2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【復活】Kawasaki W800 Part25

1 :774RR :2018/09/02(日) 21:33:04.00 ID:29qWCeON0.net
◇ 製品情報
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/w800/

前スレ
Kawasaki W800 Part22 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1500546795/
Kawasaki W800 Part23
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1514204127/
Kawasaki W800 Part24
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528560447/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

336 :774RR :2018/11/10(土) 20:42:27.28 ID:JXAUjmAQ0.net
実物って・・・どこで見たの?

337 :774RR :2018/11/11(日) 07:05:26.53 ID:NJ4UvkPO0.net
先日FINALエディション新車にアップハンドルカスタムの見積もりとったけど
契約前で良かったわ〜。

新型まで待つ事にした。

338 :774RR :2018/11/11(日) 07:38:37.60 ID:dafQllrn0.net
鼓動感はますます薄くなるんだろうな

339 :774RR :2018/11/11(日) 07:56:04.50 ID:oo1bIuJc0.net
マフラーの音量は新規制に合わせて大きくなるといいな

340 :361 :2018/11/11(日) 10:42:41.10 ID:HSzYQN5Sa.net
タンクは横から見ると以前のは平べったかったけど、今度のは丸くなってるかな?

341 :774RR :2018/11/11(日) 13:19:07.02 ID:qLzqGF7wM.net
ちょっとだけタンクが大きくなってる用に見えなくもないがよくわからないな
タコメーターのインジケータランプが多過ぎ

342 :774RR :2018/11/11(日) 13:21:02.57 ID:qLzqGF7wM.net
画像で数えてみたらタコメーターにインジケータランプが9個あった

343 :774RR :2018/11/11(日) 17:12:28.28 ID:Ad4aSsxa0.net
Wの車格で100万超えは割高だよな

344 :774RR :2018/11/11(日) 21:27:22.07 ID:mD8MSrHra.net
車格はいいけど車重が少しでも軽くなってたらいいな

345 :774RR :2018/11/11(日) 22:13:22.93 ID:RvjDWjYYd.net
乗るとそんなに車重感じないよ。180キロクラスぐらいにしか感じない。

346 :774RR :2018/11/12(月) 00:30:18.81 ID:QrjFfMoq0.net
外装、価格を見た個人的な感想。
90万超えたら、Wじゃない!それはもうZの手前!
新型はXかY!
だからホントのWは文字通りファイナルで終焉

347 :774RR :2018/11/12(月) 07:30:35.66 ID:mRqFaZi+0.net
>>345
どこで乗ったんだよw

348 :774RR :2018/11/12(月) 11:46:40.16 ID:wxYOjAzEd.net
車重は現行の話だよwモデルチェンジしてもそんなに重くはならないだろうからさ。

349 :774RR :2018/11/13(火) 00:50:49.75 ID:2N5djB5k0.net
来年のカワサキのモーターショーで展示されるんだろうな
見に行くぞーー

350 :774RR :2018/11/13(火) 18:45:54.89 ID:tHOkGNE+0.net
全体的にブラックにしちゃうのは最近の流行りなの?
好きじゃないわー

351 :774RR :2018/11/13(火) 19:14:36.27 ID:1Sg/Dc4N0.net
>>346
ものを買うときに、迷う理由が値段なら買え、買う理由が値段ならやめとけって話がある
とりあえずエンジンがあれなら値段は関係なく買うやつはいる

352 :774RR :2018/11/15(木) 18:56:27.18 ID:EtHvP1YK0.net
トラクションコントロールは付かないようだが…
今時トライアンフとかモトグッチも装備してきているから、更にマイナーチェンジで装備されると予想

353 :774RR :2018/11/15(木) 21:58:03.31 ID:0naWZ9uA0.net
スリッパークラッチは付くんだってな
何にしてもWに近代装備はいらない
100万超えるならボンネビルと真っ向勝負になるから勝ち目ないだろうな

354 :774RR :2018/11/15(木) 23:37:49.18 ID:By5VzfqZ0.net
Street Twinと対抗になるのかな
2019モデル発表されてるね
水冷SOHC8バルブ並列二気筒900cc
エンジン出力向上65PS80Nm
フロントブレーキ、ブレンボ製に変更

現行は103万
スポークホイールにしたいね

355 :774RR :2018/11/16(金) 07:55:09.01 ID:Gek80hwV0.net
ボンネとは信頼性が違うから価格は近くても勝てると思うよ
その点で圧倒的に勝っているから他は逆に寄せていったいいかも

自分買うときボンネの無印あったから値段も10万位しか違わなかった
実際中古になったらほぼ同じ値段になるし

356 :774RR :2018/11/16(金) 08:32:57.15 ID:BkptsDwWH.net
ボンネビル乗ってるけど全然壊れないよ
パーツの値段考えると次は国産にしたいけど

357 :774RR :2018/11/16(金) 09:09:24.65 ID:M2ehkJy5M.net
>>356
そう?デラで保証切れた5年後の事聞いたら「正直、買い換えた方が良い」って言われたから買うのやめた

358 :774RR :2018/11/16(金) 09:16:41.68 ID:M2ehkJy5M.net
前のBMが故障多くて修理代も高くって最後ECUトラブルにとどめを刺されての買い換えだったから信頼性が第一だったので
外車にしては故障が少ない程度では
国産にしては故障が多いに負けてしまう

359 :774RR :2018/11/16(金) 09:48:51.85 ID:0VGMQFZNd.net
>>356
3年とかで買い換えるなら、その間は故障少ないんだけどね。
一生乗り続けたいなら、ある時を境に色んなところが故障しだすから、修理費用は覚悟しといた方が良い。

360 :774RR :2018/11/16(金) 11:54:47.68 ID:zO+FjumRa.net
>>359
もう車検3回通してるよ

361 :774RR :2018/11/16(金) 17:56:21.15 ID:Vzk5lhpYd.net
トラボンネは魅力的だが代理店のディーラーがいまいち不安定なんだよね
いつの間にか廃業してたり
その点カワサキは安心だわ

362 :774RR :2018/11/16(金) 18:02:20.20 ID:0YqXynfm0.net
しかしプラザが増えてくれないと買うのが億劫になる。
俺の家からトライアンフは約20km、プラザは約35km、点検程度なら構わんが車検で預けても
どっちも駅が遠すぎる地域だし代車は借りない事にしてるもんだからな。

363 :774RR :2018/11/16(金) 18:03:13.79 ID:RyQqk8mX0.net
Wは排熱に問題を抱えてるからトラブルは多い
基本設計も古いしいい加減にフレームエンジン共に一新してほしいわ

364 :774RR :2018/11/16(金) 19:40:09.06 ID:l76C0qEd0.net
>>363
そうなの?新型買おうか?と思っていたのに、うーん、ボンネと悩む

365 :774RR :2018/11/16(金) 19:50:51.33 ID:FLds/52Q0.net
トラブルなんてないぞ

366 :774RR :2018/11/16(金) 20:38:07.70 ID:Gek80hwV0.net
昨年の数字だけどメーカーごとの故障率で
カワサキは15%、トライアンフは29%
カワサキは国産メーカーの中では4位だけどね

367 :774RR :2018/11/16(金) 20:42:12.16 ID:Gek80hwV0.net
15年のデータだったかも?
ちなみにハーレーが26%BMWは40%
一位は11%のヤマハ

368 :774RR :2018/11/16(金) 22:06:25.13 ID:ShKYwmG60.net
英車がルーツのバイク乗ってる人現存英国メーカーに一度は憧れないかな
トライアンフやノートン、ノートンは高すぎて手が出ないけど

369 :774RR :2018/11/16(金) 22:17:56.34 ID:blgsWGyH0.net
個人的に舶来ものに対する憧れは一切ない人間なので

370 :774RR :2018/11/16(金) 22:25:46.51 ID:Gek80hwV0.net
>>368
人それぞれでしょうね
自分はかっこいいのが好き何がかっこいいかはその時々で変わる
外車がいいと言う訳では無いけどポルシェとかフェラーリのかっこよさは国産にはないよね

371 :774RR :2018/11/17(土) 01:27:05.67 ID:O9TDoGpg0.net
自分はエンジンのギミックに掘れて選んじゃったかな
ここまでへんてこな特性だとは思わなかったけど
スタイルは後でじわじわ好きになった

372 :774RR :2018/11/17(土) 01:43:55.47 ID:BW/vfN8s0.net
>>361
二年後にカワサキ店も大量廃業すると思われる

373 :774RR :2018/11/17(土) 07:27:09.05 ID:O9TDoGpg0.net
>>372
移民が増えれば持ち直すかも知れないよ
バイク買える程給料を払えばだけど

374 :774RR :2018/11/17(土) 08:34:50.10 ID:BW/vfN8s0.net
>>373
それじゃなくてカワサキモータースの国内二輪販売網再編の話です
400cc超の大型バイクはカワサキプラザの専売、ってヤツ

375 :774RR :2018/11/17(土) 09:38:39.43 ID:FByYvOE90.net
>>374
言うほど売れているわけじゃないから関係ないんでないの?

376 :774RR :2018/11/17(土) 10:45:27.02 ID:IKaZnUTHp.net
>>345
俺前乗ってたけど、曲がらないのもあって実重量以上に重く感じたわ

377 :774RR :2018/11/17(土) 13:04:06.27 ID:MFhTGD/Q0.net
これの新型買うわ

378 :774RR :2018/11/17(土) 13:07:43.64 ID:LHfGLimS0.net
>>368
トライアンフもノートンも一度終わったブランドを名前だけ復活させたものだから憧れもなにもないな

379 :774RR :2018/11/17(土) 20:19:41.77 ID:CtFHivQZ0.net
>>367
なんでBMWってイメージ(戦略)と真逆なんだろう。そんなんじゃ怖くてアウトバーンで国境越え旅行とかで泣きをみそう。日本製万歳!。
ただW800は燃料計追加ともうちょいだけ車格を大きくして欲しい。その方がロンツーで楽そうなんだけど。

380 :774RR :2018/11/17(土) 22:54:00.35 ID:KsCW2B6u0.net
BMWってほんとイメージだけのポンコツだよ

381 :774RR :2018/11/17(土) 23:18:43.88 ID:VYKHOEuT0.net
BMWは二輪もそんなんだ。
四輪も大概だぜ?

どっちも乗れば楽しいけど、信頼性はかなりアレなんだよな…

382 :774RR :2018/11/18(日) 00:05:41.32 ID:C2wYOMnS0.net
新型のフロントタイヤを18インチに変更してきた理由はなんだろう?
乗り味の改善?

383 :774RR :2018/11/18(日) 00:38:06.13 ID:2u8cxvUp0.net
スクランブラーの布石やも

384 :774RR :2018/11/18(日) 03:32:55.40 ID:/JNEQjUC0.net
フロント19だったからよかったのに
改悪

385 :774RR :2018/11/18(日) 05:35:40.17 ID:0kBKjO1t0.net
初バイク欲しいときにメタルギアってゲームでボンネ転がしてて、
まるでPV(実際スポンサーだったが)のような写し方で惚れて欲しくなった
けど中免だから練習がてら同じクラシック型に乗ろうとエストレヤを買い、
次はついにボンネだと思ったがWも超かっこいいから迷う
>>368
憧れたからまず格下を乗ったけど、
最終的に日英のどっちの頂点を選ぶかになった

386 :774RR :2018/11/18(日) 05:49:32.41 ID:4Mr3pedO0.net
>>385
単気筒大排気量
ロイヤルエンフィールド(印怒)には興味が沸かなかった?

387 :774RR :2018/11/18(日) 09:51:40.24 ID:uHDPiD8j0.net
>>381
ヘッドからのオイル漏れでガスケット交換したけど一年後に又同じところがオイル漏れ
結構出てるトラブルとのことで又交換してもらう
対策部品に換えてるかと尋ねると同じ部品だそう
BMW改善する気無し

388 :383 :2018/11/18(日) 13:00:43.97 ID:nAPIm4pe0.net
>>386
教習行ってた時期に偶然バレット見かけて乗りたいと思ったよ、無骨で漢らしくて
インターセプターもいいけどスタイルやポジションはZ900っぽくて、自分のクラシックのイメージとほんの少しだけ違うかも
買うならなるべく大排気量がいいかなと思ってボンネとW、その次にロイヤルかなと思ってます

389 :774RR :2018/11/19(月) 19:00:08.38 ID:mTAX8Jqs0.net
仮に値段が一緒だとしたら
新型Wとボンネビル限定どっち選ぶ?
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000038.000031383.html

390 :774RR :2018/11/19(月) 19:16:38.66 ID:4ApdOBKB0.net
>>389
どっちでもよい
でもW800かな?(空冷好き)

391 :774RR :2018/11/19(月) 22:12:49.07 ID:NYpD14dg0.net
同じようなかんじだから国産でいい

392 :774RR :2018/11/19(月) 23:18:05.43 ID:up1j3bEcp.net
Wは下からモリモリトルクなエンジンが特異でいい
ボニーは普通

393 :774RR :2018/11/20(火) 00:25:49.73 ID:XmC2MnCt0.net
W、お手本は英車だけどこれだけ長いと貫禄あるね

394 :774RR :2018/11/20(火) 00:41:10.55 ID:T7kgHPis0.net
ボンネビルは試乗したけど普通のバイクだね
その点W800は納車されて初めて乗った時は低い回転でデヤーって力が出るけど全然まわんない感じで
後悔する程変な特性だったが、3年近くたち慣れてしまうとすごくいい感じに変わった
このバイクでないとこの感じは出せない気がする

395 :774RR :2018/11/20(火) 09:23:10.08 ID:doYOKFHpa.net
ということで、w8ファイナル購入で正解と。

396 :774RR:2018/11/20(火) 17:34:08.36
空冷だしプレミアを期待して去年Wのファイナルを買ったけど、今となっては水冷のダエグの方がプレミアついて、Wは新型出てるしダエグ買っとけば良かったと後悔してるナウです。

397 :774RR :2018/11/23(金) 07:24:52.61 ID:PNKqyDIm0.net
道の駅でのWを見たおじさんからのコメント集

昔メグロに乗ってたんだ(80歳以上)
このバイクは復刻版ですか?
古いバイクを大切に乗ってますね。
250ccですか?

398 :774RR :2018/11/23(金) 10:08:40.03 ID:Hg/B668x0.net
w乗ってたときは月一位話しかけられてたけどダエグに乗り換えたら全く声かけられなくなったわ、それはそれで寂しい

399 :774RR :2018/11/23(金) 10:47:06.12 ID:Ec+72TeE0.net
>>393
今のトライアンフ自体がトライアンフの
名前を買った不動産屋がカワサキの支援で立ち上げた会社だしね

400 :774RR :2018/11/23(金) 11:59:12.72 ID:J+ch9bar0.net
道の駅でトイレから出てくるとおじさんがWを囲んで談笑してるので困る、だいたい質疑応答は定型化してるので面倒くさい

401 :774RR :2018/11/23(金) 12:51:08.19 ID:zbNoqcaG0.net
話しかけられるのは嫌いじゃない。いい思い出もある。
旧Wとかメグロが好きなこと前提で話されるのは面倒臭い。

402 :774RR :2018/11/23(金) 15:29:24.23 ID:xtmlBt64M.net
>>401
自分も55でたいがいなおっさんだが
もっと上のジジイから昔メグロ乗ってたとかW1乗ってたとか話しかけられる
ただ自分もめんどくさい人間なので負けておらず
前はBMWだったとかハーレーがどうのこうのとかマウントの取り合いをしてしまう
いつの間にか車の話になってたりする

403 :774RR :2018/11/23(金) 17:04:06.80 ID:P/coDNa70.net
ファイナルの未走行車にするか
2019出るまで待つか
新しいのは値段も上がるみたいだし
悩む

404 :774RR :2018/11/23(金) 17:45:22.12 ID:J+ch9bar0.net
けど自分がジジイになってWの後継機に乗ってる若者に遭遇したら自分もWに乗ってたんじゃって話かけてしまうと思うわ
親戚の子供とドラゴンボールの話題で盛り上がったりするし

405 :774RR :2018/11/23(金) 18:08:56.55 ID:xtmlBt64M.net
>>403
待てるのなら待った方がいいよ
たぶんファイルはまだ売れ残ってるよ

406 :774RR :2018/11/23(金) 18:14:14.23 ID:P/coDNa70.net
>>405
近所のバイク屋に新車がありまして
先月見積もりし
今月初旬に契約直前で
2019モデルのことを知ってしまい
どーしたもんだかと

407 :774RR :2018/11/23(金) 18:17:18.69 ID:P/coDNa70.net
ABS とリアディスクってのはアドバンテージ大なのですが
フロント18インチ メッキパーツの減 価格上昇
うーん

408 :774RR :2018/11/23(金) 19:34:59.63 ID:erAdlgyO0.net
ま、重くなってるだろうな

409 :774RR :2018/11/23(金) 19:42:14.88 ID:JuysZFxI0.net
自分は今年納車のファイナル乗りだけど、正直ABSは羨ましい。いざという時の保険になる。
じゃあファイナルが良くないかというと、塗装の質感とか金属パーツのキラキラは見栄えがいい。
樹脂やプラパーツが増えそうだけど、それでも良くて色も気に入ってるなら2019型がいいよ。

悩んでるなら一回陽の下と夜の照明の下でファイナル見てみては。塗装ニンマリすんわw

410 :774RR :2018/11/23(金) 20:14:36.88 ID:P/coDNa70.net
>>409
仰るとおりでして
タンクの塗装見て気に入って
翌週手付け金持ってお店に行ったら
2019のお話があったんです
それから今に至ってます

411 :774RR :2018/11/23(金) 23:10:09.20 ID:KbScEH960.net
タンクだけファイナルと交換で互換性ないだすかねー。

412 :774RR :2018/11/23(金) 23:35:33.03 ID:JuysZFxI0.net
車体買って、外装一式買ったらもうちょいでZ900RSに手が届きますよ。きっと。

413 :774RR :2018/11/24(土) 00:32:02.89 ID:kQWiEFzV0.net
>>412
WとZ900RSを値段で考える人も居るのか
人の思いは多様だな

414 :774RR :2018/11/24(土) 07:17:34.52 ID:QT6Es+IFd.net
ですね。私は2019型買ってファイナルの外装一式買って借りに120から130位行くなら無駄だと思います。
おそらく新型は100万超えるでしょうし、空冷の2気筒にしてはいささか高額ですね。

415 :774RR :2018/11/24(土) 07:19:23.25 ID:FzFKig7f0.net
ビキニカウルを白くしたクソセンス

416 :774RR :2018/11/24(土) 15:36:49.68 ID:4bCR1ptq0.net
>>414
110万円とかだったら、えー?とはなるな
トラコンとかついているなら多少は納得するが

417 :774RR :2018/11/24(土) 15:51:51.79 ID:QT6Es+IFd.net
んー、タンクとサイドカバーとヘッドライトのカラー部品だけで純正定価111.820円(税別)ですね。

418 :774RR :2018/11/24(土) 20:52:44.33 ID:Mh13wP+A0.net
新旧比較できるhttp://livedoor.blogimg.jp/yoikokko/imgs/0/b/0b5a43ce.gif
http://livedoor.blogimg.jp/yoikokko/imgs/3/a/3a3c9343.gif
フロントフォーク径が39→41

419 :774RR :2018/11/25(日) 07:29:04.51 ID:MzmdNIPX0.net
ウインカーの位置変わるのね
サイドバッグとの相性は良さそう

420 :774RR :2018/11/25(日) 08:08:06.07 ID:8ixmNgPZ0.net
ブレーキディスク300→320+ABS

421 :774RR :2018/11/25(日) 09:21:12.75 ID:Z+XSiaYVM.net
ブレーキって320になるの?
ホイールが18インチになって相対的に大きく見えるだけ?

422 :774RR :2018/11/25(日) 09:32:40.39 ID:8ixmNgPZ0.net
キャリパーボルトの位置から推測するに
320は微妙だけど310はある
それと
270クランクだったりして

423 :774RR :2018/11/25(日) 09:50:39.74 ID:iEPK4fLH0.net
リアキャパーは下に持ってくればいいのに

424 :774RR :2018/11/25(日) 14:19:52.06 ID:wryIsuWh0.net
>>423
スクランブラーにすることを考えると上じゃないか?

425 :774RR :2018/11/25(日) 14:27:36.49 ID:8ixmNgPZ0.net
https://www.kawasaki.com/accessories/item/grip-heater-set/999941244

426 :774RR :2018/11/25(日) 14:28:20.41 ID:8ixmNgPZ0.net
純正グリヒ これは旧型に移植できるとありがたい

427 :774RR :2018/11/25(日) 15:01:04.04 ID:8ixmNgPZ0.net
左側にもベベルシャフトがあると
https://www.kawasaki.com/accessories/item/throttle-body-cover-chrome-left-side/999941225

428 :774RR :2018/11/25(日) 23:58:24.58 ID:1EmPJR0J0.net
新W8がカッコイイと思えるセンスがわからない
俺も歳をとったってことか
W6からどんどん劣化していくな

429 :774RR :2018/11/26(月) 00:23:34.42 ID:bpALX44La.net
>>428
老化が進んでるって事か?

430 :774RR :2018/11/26(月) 00:38:45.15 ID:F0chj5cJ0.net
安いしウルトラg2入れようかな
問題ない?

431 :774RR :2018/11/26(月) 07:48:41.23 ID:qDyHKTb1M.net
ショートフェンダーが1番解らない
やぼったくて現代的に見えないって事?

432 :774RR :2018/11/26(月) 10:05:40.89 ID:K5JeTTjYd.net
フェンダー短くして材質変えればその分コスト下がるんじゃない笑

433 :774RR :2018/11/26(月) 10:35:01.76 ID:592kXhCp0.net
バイクの外観なんてその時よく思えなくても後から好きになることもあるし
またその逆も。そんな基本的な事がわからないようでは老化が進んでるかもな

434 :774RR :2018/11/26(月) 12:07:50.38 ID:wzJjuWS7r.net
そんな事言い出したら、バイクのデザインについて語れないじゃんw
ゆとりはさすがだな

435 :774RR :2018/11/26(月) 12:26:42.24 ID:xNUxWtvfd.net
わからないもなにももともとWのカスタムパーツでショートフェンダーもあるんだし需要はあるんだろ

436 :774RR :2018/11/26(月) 13:17:05.87 ID:gSETPLUR0.net
>>430
冬場だけならいいんじゃない?
春夏秋は使わない方がいいよ

総レス数 1012
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200