたいに経営管理部門から
言われたんじゃないかな。全くの想像だけどね。
そして経営管理部門にしっぽを振る広報はあえて10インチがメリットみたいな
表示をすると。

716 :774RR:2018/06/30(土) 14:58:21.48 ID:nUsMTx58.net
>>715
つか台湾は10インチの需要があるんだよ

717 :774RR:2018/06/30(土) 15:36:26.90 ID:DeFFf9/l.net
まぁ、間違いなくこのバイクは売れないな

718 :774RR:2018/06/30(土) 16:43:22.92 ID:hV6WPVQr.net
アドレスの良さ安さを再認識させるためのスウィッシュ。

719 :774RR:2018/06/30(土) 16:56:25.05 ID:axLgd4pu.net
実は自動走行するウィッシュ

720 :774RR:2018/06/30(土) 17:08:09.13 ID:F0hHZ+m/.net
なぜバーグマン125を国内投入しなかったのか

721 :774RR:2018/06/30(土) 17:12:49.17 ID:DeFFf9/l.net
バイクも車もコスパがいいのがスズキの売りなのにこれは無いよな
スイスポ納車待ちの俺氏、高みの見物

722 :774RR:2018/06/30(土) 17:14:28.20 ID:qdpJXlL7.net
お前らどんな新型出しても文句ばっかりしか言わないんだな
こんな所で愚痴ってねーで黙って台湾製とか好きなの買えばいいだろ

723 :774RR:2018/06/30(土) 17:16:16.51 ID:axLgd4pu.net
バイクも車もコスパがいいのがスズキの売りなのにこれは無いよな
ジムニー納車待ちの俺氏、高みの見物

724 :774RR:2018/06/30(土) 17:23:20.17 ID:MihuQd+O.net
SUZUKIの4輪に高見などない

725 :774RR:2018/06/30(土) 17:28:36.44 ID:7VO3yDXL.net
>>709
台湾の今度買いたい150を教えて

726 :774RR:2018/06/30(土) 17:29:17.47 ID:7VO3yDXL.net
>>711
リミテッドはまだ?

727 :774RR:2018/06/30(土) 17:40:19.05 ID:IZkG4s1M.net
よかった
こういうながれで(笑)

728 :774RR:2018/06/30(土) 17:43:00.68 ID:X78T5bS6.net
これが発表されてからアドレスV125の在庫新車の値段が上がった

729 :774RR:2018/06/30(土) 17:45:46.90 ID:7VO3yDXL.net
>>714
やっぱり跨ぐ!っ感覚なりますか?

730 :774RR:2018/06/30(土) 17:48:47.46 ID:qNgE3GPy.net
>>729
感覚も何も実際に跨ぐやろ

731 :774RR:2018/06/30(土) 18:06:49.31 ID:ylV1t2il.net
アクシスZ(22万円)をシグナス顔LEDにして2本サスにしてデジパネにしてUSBつけて29万円。高いか安いか

732 :774RR:2018/06/30(土) 18:14:45.27 ID:1ktopdEp.net
>>720
9ps以下のインド向けのキャブ車が欲しいか?

733 :774RR:2018/06/30(土) 18:19:14.70 ID:1ktopdEp.net
>>720
ああワリィ、ストリートでなくUH125の方か
それでも11ps160kgで現地価格48万円
厳しい

734 :774RR:2018/06/30(土) 19:36:51.49 ID:anxUREdh.net
まあ底辺はアドレス125買ってろ
その為にあるんだしwww

735 :774RR:2018/06/30(土) 19:48:22.76 ID:OuGlqztY.net
SWISHのそのまま150は無いだろう
高速走る体でやはり水冷・・・
もうバーグマン200有るしで「そっちにして」としか聞こえん
安易に150なんか出した日にゃ125にほぼポン付けで載せて悪さする奴の多さもバレてるので却下

736 :774RR:2018/06/30(土) 19:58:58.87 ID:ak4PM9EZ.net
>>685
な。

737 :774RR:2018/06/30(土) 20:29:28.04 ID:Zu+za3mZ.net
バーグマンかイランナップ落ちしないかぎり150は出ないかもねえ

738 :774RR:2018/06/30(土) 22:09:18.29 ID:9okrQoVh.net
>>723
もう少しで新型ジムニーが出るのに
それとも中古のジムニー買ったのかな
多分そうだな(笑)

739 :774RR:2018/06/30(土) 23:02:04.78 ID:5NNBb/Yc.net
>>711
スウイッシュのフロントタイヤ太く見えるね
V125に大分前からグリップアップの為に同じ100/90付けてるんだが
俺のはFタイヤがそれ程太く見えない、銘柄が違うと太さも違うから?

740 :774RR:2018/06/30(土) 23:45:56.58 ID:UJWu932T.net
四輪も作っているんだから、
あっちのテクノロジーやブランドも生かせ
いっそのこと、ハスラーやジムニーテイストの二輪を作ったらどうよ
と適当な事を書いてみる

741 :774RR:2018/06/30(土) 23:52:48.73 ID:/UkVt/QV.net
>>738
新型たは

742 :774RR:2018/07/01(日) 00:12:28.18 ID:1WiVF7bx.net
ライバルはシグナスやリードだねえ
しかし、少し1世代前なデザインだな。
やっぱりスズキはスズキだ

743 :774RR:2018/07/01(日) 00:32:17.55 ID:IvHAG3nc.net
>>740
それならスイフトのストロングハイブリッドみたいなのでAGSを頼む〜
隼にだけ先行でAGSを驕るのは納得いかない

744 :774RR:2018/07/01(日) 01:05:56.91 ID:w/0D3O+B.net
>>727
ながれ?とは?

745 :774RR:2018/07/01(日) 01:08:29.88 ID:w/0D3O+B.net
>>729
やれやれってほどの感覚は人それぞれかな。
スクーター初めてならおもわないよ。
でも…フラットに慣れてるなら暫くは
違和感あるかも。まあこのスレで興味持ったなら
スイッシュにしてみたら?

>>730そーいう言い方はストレス発散に繋がらないよ

746 :774RR:2018/07/01(日) 01:32:33.50 ID:9KoCJZMd.net
日本語でおk

747 :774RR:2018/07/01(日) 04:17:40.46 ID:epIjQrAd.net
普通にわかる

748 :774RR:2018/07/01(日) 13:31:45.47 ID:HdlM+31d.net
まあ底辺はアドレス125でも買ってろやwww

749 :774RR:2018/07/01(日) 13:45:49.71 ID:fRaSLQ/p.net
出たよ底辺

750 :774RR:2018/07/01(日) 14:02:32.10 ID:kgpwa/38.net
>>748
じゃあお前すぐに買いにいかなくっちゃダメだろwwww

751 :774RR:2018/07/01(日) 16:14:46.69 ID:MyVavJar.net
底辺はアドレス110だろ

752 :774RR:2018/07/01(日) 16:18:33.46 ID:w/0D3O+B.net
何才くらいの子が、こーいう言葉使うの?
10代?

753 :774RR:2018/07/01(日) 16:25:29.82 ID:aFPVN18j.net
>>715
スズキはかなり前から12インチ車を出しているが全部販売上失敗している
アベニス125,150、アドレス110、セピアZZすべて失敗
極一部の大径派の言う筝など聞いてくれるはずが無い
有るとしたら海外仕様を引っ張って来た時だけ

754 :774RR:2018/07/01(日) 16:36:43.24 ID:n1meetrQ.net
>>751
アド110前乗ってたけど、なんというか女子向けスクーターって感じだった。

755 :774RR:2018/07/01(日) 16:42:04.19 ID:UBHUP2Dz.net
だからストマジ復活はよ。

756 :774RR:2018/07/01(日) 22:52:25.04 ID:orsGJfzV.net
偽シグナスと本物シグナスなら本物を選ぶ

757 :774RR:2018/07/01(日) 23:26:21.21 ID:m14LjWvc.net
シグナス燃費悪いよね

758 :774RR:2018/07/01(日) 23:51:35.53 ID:qrhxfKIK.net
同僚のシグナスが燃費運転しないとL25前後位しか燃費行かないと言ってたが
俺のV125‐210ccこの間200k程いつもより飛ばさず走ったらL42だった
どうしたら125ノーマルでL25なんて悪い燃費に成るんだ

759 :774RR:2018/07/02(月) 07:16:13.82 ID:++VBJj/U.net
>俺のV125‐210cc

ボアアップしたの?いくらかかりましたか?

760 :774RR:2018/07/02(月) 07:36:53.42 ID:YemPVPve.net
シグナスはDQN御用達だからなぁ

761 :774RR:2018/07/02(月) 11:35:46.26 ID:B29O3z4j.net
やっとバイク部門で利益出たのに、こんなに不評で大丈夫なんか・・・

762 :774RR:2018/07/02(月) 11:53:36.89 ID:0VPp5+wQ.net
↑底辺の妄想出たよw

763 :774RR:2018/07/02(月) 11:58:55.58 ID:/geGrkWm.net
>>761
何が不評?

764 :774RR:2018/07/02(月) 12:22:01.44 ID:B29O3z4j.net
>>763
いや、皆高いとかPCXと比べたりしてるじゃんか
俺は鈴菌感染者であると同時に株主でもあるのよ
インドでの車販売の好調で株価は上がってるけど先行き不安
会社四季報とか買って見てみて

765 :774RR:2018/07/02(月) 12:33:53.93 ID:aqEiwCgW.net
車のほうも電動に変わりつつあり、それが日本が優位にたってるわけでもないからな。

766 :774RR:2018/07/02(月) 12:35:03.57 ID:/geGrkWm.net
>>764
…… 頑張ってください……

767 :774RR:2018/07/02(月) 12:35:20.53 ID:fYj3H2iC.net
バイク版のスウイッシュスレでインプレッション上がってるぞ
燃費脅威的に良いみたいだ

768 :774RR:2018/07/02(月) 13:23:07.25 ID:wLqcbYPQ.net
こっちは隔離スレだから向こうの情報書かなくていいよ
あんま面倒なことになるとワッチョイとかIP表示入れるハメになるし

769 :774RR:2018/07/02(月) 13:47:04.85 ID:Ebek51x0.net
>>767
燃費50

770 :774RR:2018/07/02(月) 13:47:59.80 ID:gjF+2SXx.net
>>757
同じエンジンを搭載しているBW'Sもな
WMTCモード値はどちらも37.3km/L
現行125スクーターは悪くても40km/L超が当たり前の時代なので圧倒的に悪い
ネットでのオーナーのレポでも40km/L超の報告は稀

771 :774RR:2018/07/02(月) 14:10:08.22 ID:dPB8ZmLk.net
>>759
TTMRC65mm鋳鉄スリーブ、鍛造ピストンKiT 15000円
TTMRC64mmロングクランク          30000円
TTMRC ビッグヘッド              20500円
これ以外にも大径スリーブを収める為にケースボーリング 1万〜2万
ただ鍛造ピストンのスカート径が少し大きくて攻撃性が強いので
スカート部を多少ペーパーで落として径を0.01〜0.03mm程
小さくするかピストンクリアランスをTTMRC相談して少し広めにしないと
飛ばさなくても温度が上がると膨張率が大きくてカジルので一般向きではない
メッキシリンダーのタイプはシリンダーが強いので200cc位に成るが
TTMRC63.5mm鍛造メッキシリンダーボアKIT    17000円
こちらの方がトラブルが少なくて無難
その他、前にSPICEていう店が66mmメッキボアKIT 6万?位
を扱ってた、これだとクランクと合わせて220cc

772 :774RR:2018/07/02(月) 14:11:01.44 ID:B0li9hp1.net
V125スレでやれよアホ

773 :774RR:2018/07/02(月) 14:12:20.66 ID:Vbg4hSdJ.net
>>767
燃費は走らせ方や交通事情でだいぶ変わってくるからなあ
シグナスと比べると良いに決まってるだろ

774 :774RR:2018/07/02(月) 14:27:51.26 ID:/qANe2++.net
↑↑↑
何偉そうに語ってるんだコイツ

775 :774RR:2018/07/02(月) 17:47:45.24 ID:EViaS+LE.net
>>767
これか
http://blueskyfuji.blogspot.com/2018/07/swish12517.html

https://www.youtube.com/watch?v=VmCFTtDWTBQ
https://www.youtube.com/watch?v=npH2LdN03b0

776 :774RR:2018/07/02(月) 18:29:14.70 ID:GF7oKDnN.net
>>770
今時40以下はちょっとな...
逆にシグナスがリッター50いくようになったら個人的には最強の原二スクになるんだけどなあ

777 :774RR:2018/07/02(月) 18:59:03.80 ID:xZANSdRF.net
>>775
この人、、一般道で80キロ出しているやん
動画で上げるなんてモラルが無さすぎ

778 :774RR:2018/07/02(月) 19:10:41.69 ID:S0wmP2rL.net
>>777
80km/h近くスピードをだししかも下ろし立てタイヤで急制動…
タイヤただれて普通に走っただけって…
本当に負荷かけてないならダメタイヤだろ
あれを俺は慣らし運転とは呼ばない…

779 :774RR:2018/07/02(月) 19:13:14.87 ID:PT53SCQI.net
別にいいだろ。取り締まられるのはオマエじゃない。
道行く車両の大半は速度違反だし、動画上げなきゃ安全な訳でもない。
炎上にすぐ便乗するタイプだろ?

780 :774RR:2018/07/02(月) 19:16:45.05 ID:qJ9pMkyD.net
昨日は暑かったしな、、タイヤはそんな感じなんだろう
俺のアドV125に履かせてるD307も、昨日はペース下げめなのに、よく溶けてた
ペース下げめなのは、停車より惰性で走行風に当たる時間を稼いだり、日陰狙いしたり〜

781 :774RR:2018/07/02(月) 19:28:59.50 ID:B0li9hp1.net
>>779
あなたは過剰に擁護しちゃうタイプね

782 :774RR:2018/07/02(月) 19:32:27.17 ID:VWLmDpkN.net
110/90-10ってベンリィのリアと同寸だな
国内でもコスパ的には従来の3.50-10と同じレベルか

783 :774RR:2018/07/02(月) 19:36:40.76 ID:B0li9hp1.net
>>782
スウィッシュは100/90-10だよ?

784 :774RR:2018/07/02(月) 19:41:35.99 ID:VWLmDpkN.net
ああごめんなんか掴みから勘違いしてた

785 :774RR:2018/07/02(月) 20:30:50.70 ID:E6nuDKje.net
コンバインドブレーキ付いてないのか

786 :774RR:2018/07/02(月) 21:19:04.25 ID:bGlFwnyk.net
たいや前後同サイズな場合はローテーションするの?

787 :774RR:2018/07/02(月) 21:21:20.63 ID:3kib4BEp.net
前後ホイールが違うバイクでそれやって意味あると思うの?

788 :774RR:2018/07/02(月) 22:48:04.32 ID:qJ9pMkyD.net
>>787
前後でタイヤの減り方がそれなりに大きめに違ったら意味あるよ
俺の場合、Fはサイド、Rはセンターがよく減る
アドV125は前後でサイズ違うからしなかったけど、SWISHでは待望の同サイズだから、、
勿論、ホイルからタイヤ外すし、自分で交換して節約こそのW意味あり

789 :774RR:2018/07/02(月) 23:08:32.46 ID:0/L550YV.net
SWISHの加速はどうなんだろう?
NMAX シグナス リード PCXには勝てんよな?
エンジンが同じアドレス125と同程度かね・・

790 :774RR:2018/07/02(月) 23:22:48.53 ID:B0li9hp1.net
>>789
加速に関しては遅いと思っといた方が…

そこを求めるならスウィッシュは選択肢にすら入らんと思う

791 :774RR:2018/07/02(月) 23:42:42.63 ID:QGvEiBob.net
加速重視ならPCXHV買った方がいいな
150並みの加速で原2最強らしいからね

792 :774RR:2018/07/02(月) 23:44:23.74 ID:0/L550YV.net
>>790
やっぱ加速と燃費の両方を求めたら空冷じゃなく水冷になるよね。。

793 :774RR:2018/07/03(火) 00:03:44.38 ID:cRAgEDaA.net
けど水冷車は重いしコスト高
スズキのお家芸の油冷復活してくれないかな
台湾製のPGOの新型油冷に成ってるし

794 :774RR:2018/07/03(火) 00:11:33.19 ID:5I0U+dMn.net
>>793
リードと全く同じ車重のスウィッシュっていったい

795 :774RR:2018/07/03(火) 00:27:28.76 ID:cRAgEDaA.net
>>794
どう見てもヘッドライト回りが重いのとフレーム、フォーク回りの
剛性アップが重く成ってるし、同じような構成のシグナスがそれ以上
に重いんだからそんな物

796 :774RR:2018/07/03(火) 00:34:19.56 ID:PkzPX0zI.net
>>778
少なくともリッターSSを法定速度でインプした気になってる動画よりは参考になったわ

797 :774RR:2018/07/03(火) 00:49:50.59 ID:PkzPX0zI.net
>>789
最高速よりのハイギア

798 :774RR:2018/07/03(火) 00:50:01.88 ID:PkzPX0zI.net
>>789
最高速よりのハイギア

799 :774RR:2018/07/03(火) 01:07:16.44 ID:5I0U+dMn.net
>>795
なら空冷でも本末転倒じゃねーの

800 :774RR:2018/07/03(火) 07:22:22.46 ID:94iYG8bX.net
水冷にしたら余計に重くなるから空冷でいいんじゃないの

801 :774RR:2018/07/03(火) 10:15:19.57 ID:2FdWQjl1.net
>>794
そこはホンダとスズキの超えられない壁が有るから比較しちゃダメ

802 :774RR:2018/07/03(火) 11:12:56.55 ID:3egjbQWF.net
973 774RR 2018/07/02(月) 17:05:32.11 ID:7Kfj503F
納車されてから通勤のみの走行、慣らしで6000回転までしか回してないけど150キロ過ぎた辺りで燃料計点滅、給油したらちょうどリッター40キロ。今まで乗ってたv125sより少し悪い。



ダメじゃん

803 :774RR:2018/07/03(火) 11:40:59.81 ID:EUir0sxz.net
スクーターならそんなもんだろ
最強バイクジクサーならこの時期50キロだけど

804 :774RR:2018/07/03(火) 11:51:51.75 ID:RfQTcHrc.net
値段は水冷
パワーは空冷
でも車重も水冷なみ
燃費は普通

ダメだ売れる要素がない
やはり25万円くらいにしないと

805 :774RR:2018/07/03(火) 12:08:09.47 ID:UZkf548a.net
↑出たよ底辺w

806 :774RR:2018/07/03(火) 12:13:46.46 ID:BUISYlD1.net
>>804
底辺は素直に負けを認めてアドレス125を買ってくださいww

807 :774RR:2018/07/03(火) 12:45:28.47 ID:OAR6qNfx.net
>>801
前のリード125はその分フレーム剛性が低い
急ブレーキでFブレーキを強く握るとハンドルが手前に近ずく
フロアボードもふにゃふにゃ

808 :774RR:2018/07/03(火) 12:55:09.90 ID:6hx92glx.net
檜原街道〜奥多摩周遊道路でSwish見た!
もう納車されてる人いるんだねぇ。

809 :774RR:2018/07/03(火) 13:03:51.98 ID:97AtVIEW.net
>>807
何で無理矢理前モデルの話?

810 :774RR:2018/07/03(火) 13:47:49.23 ID:vPgoL5JM.net
>>777
参考になるから助かるんだけど

811 :774RR:2018/07/03(火) 16:34:35.95 ID:OAR6qNfx.net
>>809
誰も載ってないバイクの話しても情報がない

812 :774RR:2018/07/03(火) 17:23:40.16 ID:0JKQjMka.net
このバイクが正にそれやな

813 :774RR:2018/07/03(火) 17:29:14.95 ID:7vDkehW7.net
>>811
単におめーが乗った事ないから語れないだけの話だな

814 :774RR:2018/07/04(水) 00:56:35.49 ID:qCifSVxe.net
>>813
オタク乗った事あるの?
新型リードよっぽど人気無いみたい、うちの会社旧型数台あるけど新型はまだ無いよ

815 :774RR:2018/07/04(水) 06:52:00.46 ID:8qq4xZyf.net
先日(6月末頃)、スズキワールドでお話を聞くことが出来ました。
今回のスウィッシュもGSX-S125同様出荷台数が極端に少ないそうです。
購入を迷っている方は、店頭などで見かけた際に思いきって買われた方が無難かも知れません。
私も白か青が欲しいと思っているんですが、モノがないので苦慮しております。

816 :774RR:2018/07/04(水) 07:12:03.75 ID:kM/ZhCir.net
玉が少ないとなると急に欲しくなってきた

817 :774RR:2018/07/04(水) 09:04:45.65 ID:jFzxe5Hq.net
近場のバイク屋2店は展示する間もなく直ぐ売れたらしい
今から予約しても9月以降だとさ
リミテッドの予約も多いらしい

818 :774RR:2018/07/04(水) 09:08:06.18 ID:9xtj2LPL.net
こんなの欲しがる人いるんだ
乗りだし25万円なら考えるけど

819 :774RR:2018/07/04(水) 09:54:34.59 ID:KOTpIyal.net
台湾に年間半分くらい居ます。あちらで時々乗ってます…。
野暮ったいけど…まあ悪くないですよ。
都内こちょこちよ走るなら…。
これ一台で生きる人は少しばかり
慎重に選ぶのだろうから…あまり無責任なこと言えないけど…。買ってみてやっちまったーってことはないさ。60キロ以上出しても割合安定してます。

820 :774RR:2018/07/04(水) 09:57:29.59 ID:KOTpIyal.net
>>818
どんなモノをいるもんですよ♫。数十万の買い物するとき…まあいいや…
五万前後は誤差の範囲 30万前後なら買っちゃいましょ〜って感じる人も。

821 :774RR:2018/07/04(水) 10:13:34.12 ID:keYnk8Kj.net
>>819
NEXとかコレって台湾で人気あんの?

822 :774RR:2018/07/04(水) 11:06:33.16 ID:KOTpIyal.net
>>821
そこまでないです…日本産なら
リードを欲しがります。周りはAB S付きでたら欲しいと言ってた。 ごめんねそこまでバイク詳しくないんだ。

823 :774RR:2018/07/04(水) 11:06:40.41 ID:TFQm1kpI.net
>>818
この知恵遅れ、まだいるのかw

824 :774RR:2018/07/04(水) 11:47:23.45 ID:t26FQKRD.net
>>823
物の適正価値も見極められないお前がアホ
これに30とかありえんだろ
モンキーとかの趣味車でもない、ただのスクーターだぞ

825 :774RR:2018/07/04(水) 11:51:25.28 ID:F+ScCOJD.net
そんなに貧乏自慢しなくても

826 :774RR:2018/07/04(水) 12:25:42.13 ID:t26FQKRD.net
加速 燃費 ブレーキ pcx>swish

価格がほぼ同じで、だれがこれ買うんだよって話

827 :774RR:2018/07/04(水) 12:26:38.79 ID:keYnk8Kj.net
最終的にはスペックに出ない使い勝手での戦いって感じで
そこで評価されればジワ売れするだろうし、それもダメならガチで終了

とはならなそうだよな〜w
だって日本市場ってスペックがダメなものが売れた試し無さそうだしw

828 :774RR:2018/07/04(水) 12:46:13.41 ID:mCPcmq1h.net
>>826
大きな荷物つめないじゃないか(足元に置けない)
フルフェイスヘルメット入らないじゃないか
気軽に乗れないじゃないか(跨がないと、大きさ、重量)


その他

829 :774RR:2018/07/04(水) 12:47:04.90 ID:XonuxdE3.net
底辺が悔しがっててメシウマwwwwwww
ざまあwwww

830 :774RR:2018/07/04(水) 12:49:39.50 ID:t26FQKRD.net
>>828
荷物積むときは車でいいじゃん

831 :774RR:2018/07/04(水) 13:00:29.70 ID:mCPcmq1h.net
>>830
どこでも駐車場が有ると思うな、なら有るかもしれないけど
スクーターなら10秒でスタート出来るけど
車なら遠ければ2,30分

832 :774RR:2018/07/04(水) 13:04:37.32 ID:d5hP7y04.net
このバイク、価格も装備もスペックも中途半端だな

833 :774RR:2018/07/04(水) 13:07:57.74 ID:KOTpIyal.net
>>824
そーいう人もいるんだ〜〜でいいんだよ。

俺もあんたを、あんたみたいに言う人もいるんだ〜〜と思うからさ

834 :774RR:2018/07/04(水) 13:25:19.67 ID:d5hP7y04.net
スズキは価格設定まちがえてしまったな

835 :774RR:2018/07/04(水) 13:27:24.91 ID:1PqNvHcT.net
>>808
俺もみた
LED明るくてグッド
青だったけど動画でみるよりいい色だったわー

836 :774RR:2018/07/04(水) 13:46:29.15 ID:flbksVI7.net
ヴェゼルが溢れてる中、わざわざエスクード選ぶ人もいるしね
装備で負けてる分値段的に期待してた人がずっこけた感じだろ
実売で落ち着けばそれなりに売れる可能性はあるけど、その前に十分な車両が準備できてなさそうだね

837 :774RR:2018/07/04(水) 13:55:15.34 ID:LCRq/tHb.net
>>835
ハンドルマウントじゃなく車体に固定のLEDは一見明るく見えても
実際に走行してみないと何とも言えんかもよ
NMAXみたいな事もあるだろうし

838 :774RR:2018/07/04(水) 13:56:55.06 ID:oc4w1Vnx.net
日本じゃわからんけど、台湾じゃ売れないだろうな。
2本サス10インチswishが安くて速い台湾メーカーに勝てなそう。

839 :774RR:2018/07/04(水) 13:57:28.68 ID:LCRq/tHb.net
>>836
ヴェゼルなんて溢れてるか?
溢れてるのはC-HRじゃね?

840 :774RR:2018/07/04(水) 14:58:12.93 ID:bFMcLZM7.net
>>830
一人なら車自体が荷物だろ

841 :774RR:2018/07/04(水) 15:26:04.77 ID:m+/DV45L.net
>>828
求めてるものが違うから、話すだけ無駄だとわからないか?

842 :774RR:2018/07/04(水) 15:55:39.39 ID:vIsK9Eqe.net
現在車はヴェゼルHVと軽二輪クラスのスクーターに乗ってます
最近何か無駄を感じ、車を軽にするかバイクを原二にするか悩んでる最中です
悩んだあげく結局このまま継続する可能性もあります

843 :774RR:2018/07/04(水) 16:17:04.14 ID:LCRq/tHb.net
軽で原二で決まり

844 :774RR:2018/07/04(水) 16:34:07.42 ID:mCPcmq1h.net
俺らにとってPCXは気軽さ便利さが半人前、中途半端
ツーリング向けに見えても大きなギャップで底ズキして跳ねるし
実際V125に比べてロングツーリングする奴が少ない

845 :774RR:2018/07/04(水) 17:01:48.01 ID:shs7nk1D.net
PCX燃料タンク大きいからロングツーリング向きだろうが

846 :774RR:2018/07/04(水) 18:15:18.39 ID:4Ocj+R64.net
V125でロングツーリングって…
夜逃げか?

847 :774RR:2018/07/04(水) 18:30:18.71 ID:zyvAx2JA.net
日本がもっと貧しくなったら途上国仕様のラージホイールしか選べなくなるんだし、
10インチ乗れるうちに乗っとけって気もするけどな

848 :774RR:2018/07/04(水) 19:34:24.47 ID:UpgC0IN+.net
原付スクーターでロングツーリング??
スクーターなんて街乗りの下駄だろ普通

849 :774RR:2018/07/04(水) 19:36:59.10 ID:5Y2B1A5z.net
非力なスクーターがロングツーリングにむいてないわ

850 :774RR:2018/07/04(水) 19:41:51.93 ID:VMxgcv+b.net
アドレス日本一周
https://kasoring.com/60dai/address

851 :774RR:2018/07/04(水) 19:43:28.07 ID:U7BsSLg4.net
>>775
この人アクシスZやアド110の試乗インプレもやってたよな!?

852 :774RR:2018/07/04(水) 19:47:11.79 ID:vIsK9Eqe.net
10インチは日本の道路事情に合ってる気もする
日本ならではだ
上手く活用しなさい

853 :774RR:2018/07/04(水) 19:51:22.14 ID:5Y2B1A5z.net
>>850
その人は仕事だからむりやりやってるだけ
自転車だって時間かけたらできます
もちろん歩いてもいけます
でも他にいい手段があるのでやらないのです

854 :774RR:2018/07/04(水) 20:02:41.66 ID:U7BsSLg4.net
>>852
原2スクーターなら、トータルで10インチより12インチのほうがいいじゃん。
前輪12で後輪10でもいいけど、スタイリング全体の、バランスがおかしくなる。

855 :774RR:2018/07/04(水) 20:14:15.38 ID:PexBAJxL.net
>>852
このバイク台湾設計だろ

856 :774RR:2018/07/04(水) 20:33:25.37 ID:VfoJJcf5.net
>>787
前後でタイヤの減り方がそれなりに大きめに違ったら意味あるよ
俺の場合、Fはサイド、Rはセンターがよく減る
アドV125は前後でサイズ違うからしなかったけど、SWISHでは待望の同サイズだから、、
勿論、ホイルからタイヤ外すし、自分で交換して節約こそのW意味あり

857 :774RR:2018/07/04(水) 21:19:12.61 ID:qCifSVxe.net
>>854
12,13、14は困ることも多いぞ、うちの弟がシグナスでバースト
したんだが10インチしか置いてる所無くて取り寄せに成って預けたよ

858 :774RR:2018/07/04(水) 21:35:39.78 ID:PexBAJxL.net
バイクでバーストなんかしたら死ぬわ

859 :774RR:2018/07/04(水) 21:42:31.95 ID:7MDYz0L/.net
>>775
思っくそフライングスタートしてるし、一般道で80km/hとか出してるし、通報されたらアウトじゃ?

860 :774RR:2018/07/04(水) 22:07:03.45 ID:vIsK9Eqe.net
>>855
台湾も日本も似たような道路事情だろ
比べるんだったらもっと広い国と比べてみな

861 :774RR:2018/07/04(水) 22:07:57.77 ID:PexBAJxL.net
いやお前が日本ならではとか言い出したんだろ

862 :774RR:2018/07/05(木) 00:57:02.18 ID:4nMHIypo.net
>>858
スクーター乗ってる奴はあほ多いからバーストなんか多いぞ
ぺラペラに成るまでタイヤ使う奴が居るから

863 :774RR:2018/07/05(木) 02:36:11.03 ID:GMdp2/0L.net
>>859 交通違反を堂々と投稿してるのが頭おかしいよな
単純に新車のレンタルバイク酷使しすぎてるのもあるし好きではない

864 :774RR:2018/07/05(木) 07:47:00.56 ID:I9/0CRrS.net
>>863
その通り借り物で法規違反、常識越の消耗品が劣化するテストする事が不快
後こーゆー動画出すとはみんなやってるだろとか言い出すアホが表れて公道で助長するから悪なんだよ

865 :774RR:2018/07/05(木) 09:51:58.98 ID:Yh4cuA+9.net
駄目人間の特徴:
  法律や条例・規則を持ち出して、なんとか自分の意に従わせようとする。
背景:
  駄目人間なので、自身には何の権威も説得力もないことを日頃から痛切に
  自覚している。この為、規則や条例・ときには法律や憲法まで持ち出して
  なんとか自分の意に沿わせようと行動する共通した特徴がある。
  根が駄目人間なので、普段の自分自身は遵法精神とは程遠い生活を送って
  いる。まわりからは「身勝手な人」として認識されているが、本人には
  その自覚が一切ない。

866 :774RR:2018/07/05(木) 10:12:31.65 ID:EMTKjLw0.net
自分的にはアド110のスタイルでこの125ccエンジン積んでくれればそれで良かった

867 :774RR:2018/07/05(木) 12:35:52.19 ID:xTRuJyJY.net
>>866
10インチ用エンジンだからそう簡単には行かない
14インチタイヤがエンジンに付かないから作り直しに成る

868 :774RR:2018/07/05(木) 12:56:17.44 ID:eVjehBPX.net
>>866
125つってもパワー型じゃないし別に110でいいじゃん

869 :774RR:2018/07/05(木) 14:46:17.93 ID:/7/qYnm8.net
タイヤの寿命早そう

870 :774RR:2018/07/05(木) 17:11:54.21 ID:Zo64ruSs.net
タイヤの値段安そう

871 :774RR:2018/07/05(木) 17:40:03.28 ID:3SdtQQnO.net
通勤通学なら安価なアドレス110で十分
そこそこ走る

872 :774RR:2018/07/05(木) 18:03:21.60 ID:0Xha8eT1.net
>>871
あんなクソスクーター買うかよ。試乗したけど、15万でもいらない。

873 :774RR:2018/07/05(木) 18:12:43.14 ID:1Qk2CcrJ.net
>>872
どこで試乗できた?してみたい

874 :774RR:2018/07/05(木) 18:23:28.49 ID:0Xha8eT1.net
>>873
○富オートでレンタルできる。

875 :774RR:2018/07/05(木) 19:19:42.09 ID:YFJluMz6.net
あんまり青空氏を晒さんでくれい
色々インプレ記事上げてくれるだけ有難いべ

876 :774RR:2018/07/05(木) 19:26:59.82 ID:yD26+N8A.net
>>1
出力11ps以上(水冷でも可)、メット2個収容のメットイン、ABSのOP設定

これでやり直せ。これで定価30万円なら売り上げTOP間違いなし。
というかここまでしないとリード125に勝てない。

877 :774RR:2018/07/05(木) 19:50:50.83 ID:4nMHIypo.net
>>876
もうリードもモデルが変わってからは売れて無いだろ
ドリームのそばに済んでるが走ってるの見た事無い

878 :774RR:2018/07/05(木) 19:52:36.40 ID:4nMHIypo.net
>>877
変換が
ドリームのそばに住んでるが走ってるの見た事無い

879 :774RR:2018/07/05(木) 20:30:10.01 ID:U01kxr+h.net
このスレってどっかのアフィブログにネタにでもされてんの?

880 :774RR:2018/07/05(木) 20:56:42.44 ID:ixOsgGhK.net
例のバイク屋のブログにシグナスとの比較画像とか出てんな
スポイラーはすでに部品としてあるみたいだぞw

881 :774RR:2018/07/05(木) 21:02:29.23 ID:VE0mm3xp.net
>>880
でも多分黒だけしか無いんでしょ

882 :774RR:2018/07/05(木) 22:33:48.42 ID:ldY/FwkE.net
過剰装備で値段が高くなってるが、もう少し出せばPCXやNMAXが買えるもんな〜
アクシスZの、値段とシンプルさが逆に魅力的だわ。

883 :774RR:2018/07/06(金) 00:11:59.63 ID:Fx+XWzmC.net
>>882
もう少し出して買えば

884 :774RR:2018/07/06(金) 00:30:41.52 ID:vLFtS5+8.net
>>882
逆にもう少し抑えてアド110にしろよ

885 :774RR:2018/07/06(金) 01:27:07.30 ID:ZeVV/JIN.net
文句ばっかり言って
もうお前ら何も買わなくていいから

886 :774RR:2018/07/06(金) 08:31:07.72 ID:SVlOsHS9.net
底馬力
これだけでもう選択肢に入らんわ

887 :774RR:2018/07/06(金) 08:31:36.98 ID:SVlOsHS9.net
低馬力な

888 :774RR:2018/07/06(金) 08:59:14.03 ID:0OLywib4.net
>>886
君は原ニでレースでもするのかな?w

889 :774RR:2018/07/06(金) 09:44:40.79 ID:lxyAPB8D.net
アホな返しね

890 :774RR:2018/07/06(金) 09:47:43.10 ID:iy7VNiYU.net
原2を馬力で選ぶ人おる?

891 :774RR:2018/07/06(金) 09:54:57.05 ID:ZeVV/JIN.net
底とか言ってる時点で馬鹿なんだから相手しない方がいいよ

892 :774RR:2018/07/06(金) 10:10:57.29 ID:5YlRsLqw.net
いるだろ 125ccで出来るだけ馬力はある方がいい TMAXは車重が重いのでNG

893 :774RR:2018/07/06(金) 10:16:12.29 ID:UkNjj3aY.net
フラットフロアでないスクーター乗るくらいならMTのがマシ

894 :774RR:2018/07/06(金) 12:40:26.90 ID:4UjftLi5.net
ホンダはバイクでもハイブリッドだってのに、スズキは未だに空冷エンジンとか何の冗談だよ

895 :774RR:2018/07/06(金) 12:54:18.07 ID:seIWdyaJ.net
>>894
二輪の年間売り上げがホンダの1割しかないスズキに何を求めているの?

896 :774RR:2018/07/06(金) 15:01:44.67 ID:CN5tE/eA.net
コスパ

897 :774RR:2018/07/06(金) 16:26:27.13 ID:zd4ZX2PO.net
>>896
最終的にスズキは耐久性がずば抜けているのでコスパ抜群
消耗部品のサイクルもかなり長い

898 :774RR:2018/07/06(金) 16:34:31.73 ID:U5eHNwzw.net
それはメッキシリンダーだった場合の話な

899 :774RR:2018/07/06(金) 16:48:13.03 ID:8V0fL43z.net
スズキはV125のボディの白化が嫌だった。PCXは白くなんない。
スウィッシュはどうだろう。

900 :774RR:2018/07/06(金) 20:01:16.63 ID:iRGM+Wx4.net
>>895
馬力

901 :774RR:2018/07/06(金) 20:24:31.11 ID:z6B56pgO.net
キックがないのにリミテッド出しても使いづらいだろうよ

902 :774RR:2018/07/06(金) 20:58:51.80 ID:E599Zdox.net
台湾とかインドネシアの人って
慣らし運転とかしてんだろうか?

903 :774RR:2018/07/06(金) 21:28:19.45 ID:ZY/GsOlX.net
>>902
しないよ

904 :774RR:2018/07/06(金) 22:15:23.19 ID:N8tC1egE.net
鈴菌感染者はバイクも車もスズキか?
ウチはバイクはヤマハ、車はホンダだな。

905 :774RR:2018/07/06(金) 23:09:28.44 ID:VsGF/sJY.net
>>899
末期モデルでは対策がされているよ。

始めからグレーだから目立たないようになっているw

906 :774RR:2018/07/07(土) 00:15:39.36 ID:wcvalUzB.net
>>905
イミフなんだが

907 :774RR:2018/07/07(土) 01:11:58.90 ID:wbWhgN5p.net
>>902
慣らし運転とか日本くらいだよ

908 :774RR:2018/07/07(土) 01:30:56.85 ID:39ziv4Ik.net
>>902
俺はチェンマイと台北にコンドーがあるんだけど…
あちらでしたことないな…まあ都内でもないな笑笑

もの大事にしてないってわけでもないつもりなんだけど…あまり気にかけてられなかったのかな。
今までは。

909 :774RR:2018/07/07(土) 06:55:48.34 ID:Atfb1tr1.net
新型ジムニーも欲しくなってきた

910 :774RR:2018/07/07(土) 07:05:00.46 ID:TshyP7po.net
>>902
日本人ですが、しません。

911 :774RR:2018/07/07(土) 08:46:12.38 ID:h79FQ96a.net
バイクはタイヤとブレーキくらいを軽めに慣らし
どっちかってーと総合的にライダーの慣らし重視

912 :774RR:2018/07/07(土) 11:32:00.35 ID:mOXF/UO5.net
俺の慣らしはアクセル半分くらいに抑えて急ブレーキ控えるくらいだわ

913 :774RR:2018/07/07(土) 11:57:54.14 ID:2VjLNPA4.net
今の内燃機関のエンジンは慣らし、アイドリングなんて不要

914 :774RR:2018/07/07(土) 12:02:20.73 ID:BoOhJ42n.net
>>913
慣らしが必要なのってってそこだけじゃないからな

915 :774RR:2018/07/07(土) 12:23:45.15 ID:n9rQN7jV.net
慣らしということを意識しながらの運転は特にしてないけど、走行距離1000キロまでにオイル交換を四回やってる。
交換の目安として100、300、600、1000キロ時に替えるのが俺流。
あとは3000キロ毎に交換かな。

916 :774RR:2018/07/07(土) 12:42:40.77 ID:Lbf50VTU.net
>>913
直ぐに焼き付いたりしないだけでオイル消費その他性能に響く
と元バイク屋の俺が言ってみる

917 :774RR:2018/07/07(土) 14:02:43.26 ID:bVjkJy29.net
慣らしは全負荷なし、急の付く操作しないで十分。100kmおきの回転数制限とか、アホなマイルールで路上の障害物になるのはNO。

918 :774RR:2018/07/07(土) 14:33:04.34 ID:sZfL/6jf.net
>>917
それ自体がマイルールだって事に気付けと

919 :774RR:2018/07/07(土) 14:54:13.10 ID:h79FQ96a.net
物(理)と人を繋ぐ予定調和

920 :774RR:2018/07/07(土) 23:08:54.85 ID:uNpJtl5T.net
メットインにSHOEIとかOGKのLサイズのフルフェイスは入りますか!?araiはなんとなく入りそうだけど、他は厳しいですかね…最近のスクーターはフルフェイス入らないのばっかりだからV125Gから買い換えられなくて。

921 :774RR:2018/07/08(日) 09:49:36.57 ID:I4eSC4iG.net
>>918
あほな、
ここね

922 :774RR:2018/07/08(日) 13:29:03.70 ID:K6a2ppGe.net
>>920
アライのMサイズは問題なくシートも締まる
Lサイズや他社のワイド気味なヘルメットはシートを押し付けないと
締まらないという噂

923 :774RR:2018/07/08(日) 13:43:49.09 ID:ELJCgpo+.net
XL帽体はどこのメーカーも入らないんだな具体的にはエアロブレード5なんだけど
キャリア付いてるし箱ん中に入れましょうかね

924 :774RR:2018/07/08(日) 19:39:08.57 ID:sSM/UTEv.net
OGKのRT-33買おうかと思ったけれど、エアロブレード5が入らないんなら同じかなぁ…ショウエイもダメそうか。

925 :774RR:2018/07/08(日) 19:53:23.34 ID:B5oNh2bs.net
ドンキで5000円くらいで売っているジェットヘルなら入るんじゃね?

926 :774RR:2018/07/08(日) 23:34:27.45 ID:nhqxV1wa.net
先週納車された。k5からの乗り換え。
ブレーキはタッチがよく効きもよい。
燃費はかなり良さそう。
肝心の加速はk5のようなガツンと来るものはないが、悪くはないと思う。
ヘルメットはアライ アストロiq Lサイズは普通に入りますよ。

927 :774RR:2018/07/09(月) 00:44:42.32 ID:XSq8k1pT.net
>>926
足つき性悪いですか?ポジション、すり抜け性は
後メーターの見やすさ、ヘッドライトの見やすさ
答えれる事だけで結構です

928 :774RR:2018/07/09(月) 02:26:42.85 ID:gTunEd6M.net
>>927
シート幅が広いせいか、足ツキはK5に比べるとよくない。ちなみに身長172センチ、リアサス設定中間で。
すり抜けはK5と同じ。ミラーの出っ張りはそんなに大きくないですがAZあたりに交換予定。
メーターの視認性は良いと思います。しかしターンライトは日差しの下ではほとんど見えません。

929 :774RR:2018/07/09(月) 10:24:25.85 ID:d2qkoukY.net
昨日初ノリしてきた率直な感想(168-70)
重い(さすが10kg増えただけはある・現在乗ってるV125Sと較べて)
足つき比較的悪い(現在乗ってるV125Sと較べて)まあそこまで気にならないけど
シート下けっこう物入るぞ、ハザード嬉しい、スマホ充電嬉しい、シート幅広くなったと言うより角度がなめらかに落ちてる構造に変化、それにより座りやすくなってた。(V125Sとの比較だけど)
膝のスペース・キャリーケースが入る広さ、乗り出し28~29万て感じ

930 :774RR:2018/07/09(月) 10:58:40.13 ID:AzM/UHx2.net
>>929
カタログ or 既出 情報のみで長い
60加速、登坂力はアドレスと比べてどうよ?

931 :774RR:2018/07/09(月) 11:14:13.53 ID:aMCUg3dY.net
有能なレビューサイトがあるんだから
ここで詳細やる意味がないんだよ

932 :774RR:2018/07/09(月) 11:15:40.09 ID:oj7llNQZ.net
>>931
オマエの意見など聞いてない

933 :774RR:2018/07/09(月) 11:34:36.21 ID:aMCUg3dY.net
ここで長文レビューするほうがおかしいだろ
レビューサイトですら相当なボリュームあるんだから

934 :774RR:2018/07/09(月) 11:38:43.68 ID:nKYj0aMv.net
カタログ情報は不要、体感でv125 と出だし、伸び、再加速等くらい分かれば良いしな

935 :774RR:2018/07/09(月) 11:43:12.31 ID:d2qkoukY.net
>>930 60加速は悪くない だがこれもV125Sのが勝ってるかも
試乗だから登坂力は試せず 平坦な道のみ
キック無いのと、A4書類が入らなくなった位か、それと昨日の照りつける暑さの昼間に乗ったがメーターの視認性がよくないかも(個人差あるかもがけど、125Sと較べると悪いな)

936 :774RR:2018/07/09(月) 11:46:14.36 ID:d2qkoukY.net
>>934、昨日の初ノリ直感体感で、出だし・重っ!!、伸び・うーん…、加速・まぁ普通!

937 :774RR:2018/07/09(月) 11:51:07.30 ID:B7YtSzxl.net
k5なんて13年落ちの原付なんかに乗ってた奴のレビューなんか
何の参考にもならないからいらない。
足つき云々も、そいつの体型知らないから参考にならないので不要。
他人のカキコで助かるのはパーツ情報とか不具合情報とかぐらい。

938 :774RR:2018/07/09(月) 12:00:07.43 ID:aMCUg3dY.net
みんなが気になるのは
リード125とシグナスxとの比較だろうな
正直スズキには期待してるんだよ
比較的には底辺の味方だと思うし

939 :774RR:2018/07/09(月) 12:25:44.09 ID:3TWpysIa.net
>>938
>正直スズキには期待してるんだよ

ここ泣けた
スズキさん、こんなファンがいるんだから頑張ってくれよ…

940 :774RR:2018/07/09(月) 12:35:39.25 ID:AzM/UHx2.net
12インチくらい、ABS、メットイン大容量、実用加速有でソコソコ価格ってのが理想なんだが
LEDとかUSBとか実用無、増設可能なとこいらんのよね

941 :774RR:2018/07/09(月) 12:50:33.14 ID:9SJpkHja.net
>>940
新型シグナス買ってどうぞ

942 :774RR:2018/07/09(月) 12:51:23.58 ID:wbVnDTLK.net
>>933
よし盛り上げろ!

943 :774RR:2018/07/09(月) 12:57:54.82 ID:Ly5Ce/zQ.net
>>938
勝手にみんなとか言ってんじゃねーよハゲ

944 :774RR:2018/07/09(月) 12:59:32.54 ID:aMCUg3dY.net
正直27万なら天下取ってただろうな

945 :774RR:2018/07/09(月) 13:38:23.25 ID:X+8rE/OK.net
>>935
試乗かよ
初乗りって普通は納車後に初めて乗る事を言うんじゃないの?

946 :774RR:2018/07/09(月) 13:44:19.55 ID:wbVnDTLK.net
>>938
仲間費用くれよ

947 :774RR:2018/07/09(月) 13:45:44.30 ID:jX8Ah0uY.net
日本語でおk

948 :774RR:2018/07/09(月) 15:03:54.81 ID:mcvp1qP2.net
リードより高いな。
たいして数売れないGSX125が水冷DOHCの15PS & ABS付で、
リミテッドと1.4万円しか変わらない。


その開発資金をスウィッシュにかけるべきだった。
32万円でも、フルフェイス2個メットイン収容可にして、水冷で12PS以上
さらにABSはリミテッドに標準装備すれば、しばらくは安泰だったのに。


そしてアドレス110は無くして、アドレス125は空冷で安価路線でいい。
原2スクは、この2台体制でうまくいくのに。

949 :774RR:2018/07/09(月) 15:16:10.76 ID:aMCUg3dY.net
アドレスの50と110を共用すりゃ良いのにね
エンジンだけ違うみたいなさ
そのほうが需要あると思うんだけど

950 :774RR:2018/07/09(月) 16:14:43.53 ID:bF/VJKQH.net
>>948
空冷は110と125あるからな
空冷で30万円越えは売れないわな

951 :774RR:2018/07/09(月) 16:17:16.86 ID:aMCUg3dY.net
冷却水の交換は規定だと年間2千円だからな
そこら辺のコスパも考えてるんだろ

952 :774RR:2018/07/09(月) 17:11:45.96 ID:9SJpkHja.net
スズキのスクーターってPCXみたいに世界中で同じもの売ってるイメージがない
日本は台湾や中国で売ってるものをついでに売ってる程度の感じだし

953 :774RR:2018/07/09(月) 18:20:20.34 ID:F3eabsyd.net
>>952
胴長短足のアジア人向けに作ってるってのは、
典型的体型の俺にはありがたい。
てか、早く供給して…。

954 :774RR:2018/07/09(月) 18:22:58.97 ID:1VGo2dGs.net
>>948
資金かけるとメット2つ入るとか
バカすぎ
好きだお前

955 :774RR:2018/07/09(月) 18:51:41.59 ID:9SJpkHja.net
自分の現状のレビューを見た感想はライバルとの勝負どころが
完全に居住性とかに全振りしてて、狼の皮をかぶった羊って印象w

956 :774RR:2018/07/09(月) 19:24:42.40 ID:oXyfjhEs.net
冷却水って交換すんの? PCX5年とちょっとで3万キロ乗ったけど一回だけ少し補充しただけだわ

957 :774RR:2018/07/09(月) 19:41:24.60 ID:/B85QFrX.net
>>955
シグナスとは全然違うスクーターだね

958 :774RR:2018/07/09(月) 20:33:52.99 ID:RSxjjWeN.net
レス見る限りでは、通勤GP最強!とかじゃなく、全席指定席快速みたいな感じなのかな。
少し高いぶん、疲れず快適ですよって

959 :774RR:2018/07/09(月) 21:11:26.07 ID:wxBFwfeh.net
俺の通勤経路では、その能力を活かす機会はないな。

960 :774RR:2018/07/09(月) 21:15:10.43 ID:9SJpkHja.net
リミテッドとか言って快適さを追求しちゃってる時点で気がついてあげるべきだったんだよw

961 :774RR:2018/07/09(月) 22:15:01.44 ID:aMCUg3dY.net
>>956
違うバイクだけど
10年交換しなくても大丈夫だったけどね
規定では2年ごとに交換になってるんだわ
1回の交換で4千円取られる

962 :774RR:2018/07/09(月) 22:18:02.30 ID:jX8Ah0uY.net
>>961
底辺なら冷却水くらい自分で交換しろ

963 :774RR:2018/07/09(月) 22:31:23.11 ID:aMCUg3dY.net
>>962
一応調べる派なんだが
やってもらったほうが安いだろうね
夏冬にやるもんじゃないよ

964 :774RR:2018/07/09(月) 23:09:04.65 ID:mcvp1qP2.net
>>954
色々と設計や検証に金かかるんだろ。
リード125でできるんだから、
後出しのスズキはもっと頑張れ。

エンジンがリード並みのパワー出せないなら、
せめてメットインくらいは同じくらいの容量出せないものか。
スズキの開発者に言いいたいくらいだね。
どうしてメットインの広さすら同じレベルにできないのかと。

でもアクシスZもフルフェイスは入らないから
何でだろう?
シグナスは入るのな。空冷だけど。
できるけど高額車との差別化してるだけか?

965 :774RR:2018/07/09(月) 23:35:48.53 ID:aMCUg3dY.net
スクーターでフルフェイスとか失笑物だろ
どうせプロテクターは付けてないんだろうし

966 :774RR:2018/07/09(月) 23:42:26.27 ID:AzM/UHx2.net
赤字のコメント内容無いしマジウザいわ
NGしても日付変わるし消えてくれや

967 :774RR:2018/07/10(火) 00:01:18.03 ID:pk20ajGh.net
バーグマンとアド110はグローバルモデルなはず
海外だと125ccのバーグマンもある

968 :774RR:2018/07/10(火) 01:27:55.62 ID:pobnKy+H.net
>>964
まず水冷にしないとパワー出すと燃焼温度が上がってヘッドの温度を下げないと
有毒ガスが増えるので規制が通らない
いつかは出すかもしれないがPCXのように世界レベルで売らないとコストを下げれない
リードのメットインはストロークの足らないサスと厚みの無いシートで実現してるので
乗り味を悪くしてまでスズキがするかどうか
ヘルメットにしてもシート高さえ少し上げれば入るんだがスウイシュの様に横向きが
解消方法
シグナスは無理やり抑えないとし諫めでも難しいアクシスZもシート高を抑えたいから

969 :774RR:2018/07/10(火) 01:30:27.08 ID:pobnKy+H.net
>>968
シグナスは無理やり抑えないとし諫めでも難しいアクシスZもシート高を抑えたいから
シグナスは無理やり抑えないと小さめでも難しい、アクシスZもシート高を抑えたいから
に訂正

970 :774RR:2018/07/10(火) 02:41:43.76 ID:O0Gm0kaP.net
正直昨日試乗してから、又、自分の125S乗ったがやっぱり出だし軽くて取り回し良くて足つきも良く、シート下もスウィッシュより深いから 買い物ドッサリ買ってもけっこう入るんだよ、
スウィッシュはシート下は広いんだが、深さはないよ、浅いから。リードゃ、マジェSも検討してたんだが、買っても良い機種だと思ったわ
お前らよりコアじゃないライト層だからスマホ充電とか、ハザードとか有り難い機能だよ 震災の時も助かるし。これは買いの部類!

971 :774RR:2018/07/10(火) 02:44:58.75 ID:fefU+bBk.net
>>958そんな感じだよ 座り心地が良かったからね

972 :774RR:2018/07/10(火) 07:53:01.86 ID:OcFSKWft.net
>>970
支離滅裂やな…。ブワッ(AA略

973 :774RR:2018/07/10(火) 09:09:07.54 ID:pobnKy+H.net
>>970
V125より出足軽く出るバイク無いよ
車体軽いのに低中速充実してるから

974 :774RR:2018/07/10(火) 13:15:07.25 ID:uybKu7Yu.net
ノーマルのV125Sはモッサリだけどなあ

975 :774RR:2018/07/10(火) 13:56:50.24 ID:Z9+hVuWG.net
イジればシャキッと加速するんだろうか

976 :774RR:2018/07/10(火) 13:57:49.95 ID:lS0E2aQS.net
スウィッシュのスレは向こうにもあんの?
ここだけ? ここが本スレでok?

977 :774RR:2018/07/10(火) 14:35:21.83 ID:twmjKfZh.net
>>974
2013年モデル(SL3)はそこそこいい加速するよ?
WRを19gから17gに変更したらさらにまともになった

978 :774RR:2018/07/10(火) 14:47:55.36 ID:iHPDX8At.net
V125SはWRとセンタースプリング交換して乗ってたな モッサリ感は無かったね

979 :774RR:2018/07/10(火) 16:49:24.07 ID:e7e0QEZc.net
>>973
旧型のリードの方が低中速は速いよと

980 :774RR:2018/07/10(火) 16:51:07.83 ID:mdc7L50Z.net
>>974
K9でも出足の発進の時アクセルについて来ない
スロットルポジションセンサーで濃くなる方に調整すると
幾分か良くなるけどエンジンの掛かりが少し悪くなったので元に戻した
たぶん3千〜4千回転がガスが薄そうだサブコンで調整したら良くなりそうだな
それかそれ以上の回転で走る様に駆動系チューンするか

981 :774RR:2018/07/10(火) 16:55:04.26 ID:6XFB35Pi.net
>>980
K9は色々な所がモッサリ仕様だからね
それなりの個所に手を入れないと…

982 :774RR:2018/07/10(火) 21:00:15.88 ID:QX/TrgLZ.net
V125もL3(2013年式)はいい加速する。
ECUとカムシャフトが変更されて。
確かそれ以前の年式は騒音対策かなんかで低速の燃調を
薄くしてたんだよね。L3からやらなくなってよくなったんで
濃くした。それで低中速のトルクの谷がなくなった。

983 :774RR:2018/07/10(火) 21:05:25.52 ID:fKoSWmdq.net
アドレスの話はいいよ
そんでそのアドレスよりswishは加速遅いでいいのかな?

984 :774RR:2018/07/10(火) 21:08:01.48 ID:6XFB35Pi.net
L3はいい加速というか
K9よりかは少しマシって程度だよ

985 :774RR:2018/07/10(火) 21:15:00.89 ID:Z2nJT/IS.net
>>982
変更があったのはカムシャフトじゃなくクランクシャフトな

986 :774RR:2018/07/10(火) 21:20:50.66 ID:uywHrDfV.net
ピストンも変わったんだっけか?

987 :774RR:2018/07/10(火) 21:34:16.90 ID:Z2nJT/IS.net
>>986
それはK7からK9での変更点
つかこれ以上はスレチと怒られそうだからこの辺で…

988 :774RR:2018/07/10(火) 21:38:59.01 ID:ifpihIcJ.net
早く廉価版でないかなー

989 :774RR:2018/07/10(火) 22:03:07.38 ID:vB2NEQfj.net
アドレスという名はうんざりするほど聞いた
もう飽き飽きだよ
聞きすぎて見過ぎて吐き気がする

990 :774RR:2018/07/10(火) 22:39:49.39 ID:ROWGY4Fv.net
次スレ

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 2台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1531229946/

991 :774RR:2018/07/11(水) 03:07:13.85 ID:R791LpcN.net
サスなんで二本にしたん?無駄金なんだが、
重いし硬いよあれ

992 :774RR:2018/07/11(水) 03:21:53.85 ID:7zi9i5ia.net
お前ら出だしとかスピードにこだわり過ぎて楽しくないだろ 楽しんで直観で買え
撰べって話だよ、はぇースクーターなら他にいくらでもあんだろうに

993 :774RR:2018/07/11(水) 03:31:49.53 ID:rQeFpaq3.net
この遅いジュウシマツのどこに楽しい処あるんだよ

994 :774RR:2018/07/11(水) 04:08:49.54 ID:gYl5/9ga.net
>>992
値段と性能が折り合っていないからなあ

995 :774RR:2018/07/11(水) 04:23:25.44 ID:fNEnBlpl.net
>>993
速い原ニスクーターなんてねーよ。
近所の足がメインだろ。バカなの?

996 :774RR:2018/07/11(水) 08:14:45.87 ID:8tc5PdC+.net
加速の事にきまってるだろバーカ
加速がもたらす安心感とメリットがわからんバーカは50のレッツでも乗っとけ

997 :774RR:2018/07/11(水) 08:34:36.68 ID:6/831Uov.net
>>983
うわ〜〜 発表動画見てないのかwwwwww

998 :774RR:2018/07/11(水) 09:07:47.58 ID:lRNgh5F6.net
ここで文句言ってる奴は勉強不足の奴が多いな
以前ここで張り付いてた文句言いの奴がPCX買ったみたいだがえらく失望してるぞ
スッペクと走りは完全には一致しないから

999 :774RR:2018/07/11(水) 09:16:51.61 ID:GwAw5vqN.net
>>982
k9までクランクシャフトが一緒でECUは変更有り、
l3でECU、クランクシャフト変更でカムは変更してない。
k9のECUだけクソ変更だった

1000 :774RR:2018/07/11(水) 09:45:56.61 ID:2ZSvR6P3.net
PCX買う人って国産になったからって馬鹿高い値段でカブ買う人に似てる
自分の目で見て本当に選んでるのかと言いたい
150のバイク買うなら250買うわって言ってる人も
なぜなのか?と聞いても速いからとかそんなレベル

1001 :774RR:2018/07/11(水) 09:51:45.26 ID:6/831Uov.net
バカは自分の頭で考えたり調べたりしないからなあwwww

1002 :774RR:2018/07/11(水) 09:51:55.72 ID:GwAw5vqN.net
>>1000
150買うなら250乗るって奴は、同じ値段なら350ccのジュースより500ccの方買うわって感覚じゃね?

1003 :774RR:2018/07/11(水) 10:29:22.57 ID:LZwZo5D/.net
150と250じゃ全然違うじゃん。自分も250選ぶわ。
普通は80ccと125ccで比べたら80ccなんて選ばないわ。

1004 :774RR:2018/07/11(水) 10:35:34.79 ID:6/831Uov.net
↑出たよwwwwww

1005 :774RR:2018/07/11(水) 10:36:04.72 ID:6/831Uov.net


1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
198 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200