2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【復活】Kawasaki W800 Part25

1 :774RR :2018/09/02(日) 21:33:04.00 ID:29qWCeON0.net
◇ 製品情報
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/w800/

前スレ
Kawasaki W800 Part22 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1500546795/
Kawasaki W800 Part23
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1514204127/
Kawasaki W800 Part24
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528560447/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

284 :774RR :2018/11/07(水) 12:37:04.60 ID:vSv31J5Vd.net
この新型いくらで売るのかね。

285 :774RR :2018/11/07(水) 12:56:27.80 ID:dS8Qn4UEa.net
値段気になるな。80万以内なら射程圏内。
まぁ無理だな。
みんな価格予想してみて!
俺は85万くらい

286 :774RR :2018/11/07(水) 13:05:52.55 ID:Cy6EWGEJ0.net
100万オーバー確実だろ

287 :774RR :2018/11/07(水) 13:24:51.08 ID:SKszN13N0.net
ストリートはぎり100万以内に収めるんじゃない?
カフェはさらに10万アップくらいでは?
ボンネビルとがっつり競合、しかし勝てると思う
根拠は空冷と国産の安心感

288 :774RR :2018/11/07(水) 13:28:59.75 ID:u/G0NCev0.net
これはこれでカッコいいけどクラシック風味なくなるならWの後継機としては認知されにくいね『メグロか?』って言われないWはWじゃないわ
派生機としてはありだけど今風というかトライアンフに寄せてるし100万超えるならトラのT100系にいくでしょ、エンジン同じでもエストレヤとTRぐらい方向性違うし、
いっそベベル付きエンジン使い回しで新機体出しましたのほうがしっくりくる、もちろん名前はT80

289 :774RR :2018/11/07(水) 13:34:45.48 ID:bKL+GJCx0.net
https://i.imgur.com/VtZ8ECu.jpg

残念
カフェは約110万

290 :774RR :2018/11/07(水) 14:05:03.36 ID:eqfzwzM6M.net
どうやら読みは当たったようだ
つうことは
大丈夫、トライアンフには勝てる

291 :774RR :2018/11/07(水) 14:21:52.20 ID:vSv31J5Vd.net
設計費、新規製造諸経費、ABS、LED、あとトラコンもだっけ?ついて価格値下げとかないでしょ笑
1ストリートも100は超えて106とか107行くんじゃないか?

292 :774RR :2018/11/07(水) 17:06:13.27 ID:pr4uDa6C0.net
海外ではZ900RSとニンジャ1000ではZ900RSの方が安いが日本ではニンジャ1000の方が
安いとか、カワサキはカモが居る場所は高く吹っ掛ける商売を覚えたので油断ならない。

293 :774RR :2018/11/07(水) 17:38:25.11 ID:093YepK1a.net
でも、考えてみるとW6って当時の大型の中でも安い部類の車種だったのにこんな値段になるってのはちょうどびっくり

294 :774RR :2018/11/07(水) 17:38:55.06 ID:093YepK1a.net
ちょうどじゃない、ちょっとだ

295 :774RR :2018/11/07(水) 17:41:54.92 ID:oH4myEWc0.net
CB1300なんて昔は89万円から買えたのに(´・ω・`)

296 :774RR :2018/11/07(水) 18:04:41.50 ID:SKszN13N0.net
01のR1だって昔はコミコミ116万で買えたよ
05の6Rも109万で買った
俺の給料はと言うと・・・(´・ω・`)

297 :774RR :2018/11/07(水) 18:15:04.98 ID:3um6sfIpa.net
streetも100万越えかよ。俺は今のw800下取ったとしても予算的に却下だ

298 :774RR :2018/11/07(水) 18:26:19.70 ID:9hAss+3a0.net
ないない
48馬力に100万以上払えるとかどんだけ物好きなんだよ
もうトラアンフに行くだろ普通

299 :774RR :2018/11/07(水) 18:37:02.89 ID:oMMxfjKLp.net
ファイナルエディションとはなんだったのか

300 :774RR :2018/11/07(水) 18:50:46.95 ID:+DJ4xl2P0.net
ストリートでもファイナルからおそらく10万以上値上がりするのはどうなんだろうね

301 :774RR :2018/11/07(水) 19:00:48.86 ID:SKszN13N0.net
>>298
トライアンフならそう変わらんよ、EUで馬力規制があるし
走りについては車体の総合的なものだと思うけど

302 :774RR :2018/11/07(水) 19:02:12.35 ID:vSv31J5Vd.net
ストリートも価格アナウンスあったの?
しかし進化しすぎてないか少なくともアシストスリッパーと、LEDはやりすぎな様な…

303 :774RR :2018/11/07(水) 19:08:18.22 ID:bZ813Ljrr.net
W8は明石産だから、海外価格より安くなるでしょ
ストリート 税込み924800円
カフェ 税込み989800円 と予想

304 :774RR :2018/11/07(水) 20:10:31.12 ID:CLSPLiBTM.net
旧型より10万円は上がるだろうねえ

305 :774RR :2018/11/07(水) 20:12:21.43 ID:PQ7SPLwf0.net
>>283
アオカンアナル仕様

306 :774RR :2018/11/07(水) 20:14:17.99 ID:PQ7SPLwf0.net
タンクの流用可能なら、今のw800に流用してオールペンしよ

307 :774RR :2018/11/07(水) 21:07:18.24 ID:yEyrXuc2p.net
>>299
古き良き時代の英国車風の面影を残す最終型

308 :774RR :2018/11/07(水) 21:45:25.68 ID:eC+eQST80.net
もう650RSそのまま出してよ

309 :774RR :2018/11/07(水) 22:46:04.31 ID:3BE6N7cR0.net
カラバリはどうなるんかな クラシックにマットブラックは好かん

310 :774RR :2018/11/08(木) 08:07:00.77 ID:WOVnSklSM.net
熱がどうなるか気になるな。
なんか対策してあるのかなぁ?

311 :774RR :2018/11/08(木) 08:15:14.17 ID:TihZyDVnM.net
熱対策はオプションでオイルクーラーと電動ファンが販売となるそうです

312 :774RR :2018/11/08(木) 10:05:16.07 ID:xauIgCFL0.net
>>311
全然面白くない
0点。

313 :774RR :2018/11/08(木) 12:32:09.42 ID:VGnIaEgu0.net
グラストラッカーのフロント周りに見えてしまう

314 :774RR :2018/11/08(木) 12:57:19.51 ID:FabJuEV/0.net
おぉ復活か、しかし安っぽくなってしまったなあ

315 :774RR :2018/11/08(木) 13:24:50.56 ID:FabJuEV/0.net
>>246
W1ってタンクこんなんだったんだ
新モデルのが形は近いじゃん、だがフェンダーとミラーが陳腐、タンクエンブレムも欲しかった

316 :774RR :2018/11/08(木) 14:51:06.00 ID:lNB7/35pd.net
こりゃ新型待っててデザイン的に肩透かし食らった人は、ファイナルの新車在庫買うか、新型の新色やイメージチェンジまで待つか悩ましいだろうな。

317 :774RR :2018/11/08(木) 16:45:48.50 ID:D9Yxxnsza.net
このカラーのほうが
http://r2.upup.be/p7E8x0nD9k

318 :774RR :2018/11/08(木) 17:12:39.78 ID:vKJvXLH+K.net
兎に角Fフェンダーくらい別々に作れよ

319 :774RR :2018/11/08(木) 23:27:33.65 ID:l9tBqlBx0.net
>>262
個人的に黒エンジン黒エキパイ大好きです、

320 :774RR :2018/11/08(木) 23:46:03.00 ID:dFZZKTBQ0.net
カフェ格好いい
欲しい

でもオレ様の赤いSEのほうがもう少し格好いいかな

321 :774RR :2018/11/09(金) 03:18:14.96 ID:Ni8MTd63p.net
ファイナルエヂィション至高

322 :774RR :2018/11/09(金) 08:26:31.05 ID:MXeGbFie0.net
CAFEカッチョエエ。スワローハンドル?っていうの?憧れるわ〜

323 :774RR :2018/11/09(金) 10:08:52.15 ID:uVh3lY4P0.net
あのハンドル出たら買う

324 :774RR :2018/11/09(金) 18:09:52.49 ID:dD5EWaqk0.net
Wあっさり復活しちゃったよ・・・Z900RS買ってもうたよ

325 :774RR :2018/11/09(金) 19:50:59.46 ID:1ZtOgCf5M.net
CAFEのスワローハンドルは良いのだけど
ステップ位置がStreetと一緒に見える
上体だけ前屈の変なポジションのやな予感

326 :774RR :2018/11/09(金) 20:34:51.63 ID:x+kLrY660.net
昔はハンドルだけ低いのに変えていたから、やっぱりレトロかも

327 :774RR :2018/11/09(金) 21:06:16.85 ID:qfpRXVg60.net
>>324
そっちの方がいいじゃん

328 :774RR :2018/11/10(土) 00:59:15.75 ID:k9qi6ykt0.net
市販のスワローはとがってて車検が通らなさそうだけど
量産車についてるやつなら大丈夫だよね

329 :774RR :2018/11/10(土) 01:35:45.25 ID:8USeqLpN0.net
>>324
W800より格上じゃん なぜ後悔!?

330 :774RR :2018/11/10(土) 03:14:13.64 ID:DblCPe3/0.net
>>324
二台持てばいいじゃん(
つか二台目からは税金安くしろよ丸々取りやがって 縮小が止まらない分野なのになあ

331 :774RR :2018/11/10(土) 06:35:49.34 ID:hkjlXkJca.net
>>328
前の型のWに市販のスワロー付けてたけど、構造変更だけで車検通ってたよ。

332 :774RR :2018/11/10(土) 06:36:43.22 ID:nT/qBmE00.net
税金よりも一つの保険で複数台を・・・

333 :774RR :2018/11/10(土) 15:51:48.80 ID:dBgyWhSMa.net
キャストホイールのモデルが出たらボンネビルSEから乗換える

334 :774RR :2018/11/10(土) 18:13:11.62 ID:SVK5SFcx0.net
>>327
外観、機動性共に素晴らしいが
Wもかっこいい、色が青だったら泣いてた

335 :774RR :2018/11/10(土) 18:32:14.26 ID:jeyqo3c10.net
実物見たけどrsよりwの方がカッコいいで
ここで言うのも何だけどさ

336 :774RR :2018/11/10(土) 20:42:27.28 ID:JXAUjmAQ0.net
実物って・・・どこで見たの?

337 :774RR :2018/11/11(日) 07:05:26.53 ID:NJ4UvkPO0.net
先日FINALエディション新車にアップハンドルカスタムの見積もりとったけど
契約前で良かったわ〜。

新型まで待つ事にした。

338 :774RR :2018/11/11(日) 07:38:37.60 ID:dafQllrn0.net
鼓動感はますます薄くなるんだろうな

339 :774RR :2018/11/11(日) 07:56:04.50 ID:oo1bIuJc0.net
マフラーの音量は新規制に合わせて大きくなるといいな

340 :361 :2018/11/11(日) 10:42:41.10 ID:HSzYQN5Sa.net
タンクは横から見ると以前のは平べったかったけど、今度のは丸くなってるかな?

341 :774RR :2018/11/11(日) 13:19:07.02 ID:qLzqGF7wM.net
ちょっとだけタンクが大きくなってる用に見えなくもないがよくわからないな
タコメーターのインジケータランプが多過ぎ

342 :774RR :2018/11/11(日) 13:21:02.57 ID:qLzqGF7wM.net
画像で数えてみたらタコメーターにインジケータランプが9個あった

343 :774RR :2018/11/11(日) 17:12:28.28 ID:Ad4aSsxa0.net
Wの車格で100万超えは割高だよな

344 :774RR :2018/11/11(日) 21:27:22.07 ID:mD8MSrHra.net
車格はいいけど車重が少しでも軽くなってたらいいな

345 :774RR :2018/11/11(日) 22:13:22.93 ID:RvjDWjYYd.net
乗るとそんなに車重感じないよ。180キロクラスぐらいにしか感じない。

346 :774RR :2018/11/12(月) 00:30:18.81 ID:QrjFfMoq0.net
外装、価格を見た個人的な感想。
90万超えたら、Wじゃない!それはもうZの手前!
新型はXかY!
だからホントのWは文字通りファイナルで終焉

347 :774RR :2018/11/12(月) 07:30:35.66 ID:mRqFaZi+0.net
>>345
どこで乗ったんだよw

348 :774RR :2018/11/12(月) 11:46:40.16 ID:wxYOjAzEd.net
車重は現行の話だよwモデルチェンジしてもそんなに重くはならないだろうからさ。

349 :774RR :2018/11/13(火) 00:50:49.75 ID:2N5djB5k0.net
来年のカワサキのモーターショーで展示されるんだろうな
見に行くぞーー

350 :774RR :2018/11/13(火) 18:45:54.89 ID:tHOkGNE+0.net
全体的にブラックにしちゃうのは最近の流行りなの?
好きじゃないわー

351 :774RR :2018/11/13(火) 19:14:36.27 ID:1Sg/Dc4N0.net
>>346
ものを買うときに、迷う理由が値段なら買え、買う理由が値段ならやめとけって話がある
とりあえずエンジンがあれなら値段は関係なく買うやつはいる

352 :774RR :2018/11/15(木) 18:56:27.18 ID:EtHvP1YK0.net
トラクションコントロールは付かないようだが…
今時トライアンフとかモトグッチも装備してきているから、更にマイナーチェンジで装備されると予想

353 :774RR :2018/11/15(木) 21:58:03.31 ID:0naWZ9uA0.net
スリッパークラッチは付くんだってな
何にしてもWに近代装備はいらない
100万超えるならボンネビルと真っ向勝負になるから勝ち目ないだろうな

354 :774RR :2018/11/15(木) 23:37:49.18 ID:By5VzfqZ0.net
Street Twinと対抗になるのかな
2019モデル発表されてるね
水冷SOHC8バルブ並列二気筒900cc
エンジン出力向上65PS80Nm
フロントブレーキ、ブレンボ製に変更

現行は103万
スポークホイールにしたいね

355 :774RR :2018/11/16(金) 07:55:09.01 ID:Gek80hwV0.net
ボンネとは信頼性が違うから価格は近くても勝てると思うよ
その点で圧倒的に勝っているから他は逆に寄せていったいいかも

自分買うときボンネの無印あったから値段も10万位しか違わなかった
実際中古になったらほぼ同じ値段になるし

356 :774RR :2018/11/16(金) 08:32:57.15 ID:BkptsDwWH.net
ボンネビル乗ってるけど全然壊れないよ
パーツの値段考えると次は国産にしたいけど

357 :774RR :2018/11/16(金) 09:09:24.65 ID:M2ehkJy5M.net
>>356
そう?デラで保証切れた5年後の事聞いたら「正直、買い換えた方が良い」って言われたから買うのやめた

358 :774RR :2018/11/16(金) 09:16:41.68 ID:M2ehkJy5M.net
前のBMが故障多くて修理代も高くって最後ECUトラブルにとどめを刺されての買い換えだったから信頼性が第一だったので
外車にしては故障が少ない程度では
国産にしては故障が多いに負けてしまう

359 :774RR :2018/11/16(金) 09:48:51.85 ID:0VGMQFZNd.net
>>356
3年とかで買い換えるなら、その間は故障少ないんだけどね。
一生乗り続けたいなら、ある時を境に色んなところが故障しだすから、修理費用は覚悟しといた方が良い。

360 :774RR :2018/11/16(金) 11:54:47.68 ID:zO+FjumRa.net
>>359
もう車検3回通してるよ

361 :774RR :2018/11/16(金) 17:56:21.15 ID:Vzk5lhpYd.net
トラボンネは魅力的だが代理店のディーラーがいまいち不安定なんだよね
いつの間にか廃業してたり
その点カワサキは安心だわ

362 :774RR :2018/11/16(金) 18:02:20.20 ID:0YqXynfm0.net
しかしプラザが増えてくれないと買うのが億劫になる。
俺の家からトライアンフは約20km、プラザは約35km、点検程度なら構わんが車検で預けても
どっちも駅が遠すぎる地域だし代車は借りない事にしてるもんだからな。

363 :774RR :2018/11/16(金) 18:03:13.79 ID:RyQqk8mX0.net
Wは排熱に問題を抱えてるからトラブルは多い
基本設計も古いしいい加減にフレームエンジン共に一新してほしいわ

364 :774RR :2018/11/16(金) 19:40:09.06 ID:l76C0qEd0.net
>>363
そうなの?新型買おうか?と思っていたのに、うーん、ボンネと悩む

365 :774RR :2018/11/16(金) 19:50:51.33 ID:FLds/52Q0.net
トラブルなんてないぞ

366 :774RR :2018/11/16(金) 20:38:07.70 ID:Gek80hwV0.net
昨年の数字だけどメーカーごとの故障率で
カワサキは15%、トライアンフは29%
カワサキは国産メーカーの中では4位だけどね

367 :774RR :2018/11/16(金) 20:42:12.16 ID:Gek80hwV0.net
15年のデータだったかも?
ちなみにハーレーが26%BMWは40%
一位は11%のヤマハ

368 :774RR :2018/11/16(金) 22:06:25.13 ID:ShKYwmG60.net
英車がルーツのバイク乗ってる人現存英国メーカーに一度は憧れないかな
トライアンフやノートン、ノートンは高すぎて手が出ないけど

369 :774RR :2018/11/16(金) 22:17:56.34 ID:blgsWGyH0.net
個人的に舶来ものに対する憧れは一切ない人間なので

370 :774RR :2018/11/16(金) 22:25:46.51 ID:Gek80hwV0.net
>>368
人それぞれでしょうね
自分はかっこいいのが好き何がかっこいいかはその時々で変わる
外車がいいと言う訳では無いけどポルシェとかフェラーリのかっこよさは国産にはないよね

371 :774RR :2018/11/17(土) 01:27:05.67 ID:O9TDoGpg0.net
自分はエンジンのギミックに掘れて選んじゃったかな
ここまでへんてこな特性だとは思わなかったけど
スタイルは後でじわじわ好きになった

372 :774RR :2018/11/17(土) 01:43:55.47 ID:BW/vfN8s0.net
>>361
二年後にカワサキ店も大量廃業すると思われる

373 :774RR :2018/11/17(土) 07:27:09.05 ID:O9TDoGpg0.net
>>372
移民が増えれば持ち直すかも知れないよ
バイク買える程給料を払えばだけど

374 :774RR :2018/11/17(土) 08:34:50.10 ID:BW/vfN8s0.net
>>373
それじゃなくてカワサキモータースの国内二輪販売網再編の話です
400cc超の大型バイクはカワサキプラザの専売、ってヤツ

375 :774RR :2018/11/17(土) 09:38:39.43 ID:FByYvOE90.net
>>374
言うほど売れているわけじゃないから関係ないんでないの?

376 :774RR :2018/11/17(土) 10:45:27.02 ID:IKaZnUTHp.net
>>345
俺前乗ってたけど、曲がらないのもあって実重量以上に重く感じたわ

377 :774RR :2018/11/17(土) 13:04:06.27 ID:MFhTGD/Q0.net
これの新型買うわ

378 :774RR :2018/11/17(土) 13:07:43.64 ID:LHfGLimS0.net
>>368
トライアンフもノートンも一度終わったブランドを名前だけ復活させたものだから憧れもなにもないな

379 :774RR :2018/11/17(土) 20:19:41.77 ID:CtFHivQZ0.net
>>367
なんでBMWってイメージ(戦略)と真逆なんだろう。そんなんじゃ怖くてアウトバーンで国境越え旅行とかで泣きをみそう。日本製万歳!。
ただW800は燃料計追加ともうちょいだけ車格を大きくして欲しい。その方がロンツーで楽そうなんだけど。

380 :774RR :2018/11/17(土) 22:54:00.35 ID:KsCW2B6u0.net
BMWってほんとイメージだけのポンコツだよ

381 :774RR :2018/11/17(土) 23:18:43.88 ID:VYKHOEuT0.net
BMWは二輪もそんなんだ。
四輪も大概だぜ?

どっちも乗れば楽しいけど、信頼性はかなりアレなんだよな…

382 :774RR :2018/11/18(日) 00:05:41.32 ID:C2wYOMnS0.net
新型のフロントタイヤを18インチに変更してきた理由はなんだろう?
乗り味の改善?

383 :774RR :2018/11/18(日) 00:38:06.13 ID:2u8cxvUp0.net
スクランブラーの布石やも

総レス数 1012
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200