2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【復活】Kawasaki W800 Part25

1 :774RR :2018/09/02(日) 21:33:04.00 ID:29qWCeON0.net
◇ 製品情報
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/w800/

前スレ
Kawasaki W800 Part22 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1500546795/
Kawasaki W800 Part23
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1514204127/
Kawasaki W800 Part24
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528560447/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

614 :774RR :2019/01/08(火) 08:07:19.80 ID:KZppDbFpM.net
最大トルク発生回転数4800rpmになったんだね
なんというかわりとふつうのバイクになったのかな

615 :774RR :2019/01/08(火) 18:17:14.12 ID:oasdG/j4r.net
>>614
w800の良さが消えたな

616 :774RR :2019/01/08(火) 20:33:58.59 ID:kg1tmxGB0.net
>>615
個人的には大歓迎だけどな。
W6みたいに最大トルク発生回転数が高いほうが回して伸びるから、低回転のドコドコと高回転のギュイーンが両方楽しめる。
対してw8やスポスタのような最大トルク回転数が低いと下はドッと出るけど後はダラダラ回るだけ。

まあこの辺は好みか。

617 :774RR :2019/01/08(火) 20:45:28.31 ID:umo2P6Pra.net
>>599
優しい世界(・∀・)人(・∀・)

618 :774RR :2019/01/09(水) 22:44:23.08 ID:YgUUt1wC0.net
カワサキモーターショーにW800の展示はないの? 無いなら行かないわ

619 :774RR :2019/01/10(木) 00:16:20.01 ID:s73zyXNp0.net
二日前のヤングマシンの情報だと、最大出力発生回転数は新型の方が低いらしい

以下抜粋--------------------------------

最高出力発生回転数は6500rpm→6000rpmに落としている。一方で最大トルクは、6.1kg-m→6.4kg-mへと0.3s-mアップしたが、最大トルク発生回転数は2500rpm→4800rpmに2300rpm上昇している。
https://young-machine.com/2019/01/08/22385/

620 :774RR :2019/01/10(木) 02:15:31.09 ID:EpI5niqx0.net
新型W800が気になる。
W650だけどタンクは新型のがいいね。
今のは野暮ったい

>>590-591
W650乗りですが、一度放置しすぎてバッテリーあげちゃって以降は充電しても充電しきれず、
今セルは音出るけど回らなくて毎回キックでスタートさせてるw
それで半年以上w

FI車は乗った事ないけど押しがけムリなの?

621 :774RR :2019/01/10(木) 06:38:08.23 ID:4TI9dIuSd.net
値段が高くなりそうだなぁ
本家のトライアンフと変わらなくなりそう

622 :774RR :2019/01/10(木) 08:01:55.24 ID:RuVXPYhLp.net
プアマンズトライアンフ呼ばわりするんじゃねーよ

623 :774RR :2019/01/10(木) 20:09:02.87 ID:D9Z9fmZu0.net
新型と旧型がどのように変わったの?
ブレーキは効きやすくなったのは分かった。

発信はスムーズになったのか、加速や最高速はどうなったのか数字見ても良く分からん。

624 :774RR :2019/01/10(木) 21:21:44.44 ID:Zze/UjK+0.net
キャストホイール欲しいね

625 :774RR :2019/01/10(木) 21:25:00.94 ID:qzI5FMIt0.net
キャストホイール出るなら買う

626 :774RR :2019/01/10(木) 22:13:26.70 ID:RuVXPYhLp.net
キャストが出たら流用すれば良いんじゃない?

627 :774RR :2019/01/10(木) 22:33:22.32 ID:vfHqG0wi0.net
スポーク磨くの面倒くさいよね

628 :774RR :2019/01/10(木) 22:44:21.98 ID:RuVXPYhLp.net
スポーク特有の柔らかい乗り心地も無くなるけどね

629 :774RR :2019/01/11(金) 08:58:16.49 ID:Oz4HfLVl0.net
>>619
触媒が増えてますますマフラー糞詰まりしてるんじゃないのか
トルクアップの馬力低下

630 :774RR :2019/01/11(金) 12:12:24.98 ID:AgBZpp1gM.net
>>629
ヨーロッパの35kw免許区分に合わせたのではないだろうか?

631 :774RR :2019/01/11(金) 12:27:26.62 ID:IfRAfJzWa.net
キャストホイールほしいわ

632 :774RR :2019/01/11(金) 17:30:24.95 ID:BKZ4lPUz0.net
>>630
もともとw800は35kwだよ

633 :774RR :2019/01/11(金) 19:16:35.63 ID:AgBZpp1gM.net
>>632
旧型の話じゃなくて
新型が最大トルクがアップして最大トルク発生回転数もアップしたのに
なぜ48馬力/6000rpmなのかと言う話です

634 :774RR :2019/01/11(金) 19:22:40.68 ID:dTdhifiU0.net
6000rpmを越えた所から意図的に燃料カットしてんだろね

635 :774RR :2019/01/11(金) 19:23:41.17 ID:AgBZpp1gM.net
つまり、トルクアップして最大出力を現状維持にとどめるならば回転数で制限するしかない
制御系で高回転の出力を抑えとこう
と言う事ではないだろうか

636 :774RR :2019/01/11(金) 19:24:37.13 ID:AgBZpp1gM.net
>>634
ああ、そうです
それじゃないかな、と思った

637 :774RR :2019/01/11(金) 21:40:32.87 ID:rUWTGNtXr.net
つまり新型はつまらないってことでOK?

638 :774RR :2019/01/11(金) 22:54:34.77 ID:X0ryhrjI0.net
日本は違う燃調マップかもよ

639 :774RR :2019/01/12(土) 01:05:09.25 ID:nKHPipa50.net
>>638
希望的観測だが希望は0ではないな
日本では35kw規制する理由がないから
まあ旧型でも同じ状況だったけど

640 :774RR :2019/01/12(土) 01:09:18.14 ID:nKHPipa50.net
カタログ上の数字だけでは
実出力がどんな感じなのかはわからんしな

641 :774RR :2019/01/12(土) 09:31:30.89 ID:huUY7vpW0.net
試乗したいね。
個人的には流用で性能アップや見た目の変更出来る部品があると嬉しい

642 :774RR :2019/01/12(土) 13:51:23.29 ID:rhlbGYsZd.net
15日に情報解禁だって言ってたよ。
情報出たら旧型の中古価格値崩れするってさ。

643 :774RR :2019/01/13(日) 08:49:32.01 ID:eEtXlQom0.net
>>642
そんな家電製品みたいな現象は
バイクの中古車ではなかなか発生しないのではないだろうか

644 :774RR :2019/01/13(日) 10:19:50.71 ID:uOMZ1CED0.net
昨日から秋葉原のショールームに出してる見たいね、今日までみたいなこと書いてたけど行けないや

645 :774RR :2019/01/13(日) 18:51:21.15 ID:MTzZ3LkT0.net
https://i.imgur.com/vRfxt0T.jpg

646 :774RR :2019/01/13(日) 19:15:57.62 ID:T7anuPSDa.net
タイヤがK300GPなんやね。

647 :774RR :2019/01/13(日) 19:25:22.24 ID:++3LL/MAM.net
マフラーが焼けてるように見えるけど鉄メッキから素材変わったとか?それとも写り込み?

648 :774RR :2019/01/13(日) 20:00:45.89 ID:xyBsyEqZ0.net
リアのディスクブレーキ、いいね!

カフェのステップはストリートと同じ位置?

649 :774RR :2019/01/13(日) 21:06:48.60 ID:t3SdXUOj0.net
メカメカしくてなぁ、キャリパーを下側に持ってくればいいのに
リアローターとキャリパーの存在感が雰囲気台無し

650 :774RR :2019/01/13(日) 23:20:19.11 ID:fzFMGb5v0.net
>>649
スクランブラー化を考えると上の方が正しい

651 :774RR :2019/01/14(月) 00:10:48.56 ID:Kgm37x0+0.net
最初はフロント19インチの方がかっこいいと思ってたが
見慣れてくると18インチも悪くないな

652 :774RR :2019/01/14(月) 00:13:17.92 ID:Kgm37x0+0.net
フロント19インチはアドベンチャー系のタイヤがあるのが面白いとこだけど

653 :774RR :2019/01/14(月) 07:34:49.28 ID:4SOKSeUH0.net
他車には無いセンタースタンドかけた時の凛とした趣は
19インチが勝る

654 :774RR :2019/01/15(火) 07:33:34.76 ID:jxGTWR3gr.net
フロントABSだけW650に移植したいなー

655 :774RR :2019/01/15(火) 20:08:50.90 ID:FovaEVbx0.net
気になるのはcafeのシート
ダブ8の唯一気に入らんのは尻上がりのシート

ただそのままは付かないだろな

656 :774RR :2019/01/15(火) 23:04:54.15 ID:RuWnA93I0.net
俺も尻上がりシートとシートの先とタンクの手前側が絞りすぎてニーグリップしづらいのが気になってて改善したい

657 :774RR :2019/01/17(木) 17:14:35.76 ID:R+JbJ6Nga.net
ストリート程度のシートの段差もだけど
もうちょっとタンク丸くならんかね?

だったら虎買えって? ごもっとも

658 :774RR :2019/01/17(木) 21:27:04.49 ID:PkgKLYSJ0.net
やっぱりリアのドラムブレーキはWのふいんきにマッチしてるな

659 :774RR :2019/01/17(木) 21:46:57.83 ID:rkn0lr3f0.net
「ふいんき」にはマッチしてない。

660 :774RR :2019/01/18(金) 00:26:36.87 ID:+6E5/Ez40.net
W650を、今買うのはどうなんだ?(安い)
空冷、キャブは扱いづらいのかなぁ(特に冬)。
あと、走行距離はどこまで妥協すべきだろうか。

661 :774RR :2019/01/18(金) 09:00:12.54 ID:+kjFr8MG0.net
W650のスレで聞いた方が確実かと

662 :774RR :2019/01/18(金) 10:35:49.65 ID:yjWDBxKGr.net
ワイバンクラシックってほんとにポン付けでトルクアップやパワーアップするの?

663 :774RR :2019/01/18(金) 11:23:44.88 ID:YcMsOvGva.net
しない。
音量がアップするだけ

664 :774RR :2019/01/18(金) 12:12:01.00 ID:jXbFax4Za.net
低速トルク落ちるよ

665 :774RR:2019/01/18(金) 12:41:40.00
あとは軽くなる??

666 :774RR :2019/01/18(金) 12:18:59.11 ID:cedXTJsGH.net
低速トルクが落ちて排気音が大きくなると
なぜかパワーアップしたような気がする

667 :774RR :2019/01/18(金) 13:08:55.26 ID:yjWDBxKGr.net
でも商品説明にアップするみたいなこと書いてあるよ?
下が落ちないマフラーある?

668 :774RR :2019/01/18(金) 13:45:39.54 ID:udIHrMCv0.net
落ちた部分との落差でパワーアップしたように感じさせるとかね
マフラーなんか軽量化と見た目だけくらいに思った方がいい。

669 :774RR :2019/01/18(金) 14:14:48.39 ID:afZvbs7n0.net
こりゃまたハデにハハハ、OK、OK 大丈夫、ウチのは本当にトルクがアップしますから
そうそう音も良くなります

670 :774RR :2019/01/18(金) 14:58:43.96 ID:0e3hOKjg0.net
フン・・・・
出ねーヨ

671 :774RR :2019/01/18(金) 15:25:47.42 ID:41gfEy5md.net
旅先で見たW800。
旅バイクっぽくてカッコイイ。
俺だったらあとは旭風防(前ダレなし)を付けるかな。
https://i.imgur.com/R8R6BtB.jpg

672 :774RR :2019/01/18(金) 16:05:46.56 ID:9Ae6v1uz0.net
ずっと年賀状のやりとりなんてなかったけど、今年はアールズギアから来たんだよ。
吸水しないペラペラのハンドタオルならポケットティッシュの方がましだけど、今後もワイバン推しでいくぜ

673 :774RR :2019/01/18(金) 16:09:37.06 ID:jPuCPJPIM.net
トップケースよりバッグの方が似合いそうだね

674 :774RR :2019/01/18(金) 17:23:42.94 ID:MHtQ9wix0.net
バッグは見た目いいけど容積が少なくてな

675 :774RR :2019/01/18(金) 17:58:33.10 ID:jXbFax4Za.net
雨にも弱いしね
GIVIのサイドパニアケース気になってるが、モッサリするから悩んでる。

>>668
軽量化はかなり出来るよね

676 :774RR :2019/01/18(金) 18:24:58.78 ID:ioShEXQd0.net
じゃあ下からのモリモリトルクなら純正一択か

677 :774RR :2019/01/18(金) 18:30:20.51 ID:9IvrXoQgd.net
ワイバーン入れてたけど、じゅーぶん下からモリモリだよ。

678 :774RR :2019/01/18(金) 19:04:42.60 ID:MHtQ9wix0.net
低速トルクについてはバルブのオーバーラップとかその辺を調べれば解決するでしょ

679 :774RR :2019/01/18(金) 19:06:27.82 ID:CW9t4inBM.net
>>677
純正よりも低速トルクがアップしましたか?

680 :774RR :2019/01/19(土) 00:22:03.18 ID:FRZCj+por.net
>>662
W650の話しだけど発車時レベルの低速トルクは明らかに落ちる。けれど100キロ巡航からのパワーは増えてて高速は楽になる。
中間加速は純正時代の記憶が曖昧でよく分からない。

681 :774RR :2019/01/19(土) 13:42:07.20 ID:wpq21GVKd.net
ワイバーンの件、純正マフラーで二週間しか乗ってなかったけど、体感でトルクが上がったとか下がったとか明らかな違いはあまり感じなかった。

682 :774RR :2019/01/19(土) 14:36:39.55 ID:lDd7InUzM.net
車検対応ならそんなに変わらんだろ。

683 :774RR :2019/01/20(日) 01:15:43.56 ID:NoJVGEf80.net
マフラーで変わるとか都市伝説だろ

684 :774RR :2019/01/20(日) 02:50:33.83 ID:b8YJzYqm0.net
社外マフラーは純正よりパワーダウンしなければ良し
軽量化には貢献する

685 :774RR :2019/01/20(日) 08:32:50.11 ID:c/Wv3VrQ0.net
おまいらは痩せたほうが効果的だぞ

686 :774RR :2019/01/20(日) 10:23:39.81 ID:7w85C2G5p.net
低い位置にある重たいマフラーを社外品に替えたら120km以上での直進安定性が落ちたんで軽量化の効果はあるよ

687 :774RR:2019/01/20(日) 21:51:05.17
大和の大音量付けてる人いませんか?

688 :774RR :2019/01/22(火) 10:12:27.70 ID:6QDFedHEa.net
新型カフェダセーと思ってずっと見てたら欲しくなってきた。
ヤヴァい。買っちまいそうだ

689 :774RR :2019/01/23(水) 05:25:11.39 ID:azdFYeeqM.net
新カフェ、いいよね。
バックステップにしたくなりそうだけど。

690 :774RR :2019/01/23(水) 11:48:33.11 ID:2Ume8Os30.net
いつから予約開始だろ。130万って話もあるが、105万なら良いなあ。

691 :774RR :2019/01/23(水) 13:38:45.81 ID:sG1Gd8pIp.net
130万もしたらボンネビル辺りと競合するね

692 :774RR :2019/01/23(水) 16:26:11.78 ID:Ghi9IhPxC.net
130万円と言うとZ900RS並だ
さすがにそこまでは行かないと思うけど
Z900の安い方の95万円は安すぎ

693 :774RR :2019/01/23(水) 16:35:28.96 ID:8CubOeUk0.net
100万が一つの目安かなあ、と

694 :774RR :2019/01/23(水) 17:44:07.84 ID:g7WL0NJE0.net
>>692
130万ならトラコンとかETC付けてくれ

695 :774RR :2019/01/24(木) 09:50:31.97 ID:o37mla6O0.net
この馬力でトラコンが作動することあるんか?

696 :774RR :2019/01/24(木) 12:20:29.00 ID:dwmrPMemd.net
右左折時にスロットル全開でズルズル滑るけど

697 :774RR :2019/01/24(木) 12:33:27.11 ID:jSbDJNAUd.net
えっ、ETC標準じゃないのかよ
人生最後のバイクにしようと思ってたのに
やっぱりninja1000にするわ

698 :774RR :2019/01/24(木) 12:42:57.43 ID:ieSiQne2a.net
ETC取り付けなんて簡単でしょ
むしろ自分でつけたほうが安い

699 :774RR :2019/01/24(木) 13:40:53.28 ID:draHYP690.net
シートによっては付かないからなぁ。

アンコの中に入れちゃうか、サイドカバー内?いや、スキマないよな

700 :774RR :2019/01/24(木) 14:21:31.69 ID:cZ3QLORsa.net
記事によってはETC付いてるような記載もあるけど、ショップで後付けで十分。どうせまた1万キャンペーンやるでしょ

701 :774RR :2019/01/24(木) 16:17:22.13 ID:NnGyDmF9C.net
馴染みのバイク屋ではETCを取り付け無しでは売ってくれなかった
単品販売したのがバレたらETCの仕入れを止められる、とか言って
もう8年くらい昔の話だけど

702 :774RR :2019/01/24(木) 18:40:15.44 ID:draHYP690.net
しかしcafeかっこいいな
俺も買ったのがリミテッドエディションじゃなければ乗り換えてたかも。
みんなが本当に気の毒
俺のベージュ超かっこいい

703 :774RR :2019/01/27(日) 19:14:19.40 ID:KuWWu0Px0.net
トラと迷ってた間にこっちがきた
これで心おきなく国産へ行ける

704 :774RR :2019/01/27(日) 21:43:29.40 ID:ZsXF3FEo0.net
生産国タイだったりして
メッキ部分がないしプラスチック多いからねぇ

705 :774RR :2019/01/27(日) 21:56:18.20 ID:YdFsgLY+p.net
>>704
ウルトラアリエール

706 :774RR :2019/01/28(月) 23:11:36.21 ID:Khi7K55P0.net
新W国産じゃないのかよ!
ちな、Z900RSは国産だっけ?

707 :774RR :2019/01/29(火) 21:43:31.37 ID:1bHXIY910.net
走行中fiランプが灯って、アクセルをひねってもギクシャクして加速しない
アイドリングは安定。

スロットルボディーに不具合かな。。困った。

708 :774RR :2019/01/29(火) 22:05:50.62 ID:JFA0zL9r0.net
>>707
それ一年前に発症して、修理代7万だった。
ボディの固着らしい。

709 :774RR :2019/01/29(火) 22:24:55.23 ID:1o1MCAkUp.net
>>708
痛い出費やねえ

710 :774RR :2019/01/29(火) 22:32:27.61 ID:lfW1yJtA0.net
それはサービスキャンペーンだったかリコールだったかの事案ですね
対策は定期的にスロットル周りのリンケージに注油するという事で
私はチェーン給油の時についでにやってる

711 :774RR :2019/01/30(水) 02:17:05.96 ID:jHwRmqn60.net
>>710
あれ、定期的と言っても車検の度くらいでいいんでしょ?
軸のとこに綿棒でグリス塗るやつ

712 :774RR :2019/01/30(水) 19:37:13.05 ID:5IBt+ak0M.net
>>711
チェーンメンテごとにやる

713 :774RR :2019/01/30(水) 20:46:31.53 ID:LjUV1OoY0.net
自分はチェーン給油毎で2000km〜3000kmくらいだけど
それでも時々FI異常ランプは点灯する
>>711が車検と車検の間に何km走るのかはわからないが

714 :774RR :2019/01/30(水) 22:45:58.39 ID:XLwjs7mP0.net
>>708
まじかいなオワタ
ASSY交換だったんですね

クリーナーぶっこんで、リンケージも注油してそれでも駄目なら覚悟すっかな

総レス数 1012
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200