2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキDT11A】アドレス125 5台目【ちびっ子専用機】

1 :774RR :2018/06/11(月) 09:18:57.56 ID:J/94/ugF.net
2017年9月に発売された、Vの取れたちび専アドレス125のスレッドです

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uu125l8/top

前スレ
アドレス125 4台目 【スズキ DT11A ぽっちゃり通勤】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1523295958/

2 :774RR:2018/06/11(月) 09:20:56.13 ID:J/94/ugF.net
主要諸元 (ローシートタイプ)
型式  2BJ-DT11A
全長 / 全幅 / 全高  1,900 mm / 685 mm / 1,135 mm
軸間距離 / 最低地上高  1,285 mm / 120 mm
シート高  745 mm
装備重量  109 kg
燃料消費率 国土交通省届出値:定地燃費値  52.0 km/L(60km/h)2名乗車時
WMTCモード値   51.0 km/L(クラス1)1名乗車時
最小回転半径  2.0 m
エンジン型式 / 弁方式  AF22・強制空冷・4サイクル・単気筒 / SOHC ・ 2バルブ
総排気量  124 cm3
最高出力  6.9 kW〈9.4 PS〉/ 7,000 rpm
最大トルク  10 N・m〈1.0 kgf・m〉/ 6,000 rpm
燃料供給装置  フューエルインジェクション
始動方式  キック・セルフ併用式
潤滑油容量  0.8 L
燃料タンク容量  6.0 L
クラッチ形式  乾式自動遠心シュータイプ
変速機形式  Vベルト無段変速
フレーム形式  アンダーボーン
ブレーキ形式(前 / 後)  油圧式シングルディスク / 機械式リーディングトレーリング
タイヤサイズ(前 / 後)  90/90-12 44J / 100/90-10 56J
乗車定員 2名
排出ガス基準  平成28年国内排出ガス規制に対応
メーカー希望小売価格(消費税8%込み)  221,400円 (消費税抜き 205,000円)

3 :774RR:2018/06/11(月) 09:21:51.85 ID:J/94/ugF.net
主要諸元 (フラットシート仕様)
型式 2BJ-DT11A
全長 / 全幅 / 全高 1,900 mm / 685 mm / 1,135 mm
軸間距離 / 最低地上高 1,285 mm / 120 mm
シート高 760 mm
装備重量 ※1 109 kg
燃料消費率 ※2 国土交通省届出値:定地燃費値 ※3 52.0 km/L(60km/h)2名乗車時
WMTCモード値 ※4 51.0 km/L(クラス1)1名乗車時
最小回転半径 2.0 m
エンジン型式 / 弁方式 AF22・強制空冷・4サイクル・単気筒 / SOHC ・ 2バルブ
総排気量 124 cm3
最高出力 ※5 6.9 kW〈9.4 PS〉/ 7,000 rpm
最大トルク ※5 10 N・m〈1.0 kgf・m〉/ 6,000 rpm
燃料供給装置 フューエルインジェクション
始動方式 キック・セルフ併用式
潤滑油容量 0.8 L
燃料タンク容量 6.0 L
クラッチ形式 乾式自動遠心シュータイプ
変速機形式 Vベルト無段変速
フレーム形式 アンダーボーン
ブレーキ形式(前 / 後) 油圧式シングルディスク / 機械式リーディングトレーリング
タイヤサイズ(前 / 後) 90/90-12 44J / 100/90-10 56J
乗車定員 2名
排出ガス基準 平成28年国内排出ガス規制に対応

メーカー希望小売価格(消費税8%込み)  226,800円(消費税抜き 210,000円)

4 :774RR:2018/06/11(月) 09:24:26.42 ID:J/94/ugF.net
試乗記

http://www.mr-bike.jp/?p=137618

http://www.autoby.jp/_ct/17133083
床の広さを絶賛

https://allabout.co.jp/gm/gc/472190/

https://motor-fan.jp/article/10001866

5 :774RR:2018/06/11(月) 09:28:46.44 ID:J/94/ugF.net
保守

6 :774RR:2018/06/11(月) 09:29:21.34 ID:J/94/ugF.net
保守

7 :774RR:2018/06/11(月) 09:47:50.23 ID:J/94/ugF.net
保守

8 :774RR:2018/06/11(月) 09:48:14.31 ID:J/94/ugF.net
保守

9 :774RR:2018/06/11(月) 09:49:00.77 ID:J/94/ugF.net
保守

10 :774RR:2018/06/11(月) 09:49:28.22 ID:J/94/ugF.net
保守

11 :774RR:2018/06/11(月) 10:00:03.02 ID:KSGqlGSe.net
貧乏人専用のスクーターです
では皆さんお入り下さい!

12 :774RR:2018/06/11(月) 10:02:32.59 ID:J/94/ugF.net
保守

13 :774RR:2018/06/11(月) 10:02:58.83 ID:3OYlhk7o.net
スレ立てしたのはいいけど
スレ名に悪意を感じるな
やはりぽっちゃり通勤が一番似合う

これは落とそう

14 :774RR:2018/06/11(月) 10:03:12.60 ID:J/94/ugF.net
保守

15 :774RR:2018/06/11(月) 10:03:56.19 ID:J/94/ugF.net
保守

16 :774RR:2018/06/11(月) 10:04:31.28 ID:J/94/ugF.net
保守

17 :774RR:2018/06/11(月) 10:23:43.13 ID:UDKaQK4D.net
>>1


18 :774RR:2018/06/11(月) 10:25:13.28 ID:J/94/ugF.net
保守

19 :774RR:2018/06/11(月) 10:25:37.64 ID:J/94/ugF.net
保守

20 :774RR:2018/06/11(月) 10:26:05.85 ID:J/94/ugF.net
保守

21 :774RR:2018/06/11(月) 11:34:38.21 ID:J/94/ugF.net
どしゃぶりだねぇ…梅雨入りか

22 :774RR:2018/06/11(月) 23:33:21.26 ID:jVqSjLU2.net
おしゃぶりだねえ

23 :774RR:2018/06/12(火) 05:34:18.79 ID:C06yo3Wt.net
本スレに誘導

アドレス125 5台目 【スズキ DT11A ぽっちゃり通勤】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528679241/

24 :774RR:2018/06/12(火) 13:08:55.07 ID:ps/vTURc.net
>>22
おしゃぶり動画でも見て抜いてなさい

25 :774RR:2018/06/24(日) 06:39:54.85 ID:Bcs6BY21.net
保守

26 :774RR:2018/06/30(土) 23:06:05.10 ID:AUCsvLxC.net
保守

27 :774RR:2018/07/04(水) 11:32:31.31 ID:Px+l7Dif.net
通勤快適スクーター

28 :774RR:2018/07/09(月) 06:01:32.60 ID:sel94xbl.net
保守

29 :774RR:2018/07/09(月) 09:13:56.53 ID:Ju8p80Rm.net
      ∧_∧
     ( ´∀` )  ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
    / /    ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ|
      |  / /  ヽ( >>1)ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
     ∠/

30 :774RR:2018/07/09(月) 09:15:46.33 ID:Ju8p80Rm.net
         /, -----、.ヽ,      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |  i_,,,,_  __゙l |     /  世界、糞スレ発見!
         ,!、i'゙-‐-: '-、|/    |    >>1はボッシュート!
        /'') ..., '‐-‐、.j    /  __________
        / ,‐!::...`'''''''`ノ     ̄ ̄
      _,,,l ;! ::|ヽ、二 イ
   , -‐'゙゛ i::..  | .ヽ/;ヽj!`‐-、_
   l     ノ::. .:|、 .ヽ,:ヽ|  <゛~ヽ、
  ,:''`` ''"゙.|;;:‐''゙|.ヽ、 ヽ;::|  /  .|゙l
  ,:     ヽ::il;;!  ヽ、ヽ| /   | :|
  i    o゚ :`;''゙     ヽ| /   | .|
  i   ..:::::,:::'::::: .      |゚    |,,;:->、
  `.、__;;/:::::::::: :     |    !''"  |
     i  ::.:::: :       |    |   .|  
       ⌒ ⌒ ⌒ シュルルル
     __⌒ ⌒ ⌒__
    /::::::::::Λ_Λ::::::::::::::::::/
    /::::::::::(∩;´Д`)∩:::::::/  チャラッチャラッチャーン
   /::::::::::::(  >>1 /:::::/

31 :774RR:2018/07/09(月) 09:22:31.73 ID:Ju8p80Rm.net
            >>1
             ↓                _人
      ∩    ∧_∧            ノ⌒ 丿
       \ヽ_(    )         _/   ::(
         \_   ノ        /     :::::::\
 ∩_   _/    /         (     :::::::;;;;;;;)
 L_ `ー / /   /           \_―― ̄ ̄::::::::::\
     ヽ  | |__/ |           ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
  | ̄ ̄ ̄\     ノ こんな     (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
  | | ̄「~| ̄( 、 A , )クソスレ   / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
  | |  | |  ∨ ̄∨        (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
  し'  し'                \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ



                               __
                         >>1  l ̄/.  ___
                         ↓ / /.  / ___ノ  
                        __/ /_/ / 
      たてんじゃねー!      Y人, ' ',人⌒ヽ、, '
                      Y⌒ヽ)⌒ヽ、 人,ヽ)人'、, '
        へ, --- 、         ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
     / ̄ ̄ ̄  、____\       (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
    / _/ ̄「~|\ __ \     / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
   | |  | | ( 、 A , \ミソ   (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
   し'   し' と∨ ̄∨       \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ

32 :774RR:2018/07/13(金) 20:06:01.64 ID:dw+VJ3J4.net
保守

33 :774RR:2018/07/17(火) 01:37:20.63 ID:LVBCyTnf.net
保守

34 :774RR:2018/07/17(火) 07:51:13.07 ID:YjHGAsJj.net
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′

35 :774RR:2018/07/19(木) 04:52:34.27 ID:aNln9oGz.net
低身長晒しage

36 :774RR:2018/07/21(土) 16:04:51.87 ID:mxHQG6Fs.net
保守

37 :774RR:2018/07/24(火) 18:09:36.20 ID:ntgVFnbr.net
保守

38 :774RR:2018/08/10(金) 03:02:54.73 ID:Oi1+hxkk.net
保守

39 :774RR:2018/08/15(水) 14:29:29.55 ID:Sa3gmB9d.net
保守

40 :774RR:2018/08/21(火) 20:51:54.27 ID:+AdvSm/B.net
ここ過疎ったな…

41 :774RR:2018/08/21(火) 21:30:16.59 ID:Nqo5aDDJ.net
>>40
ここは糞スレだからな
本スレ誘導
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1534446759/

42 :774RR:2018/08/23(木) 13:31:22.20 ID:9JmHcM+o.net
保守

43 :774RR:2018/08/31(金) 09:17:34.02 ID:8ZBqLBqE.net
age

44 :774RR:2018/08/31(金) 09:55:34.31 ID:Ucj+RmTL.net
本スレ誘導
アドレス125 6台目 【スズキ DT11A ぽっちゃり通勤】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1534446759/

ここは糞スレ

45 :774RR:2018/09/15(土) 12:22:06.23 ID:r4kQX/No.net
age

46 :774RR:2018/09/24(月) 06:00:27.29 ID:K9e8VPUw.net
age

47 :774RR:2018/09/24(月) 07:57:56.22 ID:tXxcxCvU.net
本スレ誘導
アドレス125 6台目 【スズキ DT11A ぽっちゃり通勤】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1534446759/

ここは糞スレ

48 :774RR:2018/09/28(金) 00:02:21.35 ID:o2g6zdWs.net
次スレ
【新世紀】アドレス110 38台目【通勤快速】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528676337/

49 :774RR:2018/09/28(金) 00:30:22.79 ID:op+w7S2+.net
本スレ誘導
アドレス125 7台目 【スズキ DT11A ぽっちゃり通勤】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1537836935/

基地外は氏ね

50 :774RR:2018/10/04(木) 07:44:00.53 ID:3J9WWl5q.net
age

51 :774RR:2018/10/10(水) 22:58:11.47 ID:S9z+wTDI.net
age

52 :774RR:2018/10/17(水) 15:30:09.37 ID:AWQz25f8.net
age

53 :774RR:2018/10/21(日) 18:49:02.10 ID:0STBtgRM.net
age

54 :774RR:2018/10/26(金) 11:07:35.34 ID:q5zyw/D1.net
新ロットが到着、当面の間は品薄解消だな
http://www.mr-bike.jp/?p=151480

55 :774RR:2018/10/26(金) 11:33:24.83 ID:2ROBpFnD.net
>>54
ここは荒らしが作った糞スレだぞ

本スレ誘導
アドレス125 7台目 【スズキ DT11A ぽっちゃり通勤】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1537836935/

56 :774RR:2018/11/21(水) 05:46:09.26 ID:PSNgkfGD.net
age

57 :774RR:2018/11/26(月) 19:43:44.66 ID:kgLiPk36.net
次スレはこっちでいいのかな?

58 :774RR:2018/11/26(月) 20:05:08.71 ID:2Dt+IW44.net
>>57
ここは糞スレだから来なくていいから放置で宜しく

59 :774RR:2018/11/26(月) 20:05:57.27 ID:2Dt+IW44.net
本スレ誘導
アドレス125 8台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1543213921/

60 :774RR:2018/11/27(火) 07:25:05.30 ID:qUXVU1c+.net
ここはトリシティ オイルフィルター マンセーのキチガイの作ったスレだから無視な

61 :774RR:2018/11/27(火) 11:41:07.18 ID:lBCXjJ6J.net
どっちが本スレだよ

62 :774RR:2018/11/27(火) 13:45:23.07 ID:7JqDibsA.net
♪ タイーヤ マルゼン         \ タイヤコウカーン  / ♪ ホイール マルゼン
          タイヤマルゼン   \ ∧∧∧∧ /             ホイルマルゼン
───────────────<     カ >─────────────────
       (( (´・ω・`)         <   マ | >  ロクロクロクロクロクサーニ ♪
 (´・ω・`)  ( ヽ γ)  (´・ω・`) )) <   ル ポ >                   (´・ω・`)
  ( ヽ γ)  〆∪ ∪ヽ  ( ヽ γ)   < 予 ゼ | > (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) / ィ   ト \
 〆∪ ∪ヽ/ / |⌒| 〉 ) 〆∪ ∪ヽ  < 感 ン ト > /γ⌒ ヽ\γ⌒ ヽ\γ⌒ ヽ\γ⌒ ヽ//
. / /|⌒| 〉 ) / |#| し / / |⌒| 〉 )  < !!! の   > ⊃ 【マ】⊂ノ 【ル】 cノ 【ゼ】 cノ 【ン】⊂
. し' |#|(⌒)  |#|   し' |#|(⌒)  / ∨∨∨∨ \  ヽ__,イ  ヽ__,イ | ヽ__,イ | ヽ__,イ |
.   |#|  ̄   `ー´    |#|  ̄ / なんかちょっと \| l   l | | |  | | | |  | | | l   l |
.   `ー´ ゴロゴロ ゴロゴロ `ー´  /   ムカつくCM   \_) (_) (_) (_) (_) (_) (_) (_)

63 :774RR:2018/11/27(火) 13:57:55.62 ID:A8zUgvj+.net
>>61
本スレ誘導だっつてんだろ
アドレス125 8台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1543213921/

まぁいいよお前はこの糞スレでやってろよ

64 :774RR:2018/11/28(水) 03:21:45.99 ID:+KGTDTSA.net
>>61
(ワッチョイ cf7b-nNS8)
ここは トリシティ オイルフィルター マンセー のキチガイの作ったスレだから無視だって言ってんだろ
池沼の相手すんな

これが犯人の顔だよ↓

40 名前:774RR (ワッチョイ cf7b-nNS8)[sage] 投稿日:2018/11/27(火) 15:19:18.16 ID:p9ajfDU50 [2/2]
            _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゛ヾ : : ::|          イェーイ、みてるぅ〜?
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ

65 :774RR:2018/11/28(水) 08:23:58.10 ID:GHMoAoUw.net
♪タイーヤ      タイヤ   \ タイヤコウカーン  / ♪ ホイール マルゼン
   マルゼン彡⌒ ミ マルゼン  \ ∧∧∧∧ /           ホイルマルゼン
 彡⌒ ミ  (( (´・ω・`)  彡⌒ ミ  <   マ .カ >店でも Webでも タイヤマルゼン♪⌒ ミ
 (´・ω・`)  ( ヽ γ)  (´・ω・`) ))<   ル | > 彡⌒ ミ   彡⌒ ミ  彡⌒ ミ  (´・ω・`)
  ( ヽ γ)  〆∪ ∪ヽ  ( ヽ γ)  < 予 ゼ ポ > (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) / ィ   ト \
 〆∪ ∪ヽ/ / |⌒| 〉 ) 〆∪ ∪ヽ < 感 ン. | .>/γ⌒ ヽ\γ⌒ ヽ\γ⌒ ヽ\γ⌒ ヽ//
. / /|⌒| 〉 ) / |#| し / / |⌒| 〉 ) < !!! の ト >⊃ 【マ】⊂ノ 【ル】 cノ 【ゼ】 cノ 【ン】⊂
. し' |#|(⌒)  |#|   し' |#|(⌒) / ∨∨∨∨ \ ヽ__,イ  ヽ__,イ |  ヽ__,イ | ヽ__,イ |
.   |#|  ̄   `ー´    |#|  ̄/ なんかちょっと \ l  l | | |  | | | |  | | | l   l |
.   `ー´ ゴロゴロ ゴロゴロ `ー´ /   ムカつくCM   \(_) (_) (_) (_) (_) (_) (_)

66 :774RR:2018/11/30(金) 21:31:52.11 ID:0Ji7KF/f.net
age

67 :774RR:2018/12/05(水) 19:00:03.66 ID:aOgUgAiQ.net
age

68 :774RR:2018/12/13(木) 23:53:09.12 ID:+3nagq7E.net
age

69 :774RR:2018/12/30(日) 04:20:31.99 ID:gpYJCGVX.net
アドレス125と110となんで2つもでてるの?
アドレスにウインドスクリーンと手の部分の風よけつけると+3万もするけど
初めからつけて販売する形にしたら
本体価格+1万ぐらいでおさまったりしない?
つけない人が主流にしてるとおかしいわ

70 :774RR:2019/01/07(月) 17:10:09.20 ID:jwKxUA8h.net
age

71 :774RR:2019/01/11(金) 16:54:34.10 ID:o+2Gdttu.net
age

72 :774RR:2019/01/20(日) 16:43:12.88 ID:ZlvJTFC8.net
垂直風防はV125で恐ろしい目にあったので付けない、強風の日に

73 :774RR:2019/01/20(日) 22:16:06.97 ID:PBtdQrWw.net
>>72
(ワッチョイ cf7b-nNS8)
ここは トリシティ オイルフィルター マンセー のキチガイの作ったスレだから無視だって言ってんだろ
池沼の相手すんな  これが犯人の顔だよ↓
40 名前:774RR (ワッチョイ cf7b-nNS8)[sage] 投稿日:2018/11/27(火) 15:19:18.16 ID:p9ajfDU50 [2/2]
            _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゛ヾ : : ::|          イェーイ、みてるぅ〜?
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ

74 :774RR:2019/02/19(火) 12:41:32.25 ID:MYZuw/XR.net
age♪

75 :774RR:2019/02/19(火) 12:45:51.22 ID:gUVOsAC/.net
ここでいいじゃん

76 :774RR:2019/02/20(水) 07:08:26.17 ID:JBWBHlJA.net
やだよ

77 :名無しさん:2019/02/20(水) 07:53:03.05 ID:N7PtrVq0.net
契約してきたぜ

78 :774RR:2019/02/20(水) 08:45:59.03 ID:vLlitvpF.net
125はキャンセルして110にしとけ。

79 :774RR:2019/02/20(水) 12:28:56.92 ID:g/7eFDvi.net
>>78
110のデザイン受け付けんわ

80 :774RR:2019/02/20(水) 23:45:48.88 ID:4IP+Jvjv.net
73 名前:774RR[sage] 投稿日:2019/01/20(日) 22:16:06.97 ID:PBtdQrWw
>>72
(ワッチョイ cf7b-nNS8)
ここは トリシティ オイルフィルター マンセー のキチガイの作ったスレだから無視だって言ってんだろ
池沼の相手すんな  これが犯人の顔だよ↓
40 名前:774RR (ワッチョイ cf7b-nNS8)[sage] 投稿日:2018/11/27(火) 15:19:18.16 ID:p9ajfDU50 [2/2]
            _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゛ヾ : : ::|          イェーイ、みてるぅ〜?
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ

81 :名無しさん:2019/02/21(木) 07:31:57.16 ID:XTjlyHGn.net
>>112
110も125も値段あまり変わらなかったよ

82 :774RR:2019/02/21(木) 07:45:53.35 ID:mcayKylu.net
本当に出回ってないんだな
ヤフオクに一台も出品されていないとは・・・

83 :774RR:2019/02/22(金) 03:09:38.16 ID:ULIRdGYt.net
盛り上がっていこーぜ♪
https://i.imgur.com/9Calwxb.jpg

84 :774RR:2019/02/22(金) 16:17:57.74 ID:OBZ+/s8N.net
重い デカい トロい 吹けないの地獄の四拍子
アドレスの名を冠すべきではなかったエコノミーバイク
安いだけが取り柄
品質もそれなり

85 :774RR:2019/02/22(金) 17:49:06.83 ID:PPJWRO7w.net
         ,, _
       /     ` 、
      /  (_ノL_)  ヽ
      /   ´・  ・`  l    アドレスv125は死んだんだ
     (l     し    l)    いくら呼んでも帰っては来ないんだ
     l    __   l    もうあの時間は終わって、新型アドレス125と向き合う時なんだ
      > 、 _      ィ
     /      ̄   ヽ
     / |         iヽ
    |\|         |/|
    | ||/\/\/\/| |

86 :774RR:2019/02/22(金) 19:32:52.36 ID:g1Sr6LPp.net
ツーリングがてら食べに行きたい

https://i.imgur.com/zRzEXgn.jpg

87 :774RR:2019/02/23(土) 10:40:58.37 ID:aVB2poHc.net
アドレス125は貧乏小僧の乗り物だというのが定着してきた
とても恥ずかしくてオジサンには抵抗ある

88 :774RR:2019/02/23(土) 10:44:19.41 ID:tykSS5ZV.net
>>87
ヲジさんだけど契約してきたよ
125ccのスクーターで貧乏くさいもへったくれもねーだろう
気にしているほど周りは見てないから

89 :774RR:2019/02/23(土) 10:57:37.01 ID:TML0U6/M.net
確かに。 スクーターやバイクなんて乗ってる本人が思うほど誰も気にしてない
見た目ばっか気にしてるのはDQN

90 :774RR:2019/02/23(土) 11:28:04.85 ID:aVB2poHc.net
>>88
貧乏小僧のくせにオジサンになりすますなよwww

91 :774RR:2019/02/23(土) 12:46:06.67 ID:0GE6rdEr.net
>>89
バイク興味ないと色の区別位しか認識してないからなあ

92 :名無しさん:2019/02/23(土) 14:49:30.85 ID:S+dDBoTA.net
>>90
鼻垂れ小僧が年金世代を舐めんなよwww

93 :774RR:2019/02/23(土) 15:48:53.37 ID:btMdl3Tw.net
>>87
>>90
おじさんじゃなくてお前はおじいちゃんだろ。
いまどき「恋人」なんて言葉使わねーし、自分の書き込みもすぐ忘れる認知症だしな。
ね、tigraおじいちゃん。

94 :774RR:2019/02/23(土) 15:52:26.57 ID:o8zTppj0.net
ここはアンチの作ったスレです。

本スレ
アドレス125 9台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1550903409/

95 :774RR:2019/02/23(土) 15:53:38.64 ID:aVB2poHc.net
>>93
中古のアドレス125をローンで買うのが精一杯な貧乏小僧ねwww
いくらTigra168R様が欲しくてもお前じゃ死ぬまで無理
お前は貧乏の星のもとで生まれたんだよ
諦めな(笑)

96 :774RR:2019/02/23(土) 16:24:44.82 ID:btMdl3Tw.net
>>95
わかった、わかったw
お前の中ではバイクはローンで買うのが当たり前なのねw
俺はローン使ったのは家ぐらいだなー。
今持ってる車は数日に分けて振り込みだし、今持ってる大型バイクも現金一括な、なんせ金利払うのバカらしいんで。で、お金持ちの君はtigraの他に何持ってるの?あ、いつも通り都合の悪い事は答えないだろうけどw

97 :774RR:2019/02/23(土) 16:34:42.55 ID:EwfZPZK1.net
数日に分けてって なんで 一括じゃ ないん?

98 :774RR:2019/02/23(土) 17:23:52.48 ID:btMdl3Tw.net
昼休みにATMからなんで普通に限度額で。

99 :774RR:2019/02/23(土) 17:45:33.98 ID:aVB2poHc.net
>>96
嘘コケwww
見えないもんだから好き放題の事を言ってるだけなのはわかり過ぎるほどわかるよw
気の毒だが小型ATだけじゃ俺のティグラ様は乗れないよww
お前のボロアパート住まいと中古のアドレス125の絵柄が目に映るよwww
まずは普通二輪から取りな
そうか、免許費用ないのか
可哀想にな〜www

100 :774RR:2019/02/23(土) 18:22:03.05 ID:btMdl3Tw.net
>>99
あーまたいつもの返しだねw分かってたよw
普通二輪免許しかなくて、tigraしか乗れない君には夢のような話なのかな?w
類は友を呼ぶっていうから、お前の周りはみんな貧乏人でお山の大将だったんだろうな。
俺のまわりでは俺ぐらいのが当たり前だから。

101 :774RR:2019/02/23(土) 18:33:04.57 ID:vYqVRcuJ.net
落ち着けハゲ諸君

102 :774RR:2019/02/23(土) 18:48:18.88 ID:btMdl3Tw.net
いいんだよ、ここは火病tigra君の専用スレだから。

103 :774RR:2019/02/23(土) 19:00:22.86 ID:aVB2poHc.net
>>100
お前のお得意の見栄張った作り話はいいからw
とにかく小型ATじゃお前が乗りたがってる俺のティグラ様は乗れないよww
お前のボロアパート住まいと中古のアドレス125の絵柄が目に映るよwww
まずは普通二輪から取りな
そうか、免許費用ないのか
可哀想にな〜www

104 :774RR:2019/02/23(土) 19:07:31.24 ID:Db4NTS9Z.net
>>103
自己紹介かなw君、貧乏臭きついよw

105 :774RR:2019/02/23(土) 19:21:58.69 ID:btMdl3Tw.net
まぁ、いつものことだよ、現実逃避のコピペ返し。

ていうかAT、AT連呼してるけどまさか普通二輪AT免許なのか?自分のAT免許のコンプレックスの裏返し?ATなんて俺の概念になかったから思わず調べちゃったじゃないかw

106 :774RR:2019/02/23(土) 22:11:24.20 ID:aVB2poHc.net
>>ID:Db4NTS9Z
>>ID:btMdl3Tw
二人揃って仲良く小型AT取りに行ったんだろ
情けねーなw
小型AT同士の絆は固いなw
お前らが乗りたがってる俺のティグラ様は乗れないよww
まずは普通二輪から取りな
そうか、免許費用ないのか
可哀想にな〜www

107 :774RR:2019/02/23(土) 22:45:41.90 ID:Nmok2wc8.net
>>106
ねーなんで毎回コピペ入れるのー?
頭のメモリー足りないのー?

わかったからもういいよw
そう思わないとお前のメンタル保てないもんな。
普通二輪ATとtigraがお前の人生全てだもんな、
現実を分からせようとした俺が悪かったよw

108 :774RR:2019/02/23(土) 23:52:00.40 ID:aVB2poHc.net
>>107
そんなにTigra168Rを乗ってる俺が憎いのかな
だったら普通二輪免許くらい取れよ
男だろ、チンポコ付いてるか?w

109 :774RR:2019/02/24(日) 04:17:19.51 ID:fMtlIVi5.net
(ワッチョイ cf7b-nNS8)
ここは トリシティ オイルフィルター マンセー のキチガイの作ったスレだから無視だって言ってんだろ
池沼の相手すんな  これが犯人の顔だよ↓
40 名前:774RR (ワッチョイ cf7b-nNS8)[sage] 投稿日:2018/11/27(火) 15:19:18.16 ID:p9ajfDU50 [2/2]
            _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゛ヾ : : ::|          イェーイ、みてるぅ〜?
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ

110 :774RR:2019/02/24(日) 14:16:41.98 ID:pluluzND.net
高速道路以外にも車しか走れない道路大量にあるんだな
2輪って不便度高いな

111 :774RR:2019/02/24(日) 14:58:20.06 ID:v3mNoJGQ.net
チンポコなしの本物のオカマ野郎涙目逃亡www

112 :774RR:2019/02/24(日) 18:18:41.93 ID:h/PerLKx.net
>>110
むしろ逆の方が多いぞ、「**禁止 二輪を除く」ってのが
町中じゃ車のほうが圧倒的に不便だろ。

113 :774RR:2019/02/24(日) 19:01:15.47 ID:tLqmRV4M.net
>>111
よかったねー普通二輪AT君、反論ないって事は図星なのかなー。休みの日にこんなとこ張り付いてねーよバカ。
おまえ前も台湾スレで高収入の証拠写真にたいして捏造だなんだ騒いでたよなー?しかも自分は何も証拠上げずに逃亡したダッセー奴、本当に成長しないんだな。
どうせ俺が免許の種類表記あげたところで捏造捏造さわぐんだろ?現実逃避ばかりで小さい世界で生きてるやつにもう何言っても仕方ないじゃん?しょせんお前はtigraで満足してる向上心ない奴なんだから、君と喋ってもしょうがないんだよ。

114 :774RR:2019/02/24(日) 19:05:04.69 ID:tLqmRV4M.net
あとなーチンポコってなんだよ、相当なじじぃか幼稚園児じゃねーか。「恋人」といいほんと笑わしてくれるな。

115 :774RR:2019/02/24(日) 23:48:57.49 ID:v3mNoJGQ.net
>>ID:tLqmRV4M
小型AT君顔を真っ赤に必死だねw
痛いとこ突かれて気にさわったのかなw
お前みたいに劣等感がある奴ほど反論するんだよ
俺はないから大丈夫www
そんなに俺のティグラ様に乗りたかったら普通二輪免許くらい取れよ
男だろ、チンポコ付いてないだろwww

116 :774RR:2019/02/25(月) 09:24:42.52 ID:SO+xD0Xs.net
>>115
わかった、わかった、だからもういいよ日本語通じてねーしw
お前自分のレス読み返して見ろよ、全部負け犬の遠吠え。
「お前のかーちゃんでーべそ」並のことしか言ってねーぞ。
バイク板のクソコテや荒らし数々見てきたけどお前ほど中身のない奴初めて見たわ。「www」も頭悪さの象徴だからやめた方がいーぞw

117 :774RR:2019/02/25(月) 09:32:10.68 ID:GZDFXaU8.net
本当にこの馬鹿 2匹は 目糞鼻糞 だな

118 :774RR:2019/02/25(月) 11:30:20.38 ID:cofEkK40.net
両方ゴミだわw

119 :774RR:2019/02/25(月) 18:15:53.40 ID:cCBuOFhN.net
YZF-R6 = ペイブログ = YZF-R1/R1M

笑wwww     

120 :774RR:2019/02/25(月) 19:42:28.31 ID:ujUXgm7h.net
>>ID:SO+xD0Xs
小型AT君顔を真っ赤に必死だねw
痛いとこ突かれて気にさわったのかなw
お前みたいに劣等感がある奴ほど反論するんだよ
俺はないから大丈夫www
そんなに俺のティグラ様に乗りたかったら普通二輪免許くらい取れよ
男だろ、チンポコ付いてないだろwww 

121 :774RR:2019/02/25(月) 20:00:47.49 ID:wrdZG685.net
>男だろ


お前じじいか

122 :774RR:2019/02/25(月) 22:19:15.56 ID:ujUXgm7h.net
小型AT同士の絆は固いねw

123 :774RR:2019/02/26(火) 06:34:19.65 ID:7cEj7O/s.net
>>116
おめーが煽るからだろ馬鹿
だいたい煽ってるほうに原因がある

124 :774RR:2019/02/26(火) 06:36:18.50 ID:7cEj7O/s.net
そもそも
ここは トリシティ オイルフィルター マンセー のキチガイの作ったスレだから無視だって言ってんだろ
池沼の相手すんな  これが犯人の顔だよ↓
40 名前:774RR (ワッチョイ cf7b-nNS8)[sage] 投稿日:2018/11/27(火) 15:19:18.16 ID:p9ajfDU50 [2/2]
            _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゛ヾ : : ::|          イェーイ、みてるぅ〜?
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ
糞すれだ、削除されるから

125 :774RR:2019/02/26(火) 07:10:13.79 ID:Hh1LQGEA.net
>>35
> 笑うよな、ショートな俺は足とどかんかった、ワロタ

そんなあなたにこっちの本スレ
【スズキDT11A】アドレス125 5台目【ちびっ子専用機】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528676337/

126 :774RR:2019/02/26(火) 08:06:24.66 ID:7cEj7O/s.net
>>125
そんなフィルターなお前には

ここは トリシティ オイルフィルター マンセー のキチガイの作ったスレだから無視だって言ってんだろ
池沼の相手すんな  これが犯人の顔だよ↓
40 名前:774RR (ワッチョイ cf7b-nNS8)[sage] 投稿日:2018/11/27(火) 15:19:18.16 ID:p9ajfDU50 [2/2]
            _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゛ヾ : : ::|          イェーイ、みてるぅ〜?
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ
糞すれだ、削除されるから

127 :774RR:2019/03/02(土) 09:12:17.46 ID:M2/I4V04.net
>>112
そういうのは狭い路地でしょ。使い道ないし
最短時間で到着の場合専用道路の方がいいし

128 :774RR:2019/03/02(土) 10:04:37.18 ID:l96m0iQu.net
>>127
> 最短時間で到着の場合専用道路の方がいいし
それは中型、大型の場合でしょ? おれも大型なら車と同じ道通るし。

このスレ的に原付二種の場合だと路地とか通るんだよ、そのために小型に乗ってツーリング・散策してるんだし。
幹線道路以外を走って気になる店によったり小さな史跡後を探索したりが小型ツーリングの楽しみ。
小型で大型と同じ工程とかならデメリットだけの拷問だよ。

129 :774RR:2019/03/02(土) 11:37:39.29 ID:PJWcevej.net
小型だけのメリットだと思ってるかもしれないが、小型サイズの軽二輪バイクもあるという事を忘れるな
そっちの方がより一層楽しい

130 :774RR:2019/03/02(土) 19:05:30.08 ID:l96m0iQu.net
そうか?
まあ人それぞれだけど、小型の魅力は他に様々な料金が安いことも有る、
俺は瀬戸内地方なので島へのフェリーが安い、
あと関門トンネル人道とか天橋立とかしまなみ海道(非高速部)とか125cc以下しか通れないのも結構あるんだよね、
例え同じサイズのでもPCX150は通れない、しまなみは高速通ればいいけど高いよ!

なので俺的には原付二種さいずの中型はメリット少ない。 高速ツーならそもそも中型で行く。

131 :774RR:2019/03/02(土) 19:56:30.34 ID:vEwPjHaQ.net
ここ荒らしが作った糞スレだぞ
正規のスレは↓

アドレス125 9台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1550903409/

132 :774RR:2019/03/02(土) 22:00:01.15 ID:PJWcevej.net
原付二種のメリットは一つ
安い、それだけ
それ以外は小型サイズの軽二輪クラスがほとんど勝ってる

133 :774RR:2019/03/03(日) 00:51:34.52 ID:hcR1QDTC.net
原付2種のメリット
ファミリーバイク保険の適用を受けれる
車両価格が安い
燃費が良い
取り回しが楽
市街地走行から北海道ツーリングまでできる
フェリーも安い

134 :774RR:2019/03/03(日) 03:42:15.15 ID:3ycneNvb.net
見事に安いしかメリット無くて草

ファミリーバイク特約もよく言われてる通り
親の保険に寄生するか自分で負担する場合、複数台持ちじゃないとメリットにならない

135 :774RR:2019/03/03(日) 07:17:51.22 ID:1L1X9Qsx.net
田舎者には駐輪場の事情が分からないんだろうなw

136 :774RR:2019/03/03(日) 07:24:32.90 ID:Yfsjw1sD.net
各々の価値観、どこに住んでるか、どんな使い方するか違うから単純にこっちの方が良いかは決められないね。場合によっちゃ自転車の方がいい時もあるし。

137 :774RR:2019/03/03(日) 08:11:33.44 ID:t0pLzXzZ.net
本スレ誘導↓
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1550903409/

本スレは9まで進んでいます。
「ちびっこ専用」は荒らしが作った糞スレなので本スレに移動して下さい。

138 :774RR:2019/03/03(日) 09:15:59.96 ID:8Y2m9qZU.net
そうだぞお前ら
ここは トリシティ オイルフィルター マンセー のキチガイの作ったスレだから無視だって言ってんだろ
池沼の相手すんな  これが犯人の顔だよ↓
40 名前:774RR (ワッチョイ cf7b-nNS8)[sage] 投稿日:2018/11/27(火) 15:19:18.16 ID:p9ajfDU50 [2/2]
            _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゛ヾ : : ::|          イェーイ、みてるぅ〜?
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ
ここに書く奴はフィルター基地害の共犯者になるぞ

139 :774RR:2019/03/03(日) 15:47:25.80 ID:w/oPS4JN.net
137 774RR 2019/03/03(日) 08:11:33.44 ID:t0pLzXzZ
本スレ誘導↓
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1550903409/

本スレは9まで進んでいます。
「ちびっこ専用」は荒らしが作った糞スレなので本スレに移動して下さい。

140 :774RR:2019/03/20(水) 06:19:42.94 ID:7Yqzf6YD.net
本スレ誘導↓
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1550903409/

本スレは9まで進んでいます。
この「ちびっこ専用」は荒らしが作った糞スレなので本スレに移動して下さい。

141 :774RR:2019/03/20(水) 07:07:35.78 ID:SapUIHal.net
age

142 :774RR:2019/03/21(木) 09:02:09.99 ID:6GN6JCvy.net
本スレ誘導です↓
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1550903409/

本スレは9まで進んでいます。
この「ちびっこ専用」は荒らしが作った糞スレなので本スレに移動して下さい。

143 :774RR:2019/03/21(木) 09:15:01.58 ID:vCy9tID8.net
アドレスはな
カタログで見てた時は良かったけど
ミニバイクみたいなレベルで人間の体のサイズよりあまりに小さいから
カッコよくなかったわ

144 :774RR:2019/03/21(木) 10:14:15.85 ID:FiPklIL1.net
後ろ半分が50ccだからな

145 :774RR:2019/03/21(木) 16:31:21.22 ID:GpNQy8Xn.net
そうだぞお前ら
ここは トリシティ オイルフィルター マンセー のキチガイの作ったスレだから無視だって言ってんだろ
池沼の相手すんな  これが犯人の顔だよ↓
40 名前:774RR (ワッチョイ cf7b-nNS8)[sage] 投稿日:2018/11/27(火) 15:19:18.16 ID:p9ajfDU50 [2/2]
            _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゛ヾ : : ::|          イェーイ、みてるぅ〜?
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ
ここに書く奴はフィルター基地害の共犯者になる

146 :774RR:2019/04/10(水) 21:40:13.33 ID:VWp+FTJ3.net
age

147 :774RR:2019/05/06(月) 20:33:40.10 ID:zniVkyDP.net
age

148 :774RR:2019/05/06(月) 22:09:54.33 ID:O77kjQw8.net
死ね

149 :774RR:2019/05/18(土) 21:32:49.38 ID:t93BCw9d.net
age

150 :774RR:2019/05/18(土) 22:09:23.17 ID:UDuFxF3g.net
糞スレあげるなボケ

151 :774RR:2019/05/18(土) 22:25:02.05 ID:t93BCw9d.net
>>150
次スレで必要だろw

152 :774RR:2019/05/22(水) 14:00:44.41 ID:yMGiJnuj.net
次スレはここか

153 :774RR:2019/05/22(水) 15:39:36.56 ID:Ypp6A4do.net
さて盛り上がってまいりませう

154 :774RR:2019/05/22(水) 17:30:17.10 ID:2tJr8LQF.net
おまえら様はLEDバルブどれ使ってますか?
22歳人妻です。最近してないな〜

155 :774RR:2019/05/22(水) 18:24:12.29 ID:fGo294j0.net
糞スレおつ。
これは荒らしが作ったやつだから。

156 :774RR:2019/05/22(水) 21:25:04.16 ID:IQ97L3Am.net
新スレ無いしここで良いのかな?

157 :774RR:2019/05/22(水) 22:12:14.88 ID:Ypp6A4do.net
ok

158 :774RR:2019/05/22(水) 23:15:20.02 ID:2tJr8LQF.net
おまえら何でLEDバルブ書かないか。
しょうもない争いばかりしやがって。
NOOBばかりなんだな。引っ叩きたい。

159 :774RR:2019/05/23(木) 00:14:21.11 ID:1mCHvCTZ.net
もう何回も優しく言ってるが、今回は本気で警告するぞ。
無加工ポン付けのLEDバルブを書け。
さもなくば皆殺し。女子供からむしろ殺す。
こっちも手荒な真似はしたくないから頼むぞ。
迅速な対応ありがとうございます。

160 :774RR:2019/05/23(木) 08:49:09.34 ID:GMyinBOU.net
本田のリードをみたら一回りでかいんだが
アドレスより一回りでかい原2となるとなにがある?アドレスは小さすぎ

161 :774RR:2019/05/23(木) 08:59:34.95 ID:8Ub/+qBK.net
原2免許しかないんだからちっこいの乗ってれば?しょうがないじゃん

162 :774RR:2019/05/23(木) 09:01:58.54 ID:GMyinBOU.net
PCXも一回りでかいがメンテが若干面倒らしい
小さすぎて変だから一回りでかいのが気になったわけ

163 :774RR:2019/05/23(木) 09:12:06.12 ID:GMyinBOU.net
リードは250tはないですよね?
ヘルメットも2つあるし一回りでかいと収納がいいし
バイクに収納がない仕組み作ったやつが理解できん

164 :774RR:2019/05/23(木) 10:11:26.92 ID:58iY+yZv.net
毎回アンチ君がスレ立ててくれたら楽でいいねw

165 :774RR:2019/05/23(木) 10:13:32.87 ID:58iY+yZv.net
今日は休みだし天気がいいから走りに行くぞ

166 :774RR:2019/05/23(木) 11:40:27.11 ID:GMyinBOU.net
250cc400tとかならわかるけど
アドレスで走りに行くぞって言うのはなんか違和感ある

167 :774RR:2019/05/23(木) 13:19:41.51 ID:6YFHX2ut.net
お散歩にいくぞ!

168 :774RR:2019/05/23(木) 19:08:39.55 ID:58iY+yZv.net
白樺湖まで走ってきたぞ

169 :774RR:2019/05/23(木) 23:03:09.40 ID:zcfxbp1e.net
本スレは9台目に行ってるので次スレは10台目。
ここは荒らしが作った糞スレ。

170 :774RR:2019/05/24(金) 04:32:32.10 ID:FSC6v6w9.net
糞スレ

171 :774RR:2019/05/24(金) 04:32:54.71 ID:FSC6v6w9.net
糞スレ

172 :774RR:2019/05/24(金) 04:33:04.81 ID:FSC6v6w9.net
糞スレ

173 :774RR:2019/05/24(金) 04:33:29.79 ID:FSC6v6w9.net
糞スレ

174 :774RR:2019/05/24(金) 04:34:22.75 ID:FSC6v6w9.net
糞スレ

175 :774RR:2019/05/24(金) 04:34:46.40 ID:FSC6v6w9.net
糞スレ

176 :774RR:2019/05/24(金) 04:34:59.10 ID:FSC6v6w9.net
糞スレ

177 :774RR:2019/05/24(金) 04:35:38.49 ID:FSC6v6w9.net
糞スレ

178 :774RR:2019/05/24(金) 04:35:55.31 ID:FSC6v6w9.net
糞スレ

179 :774RR:2019/05/24(金) 06:16:50.88 ID:ukZRxIpV.net
糞スレ

180 :774RR:2019/05/24(金) 06:21:22.40 ID:2lCx+5o/.net
>>169
次スレ作って

181 :774RR:2019/05/24(金) 07:13:25.11 ID:ukZRxIpV.net
糞スレ

182 :774RR:2019/05/24(金) 07:13:49.86 ID:ukZRxIpV.net
荒らしが作った糞スレ

183 :774RR:2019/05/24(金) 09:21:24.75 ID:ukZRxIpV.net
本スレ誘導!!!
アドレス125 10台目【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1558657126/

184 :774RR:2019/05/24(金) 13:54:52.28 ID:5WwSUcyg.net
ここでいいじゃんくだらない

185 :774RR:2019/05/24(金) 17:06:40.17 ID:ukZRxIpV.net
糞スレ

186 :774RR:2019/05/24(金) 18:39:24.44 ID:K4qUC7pi.net
>>158
雪が降ったら解けないからハロゲン一択

187 :774RR:2019/05/24(金) 18:40:11.65 ID:K4qUC7pi.net
>>183
落ちてる…

188 :774RR:2019/05/24(金) 18:47:37.20 ID:ukZRxIpV.net
これな

アドレス125 10台目 【スズキ DT12A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1558681276/

189 :774RR:2019/05/25(土) 00:02:35.95 ID:nfXkNxt5.net
糞スレ

190 :774RR:2019/05/25(土) 00:04:21.38 ID:nfXkNxt5.net
糞スレ

191 :774RR:2019/05/25(土) 00:29:51.18 ID:nfXkNxt5.net
糞スレ

192 :774RR:2019/05/25(土) 00:29:59.36 ID:nfXkNxt5.net
糞スレ

193 :774RR:2019/05/25(土) 05:08:20.70 ID:nfXkNxt5.net
糞スレ

194 :774RR:2019/05/25(土) 05:08:30.81 ID:nfXkNxt5.net
糞スレ

195 :774RR:2019/05/25(土) 05:21:27.90 ID:zFqF+u/k.net
良スレage(´∀`∩)↑age↑

196 :774RR:2019/05/25(土) 06:51:59.81 ID:nfXkNxt5.net
糞スレ

197 :774RR:2019/05/25(土) 06:52:07.68 ID:nfXkNxt5.net
糞スレ

198 :774RR:2019/05/25(土) 07:25:36.86 ID:jD5eZ2J5.net
良スレage(∩´∀`)↑age↑

199 :774RR:2019/05/25(土) 08:14:58.69 ID:nfXkNxt5.net
糞スレ

200 :774RR:2019/05/25(土) 08:16:01.64 ID:nfXkNxt5.net
糞スレ

201 :774RR:2019/05/25(土) 08:34:11.62 ID:nfXkNxt5.net
糞スレ

202 :774RR:2019/05/25(土) 09:39:45.45 ID:53A6icTA.net
            >>1
             ↓                _人
      ∩    ∧_∧            ノ⌒ 丿
       \ヽ_(    )         _/   ::(
         \_   ノ        /     :::::::\
 ∩_   _/    /         (     :::::::;;;;;;;)
 L_ `ー / /   /           \_―― ̄ ̄::::::::::\
     ヽ  | |__/ |           ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
  | ̄ ̄ ̄\     ノ こんな     (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
  | | ̄「~| ̄( 、 A , )クソスレ   / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
  | |  | |  ∨ ̄∨        (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
  し'  し'                \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ



                               __
                         >>1  l ̄/.  ___
                         ↓ / /.  / ___ノ  
                        __/ /_/ / 
      たてんじゃねー!      Y人, ' ',人⌒ヽ、, '
                      Y⌒ヽ)⌒ヽ、 人,ヽ)人'、, '
        へ, --- 、         ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
     / ̄ ̄ ̄  、____\       (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
    / _/ ̄「~|\ __ \     / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
   | |  | | ( 、 A , \ミソ   (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
   し'   し' と∨ ̄∨       \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


203 :774RR:2019/05/25(土) 11:24:18.43 ID:7ZtRZn3D.net
糞スレ

204 :774RR:2019/05/25(土) 15:23:01.38 ID:/qqREi1E.net
糞スレ糞スレ

205 :774RR:2019/05/25(土) 19:37:12.69 ID:x4RPk0lV.net
糞スレ

206 :774RR:2019/05/25(土) 23:05:27.60 ID:H2MEauwV.net
良スレage(∩´∀`∩)↑age↑

207 :774RR:2019/05/25(土) 23:58:08.03 ID:nfXkNxt5.net
糞スレ

208 :774RR:2019/05/25(土) 23:58:23.72 ID:nfXkNxt5.net
糞スレ

209 :774RR:2019/05/26(日) 09:00:17.33 ID:KBqmO+h4.net
糞スレ

210 :774RR:2019/05/26(日) 13:01:40.56 ID:KBqmO+h4.net
糞スレ

211 :774RR:2019/05/27(月) 04:23:53.59 ID:7769/LJE.net
良スレage(∩´∀`∩)↑age↑

212 :774RR:2019/05/27(月) 19:10:41.58 ID:FLU9Y4oW.net
糞スレ

213 :774RR:2019/06/01(土) 02:19:04.06 ID:dcAqkEkz.net
age

214 :774RR:2019/06/02(日) 05:03:14.06 ID:YLkiFuXS.net
age

215 :774RR:2019/06/03(月) 11:48:28.44 ID:cqMY00lY.net
age

216 :774RR:2019/06/09(日) 22:45:51.37 ID:0lk9MF8B.net
age

217 :774RR:2019/06/13(木) 22:51:45.61 ID:gdt+YtTI.net
age

218 :774RR:2019/06/19(水) 20:48:38.00 ID:a8fkhJF8.net
age

219 :774RR:2019/06/29(土) 02:11:12.83 ID:GcpMDNJ9.net
age

220 :774RR:2019/07/10(水) 00:05:26.22 ID:yT7DzcCW.net
age

221 :774RR:2019/07/21(日) 13:27:44.02 ID:IRLdQZEi.net
age

222 :774RR:2019/08/10(土) 23:58:43.43 ID:dXOeJu50.net
age

223 :774RR:2019/08/26(月) 07:00:36.22 ID:pA7ObXnV.net
age

224 :774RR:2019/10/18(金) 09:31:09.00 ID:AF5nmKQV.net
age

225 ::2019/10/18(Fri) 10:39:35 ID:tJKONek0.net
スウィッシュ要らない

PCXやNMAXタイプを出してほしい

もしくはバーグマン125をインジェクション仕様にして国内販売

226 :774RR:2019/10/18(金) 20:19:18.74 ID:tJKONek0.net
地元はPCX多すぎ

227 :774RR:2019/10/19(土) 05:44:16.06 ID:Xmf1HN5R.net
デザインを考えなければ
性能もそこそこ
燃費もいい
値段も安い

いいスクーターだと思うよ

228 :774RR:2019/10/26(土) 20:13:13.58 ID:oQ4M1jVy.net
欲しいけど免許が無い

普通免許で乗れるようにしろ

229 :774RR:2019/12/19(木) 12:47:37.61 ID:Uq8ckG/W.net
ナンバーを白く塗装すればOKだよ。安全運転してれば捕まらないしね

230 :774RR:2020/01/26(日) 05:02:44 ID:SzZGHQVQ.net
age

231 :774RR:2020/05/20(水) 13:28:18 ID:yhR9PBBy.net
フェリー予約した
8月にアドレス125で北海道行ってくるわ
大型バイクもあるけどハイオクで金かかるからアドレスでいく
何か質問ある?

232 :774RR:2020/05/20(水) 14:44:55 ID:8y+a9K36.net
良スレage(´∀`∩)↑age↑

233 :774RR:2020/05/20(水) 17:06:19.54 ID:TkTwZ+IA.net
>>231

裏山。楽しんできてね。

234 :774RR:2020/05/20(水) 17:07:25.23 ID:eKQaM1FW.net
出発地を書けよw
番地までな?

235 :774RR:2020/05/21(木) 21:07:49 ID:dfHnpE3A.net
スーパーの駐輪場に止めて戻ってきたら隣にスタイリッシュなPCXが止まっていた
ボテっとした俺のアドレス125が愛しくさえ思えたよ

236 :774RR:2020/05/27(水) 08:16:35 ID:u/d+Ose2.net
>>234
出発は知多半島
名古屋からフェリーがあるけど40時間あるから、北海道へ行く時は毎年敦賀から行ってる
敦賀からは20時間で行ける
現行アドレスは前かごが付かないから荷物の積載量に不安があったがリヤのクラブバーに
サイドバッグが付くことがわかった
リヤキャリアにホムセンボックス(結構でかいやつ)載せて、サイドにサイドバッグをつけるから
トータルで恐ろしいレベルの積載量となったからキャンプツーリングが楽勝でできる
足下のフロアによく荷物載せてる人がいるが俺はやらない
走行時の快適性が失われるから
あと、不安要素はヘッドライトの光量不足かな
ヘッドライトはH4のLEDに替えてあるけどそれでも北海道のナイトロングツーリングするには
光量不足が否めない
仮設でusb電源で使える自転車用のライトを2個増設して不足分の光量を補う予定
今までいろんなバイクで北海道を走ったけどアドレスが一番快適なツーリングになるそう
レギュラーガソリンでリッター50を越える燃費も貧乏な俺にはありがたい
時速80キロの巡行も楽勝だし風防つけたら雨でも走れるしでほぼ最強
快適過ぎて居眠り運転しそうなのが怖い

237 :774RR:2020/06/02(火) 10:35:19.41 ID:NxKsDilK.net
>>231
増槽は装備してけよ

238 :774RR:2020/06/21(日) 19:07:08.35 ID:IKnpAo/W.net
2輪は35年前にJOG乗ってた以来のじいでも乗れますか?
免許は大型2輪持ってるんですが完全ペーパーで自信が有りません。
貧乏こじらせて車の燃料代が厳しいので安い原付探していたら
近所のバイク屋さんで新車が総額198,000円で売ってたので買おうか
迷っています。

誰か背中を押してくれませんか?

過疎って誰もいないかな?

239 :774RR:2020/06/21(日) 21:27:52.10 ID:fSLfaRIj.net
>>238
こっちが本スレ

アドレス125 13台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1587297460/

240 :774RR:2020/06/21(日) 22:15:57.42 ID:Ot+p5JPe.net
>>238
誰でも転ける時は転けるから
転けるの怖かったら軽四にしとけよ

241 :774RR:2020/06/22(月) 14:08:41.69 ID:cSGh7tw5.net
>>238
今月僕も購入しました。
通勤用に。
前が2ストのリード100だったので燃費向上が目的で。
まだ一週間ほどですが、乗り心地はいいです。
走りについては大型とは比較にならないでしょうが、低速はなんかもたついてるような感じですが、50-60km域ぐらいは安定してて、いつの間にか70km越えになってる感じです。

スクーターなんでよっぽどコーナリング攻めとか無茶なすり抜けとあしないのであれば、安定してるのでないでしょうか。

欠点を挙げるのであれば、積載ですね。
割と大きい車体なのにヘルメット一個入るかどうかのサイズです。
荷物気になされるならリアBOXは必須です。

242 :774RR:2020/07/14(火) 07:44:50.12 ID:sve4f45U.net
新スレってあがってる?

243 :774RR:2020/08/13(木) 20:20:23.25 ID:B84G7U8U.net
age

244 :774RR:2020/08/23(日) 15:50:45 ID:ulM7OsyV.net
アクシスzと
アドレス110はどっちがいいと思います?

10万もしくは5万キロまで毎日乗るみたいな想定として
安定的に毎日動いてくれるという意味合いで。

アドレス110の方が価格は数万安く売ってるが。

どっちかが
カーボン噛みとかセルがうごかんとか
うぉーたーぽんぶぶっこわれるとかなにかありそうで

245 :774RR:2020/08/23(日) 15:51:25 ID:ulM7OsyV.net
その安定性求めるなら
カブ110かグロムやモンキー125みたいなネイキッドの方が機構的にこわれないとか?

246 :774RR:2020/08/23(日) 20:33:35.98 ID:NdrJwl6a.net
>>244
アドレス110はいいバイクだったよ、足元狭いけど
>>245
なにをもって壊れないと思っているんだ?

247 :774RR:2020/08/29(土) 21:52:04.51 ID:jV9n66IJ.net
>>244
ウォーターポンプはついてないから壊れないよ

248 :774RR:2020/08/30(日) 07:04:28.32 ID:/mAtBqjT.net
ウォーターポンプないと環境規制にひっかからないの?

249 :774RR:2020/09/03(木) 03:41:20.22 ID:1cvSO+hp.net
age

250 :774RR:2020/09/12(土) 20:39:17.10 ID:U4lEchB5.net
>>247
見てないだろうけど
そもそも水使ってないのに水循環器つける意味がない

分かるかなー 分かんねーだろうなー

251 :774RR:2020/09/12(土) 20:39:58.32 ID:U4lEchB5.net
アンカーミスった

252 :774RR:2020/09/18(金) 11:30:51.11 ID:2E/AAfIY.net
>>244
NMAXはカーボン噛み頻発してんじゃん
ブルーコアは耐久性が未知数だからやめた方がいい

253 :774RR:2020/09/18(金) 12:04:47.35 ID:IxQsyzNd.net
>>252
マジかよスペーシー100買ってくる

254 :774RR:2020/09/18(金) 18:25:10.47 ID:KZxU6HvC.net
>>252
アドレスは何キロぐらいで発生してます?田舎の60キロではしりまくるんでなくて
都内として。

255 :774RR:2020/09/18(金) 18:38:21.48 ID:KZxU6HvC.net
アドレスとかスクーターでは発生するけど
gsx250とかになると発生しない?というものでもない?

エンジン温まる開始3分ぐらいまでは緩やかにアクセルやっとけば
大丈夫とかでもない?

256 :774RR:2020/09/19(土) 00:57:53.94 ID:ngesAHbM.net
>>254
カーボン噛みなんて4st原チャは常に危険
特定の車種だけ噛むなんてことはない

257 :774RR:2020/09/19(土) 04:07:59.08 ID:uHorIXvn.net
50tでなく125tも含まれてます?
gsx-r125やスーパーカブとかも?

258 :774RR:2020/09/19(土) 04:46:04.79 ID:ngesAHbM.net
>>257
自分の好きなものを買えばいいよ
ただ125はオイルフィルター付いてない。110は付いてる

259 :774RR:2020/09/19(土) 19:41:04.03 ID:6L9IHHl+.net
>>258
カーボン噛みをかんがえないといけないのは
125t以下の
スクーター
フルカウルのgsx125
スーパーカブ

全部?
250tは大丈夫なの?

260 :774RR:2020/09/27(日) 06:37:56.05 ID:YtAxt13g.net
>>253
本当にスペ100はいいよね
今だとちょっと物足りない感じはあるにしても

261 :774RR:2020/10/09(金) 00:12:54.12 ID:g0lmE5Tx.net
このスクーターでツーリングは可能ですか?

262 :774RR:2020/10/09(金) 09:49:12.39 ID:x5/YIK4X.net
はい

263 :774RR:2020/10/22(木) 20:14:46.25 ID:5+gSJ0X8.net
ノーマルのほうは大きくないフルフェイスでも入らないんですか?

264 :774RR:2020/10/24(土) 19:55:21.73 ID:+EIr0ist.net
多分入らない

265 :774RR:2020/11/19(木) 04:41:24.52 ID:DrpNUdJS.net
age

266 :774RR:2020/12/31(木) 07:12:55.25 ID:PqIHMgMH.net
age

267 :転倒したら?はぐれメタルスライムになった件〜〜〜〜〜〜〜:2021/01/02(土) 20:23:32.92 ID:ttXzyLe0.net
スズ菌という 涼やかな美しい言葉があります

他者からスズ菌と言われる事で、真のしあわせを感じる幸福な人

スズキ湯飲みを 茶道具の様に取り扱い 生活の中の美意識を大切にする人

スズキバイク愛の強い熱心なスズキバイクファンそれが スズ菌という美意識です。

真紅の刀 それこそがこれからの スズキ愛の証なのです。

茶人が、新たな茶道具を手に入れる様に
剣士が、真剣 居合刀を手に入れる様に
スズ菌は、真紅の刀を手に入れるでしょう

短距離を全力で走りきる快感、本物の満ち足りた幸福な時間へと至る
、、、、、、、、、、、

真紅の刀

268 :774RR:2021/02/17(水) 22:39:36.71 ID:x4WVocAH.net
age

269 :774RR:2021/03/12(金) 13:12:50.81 ID:TvarkDlT.net
アドレス125 19台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1615522162/

270 :774RR:2021/05/30(日) 04:45:30.71 ID:arF++i1a.net
             , ‐- '⌒ヽ
            /.:::::::::::::::::::::::\
.            /.::::::::::/ヽ::::::::::::ヽ     ( 論破完了ー。 )
.          /::::::::::/ 、_ __,\:::::::::::.
      ー=≦:::::::ri:::/   bb)  Y:::::::ハ
       ー=彡::ハ|/    ゝ   i)::::八_     /     }ー┐           r┐   \
        ⌒ンノ∧   `ニ    从::::≧=‐   {     ノヽ / __  ヽ  /  |/    }
             . イ        /_   ̄`    \ ツ   /         、_/   O    /
.     , -‐  ´   !     ー   ´ ! ` ー-、
    /  __   ∧       |    ∧
.    〃 ,. --ミヽ /∧         i   |/ハ
   ji/    ̄`//, ..__、〃    ,   ___!__j_______
.   {{      '/   // '‐-、  ′ | i´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `i
   レ, /        ,        ∨   | |                 |
   //7//―ァ/‐/7/ ̄{     iっ  | |   ┌―――┐    |
      /!   〃  //  (' //} i |   | |   |┌―― 、|    |
.      |     〃      ̄ jノイ   | |   |::l::i::::::::::::::|    |
.       |      、__ノ{__,.イ   ,  | |   |_j::l::::::::::::::|    |
     |        )     レ/____ー‐――┤:::::::::: |――┘
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〔丁 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ::::::::::::| ̄ ̄ ̄ ̄
             ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄{二二二二l____|二二}

271 :774RR:2021/06/16(水) 20:58:30.11 ID:TBYXN7u7.net
age

272 :774RR:2021/06/30(水) 05:06:48.78 ID:i2PnNzqf.net
age

273 :774RR:2021/08/13(金) 06:40:55.46 ID:CfZ3+Qoo.net
age

274 :774RR:2021/09/24(金) 22:50:08.08 ID:zZ2cqKyr.net
あげ

275 :774RR:2021/09/25(土) 07:28:36.69 ID:a7ISTPeT.net
エンジンオイルのドレンボルトをマグネット式にしたいな アフターパーツ無いのですか?

276 :774RR:2021/09/25(土) 09:44:29.56 ID:2B0l0iuN.net
ネジのサイズ調べて汎用品つけるだけだろ

277 :774RR:2021/09/25(土) 10:53:38.64 ID:oz3RJv9W.net
価格コムのレビューで燃費25kmとか、v125と間違えててるだろと

278 :774RR:2021/09/25(土) 11:34:59.81 ID:RQDqfn1O.net
オイル交換すらやったことがない奴がいるな

279 :774RR:2021/09/25(土) 12:26:09.33 ID:9hDuyrby.net
マジでここ再利用なのか

280 :774RR:2021/09/25(土) 13:26:21.15 ID:jWNOD3Dr.net
くこけー

281 :774RR:2021/09/25(土) 13:29:59.24 ID:r0gVEWIt.net
オイル交換も何もかもバイク屋さんにやってもらってる。

282 :774RR:2021/09/25(土) 15:00:46.60 ID:UaaqID59.net
オイル1年経ったな
バイクやさんに持っていくのが面倒だな

283 :774RR:2021/09/25(土) 15:17:16.99 ID:NePFdQVG.net
昨日の者だけど結局規制かかって建てれんかった
ここ消化したら次スレで10台目又は11台目でいいんじゃない

284 :774RR:2021/09/25(土) 18:00:31.89 ID:Bbphjx0O.net
まぁここで再利用でやむなしじゃろ
次スレは二番ほど飛ばせば正常になる

285 :774RR:2021/09/25(土) 22:21:16.85 ID:PurUpsyf.net
('・c_・` )

286 :774RR:2021/09/25(土) 22:56:48.98 ID:Au9oqk2E.net
(^ω^)v

287 :774RR:2021/09/26(日) 00:03:07.54 ID:H8ySootw.net
( ^-^)/(´-ω-`)

288 :774RR:2021/09/26(日) 03:35:02.75 ID:LVXdKREp.net
ここでいいの?

289 :774RR:2021/09/26(日) 07:10:17.84 ID:XzV1iw9c.net
ここでいいぜ!

290 :774RR:2021/09/26(日) 10:06:42.10 ID:vGNbmjzK.net
新車で買って8か月。賃貸マンションの駐輪場停めてて
ずっとU字ロックつけてたけど、もうクソ面倒になったんで
普段も夜中も外すことにした。

あのU字ロックの一手間はほんとめんどくさかった。

291 :774RR:2021/09/26(日) 11:02:43.29 ID:wejzJiKS.net
U字ロックはなぁ、スズキの盗難補償の条件にもなってるからな…
でもどうせ盗まれないだろうがな。俺も一応つけてるよ。マンション駐車場に停めるときだけね
なぜかちょうど地球ロック出来るバーが自分の区画にはあったから

292 :774RR:2021/09/26(日) 12:20:21.29 ID:wZIkT6jH.net
U字ロックって使ってないときどこにおいてる?
シート下に入れてるとガタガタうるさいよな

293 :774RR:2021/09/26(日) 13:10:06.94 ID:q1LW2rp+.net
盗難保険の説明受けた時にバイク屋に聞いてもバイク屋すら分かってなかったけど、ハンドルロックとかu字ロック付けてたか否かなんてどうやって判定するんだ?

294 :774RR:2021/09/26(日) 14:05:08.29 ID:PX3+uR++.net
いまさら知ったのですが生産中止ってマジか…

295 :774RR:2021/09/26(日) 14:51:54.80 ID:qj+OaGuz.net
まあ、予め分かってたことだけどね
マイナーチェンジするのか、違うモデルを出すのか、もう出さないのかは分からないけどね
法改正とコロナ過での流通やら生産の遅れで次の見通しがたってないのかも
スーパーカブ110ですら何も発表ないもんな

296 :774RR:2021/09/26(日) 16:47:21.05 ID:Lpoh5T0x.net
誰も盗まねーよ。安心しろ。

297 :774RR:2021/09/26(日) 16:53:30.78 ID:SMbVPE/4.net
U字は嵩張るからワイヤーロックしてるよ
まだ2年の保険期間内だから

298 :774RR:2021/09/26(日) 17:28:01.21 ID:IiOclKmg.net
PCXならともかくアドレスでそんなに盗難の心配してもな

299 :774RR:2021/09/26(日) 21:24:36.61 ID:rDH8vpPI.net
アドレス110は盗難ランキングに登場してたが125は見たことない。

300 :774RR:2021/09/26(日) 21:40:42.67 ID:ohawn/7n.net
そりゃ人気ないし安いもの盗んだってしょうがないでしょ
スイフトとスイフトスポーツみたいなもんだよ

301 :774RR:2021/09/27(月) 00:39:18.82 ID:haOIZgx/.net
U字ロックしてなくて盗まれても、
ロックしてたって言って申請すればいいよ。

どうせ調べようがないんだし。

302 :774RR:2021/09/27(月) 09:09:33.14 ID:Ah0uO2CI.net
DQN死語に狙われないように選んだんで当然だと

303 :774RR:2021/09/27(月) 11:39:39.70 ID:nPVYkmNk.net
チェーンロックの鍵の抜き挿しだるいからダイヤル式にしたった

304 :774RR:2021/09/27(月) 12:29:31.21 ID:tJCFuU9a.net
交通安全週間

抜きたい、飛ばしたい心にブレーキを!

305 :774RR:2021/09/27(月) 14:04:17.98 ID:OLfqkk7G.net
抜きたい、飛ばしたい

そりゃねぇ

306 :774RR:2021/09/27(月) 14:16:47.39 ID:YIqnfzRN.net
そんな元気は無いな。

307 :774RR:2021/09/27(月) 16:20:23.93 ID:OfQjrdH7.net
峠の登り坂でトラックに譲られても追い越しきれずに申し訳なくなるくらいだからな
トラックが減速してくれれば行けるけど

308 :774RR:2021/09/27(月) 16:26:47.09 ID:FFUYdZfg.net
アドレス110から買い換え

良くなったところ

・パワーが少しup。110は高速よりなセッティングなんで低速で走る時のアクセル操作が楽。機敏に反応して意図して操れる

・足元が広く、長距離でも楽


ダメなところ

・コーナーが不安定。後輪が滑りそうでヒヤっとした



アドレス110の車体に125のエンジンと駆動系のセッティングなら完璧なんやけどな
そこはスウィッシュを買え、っていうのがスズキの販売戦略やな
コーナーはラフに突っ込むと事故るなマジで
怖いわぁ

309 :774RR:2021/09/27(月) 17:49:53.39 ID:LgU2sWEZ.net
思ったよりすり抜けしやすくて逆に感心した。
車体の安定感が高いから心理的な問題もあるのかな?

310 :774RR:2021/09/27(月) 18:33:04.88 ID:u27yZJUC.net
フラットシートとノーマルシートはどちらがよさげ?

311 :774RR:2021/09/27(月) 18:35:01.30 ID:xbKzfRG/.net
>>308
> ・コーナーが不安定。後輪が滑りそうでヒヤっとした
> コーナーはラフに突っ込むと事故るなマジで
> 怖いわぁ

だからスウィッシュ買えや

312 :774RR:2021/09/27(月) 18:58:45.96 ID:mW4EQRis.net
フラットシートはハンドル低く感じたな

313 :774RR:2021/09/27(月) 19:01:09.16 ID:BJ2N3pCz.net
もう慌てる時間だぞ

314 :774RR:2021/09/27(月) 19:47:23.33 ID:Ah0uO2CI.net
オイル交換は2000キロか3000キロで迷うな

315 :774RR:2021/09/27(月) 22:32:25.80 ID:bCDniJFx.net
フラットは尻が痛いと言ったら何故かスレが荒れる

316 :774RR:2021/09/27(月) 22:36:16.74 ID:M7JnvBwl.net
俺が試しに発言してやるよ

フラットシートは尻痛くならね?

317 :774RR:2021/09/28(火) 02:56:58.19 ID:0WGYGbuJ.net
Bladeって映画観たことある?
自分以外の奴がソード持つと柄の部分が開いて手が挽肉みたいになるセキュリティが付いてるんだけど
バイクも盗んだ奴の尻にぶっ刺して黄門からバラバラになるようなシステム作ってほしい

318 :774RR:2021/09/28(火) 02:57:05.55 ID:0WGYGbuJ.net
https://m.youtube.com/watch?v=bZQJ_9aPzL4

319 :774RR:2021/09/28(火) 12:27:18.37 ID:Yae1GD48.net
フラットもノーマルも例のカバーを被せると快適そのもの

320 :774RR:2021/09/28(火) 13:20:45.44 ID:+7c6W4Nd.net
サスを換えてる人いますか

321 :774RR:2021/09/28(火) 17:52:55.06 ID:od98ayCz.net
>>316
固さに1年くらい経てば慣れるかと思ったけど慣れないので
オクで2000円でノーマルシート落札したよ。
多少ヘタっていたがワックスかけたらマシになった。
フラットシートは予備で取ってる。

322 :774RR:2021/09/28(火) 23:55:06.73 ID:q3jmxjs3.net
俺はノーマルシートの方がケツが痛くなるんだわ

323 :774RR:2021/09/29(水) 00:54:35.41 ID:TZfNQ711.net
それはかなり変わった尻ですね

324 :774RR:2021/09/29(水) 01:42:35.56 ID:LpN1vc8V.net
ケツを段差あたりに置きたいのだけど油断すると多少前にずり落ちてくる

325 :774RR:2021/09/29(水) 08:46:26.89 ID:LTsR289M.net
メッシュシートカバー、座り心地は良いのだけど冬はケツが寒いから外さないとだなぁ

326 :774RR:2021/09/29(水) 14:47:13.52 ID:TZfNQ711.net
手押ししてたらあちこちからキイキイと音がなる。
どこから鳴っているのやら・・・。

327 :774RR:2021/09/29(水) 15:48:02.23 ID:aLAVESDf.net
しかしメッシュシートカバーは快適なので外したくないな〜

328 :774RR:2021/09/29(水) 16:13:59.66 ID:+j49Fwjz.net
メッシュで暖かいシートが出れば解決

329 :774RR:2021/09/29(水) 16:31:12.34 ID:A5ulLqnN.net
リアも12インチなら神だった

330 :774RR:2021/09/29(水) 16:45:25.86 ID:baaPUrQi.net
前後同一径がマスト。

ヴェクスターに乗ってた頃はリアのセンターが無くなったらフロント
タイヤをリアに組み換え→フロントに新品入れるローテーションだった。
前後同じなら旋回性も素直になるし。

331 :774RR:2021/09/29(水) 17:52:32.77 ID:qCLSputP.net
>>330
だからスウィッシュ買えや

332 :774RR:2021/09/29(水) 18:46:00.10 ID:7QXytkJ9.net
原チャリで前後ローテとか貧しすぎだろ

333 :774RR:2021/09/29(水) 20:18:00.89 ID:TZfNQ711.net
自分で交換できるならそれも悪くないような。

334 :774RR:2021/09/29(水) 20:44:08.14 ID:LrzOXPjb.net
フロントに10インチを入れれば、前後同じになるぞ

335 :330:2021/09/29(水) 21:02:34.99 ID:baaPUrQi.net
ヴェクぶっ壊れて(スタータークラッチの寿命)たまたまバイク屋に
アドレスの在庫が有ったから、安いし衝動買いしちゃったんだよぅ。

タイヤは自分で手組みしてた。重量車&小径タイヤでリアの真ん中が
ガシガシ減るし、極力フロントに新鮮なタイヤ履かせたかったが故のローテ。

それに比べアドレスの純正リアが全然減らなくてびっくりしてる。

336 :774RR:2021/09/29(水) 21:05:49.29 ID:pggsszQu.net
4輪車所持したことないけどローテとか考えるのは、ホイール付けたたま、まるごと交換出来るからだよな
アルミのキャストホイールでチェンジャー使わずに交換してまともに再利用できるの?

337 :774RR:2021/09/29(水) 23:12:07.54 ID:TZfNQ711.net
中国がこのザマだから販売終了なんだろうな。
他の中国生産の車種、GSX250とかは大丈夫なんだろうか?

338 :774RR:2021/09/30(木) 00:35:21.80 ID:CkjKLdjT.net
>>337

関係ないぞ、単にABSバージョンが存在しないから日本で売ることができなくなっただけ

339 :774RR:2021/09/30(木) 00:39:21.01 ID:CkjKLdjT.net
もともとインド人の工員の質は中国より低いが
インドスズキは本当にレベル低くて
ジクサーなんて輸入後の再検査で半分近くの車体が修正が必要
という記事が乗ってたので自分はインドスズキの110
じゃなくて125買った。段差で車体ぶつけるの嫌いだから
110のほうがバイクとしては好みなんだがな

340 :774RR:2021/09/30(木) 00:48:20.76 ID:FTtY43B/.net
110はインドンネシア

341 :774RR:2021/09/30(木) 02:40:59.75 ID:hrA4dhce.net
インドとインドネシアって別なんか…

342 :774RR:2021/09/30(木) 06:08:36.13 ID:JyeG5QKI.net
オーストラリアとオーストリアぐらいには違うけど(^-^)

343 :774RR:2021/09/30(木) 11:39:09.63 ID:FTtY43B/.net
ちなみに西インド諸島も全然違う場所にあるぞ。

344 :774RR:2021/09/30(木) 13:04:20.20 ID:VRv8OiYM.net
小学校の地理の授業を受ける感じだにゃ

345 :774RR:2021/09/30(木) 13:15:48.01 ID:VRv8OiYM.net
110で構わないので
フットスペースとスマキーをよろしくお願い申し上げます。

346 :774RR:2021/09/30(木) 13:26:20.29 ID:3xStwAR3.net
無理です^^

347 :774RR:2021/09/30(木) 13:30:08.39 ID:VRv8OiYM.net
アプリリオのスカラベオみたいにデカくすれば良いんだお

348 :774RR:2021/09/30(木) 17:37:29.36 ID:lTeySEk4.net
バーグマンストリートは来年発売かな

349 :774RR:2021/09/30(木) 18:40:23.28 ID:g9fGIPG6.net
ごくたまにそこそこ評判の悪い親のアクシストリート借りて乗るんだけどコーナリングはあっちのが全然安定してるな
アドレスは何か不安定なんだよな…タイヤなのかホイールベースなのか車重なのか分からんけど
下のトルクはアドレスよりアクシストリートの方があるが頭打ちも早い気がするな
まぁ比較しても仕方ないんだがアドレスが初スクーターだからこのスレで言われてることが一般的なのか確かめてみてる
因みにフラットシートだが、ケツは痛くない。アクシストリートも別に痛くない

350 :774RR:2021/09/30(木) 21:45:10.14 ID:FTtY43B/.net
購入したのは後悔してないけどアドレス125は無駄に大きい感じがする。
つくり自体は最後まで迷ったアクシスZの方が良さそう。
でもキックなし、シートザラザラ、メーターデザインも△、値段も2万円高かったしなあ

351 :774RR:2021/09/30(木) 21:46:22.64 ID:FTtY43B/.net
アクシストリートが構成はそのままで
エンジンだけブルーコアに乗せ換えてたらそっちにしてただろうな。

352 :774RR:2021/09/30(木) 21:52:58.08 ID:P8AR8T4P.net
アクシスZはシート下スペースが浅いからパスしたわ、ほとんどのヘルメットが入んない、ここだけが惜しいスクーターだった

353 :774RR:2021/09/30(木) 22:56:07.40 ID:QFCnWakL.net
ライトが弱くなってきたから交換したいんやけど
相場いくらぐらい?ハイビームは使わんから
ハイビームのライト移植できるんならそれがいいけども

354 :774RR:2021/09/30(木) 22:56:52.65 ID:QFCnWakL.net
あんまりまぶしくなくて長持ちするやつがいいな

355 :774RR:2021/10/01(金) 07:23:48.17 ID:grl0y2RS.net
気のせいだと思いますよ・・・

356 :774RR:2021/10/01(金) 10:22:07.91 ID:oDgy838X.net
>>349
タイヤですね。初期チェンシンなかなかチビらないのでイラッとしてます。
かつてIRC MB-520でV125だった頃は滑る様子もなくしっかりして雨でもリラックス出来てた
あと、コーナーどうこうするジャンルのバイクじゃありませんので変に夢持たないでね

357 :774RR:2021/10/01(金) 12:40:10.50 ID:7ZYKUTdO.net
前車が20年前の2ストV100だった人間からするとコーナー凄い安定しているw

358 :774RR:2021/10/01(金) 13:41:38.73 ID:vN/XATz4.net
>>356
タイヤは滑りやすいのは間違いないね。
大型二輪は保有しているが変な夢は持ってないからご安心を。手軽さ以外では何の比較にもならんからね。

359 :774RR:2021/10/01(金) 16:32:17.83 ID:YX9jwsli.net
スクーター用で、ちゃんと食ってなおかつライフもそんなに短くないタイヤって何?

360 :774RR:2021/10/01(金) 17:09:48.71 ID:AORE1/4K.net
んー、D307?

361 :774RR:2021/10/01(金) 18:17:06.60 ID:85yUzqYe.net
V125で感じてたコーナーの違和感は125では無いな。
それまでは長年2ストジョグを乗り継いできたけど

362 :774RR:2021/10/01(金) 18:53:46.87 ID:PsmmCW2i.net
>>359

スクーターの10インチタイヤなんてまともに作ればすぐに消耗するよ
タイヤ経が小さいんだし。このタイヤ経で1万キロ持つようなタイヤを作れば
どうしてもチュンシンタイヤみたいになる。

363 :774RR:2021/10/01(金) 18:56:23.37 ID:PsmmCW2i.net
親のアクシストリートとか言ってるあたり、まだ高校生とかかな。
アクシストリートだったらアドレス125のほうが圧倒的に安定感あるぞ
つか、ロープライス系のバイクでここまで安定感があるバイクも珍しい。
曲がるときに不安定と感じるのは単にタイヤがウンコだからだろ。
交換すれば圧倒的に違うぞ

364 :774RR:2021/10/01(金) 19:02:17.92 ID:reIseaSM.net
トリートが勝ってるのはシート下の空間だけだぞ

365 :774RR:2021/10/01(金) 20:57:09.01 ID:44IuX3P2.net
初代PCX乗ってから何年か原二から離れてアドレス買ったけど、正直違いがわからんくらいにはアドレス快適。

366 :774RR:2021/10/01(金) 22:13:24.83 ID:oDgy838X.net
V125じゃ、段差で横滑りをしたことまず無いのに、チェンシンじゃ意識して直角に乗せるし
マンホールも避けて走行癖つけ直したよ。10インチで何故か減り少ない以外印象悪くなる一方だよ標準装着後輪
すぐ捨てるのが悔しいだけでナ

367 :774RR:2021/10/01(金) 22:46:26.69 ID:wQD2lEhH.net
アドレス125は30kmぐらいからグイッとスロットルをひねった時の加速感とエンジン音が心地よいね。スーッとストレス無く加速していく感じがたまらん。不快な振動とかビビり音とかももちろん皆無。
70万ぐらいしたビクスクは発進時のジャダーとかカウルのビビり音、シートの蒸れ、段差のショックが腰に直接くる等々で常に悩まされたが、この20万そこそこのアドレスは素の状態で本当に乗り心地が良くエンジンは静かでスムーズ

368 :774RR:2021/10/01(金) 22:53:58.11 ID:YsSOuBgd.net
年寄りって何乗せても通ぶってキショい褒め方するから嫌い

369 :774RR:2021/10/01(金) 22:56:14.68 ID:7ZYKUTdO.net
チェンシンは確かにグリップ弱いとは思うけど、皆さんコーナー攻めすぎなんじゃないのw

370 :774RR:2021/10/01(金) 23:14:58.15 ID:a11VUIMu.net
国内正規モデルの125ccスクーターで最安だから
軽4ナンバーでコーナー攻めると言ってるのと一緒

371 :774RR:2021/10/02(土) 01:29:39.44 ID:4dnO6bFs.net
シティーグリップ履きたいのに在庫復活しないねぇ

372 :774RR:2021/10/02(土) 02:05:57.14 ID:uC541S6+.net
山道の軽トラックをなめてもらっては困るぜ
アドレス125だとパニックブレーキで簡単にロックするだろうけど
離合頻繁な都会や丘陵地帯は快適である

373 :774RR:2021/10/02(土) 17:20:54.51 ID:/Fl2tTbi.net
>>363
大型二輪乗ってると書いてるだろ。高校生じゃなくて30過ぎのオッサンだよ。
俺も親も大型乗りでバイクもスクーターも複数台所有してるのよ。実家は徒歩でかなり近いから寄ったときにたまに借りることがある。

ただ俺は今回初めてスクーターを自己所有したから乗り心地やらよく分からなくてな。たまに乗るトリートと比較した感想を書いているだけ。
率直に安定性についてはトリートのがいい。アドレスは当然どノーマルだからタイヤ交換についても全く考慮してないしトリートも初期タイヤだと思うよ。それ以上でもそれ以下でもないただの感想ってだけ。
ってか世のスクーター乗りなんかすり減ってもほぼ初期タイヤから変えないだろうから安定性の評価もどノーマル同士の比較が世間評価でしかないと思うよ。スクーターしか乗ってないならまだしもw

374 :774RR:2021/10/02(土) 17:36:29.65 ID:/Fl2tTbi.net
ああ、別にアドレスを貶す意図はないから安心しろw
無駄に貶す変な煽りをする奴も、批判されると脊髄反射で反論する奴もどっちもこのスレに生息してるのは確認済みだが俺はいずれも興味ないので。

375 :774RR:2021/10/02(土) 18:00:03.27 ID:LanbJhAi.net
>>373
>>スクーター乗りなんかすり減ってもほぼ初期タイヤから変えない
んなわけねーだろアホ。
単に、足としてしか使ってないでもだいたい平均三万キロぐらいは乗るというから
数回は交換してるわ

376 :774RR:2021/10/02(土) 18:42:56.52 ID:nE+O/ulW.net
でっかいのやら跨る奴も乗るって書いてるんだから。
ましてや親の下駄で4、5年で大した距離行ってないはず

377 :774RR:2021/10/02(土) 18:46:10.79 ID:irhA1hc9.net
速度もあるのでは。
アドレスは高速が得意。トリートは低〜中速とか。

378 :774RR:2021/10/02(土) 19:02:58.01 ID:LanbJhAi.net
>>376

元レスは世の中のスクーター乗りの殆どがタイヤ交換ないと言ってんだが?

379 :774RR:2021/10/02(土) 19:08:39.67 ID:LanbJhAi.net
PCXは、IRC・SS-560というタイヤの評判が悪くて純正をシティーグリップに変えた
正直言ってアドレスのチュンシンタイヤはIRC・SS-560よりもっとひどい。
このクラスのスクーターだと正直タイヤで快適さが左右される。
純正タイヤ同士の勝負だとPCX10アドレス5ぐらいだが
アドレスもタイヤを良いものに変えると10:8.5ぐらいになるまじで

380 :774RR:2021/10/02(土) 19:10:48.44 ID:muFOY654.net
トリートからの乗り換えだけど、安定性はマジでトリートのが上
まぁ不安を感じる程じゃないんだが、フロントを100/80-12ら辺に換えたら改善するんかな?

381 :774RR:2021/10/02(土) 19:21:16.59 ID:uC541S6+.net
>>378
初期タイヤの(銘柄から)って本当は分かってるのに
通勤で距離行っちゃう人はあれこれ試してんだろうけど
短距離ジジババはヒビの入った硬いの乗ってる
サイドウォールの汚れも放置やな

382 :774RR:2021/10/02(土) 19:47:37.49 ID:So6ooOrg.net
>>380
「のが」言いたいだけやん

383 :774RR:2021/10/02(土) 20:21:17.55 ID:p31tcLyp.net
純正チェンシンの耐久性は神の領域

384 :774RR:2021/10/02(土) 21:10:55.94 ID:muFOY654.net
>>382
クダラネー煽りやめなはれ

385 :774RR:2021/10/02(土) 21:40:25.08 ID:sgiIq66r.net
PCXのクソゴミ純正IRCタイヤのせいで、バイク知識ゼロだった俺は最近までIRCがそういう安いだけの粗悪品を売る三流メーカーだと思ってた

386 :774RR:2021/10/02(土) 21:42:32.72 ID:4dnO6bFs.net
トリートから乗り換えだけど安定性に不安はない
しいて言うならヤマハのケツが滑らない加工されてるシートがほしい
レインコート着ると滑る

387 :774RR:2021/10/02(土) 23:07:48.85 ID:6RQnywLI.net
俺はYAMAHAの滑り止めシート嫌いだわ
乗ってるとズボンの股が食い込んでくるし
ケツのポジション直し時にしっかり腰浮かせないといけない
雨も拭き取りにくい

388 :774RR:2021/10/02(土) 23:17:09.40 ID:y4h0+Fna.net
メッシュシートカバーつけたままなら、雨天でもシート滑らないし、レインコートに染み込みにくくなって良いよ

389 :774RR:2021/10/03(日) 05:49:41.71 ID:PwMAc5VX.net
そそ。シートは昔ながらのこれがベストなんだわさ。

390 :774RR:2021/10/03(日) 08:20:25.17 ID:OAVs/5vT.net
メッシュのカバーは加水分解してこない?

391 :774RR:2021/10/03(日) 13:12:48.57 ID:074RQ7WG.net
コーナーが不安定なのは事実よ
グリップの問題ではない気がする
やはり後輪が小さいからだと思う

392 :774RR:2021/10/03(日) 13:31:27.43 ID:hqs8yno7.net
事実
気がする
思う

393 :774RR:2021/10/03(日) 13:42:04.64 ID:2fonS0C1.net
ううん、知らないけど絶対そう

394 :774RR:2021/10/03(日) 14:07:00.68 ID:8j247bR1.net
車体剛性が低いからだよ。
スウィシュはカーブ安定してたよ。

395 :774RR:2021/10/03(日) 15:27:24.05 ID:AnsGTlop.net
>>394
タイヤ前後のバランスが原因だろ

396 :774RR:2021/10/03(日) 15:38:52.59 ID:8j247bR1.net
あとサスがかなり柔らかいってのも。

397 :774RR:2021/10/03(日) 16:03:46.06 ID:AnsGTlop.net
リード125もコーナーは不安定だけど、リードスレの住人はそれを認めた上でお話出来るけど
このスレの住人は絶対に認めない奴がいるんだよな
スズ菌は、それは絶対で異論は認めない、って態度が嫌い
車種の特性・得手不得手を理解した上でレスして欲しいよ

アドレス125はコーナーが苦手
これは乗れば誰でも分かることなんだから
これしか乗ったことのない奴が語ってるなら、なお笑い話だよ

398 :774RR:2021/10/03(日) 16:32:36.91 ID:oD1CRicR.net
スウィッシュ乗らせてもらった。
エンジンが良い意味で荒々しかったのもあるんだけど、一番印象的だったのは足回り。やっぱりスポーツ寄りだったね、ちょっとした路面の凹凸でもゴンゴン突き上げてきて、コーナーとかで攻めた走りしたら大分違うんだろうなと。逆にアドレスの乗り心地が如何に良いかよくわかってよかった。
ゆったり乗れるところとかも含めて、俺はアドレスの方が好きという結論に達したんだけど、皆さんは如何でしょうか。

399 :774RR:2021/10/03(日) 16:58:20.86 ID:heyds5RZ.net

まさにそのとおりだよ。

400 :774RR:2021/10/03(日) 19:01:29.90 ID:Wg6R0Mtj.net
都会のど真ん中の交差点で スクーターで思いっきりコーナー攻めてるやついるけど
先見えててやってるならいいけど 建物とかあって心配になるわ
10代の頃 タイヤの真ん中だけ減ってるやつは 運転下手くそとか言うやつがいたけど 俺がまさにそれ
都市部だとストップゴー繰り返しが当たり前だし
妻とタンデムすることも多いからよけいにな

401 :774RR:2021/10/03(日) 19:48:01.67 ID:/y4C6tRc.net
110に一本化するなら今のうちに新車確保しないと

402 :774RR:2021/10/03(日) 19:48:17.24 ID:Ads3KuYy.net
自分が今乗ってるバイクが一番好き。
アドレスは特に好き。

403 :774RR:2021/10/03(日) 20:21:31.70 ID:5HE5scTO.net
>>397

アドレスのコーナーの不安定さは単にタイヤに起因するものだから。
タイヤを変えれば一切感じないから。
そもそも後輪10インチのせいでコーナー攻めようとして
下手に車体倒すとガリっと行くし
このバイクで不安定さを感じるほどコーナー攻めることができない
コーナーの不安定なんてお前みたいな下手くそがチュンシンタイヤ
履いてるときにぐらいしか感じようがないよ。

404 :774RR:2021/10/03(日) 20:32:37.71 ID:VkUXGTPb.net
v125から乗り換えた人、結構多いと思うけど、vも無印も新車でまだ買えるとして、やっぱり無印を選ぶのかな?どうなのかな?

405 :774RR:2021/10/03(日) 20:42:25.50 ID:NjWCSwva.net
知らんがな

406 :774RR:2021/10/03(日) 20:48:13.62 ID:daWnA20I.net
それはここでする話ではない、v125スレでやってくれ

407 :774RR:2021/10/03(日) 21:03:40.51 ID:ypJbbXDm.net
無印アドはヴェクスターからの乗り換えが多いんじゃね?

んで、v125乗りは中古のPCXとかに乗り換えてそう。

408 :774RR:2021/10/04(月) 00:18:07.98 ID:k5oFZ1UE.net
コーナーが不安定なのは初期タイヤを替えると改善するよ
あとたまに見かけるがアクセル閉じたまま曲がって行く人(ふらふらと軌道修正しながらコーナー出口で全開)

409 :774RR:2021/10/04(月) 06:56:48.38 ID:krKK6rZI.net
タイヤを変えるとフロント12インチの特性が消えるんですか
凄いなぁ

410 :774RR:2021/10/04(月) 07:27:19.56 ID:Lr/gDF5I.net
なんかガイジくんが一人で吠えてるけど
バイクなんてタイヤ前後の役割ぜんぜん違うから
前後径が同じバイクのほうが珍しいし。
同じなのが当たり前なのビジバイと安スクーターぐらいじゃねえの

411 :774RR:2021/10/04(月) 07:30:44.11 ID:Lr/gDF5I.net
例えば、前後10インチなのがガイジくんが上で例に上げてるリード125だけど
たしかにこのおかげでコーナーリングは安定してるけど
乗り心地とか高速走行した時の直進安定性とか犠牲にされてるし
そもそも、前後10インチだからコーナー攻めるほどバイク倒せない。
つまり安定性が意味がない。普通に曲がるのもおぼつかない
ガイジくんのような下手くそにしか意味がない。

412 :774RR:2021/10/04(月) 07:46:50.50 ID:krKK6rZI.net
無理に派手な言葉選ぶより投稿前に読み返したほうがいいよ

413 :774RR:2021/10/04(月) 11:05:45.93 ID:wm6/QlVu.net
タイヤの話が出たところで、近々チェンシンから交換するタイヤ何が良いだろう?ライフがリア1万km欲しい。 IRCのMB520が第一候補なんだが。

414 :774RR:2021/10/04(月) 11:57:13.39 ID:TjVKRwFb.net
急にアホが増えてきたな

415 :774RR:2021/10/04(月) 12:21:11.72 ID:1ZQ4LJID.net
だから
車体剛性とかバネショックのセッティングとか色んな要素有るんだってば(´・ω・`)

416 :774RR:2021/10/04(月) 12:35:05.45 ID:JSGDONq8.net


的根拠

述べよ

417 :774RR:2021/10/04(月) 17:39:56.76 ID:S0KlNUSt.net
ショックを替えた人どこのですか。

418 :774RR:2021/10/04(月) 19:34:07.18 ID:cfnqtuYa.net
カバヤ

419 :774RR:2021/10/04(月) 21:05:18.05 ID:DwP7JNaU.net
ジューC

420 :774RR:2021/10/04(月) 22:23:46.13 ID:EOuKdYo4.net
初期タイヤもショボいけどブレーキも癖あるんだろうか
買って1年1500キロだがアタリがついてないってこたないと思うんだけどね

前後の配分均等でも何というか停車時直前にフラつくんだよなースキルの問題ではないと思う
他の車両でなったことないし…車体が重いのだろうか

421 :774RR:2021/10/04(月) 22:43:55.20 ID:IavRnuc+.net
>停車時直前にフラつく

法定速度内だよねそれでふらつくなら危ないね バイク屋さんに見てもらったら?
90キロ出して急ブレーキかけとかならしらんけど

422 :774RR:2021/10/04(月) 22:54:15.10 ID:YPE02aWT.net
見落とされたのか見てないのか国道に飛び出してきた車がいてフルブレーキしたわ
深く握れば思いの外キッチリ止まることが分かった

423 :774RR:2021/10/05(火) 00:40:01.18 ID:k+MQZsw2.net
深い握りで、止まれる距離を知っておくのは良いね

424 :774RR:2021/10/05(火) 10:17:02.25 ID:9S3uTTQX.net
文句言ったところでショック交換まで至らないというのが
分かった。目が三角になる程飛ばさないでくださいってね

425 :774RR:2021/10/05(火) 10:30:45.95 ID:D1j/XjrN.net
だってロクなアフターパーツ無くね?>リアサス

わざわざ耐久性の怪しい社外品入れるなら、せめて圧側減衰調整ぐらい
付いてて欲しい。

426 :774RR:2021/10/05(火) 18:35:20.25 ID:n5R1iUny.net
そういう車種じゃない事ぐらい分かってるだろうに

427 :774RR:2021/10/05(火) 18:49:26.97 ID:x4ParfDW.net
馬鹿は死んでも治らない
ほっといてやれや

428 :774RR:2021/10/05(火) 19:53:59.62 ID:8qwuCGfT.net
つか、コーナーがどうのアフターパーツがどうの言ってるバカ
本当に一体何をこのバイクに求めて買ったの?
せめてPCXでも買えばどう?
PCXみたいな完璧なスクーターがコミコミ30で買えるのに
わざわざアドレス買うのは安いからだろ?

429 :774RR:2021/10/05(火) 20:10:50.39 ID:+E0pTlVV.net
お勧めのusb電源教えて下さい

430 :774RR:2021/10/05(火) 20:57:33.72 ID:Sw7K8CpC.net
>>429
ほれ

うちのはDCステーションつけてる。シガーをホットグリップの巻きタイプで使うので


"【2021年】充電バイクUSB電源のおすすめ人気ランキング10選 | mybest" https://my-best.com/5419

431 :774RR:2021/10/05(火) 21:10:08.78 ID:niI3wcO6.net
>>428
>>427

432 :774RR:2021/10/05(火) 22:40:36.50 ID:VkDZgert.net
バカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバ力バカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカ

皆さまの心が荒れ気味のようなので少しでも和解して頂きたくレクリエーションをご用意致しました。
この中に「バ力」と「カバ」を隠しておきました。
「バ力」の個数と「カバ」の個数を数えられた方は私から素敵なプレゼントをお送りします。
では心置きなくお楽しみくださいませ。

433 :774RR:2021/10/06(水) 07:30:06.21 ID:iLov3NqX.net
総合バランスは最高レベルだけは言っておこう。

434 :774RR:2021/10/06(水) 09:23:26.42 ID:eHlA/f3J.net
ノーマルのスイフトでもスピード出し切るわけじゃない
安全マージンとしてのサスやタイヤ換えを考える
エンジン底上げのsports までは求めてない。

435 :774RR:2021/10/06(水) 09:29:18.20 ID:iRZgFwxh.net
>>434
俺もスイフトにしたかったけど
介護離職して無職だし自動車税を考えてワゴンRにしたよ・・・
後席の取っ手も母親が扱いにくいと思ったし
軽で概ね問題ないけどバイパスでの上り坂加速の場面では力不足
で母親看取ったので、以前から興味あったアドレス125を買った

436 :774RR:2021/10/06(水) 09:38:14.67 ID:eHlA/f3J.net
お、おう。
いつか通る道とはいえご苦労様だったね。サポートする側の満足も重要だと

437 :774RR:2021/10/06(水) 12:29:52.79 ID:8CxA1Q7R.net
もう販売終了なのにYouTubeに3週間前に試乗インプレの動画が上がってるな

438 :774RR:2021/10/06(水) 12:32:38.95 ID:m8/SeZmX.net
ろくな動画ないよなアドレス125のは

439 :774RR:2021/10/06(水) 16:33:02.29 ID:jwYIpcEZ.net
介護離職はきついな。
俺の場合は母親が特養に入れたので助かったけど、それでも大変だった。
で、母親が亡くなってアドレス125買った。
似たような状況だった人っているもんだね。

440 :774RR:2021/10/06(水) 19:30:28.80 ID:9rG/tBU9.net
夢も希望もないな

441 :774RR:2021/10/06(水) 20:05:40.33 ID:LKJ5T/0v.net
>>428
30超だと固定資産計上する必要があるのでアドレスにしたが。その意味において金額は気にしたが、懐は別に気にしてないな。
ってかPCXは全然アドレスの上位互換じゃないから比較してもそれこそ何の意味もないだろうよw

442 :774RR:2021/10/06(水) 21:13:10.21 ID:GblkZ9R+.net
たかだか原付一台でも経費で落とすのか
セッコ〜

443 :774RR:2021/10/06(水) 21:22:59.22 ID:fznl5h/M.net
バカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバ力バカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカ

皆さまの心が荒れ気味のようなので少しでも和解して頂きたくレクリエーションをご用意致しました。
この中に「バ力」と「カバ」を隠しておきました。
「バ力」の個数と「カバ」の個数を数えられた方は私から素敵なプレゼントをお送りします。
では心置きなくお楽しみくださいませ。

444 :774RR:2021/10/06(水) 22:53:34.63 ID:e22GPsix.net
>>442
そりゃ当然ヨ。そのくだらん煽りで反射レスする経営者は皆無だろーネ。
君がお金持ちになれない理由の一つだから、今後はお金の使い方についてはよく考えることを推奨するヨ(笑)まぁ、まずは勤労から始めなネ。苦手だろーが当然お勉強も大事だからナ。

445 :774RR:2021/10/06(水) 23:26:13.49 ID:lPQPxEep.net
30超だと固定資産計上がどうとか、発想がめちゃくちゃ貧乏臭くて笑った

446 :774RR:2021/10/06(水) 23:38:47.57 ID:e22GPsix.net
そんなことより金額がどうこうではなく資産管理が面倒だという観点で物事を見られない貧弱な発想にオドロキっすわw
一度経営してみるといいよ。融資なんか金余りでいくらでもしてくれるからまずは失敗してみるといい。こんなスレでクダまいてないでなw

447 :774RR:2021/10/06(水) 23:51:24.06 ID:3CpveCq4.net
世の社長は経費は先に管理は楽にというもんね
わかるわ。車もバイクも所有台数増えると面倒だもんね

448 :774RR:2021/10/06(水) 23:57:23.83 ID:IG2EiUFK.net
懐は気にしてないというのにセコいと言われるとは草
むしろ太っ腹じゃ。腹は出とらんがの

449 :774RR:2021/10/07(木) 02:43:04.04 ID:XVMx2JLV.net
業種にもよるけど小さい会社だと
経理どころか事務員さえいなかったりするしね
(人を雇うほどの仕事量がない)

経営者がすぺてやることになる
税金関係とかは税理士さんに
頼んだりするけど

休みをとることもできるけど
一年中休みがないのと同じ
俺は小心者で気が弱いから
経営とかムリ 宮仕えしてる方が気が楽だわ

450 :774RR:2021/10/07(木) 05:46:31.68 ID:/9R+OZwN.net
PCXはでかいんだよ
あと、フロアがステップじゃないし

それだけで購入する気ない
リードなら考える

451 :774RR:2021/10/07(木) 10:18:58.94 ID:zfgoh51z.net
フロアがステップじゃないのはでかいデメリットだよな。
車で灯油タンク運ぶと車が灯油臭くなるから灯油は原チャリで買うのが基本だろみんな

452 :774RR:2021/10/07(木) 12:28:01.14 ID:k9kzoojm.net
灯油を道路上にぶちまけるとヤベェからスクーターで運ぶのは推奨しねぇな

453 :774RR:2021/10/07(木) 12:30:13.72 ID:j1iDjY12.net
ぶっちゃけ荷物より乗り降りの楽さを意識してるユーザーの方が多いと思ってる

454 :774RR:2021/10/07(木) 12:53:50.75 ID:oLl8XEis.net
冬に足を揃えて前方の風を防げるから。

455 :774RR:2021/10/07(木) 13:15:15.67 ID:ACMXsgh1.net
乗り降りの楽さじゃなく乗ってるときの楽さ

456 :774RR:2021/10/07(木) 14:15:48.20 ID:TlsbKhDq.net
いずれにしてもアドレスは楽だよ。リッターバイクなんか気軽に乗れない
ハーレーあるけど全てにおいて車より気を遣うし超面倒臭いもんな
マジで趣味でしかない。まぁ購入前後でその認識の通り変わらないんだけどさ、改めてやっぱ面倒臭いなと思う

そういう意味ではスクーターは車種問わずに楽やね

457 :774RR:2021/10/07(木) 15:06:23.42 ID:tUjhpCDX.net
PCXは遊び専用って感じだけどアドレスは遊びにも使えるし買い物にも使えるし便利。
デザインも意外と優れてるんだよね。

458 :774RR:2021/10/07(木) 15:29:26.12 ID:iDm76JjB.net
録画中ステッカー貼ったら車間距離置かれるようになったけど馬鹿はSSだろうがハーレーだろうが煽って来るってマジですか

459 :774RR:2021/10/07(木) 16:37:42.27 ID:6vHRkH03.net
>>458
キチには近付かないのが一番
とっとと道譲った方がいいよ
幅寄せなんてされたら危ないし

460 :774RR:2021/10/07(木) 17:01:14.70 ID:75kDxkgz.net
>>458
うちのもドラレコ前後付けたついでに「後方録画中」ステッカー貼ったら車間開けてくれる車が増えた気がする。
ただ、バカには通用しないね。相変わらず迫ってくる。普通に譲るけどね。

461 :774RR:2021/10/07(木) 17:13:18.71 ID:75kDxkgz.net
ここ数ヵ月前からETCカードの詐欺メールがいっぱい来てうっとおしい。125ccなのでETCなんぞもっておらん。
最初の頃は削除していたが、キリがないので全部嘘情報(IDやパスワード、クレジットカード番号など)を入れてやった。
住所と電話番号は全国警察署一覧から選んで入れてやった。電話してびっくりだろなw

462 :774RR:2021/10/07(木) 17:46:58.87 ID:huvVmd+K.net
おれはメットの上にダミーカメラ付けてるわ

463 :774RR:2021/10/07(木) 22:33:01.37 ID:aZqHGxM2.net
走行1.1万kmでプラグ交換した。体感できるレベルで吹け良くなったわ。8000kmぐらいで交換しても良いかもって思った。指定は1万らしいけど。

464 :774RR:2021/10/08(金) 06:56:30.89 ID:x1be6KDA.net
>>462
本物は高いのか。効果は同じだろうが。

465 :774RR:2021/10/08(金) 09:09:01.97 ID:npCI7+h4.net
>>463
NGKのサイトでもノーマルプラグの交換推奨は3000〜5000kmですよ
あなた様はだいぶ遅い交換タイミングとなっています

466 :774RR:2021/10/08(金) 09:13:01.39 ID:Otkxu5db.net
バイクメーカーの指定と、プラグメーカーの指定の差だな。

467 :774RR:2021/10/08(金) 10:29:50.94 ID:YC4Cshgv.net
motoDX15000キロで交換したら真っ白になってた

468 :774RR:2021/10/08(金) 10:48:21.72 ID:cZbt3+4X.net
俺も交換してみよう

469 :774RR:2021/10/08(金) 12:11:19.12 ID:bO6CjpCA.net
プラグ交換なんかで調子良くなる訳ねーじゃんw
チョロすぎんたろ

470 :774RR:2021/10/08(金) 12:34:55.84 ID:DoXOyjMm.net
ブラシボなんとかってやつだろ

471 :774RR:2021/10/08(金) 14:42:47.69 ID:NzUQBnvG.net
オイル交換はさすがに静音とアクセル付きが変わるけどな

472 :774RR:2021/10/08(金) 14:51:01.90 ID:VYmJ/WmX.net
オイルとバルブは仕方ないけどそれ以外は3万キロまで頑張ってもらう予定

473 :774RR:2021/10/08(金) 15:03:36.63 ID:sXtMS5R5.net
流石に30000キロでバルブが折れたりしたら仕方無いでは済ませたくないな〜

474 :774RR:2021/10/08(金) 15:08:55.87 ID:NzUQBnvG.net
ヘッドライトのバルブ切れじゃないの

475 :774RR:2021/10/08(金) 15:35:26.54 ID:RA8IcAOX.net
ふつうそうだよなあ

476 :774RR:2021/10/08(金) 16:03:13.85 ID:NzUQBnvG.net
ピストンバルブならば不動車一直線だかんね

477 :774RR:2021/10/08(金) 17:48:58.32 ID:FKzrDhdp.net
バ…バブル?

478 :774RR:2021/10/09(土) 14:01:26.46 ID:bbJY6hrN.net
購入して10ヶ月で8700km超えた
このままだと1年で1万km行きそうだ
まだ消耗品の交換は一度もしてないけど、そろそろどこかダメになる頃かな?
エンジンオイルは3000km毎に変えてる
ショップには2000km毎って言われるけど、2000kmは早くない?

479 :774RR:2021/10/09(土) 14:51:35.17 ID:krSaq4RP.net
距離関係なく半年だは

480 :774RR:2021/10/09(土) 17:33:23.01 ID:vCWHTMVR.net
眠眠

481 :774RR:2021/10/09(土) 18:16:34.65 ID:L6/QujBv.net
>>479

これ正しい、そりゃ半年で2万キロとか走るやつは別だが
1万キロ以下なら半年交換の期間重視で交換すればいい。
3000キロにこだわる必要全くなし。

482 :774RR:2021/10/09(土) 20:10:28.17 ID:gPMH+IR6.net
自分のは新車購入後9か月でまだ
オイル交換とか全くしてないけどした
方がいいのかな。

483 :774RR:2021/10/09(土) 20:23:57.44 ID:Mha6Gs2A.net
基本、距離よっぽど走らないのなら半年おきがいい。
オイルは、こだわりなければ、10w-40ならなんでもいいかと。

484 :774RR:2021/10/09(土) 20:25:14.82 ID:jE10RPdm.net
自分で1,000km初回交換やった時に液体ガスケットカスの混入を
目撃した身としちゃ「早くやれ」と。

485 :774RR:2021/10/09(土) 21:30:43.79 ID:S5BSS7uh.net
オイル交換の距離数で、どんな違いが出るのかテストしたデータが無いと何も分からんだろう。殆どの人はどっかで聞いたことをそのまま言ってるだけだ。

486 :774RR:2021/10/09(土) 22:50:13.97 ID:JvHF0bqc.net
6000km or 1年じゃダメなの?

487 :774RR:2021/10/09(土) 22:58:12.58 ID:39ZhvCc0.net
>>486
問題なし
あとは気休めだ
2000kmとか言ってるのは低能だけ

488 :774RR:2021/10/09(土) 23:06:32.42 ID:4sN3gs2+.net
メーカーがどういう走り方を想定して交換時期を決めてるのか分からんからなんとも言えんな。

489 :774RR:2021/10/09(土) 23:11:40.09 ID:K24Idwjn.net
基本1年で良いと思うが、アドレス125の場合
オイル量が少ないのが気がかりなので、
半年と1年の間を取って9か月ごとにオイル交換しよう。

490 :774RR:2021/10/10(日) 00:11:34.66 ID:wWcH149Z.net
オイルは1000キロ走れば真っ黒になって、
新品と差がなくなるYouTubeの比較動画で見た。

491 :774RR:2021/10/10(日) 05:12:14.40 ID:uvC4Cp6a.net
オイル交換、みんな言ってる事バラバラだな
距離関係なく半年と言ってる人は何を根拠に言ってるの?

492 :774RR:2021/10/10(日) 06:27:04.78 ID:IliP3vdU.net
色でオイルの劣化は判断できない。

493 :774RR:2021/10/10(日) 07:13:49.60 ID:R3+b9jKE.net
オイルなんて、まずは汚れてたら交換だべさ
ここに書き込みしている奴って、車のオイル交換とかした事無いんかな
てか、車に乗った事が無いんかな

494 :774RR:2021/10/10(日) 07:38:26.24 ID:IliP3vdU.net
さあ釣り針が垂らされました。みんな食いつこう。

495 :774RR:2021/10/10(日) 07:42:41.67 ID:R3+b9jKE.net
よろぴく〜

496 :774RR:2021/10/10(日) 07:51:43.59 ID:vosMRYhD.net
カサゴ釣りが好きです

497 :774RR:2021/10/10(日) 08:18:02.84 ID:CV5nQV/R.net
うーむトップケースで45L超えだと、切り返しで接触やらかすかも
パニアケースというかカブの走行インプレで見たミリタリ調のザック気になってきた

498 :774RR:2021/10/10(日) 08:48:57.19 ID:xDtNRNPC.net
11か月 5900kmでヘッドライトlきれた。 毎年変えないとならないのかな。
お勧めLED ありますか?

499 :774RR:2021/10/10(日) 09:03:22.45 ID:Vz5J3qFW.net
>>498
おみくじ感覚で尼の安物(中国製)
おみくじ嫌いなら1万円以上する日本メーカー(中国製)

500 :774RR:2021/10/10(日) 09:07:08.96 ID:CAQH5yIv.net
>>498

RIZING2

501 :774RR:2021/10/10(日) 10:33:04.75 ID:5lPnPYTP.net
>>498
デイトナプレシャスレイZ H4

502 :774RR:2021/10/10(日) 10:51:13.11 ID:H1PaFcMA.net
ヘッドライトのプラが黄ばんでる人いる?
コンパクトで磨いたらマシになったよ。

503 :774RR:2021/10/10(日) 11:05:29.71 ID:d0ML6EQ9.net
テクマクマヤコン

504 :774RR:2021/10/10(日) 12:04:41.14 ID:M2gdQL+D.net
呪文が昭和や

505 :774RR:2021/10/10(日) 12:41:49.84 ID:xDtNRNPC.net
二度手間嫌いだから間をとってデイトナにするよ。
ありがとう

506 :774RR:2021/10/10(日) 12:45:30.98 ID:CAQH5yIv.net
HS1だろ。ホントの適合規格は。

507 :774RR:2021/10/10(日) 14:48:51.01 ID:5lPnPYTP.net
うん
でも加工なしでいける

508 :774RR:2021/10/10(日) 16:21:32.03 ID:vosMRYhD.net
ヘッドライト変えるならメーター級も変えるのオススメ。自分は白にしたが紫とか青とかやんちゃなのにすれば良かったと少し後悔した。

509 :774RR:2021/10/10(日) 16:34:55.62 ID:ejxWZ99p.net
1メートル級のにしたらそりゃやんちゃだね

510 :774RR:2021/10/10(日) 17:51:21.58 ID:q4YukA8v.net
レッドバロンで新車でアドレス125売ってないかなー

511 :774RR:2021/10/10(日) 17:56:33.03 ID:AC8yAVas.net
こいつで200km走ったけどとにかくめちゃくちゃ楽だったわ
直進安定性の高さを思い知った

512 :774RR:2021/10/10(日) 18:33:22.84 ID:H1PaFcMA.net
>>503
あ〜。悪かったよ…
コンパウンドだ!
変換の候補で出たもんで

513 :774RR:2021/10/10(日) 20:08:42.46 ID:rWwCT701.net
てか、もうライトくすんでるタマあるのかよ

514 :774RR:2021/10/10(日) 20:45:54.87 ID:fw2Xx81u.net
オイルは距離はさておきやっぱ時間経てば劣化するってのは仕方ないんじゃね?半年に根拠とか必要なのか?んじゃ逆にいつ交換すんだよとなるだろ。
まぁ別に一年でも良さそうだが、詰まるところ自分の考えでよしなにやれよなということになるわな

515 :774RR:2021/10/10(日) 21:32:24.29 ID:vosMRYhD.net
数日前に某SBS行ったら新車のアドレス125が二台置いてあって『なんで?』って聞いたら、常連二人が買って置いておいてくれってことらしい。
『それ相応の対価を払うから』ということらしいが狭い店内に二台も置いておくなんてな。今乗っているバイクが壊れるまで置いておくらしいし。いったいそれ相応の対価っていくらだよ。

516 :774RR:2021/10/10(日) 21:36:19.62 ID:QACzz9N4.net
工場の切削油は一日こっきりの使い捨てな、乳化剤タイプはそもそも循環すらさせない。
それよりも遥かにストレスを受けるエンジンオイルはどのぐらいで交換すればいいか分かるよな?

517 :774RR:2021/10/10(日) 22:56:31.08 ID:8qq7slfE.net
>>491

合成油なら一年だが、鉱物油は6ヶ月
そもそも鉱物油の場合、夏と冬で粘度違うからな
夏用と冬用で粘度違うものを入れる

518 :774RR:2021/10/11(月) 03:56:24.21 ID:tbn59ABe.net
夢の中で乗ってるときに冷却液が噴き出す夢を見て目が覚めて空冷だよなと思ってまた寝た

519 :774RR:2021/10/11(月) 05:21:41.34 ID:5XnG1HNO.net
>>516
他人のバイクがどうなろうがよろしいが

520 :774RR:2021/10/11(月) 06:32:46.71 ID:ROtKCGEc.net
>>519
他人のバイクがどうなろうがとは言うがわざわざそれを安価付けて書き込む必要ある?

521 :774RR:2021/10/11(月) 07:55:39.26 ID:72rIEddS.net
台所用品のクレンザー乳液を使って磨くのが効果あった
というかYoutubeで見たな。車のライト磨いてた。
つか改めて見るとトヨタ系がスモークしてるの多い気がします
分母も多いせいか

522 :774RR:2021/10/11(月) 08:48:55.69 ID:kROtO8u0.net
言うてもヘッドライトなんて殆ど小糸製じゃねーの?

523 :774RR:2021/10/11(月) 10:19:09.11 ID:gaWUCgES.net
>>516
分かるよなって言われても俺は分からないから具体的に何キロとか何ヶ月って書いてくれ。

524 :774RR:2021/10/11(月) 12:32:43.64 ID:WhlEKVcA.net
内燃機でもない物と比較して何になるんだよって感じだからスルーしときなよ

525 :774RR:2021/10/11(月) 13:01:21.47 ID:ROtKCGEc.net
次回ワッチョイ導入しましょーか。
ふわふわした書き込みや何が言いたいのか分からない書き込みに対し徹底的に説明を求めれば恥ずかしくなって一週間は出てこれない。羞恥心があればだがな。

526 :774RR:2021/10/11(月) 13:35:47.54 ID:bxuR7Y70.net
ワッチとか生命の尊厳を無視するのやめろ

527 :774RR:2021/10/11(月) 15:19:36.54 ID:5Qw1xlzL.net
ネタはネタとして楽しもーぜ

528 :774RR:2021/10/11(月) 16:41:51.85 ID:RHdHDegL.net
もったいぶりは無能の証

529 :774RR:2021/10/11(月) 18:51:06.73 ID:5VF/8/4D.net
>>528
この言葉知らなかったけど良い言葉だなぁ

530 :774RR:2021/10/11(月) 20:06:35.70 ID:y3e8+9M6.net
初期だと4年目?ならライト黄ばんでても、まあおかしくは無いな。プラスチックはなるべく日光に当てない様にするしか。

531 :774RR:2021/10/12(火) 00:45:59.41 ID:e7AWVGpE.net
ゴールデンパッドに変えた走行中にシャッシャッと音がしてブレーキかけた時にはゴーーって鳴る効きは大満足 ローターやパッドの消耗さ激しそう

532 :774RR:2021/10/12(火) 01:41:22.40 ID:THfGHbvT.net
あると思います

533 :774RR:2021/10/12(火) 05:55:50.07 ID:yDhISiEN.net
>>531
良いね!

534 :774RR:2021/10/12(火) 09:06:36.32 ID:THfGHbvT.net
週に何回も(毎日?)来てる人も大概恥ずかしい

535 :774RR:2021/10/12(火) 09:22:22.26 ID:U9AmxJ+C.net
廃盤になるの?

536 :774RR:2021/10/12(火) 10:25:50.54 ID:yDhISiEN.net
>>534
毎時チェックしてるけど

537 :774RR:2021/10/12(火) 10:49:20.46 ID:odyDr/Yj.net
>>535
今更にも程があるぞー

538 :774RR:2021/10/12(火) 12:20:59.10 ID:kk6g3ZNP.net
>>518 ちゃんとパンツ洗ったか?

539 :774RR:2021/10/12(火) 21:46:13.47 ID:WOiYi6Si.net
直射日光があたる置き方だとバイクカバーが1年でダメになった。
布地が薄くなって簡単にビリビリ破れるんだね。
以前は車庫とクルマの隙間に置いてて10年でもバイクカバー持ったが
50ccジョグからサイズアップしてその置き方は出来なくなった。

540 :774RR:2021/10/12(火) 22:11:56.49 ID:mN413vsj.net
ヤマハの青のバイクカバーは3年日光に晒されてるけどボロにならなくて耐久性いいね
頭と同じ高さの自作風防付けてるからビクスク用のだけど

541 :774RR:2021/10/12(火) 22:53:37.37 ID:y710kg/e.net
>>540
高いけと結果として安上がりかもね

542 :774RR:2021/10/12(火) 22:57:55.01 ID:WOiYi6Si.net
AMAZONみたら、色がシルバーのものは少なくなって、
色は黒で紫外線対策している謳い文句になっているね。
こればかりは買ってみないと分からないのでどうしようもない。

543 :774RR:2021/10/12(火) 23:10:34.91 ID:XJquGWY0.net
従来はコーナンPBの薄い銀色の奴使ってたが、簡単に雨は染みるし
半年保たずカラカラになって裂けた。

今は尼の適当な黒い奴使ってるが、2年以上使って天面は色が抜けてきたものの
裂ける様子は無し。但し水はそれなりに通しちゃう。

544 :774RR:2021/10/12(火) 23:23:06.68 ID:1dPnb9BU.net
にりんかんのブラック、屋根無しで3年は持つよ

545 :774RR:2021/10/12(火) 23:26:17.03 ID:WOiYi6Si.net
バイクカバーもだが、直射日光の直撃が気になるので
サンシェードをカーポートとフェンスに括り付けて
日陰になるようにしようかな。台風の度に外す手間はあるけど。

546 :774RR:2021/10/13(水) 04:28:41.25 ID:2ljlousF.net
>>543
水通した状態でカバーしてたら中が乾燥しないからサビが進んじゃうんじゃないか?

547 :774RR:2021/10/13(水) 09:20:17.27 ID:qvsTAvqh.net
この手の下駄バイクで傷とか経年劣化気にするんか…?
5,6年経って薄汚くなってきた頃にちょうど買い替えだろ

548 :774RR:2021/10/13(水) 09:25:24.72 ID:jtY0Mv3G.net
下駄でも雑に扱うと
一事が万事、人間性が出る

549 :774RR:2021/10/13(水) 09:45:28.84 ID:dOClaa6y.net
環境悪けりゃ半年で外装ガサガサ金属部錆まみれになるからな

550 :774RR:2021/10/13(水) 09:54:01.78 ID:9IWPZtAP.net
>>547
おまえも気にしてるじゃん

551 :774RR:2021/10/13(水) 13:37:42.99 ID:eZ141EzN.net
金が無いから車は中古車しか買えないけどバイクは新車でも買える。
俺は新車で買ったアドレス125をワックスで磨くのが至福の喜び。

552 :774RR:2021/10/13(水) 14:27:20.38 ID:l19R/a4w.net
ワックスまでしてんのかよ笑笑

553 :774RR:2021/10/13(水) 14:59:18.74 ID:TssP5RkE.net
>>552

いけないかい?

554 :774RR:2021/10/13(水) 15:10:01.39 ID:l19R/a4w.net
>>553
いや、素晴らしいよ

555 :774RR:2021/10/13(水) 15:17:12.94 ID:CzoIg5ah.net
下駄スクーターはトラブルの少ない新車が良い

556 :774RR:2021/10/13(水) 15:51:38.16 ID:eZ141EzN.net
>>552
あんた笑うけどさ、今のワックスって凄いぞw
もうピッカピカ。
すごく幸せになるのよ。

557 :774RR:2021/10/13(水) 16:06:17.48 ID:B9Sg5Edn.net
車のついでにワックスかけたらピカピカ
買ってから1年分の汚れも綺麗になった

558 :774RR:2021/10/13(水) 16:11:20.37 ID:h2Vprutt.net
お薦めワックス教えて

559 :774RR:2021/10/13(水) 16:46:29.35 ID:cjk5lXtw.net
>>551
俺も金ないから中古車しか買えなかった。1千万のフェラーリだけどね。新車は高くて買えない。
あーあ、お金ほしいなあ。

560 :774RR:2021/10/13(水) 17:20:05.64 ID:eZ141EzN.net
>>559
嫌味な奴だw

561 :774RR:2021/10/13(水) 21:49:49.83 ID:IkUnbRhx.net
>>559
フェラーリ買う人がアドレスの板にいることが驚き

562 :774RR:2021/10/13(水) 22:01:37.32 ID:/iJT2nMT.net
ワックスとか個人の好みでいいけど新車で買ったなら
しばらくはきれいなほうがいいでしょやっぱ

563 :774RR:2021/10/13(水) 22:54:31.75 ID:HJ4A0zaI.net
>>561
子供部屋おじさんの自虐ジョークなんだから
笑ってやれよ

564 :774RR:2021/10/13(水) 23:29:15.79 ID:l19R/a4w.net
ライト類だけは拭いてる

565 :774RR:2021/10/14(木) 08:19:10.10 ID:4riyFEBr.net
最近、昼間は常にハイビームにしてる
ロービームの節約になるかと
昼間ならハイビームでも対向車も眩しくないだろうし

566 :774RR:2021/10/14(木) 08:24:52.78 ID:OuSzTNcT.net
>>565
ワイも同じ。節約だけじゃなく安全面でも良いはず。

567 :774RR:2021/10/14(木) 09:25:59.19 ID:MnnR4bS0.net
視認性の話ならローで充分
ハイビームは昼間でも視界に入ると眩惑させるからやるなよ


試しに昼間にヘッドライト直視してみ
イラッとさせる程度に眩しいから
それが、車を運転中のドライバーのバックミラー越しに視界に入ると煽ってると取られるぞ

568 :774RR:2021/10/14(木) 10:33:45.11 ID:682woeUF.net
ロービーム節約で…とか…金もないわモラルもないわでほんっっっとにガチの○辺なんだな
元から維持費0円みたいなバイクで更に切り詰めなきゃいけないような懐具合とか、絶対任意保険入ってないだろ

569 :774RR:2021/10/14(木) 11:04:46.55 ID:2fWHOWH8.net
今まで20台以上バイク乗ってきたけど任意保険って入ったこと無いわ。
保険が必要な場面も事故も無かったけど。

570 :774RR:2021/10/14(木) 11:32:48.38 ID:a36kB9pE.net
>>569
お前みたいなクソは消えて欲しい

571 :774RR:2021/10/14(木) 11:45:11.17 ID:ojiVQa6Q.net
フラットシートとノーマルシートどっちがいいの?

572 :774RR:2021/10/14(木) 11:48:17.30 ID:DbaAywhr.net
自分のケツに訊け

573 :774RR:2021/10/14(木) 12:26:16.15 ID:Bx7ghTjF.net
ハイビームにしてると、ロービームの寿命が延びるの? この関連性はわからんが、ポジションランプがハロゲンバルブの下方に有るから、熱で切れやすいのかと思ってたが、違うのか?

574 :774RR:2021/10/14(木) 12:44:35.13 ID:KNZrbs83.net
単純にハイとローでフィラメントが別々だから
なのでローが切れたらハイで繋ぐ事も出来る

575 :774RR:2021/10/14(木) 12:56:18.08 ID:MnnR4bS0.net
玉切れは使用時間にも影響するから使わない方が切れる機会が少ないとも言えるが、実際には電気が流れた瞬間のラッシュ電流は通常の3倍とも言われているので玉切れはスイッチを入れた瞬間に起きる事のほうが多い

ハイロー頻繁に切り替えてる方が切れる

576 :774RR:2021/10/14(木) 13:21:22.67 ID:OuSzTNcT.net
>>568
アドレス持ってないPCX持ちの荒らしゴミか?巣に帰れや

577 :774RR:2021/10/14(木) 14:03:00.16 ID:jPD5qEq6.net
クソ貧乏な俺でも任意保険には入ってるわ。
バイクなんて事故る乗り物なのに、なんで保険に入らないの?

578 :774RR:2021/10/14(木) 16:17:16.80 ID:682woeUF.net
>>576
任意保険入れよ

579 :774RR:2021/10/14(木) 17:20:55.84 ID:22J+VA2o.net
ファミバイは勿論入ってる

580 :774RR:2021/10/14(木) 17:35:43.90 ID:DlrtbLc1.net
てか、原二乗ってる人って大抵がファミリーバイク特約加入目的だと思っていたが、違うんか?

581 :774RR:2021/10/14(木) 17:48:28.77 ID:22J+VA2o.net
日本で車バイク問わずスーパースポーツを転がすひと
アクセルストレスがかなりのものと思うが楽しいのかなぁ

582 :774RR:2021/10/14(木) 18:14:45.12 ID:MnnR4bS0.net
>>581 スーパースポーツ転がすとおサイフストレスがかなりのものになる
楽しいはずがないだろ

ちなみにアドレスは一般国道でもアクセル全開に近いが楽しいと思った事はない
回せば楽しいって物でもない

583 :774RR:2021/10/14(木) 18:57:05.69 ID:XNhrPR7Z.net
>>580
ファミバイ特約にも二種類あって人身傷害付きと無しがある
人身傷害付きだと単身で入るのとそれほど変わらない
ファミバイのいいところは台数無制限なので原2を複数台所有していれば恩恵がある

584 :774RR:2021/10/14(木) 19:20:09.30 ID:c7vUzL1T.net
入ったら負け(事故る)だと思ってる。

585 :774RR:2021/10/14(木) 20:15:34.66 ID:jg3hOXG3.net
複数台所有だけどファミバイは検討の結果、却下になったなぁ
何でだっけか思い出せんけど保険内容がイマイチだったような…?
あくまでオマケの簡易的な保険だし
ってか普通の二輪車保険でも年齢によるが年間せいぜい15,000円程度だし結局そこまで変わらないというね
125以下ばかり複数所有するケースもあまりなさそうに思えるけど皆ファミバイにしてるんか
等級も変わらないから逆に損すると言われた気もする

586 :774RR:2021/10/14(木) 20:19:17.88 ID:jG/eM7UZ.net
任意保険は月5000円ぐらいするの入ってる。今は下がって3000円ぐらいだけど。保険入ってねーとか話にならなすぎてガソリン飲んで今すぐ死んだ方がいいレベル。

587 :774RR:2021/10/14(木) 20:37:48.52 ID:31kEngaU.net
ガソリンなー、あれ不思議と口の中スースーするのに天ぷら食った
後みたく唇がペタペタすんの何なん?

588 :774RR:2021/10/14(木) 20:45:32.11 ID:c7vUzL1T.net
自賠責だけで十分だろw

589 :774RR:2021/10/14(木) 21:01:23.19 ID:rD7q47mJ.net
任意保険は任意だからな
自賠責で十分!とかいうのが居るのが信じがたいな〜
事故って、相手の車両に損傷を与えても
俺は悪くない!と言って絶対に弁償しないんだろうな〜

590 :774RR:2021/10/14(木) 21:29:25.36 ID:IDD88f5M.net
対人体物無制限 運転者誰でも 年齢不問 で年13000円
0:100のときは保険会社が出れないので弁護士特約
これに搭乗者障害(1人最高1000万)つけると年間3万円

これが250ccだと10万になる 搭乗者障害外すだけで5万に下がるけど
250ccに乗るならなら家族限定 年齢制限ありにして3万くらいにするけど

591 :774RR:2021/10/14(木) 21:30:03.64 ID:jg3hOXG3.net
まぁ現実として金がないから払えないでバックれるのが通用しちゃうからなー
持たざるものはサイツヨなんだよ

俺たちに出来ることは自ら事故らないのは当然として危機回避能力だな
バイク乗りならあって当然だから大丈夫だ。信号待ちでもバックミラー確認を怠らないし、そもそも基本すり抜けで先頭に出るしな
すり抜けして先頭に出るのは迷惑行為ではなく機器回避行為なのである

592 :774RR:2021/10/14(木) 21:37:19.98 ID:IDD88f5M.net
車線の一番左の車の左を通り抜けるのは違法ではない
パトカーの横も平気ですりぬけてる
ただ停止線をこえて車の前に出るのは違反
車の前にでないと危ないから警官やパトカーいないときは車の前に出てる
一番左以外をジグザグすり抜け 片側2車線の真ん中と通るのは
「危険運転」とみなされる 

俺の地域では何故か2輪停車線 続いて車の停止線があるところがあるが
どう考えても車の前にでないと前に行けないが2輪の停止線が
前にあるからいいのかもしれんが

593 :774RR:2021/10/14(木) 21:44:09.94 ID:XNhrPR7Z.net
>>590
搭乗者傷害保険はすぐ払われるけど薄いよ
アホみたいに高いけど人身傷害とは雲泥の差。
保険は痩せさせるといざというときに役に立たない

594 :774RR:2021/10/14(木) 21:47:45.94 ID:IDD88f5M.net
>>593
人身傷害をかけとけばいいと思うが確かに高すぎるのでせめて
搭乗者障害をかけてる 生命保険は別で2つ入ってるので
それでなんとかなるかなと

595 :774RR:2021/10/14(木) 21:56:27.38 ID:DlrtbLc1.net
>>583
原付で遠出したりするわけじゃないからファミリーバイク特約で十分だよ

596 :774RR:2021/10/14(木) 22:10:47.45 ID:DlrtbLc1.net
>>589
> 自賠責で十分!とかいうのが居るのが信じがたいな〜

普通のバイク保険でもだいたい年3〜5万程度、月額にしたら数千円だからね
保険に入っていない(入らない?入れない?)人は、例えば毎月数万円の社会保険料とかどうしてるのかね?

597 :774RR:2021/10/14(木) 22:17:56.09 ID:jg3hOXG3.net
サラリーマンなら給与天引きだからどうしてるのと言われても払ってるのかすら認識してない人も多そうだけどな
自分で払うという行為をする際に高いから入らないという意識が働くのも頷けなくもない
まぁマトモな頭してれば入ると思うけど、若者なんかは入らない人多いんじゃないかな

598 :774RR:2021/10/14(木) 22:25:49.85 ID:IDD88f5M.net
>596

昔、知り合いの40代の男性が20代の女性にぶつかられた(しかも自賠責切れ)
警察を呼ぶがなぜか女性の言葉のほうしか信じない(男に性あてられたと主張)
2台のバイクは何故かその女性の親が自宅へレッカー呼んで持っていき
電話しても女性は出ず親がでて「こっちは悪くない」の一点張り
証拠のバイクもあっちがもってるし何度電話してもキチだから無駄
(両方とも身体のほうは無傷)
仕事も忙しいし裁判するのも大変だから無き寝入り

まともじゃない奴と事故るとこえーわ まともじゃないから当たってくるんだが
おれも何回かあてられたことあるが上ほどじゃないが保険会社に丸投げ
最初の事故時以外ほったらかしとか まだ保険入ってて保険会社が
対応してくれてるだけましだけど

599 :774RR:2021/10/14(木) 22:31:39.40 ID:DlrtbLc1.net
ちょっと何言ってるのかわからない

600 :774RR:2021/10/14(木) 23:00:10.92 ID:2me2kf9g.net
わかるよ…
うちの奥様も車を一時停止してるとこ、原付きねーちゃんにぶつけられた。
本来10:0なのに、警察はねーちゃんの話だけ信じて、4:6になったよ

601 :774RR:2021/10/14(木) 23:02:44.83 ID:jg3hOXG3.net
そこらへんはやはりドラレコ大事だよねって結論に至るよね
あとは23区ならそこらじゅうに監視カメラがあったりするからそれを利用することも出来る
実際、事故相手がこちらの過失を主張してきたが監視カメラの映像でひっくり返ったよ。俺じゃなくて親だけどさ

602 :774RR:2021/10/14(木) 23:38:46.61 ID:IDD88f5M.net
ドラレコつけてる車まとも 事故時とか運転が記録されるからな
ヤベー運転する奴はつけない記録残るからな
俺もドラレコつけたいが家に止めてるときはいいが
外出た時いたずらとかされそうで心配だわ

603 :774RR:2021/10/15(金) 01:04:21.85 ID:hTidsKvB.net
ファミバイ19,000円/年払っている

604 :774RR:2021/10/15(金) 01:42:38.64 ID:u6KCxX1V.net
チャリは無法放置をまだまだ崩さないようだな。罰金徴収はよスタートさせろ
こんな警察に誰が協力したくなるって言うんだ。
一方で
バイクは明らかに白バイの養分だと、自覚してるわ。仕事の足なんで無抵抗ですが
一時停止で何度…最近は白線で止まるとき「イチニーサン…ゴ」迄数えて後続に鳴らされても
絶対動かないw
車は一時停止ぬるい。毎日等距離使うんでよくわかる。

605 :774RR:2021/10/15(金) 08:21:39.86 ID:88719cgU.net
ぶつけられて嘘付かれてそれでも証拠出してひっくり返したら嘘に対しての罰則ってあるの?

606 :774RR:2021/10/15(金) 08:23:19.86 ID:Uni94AaP.net
気が動転してて記憶があいまいでした

607 :774RR:2021/10/15(金) 11:01:53.19 ID:xKtwjEYq.net
>>582

アドレス125ってストレス一切ないんだけど、なんでこんなに楽しくないんだろうなとは思う
PCXはストレスなくて楽しい。鉄カブはストレスがあるけど楽しい。
CG125やGN125はすごく楽しい。

608 :774RR:2021/10/15(金) 11:18:25.76 ID:cA51p6pt.net
俺はアドレスで充分楽しんでる

609 :774RR:2021/10/15(金) 12:14:23.72 ID:41pZrfeM.net
実用第一の下駄バイクだから、楽しい担当はセカンドバイクに任せる。

610 :774RR:2021/10/15(金) 13:55:16.05 ID:0tDSlJuE.net
アドレス買ったらとにかく快適で楽しくて、自分がギアガチャガチャやるの別に好きじゃないことに気付いた
バイクに何を求めるかによるんじゃない?

611 :774RR:2021/10/15(金) 14:48:31.06 ID:MeIlWucW.net
今流行りのギアガチャか...

612 :774RR:2021/10/15(金) 14:58:50.22 ID:rH1ehCSe.net
アドレスは足を自由に動かせるからツーリングしてても楽しい ストレスフリーや

613 :774RR:2021/10/15(金) 15:46:22.75 ID:5+xdG4ky.net
>>609
君、以前カブスレにもいなかった?

614 :774RR:2021/10/15(金) 18:28:23.20 ID:TETD1Ayu.net
>>587
多分、油だからベタベタするってのと、気化熱でスースーするってのが合わさるから、そうなるんだと思う

615 :774RR:2021/10/16(土) 00:27:27.63 ID:dL3/qoaZ.net
信号赤だからエンブレで進むときに後輪から時折キュルキュルと音がする。
ブレーキつかってないのにブレーキ鳴きてあるのかな?

616 :774RR:2021/10/16(土) 05:22:16.29 ID:GSEXZBx2.net
買ってすぐにスクリーンやらスマホホルダーやらグリップヒーターやら時計やら色々付けてそれが当たり前になってたから
たまにドノーマルのアドレス見るとメーター周りののっぺら坊感に笑ってしまうw

617 :774RR:2021/10/16(土) 07:50:51.40 ID:yzLQ/yP7.net
アドレスで信号待ちをしていると、後ろから同じアドレスとPCXがやってきて並んで止まった。その後ろ姿を比べて見ると、やっぱ安っぽいなーと思わず笑ってしまった。が、それでもアドレスで良いわ

618 :774RR:2021/10/16(土) 10:24:03.41 ID:HX1wrtfc.net
僻みでもなんでもなく、所詮ただの下駄なのに盗難に怯えなきゃいけないPCXよりなんの不安もなく乗れるアドレスの方が俺はいい

619 :774RR:2021/10/16(土) 10:42:15.12 ID:H48YLVpc.net
俺もPCX160欲しいけど盗難に怯えるのも嫌なので今いち二の足を踏んでる。
何処にでも、キー差したままでも気兼ねなく止められるってのは、意外と大きなアドバンテージなんだな。

620 :774RR:2021/10/16(土) 10:45:49.37 ID:OezXwnFw.net
そうかな
頭おかしいと思う

621 :774RR:2021/10/16(土) 11:27:23.35 ID:9krZfZy1.net
>>619
俺もバーグマン200が欲しいんだけど、軽二輪になったら任意保険が高いんでしょ?
なんか年間6万円くらい掛かるらしくて、ちょっと高いわ

622 :774RR:2021/10/16(土) 12:03:40.21 ID:yDAyn2zU.net
通販型保険でリッター車2台保険入れてるけど、35歳未満負担保の
弁護士特約付けて1件当たり2万しないのは何か罠が有るのか?

623 :774RR:2021/10/16(土) 12:05:56.48 ID:yDAyn2zU.net
すまん、30歳以上保証だった。

624 :774RR:2021/10/16(土) 12:26:54.72 ID:0Csg98ps.net
リッター車ってトヨタのroomy とか?ならば安いな

625 :774RR:2021/10/16(土) 13:24:32.52 ID:fhhIani3.net
PCXって飽きない?
初めは欲しくて欲しくてたまらなかったけどアドレス買ったらPCXはゴテゴテしていてカッコ悪いと思うようになった。
逆にアドレスは何の主張もないデザインであきないし買った時より魅力的に思えてきた。

626 :774RR:2021/10/16(土) 13:32:05.68 ID:dL3/qoaZ.net
ランクル、レクサス、ハイエース、PCXは盗られる。
盗られる可能性が高いのに買うなんてバカだよ。
MAZDAとか、スズキにしておけば盗られないのに。

627 :774RR:2021/10/16(土) 14:57:49.81 ID:t95BS5y3.net
>>622
バイクの保険は125以下も上もそれほど変わらんぞ

628 :774RR:2021/10/16(土) 16:14:26.66 ID:HX1wrtfc.net
何かしらの魅力があるから売れてるわけで買う奴がバカだとは思わないけど、アドレスで満足できる我々のような人種には必要のないものだ

629 :774RR:2021/10/16(土) 16:21:17.34 ID:fhhIani3.net
>>628
そうそう。
我々のような人種には必要ない。
我々のような人種ってどんな人種だ?

630 :774RR:2021/10/16(土) 16:23:24.43 ID:YJSR0jzK.net
通勤時にちょっとやんちゃな運転しても、ありふれたアドレスならでわの匿名性で恨まれずにすむ!?
かも

631 :774RR:2021/10/16(土) 16:46:11.18 ID:xt6oTJWX.net
一般市民にはアドレスもアクシスもリードも見分け付かないわけで

632 :774RR:2021/10/16(土) 17:06:06.91 ID:7hjR3zCW.net
一般市民というか、安い原ニスクーターを購入検討している人以外は、誰も興味がない話

633 :774RR:2021/10/16(土) 18:22:53.59 ID:0H9cXQ1H.net
アドレスは原付界のランボルギーニだよ。

634 :774RR:2021/10/16(土) 18:38:01.74 ID:znqE2E2y.net
いやフェラーリだろ

635 :774RR:2021/10/16(土) 18:38:26.96 ID:znqE2E2y.net
いやフェラーリだろ

636 :774RR:2021/10/16(土) 18:41:54.68 ID:znqE2E2y.net
なんでおいらの投稿があぼーんになったの?

637 :774RR:2021/10/17(日) 07:55:04.82 ID:HSkUZJkp.net
アドレスはイカの様に噛めば後から旨味が出てくるスクーター ホワイトはまさにイカ、レッドは梅干し

638 :774RR:2021/10/17(日) 08:07:42.99 ID:O2X1If0C.net
>>637
お前のスクーター、なんかベトベトするぞ

639 :774RR:2021/10/17(日) 09:20:35.65 ID:e+lQxMqi.net
俺のアドレスはイカか?
蟹だと思った。

640 :774RR:2021/10/17(日) 10:59:43.11 ID:JFvEMotH.net
おれは黒だからゴキブリだな

641 :774RR:2021/10/17(日) 11:07:08.29 ID:Qold81Q7.net
イルカじゃなかったんか ドルフィンなんたらってレス見た気がする なるほどって思ったもんだがね

642 :774RR:2021/10/17(日) 11:49:22.50 ID:ZZdHWwSy.net
何かオススメのハンドルカバーってないかい? 手の出し入れがしやすくて防寒防水の性能が高いのが良いのだが。

643 :774RR:2021/10/17(日) 14:28:37.42 ID:KJd9S2cm.net
底○ライダーの味方、K○MINE一択だろうが!!

644 :774RR:2021/10/17(日) 14:30:49.22 ID:ZZdHWwSy.net
コミネにも色々あってね。どれ買えば良いのかなーって思ってるわけさ。

645 :774RR:2021/10/17(日) 15:47:24.04 ID:wh15ien4.net
小嶺のAK-021345だかネオプレン製のグリップ&レバーを差し込むタイプ使ってるが
ちょっと型番に自信が無い。確か袖口が長いタイプを選んで買ったんだが
尼で調べても上記の番号しか出て来ない。
(購入当時「ロングタイプ」と記載が有った筈)

でも本当はスイッチボックスごとベルクロで巻き込むタイプの方が
ウィンカー類の操作がし易いんだが、これはデカい方のバイクで使ってる。

646 :774RR:2021/10/17(日) 15:50:25.67 ID:wh15ien4.net
これだ。

コミネAK-049 422

647 :774RR:2021/10/17(日) 16:59:56.35 ID:rpnoO2Ez.net
ハンドルカバーは、「大久保製作所 NEW F1-210」
をAmazonで買って使ってる。

648 :774RR:2021/10/17(日) 17:29:00.89 ID:nVDB4v4G.net
ブラインドタッチが苦手だからスノトレの手袋やわ

649 :774RR:2021/10/17(日) 21:00:20.84 ID:APE53w8m.net
>>558
フクピカ

650 :774RR:2021/10/17(日) 21:32:37.05 ID:ZZdHWwSy.net
>>646
>>647
ありがと。見てみる。今のペラペラで防寒性がイマイチなんや。

651 :774RR:2021/10/17(日) 22:10:47.81 ID:Fuq5nFSt.net
そろそろ購入1年になるんだけど、走行200キロ台、乗った回数多分、7、8回 1年点検した方がいい?

652 :774RR:2021/10/17(日) 22:40:54.86 ID:o4/fHMik.net
>>558
樹脂部分(黒い未塗装のとこ)はWAKO'Sスーパーハードオススメ
高いけど塗って2週間まだ黒光りしたままだわ

653 :774RR:2021/10/17(日) 22:49:24.84 ID:BZ+3jIWJ.net
2週間

654 :774RR:2021/10/17(日) 22:56:49.11 ID:TAffoc+M.net
黒光り


なんだか硬そうだ

655 :774RR:2021/10/18(月) 00:01:02.39 ID:ki9tWzLe.net
灰色組バカにしてる?

656 :774RR:2021/10/18(月) 07:31:20.66 ID:+hKesKUs.net
信越化学のシリコンkf-96
塗布後めっちゃ持つ。
更1L缶なのに安い。知る人ぞ知る優良企業

657 :774RR:2021/10/18(月) 12:39:23.03 ID:vsJKK2JI.net
信越化学なんてくそ有名だろうがよ、隠れた優良企業でもなんでもない件。

658 :774RR:2021/10/18(月) 12:47:49.27 ID:VK63Jm4I.net
信越化学

日経平均株価およびTOPIX Core30、JPX日経インデックス400の構成銘柄の一つ。
東証1部の化学セクタにおいて唯一TOPIX Core30に組込まれており、
日本の化学メーカーとして最大の時価総額および営業利益を誇る企業である。

売上高: 1兆5435億25百万円
従業員数: 17,892

659 :774RR:2021/10/18(月) 12:56:10.79 ID:CrNcnf/I.net
>>651 乗ってる乗ってないに関係なく、タイヤの空気は減る
普段動いていない場所は錆びて動きが渋くなる
乗らない方がオイルの乳化でオイルは劣化する

以上の例はほんの一部だが、自分で小まめに見てたら点検に出す必要はないよ
判ってない、もしくは自信がないならバイク屋顔を出す意味でも行った方が良い

660 :774RR:2021/10/18(月) 14:58:11.09 ID:Rb/0RNG7.net
>>651
そもそも何がしたくて買ったの?
1年で7,8回って。
俺は買った直後は嬉しくてあちこち出かけたけど。

661 :774RR:2021/10/18(月) 15:11:04.98 ID:J37vFw14.net
>>659
オイルが乳化するのはオーバークールでエンジン内で結露し水とオイルが混ざることで起こるのです
乗らないから乳化するわけではありません

662 :774RR:2021/10/18(月) 16:03:08.44 ID:KDmH/U4H.net
>>660
そういうトゲのある言い方は良くないと思うけど確かにホントに何がしたくて買ったの?としか言いようがない

663 :774RR:2021/10/18(月) 16:43:30.60 ID:CrNcnf/I.net
>>661 知識が足りてない

冷間時に発生した水蒸気はケース内部の金属に触れて液化してエンジン内に水として残りオイルに混ざるがその後エンジンの熱で蒸発してオイルから分離される
の繰り返し

オーバークールは温まったエンジンが冷却の方が多く再度冷えてしまうこと

エンジンの熱が足りなくて蒸発が少なくなるオーバークールだけが乳化の直接原因ではありません
短距離しか乗らないでエンジンが温まる前にエンジンが止まってしまえば乳化は起きます

664 :774RR:2021/10/18(月) 16:47:52.13 ID:Rb/0RNG7.net
>>662
別に悪意があるわけじゃなくて本当に不思議に思ったから。
通勤用なら毎日乗るだろうし、遊び目的だとしたら年に数回乗るだけの為に20万出す?

665 :774RR:2021/10/18(月) 17:13:04.30 ID:VK63Jm4I.net
リッターバイクですら年数回という人も少なからずいるからなあ
他人様がどんな目的でバイク持ってようが興味ないし大きなお世話としか
それともバイクを見るたび所有目的を確認してるのかね

666 :774RR:2021/10/18(月) 17:18:26.93 ID:CrNcnf/I.net
単なるツッコミにそこまで追及しなくても良いんでないかね

667 :774RR:2021/10/18(月) 18:01:22.03 ID:J37vFw14.net
>>663
あなた、乗らない方がオイルは劣化する と言ってるじゃん
毎日乗っていてもエンジンが温まる前に目的地に着くような乗り方をしていれば乳化するんだよ?

668 :774RR:2021/10/18(月) 18:04:48.31 ID:xobX0ykf.net
まぁとりあえず買ってみたけど乗らなかったってことは結構あるよね、分かる
バイクじゃなくてもあるあるな人種はバイクでもあるんだろうよ

669 :774RR:2021/10/18(月) 18:19:18.24 ID:gyDNFUQ1.net
俺なんか10kgの自転車をこれなら電車に担いで乗って旅先で乗れるから便利だなと輪行袋と一緒に買ったものの、実際は意外に重くてきつく、最寄りの徒歩6分の駅までも運べなかったので一回乗っただけで防犯登録もせず家で眠ってるぜ。

670 :774RR:2021/10/18(月) 18:32:30.19 ID:G4HPVkgT.net
処分するつもりはなさそうだし点検しとけばとしか

671 :774RR:2021/10/18(月) 18:49:01.93 ID:91blLIuA.net
最初買った時だけウッキウキで構うんだけどすぐ飽きて放置なんてペット飼った事あるならわかる事じゃん

672 :774RR:2021/10/18(月) 20:15:40.55 ID:lH5XuRpf.net
このバイクを下駄として以外に買う人がいるのか…俺の世界が狭かった

673 :774RR:2021/10/18(月) 20:24:22.13 ID:P6mq/xsd.net
>>662
こういう他人を小バカにしたような言い方はよくないが、ホントに何がしたくて買ったの?と岩猿をえない。

674 :774RR:2021/10/18(月) 20:31:26.07 ID:1X7384wa.net
ただの愚痴だけど妻とタンデムで乗ってたら
有名政党の選挙カーと普通車が前にいて
警官も何人かいるから事故かなと思って
横通り過ぎようとしたらとめられて 「ここを通り抜けられますか?」
と言われたので「はい」って 答えたら 「ここの道路 車とバイク通行禁止なんですよ」と・・・
普通の車でも駄目だけど 選挙カーとなったら 交通事故や スピード違反
通行禁止区間とか絶対気にして運転してるはずなのに 選挙カーでさえ
違反する場所で
普通に車とバイクの運転してる奴が気付くわけがない場所に 歩行者自転車専用道路の標識がある
止められたあとから 後ろから車2台 来てるし・・・
なんかしばらくしたらその政党の候補者の秘書らしき人が 抗議しにきてたけど
「もっと分かりやすい所に標識つけてもらえませんか?」って言ったら
「 担当が違うので○○へご意見お願いします」 とのこと
1点かと思ったら2点 反則金6000円
警官もすごい分かりにくい場所ってわかってるのか ずっと低姿勢で 申し訳なさそうに青キップ切られたわ
長い愚痴すまん

675 :774RR:2021/10/18(月) 21:00:52.14 ID:mt2AEk5W.net
>>669
分かるわ。俺は東京なんだけど歩くのイヤだから電車でも折り畳んで押して歩ける自転車買おうかと考えたのだが、絶対使わないなと思って結局買ってないw
そこの想定が何故か今回に限って出来たというね

676 :774RR:2021/10/18(月) 21:32:05.26 ID:e0C/m7Da.net
サイン拒否っちゃえばよかったのに

677 :774RR:2021/10/18(月) 21:40:16.00 ID:+hKesKUs.net
無駄無駄。一時停止不履行とか、クソ安全なのに蛇のように影から様子見て
付けてくるの。白バイとかそういう仕事だから。
軽車両としてチャリ検挙、まずはここから

678 :774RR:2021/10/18(月) 22:49:26.69 ID:SacOB7Jw.net
651だけど 買った理由は車通勤で車の故障や事故などで渋滞してる時に乗る用に(緊急事態用)買ったんだよね。
でも非常事態になることも無く、しかもカバーをかけているせいかめんどくさくて益々乗らなくなった。

679 :774RR:2021/10/18(月) 22:53:39.52 ID:yVhhbQVU.net
>>622
ジジイうざっ

680 :774RR:2021/10/18(月) 23:18:01.71 ID:vsJKK2JI.net
>>678
いざという時に使う用途で買ったのならば尚更点検が必要だろ、もう必要ないのならパーツ単位で売ればよろし。

681 :774RR:2021/10/18(月) 23:39:37.62 ID:xL6ZyIms.net
そもそも原付に点検なんているの?空気ぐらいはわかるけど たいていノリッパで壊れたら買い替えのイメージだけど
きちんとメンテしてる人って、年甲斐もなくちょいマフラーとか変えてイジってるおっさんのイメージ 

682 :774RR:2021/10/18(月) 23:59:22.05 ID:1X7384wa.net
メンテと改造とは違うんじゃないか?
10代の時初めて50ccの原付買った時2ストのエンジンオイルだけは
補充してたけど他なんもしてなくて1つの後輪タイヤ5回とかパンクしてた
何回もパンクしてるのに買ったパイク屋空気管理のことなんもいってくれんかったわ
で「もうこれパンクしまくってるから変えるね」とかいわれてたわ(カモだな)
後で分かったことだけどメーターが進まなくるまでで走ってたわ
(ブレーキパッドは無くなっててキャリパー(?)も削れてメーターのとこまで
いって切れたんだろうな)

次の車体からは空気管理して通常の道路走っててパンクしたことないわ
メンテっていても タイヤの減り ブレーキパッドの減り タイヤの空気 
オイル管理 たまにウィンカーテールランプちゃんとついてるとかその程度
あとはタイヤ交換とかブレーキパッド交換とかの時にバイク屋の兄ちゃんに
一通りみてもらってるくらいかな

683 :774RR:2021/10/19(火) 00:00:30.51 ID:uUXaSNfK.net
50ccスクーターならオイル無交換とかざら
でもなかなか壊れない

684 :774RR:2021/10/19(火) 06:34:44.59 ID:qGd9zkn6.net
>>678
なるほどね。
言われてみれば俺は逆でバイク通勤だけど路面が凍結してたり大雨だったりの時に車を使う。
それを考えたら年数回ってのも納得。
でもたまにはツーリングとか行くと楽しいよ。
俺も休みの時は車でドライブするけど楽しい。

685 :774RR:2021/10/19(火) 07:00:03.70 ID:XIsbrDEs.net
>>684
そういう使い方だと車に全然乗らないから保険代やら税金を無駄に払うことになる

686 :774RR:2021/10/19(火) 07:11:04.40 ID:jNaclXDd.net
休みのときは車でドライブって普通だろ

687 :774RR:2021/10/19(火) 07:16:15.93 ID:HrlO96FU.net
>.>684

そういう時は 車の代わりに AP TRIKES125 ですよ
https://forride.jp/motorcycle/ap-trikes125

車検いらず 税金も安い ヘルメットもいらなくて3人乗れる
ただし任意保険は250ccクラスになるけど
後部座席に人乗せるならシートベルト必須
横空いてるから雨とか気になるなら固いプリーツタイプ
のシャワーカーテンみたいなのつければいい
(運転座席の車でいう左右の窓部分は透明でないといけなから
全部透明のシャワーカーテンとか使うと楽)

688 :774RR:2021/10/19(火) 07:17:41.87 ID:HrlO96FU.net
昔 知り合いの親が車買ったけど月1回しか乗らないから
維持費用とかもったいなくてすぐ車売ってたわ

689 :774RR:2021/10/19(火) 08:03:01.60 ID:mqBBtdQ+.net
車欲しいけど戸建てじゃないから駐車場代で躊躇してる
マンションのバイク駐車場はタダでは無いが車に比べたら鼻クソみたいなもん

690 :774RR:2021/10/19(火) 08:12:20.74 ID:qGd9zkn6.net
都会に住んでた時はバイクだけだったけど田舎は車必須なんだよね。
年取るにしたがって車に乗る時間が増えてきた。
距離があるとバイクのツーリングより車のドライブの方が楽に感じるようになった。
最終的には>>678さんと同じになるかも。

691 :774RR:2021/10/19(火) 09:11:54.27 ID:87fbv6MA.net
用事をこなすときにはバイクに限るな。
市役所や銀行、ゆうびん局に行ったり、ちょっとした買い物などもバイクが圧倒的に便利。

692 :774RR:2021/10/19(火) 09:26:20.44 ID:wtA3PsBm.net
昔はバイク通勤してたけど、年取ってくると事故などのリスクを考えるようになって、早起きして車通勤するようになったわ。

693 :774RR:2021/10/19(火) 09:28:03.95 ID:wtA3PsBm.net
>>687
それ買おうと一度考えたけど、恥ずかして乗れそうにないからやめた 笑

694 :774RR:2021/10/19(火) 10:33:22.09 ID:gxuJAaAx.net
田舎だと夜に1人で歩いてたり、夜に1人でバイク乗ってたりするとテンションが落ちてくる。笑
都心と比べると暗いし、自然もイカついから、心理的な圧が強いんだよね。笑

695 :774RR:2021/10/19(火) 12:36:37.85 ID:uQFtZkmm.net
スマホで音楽でもかけながら走れば良いじゃないか 笑

696 :774RR:2021/10/19(火) 13:28:35.41 ID:mqBBtdQ+.net
田んぼの横走ってても虫アタックすっかり無くなったわ

697 :774RR:2021/10/19(火) 13:54:58.37 ID:oF7jPe3+.net
このバイク、ちゃんとオイル交換やらのメンテナンスしてるっていう前提で、大体どのくらいで目に見えてエンジンその他がヘタってくるのかな?症状としては加速が鈍くなったとかその他諸々。
2万キロくらい?

698 :774RR:2021/10/19(火) 15:05:59.26 ID:gxuJAaAx.net
>>697
その質問に答えられるのは最低でも3万kmぐらい乗ってねーと語れないと思うけど、まだこのバイクは発売してから3年ちょいだろ。答えられるのはこのスレでも1人いるかいないかという質問でしょうな。

699 :774RR:2021/10/19(火) 15:43:07.60 ID:53GSZVZG.net
また君かあ

700 :774RR:2021/10/19(火) 17:46:27.35 ID:fekK6I7D.net
リアをD307にしたら6000qで溝がなくなった
純正のチェンシンは9000qもった

701 :774RR:2021/10/19(火) 17:54:36.98 ID:rSleoSUz.net
純正タイヤは13,000キロぐらいもつだろう。どんな使い方してるの。笑

702 :774RR:2021/10/19(火) 18:02:30.83 ID:QFH6wMaY.net
>>687
貧乏臭さ極めてますね

703 :774RR:2021/10/19(火) 18:22:18.45 ID:peE0KGam.net
便所サンダルに金掛けたがる人?

704 :774RR:2021/10/19(火) 19:26:36.98 ID:Q/+LHjFw.net
>>698
販売終了ばっかりが頭に残ってて忘れてたけど、まだ3年しか経ってないんだったなこれw

705 :774RR:2021/10/19(火) 20:04:26.93 ID:AgRouMis.net
旭風防の風防付けたらすごく快適になったけど燃費が44km→40になった

706 :774RR:2021/10/19(火) 21:02:56.48 ID:leF9ICsw.net
今日、初めて俺と同じホイール黒のボディー黒のやつとすれ違った。車より愛着持ってのってたんだけど、
すれ違ったやつが、トータルテンボスの藤田みたいな頭に半キャップで、どこでパクってきたか分からんスーパーの名前が入ったカゴを自転車のチューブみたいなやつで雑にリアにくくりつけたババアで、一気に冷めた。

707 :774RR:2021/10/19(火) 21:20:35.30 ID:gFZEmYce.net
真っ当な使い方だろそれ
実用スクーターどんだけ宝物にしてんだよ

708 :774RR:2021/10/19(火) 21:24:53.19 ID:QFH6wMaY.net
トータルテンボスの藤田みたいな頭に半キャップのオバサン、
生活感満載で最高ですね!

709 :774RR:2021/10/19(火) 21:25:16.82 ID:leF9ICsw.net
プレスカブなら分かるが、これで、、って思った

710 :774RR:2021/10/19(火) 21:27:42.10 ID:QFH6wMaY.net
>>707
そう、オバサンの方が正解!

711 :774RR:2021/10/19(火) 21:58:10.72 ID:Q/+LHjFw.net
クラス最安級の下駄スクーターなんだからトータルババアの使い方が100点満点の模範解答だな

712 :774RR:2021/10/19(火) 22:01:58.76 ID:53GSZVZG.net
そんなババアは大阪くらいだろう

713 :774RR:2021/10/19(火) 22:46:50.86 ID:MeaWvLDy.net
>>698,704
2017年9月 スズキ、新型125ccスクーター「アドレス125」を発売
https://www.suzuki.co.jp/release/b/2017/0920a/

714 :774RR:2021/10/19(火) 23:18:55.20 ID:lOvBu6ci.net
>>705
デイトナのショートスクリーン付けてるが、燃費は48〜51km/lくくらいだぞ

715 :774RR:2021/10/19(火) 23:38:48.05 ID:RlQtBJW/.net
そういやスズキはエンジンが開発されてから最低でも10年は使うイメージだけどアドレス

716 :774RR:2021/10/19(火) 23:40:21.18 ID:RlQtBJW/.net
のエンジンは他所で使いどころがあるのかね。盗難アジアで細々と使いわ回すのかね。

717 :774RR:2021/10/19(火) 23:50:53.39 ID:dbXPn5Ql.net
シティグリップ履いたぜ!

718 :774RR:2021/10/20(水) 00:18:00.05 ID:o6zNjbma.net
>>705
それ多分無意識のうちに風圧がないからスピードが上がってるんだと思うぞ

719 :774RR:2021/10/20(水) 00:22:15.90 ID:o6zNjbma.net
>>713
この時はデカすぎると言ってv125ユーザーから大ブーイングだった

720 :774RR:2021/10/20(水) 08:02:15.56 ID:oaSc8ONn.net
>>715
v125の場合は現行アドレスの10倍程売れた史上空前の大ヒット車だからな、そら長期間販売するよ。
現行アドレスのエンジンはバーグマンストリートに継がれてるしな

721 :774RR:2021/10/20(水) 08:10:54.08 ID:Z1kE3BbH.net
吉幾三「乗ろうみんなでバーグマン♪」

722 :774RR:2021/10/20(水) 08:14:57.07 ID:Eio3uRU0.net
もう正式にバーグマンストリートで後継決定なの?

723 :774RR:2021/10/20(水) 08:23:49.24 ID:Wk9xHn51.net
それだとまたパワーダウンだぜ

724 :774RR:2021/10/20(水) 13:32:16.88 ID:xforizkg.net
バーグマンストリートはフロント周りがゴテゴテしていて、
気楽な下駄車で使うのは少しなあ。下駄車ならジョグ125待ちか?

725 :774RR:2021/10/20(水) 14:13:40.66 ID:v1rHYudk.net
それ中身はリードじゃないの

726 :774RR:2021/10/20(水) 15:48:00.57 ID:LSX2lJAs.net
一年点検予約した 8,800円
なんか最近カラカラ異音がするんだけど治るのを期待してる

727 :774RR:2021/10/20(水) 16:35:38.72 ID:7w5XNYCc.net
>>726
ウチのはオイル交換して500kmぐらい走るとヘッド周り(と思う)から
カラカラ音がする。まぁオイル交換すれば治まるけど。

728 :774RR:2021/10/20(水) 17:18:18.58 ID:LSX2lJAs.net
3000km越えた辺りからフリクリョンかけた時にカラカラ鳴る
駆動系か?と思っていたが、エンジンなら諦めるしかないかも

729 :774RR:2021/10/20(水) 17:21:36.48 ID:xforizkg.net
50ccジョグ乗ってるときは1年点検なんてしたことなかったけど、
アドレス125は中国製だから1年目くらいはやっておいた方が無難かな・・・。
低速時にブレーキかけた訳でもないのにキーキー音がするし。

730 :774RR:2021/10/20(水) 17:52:31.72 ID:zm4nNtix.net
オイルフィルターが付いてないからなぁ
鉄粉がエンジンを削って痛めてしまうのだろう

731 :774RR:2021/10/20(水) 19:04:22.56 ID:G7lwPZ0l.net
オイルフィルターないってデカいよな
なんかそう考えるとやっぱ3000km毎にオイル交換って全くやりすぎじゃない気がしてきた

732 :774RR:2021/10/20(水) 19:23:13.98 ID:xforizkg.net
ちなみに新車のときはメーター裏あたりからカタカタ音がしていたが、
3か月くらいでその音は消えた。理屈はわからない。

733 :774RR:2021/10/20(水) 19:58:35.55 ID:EbP6gki7.net
あの茶こしにマグネット仕込めないのかな?

734 :774RR:2021/10/20(水) 20:49:39.84 ID:76IY9qFN.net
バイクを1km走らせるのにどれくらいの金がかかるのか
暇つぶしに計算してみたけど、
およそ1kmあたり15円ほどかかってる模様。

車体の寿命が4万キロで1日50キロ走ると仮定して

車体価格+自賠責保険=24万円
任意保険1年=6万円
ガソリン1L=170円
その他メンテナンス費。

735 :774RR:2021/10/20(水) 22:34:30.87 ID:gjnKrHgn.net
>>734
カブですらそんなに安く上がらんよ。
大体原2のランニングコストはキロ20円ぐらいやで

736 :774RR:2021/10/20(水) 22:45:43.19 ID:76IY9qFN.net
燃費のいいバイクですら、そんなにかかるんだから車とかヤバいな。

そう考えると電車ってすごい優秀だわ。

737 :774RR:2021/10/20(水) 23:35:18.54 ID:K0toHjDp.net
何だかんだ23区はチャリが最強だけどね
20万弱のロードバイクっぽい感じの電動アシスト買ったけど、悪くない。10キロを40分くらいで移動出来るし意外に速い
難点は雨と汗くらいかな…後は東京は放置自転車厳しいから地味に下調べが面倒なのはアドレスも一緒かねー

738 :774RR:2021/10/20(水) 23:47:44.30 ID:uQbE2/76.net
なんか凄い人きてんね

739 :774RR:2021/10/20(水) 23:54:35.69 ID:4lolY5A9.net
アドレスなら10kmを15分くらい

740 :774RR:2021/10/21(木) 00:05:47.36 ID:0xbCRlUv.net
>>736
一生電車乗っとけ

741 :774RR:2021/10/21(木) 00:21:04.88 ID:KKiCgEhT.net
アドレス125には
コスパだけでは語れない喜びがある

742 :774RR:2021/10/21(木) 01:03:19.76 ID:zjVHX1eT.net
信号待ちがあるから、平均速度はせいぜい25キロくらいしか出ない。

743 :774RR:2021/10/21(木) 05:31:50.65 ID:IjzfAFFD.net
>>742
そんなに行くかな 家の前がすぐに環状道路で、最寄りの駅より
ターミナル駅にまでアドレスで行ってるが、そのときでも
15キロの道のりを40分ぐらいかけてる。
一般道路ばかりだと15キロ一時間だと思う。

744 :774RR:2021/10/21(木) 06:27:17.35 ID:zjVHX1eT.net
15キロ40分なら、時速22.5kmですがな。

745 :774RR:2021/10/21(木) 07:34:42.10 ID:2OPPFdTM.net
中国ではフルモデルチェンジ?

746 :774RR:2021/10/21(木) 08:45:21.48 ID:zQi6cdaS.net
>>733
レッツ4純正ののマグネットドレンが合うんじゃ無いの

747 :774RR:2021/10/21(木) 09:14:53.19 ID:tkpA5fvr.net
また、オイル交換すらしたことがない奴が適当な事を

748 :774RR:2021/10/21(木) 13:19:52.95 ID:yUwbZukT.net
ギア車はポンコツになっても共に苦労してきた感がある
下駄車では調子悪くなったり不満点が出るとボロカスに言いたくなる

749 :774RR:2021/10/21(木) 14:06:17.86 ID:KKiCgEhT.net
アドちゃんは下駄ではありません

750 :774RR:2021/10/21(木) 14:43:38.28 ID:PgfClkPV.net
下駄を履いたことのないやつが下駄を語る
スニーカーくらいにしておけばいいのに

751 :774RR:2021/10/21(木) 15:10:01.79 ID:FbBl1ETB.net
100kmくらい走っても大して疲れないという意味では下駄を超えた存在かもな
いやそれでも下駄でしかないけど

752 :774RR:2021/10/21(木) 15:27:19.85 ID:PgfClkPV.net
下駄なんて木でできた履物が長距離を走れるわけないから草鞋と言えばいいんじゃないかな?

753 :774RR:2021/10/21(木) 15:47:26.07 ID:yUwbZukT.net
例え話しがお嫌いですかね

754 :774RR:2021/10/21(木) 15:55:06.57 ID:tkpA5fvr.net
下駄に例えるのは素足で履くからだろ

下駄は着飾らず、気楽に履ける履き物
草履というと、草を編んだ旅用の履き物を想像してるみたいだけど草履は足袋を履いて出かける余所行きの一段格式の高い履き物の面もある

755 :774RR:2021/10/21(木) 16:45:32.03 ID:yUwbZukT.net
合目 征下駄を作ったけど、履かなかったわ
桐だし勿体無かったな

756 :774RR:2021/10/21(木) 16:59:56.59 ID:tkpA5fvr.net
余分な付加価値を付けて本来の道具としての価値を無くしてしまった感じか

757 :774RR:2021/10/21(木) 17:13:03.32 ID:P6+ErvNA.net
100キロ走っても疲れないとは少し下駄を履かせ過ぎないか?

758 :774RR:2021/10/21(木) 17:22:55.61 ID:PgfClkPV.net
>>754
だから今まで下駄を気楽に履いたことがあるのかと言っているのだが

759 :774RR:2021/10/21(木) 17:28:28.45 ID:66dHekoJ.net
原二と下駄は昭和の名残
おっさんしか言ってない

760 :774RR:2021/10/21(木) 17:35:47.22 ID:tkpA5fvr.net
下駄位ふつうに履くだろ
家にないの?

仮に家に無かったとしても例え話で使ってはいけない道理は無いけど、どうして草履だと良いんだ?

因みに下駄を履いてチャリには乗るなよ
立ちコギでつま先が地面に接触したときベロンと親指のつま先の皮ががガガガ

761 :774RR:2021/10/21(木) 17:50:44.01 ID:IjzfAFFD.net
>>744

だからよほど道路事情が良いところを走っても22.5で普通は15しか行かないと言ってるんだが
日本語読めないかな?

762 :774RR:2021/10/21(木) 18:20:48.27 ID:FbBl1ETB.net
こんな底○スクーター乗ってる同士仲良くしろや

763 :774RR:2021/10/21(木) 19:07:42.72 ID:Y5+Z5YIo.net
>>749
スタップ細胞はあります!の言い方だな。

764 :774RR:2021/10/21(木) 19:15:04.80 ID:sars1qAP.net
低床スクーターかな?
下駄じゃ無くてつっかけとでも呼んであげてください

765 :774RR:2021/10/21(木) 21:34:14.64 ID:zjVHX1eT.net
アホしかいないのかこのスレw

766 :774RR:2021/10/21(木) 21:37:43.12 ID:F9OV/0xo.net
ルーフ付きのトリシティ良いな。

767 :774RR:2021/10/21(木) 22:07:13.36 ID:5qbpDBbS.net
現行リードと隣を走ったが全域に渡ってアドレスより速いなぁ。たまげた。リードって遅いイメージあったけど違うんだな今のは。

768 :774RR:2021/10/21(木) 22:33:48.78 ID:A699Mcux.net
やすくてそれなりにいいんじゃないのアドレス125
そりゃV100やV125みにたいに小さくてこまわり効いて速くて
価格も安いのに比べちゃうと見劣りするけど

769 :774RR:2021/10/21(木) 22:42:13.89 ID:6pux+MKI.net
>>768
希望小売価格はv125よりも125の方が安いけどな

770 :774RR:2021/10/21(木) 23:13:56.09 ID:T80vORJR.net
アドレス125は余裕の有る乗車ポジションが良い所だろ。尻は痛く

771 :774RR:2021/10/21(木) 23:25:58.92 ID:l+Zf5iqg.net
足元にゆとりはあるが、
ちょっと大きすぎてバイクとの一体感は感じにくいような。
でも他に良さそうな原2は無いしなあ。

キックがあって、ザラザラシートでなくて、
メーターがアドレス110並に良いデザインならアクシスzにしてた。

772 :774RR:2021/10/21(木) 23:27:42.25 ID:nY1wsWUR.net
ゴルァッ!

773 :774RR:2021/10/21(木) 23:32:31.49 ID:m4CrHgjS.net
>>765
平日の昼間っからネット掲示板に入り浸りで、尚且つこんな安いスクーター乗ってる奴って、

少なくとも頭脳労働はしてないわな

774 :774RR:2021/10/22(金) 06:39:21.26 ID:RowOh0zi.net
2004年から乗ってきたV100がとうとう寿命を迎えて
125に乗り換えました。昨日納車の際にオイル交換2000kmごとと言われたのですが、そんなに必要ですか?

775 :774RR:2021/10/22(金) 08:29:26.52 ID:Ymkkxl/f.net
アドレス125安くて乗りやすいんだよな
購入するならそろそろ最後ぽいから買い足そうか検討中
嫁に取られて、なかなか乗れないんだよなー
来年には息子に乗っ取られそうだし・・・・

776 :774RR:2021/10/22(金) 08:52:48.03 ID:HKElbL+p.net
もう新車無いだろ

777 :774RR:2021/10/22(金) 09:28:50.75 ID:V/5rMaWJ.net
まだ在庫抱えてる店はあるよ

778 :774RR:2021/10/22(金) 09:48:35.05 ID:D8AwXw16.net
goobike見たら数ヶ月前に買ったときより店によっては万単位で値上がりしてて笑った

779 :774RR:2021/10/22(金) 10:05:49.15 ID:yyzxqA4n.net
いいことだ
目指せ30万

780 :774RR:2021/10/22(金) 10:40:51.24 ID:NUYBxjKq.net
>>778
全てのバイクが笑うレベルで馬鹿高くなってる
ソックスのシナバイクなんか安いときの3割以上高く売ってる

781 :774RR:2021/10/22(金) 17:51:44.32 ID:jFzuXcYc.net
SOXはマジでぼったくり商売してるけど、
それでもアホみたいに売れている(=買うアホがいる)から仕方ない

782 :774RR:2021/10/22(金) 18:38:52.58 ID:Wv58uHkp.net
実際問題30万以上の価値があるんだよなあ

783 :774RR:2021/10/22(金) 18:45:20.60 ID:rlYtdRlm.net
価値があるかは人それぞれだし
30万じゃ買わない人多いような気がするけどな

784 :774RR:2021/10/22(金) 18:51:26.49 ID:WkHHSbLt.net
流石に30万の価値は無いだろw

785 :774RR:2021/10/22(金) 20:11:13.19 ID:GIVPMM0K.net
まともに足を延ばせる原2が無いから貴重なだけのような。

786 :774RR:2021/10/22(金) 20:25:59.20 ID:NUYBxjKq.net
バイク屋も教習所も忙しくて仕方がないみたいだな
一昨年大型免許、去年アドちゃん買っておいて良かった

787 :774RR:2021/10/22(金) 21:21:26.56 ID:GIVPMM0K.net
ホンダの原付2種は歴代ダサイよね。
現行のDIO110、リード125もフロントカウルが変に丸いし、
スペイシー100、125、リード90、100、リード125も
じいさん向けデザインというか・・・。

788 :774RR:2021/10/22(金) 21:34:25.65 ID:wyxN1QeK.net
リード90は名車

789 :774RR:2021/10/22(金) 21:37:26.59 ID:ZIw3d+6Q.net
アドレス125は中年向けデザイン

790 :774RR:2021/10/22(金) 21:38:36.10 ID:ofPoVXAD.net
違うよ他がガキ向けなんだよ

791 :774RR:2021/10/22(金) 22:51:35.66 ID:iaNGRn2C.net
ダサければダサいほど盗まれなくていいと思うが、リードは致命的にダサいよね
アドレスがなんかカッコよく見えてくる

792 :774RR:2021/10/23(土) 00:11:20.66 ID:f2V+d3+o.net
それはないw

793 :774RR:2021/10/23(土) 04:28:20.59 ID:y8u4gaxq.net
アドレス125の後継はバーグマンストリートらしいけどswish並の価格になりそう

794 :774RR:2021/10/23(土) 07:20:02.67 ID:rhttQyyB.net
8.7psしかない

795 :774RR:2021/10/23(土) 07:46:14.19 ID:CVT+ksNU.net
>>786
教習所も忙しいの今?なんか大きく法律でも変わるの?

796 :774RR:2021/10/23(土) 08:19:54.98 ID:SnQEoakg.net
コロナで単移動出来るバイクの免許取る奴が増えたって事しゃね

797 :774RR:2021/10/23(土) 09:11:22.35 ID:wNo1dwqp.net
教室とか車に人数詰め込むわけにもいかないからってのも原因の1つらしいよ。コロナでもろもろと人数制限してるみたい。

798 :774RR:2021/10/23(土) 09:24:23.70 ID:Y1WHwOeo.net
アドレスが乗れなくなったら次に欲しいのはスーパーカブ110くらいしか思いつかない。
他はカッコ悪い。

799 :774RR:2021/10/23(土) 09:51:14.34 ID:lIfP+sDu.net
「他はダサすぎてスーパーカブしか乗れない( ー`дー´)キリッ」
完全にただの玄人ぶった痛いおっさんだな

800 :774RR:2021/10/23(土) 10:23:28.89 ID:iXCv2+D8.net
いやいや、単なるスクーターに色々と付加価値付けまくって豪華仕様なのは勘弁して欲しいってのはある

ディオZXとかセピアZZとかジョグZRみたいのは餓鬼の頃ならいざ知らず、いい歳になると抵抗あるみたいな感じだよ
ノーマルがいいみたいな

カウルのデザインが冒険し過ぎてるんだよな

801 :774RR:2021/10/23(土) 10:43:49.71 ID:e6dAhJic.net
現状なら次は程度のいいアドレス125かV125の中古を探すわ

802 :774RR:2021/10/23(土) 11:15:38.09 ID:Y1WHwOeo.net
>>799
玄人ぶってるわけじゃなくて年取るとゴテゴテしたデザインに魅力なくなるのよ。
アドレス125とかスーパーカブみたいな落ち着いた感じがいい。
スーパーカブも125はキャストホイールだしゴテゴテしちゃって嫌い。

803 :774RR:2021/10/23(土) 11:27:23.09 ID:ztQ4ZBCk.net
カブも125だとキャストになるのか
パッと思い浮かばないが車体も洒落たカブって感じなのか?種類多いけどカブに全く興味なくて全然知らんわー

804 :774RR:2021/10/23(土) 11:41:22.05 ID:Vrz2OfHs.net
C125だけはチューブレスになりましたからね

805 :774RR:2021/10/23(土) 11:59:36.87 ID:cTs4PY4S.net
あんなのは邪道だよカブじゃない

806 :774RR:2021/10/23(土) 12:04:02.89 ID:jQtOq5BS.net
郵便配達のカブ(110)が白煙吐いて走ってるの見て伝説は終わったと思った。

807 :774RR:2021/10/23(土) 12:11:25.18 ID:8LqsHGM5.net
郵便はそのうちEVに切り替わるだろうね

808 :774RR:2021/10/23(土) 12:42:10.78 ID:iXCv2+D8.net
カブの125ccはデザイン的には悪く無いんだけど、キーレスだったり液晶メーターパネルだったりちょっと違うんだよな

実用車が欲しいのに本質が実用車として作られてないんだよ
一時期流行ったお洒落なカブのイメージだね

809 :774RR:2021/10/23(土) 13:19:44.23 ID:pbSRiE+K.net
>>793
ソースはよ

810 :774RR:2021/10/23(土) 13:54:41.06 ID:3PBeNrEE.net
>>808
カブ125はカブへのオマージュ、今風に言えばリスペクトした全く別のバイクってことで。

811 :774RR:2021/10/23(土) 14:52:29.01 ID:TfgLIHPw.net
足元が平らで安ければ正直なんでもいい

812 :774RR:2021/10/23(土) 15:09:37.76 ID:BFXaDWUu.net
バーグマンストリートだけど、PCXと5万円差なら競争力がない。
乗り出し25万なら競争力あるがSWISH並みの28〜30万になるだろうね。

813 :774RR:2021/10/23(土) 15:14:48.44 ID:LW6o95F7.net
バーグマンは輸入車で18万
正規に販売するとなると25万とか30万にはできないと思う

814 :774RR:2021/10/23(土) 16:16:28.14 ID:eHaZni8E.net
未確定でスレ荒らすアホ

815 :774RR:2021/10/23(土) 19:41:25.74 ID:F+V8ogT3.net
しかも何回も話されてる内容だしな

816 :774RR:2021/10/23(土) 19:41:36.18 ID:+1gbibHi.net
アドレス125(白・フラット)を契約してきました、よろしく

817 :774RR:2021/10/23(土) 20:05:12.69 ID:tyOIzVXL.net
寒くなってきたからカウル類外すときは注意
俺の経験では手がかじかむくらいだと割っちゃう

818 :774RR:2021/10/23(土) 20:24:08.39 ID:F+V8ogT3.net
>>816
おめ

819 :774RR:2021/10/23(土) 21:18:16.35 ID:+Up+2GLy.net
>>795
2輪教習は入所に数ヵ月待ちが当たり前だってさ

820 :774RR:2021/10/23(土) 22:25:46.81 ID:uu8aFKtA.net
>>808

C125は中身はグロムやモンキーの流用だから実用車なわけない。
カブはJAになったときに、wave125をベースに見た目をカブにしたもの
に変更されたから、カブがビジバイで実用車だったはもう20年も前の話

821 :774RR:2021/10/23(土) 22:29:42.66 ID:uu8aFKtA.net
今のカブが実用車だと思ってるのは「昭和の時代のままの頭で経営してるアホな新聞販売店」
の爺だけ。新聞屋でもちょっと頭のいい人ならヤマハギアのほうが耐久性が圧倒的に高く
しかも、転倒しにくい、積載量も多いと知っている。

822 :774RR:2021/10/24(日) 00:54:52.93 ID:pwOgvjHO.net
カブはそろそろスレチだぜ
アドレスにオススメのナックルガード教えてちょ

823 :774RR:2021/10/24(日) 01:05:17.90 ID:jNCNfQlc.net
>>822
純正アクセサリのナックルバイザーで

824 :774RR:2021/10/24(日) 01:45:17.99 ID:kFg4ie/g.net
盗んだべえくで走り出す

825 :774RR:2021/10/24(日) 09:06:49.93 ID:pwOgvjHO.net
>>823
純正はたけぇよ〜 
も少しお手頃な奴無いのかい

826 :774RR:2021/10/24(日) 09:10:22.18 ID:iJF+Y0UJ.net
何も付けないで買った時の状態で乗ってる俺みたいなやつは少数派なのか?
シールは剥がしたけど。

827 :774RR:2021/10/24(日) 09:17:52.17 ID:MRs9oZuO.net
このスレの住人はアドレス乗りのうちのほんの一握りだろ ステッカー剥がすとか世間でも少数派だろうけど

828 :774RR:2021/10/24(日) 09:58:41.18 ID:91LRGpQf.net
>>819
そなんかあ 他の人のコメもみるとコロナで
満員電車で通勤よりも安心ってことなんかな
数か月待ちはすごいな

829 :774RR:2021/10/24(日) 10:40:34.81 ID:91LRGpQf.net
近くの教習所電話してみたらバイクは新規申し込み受付停止中(今年の7月から)
とかいわれたわ 通勤以外でも普段電車バス使ってる人がバイクにかえてるのか
教習所によってやたら値段が違うのけどなんでだろ 土地代とかかな
昔 大型二輪が教習上でとれるようになってから限定解除しようかなと思ったら
郊外の教習所5万(引っ越し前)市街地8万(引っ越し先)だったわ
安い理由聞いてもわからないとのこと 片道40分3万差かあと思いながらそのままとらなかったわ

まあコロナだからってバイクの免許とっても行先に止めるとこがないと駐禁切られるしなあ

830 :774RR:2021/10/24(日) 10:44:36.11 ID:iJF+Y0UJ.net
>>828
団塊の世代がリタイヤして若い時に乗ってたバイクにまた乗りたくなったってのもあるみたいよ。
それで若いつもりで乗っても身体は歳とってるから老人のバイク事故が増えてるって聞く。
それにコロナ禍が重なってちょっとしたバイクブームみたいになってる。

831 :774RR:2021/10/24(日) 10:50:27.44 ID:91LRGpQf.net
>>830
そうなんかあ まあ前にTVで中年以降の暴走族のやつやってるのみたわ
いまは若い人で暴走族ってそんないないよな

832 :774RR:2021/10/24(日) 10:52:18.02 ID:91LRGpQf.net
もう秋だけどくそ暑い夜集まってにバイクのらなくても
クーラーの効いた部屋でスマホとかでオンラインで集まったりできるもんな

833 :774RR:2021/10/24(日) 11:13:51.40 ID:RU9psbAU.net
普通自動2輪で4月に車校入って7月卒業したがそこまで人多い印象はなかった
一応横浜だが場所が工業団地のせいかな
卒検後は事故にはくれぐれも気をつけて下さいと言われた

834 :774RR:2021/10/24(日) 11:18:50.39 ID:CigV7Xtm.net
1年以内に事故起こすと連絡行くらしいからな
警察のHPにも教習所別に起こった事故件数や事故者率晒される

835 :774RR:2021/10/24(日) 11:47:53.92 ID:H55C47cB.net
何年経っても報告というか指導が入るぞ

836 :774RR:2021/10/24(日) 11:59:00.61 ID:Mi0ylco3.net
>>833
密を避けるために一度に受け入れる人数を制限したりしてるみたいよ

837 :774RR:2021/10/24(日) 12:48:37.83 ID:dkmRIEig.net
密もあるし同時に出来るの教官一人あたり二人までとか決まってたはず

838 :774RR:2021/10/24(日) 14:15:11.22 ID:RU9psbAU.net
>>834
へーそうなんだ

教官1人に自分1人だったり2人だったり3人だったりと毎回違ってたな
シミュレーターはいつも3人だった

839 :774RR:2021/10/24(日) 14:51:39.15 ID:p5uA8lNz.net
2004年に買ったCE13aから乗り換えました。
今日30kmほど乗った感想。
音が聞こえないほど静か、今は慣らしだけど最高速はどれくらい?
なんで早く買い換えなかったのか後悔するレベルでした。

840 :774RR:2021/10/24(日) 16:21:05.93 ID:g27xoE5i.net
そりゃV100からののりかえならどれに乗り換えても感動するだろうよ

841 :774RR:2021/10/24(日) 18:18:35.37 ID:uW0pSD9E.net
街乗りだと体感70後半ぐらいまでは無理無く出せる速度だと思う

842 :774RR:2021/10/24(日) 18:24:40.44 ID:91LRGpQf.net
V100 あえて乗り続けようと思ったけど
バイク屋の兄ちゃんにも今でも1980年代のバイク
乗ってる人おるでって言われたけど
あれは金持ちの道楽だな もう廃車したバイクも手に入らないし
部品も当然作ってないから
そういうバイクはオーダーメイドで部品作ってるって言ってたわ
アドレス125は 初めて乗った時安定性はあると思ったけど
すげー遅くてびっくりした
あとすごい静かなのは同意
もう慣れたけど エンジンブレーキがすごい効くなと思った

843 :774RR:2021/10/24(日) 19:23:52.05 ID:Xs/Wn7RD.net
初心者向けに特性振り向けてるんだろうけど
それにしてもエンブレが効きすぎる。
自分30キロ以上でブレーキほぼかけることないわ。
下手にアクセル戻すと急にエンブレが効いて
またアクセル開けなければいけないから面倒

844 :774RR:2021/10/24(日) 20:04:04.53 ID:i8Q0Ri3C.net
中途半端な都会でももうバイクを路駐してたら駐禁切られるよね
みんなは出先でどうやって停めてるの?

845 :774RR:2021/10/24(日) 20:40:21.26 ID:0jUhkUNA.net
私有地だと基本的に駐車監視員は駐禁を取れない。だから通報されなそうなマンションの敷地とかに入れとくのは有効。

846 :774RR:2021/10/24(日) 21:04:15.61 ID:Con7iWUo.net
金払わないとは言わないので違反しにくい環境を作って欲しい。

847 :774RR:2021/10/24(日) 22:22:04.41 ID:HZ4Ug7Xa.net
>>844
停められるかわからない時は車で行く

848 :774RR:2021/10/24(日) 22:29:32.45 ID:Xs/Wn7RD.net
>>844
ミドリムシは最近の人手不足もあって数減ってるし
バイク業界がようやく重い腰を上げて圧力かけたんで
繁華街以外は基本的に警官しか切符切らないように変わってるはずよ。
スーパーやホームセンターは基本バイク置き場あるし、ちょっと頭使えば車なんかより遥かに
便利に止められる。

849 :774RR:2021/10/24(日) 22:36:58.72 ID:Xs/Wn7RD.net
この間横浜市長選挙に落ちた小此木八郎が
国家公安委員長だったときに「二輪については迷惑でないところの取締を緩和する」
という談話を発表して、警視庁が
省庁通達で「交通の便を妨げない場所での二輪駐車禁止は取締から除外する方向で」
という通達出してるのが2018年、その次の年ぐらいから
かなりゆるくなってるはずなんだがな。

850 :774RR:2021/10/24(日) 22:43:42.46 ID:0jUhkUNA.net
緑虫さんは東京では大変元気に活動されてるよ。5分置いただけでしっかり切ってたよ。

851 :774RR:2021/10/24(日) 23:12:10.93 ID:91LRGpQf.net
そんな通達とかがあったんか
駅から20分徒歩で歩いたところに
迷惑ではないところに置いたけど
駐禁切られてたわ 2018年より前かもしれんけど
とにかく駅前とかはもう止めないようになってるから 遠くまでいってるんだろうな

852 :774RR:2021/10/25(月) 04:01:06.43 ID:yWNOwVpT.net
スーパー、コンビニ、ファミレス、ドラッグストア ゆうちょ
こういう公共性の場所に駐車スペースを見出す。感謝してお買い物もする

853 :774RR:2021/10/25(月) 09:39:31.48 ID:c/GctE0H.net
無断駐輪してることをさも当然のことのように堂々と書き込むなよ…モラルの欠片もないな

854 :774RR:2021/10/25(月) 09:48:42.08 ID:XBF8nwHh.net
軽車両分類の電動チャリは
区分逆走、一時停止や信号無視、後方未確認の斜め横断など全部黙認
この罰則フリーっぷりはどうよ

855 :774RR:2021/10/25(月) 10:38:08.94 ID:o+8zKH8e.net
電動チャリは許せるけど、電動キックボードは許せない。
危ないなんてもんじゃない。
タイヤが小さいから歩道や車道の小さな凹凸に振られて歩行者がぶつけられる可能性がある。
車道で転んだら、電動キックボードに乗ったクズを轢いて車やバイクが加害者になる。
かなりのスピードで歩行者を縫うように走るわ、本当に危険。

856 :774RR:2021/10/25(月) 11:45:18.21 ID:08zcrJY2.net
ナンバー付けて公道許可版になればいいのでは。

857 :774RR:2021/10/25(月) 12:53:20.01 ID:tu8Q/PlQ.net
最近、都内だと電動キックボードを本当によく見るようになったわ。たまに無灯火で真っ黒の服とか着てると危ねーとは思う。

858 :774RR:2021/10/25(月) 16:40:10.16 ID:o+8zKH8e.net
シート下のスペースにヤマハのSF-7 ZENITH Lea Windsは入りますか?

859 :774RR:2021/10/25(月) 18:36:14.76 ID:w9Z3M3Yv.net
一般的に帽体がデカいと言われているメットは絶望的だよな
仮に入ったとしても押し付けて無理やり閉めるの何か嫌だわ

860 :774RR:2021/10/25(月) 18:53:31.62 ID:aFytpFt3.net
>>858
YJ-20 ZENITHのL使ってるがなんとか収まる
インカム付けたので外さなきゃもう入らないが

861 :774RR:2021/10/25(月) 20:10:59.80 ID:vyu5ISYW.net
SUZUKIのスクーターなのにZENITH!?
自分もそうです

862 :774RR:2021/10/25(月) 20:12:07.32 ID:6klXrkF9.net
アドレス125にヤマハの箱つけててすみません

863 :774RR:2021/10/25(月) 20:29:36.75 ID:h7G79PMn.net
スズキの125ccの次の車種は何になるの?
いっそ水冷化してPCXに対抗しますか?

864 :774RR:2021/10/25(月) 22:13:25.29 ID:5QZIUtEZ.net
ゼニスって韓国HJC製だったっけ?
以前使ってたけど、とても品質が高かった

865 :774RR:2021/10/25(月) 22:19:50.23 ID:p73BSwXY.net
>>864
コスパはいいと思うよ

866 :774RR:2021/10/25(月) 22:42:50.10 ID:tu8Q/PlQ.net
>>863
意表突いて激安ハイブリッドが出てきそう。まぁ次の次かな。

867 :774RR:2021/10/26(火) 00:18:51.62 ID:tWN9AkYC.net
自分もヘルメット探してて使い勝手良さそうだしyj-20にしようかな

868 :774RR:2021/10/26(火) 00:22:08.79 ID:G3h/C06R.net
>>860
THX.
YJ-20 ZENITHのLが入るならSF-7 ZENITH Lea Windsも入りそうですね。

869 :774RR:2021/10/26(火) 00:29:07.91 ID:B7BScVIb.net
ヤマハのヘルメットか アドレス125買うときアクシスZも候補に上がったけど
横幅でかいうえに 「メットインにジェットヘルメット2個入ります」(製品によります)
ってかいてあったからバイク屋に問い合わせたら2個入るのはヤマハの
リー?なんとかの1種類だけどか アマゾンで見たけどめちゃ高さがないジェットヘルだったわ

870 :774RR:2021/10/26(火) 00:41:36.96 ID:c1lbvdxt.net
アクススは終始候補に入らなかった

871 :774RR:2021/10/26(火) 01:03:25.43 ID:B7BScVIb.net
今は OGK VENIREのジェット被ってるな 数年前までフルフェイスだったけど
メガネかけるようになってジェットにかえたわ 昔ZZR400載ってた時 最初
安いフリーサイズのフルフェイス被ってたら100キロが限界だったわ
南海部品いったらショウエイすすめられてサイズ合うの買ったらめっちゃ速度だせるようになった
友人が夜の山道走りたいっていうから反対したけど30分以上説得されて行ったら
曲がり切れずに崖から転落 たまたまそこは2段階の崖になってたから
一番下までは落ちなかたけどショウエイのヘルメットの外側がとれて
発泡スチロールだけかぶってたわ
(どっかでひっかかったんだろうけど 取れてなかったらそのまま首折れてたかも)
南海部品の店員2人にそのこと言ったら完全にシカトされてめっちゃむかついた思い出がある

872 :774RR:2021/10/26(火) 06:10:15.59 ID:zHn/HkGL.net
いやいや、店員が勧めてくれたメットで助かったんだろ?店員に感謝だろ

873 :774RR:2021/10/26(火) 06:42:20.55 ID:PFV7rEIp.net
>>871「おい店員!お前が被りやすくて走りやすいヘルメットなんか勧めたからスピード出せるようになって夜の峠走ってたら崖から落ちて首折れそうになったじゃねぇか!どうしてくれるんだ!!」

店員「……」

874 :774RR:2021/10/26(火) 07:48:15.40 ID:RPMGGf/e.net
俺が言ったのは 事故ったらヘルメットの外側取れて発泡スチロールだけかぶった状態になったんだけど ヘルメットってこんなに簡単に取れるものなもか? って聞いただけで 具体的な事故の内容は言ってない 例えばバイクで転倒してヘルメットに衝撃つたわったら簡単に外側取れるのかと そんなんで取れたら危なくない? 俺がレアケースなのか?

875 :774RR:2021/10/26(火) 07:51:53.84 ID:RPMGGf/e.net
まあ上記の内容みたら全てを店員に話したとおもうわな・・・

876 :774RR:2021/10/26(火) 08:07:09.46 ID:1w2LziIg.net
発泡スチロールが本体だから…

877 :774RR:2021/10/26(火) 08:09:42.14 ID:zHn/HkGL.net
結果的に外側取れて首折れなかったんだから店員に感謝だろ。

878 :774RR:2021/10/26(火) 10:52:00.57 ID:PMXKViUM.net
南海部品からすれば、そりゃSHOEIに言えやって話だろう。

879 :774RR:2021/10/26(火) 11:02:20.22 ID:KN1sD9Sd.net
改行できず半角スペース入れてる時点で老人ってことに気づけよ
ジジイのバイク乗りは本当にキチガイが多い

880 :774RR:2021/10/26(火) 11:05:52.36 ID:KN1sD9Sd.net
ID:91LRGpQf

こいつな
それともう1人気持ち悪い改行ジイサンがいる

881 :774RR:2021/10/26(火) 11:08:34.86 ID:yTdcxDLc.net
顎紐くらいちゃんと着けろ

882 :774RR:2021/10/26(火) 11:14:09.10 ID:rnABz5Qj.net
お前らがお勧めのLEDヘッドライトバルブは?

883 :774RR:2021/10/26(火) 12:03:20.51 ID:1w2LziIg.net
>>881
はい(いつもの)
https://i.imgur.com/ctwEWaZ.gif

884 :774RR:2021/10/26(火) 12:18:09.95 ID:PMXKViUM.net
>>883
中身アリ?。゚(゚´Д`゚)゚。

885 :774RR:2021/10/26(火) 12:35:01.44 ID:IOjvxRLA.net
出したい気持ちはわかるが、そこはグッと我慢するんだ。そうしないと彼のヘルメットの様に皮を被ったままになるぞ

886 :774RR:2021/10/26(火) 13:18:29.84 ID:tuVboD56.net
チョイノリ125を出せ

887 :774RR:2021/10/26(火) 14:07:53.32 ID:pTaC6YrF.net
>>883
これ半分死んでるだろ

888 :774RR:2021/10/26(火) 14:39:46.90 ID:CtNlSSB+.net
>>882
デイトナ
簡単にポン付けできる

889 :774RR:2021/10/26(火) 15:02:39.76 ID:RPMGGf/e.net
Google音声入力って音声で改行するほうほうあるの?

890 :774RR:2021/10/26(火) 15:48:44.46 ID:2eZ5QN/D.net
>>889
あたらしいぎょう

891 :774RR:2021/10/26(火) 16:14:45.18 ID:RGLhVcgd.net
>>874
外れてショックを逃すとかじゃないの?

892 :774RR:2021/10/26(火) 16:14:57.97 ID:RPMGGf/e.net
>>890
サンクス 検索してもそう出てくるけど何度「あたらしいぎょう」
っていっても改行されないわ

それと>>879で改行でない老人(ジジイ)っていっておきながら
すぐ同じ人物が>>880で改行ジイサンといって真逆のこと言ってるけど
すぐ自分の言ったこと忘れるのかな?

俺は老人ではないけどTwitterとかじゃなくてここに書いてる時点で
だいたいがおじさん世代だろまあ年を取ると話が長くなるっていうけど
たしかに俺の書き込みは長いな読みにくくてすまん

893 :774RR:2021/10/26(火) 16:17:20.32 ID:RGLhVcgd.net
880も充分気持ち悪い。

894 :774RR:2021/10/26(火) 16:17:23.88 ID:RPMGGf/e.net
>>891
そうなんかな?そうなんかもしれないけど
そこらへんはよくわからないわ

895 :774RR:2021/10/26(火) 16:38:00.75 ID:2eZ5QN/D.net
>>892
一瞬「新しい業」と出て改行されるよ

896 :774RR:2021/10/26(火) 16:54:18.02 ID:RPMGGf/e.net
>>895

またまたありがとう 試してみるわ

897 :774RR:2021/10/26(火) 17:17:06.44 ID:RPMGGf/e.net
>>895

キーボードをGbordに変えて音声入力したらいけたわ
それ以外のキーボードだとGoogle音声入力でも無理だったわ
参考になりました

他の方スレチごめんね

898 :774RR:2021/10/26(火) 17:29:07.84 ID:8VGreDj2.net
あご紐は帽体に固定されていて、
あご紐をちゃんと締めてれば帽体だけ脱げ落ちるということはないはず

899 :774RR:2021/10/26(火) 17:59:56.22 ID:p7n6iYJJ.net
つまり>>883のように首ごと持っていかれるのが正しい装着って事ですね

900 :774RR:2021/10/26(火) 18:12:13.12 ID:RPMGGf/e.net
>>898
俺もそう思うしきちっと締めてないと運転しにくいから装着は確実に
してたんだけどね まあ転落してるから何が起こったか覚えてないし
上は半袖で擦り傷切り傷打ち身打撲骨折で2か月の入院ですんで
良かったと思うしかないね

バイクは修理代30万以上するっていうから廃車にした
1000キロの慣らし終わったばっかだったけど仕方ないね
友人には「ごめんごめん」ですまされたけど

901 :774RR:2021/10/26(火) 19:36:19.78 ID:ly9ESgf/.net
悪死棲乙 と 悪怒麗棲125 はどちらがお勧めですか?
真剣に迷っています。

902 :774RR:2021/10/26(火) 19:54:06.85 ID:u7+n9iDs.net
面白いと思ってんの?

903 :774RR:2021/10/26(火) 21:29:14.13 ID:KZ9Rx8R7.net
>>901
俺も去年の暮れに悩んだ
アクシスのブルーメタ?の色がカッコよかったがより安いアドレスを選んだよ
そこそこ速いし静かだし満足してる
メットインの広さは40リッターの箱つけてなんの問題もなくなった
後で知ったことだがアクシスは発電不足でグリップヒーターが付けられないとか何とか(ま、何とか出来るんだろうけど)
アクシスのメットインは広いけど薄いとか
アドレスオーナーなので贔屓めだけど

904 :774RR:2021/10/26(火) 21:36:18.76 ID:fC9ow9Ud.net
>>863

.......................................

905 :774RR:2021/10/26(火) 21:48:19.40 ID:zCh3QxXL.net
>>888
買ってみるわ

906 :774RR:2021/10/27(水) 00:38:26.10 ID:ju5mShBV.net
>>793
>>809

アドレス125の後継がバークマンストリートっていうのは
別に内部リークがあったわけでもなんでもなく、
ただ単に、インド、インドネシア、中国、台湾スズキの現行製品
を全部見回してみても
コンビブレーキ&EURO5を満たしておきながら
日本で30万円以下で出せそうなバイクが
バークマンストリートしかないというだけの話

907 :774RR:2021/10/27(水) 01:43:24.46 ID:IahaQNb/.net
アホみてえな論議してんだな、後継が出たって結局は各々の時勢に合ったモデルを買うだけなのに。

908 :774RR:2021/10/27(水) 06:59:42.83 ID:iEGV56On.net
オススメのグリップヒーターありますか?

909 :774RR:2021/10/27(水) 07:26:47.47 ID:CWjGb2eo.net
太くなるから嫌

910 :774RR:2021/10/27(水) 07:29:37.11 ID:u3aVf0oh.net
グリップヒーターつけてるけどハンカバつけてるのでまず使わん

911 :774RR:2021/10/27(水) 07:41:40.79 ID:lhCXCRy0.net
>>908
アマゾンで2000円ぐらいで売ってるのを自分で付けたぞ

>>910
グローブと併用?
素手だとハンカバだけでは冬は寒い

912 :774RR:2021/10/27(水) 07:44:07.39 ID:HHs95Kmh.net
>>906
バークマンストリートがバイク屋にあったので跨らせてもらったけど足付きが悪い。
アクシスZより足付きが悪かった。
その点アドレス125の足付きの良さは特筆もので短足チビの味方だな。
バークマンストリートのフロアボードはアドレス125並みに広いよね。
この点は良かった。

youtubeでバーグマンストリートを納品した時の明細を公開くしている奴がいて車両本体価格が180910円、1年間の自賠責を入れて乗り出し価格が235816円。
https://www.youtube.com/watch?v=574lvVTr7eM&t=166s

アドレス125のの乗り出し価格とあまり変わらないので、こいつが購入したSOX浜松店に電話したら4万円程度価格が上がっている。
理由を聞いたら、輸入車なのでその時と価格が違うと言われた。
たった一年前なのにね。
足つきが悪い上に価格が27万円もするので候補から外した。

913 :774RR:2021/10/27(水) 08:03:49.14 ID:u3aVf0oh.net
>>912
ちびっ子専用機だからね

914 :774RR:2021/10/27(水) 08:20:27.39 ID:O++vdTTh.net
むしろ110の方がちびっ子専用だと思うけどな
足長いと、あの足元の狭さは辛いだろ

915 :774RR:2021/10/27(水) 08:27:05.30 ID:9/1caHxS.net
バーグマンはキャブ車じゃなかった?

916 :774RR:2021/10/27(水) 09:46:34.54 ID:+/rBO71z.net
短足でアドレスで爪先立ちの俺には他の選択肢はなかった

917 :774RR:2021/10/27(水) 10:03:15.30 ID:CoRgKD04.net
PCXの乗り出しが33万円前後だから
バーグマンストリートは25万くらいでないと競争力がない。
28-30万円とかなら誰も買わないな。俺も買わない。

918 :774RR:2021/10/27(水) 10:14:15.50 ID:mO0bKLJX.net
燃費40くらいなんだけど、低燃費運転はどうやったらいいの?
市街地ばっかり走ってるから信号多いし文句はないけど上げられるなら上げたい
始動時はじわじわスロットル開度を上げたほうがいいのか、ある程度ガツッと上げて目的の速度に早く達した方がいいかとか、時速何キロがいいかとか教えてほしい

919 :774RR:2021/10/27(水) 10:31:15.85 ID:u3aVf0oh.net
>>917
2ちゃんねるABSが付いていて車体が200と共通なのに30万以下になるわけねーべよ
45万以上になるのは確定だよ

920 :774RR:2021/10/27(水) 10:47:43.69 ID:EBCjNKP7.net
まずは体重を落とすのが燃費向上の第一歩

921 :774RR:2021/10/27(水) 10:48:27.61 ID:5a/KvmJ+.net
まあもう今のアドレスがまだまだ乗れる状態だったら スズキからの後継機の正式発表待ってもいいんじゃない

922 :774RR:2021/10/27(水) 10:54:44.49 ID:ju5mShBV.net
>>919

インドで11万ルピーのジクサー150が日本で35万円だから
インドで7万ルピーのバークマンストリートが30万円切る可能性はあるんじゃないかというのが
がもとの予測だよ。まあ、そんなの確度のある話じゃないが、
少なくともなんの根拠もなしに適当なことを言ってるバカのお前の発言よりは
納得できる部分があるわ。
本当に誤チャンネルはお前みたいな頭の悪いゴミのなんにも考えてないレスが多くてうんざりする。

923 :774RR:2021/10/27(水) 10:57:57.80 ID:ju5mShBV.net
インドホンダのバイクはなぜか日本に持ってくると乗り出し価格が3倍になるんだが
スズキのバイクは2倍ぐらいなんだよだいたい。過去の例からするとな。
まあ、インドホンダのバイクはそもそも日本向けはラインからして違うらしいけど。
スズキはラインが同じで、最終検査だけが違う。んで、ジクサーなんかは
半分以上が最終検査通らないとか。

924 :774RR:2021/10/27(水) 11:36:37.50 ID:KKVt9fP3.net
バーグマンストリートの場合は、シート下がメットインではなくメットハインナイなので、日本では売りにくいだろう。

925 :774RR:2021/10/27(水) 12:02:56.77 ID:eDC71TWs.net
こないだバーグマン200レンタルして乗った。足付き制は寸分違わぬくらいDT11Aと一緒。これ豆な。

926 :774RR:2021/10/27(水) 12:05:10.23 ID:u3aVf0oh.net
>>922
それは2020モデルだろ?
2021年モデルはこっちだマヌケ
https://kojintekibikematomeblog.com/wp-content/uploads/2021/05/isajdijsadiofajifo.jpg

927 :131:2021/10/27(水) 13:27:52.82 ID:1x4mWuPM.net
>>926
横レスしますが、To Be Confirmedって書いてあるだけで 2021より大幅に値段が上がるとかかいてないですねえ。

928 :774RR:2021/10/27(水) 14:20:37.76 ID:BFCQAlwY.net
>>926
この車格で国内正規税込25万はないなあ
期待してる貧乏人には辛い見通しだろうが

929 :774RR:2021/10/27(水) 15:00:21.68 ID:a6D5piSn.net
お金が厳しい人はアドレス110買えば良い
店選べばギリ20万円で乗り出せる

930 :774RR:2021/10/27(水) 15:05:07.12 ID:CoRgKD04.net
>>919
バーグマン125とバーグマンストリートをごっちゃにしている人が多いな。
バーグマン125はバーグマン200の車体に125エンジンを載せたもの。40万円くらい。
バーグマンストリートはインドのモデルで125cc。
ソックスで昨年まで18万とかで売ってた。

「バーグマン 200 125 バーグマンストリート」でググれ。

931 :774RR:2021/10/27(水) 15:15:20.04 ID:JD66s87L.net
バーグマン125の輸入新車価格は17万台からある

932 :774RR:2021/10/27(水) 15:39:23.39 ID:CoRgKD04.net
>>931
だからそれはインドのバーグマンだってば。
それも名称はバーグマン125と呼ぶお店もあるからややこしい。
見た目でバーグマン200なのか、インドバーグマンなのか確認するしかない。

933 :774RR:2021/10/27(水) 15:40:26.52 ID:7jQhAhhJ.net
バーグマン125はキャブ車か

934 :774RR:2021/10/27(水) 15:51:34.87 ID:JD66s87L.net
>>932
soxがバーグマン125と表記してるからそうレスしたまで

935 :774RR:2021/10/27(水) 17:13:53.95 ID:8sfMbF18.net
ID:u3aVf0ohは、恥ずかしい馬鹿だな
バークマンストリートとバークマン125の区別もつかずにでたらめなこと言った
挙句逆切れとか

936 :774RR:2021/10/27(水) 18:08:43.61 ID:oqbkR52N.net
車種専用スレで関係ない車種のことで揉めててワロタ

じゃあここからはアドレス125オーナーが語るこのスクーターのいいところ100個上げるまで喧嘩は禁止だからな!
じゃあ俺からフロアが広い

937 :774RR:2021/10/27(水) 18:12:34.88 ID:u3aVf0oh.net
>>936
オイルフィルターが付いていないのでメンテナンス費用が安い

938 :774RR:2021/10/27(水) 18:24:05.44 ID:JD66s87L.net
>>936
乞食でも買える値段

939 :774RR:2021/10/27(水) 18:41:06.51 ID:7jQhAhhJ.net
全然スピード出ないから諦めが付く

940 :774RR:2021/10/27(水) 18:43:34.69 ID:2Et6Q4uL.net
>>936
短足ちびが安心して乗れる足つき性の良さ

941 :774RR:2021/10/27(水) 18:50:57.88 ID:p+wn97vS.net
>>136の裏を返せば、アドレス125はフロアボードが広い為、他の2種原付きスクーターに比較してすり抜けは苦手?

942 :774RR:2021/10/27(水) 20:47:19.98 ID:+/rBO71z.net
>>940
その言い方は止めろ

943 :774RR:2021/10/27(水) 20:55:49.32 ID:wQQmIxiY.net
シートを2種類用意するなんて結構力入れてたと思うけどね
時代には勝てなかった

944 :774RR:2021/10/27(水) 21:04:24.81 ID:HMvnDPxL.net
>>936
飾りっ気一切無しの無骨なリアキャリアを標準装備

945 :774RR:2021/10/27(水) 21:34:06.14 ID:S3jkJlIR.net
>>936
航続距離

946 :774RR:2021/10/27(水) 21:52:57.81 ID:KKVt9fP3.net
>>935
バークマンストリート?
新しいゲームかな?

947 :774RR:2021/10/27(水) 22:15:58.71 ID:HMvnDPxL.net
>>936
ゴメンもう思いつかないや、ギブアップ

948 :774RR:2021/10/27(水) 22:19:23.25 ID:HMvnDPxL.net
>>936
あ、まだあったわ
タイヤサイズがロングライフモデルのリードと全く一緒だから、入手が容易

949 :774RR:2021/10/27(水) 22:44:37.59 ID:Td6CkX3X.net
アドレス125absリミテッドエディション爆誕!

950 :774RR:2021/10/27(水) 23:30:04.86 ID:CWjGb2eo.net
>>949
出たら狂う。一番欲しかったやつや。笑笑

951 :774RR:2021/10/28(木) 01:27:15.61 ID:SCKS1LO8.net
ターボも付くでよ

952 :774RR:2021/10/28(木) 03:41:32.00 ID:cRj6OisN.net
オイル交換迫ってるが時間ない。直前でもV125より断然静かだな
早朝の住宅街でも安心やわ

953 :774RR:2021/10/28(木) 06:49:41.63 ID:h0hxaPkX.net
GSX-R125をぶっちぎれるアドレス125か、胸熱。

954 :774RR:2021/10/28(木) 11:17:14.33 ID:6XZdSlwy.net
リミテッドで満足がいく仕様なら50万でも買い変えるかもね。まぁ夢物語なんですが。

955 :774RR:2021/10/28(木) 12:02:51.88 ID:MfoJTYAu.net
安くて足元がフラットだからアドレス買っただけで
乗り心地や走行性能求めるなら普通にPCX買うわ。

そもそも、アドレス買ったときに別の選択肢として考えたのベンリィだし。

956 :774RR:2021/10/28(木) 12:28:52.47 ID:1dW1Ag9U.net
アドレスは乗り心地良いぞ 凹凸や段差の突き上げ感も低く抑えられてる

957 :774RR:2021/10/28(木) 12:34:19.90 ID:1JlJxPbk.net
PCX乗りの貧乏感はハンパないから嫌い

958 :774RR:2021/10/28(木) 12:37:46.15 ID:o4/Bmigq.net
アドレス125って盗難されやすいの?
カブやPCXが盗まれる話はよく聞くけど、その手のサイトを見るとスズキの125cc以下で一番盗まれやすい車種はアドレスV125だとか。
現行機種だとアドレス125だよね。

高級車じゃないから盗難に関してアンパイだと思っていたんだけど、ハンドルロックだけでは盗難にあう?
自宅の前はコンビニです。

959 :774RR:2021/10/28(木) 12:39:29.77 ID:QqBx6hFJ.net
PCXよく見かけるけど乗りたいとおもわんなあ
市街地に住んでるからアドレス125ももう一回り小さいくらいがよかったけど
スクーターは速度めちゃ落としてるときはの時は楽々片手で操作できるのがいいわ

960 :774RR:2021/10/28(木) 12:40:51.11 ID:QqBx6hFJ.net
アドレスV125とアドレス125は別物 アドレス125が盗まれやすいかどうかはしらんけど

961 :774RR:2021/10/28(木) 13:38:24.51 ID:rHjqOnpG.net
>>958
ハンドルロックだけは盗まれても文句いえないな。
ワイヤーロックかU字ロックとか付けてれば99%安全だろう。
俺はメットインの斜め後ろの謎のスペースにセンサーアラーム入れてる。

962 :774RR:2021/10/28(木) 15:08:58.31 ID:bJkt7pmi.net
新車に付くメーカーの盗難補償もダブルロックが必須条件だよね。
そして2つの鍵の提出も。
だけど違う鍵を提出してもメーカーはそれが違う鍵とは分からんよな。

963 :774RR:2021/10/28(木) 15:54:37.93 ID:QqBx6hFJ.net
盗難車両が発見された時にはばれるかもな

964 :774RR:2021/10/28(木) 16:16:07.97 ID:bJkt7pmi.net
>>963
いや、犯人が捕まらない限りはバレない

965 :774RR:2021/10/28(木) 17:07:06.39 ID:qDqTsPeY.net
そして犯人はヤス

966 :774RR:2021/10/28(木) 18:39:24.80 ID:mHL03zir.net
このスレの住人はPCXよりリード125のが受けがいいだろ

でもなんでリードはPCXのエンジンをそのままにせずデチューンしてあるんだろ?
アドレスの次はリードにしようと考えてるので疑問

967 :774RR:2021/10/28(木) 18:42:27.11 ID:RNaGHkF/.net
どっちも興味ねえよ馬鹿なの

968 :774RR:2021/10/28(木) 18:50:24.23 ID:rHjqOnpG.net
リード125見たけど、全体のサイズ感は
アドレス125やシオグナスxより少し小柄で良いのだが
フロントカウルが何故か貧相で萎えた。足元も広くないし。

969 :774RR:2021/10/28(木) 18:55:59.55 ID:qDqTsPeY.net
リードよりベンリイ110に興味ある人のほうが多そうだ

970 :774RR:2021/10/28(木) 19:09:20.35 ID:MfoJTYAu.net
>>958
単にスズキで売れてたのがアドレスV125ってだけだろ。
PCXは明確にこれを狙った盗難があるが
アドレスは、特にこれをターゲットにしてるという話はまったくない。

971 :774RR:2021/10/28(木) 19:14:54.36 ID:ZCrorNkB.net
リードは内側にあるフロントボックスが鍵ないとあげられないのがゴミだと思う

972 :774RR:2021/10/28(木) 19:19:06.83 ID:MfoJTYAu.net
リード125はシート下のメットインスペースを確保しようとしたら
それによるフットスペース狭さとか前後バランスとかが全て犠牲になってしまった
失敗作なんだよ。二度のマイナーチェンジでかなり良くなったがな。

ベンリィは大ヒットしたヤマハギアに対抗した商品で、ギアにない110CCをラインナップすれば
ギアのユーザーを食えるだろうっていう目論見で作られたが、ブレーキシューが貧弱でブレーキが聞きづらい
クラッチシューも貧弱ですぐ摩耗して遠心クラッチがイカれるといったトラブル続出。
これもマイナーチェンジでようやく改善されてるらしいがまだ怪しい。

973 :774RR:2021/10/28(木) 19:21:31.17 ID:MfoJTYAu.net
アドレス125は、故障や乗り心地の点で悪い評判がなかったから買った。
フロントからキーキーおとがするとかリアブレーキがギクシャクしてるとか
エンブレが効きすぎるとかいう批判はあったが致命的なものはなかったからな。
まあ概ね評判通り。

974 :774RR:2021/10/28(木) 21:33:35.92 ID:MJPirADL.net
そろそろ寒くなってきたから燃費少しdownするね
V125みたくファンカバーしたら夏場に近い燃費を維持できるかな?

975 :774RR:2021/10/28(木) 21:43:53.38 ID:k+2kdI8V.net
>>973
フロントのキーキー音はする人多いんだ

俺のもキーキー音してる

976 :774RR:2021/10/28(木) 21:49:42.43 ID:MrEAtjsY.net
リアブレーキのギクシャクってやっぱデフォなのか

977 :774RR:2021/10/28(木) 21:58:27.10 ID:rHjqOnpG.net
キーキー音がフロントとリアどちらか不明、
強いて言えば真ん中から聞こえるような感じだったが
やはりフロントなのか。これって何なのですか?改善しないの?

978 :774RR:2021/10/28(木) 22:07:39.48 ID:k+2kdI8V.net
フロントのキーキー音はゴムがうまく戻らないのが原因だとバイク屋が言ってた。
特に問題はないらしい。
何のためのゴムだか忘れたけど…

979 :774RR:2021/10/28(木) 22:18:49.85 ID:TUhExm/X.net
キャリパー(ピストン)のシールかな?>ゴム

980 :774RR:2021/10/28(木) 22:35:46.72 ID:OrlCyUd6.net
次のスレ立てるん?

981 :774RR:2021/10/28(木) 22:43:47.90 ID:vUwguUOH.net
リアはギクシャクするからすぐにベスラに変えたら快適よ

982 :774RR:2021/10/28(木) 22:59:47.34 ID:xGRnr+s3.net
シート下の謎の小穴はね、本来はあれが入ってるんだね

983 :774RR:2021/10/28(木) 23:53:59.73 ID:nubEk8Xx.net
次スレは6台目か

984 :774RR:2021/10/29(金) 00:57:46.00 ID:2AY760wY.net
ここはフードロス削減運動で使ってる実質10スレ目
次スレ立てるんなら
アドレス125 11台目 【スズキ DT11A 】

985 :774RR:2021/10/29(金) 02:52:46.96 ID:dw6+x2vI.net
>>954
30万で満足いく仕様にできない?

986 :774RR:2021/10/29(金) 07:09:41.94 ID:zb5Tv4b7.net
ゴムの所に551かけたらダメなん?

987 :774RR:2021/10/29(金) 07:29:41.17 ID:M5iT1w46.net
>>986
556の間違いだろ。

https://www.kure.com/5-56series/faq/

Q.5-56 はプラスチックパーツやゴムパーツを溶かすと聞いたのですが?
A. 5-56 がプラスチックパーツやゴムパーツにかかっても、すぐに溶けてしまうということはありません。かかった箇所を拭き取っていただければ問題ありません。
  プラスチックやゴムパーツがそばにある場合は、5-56 の性能はそのままにプラスチックやゴムにも使える「5-56 無香性」をおすすめします。

988 :774RR:2021/10/29(金) 08:44:38.89 ID:EduuqiZv.net
>>986
さすがに肉まんかけたらマズイな

989 :774RR:2021/10/29(金) 08:48:35.98 ID:EduuqiZv.net
>>954
リミテッド仕様って、グリップヒーター、シートヒーター、ハンドルカバー、防風スクリーン付くぐらいでしょ
だったら計5万もあれば付けれるじゃん

990 :774RR:2021/10/29(金) 09:12:41.22 ID:NJy2lk9w.net
ホント何でリミテッド仕様出さなかったんだか。
ハンドル右のめくらカバーってヒータースイッチ付けるためじゃ無いんかい。

991 :774RR:2021/10/29(金) 11:18:44.89 ID:9gy80oRF.net
>>990
あのカバー気になるよな

992 :774RR:2021/10/29(金) 12:52:08.26 ID:2ddxKoM6.net
俺はハザードスイッチ付けた

993 :774RR:2021/10/29(金) 13:23:05.56 ID:Yp0cfFgE.net
ハザード良いなぁ。裏山。

994 :774RR:2021/10/29(金) 14:05:25.40 ID:lll7kkW3.net
ハザード付けたけど最初だけでまぁ使わないぞ。

995 :774RR:2021/10/29(金) 15:09:37.29 ID:Eq9MsyG0.net
アドレス125を契約してきた。
購入したバイク屋が隣の県なので市役所に行って今まで乗ってた原付きの廃車手続きとアドレス125のナンバーの交付、自賠責保険の載せ替えも完了した。
来週早々に納車予定。

996 :774RR:2021/10/29(金) 15:47:43.58 ID:Ngm2q9G9.net
>>995
おめシート

997 :774RR:2021/10/29(金) 16:18:15.97 ID:EduuqiZv.net
>>995
良い色買ったな

998 :774RR:2021/10/29(金) 16:46:30.33 ID:dmTz5IMc.net
次スレ
【スズキDT11A】アドレス125 6台目【ちびっ子専用機】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1635493492/

999 :774RR:2021/10/29(金) 16:46:52.55 ID:dmTz5IMc.net
埋め

1000 :774RR:2021/10/29(金) 16:47:39.82 ID:dmTz5IMc.net
(#^ω^)ビキビキ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
208 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200