2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【欠品】YAMAHA ZEAL乗り集合17t【怖い】

1 :774RR:2018/10/04(木) 12:17:03.18 ID:9CWaHr+Z.net
Zealは操作性、実用性にも人間優先の設計思想を反映。
ブレーキレバーのアジャスト機能やハザードライトをはじめ、しっくりと手になじむハンドルスイッチ、
オーバードライブ表示付きのメーターや視認性の高いインジケーターなどが採用されている。
また、収納については、タンク前部にスモールユーティリティボックスを。
さらにタンデムシートの下にはユーティリティスペースやリアバッグなどを設け実用性を高めている。

FZR250Rの高性能なDOHC4バルブエンジンをベースにして、
吸・排気系を中心に変更を加え、高回転域まで一気に吹き上がる加速性能を保ちながら、
中低速域のパワー・トルク感を重視したエンジン特性。
キャブレタ、マフラ等を変更し、中低域での混合気の充填効率を高め、力強い加速感を生み出す。

以下テンプレは↓に
http://www5f.biglobe.ne.jp/~urourouro/2/tenpur.htm

では まったり行きましょう〜 (´▽`*)

前スレ
【欠品】YAMAHA ZEAL乗り集合16t【怖い】 [転載禁止](c)2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1427471966/

120 :774RR:2019/01/11(金) 06:14:28.80 ID:BuB5O+vI.net
>>119
ありがとうございます。自分の車両は取り外されてたみたいです…

121 :774RR:2019/01/11(金) 11:07:53.72 ID:9tERxjUs.net
キャブの後ろ側の真ん中からうしろに延びるワイヤーない?

122 :774RR:2019/01/11(金) 17:55:21.80 ID:F0rbzGa7.net
アイドリング調整って
3YX-14103-00
じゃないのかしら?
そう言う話じゃなくて?

123 :774RR:2019/01/13(日) 00:59:58.97 ID:mHr9v0P3.net
>>117
17番ではなく、11番と2番の間(12番?)と、
32番と2番の間の2か所から漏れているみたいです
両方の境目から汚れがにじみ出ていたのでおそらく両方共ですね
バイク屋に頼んでパーツ自体は発注されているので、届き次第に予定の会う日に修理してもらう予定です

124 :774RR:2019/01/14(月) 13:35:20.04 ID:1cu4Fdiu.net
>>121
>>122
ありがとうございます。無いですね...部品も出ないみたいなんでアイドリングは安定してますのでこのままでいこうと思います。

>>123
12番も確か代用できたような気もしますがやはり、お金があるならバイク屋に任せるのが一番ですよね。

125 :774RR:2019/01/21(月) 16:01:52.79 ID:Sko6HleD.net
始動が悪いジールって何が原因ですかね
代表的なやつで

126 :774RR:2019/01/21(月) 20:27:27.69 ID:ZuJ2I7a+.net
網目Oリングに一票
フロートバルブ押さえの曲がりに一票
プラグの劣化に一票
コック開け忘れに一票w

127 :774RR:2019/01/21(月) 22:32:51.08 ID:2UNPXtOA.net
イグニッションコイルに行く電圧が下がってしまい火が飛びにくく(弱く)なるのもありますね

128 :774RR:2019/01/21(月) 23:32:54.70 ID:a6MY0t9d.net
陰毛が白髪だらけボケ爺徳永
嘘つきで知ったかばかりの徳永
尿洩れ悪臭が漂う徳永
人間のクズ徳永
ジジイなのにオナニーばかりしている徳永

変態キモジジイ徳永、氏ね!

129 :774RR:2019/02/12(火) 22:38:28.36 ID:oCuqnt9h.net
保守しなくて大丈夫ですか

130 :774RR:2019/02/13(水) 08:59:46.15 ID:QNsqsZd+.net
保守

Twitterでジール乗りがあんま居なくて淋しい
ジール乗りはTwitterやらんのかね

131 :13cc957:2019/02/19(火) 22:46:30.88 ID:Rc02Li4d.net
motoメンテナンスが 4月号(今月発売中) で終刊 です。
種々のメンテナンスやガレージの工夫 供給終了のステッカー作り
色々な事を教わって、登場される方をうらやましく思いながら見ていました。

とても残念です。

以前は置いてなかった書店でも置きだしたと思ったら数年で終刊をむかえるなんて。(T_T)

132 :774RR:2019/02/20(水) 12:38:14.08 ID:r1fabP+S.net
>>131
この本にはグリスの使い分けをはじめ、いろいろ教わったなあ。
そして立派なゾイル信者になりましたw。

133 :774RR:2019/02/21(木) 20:35:14.87 ID:SUjv7JYb.net
そろそろシートがヘタってきたので張り替えたいんだが、オススメのショップある?
通販というかお店に行かなくても良い所教えて欲しいです。

134 :774RR:2019/02/22(金) 22:48:44.14 ID:Ffkh1D4u.net
>> 133 モトメンテナンスに載ってるよ

135 :774RR:2019/02/25(月) 19:50:38.37 ID:cCBuOFhN.net
YZF-R6 = ペイブログ = YZF-R1/R1M

笑wwww     

136 :774RR:2019/02/26(火) 07:14:49.21 ID:wRJtx7XH.net
>>133 株式会社丸直 バイク事業部 がありますね。
2りんかんや南海部品でも取り次ぎしているみたいです。

137 :774RR:2019/02/26(火) 08:52:31.65 ID:hAhAilfb.net
ディーゼルの旧型キャラバンにシールべたべた貼って環境破壊で社会に迷惑をかける中国人

138 :774RR:2019/03/05(火) 13:00:40.19 ID:ntr88A3d.net
コワースのレーシングステップ(バックステップ)がついに廃盤になってしまったようです
あれ以外にZEALにつくステップってないものなんですかね?

139 :774RR:2019/03/07(木) 12:48:54.98 ID:GY49Ou80.net
エンジンから出てるブリーザーホースからガソリンが、吹いてきましたww
キャブのオーバーフローだと思われます(T_T)

とりあえずキーエンスのメンテナンスキットを購入したのでオーバーホールしてみたいと思います。
ついでにスロージェットも変えようかなと思うのですが皆さんスロージェットのサイズは幾つにしてるんですかね??
ちなみにマフラーはsp忠男のコブラマフラーがついています。

140 :774RR:2019/03/07(木) 20:16:57.80 ID:b67Nhwt3.net
キースター?

141 :774RR:2019/03/07(木) 20:23:53.50 ID:3sF0bE7C.net
キースターでしたwwww
仕事で使うやつと間違えましたww

142 :774RR:2019/03/08(金) 22:53:15.93 ID:3/U05Sjb.net
キーエンスはバイクじゃ中々縁がないからねえ
3次元測定器とかあったらワンオフパーツ作りが捗りそうだけどw

143 :774RR:2019/03/17(日) 11:32:15.87 ID:9tUK9e+v.net
ヤフオクにFZR400純正ステップをつけたと書かれたZEALがあったけど
FZR400のステップってつくのかな?
年式や型番関係あるのかな

144 :774RR:2019/03/17(日) 20:52:50.94 ID:ABqtojk4.net
ブラケット(ステップのステー)じゃなくて?
ステップそのものは大して違ってないと思うけど
ブラケットなら取り付けボルトの間隔が78mmなら付くね(ポジションがどうかは不明)

145 :774RR:2019/03/18(月) 00:56:23.69 ID:QyqDv60g.net
ブラケット・・・というかステップ周り全部ですかね
下のURLのが件のzealですね
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n331256335

146 :774RR:2019/03/22(金) 11:54:17.99 ID:QTqGDRkY.net
チェーン交換したいです
DID、ek、RKどれがいいですかね
カラーチェーンも興味あります
誰かカラーチェーンの人います?

147 :774RR:2019/03/25(月) 09:05:08.68 ID:FxU9Yf/A.net
純正はDIDが付いてたかと

148 :774RR:2019/04/07(日) 22:48:58.42 ID:BNOL7P6e.net
おとといまで何ともなかったのに
タンデムシートのロックが外れなくなってしまった
ヘルメットホルダー外してワイヤーだけ引っ張ってもダメ
どこかアプローチ出来るところないですかね

149 :148:2019/04/09(火) 02:09:08.89 ID:reYVMVrM.net
タンデムシート外れない君です
あれからゆすっても叩いてもビクともしなくて
パトラッシュぼくはもう眠いんだ状態です
思い返せば
タンデムシートに荷物積んだままヘル
メットホルダー使ったのが良くなかったのか
もうリアスポイラーカチ割るしかないのかな…

150 :774RR:2019/04/10(水) 07:49:29.25 ID:NEfZ3BuN.net
>>149
お疲れさんです
ごめんよぉ
オイラも分からん

151 :774RR:2019/04/11(木) 06:57:44.73 ID:W4cgj1IB.net
タンデムシートの後端を押さえながらでも回らない?

152 :148:2019/04/11(木) 16:43:45.12 ID:ALYyEURt.net
ご心配おかけしています
結論ですが、無事外せました!
なんとラッチ側の溝からワイヤーが外れていて
ロックしっぱなしになっていました

詳しく書くと防犯上アレなので
リアのスポイラーみたいなカバーを
繊細かつ根性でほぼ無傷で外して解決しました

また同じ目に会うとイヤなので
テープで制限かかるように養生しておきました

153 :774RR:2019/04/12(金) 07:31:24.34 ID:AABYlIe2.net
>>ヨカッタネ

154 :774RR:2019/04/29(月) 00:11:05.50 ID:Ux3mwumN.net
現在オーバーフロー発生中なんですが、原因ってどのあたりが考えられるんでしょうか?

155 :774RR:2019/04/29(月) 04:53:13.97 ID:lKIrJ4qU.net
>>154
フロート以外の箇所って事あるの?

156 :774RR:2019/04/30(火) 15:16:12.25 ID:D0bOMblE.net
>>154
その少ない情報から推察すると
フロートが原因でしょうね

157 :774RR:2019/04/30(火) 20:46:20.58 ID:MkgMwGvc.net
タンクのさびとかだったり

158 :774RR:2019/05/02(木) 11:12:52.63 ID:W3iXSvHg.net
154です
買ったバイク屋ではフロートとは言われないで、
キャブ自体か漏れてる穴の横にあるボルトが痛んでる可能性がある
って言われましたね。

159 :774RR:2019/05/02(木) 20:46:43.45 ID:MA7jO23Q.net
>>158
キャブは開けてみたの?
妄想じゃ修理出来ないよ

160 :774RR:2019/05/02(木) 22:38:30.77 ID:xfpH7+nE.net
それオーバーフローとは違う不具合では?

161 :774RR:2019/05/02(木) 22:40:11.68 ID:xfpH7+nE.net
キャブからガソリンが漏れてるのと
オーバーフローは全く違うからね

162 :774RR:2019/05/03(金) 11:08:01.78 ID:uwsbsJgf.net
可能性が高いのはフロート室のゴムパッキンの劣化だと思うな

163 :774RR:2019/05/04(土) 17:55:46.33 ID:gUa/jvTj.net
現状家でキャブを開けられる環境がないのと、バイク屋には開けると工賃が発生するとのことでしてので、まだ開けていません
パッキンは以前に劣化でガソリンがにじんできていたので、交換してもらったばかりです

164 :774RR:2019/05/06(月) 20:25:12.01 ID:cYYxj1Mb.net
なら 連結部分のOリングの劣化かもね
どっにしろ現物を見ないとなんんともいえない

165 :774RR:2019/05/10(金) 07:50:15.64 ID:GIpy1pIT.net
フロントフォークのオイル漏れがひどくなってきた
これって、そのままだとどうなるの?
直すのって、自力でできるもんかな?
新しいバイクがこういう時は羨ましい

166 :774RR:2019/05/10(金) 11:13:48.83 ID:zouiiR0k.net
俺のも漏れてるから直したいが金が・・
>>165
聞いてくるぐらいだから多分お店に任せたほうがいいと思うよ

167 :774RR:2019/05/12(日) 13:39:41.92 ID:yfb1xLng.net
クラッチの動きが渋い気がするんで
ワイヤーオイルさしてみたけど
中まではいってんのか分からん
てか、クラッチレバーがわの金属のアウターのせいで逆流してる気もする

168 :13cc957:2019/05/12(日) 23:24:37.64 ID:95aVBklQ.net
オーバーフローしていると判断したのはどこからなんでしょうかね?
エンジンオイルの量が増えていてシャバシャバとか?ならわかりやすいですけどね。
ニードルバルブにゴミが挟まっているとかバルブボディ側のOリング(PL-11-20)が傷んでいるとか
ジェットブロックのガスケット(PL-11-14)がへたっているとか、フロートの根元にある板バネが曲がっている
とか 色々ありますよ。

フロントフォークオイルはそのまま放置しているとフォークから滴ります。
ブレーキにでも付着してしまった日には・・・・
私は納車で乗って帰っている途中でフォークオイル漏れに気づき、帰り着く頃にはヒタヒタになってしまい、
即返品修理となりました。

作業は自分で出来なくもないですが、特殊なツール(自作も可能)が必要になります。
フロントを持ち上げて保持しておく必要があります。
という点がクリアできなければショップに任せた方がいいです。

クラッチワイヤーのグリスアップですが、粘度の高いオイルを使用するとなかなかエンジン側まで到達しません。
そこそこ時間がかかります。
また、古いグリスが残っていると固くなっていて逆流するのかもしれませんので、パーツクリーナーかCRCで古いグリスを
流し出して上げた方がいいですよ。エンジン側のタイコも外した方がやりやすいですし、古いグリスの排出も処理がしやすいです。

169 :774RR:2019/05/13(月) 09:19:06.15 ID:vHU127ge.net
>>168
フロントフォークの漏れがブレーキに付着までは気がつきませんでした
バイク屋さんに修理依頼の方向で動いてみます

あとクラッチが他のバイクと比べて硬かったので、
どうしようかなとも思ってたところ
丁度いいレスがあったので参考にします
m(_ _)m

170 :13cc957:2019/05/14(火) 21:44:15.03 ID:k0uguuAq.net
クラッチが固いのはワイヤーだけじゃ無いので認識を。
まずはとっかかりとしてワイヤーをクリーニングしてそれでも変わらないようであれば
クラッチプレート周りの疑いも。

171 :774RR:2019/05/17(金) 01:49:14.66 ID:FKPWtQ/x.net
>>170
ワイヤー清掃してみたら、軽くなったよ

172 :13cc957:2019/05/18(土) 06:56:11.37 ID:0vDu/0nW.net
>>171 クリーニングで回復してなによりです。

永く乗ってあげてください。

173 :774RR:2019/06/06(木) 22:18:27.94 ID:RvSK1PrG.net
ほす

174 :774RR:2019/06/10(月) 22:34:47.57 ID:0cttr+DM.net
ジールが気になる今日この頃。安いし欲しいな〜、、、と
しかし調べるとキャブに問題あり、しかも部品が欠品とかで・・・
安物買いの銭失いになりそうで一歩踏み出せません

175 :774RR:2019/06/11(火) 10:15:25.41 ID:IGEMC2sf.net
zealいいよ!

176 :774RR:2019/06/11(火) 20:20:56.83 ID:mQ3VUcxt.net
下手に安いの買って後で痛い目見ないようにね

177 :774RR:2019/06/11(火) 20:36:55.62 ID:4cTbz0vD.net
万が一の事を考えるとバイク屋で買った方がよさそうですね。

178 :774RR:2019/06/12(水) 07:04:48.67 ID:Q8pDsX/d.net
・信頼できるバイク屋で買う
・自分でメンテナンス出来るスキルがある
どのバイクでもそうですけど。

部品の供給が終了している物があります。
幸いキャブに関してはキースターからキットが出ているので何とかなります。

あと、供給のある部品でも現行車種に比べ高額になっています。

維持費 で考えるとある程度覚悟は必要です。

まぁ、どのバイクを買っても何が起こるかわからないので色々見比べて熟考された上で
選ばれたらよろしいかと。
出来るだけ現物見た方がいいですよ。

179 :774RR:2019/06/12(水) 10:44:23.63 ID:xvxI27ud.net
>>178
情報ありがとうございます
高額でも部品があるのは救いですね。
さすがに現物見ずに通販で買う気は無いですw

180 :774RR:2019/06/14(金) 07:14:59.99 ID:/+49jVUx.net
Twitterみてるとポツーンポツーンと「ジール納車しました」あるね

181 :774RR:2019/06/14(金) 08:07:29.22 ID:zGkuukfp.net
それは業者の書込みですね?

182 :774RR:2019/06/14(金) 08:23:31.52 ID:/+49jVUx.net
え、そうなんだ
仲間増えたなって思ってたのに
強いては部品再供給夢見たりw

183 :774RR:2019/06/14(金) 12:02:08.44 ID:bm5tsy4d.net
ごめんなさい納車しましたのお約束の返しでボケただけです
納車されました→ユーザー
納車しました→業者

184 :774RR:2019/06/23(日) 14:03:05.04 ID:IUs6eL5W.net
レッドバロンの絶版バイク動画でジール紹介されてたね
中古車ダブついてるのかな?

185 :774RR:2019/06/28(金) 07:38:34.51 ID:dCO8ZR31.net
いい意味で
Kawasakiも新型4気筒250だす?って事で
4気筒 手頃な中古価格帯玉数多足つき良好で紹介だと思いたい
時代の流れに今度こそ上手く乗ってホスィ

186 :774RR:2019/06/29(土) 23:07:27.22 ID:4Jg3K6WV.net
この度知り合いからzealを貰ったのですがよくよく調べると一気筒燃焼していませんでした。
ただ、その気筒のキャブエアクリ側を手で塞ぐと燃焼するのです。
原因が分からないため皆さんのお力を貸してください!
プラグ、プラグコード、ジェット類は新品交換済です

187 :774RR:2019/06/30(日) 15:34:16.05 ID:C/MObGI9.net
圧縮が抜けてないか確認お願いします

188 :774RR:2019/06/30(日) 23:28:02.72 ID:UhEk06Nd.net
圧縮圧力の測定方法です

https://i.imgur.com/DJiIgYj.jpg

189 :774RR:2019/07/02(火) 21:10:56.18 ID:Ay724dBR.net
手で塞いで燃焼確認して手を離したらどうなりますか?

190 :774RR:2019/07/02(火) 21:13:32.84 ID:Ay724dBR.net
連投スマソ

アイドリング時とスロットル開けたときと違いありますか?
アイドリングからスロットルに依らず着火せず?

191 :774RR:2019/07/02(火) 22:18:37.40 ID:qMgmyjKZ.net
186です。
>>187 やはり圧縮ですかね…エンジンは出来れば触りたくないが本音ですが、圧縮は測ってみようと思います。

>>189 離すと燃焼しなくなります。
全域のようです。チョーク引けば燃焼するようです。

192 :774RR:2019/07/06(土) 21:49:19.06 ID:x8vLKhxD.net
>>191 キャブはまだ確認してませんか?
チョーク引くと何とか点火するのであればキャブではないかと。

193 :774RR:2019/07/06(土) 23:05:17.60 ID:3iQjrvK6.net
186です。
みなさんご指導ありがとうございます。

圧縮はどの気筒も同じく11.5ぐらいでした。
(サービスマニュアルより高いのはゲージが安物だからかな?)

インマニが一見内側は綺麗そうでしたのでスルーしてましたが残るはそこぐらいかと思うので一度交換してみようと思います。
パークリ吹くと若干回転数が上がりますので。

194 :774RR:2019/07/07(日) 00:28:28.23 ID:P6irBoP4.net
キャブのダイヤフラムがそこ一つだけ穴空いてるとか考えられますかね?

195 :774RR:2019/07/11(木) 22:32:40.63 ID:cnPNOjYO.net
お世話になります
プラグコードの配線どなたかご教授ください。
写真消えてしまいまして、、、
サービスマニュアルにのってましたっけ?

196 :774RR:2019/07/12(金) 12:22:45.51 ID:2MpLzula.net
>>195
すみません解決しました。ちなみにfzrのイグニッションコイルの流用情報とかってございますか?

197 :774RR:2019/07/14(日) 19:34:22.67 ID:zj9BaRE2.net
>>196 FZRのイグニッションコイルを流用する意図は?

確か形は一緒で同じエンジン系列なのでハイテンションコードの長さが違うだけだったかと。
でも流用のメリットは思いつきません。

198 :774RR:2019/07/23(火) 14:28:40.26 ID:el6kW73x.net
>>197
遅くなり申し訳ございません。
部品がzealより出てることたやすいことですかね…
一応問題なく使えましたけど、イグニッションコイルが問題じゃなかったみたいです。

199 :774RR:2019/07/23(火) 14:31:59.99 ID:el6kW73x.net
バイク屋で、フロントキャリーパーのシールお願いしたら、3yx-w0047-50ではなく、3JB-25803-00が届きました。サイズが一緒でおそらくもう作られてないんですかね。一応報告です。既出でしたらすみません。

200 :774RR:2019/07/23(火) 14:34:02.82 ID:el6kW73x.net
あと、皆さんってエンジンオイルなに使われてます?指定のものは生産終了ですし、10w-40のMBってなかなかなくないですか?

201 :13cc957:2019/07/23(火) 21:41:39.24 ID:sv/GFRIu.net
フロントキャリパーシールはまだ供給あるみたいですけどね。
代替品があるから供給終了にならないのかな?

ホンダのウルトラS9もMB⇒今度入れてみる予定
ヤマルーブ ブルーバージョン For スクーター が一応適用になっています。
値段的には大きな違いはないかと。
FXは高かった。。。

202 :774RR:2019/07/24(水) 22:20:11.66 ID:UPjvUiEo.net
赤男爵でリザーブのオイルだわ
考えた事無かった
やっぱり、指定オイルとかの方がいいのかね?
違う?

203 :774RR:2019/07/27(土) 12:26:46.03 ID:8AwoiFhr.net
お世話になります
fzr250rのエキパイつけてるんですけど、どうも4000回転あたりでぼこつきます。
他では元気よく回ってくれるので余裕で140くらいは出るんですけどね
やはり、exupつけてないからですかねぇ、、濃い感じです。
メインジェット87.5に落とし、ニードルも一番上に上げてますし…
パイロットも1と3/4戻しですし…
メーカー指定よりジェットニードルを薄くしたいのですが、なかなか文献見つからず…
5cl2の次に薄いやつってなんでしょうか…
よろしくお願いいたします。

204 :774RR:2019/07/27(土) 14:39:49.64 ID:8AwoiFhr.net
>>203
ジェットニードルホルダー?ノズル?ニードルジェットの方も薄く変えてみたいので、ご教授願います。

205 :13cc957:2019/07/27(土) 19:16:59.25 ID:DQ3Bzd99.net
キースターの燃調キットにジェットニードルやらメインジェット・パイロットジェットが
数種類入ったセットが出ているので時間と小遣いがあれば試してみてはどうでしょう?

206 :774RR:2019/07/28(日) 13:13:16.17 ID:brmY3wDx.net
>>205
キースターさんの存在は知ってたんですけど、大学生なんで時間はあるんですけど、小遣いがないんですよw
なので、単体で交換したいなって思っております。単体で入手って不可なんですかね…

207 ::2019/07/29(月) 04:50:27.19 ID:fOI+SBk6.net
全てのイルカ乗りに捧ぐ

キャブのパッキンセット(4気筒分)
1203円
https://s.click.aliexpress.com/e/hXsJUeG

キャブ修復キット(おそらく単気筒分)
2041円
https://s.click.aliexpress.com/e/cbZI7p1I

この間、アリエクでfzr250用とか紹介しましたが、zeal用ありました。精度についてわかりませんが、キースターより安いので金欠の方にはオススメです。
なお、到着は2週間ほどみてください。

208 :13cc957:2019/07/29(月) 22:16:52.01 ID:HGQ39wAN.net
>>207 よく見つけましたな
しかし やっすいなぁ
送料無料だし
こりゃ誰か人柱に! 私まだストックがあるので。

209 :おばQ:2019/08/02(金) 11:35:28.69 ID:45A3SBgv.net
皆さんお久しぶりです

ネタふりでこんなの作ってみました(笑)

https://youtu.be/u0F7Zvt6HRc

暇つぶしにどうぞ

210 :13cc957:2019/08/31(土) 17:36:08.41 ID:I+gPStJ2.net
おばQさんお久しぶりです。
ノークラッチシフト F1みたいになってきもちいですよね。

Blueさんのところは大丈夫だったのでしょうか。。。

211 :☆zeal xx Blue☆ :2019/09/01(日) 10:27:01.55 ID:BGNKxXR3.net
は〜い だいじょぶですよ〜(´▽`*)

212 :13cc957:2019/09/02(月) 21:49:01.53 ID:FmVYqBUm.net
おぉ Blueさん ご無事でしたか。
それにしてもどこかでなにがしかの災害が起こっている状況ですね。
台風シーズン これ以上の被害が発生しないでほしいものです。

Zealを車庫の奥に入れちゃったのと家族イベント優先してたら全然乗ってあげられず( ノД`)

213 :774RR:2019/09/22(日) 19:35:50.81 ID:NiyFqHi+.net
買ってしまった
ローダウンにテール周りゴッソリかえるつもり
テールをシュッとさせれば見れるようになりそう

SRと同じサスと聞いたが
この際外装SRみたいな雰囲気にしてやるかと考えたり

214 :おばQ:2019/09/23(月) 03:11:39.62 ID:TJVs9t7d.net
すいません何方か知っていたら教えて下さい

アマゾンに出ているフロントフォークシールセット
AHL フロントフォーク オイルシール ダストシール 38x50x11mm 2組 4個 セット
オイルシールサイズ(約):38x50x11mm ダストシール:38x50mm
使えますかね?

値段も1560円だからダメもとで買ってもいいんですが
知っていたら教えて下さいm(__)m

215 :13cc957:2019/09/25(水) 22:30:53.00 ID:rbKe2alj.net
>>213 SRのサスはジールより少し短かったと思います。
ジールが330mm SRが320mm 誤差範囲かもしれないですが、スタンド立てたとき微妙に起き気味になります。
ローダウンするとのことですのでスタンド含めての作業だと思いますのでいらぬ情報かもしれませんが。

>>214 おばQさん 私も怪しいもの流用もの大好きですが、まだ手を出していないのでわからないのですが、
もし何方からも情報なければ、是非 人柱 に。ww

216 :774RR:2019/10/05(土) 19:57:12.80 ID:Eu15ZMf5.net
リアに150/70ラジアル履かせた
3.50リムの下限許容のサイズだしやっぱり太さ出ないな
あえてジールにトライアルタイヤw

おかげで多少車高上がったしドラッグスター 250のサスでローダウンしてみるか

テールまわりもごっそり他車種移植予定

マフラーもサイレンサーから切断してパイプ追加でスラッシュカット2本出しかシンプルなメガホンサイレンサー2本出し設計中

217 :774RR:2019/10/05(土) 20:13:17.02 ID:Eu15ZMf5.net
よく見たらトレールタイヤだった
舗装路走行8割の
クラシックタイヤも考えたが17インチは無いねぇ

218 :774RR:2019/10/06(日) 19:35:21.73 ID:BwI52/N8.net
>>216,217さん
面白そうなことをされているのでぜひ写真を。

219 :774RR:2019/10/08(火) 10:25:36.20 ID:ZmahWl9Y.net
まだタイヤしか組んでないのである程度できたら貼ります
4気筒2本サス、不人気他とかぶらないで選んだ
バラしたら後ろのフレームもシュッとしてて加工もすんなりいきそう

総レス数 717
174 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200