2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【復活】Kawasaki W800 Part25

1 :774RR :2018/09/02(日) 21:33:04.00 ID:29qWCeON0.net
◇ 製品情報
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/w800/

前スレ
Kawasaki W800 Part22 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1500546795/
Kawasaki W800 Part23
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1514204127/
Kawasaki W800 Part24
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528560447/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

754 :774RR :2019/02/05(火) 14:01:07.25 ID:Zjgb2AiF0.net
コーヒー色なのはカフェだから

755 :774RR :2019/02/05(火) 14:05:36.92 ID:RS/515LI0.net
フロントカウルも車体同色なら無難だったのに
敢えて白くしたんだよな、まあ、ずっと見てると悪くない感じするが
ずっと見てるわけじゃない周りの人からは常に変な色と言われ続けそう

756 :774RR :2019/02/05(火) 15:31:27.10 ID:WvtDr6nL0.net
おお、ひさしぶりに燃料が。
カフェレーサーにグリップヒーター標準装備。そういう時代です
グリップ変えられないじゃんよ樽グリとか

757 :774RR :2019/02/05(火) 16:33:54.92 ID:OYIa5BOTa.net
>>742
加工機はどこの使ってるんですか?
スイス製??

758 :774RR :2019/02/05(火) 17:14:57.27 ID:mmkMW7QMp.net
グリップヒーターはいいなぁ

759 :774RR :2019/02/05(火) 20:00:01.86 ID:oLdoakbn0.net
カラバリ職人さん待ち

760 :774RR :2019/02/05(火) 20:39:51.18 ID:NiSkoZ8R0.net
ここまでくるとT100とほんと迷うな
長い目でみたらW800なんだろうけど

761 :774RR :2019/02/05(火) 21:17:49.68 ID:bftQOWUy0.net
消費税10%になったら100万以上になるな

762 :774RR :2019/02/05(火) 22:18:34.06 ID:wFkA8xgB0.net
なんか顔ちっちゃい
もっとでかいロケットカウルがいい

763 :774RR :2019/02/06(水) 00:48:54.90 ID:4pH3+roVa.net
カフェ乗りたくて最近、大型免許取った!
今日予約するわ。オプションつけたら幾らするやら

764 :774RR :2019/02/06(水) 09:10:47.83 ID:XdZz1E010.net
CAFEいいなぁ。
カラバリもあれば良いのに。

765 :774RR :2019/02/06(水) 09:57:51.23 ID:45X1Pina0.net
グリヒは前のやつに付かないのか

766 :774RR :2019/02/06(水) 10:12:21.63 ID:UI78waypM.net
安くはないがそれなりに頑張ったお値段で
エンジン出力もアップして
旧型で弱かったフレーム足まわりが一新されてるのもいい

767 :774RR :2019/02/06(水) 10:13:44.38 ID:UI78waypM.net
自分としては旧型から買い換えるほどではないけど

768 :774RR :2019/02/06(水) 10:57:50.47 ID:t8C0EYtLd.net
新型はどうにもモダンになりすぎてる感じがするなぁ。
旧型の方がクラシカルな感じがする。

769 :774RR :2019/02/06(水) 11:03:02.64 ID:ioqJFuVtd.net
都内のどっかに実車展示されてるとこないかな〜

770 :774RR :2019/02/06(水) 11:36:33.55 ID:45X1Pina0.net
さて在庫の旧型ファイナルがどう動くかな

771 :774RR :2019/02/06(水) 11:59:15.24 ID:wmE1QB+Kp.net
ETC標準はありがたい
リアのディスクブレーキもいい

772 :774RR :2019/02/06(水) 12:08:17.79 ID:/ZOxU80nd.net
いいなあ大型免許取ろうかなあ

773 :774RR :2019/02/06(水) 12:26:50.23 ID:luhiynMVM.net
>>768
形としては旧型の19インチの方が雰囲気があっていいな

774 :774RR :2019/02/06(水) 12:30:16.93 ID:gX2uMdwDd.net
スポークホイールもそろそろやめてほしい

775 :774RR :2019/02/06(水) 12:41:51.08 ID:JNAq8QbQ0.net
ステンレススポークとかになってればいいんだが

776 :774RR :2019/02/06(水) 15:16:35.24 ID:Td/+K0P6d.net
センタースタンド標準装備でないのは、まあ良いとしても、今のところアクセサリーとしても用意されてないみたいね。。

777 :774RR :2019/02/06(水) 16:57:42.60 ID:UsRuApFZ0.net
ベルサール秋葉原で見てきたけど質感は高かった
跨れなかったからポジションが気になる

778 :774RR :2019/02/06(水) 20:31:07.13 ID:naVKbxcBM.net
>>770
あれはあれで良いから、あまり変わらないのでは?
SSと違ってさ新旧で大幅に性能差がある訳じゃないし
見た目の好みだけじゃん

779 :774RR :2019/02/06(水) 20:32:49.82 ID:naVKbxcBM.net
性能は若干違うかも知れないがこのバイク選ぶ人にはたいした問題ではないと思う

780 :774RR :2019/02/06(水) 21:03:02.82 ID:EG+FkJsCx.net
最大トルクの発生回転数が変わったのが一番気になるな

62Nm/2,500rpm→62Nm/4,800rpm

781 :774RR :2019/02/06(水) 21:05:53.14 ID:a/6nuL5Fr.net
発進やアイドル付近のトルク感は細くなったイメージ

782 :774RR :2019/02/06(水) 21:16:39.03 ID:+1+5HtcWM.net
最大トルクと発生回転数だけじゃ判断できないからなんとも

2,000rpmで58Nm出て4800rpmまで緩やかに上がっていくみたいな実用ターボ車みたいなトルクになってる可能性も0ではない

783 :774RR :2019/02/06(水) 21:21:42.46 ID:OB/lyf7d0.net
マフラーが随分いい音になったとか

784 :774RR :2019/02/06(水) 22:24:48.12 ID:Xp5Xsypf0.net
PVのマフラー良い音だった

昔のノーマルマフラーは静かなイメージ

ワイバーンマフラー付けたらまた変わるんかな

785 :774RR :2019/02/06(水) 22:38:32.12 ID:Cb4EPF8k0.net
カフェいいけどあのポジションはやっぱり長距離きついだろうなぁ

786 :774RR :2019/02/07(木) 02:02:51.77 ID:N5xreSuy0.net
キャストホイール出してくれないかなぁ

>>775
ステンレスは危険だぞ

787 :774RR :2019/02/07(木) 08:08:31.17 ID:7t2kTFAxM.net
>>786
なんで?

788 :774RR :2019/02/07(木) 14:18:50.27 ID:mp4qpu1q0.net
硬くて折れやすいだったっけ?
本当かどうか知らんけど

789 :774RR :2019/02/07(木) 18:30:41.52 ID:8iIB8Ip6d.net
ABS付いたし、オプションでグリヒあるし
あとシフトインジケータがあれば完璧ダネ

790 :774RR :2019/02/07(木) 18:37:41.09 ID:tAv1keo7a.net
あんまり便利になり過ぎるとバイクの良さが落ちると思うんだよなぁ

791 :774RR :2019/02/07(木) 18:47:28.76 ID:Fm2yJvI8p.net
シフトインジケーターは要らんやろ
SSじゃあるまいし

792 :774RR :2019/02/07(木) 21:16:08.27 ID:H6U0yVI/M.net
元650乗り
キャスト&スチールメッキフェンダーなら即買い予定だった
カラーも暗くて微妙だし

マイナーチェンジを期待して3〜4年は様子見かな

793 :774RR :2019/02/07(木) 21:27:05.45 ID:c3m9brr4M.net
キャスト需要あるんだな
キャストがあればボンネビルSEにしてなかった

794 :774RR :2019/02/07(木) 21:55:14.91 ID:K/GmQSqRa.net
掃除楽だしキャストホイールは欲しいよ
携帯通じない山奥でパンクを経験するとスポークは怖くなる
新型のW800にはキャストホイールが似合いそうなんだがなあ

795 :774RR :2019/02/07(木) 22:05:20.22 ID:SqeX8Z370.net
そのうちSEは出るだろう

796 :774RR :2019/02/07(木) 22:05:54.40 ID:40mO+8pO0.net
パンク修理を考えると、スポークでもいいからチューブレスタイヤを使えたらいいな

797 :774RR :2019/02/07(木) 22:06:47.78 ID:40mO+8pO0.net
セローの前輪なんかスポークでチューブレスだし
ちょっとリムがカッコ悪いけど

798 :774RR :2019/02/07(木) 22:08:34.35 ID:40mO+8pO0.net
W800を買ったときにちょっと不安だったけど6万キロ走ってパンクの経験ない
もしパンクしたらロードサービスだね

799 :774RR :2019/02/08(金) 00:46:17.71 ID:lv3veBW50.net
>>798
昭和通りとか乞食の引くリアカーから廃品を落としてパンクする事あるから注意ね

800 :774RR :2019/02/08(金) 00:49:06.28 ID:qcEtyw/3d.net
>>757
アメリカの機械だよ

801 :774RR :2019/02/08(金) 09:30:38.64 ID:rdOZA72yM.net
旧型のw800で恐縮だが純正ステムナットのサイズ知ってたら事前に準備したいので教えて欲しい

802 :774RR :2019/02/08(金) 09:41:39.12 ID:SbQVbBR4a.net
カワサキのホームページで、オンラインでパーツ検索したら分からないか?

803 :774RR :2019/02/08(金) 10:58:16.05 ID:rdOZA72yM.net
パーツリストではぱっと見ただけでは分からなかった。載ってない?こんなくそ判りづらいカワサキHPで検索する位なら実車で確認したほうがまし。

804 :774RR :2019/02/08(金) 12:24:48.46 ID:GOYHWvtfM.net
見たけどカワサキのパーツリストなら分かるよ

805 :774RR :2019/02/08(金) 12:54:00.33 ID:MQNOR9qSp.net
パーツリスト見て分からないレベルならショップに任せたらどうだ?
その方が怪我がないぞ

806 :774RR :2019/02/08(金) 13:52:16.16 ID:icknF2HMM.net
帰ったらパーツリスト今一度確認する。
ステムナットのサイズも知らん役立たずのじじいばかりだの。

807 :774RR :2019/02/08(金) 14:00:34.37 ID:CjNDgUfc0.net
自分の無能を他人のせいにするカス

808 :774RR :2019/02/08(金) 22:29:27.67 ID:GEbJC5I80.net
新型W800のカタログ見てたら意外と燃費悪いな
W800って意外と重いんだね、もっと軽いもんだと思ってた

809 :774RR :2019/02/08(金) 22:48:35.89 ID:gTTYbuIj0.net
5ちゃんの掲示板で聞くよりも
カワサキのパーツ検索の方が信頼できるけどなあ

810 :774RR :2019/02/09(土) 09:24:10.73 ID:oyI/StQtM.net
22Mですって聞いたら裏もとらずに買うようなバカなのかw

811 :774RR :2019/02/09(土) 09:47:42.47 ID:xOkMDk6HM.net
26mmだよ😄

812 :774RR :2019/02/09(土) 10:12:40.90 ID:D0O0vAnr0.net
いや27mmだろ

813 :774RR :2019/02/09(土) 10:19:58.95 ID:PS9Wbgr30.net
軽いのが良いなら、W175でも買っとけ

814 :774RR :2019/02/09(土) 10:42:39.60 ID:xws9bF0c0.net
ここでサイズを質問して答えを聞いたら、即買いするのか
聞いた答えをどこか信頼できる所で再確認するのか
どっちの行動も合理的とは言えない

815 :774RR :2019/02/09(土) 10:52:44.82 ID:M5PXbkC00.net
元650乗り
バン1250Fからの乗り換えで
新車のでっとストックを買うか
新型800を買うか、禿げるほど迷う・・・

816 :774RR :2019/02/09(土) 10:54:47.74 ID:F/N5kLbSd.net
>>815
旧型の在庫はすぐ無くなる
新型は当分作り続ける さぁ選べ〜

817 :774RR :2019/02/09(土) 11:29:54.35 ID:xws9bF0c0.net
>>815
値段も大差ないし、性能的には新型と思うが
自分は、19インチタイヤがしゅっとしてて見た目の好みは旧型

818 :774RR :2019/02/09(土) 11:56:30.68 ID:58iPwyvt0.net
リアはドラムで良かったかなーそこは旧型が良い。LEDとディスクでネオクラシックっぽくなったね

819 :774RR :2019/02/09(土) 12:35:43.74 ID:sblLXTbed.net
>>815
中古で650買うに一票。オレも元650乗りで今800だが、やっぱり650の方が良いんだよねー

820 :774RR :2019/02/09(土) 12:43:55.08 ID:yxaFsGLi0.net
旧型W800新車の方がいいだろ

821 :774RR :2019/02/09(土) 14:04:56.60 ID:R8VcKy6n0.net
いやいや、ここは話題の新型だろう。

822 :774RR :2019/02/09(土) 14:34:12.25 ID:k1vccqbT0.net
間を取ってトライアンフ

823 :774RR :2019/02/09(土) 16:20:46.76 ID:M36URQmm0.net
>>819
どのあたりが?

824 :774RR :2019/02/09(土) 16:40:30.58 ID:KImh0asS0.net
ストリート 殿様乗りでいいかんじ?

825 :774RR :2019/02/09(土) 16:47:45.68 ID:sblLXTbed.net
燃費、キャブ、キック付き、カスタムの自由度、高回転からの伸び方とかかな!?
800もいいんだけど650の方がより味わい深い気がするんだよね。タンクエンブレムとメーターパネルは800の方が好きだけどね。

826 :774RR :2019/02/09(土) 16:53:58.46 ID:6oZcxC1O0.net
650はロングストロークだから楽しいよ。

827 :774RR :2019/02/10(日) 01:35:47.12 ID:+MEWFSOH0.net
とは言えバイクの中古車は割高だからなあ
10年落ちのW650が60万円くらいする
新旧W800の新車があの値段なのに

828 :774RR :2019/02/10(日) 14:05:35.75 ID:M0PHCAHM0.net
PVに映ってる茶畑や寺ってどこか判る人、教えてほしい

829 :774RR :2019/02/10(日) 19:35:26.75 ID:pAI8qhL30.net
>>828
後で出てくる門は仁和寺の仁王門だろだったら高雄パークウエイのどっかじゃないの?
わかんねえけど

830 :774RR:2019/02/10(日) 19:48:46.71
ヤフオクでもW800のシート高くて買えない

831 :774RR :2019/02/10(日) 20:52:35.27 ID:Nedi7DY90.net
>>827
今そんなにするのか?
二年前に2008年式を38万で買えたんだが。

832 :774RR :2019/02/11(月) 01:33:47.77 ID:FTfBMFPB0.net
グーバイクでW650を検索してみた
年式はもう関係ないね
走行一万キロ以内の低走行車で50〜70万円くらいが相場かな
80万円超の車体も

833 :774RR :2019/02/11(月) 07:32:28.24 ID:wzIUgPjq0.net
カワサキあるあるだなw
まさかゼファーまで値上がりするとは思ってもいなかったし
W650もありうるな

834 :774RR :2019/02/11(月) 08:53:46.48 ID:CEoVdACe0.net
>>833
流石に4気筒と一緒の感じで、中古相場が値上がりするとは思えないが…

835 :774RR :2019/02/11(月) 09:25:15.11 ID:ExaU4ZJCM.net
キャブかどうかを購入の基準にする人は多いからな
特にレトロな雰囲気重視なバイクだと特に

836 :774RR :2019/02/11(月) 10:04:34.29 ID:FTfBMFPB0.net
全般的にみると
ホンダカワサキの中古車価格は高めで推移
ヤマハスズキは安い
ような気がする

837 :774RR :2019/02/11(月) 10:05:05.20 ID:FTfBMFPB0.net
と言うかスズキは新車から安い

838 :774RR :2019/02/11(月) 11:23:39.38 ID:Ip68admO0.net
時間に余裕があってジックリとイジる楽しみを味わえるなら650だろうね
でも3&1の子供持ちの40男にはちょい厳しいかな〜
パーツもそろそろ微妙になってくる頃だろうしね

新型800の見た目が800ファイナル並みになれば良いのだが
個人的には3〜4年後にストリートがマイナーチェンジするのでは?と期待している
市販のステンフェンダーがでたとしても品質が微妙だろうしな

839 :774RR :2019/02/11(月) 12:25:52.21 ID:je3jYqNb0.net
そんなに待ってたら650が高騰してあの頃買っておけば良かったてなりそう

840 :774RR :2019/02/11(月) 20:28:46.87 ID:5cGOm2HD0.net
キャブかFIかはどうでもいいけど車検ゆるゆるな初期w6は羨ましい
騒音さえ基準内なら何も考えず合法的にワンオフマフラーや他車種マフラー流用出来る

841 :774RR :2019/02/12(火) 08:31:15.90 ID:ZaVnSxKlp.net
高騰するから欲しくなるようなバイクは本当に欲しかったバイクではないのだ

842 :774RR :2019/02/12(火) 22:58:42.92 ID:eeJqi44k0.net
みんなオイルは何入れてる?

843 :774RR :2019/02/12(火) 23:40:52.96 ID:ZCGk1wji0.net
5W-40のカストロールPOWER1入れた。これで1年安心

844 :774RR :2019/02/13(水) 00:41:30.02 ID:lb4Ijqma0.net
カワサキS4を3000ごと
なに不自由ない
自分のなかではちょっと高い

845 :774RR :2019/02/13(水) 02:32:57.33 ID:VWHxdMKO0.net
冴強を年2回にした、大体GW明けと盆明け
首都圏に住んでるのでひどい渋滞でのろのろ運転を2時間とかあるから
ほかのオイルでは帰り着くまで持たないから

846 :774RR :2019/02/13(水) 06:58:04.20 ID:NxM3pUVe0.net
時々amazonで700-800円で放出されるウルトラG2

847 :774RR :2019/02/13(水) 08:21:15.59 ID:SbkFLZpla.net
>>842
ワコーズ タフツーリング

848 :774RR :2019/02/13(水) 08:55:49.30 ID:j86SB0tep.net
モチュール300Vを3000又は1年どちらか早い方

849 :774RR :2019/02/13(水) 10:11:40.31 ID:kRz1bB1yd.net
スナメリの錆

850 :774RR :2019/02/13(水) 13:03:37.87 ID:fweQfmOAM.net
モービルスーパーマルチ
4Lで1200円

851 :774RR :2019/02/13(水) 19:40:57.55 ID:WBPDrvW20.net
ホンダのオイルはサラサラしててカワサキ車には合わないイメージ
同じ粘度でもヤマハのほうがネットリしてる

852 :774RR :2019/02/13(水) 23:52:54.28 ID:wODrPG0r0.net
コメリの安いやつ

853 :774RR :2019/02/14(木) 00:51:31.27 ID:5v+91MsW0.net
ヤマプレ入れてる。夏場は良い感じ。G2はヘッド周りのノイズ増えて気持ち悪いから止めた。

854 :774RR :2019/02/14(木) 08:10:49.35 ID:lj9WT7rYr.net
>>853
仲間
冬はちょっと硬くない?

総レス数 1012
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200