2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【復活】Kawasaki W800 Part25

1 :774RR :2018/09/02(日) 21:33:04.00 ID:29qWCeON0.net
◇ 製品情報
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/w800/

前スレ
Kawasaki W800 Part22 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1500546795/
Kawasaki W800 Part23
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1514204127/
Kawasaki W800 Part24
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528560447/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

223 :774RR :2018/10/30(火) 20:52:44.77 ID:1axHTm9yd.net
んー、なんかヤマハのSRといい場末の靴屋の閉店セールみたいだわ。

224 :774RR :2018/10/30(火) 20:57:01.74 ID:76kcT+Nr0.net
>>222
いや、頑張ってるとは思うよ?
でもさ、僅か数年で出すならはじめからファイナルなんてだすなよ、はじめから先見越して対応モデル開発しとけよ、と。
まだSRやセローで後継モデルを開発してますと早くから言明したヤマハの方が良心的に感じるよ

なんかもう無くなった大阪の靴屋みたい。もうアカンとか、今度こそ本当のファイナルですとかw

225 :774RR :2018/10/31(水) 08:00:13.72 ID:CBOmLj0K0.net
次期Wに向けた繋ぎにする感じかな
アジアでも去年から売り出したというし製造ラインは維持してるってことだし
水冷化新エンジン、軽量化、新フレームで新型が出てくるのを期待しておくわ

226 :774RR :2018/10/31(水) 08:20:49.39 ID:Z6CcwFYr0.net
800としてはファイナルって意味なら嘘ではない

227 :774RR :2018/10/31(水) 10:23:34.23 ID:A5qCiaOkd.net
800としてファイナルならいいと思う。850なのか900なのか1000なのか。でも規制対応しました〜ので800のまままただしまーーすでは本当に靴屋。しれっとエストレヤも再販なんかしたら今後カワサキは靴屋と呼ぶわ笑笑

228 :774RR :2018/10/31(水) 11:11:12.04 ID:HLog7QZXM.net
とりあえず排気量やらフレームやらのそこそこ大きな変更点があって車名が変わればセーフでしょ
w650もファイナルエディションあったし

229 :774RR :2018/10/31(水) 11:15:35.15 ID:5cdNBUdRM.net
w1復活頼む

230 :774RR :2018/10/31(水) 12:30:19.93 ID:tm+3WIYOM.net
https://young-machine.com/2018/10/30/15885/
2019復活でしょうか?

231 :774RR :2018/10/31(水) 14:59:59.64 ID:CBOmLj0K0.net
スクランブラーモデルが出たらいいな
社外でアップマフラーを作ってくれないし純正が出たら作ってくれるはずだしね
流石にアップマフラーでもノーマルは大人しすぎて気持ちよくないからな

232 :774RR :2018/10/31(水) 15:05:37.80 ID:Ow3knguB0.net
テスト

233 :774RR :2018/11/02(金) 00:17:30.43 ID:csqPOdMe0.net
いつかW800かボンネビルに乗ろうと思ったがW続くってんなら俄然燃えてきた

234 :774RR :2018/11/02(金) 18:44:08.94 ID:w1MvnguY0.net
カワサキにとってWはホンダのCBみたいなもんだろ
Zなんやらもあるけどこれは後発だし
Wの伝統を引き継ぐべきだよな

235 :774RR :2018/11/02(金) 20:06:07.74 ID:b5c+UOBTM.net
とは言え、売れてる車種を残すのは当然の話で、、、

結局、乗り手次第のところもあると思う

236 :774RR :2018/11/02(金) 23:43:27.99 ID:becxkDla0.net
次に出たら110万円くらいかね

237 :774RR :2018/11/03(土) 00:09:40.20 ID:Gr8/oahn0.net
途切れてた期間も長いし突然ベベルギアとかやられて伝統と言われても

238 :774RR :2018/11/03(土) 07:26:17.65 ID:XDzwcLim0.net
>>237
続ければ伝統になるさ
しかしあと10年位かも知れないね内燃機関が許されるの
この前車のリーフ借りたけどあれはあれで良かったなー

239 :774RR :2018/11/03(土) 08:34:18.01 ID:n/34q38P0.net
>>237
ベベルギアは別に「Wの伝統」じゃないですよ
W650以降ですから

240 :774RR :2018/11/03(土) 11:33:30.61 ID:8F/rcPYe0.net
だからそう書いてあるんじゃ

241 :774RR :2018/11/03(土) 13:16:01.88 ID:PeDTsoxAa.net
>>239
国語苦手だったでしょ

242 :774RR :2018/11/05(月) 12:06:34.15 ID:YYmhFFaCd.net
上の人もカキコがあるけど、キャブの付け根のゴム
俺も切れてたよ
バイク屋曰く、熱と振動が原因だと
車検対応のマフラーであり得ないクオリティー、流石カワサキ

243 :774RR :2018/11/05(月) 15:51:01.51 ID:jdq6tzs40.net
>>242
無添加の有機栽培素材を使っている体に優しい部品なんだから我慢しなさい
そういう食品はえてして消費期限が短い
まあ、こういうところは昔から治らないよね
新幹線にだってそういうことするじゃん

244 :774RR :2018/11/05(月) 20:38:36.65 ID:yXApeabap.net
>>243
つまらねー

245 :774RR :2018/11/06(火) 14:41:10.87 ID:PXe2jBcW0.net
それリコール対応してたよな
W650からボアアップしただけのW800の熱対策は甘いのはわかってる
基本的にメカニカルノイズも日本車ではカワサキ車は大きい車種が多いしね
吊るしでバイクに乗りたいやつはホンダとヤマハだけ乗ってろって話
そんなことよりWスクランブラーはよ出して
くっそかっこいい
https://www.youtube.com/watch?v=HawNynxsn7Y

246 :774RR :2018/11/06(火) 19:40:37.84 ID:AuWxR3TF0.net
マジ?
https://www.nieuwsmotor.nl/images/motornieuws/2018/11_november/EICMA_2018/Kawasaki/2019_Kawasaki_W800.jpg

247 :774RR :2018/11/06(火) 20:03:40.56 ID:3ZNgj52sp.net
>>245
リコール対策後でも、不具合続出
ワシも千切れたよ

248 :774RR :2018/11/06(火) 20:26:28.15 ID:JrLRGJeT0.net
>>246
リアディスク化は有るかもと思ってたけどフレームまで手を入れてるとは、気合い入ってるね。

http://news.bikebros.co.jp/model/news20181106-01/

249 :774RR :2018/11/06(火) 20:33:35.52 ID:2MZEHWeV0.net
これは最近こうた奴は悶絶するな

250 :774RR :2018/11/06(火) 20:34:27.98 ID:AuWxR3TF0.net
ヤマハと違って、結構手を入れてきた英断には敬意を表すけど、カラーを含めコレジャナイ感がすごいな…

251 :774RR :2018/11/06(火) 20:37:39.01 ID:YUDKd6PiM.net
ベベルギアカバーカッコいいけどサイドのリフレクターは合わないな

252 :774RR :2018/11/06(火) 20:40:41.91 ID:EV9qf6R2M.net
フレームもパイプの内径変えたりしてるだけっぽいからW650W800に流用出来そう

253 :774RR :2018/11/06(火) 20:44:41.12 ID:JrLRGJeT0.net
18インチ化とメッキフェンダー無くした事で、かなり雰囲気変わったね。
650のアップハン好きだったので、streetの方は結構好印象。

254 :774RR :2018/11/06(火) 20:45:01.60 ID:EV9qf6R2M.net
ベベルカバーとハンドルとミラーを自分のWに流用したいな

255 :774RR :2018/11/06(火) 20:48:35.03 ID:7VIazbqh0.net
ヘッドライトはLEDかな

256 :774RR :2018/11/06(火) 20:55:51.09 ID:yIO4IslJ0.net
最近のカワサキ商法だと100万突破かな?サスやブレーキは今の水準では上等な
パーツではなさそうだけど世界規模ではトライアンフと天秤する人も多いだろうから勝てるのかね。
Rディスクのお蔭で社外品キャストも期待できるな。

257 :774RR :2018/11/06(火) 21:00:47.31 ID:yzVZb4jB0.net
なにげにABS装備してる
こりゃ100万越え

258 :774RR :2018/11/06(火) 21:18:06.56 ID:yzVZb4jB0.net
ブレーキディスク320Φかな
フレームも新設計だし
旧型の弱いとこ確実に補強してる

259 :774RR :2018/11/06(火) 21:35:39.16 ID:2MZEHWeV0.net
最高速と加速は向上したのだろうか?
20年前の感覚を引きずってる、現在とこのバイクには不要な数値だけど

260 :774RR :2018/11/06(火) 21:36:59.10 ID:2MZEHWeV0.net
直進安定性やコーナー特性・安定性、ブレーキ性能なども気になる

261 :774RR :2018/11/06(火) 21:41:10.18 ID:2MZEHWeV0.net
まあ、そんなことが気になるなら違うバイク乗れって言わないでね
W800は好きなんだ

262 :774RR :2018/11/06(火) 21:49:52.67 ID:7dyy3zhi0.net
内容は新型が最良なんだろうけど見た目は最悪だな
エンジン黒塗りで造形美がわからないし(個人的にエンジン黒塗り大嫌い!)
F18インチでこれまでのクラシックな佇まいが無くなってるし
タンクも太りすぎて見た目が悪い
リアディスクだけ羨ましい

263 :774RR :2018/11/06(火) 21:50:51.45 ID:iBPUZBlv0.net
新型、意外にカッコ良い。

264 :774RR :2018/11/06(火) 22:09:52.79 ID:3MNIc/Vz0.net
新型なかなか良いじゃん
俺も黒エンジンは塗装ちゅうか仕上げが気になるな
色自体は黒でもかまわんけど

265 :774RR :2018/11/06(火) 22:14:01.62 ID:dcn66m2JM.net
新時代の便利な機能との融合が大事
見た目は昔のままだけど性能も昔のままなんて代物に乗ってらんないもの
Z900RSといい、これといい、やる気あるじゃん

266 :774RR :2018/11/06(火) 22:36:06.11 ID:2MZEHWeV0.net
新型はカッコいいと思う、スクランブラーもすぐ出るんじゃないUPマフラー似合いそう
エンジンやフェンダーの色は年式替わりのカラーチェンジでクロームもその内出てきそう
空冷で出てくれてめでたしめでたし

267 :774RR :2018/11/06(火) 22:42:56.46 ID:7VIazbqh0.net
ローハンドルはCAFEのみなのか

268 :774RR :2018/11/06(火) 22:54:55.96 ID:ppKpdrI60.net
なんでSTREETはエンジンやフェンダーまで黒にしちゃうかなー。
それならいっそ、サイドカウルもマフラーもリムも黒にして
2015のブラックエディションみたいにすればいいのに‥‥ちょっと中途半端で残念。
あと、タンクに立体エンブレムがないのも、微妙に安っぽい?
次年度以降の新色を待つか。

269 :774RR :2018/11/06(火) 23:13:38.20 ID:MpuSU+xG0.net
現行W8の時はW6からの値上げ分に見合う商品価値を上げるためにメッキやバフ掛け箇所を増やしてたけど

今回のはキャタライザーやらリアディスクやらABSやらでコストがかかる分フォークやフェンダーやハンドルやエンジンやミラーを黒塗装にしてコストを抑えているんだろうか

270 :774RR :2018/11/06(火) 23:35:14.78 ID:ORB/md+ta.net
ヤバっ streetカッコいい!タンク、サイドカバー 旧型に流用できるかな?

271 :774RR :2018/11/06(火) 23:53:42.01 ID:hiydEN2Cp.net
10月末に大型取ったんだけど、新型カフェに乗りたい!

272 :774RR :2018/11/07(水) 00:50:17.67 ID:3BE6N7cR0.net
新w800のために大型取るぞーー 待ってました

273 :774RR :2018/11/07(水) 01:01:17.31 ID:NBRqK1dTM.net
2016の方がええやん

274 :774RR :2018/11/07(水) 03:59:22.48 ID:gcj3KjLCr.net
今年乗り換えちまったけど大分良いな…
5年後も売ってるかな…

275 :774RR :2018/11/07(水) 04:11:03.01 ID:bXZqhgpS0.net
ダサいなw
フェンダーがカスタム車みたいにショート化されてるしメッキパーツも減ってるし
レトロ感がなくなった
あとハンドルがアップハンドルになったな
これはW650のときのように選べるようにしてほしいかも

276 :774RR :2018/11/07(水) 04:20:57.42 ID:bXZqhgpS0.net
レトロさをなくしたらそれはもうWの存在価値ないだろうに
だったら水冷化して完全新規で作ってほしかった
リアブレーキのディスク化はどうなんだろう
実用的にはいいけどデザイン的には劣化かな
タンクパッドがなくなったのはいいけどタンクのデザインは地味だから来年に期待
ショートフェンダー化によってカフェスタイルのほうは似合ってるな

277 :774RR :2018/11/07(水) 06:58:39.39 ID:Cy6EWGEJ0.net
ファイナルエディションのほうがシンプルにカッコいい
新車で買った俺は勝ち組

278 :774RR :2018/11/07(水) 07:23:10.95 ID:m0m0/0kZ0.net
一瞬トライアンフに見えた
似すぎ

279 :774RR :2018/11/07(水) 07:56:43.54 ID:LfiXoOOoM.net
>>277
私もStreetと旧型なら旧型の方がカッコいいと思う
CAFEはまた別物だな 現物を見てみたい

280 :774RR :2018/11/07(水) 08:12:48.03 ID:9hAss+3a0.net
2016化カスタムが流行ったりして

281 :774RR :2018/11/07(水) 10:53:38.31 ID:4/fhyQ6n0.net
カフェのシート、ポン付け出来るかな?

282 :774RR :2018/11/07(水) 10:58:55.67 ID:QPCrEoCgM.net
新しいフレームがどこまで変わってるか次第では
記事を読むとパイプの内径増やして〜とか描いてあるからネジ穴や取り付け穴の位置が同じならいけそう
カワサキとしてもコスト抑えるために金具やらいろいろ流用したいだろうしユーザーによるカスタムが売りの車種でもあるから大丈夫だと思う

283 :774RR :2018/11/07(水) 11:23:41.75 ID:SKszN13N0.net
カフェも2名乗車なのかね、ステップついてるし
あのシートにタンデムは怖いね

284 :774RR :2018/11/07(水) 12:37:04.60 ID:vSv31J5Vd.net
この新型いくらで売るのかね。

285 :774RR :2018/11/07(水) 12:56:27.80 ID:dS8Qn4UEa.net
値段気になるな。80万以内なら射程圏内。
まぁ無理だな。
みんな価格予想してみて!
俺は85万くらい

286 :774RR :2018/11/07(水) 13:05:52.55 ID:Cy6EWGEJ0.net
100万オーバー確実だろ

287 :774RR :2018/11/07(水) 13:24:51.08 ID:SKszN13N0.net
ストリートはぎり100万以内に収めるんじゃない?
カフェはさらに10万アップくらいでは?
ボンネビルとがっつり競合、しかし勝てると思う
根拠は空冷と国産の安心感

288 :774RR :2018/11/07(水) 13:28:59.75 ID:u/G0NCev0.net
これはこれでカッコいいけどクラシック風味なくなるならWの後継機としては認知されにくいね『メグロか?』って言われないWはWじゃないわ
派生機としてはありだけど今風というかトライアンフに寄せてるし100万超えるならトラのT100系にいくでしょ、エンジン同じでもエストレヤとTRぐらい方向性違うし、
いっそベベル付きエンジン使い回しで新機体出しましたのほうがしっくりくる、もちろん名前はT80

289 :774RR :2018/11/07(水) 13:34:45.48 ID:bKL+GJCx0.net
https://i.imgur.com/VtZ8ECu.jpg

残念
カフェは約110万

290 :774RR :2018/11/07(水) 14:05:03.36 ID:eqfzwzM6M.net
どうやら読みは当たったようだ
つうことは
大丈夫、トライアンフには勝てる

291 :774RR :2018/11/07(水) 14:21:52.20 ID:vSv31J5Vd.net
設計費、新規製造諸経費、ABS、LED、あとトラコンもだっけ?ついて価格値下げとかないでしょ笑
1ストリートも100は超えて106とか107行くんじゃないか?

292 :774RR :2018/11/07(水) 17:06:13.27 ID:pr4uDa6C0.net
海外ではZ900RSとニンジャ1000ではZ900RSの方が安いが日本ではニンジャ1000の方が
安いとか、カワサキはカモが居る場所は高く吹っ掛ける商売を覚えたので油断ならない。

293 :774RR :2018/11/07(水) 17:38:25.11 ID:093YepK1a.net
でも、考えてみるとW6って当時の大型の中でも安い部類の車種だったのにこんな値段になるってのはちょうどびっくり

294 :774RR :2018/11/07(水) 17:38:55.06 ID:093YepK1a.net
ちょうどじゃない、ちょっとだ

295 :774RR :2018/11/07(水) 17:41:54.92 ID:oH4myEWc0.net
CB1300なんて昔は89万円から買えたのに(´・ω・`)

296 :774RR :2018/11/07(水) 18:04:41.50 ID:SKszN13N0.net
01のR1だって昔はコミコミ116万で買えたよ
05の6Rも109万で買った
俺の給料はと言うと・・・(´・ω・`)

297 :774RR :2018/11/07(水) 18:15:04.98 ID:3um6sfIpa.net
streetも100万越えかよ。俺は今のw800下取ったとしても予算的に却下だ

298 :774RR :2018/11/07(水) 18:26:19.70 ID:9hAss+3a0.net
ないない
48馬力に100万以上払えるとかどんだけ物好きなんだよ
もうトラアンフに行くだろ普通

299 :774RR :2018/11/07(水) 18:37:02.89 ID:oMMxfjKLp.net
ファイナルエディションとはなんだったのか

300 :774RR :2018/11/07(水) 18:50:46.95 ID:+DJ4xl2P0.net
ストリートでもファイナルからおそらく10万以上値上がりするのはどうなんだろうね

301 :774RR :2018/11/07(水) 19:00:48.86 ID:SKszN13N0.net
>>298
トライアンフならそう変わらんよ、EUで馬力規制があるし
走りについては車体の総合的なものだと思うけど

302 :774RR :2018/11/07(水) 19:02:12.35 ID:vSv31J5Vd.net
ストリートも価格アナウンスあったの?
しかし進化しすぎてないか少なくともアシストスリッパーと、LEDはやりすぎな様な…

303 :774RR :2018/11/07(水) 19:08:18.22 ID:bZ813Ljrr.net
W8は明石産だから、海外価格より安くなるでしょ
ストリート 税込み924800円
カフェ 税込み989800円 と予想

304 :774RR :2018/11/07(水) 20:10:31.12 ID:CLSPLiBTM.net
旧型より10万円は上がるだろうねえ

305 :774RR :2018/11/07(水) 20:12:21.43 ID:PQ7SPLwf0.net
>>283
アオカンアナル仕様

306 :774RR :2018/11/07(水) 20:14:17.99 ID:PQ7SPLwf0.net
タンクの流用可能なら、今のw800に流用してオールペンしよ

307 :774RR :2018/11/07(水) 21:07:18.24 ID:yEyrXuc2p.net
>>299
古き良き時代の英国車風の面影を残す最終型

308 :774RR :2018/11/07(水) 21:45:25.68 ID:eC+eQST80.net
もう650RSそのまま出してよ

309 :774RR :2018/11/07(水) 22:46:04.31 ID:3BE6N7cR0.net
カラバリはどうなるんかな クラシックにマットブラックは好かん

310 :774RR :2018/11/08(木) 08:07:00.77 ID:WOVnSklSM.net
熱がどうなるか気になるな。
なんか対策してあるのかなぁ?

311 :774RR :2018/11/08(木) 08:15:14.17 ID:TihZyDVnM.net
熱対策はオプションでオイルクーラーと電動ファンが販売となるそうです

312 :774RR :2018/11/08(木) 10:05:16.07 ID:xauIgCFL0.net
>>311
全然面白くない
0点。

313 :774RR :2018/11/08(木) 12:32:09.42 ID:VGnIaEgu0.net
グラストラッカーのフロント周りに見えてしまう

314 :774RR :2018/11/08(木) 12:57:19.51 ID:FabJuEV/0.net
おぉ復活か、しかし安っぽくなってしまったなあ

315 :774RR :2018/11/08(木) 13:24:50.56 ID:FabJuEV/0.net
>>246
W1ってタンクこんなんだったんだ
新モデルのが形は近いじゃん、だがフェンダーとミラーが陳腐、タンクエンブレムも欲しかった

316 :774RR :2018/11/08(木) 14:51:06.00 ID:lNB7/35pd.net
こりゃ新型待っててデザイン的に肩透かし食らった人は、ファイナルの新車在庫買うか、新型の新色やイメージチェンジまで待つか悩ましいだろうな。

317 :774RR :2018/11/08(木) 16:45:48.50 ID:D9Yxxnsza.net
このカラーのほうが
http://r2.upup.be/p7E8x0nD9k

318 :774RR :2018/11/08(木) 17:12:39.78 ID:vKJvXLH+K.net
兎に角Fフェンダーくらい別々に作れよ

319 :774RR :2018/11/08(木) 23:27:33.65 ID:l9tBqlBx0.net
>>262
個人的に黒エンジン黒エキパイ大好きです、

320 :774RR :2018/11/08(木) 23:46:03.00 ID:dFZZKTBQ0.net
カフェ格好いい
欲しい

でもオレ様の赤いSEのほうがもう少し格好いいかな

321 :774RR :2018/11/09(金) 03:18:14.96 ID:Ni8MTd63p.net
ファイナルエヂィション至高

322 :774RR :2018/11/09(金) 08:26:31.05 ID:MXeGbFie0.net
CAFEカッチョエエ。スワローハンドル?っていうの?憧れるわ〜

323 :774RR :2018/11/09(金) 10:08:52.15 ID:uVh3lY4P0.net
あのハンドル出たら買う

総レス数 1012
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200