2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【欠品】YAMAHA ZEAL乗り集合17t【怖い】

1 :774RR:2018/10/04(木) 12:17:03.18 ID:9CWaHr+Z.net
Zealは操作性、実用性にも人間優先の設計思想を反映。
ブレーキレバーのアジャスト機能やハザードライトをはじめ、しっくりと手になじむハンドルスイッチ、
オーバードライブ表示付きのメーターや視認性の高いインジケーターなどが採用されている。
また、収納については、タンク前部にスモールユーティリティボックスを。
さらにタンデムシートの下にはユーティリティスペースやリアバッグなどを設け実用性を高めている。

FZR250Rの高性能なDOHC4バルブエンジンをベースにして、
吸・排気系を中心に変更を加え、高回転域まで一気に吹き上がる加速性能を保ちながら、
中低速域のパワー・トルク感を重視したエンジン特性。
キャブレタ、マフラ等を変更し、中低域での混合気の充填効率を高め、力強い加速感を生み出す。

以下テンプレは↓に
http://www5f.biglobe.ne.jp/~urourouro/2/tenpur.htm

では まったり行きましょう〜 (´▽`*)

前スレ
【欠品】YAMAHA ZEAL乗り集合16t【怖い】 [転載禁止](c)2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1427471966/

381 :774RR:2020/11/07(土) 23:50:44.79 ID:YRw78Nys.net
>>380
明日も休みなら、フル整備だ

382 :774RR:2020/11/12(木) 12:42:48.47 ID:zskeHbva.net
3YX-14103-00ってどっか売ってたりしないですかねえ
ワイヤー切れちゃってアカンですわ

383 :774RR:2020/11/12(木) 21:54:00.72 ID:ViWfE4Yc.net
フロートアームってちょっと曲がってるのがデフォルトなんですかね?
それとも水平?

384 :774RR:2020/11/12(木) 22:23:54.21 ID:fWD31BMH.net
>>382
そこ切れるって相当ですね
中古から部品取るしかなさそうですね…
>>383
金属の板なら平らだったかと記憶してます
ネットに有ったので参考画像どうぞ
https://store.shopping.yahoo.co.jp/hirochi/3gm-14985-00.html?sc_i=shp_sp_search_itemlist_shsrg_img

385 :774RR:2020/11/12(木) 22:33:49.25 ID:fWD31BMH.net
キジマから面白いやつ出てますね
使えるかな
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m452579472

386 :774RR:2020/11/13(金) 00:02:35.61 ID:6OCtKukp.net
>>384
>>383ですが、情報ありがとうございます
キャブが傾いてるから曲げてあるのが普通なのかと思ってました

387 :774RR:2020/11/13(金) 14:39:49.55 ID:eznUu5rf.net
俺のも曲がってたな
新品取り寄せたらまっすぐだったよw
>>385
これいいな
あとはヤクオフで落とすか自作するか・・・

388 :774RR:2020/11/15(日) 18:29:28.13 ID:XheexLY0.net
>>375
なるほど…。

普段チョーク引かないでかかるから濃いのだろうなぁ。
排ガスも臭うし多分濃い。
今度の12カ月点検の時についでにOHして調整してもらおうかな。

389 :774RR:2020/11/16(月) 13:41:46.58 ID:RvKhz/AH.net
近代化改修の一歩目としまして
電源取り出し自作してみました
https://i.imgur.com/pvu7KWZ.jpg
これでジールの戦闘力は数倍に跳ね上がる!

390 :774RR:2020/11/16(月) 19:33:41.22 ID:/RobuN34.net
>>389
何に使う?

391 :774RR:2020/11/16(月) 20:08:26.02 ID:RvKhz/AH.net
>>390
これはリレー動作電源にしてバッテリー直の回路作って
ドラレコとUSB電源にします
ETC追加も視野に入れて拡張性持たせる予定

392 :774RR:2020/11/18(水) 21:27:04.68 ID:oiWUhVc3.net
重い腰上げてFホークのオイル漏れを直そうとホーク外した
部品頼まないとなあ
モノタロウって純正部品いっぱいあるのねw

393 :774RR:2020/11/19(木) 06:19:03.22 ID:hacwsNg5.net
>>392
自分のもオイル漏れしてて自分で直そうと思っています
フロントフォークは初めて手をつけるところなので経過報告してもらえるとありがたいです

394 :774RR:2020/11/19(木) 06:38:34.02 ID:Pp48CpKp.net
インナーチューブの中のナットさえ外せれば問題ない
自作工具は1000円もかからず作れるよ

395 :774RR:2020/11/19(木) 07:19:24.40 ID:VnfGvrVO.net
>>392
部品番号でなんでも引っかかるけど、発注かけたら欠品でした〜みたいなのが有ると思う

必要なものは先に頼んでおくといいよ
バラしてから「出ません!」では悲しすぎる

396 :774RR:2020/11/19(木) 17:16:51.73 ID:t9kfEv+0.net
>>393
財政難wのため時間がかかると思います
>>394
インパクトレンチ持ってるんでダイジョブですw
>>395
気長にやっていこうかと
2年放置中ですんでw

インナーホークのスライドメタル交換した方がいいのか考え中
あとオイルシールの打ち込みどうしようw

397 :774RR:2020/11/19(木) 18:45:34.24 ID:a25rREc5.net
>>396
古いオイルシールと塩ビ管

398 :774RR:2020/11/19(木) 19:13:21.66 ID:a25rREc5.net
そういや、自分も何ヶ月か前にOHした際、オイルロックピースがアウターチューブの内側にはまりこんでて、かなりしつこくこじったが取れなかったな

機能上はたいして問題ないだろ

399 :774RR:2020/11/20(金) 21:58:20.10 ID:E//KWajO.net
>>397
それだ!w
>>398
はまり込むような構造はしてないはず・・・
どっかに飛んで行ってるような気が…

400 :774RR:2020/11/23(月) 19:46:33.73 ID:69vqtecH.net
>>382ですが、
https://www.webike.net/sd/1596112/
が使えました
長めなので取り付けるのに工夫がいるのと専用のバネのせいか緩みやすいのが難点ですがネジ径とピッチはバッチリなので調整できました
参考までに

401 :774RR:2020/11/23(月) 23:00:07.85 ID:u4lryTYP.net
>>400
貴重な情報ありがとうございます
気が向いたら工夫した所の画像見せてくださいね

402 :774RR:2020/11/26(木) 15:32:17.75 ID:HPAP+MgD.net
>>400
使えたんだ良かったね〜

やっとモノタロウに注文したw
ガスケット 509-23158-L0 2 ¥378
フォークオイル90793-38043 15W 1缶(1L)YAMAHA ¥1,521
メタル スライド 1 3YX-23125-00 2 ¥1,332
ピストン フロントフォーク 3YX-23171-00 2 ¥2,556
フロントフォークオイルシール FOY-07 NTB 2 ¥898
フロントフォークダストシール FDY-03 NTB 1 ¥422
代引手数料 ¥300      税込合計 ¥8,148

ダストシールの個数間違えたw ちゃんと追加注文しましたがw

403 :774RR:2020/12/03(木) 00:11:27.24 ID:Ij+CT9iq.net
ちょい二次エアーっぽい症状+不調だったのでこの際と思いインマニ交換&キャブジェット類交換、キャブ洗浄して同調まで取ったのにやっぱり二次エアーっぽい症状が現れて回転落ちが一旦止まる…
燃費は良いし上は回るようになったんだけどなんでだろ。
パーツクリーナー吹くと回転数変動あるのでインマニ-エンジン間に薄く液ガスでも塗るべきなのか…?
ヘルプです…

404 :774RR:2020/12/03(木) 01:01:36.75 ID:SL89AayP.net
パイロットスクリューを濃い方にするといいと思います

405 :774RR:2020/12/03(木) 03:21:03.00 ID:97gvac1R.net
>>403
インマニのボルトを締めすぎ

406 :774RR:2020/12/05(土) 00:25:28.43 ID:4qGeyaOG.net
400です
>>404 規定値でも濃いかなと思いましたが…プラグと相談してみます。
>>405 締め付きすぎは考えてみなかったです、たしかにゴム変形の恐れがありますね。
また確認して何か分かれば報告します。

407 :774RR:2020/12/15(火) 08:08:55.03 ID:WEVaBsRd.net
レストアしてちまちま乗ってようやく初給油
300kmを13.5L
街乗りのみでリッター20を超えるとは思わなかった

408 :774RR:2020/12/15(火) 10:41:32.68 ID:a6aLOq7o.net
おお よかったですねえ

409 :774RR:2020/12/21(月) 22:17:23.93 ID:ElNANxRx.net
>>407
いい感じですね!4年程前に我が家に来てキャブレターを中心にオーバーホールしてリッターあたり高速で15km程度だったのが25〜30kmくらい?まで伸びるようになりました。
都心のストップ&ゴーで短距離5km程度の移動を繰り返していると11km/l程度という状況。改善の予知はありそうですが、吹け上がりもトルク感も全域調子よいのでそのままです。^^;

410 :774RR:2021/01/01(金) 11:29:36.25 ID:u5lZ9NY8.net
あけおめことよろ〜

411 : :2021/01/01(金) 21:58:39.39 ID:3ZHz/fZP.net
今年もがんばって乗っていこう!

412 :774RR:2021/01/01(金) 22:59:18.57 ID:7s2JHihW.net
明日タイヤとホイールベアリング交換
グリップヒーターと風防取り付けて、冬ツーリングに備える

413 :774RR:2021/01/10(日) 18:35:24.25 ID:KDeCX3gu.net
保守
寒くて作業する気が出ない

414 :774RR:2021/01/11(月) 19:57:37.35 ID:YXHHMdTx.net
光軸調整なんですが、運転席側から見て左が左右調整のネジ、右が高さ調整のネジ

高さ調整のネジは、緩めると高さを調整できるようになって、手動でヘッドライトの高さを合わせて、決まったらネジを締めて固定するってこと?
それとも締めたり緩めたりなどのネジの締め具合で調整できるってことですか?

415 :774RR:2021/01/11(月) 20:01:27.79 ID:NtF6MigC.net
手動で
バイク(ネイキッド)はこのタイプが多いよ

416 :774RR:2021/01/12(火) 08:03:11.55 ID:ECNUXFOB.net
>>415
ありがとう

417 :774RR:2021/01/14(木) 09:05:42.48 ID:bBQKwqVs.net
メインジェットを85にしてニードルも最上段にしてもまだ6000〜8000ぐらいがもたつくなあ
あとアクセル開度1/2ぐらいまでだと元気いいのに全開近くまで開けるとパワー感が無くなるの何なんですかねえ
キャブセッティング以外に問題があるんだろうか

418 :774RR:2021/01/14(木) 11:51:41.39 ID:gWlYMOIJ.net
メインノズルの穴の拡大じゃね?

419 :774RR:2021/01/19(火) 08:00:54.86 ID:MNnjb/+a.net
カムチェーンが伸びてきたのか、アイドリングしてるとジャラジャラ音が鳴りはじめた。

チェーンもテンショナーも欠品だよね?
どうしたらいいかしら。

420 :774RR:2021/01/20(水) 09:39:13.88 ID:Z83d2QfZ.net
走る・曲がる・止まるは問題ありませんと説明文付けてヤフオクに出品

421 :774RR:2021/01/20(水) 11:59:07.08 ID:Z6X1zl//.net
fzrは流用できないのかな

まぁ向こうも欠品で、エンジンごとオクるしかないかもだが

422 :774RR:2021/01/26(火) 15:25:52.17 ID:QA3UROgD.net
前にバイク買った店にキャブのOHいくらかかるか聞いたら10万かかるとか言われたわ
結局自分でやったからいいけどああいうの一気に不信感抱くな

423 :774RR:2021/01/26(火) 19:22:19.28 ID:28espyMY.net
金額の内訳を聞かないことには何とも
ジールは30年前のバイクでダイヤフラム4つで4万以上、他にも細々した部品がアホみたいに高いしインマニもひび割れてるだろうから4つで2,8万とかかかる

安くして調子悪ければ文句言う客を相手になんかしないだろ
金貰ってやる仕事には責任があんのよ

424 :774RR:2021/01/26(火) 19:52:39.74 ID:IrZJsi60.net
金属部分はたいていなんとかなるんだが、樹脂とかゴムのパーツはメーカー品を使わないと良くならんよな

インシュレータがひび割れてて、アルコールで溶いたゴム系接着剤を何回かに分けて隙間に浸透させていったんだが、なかなかセッティングが出なくて、約2万払って新品交換したら、めちゃくちゃ気持ちよく回るようになった

パーツ交換と洗浄、4発のセッティングを考えるとあまりに高いとまでは言えないかも
オーリングだって汎用品にないサイズ・形のやつがあるし

ちなみにフロートはアリエク品でまったく不具合なし

425 :774RR:2021/01/27(水) 04:40:47.42 ID:ouSeeY2L.net
ジールはどうか知らんけど10万は高えわwww
相場は4発で5〜6万だろw

426 :774RR:2021/01/27(水) 09:28:49.34 ID:A83T749s.net
店主「やりたくねえ・・・」

かもw
ジ−ルめんどくさいらしいから

427 :774RR:2021/01/27(水) 11:19:05.37 ID:NX1Dq/+V.net
旧車に相場がどうのとか言われたらやりたくないだろうな

428 :774RR:2021/01/27(水) 12:45:44.90 ID:3VO8akr3.net
工賃だけで10万なら高いかもね

部品代込みで10万なら安いと思う

429 :774RR:2021/01/30(土) 07:55:37.85 ID:kyHqlu0q.net
キャブ清掃時のoリング関係部品は部品供給に関しては神のスズキから買えばいいし
それほどカネかからんよ
oリングだらけのめんどくせーキャブだが
インマニは高いからバスコークを厚めに塗りたくれ
これだけで絶好調

カムチェーンは冷間時のみのガラガラ音なら気にするな
暖気の目安であったまれば消える
fzr系エンジンの宿命
それが嫌なら強制的に1コマ押し込め

430 :774RR:2021/01/30(土) 08:23:45.61 ID:kyHqlu0q.net
押してるスプリングがへたってるから適正に張れなくて異音
スプリングを強化すればいいんだろうな

他のバイクではテンショナー強化スプリングもあるし

ただ、ジールの新品はassyで廃盤だし見たことねぇから初期の長さがわからねぇw

こないだ外した時は丸線スプリングがダブルで入ってた
多分かなり縮んでるんだろう

431 :774RR:2021/01/31(日) 00:23:33.86 ID:grk65q+c.net
なんかエンジンかけてるとやたら臭うんだよなあ
どっか漏れてる様子も無いし排気が臭いだけかね

432 :774RR:2021/01/31(日) 06:13:51.97 ID:1Ljt6YPC.net
俺のも臭いから九州の知人に聞いたら「ブローばい」って言ってたけど
エンジンは普通に動くからブローはしてないと思うんだよね

433 :774RR:2021/01/31(日) 12:07:23.25 ID:RMNr/NWi.net
みんな同じだな

オレはキャブのオーバーフローかと思ったが、まったく漏れてない

あとエンジンかけると排気が白い

434 :774RR:2021/02/02(火) 08:57:40.83 ID:/Bc8vTyA.net
>>433
そりゃ水蒸気では?

435 :774RR:2021/02/06(土) 16:47:11.70 ID:IAzOyHf4.net
バックステップ入れたいなあ
どっかに落ちてないかなあ

436 :774RR:2021/02/07(日) 10:46:44.87 ID:Jvoxagh/.net
うちのジールさんはブローバイから明らかに水蒸気らしき白煙が出てる
https://youtu.be/JTpLo1yPmlo

大気開放されてるし、ある程度はガソリン臭がするものと勝手に思っていたが…

437 :774RR:2021/02/07(日) 11:13:29.02 ID:kiuqHo9B.net
今の時期は寒いから初めに出るのはわかるけど
一走りしてからもまだ出てるならなんか問題がありそう

つかけっこう出るのねブローバイ

438 :774RR:2021/02/07(日) 19:40:45.15 ID:Jvoxagh/.net
むしろエンジンが暖まってからの方が出てるのでマズそう
問題があるとしたら、ピストンリングの劣化とかキャブのオーバーフロー辺りなんかな

439 :774RR:2021/02/07(日) 19:49:03.94 ID:w6Y7zpiE.net
すぐ消えないでモクモクしてれば水蒸気じゃないな
そうなるとオイル上がりか下がりか

440 :774RR:2021/02/07(日) 20:15:35.94 ID:Jvoxagh/.net
ブリーザーから出てスッと消えるから水蒸気っぽいんよね
ただ原因がイマイチ分からない

441 :774RR:2021/02/07(日) 20:48:27.38 ID:kiuqHo9B.net
今のガソリンアルコール入ってるらしいからそれで水分が多いのかも
でもブローバイだもんな
やっぱピストンリング摩耗の吹き抜けかな?

オイル増えてないよね?

442 :774RR:2021/02/07(日) 21:03:58.80 ID:Jvoxagh/.net
>>441
オイルは増えてる!!エスパーか…?
半年前に変えた時は油面が窓真ん中ぐらいやったけど、今は窓まで油面が下がらない

443 :774RR:2021/02/08(月) 11:04:24.80 ID:1ilXbSDe.net
キャブ オバフロしてるね
オイル交換+キャブセッテイングコースです

お大事に〜

444 :774RR:2021/02/08(月) 19:52:37.80 ID:VeX3rP/3.net
なるほどありがとう、とりあえず燃料コックをOFFにしてきた
オイルはすぐ交換するとして、とりあえず乗るときだけコックONで対応かな…汗

445 :774RR:2021/02/08(月) 21:06:34.75 ID:1ilXbSDe.net
そだね
健闘(安くあがるよう)を祈る

446 :774RR:2021/02/09(火) 22:13:03.04 ID:w8UEf/pr.net
メーター球をLEDにしてやろうと思って開こうとしたらパッキンが崩壊しそうになったからそっ閉じした
あそこだけ他に入るんかね?

447 :774RR:2021/03/03(水) 10:39:37.13 ID:2spvWLYm.net
暖かくなってきたので、冬の間放置していたウォーターポンプあたりからの水にじみと、
ヘッドカバーのガスケットからのオイルにじみ直そうかな。

キャブも直してやらんとなぁ

448 :774RR:2021/03/08(月) 08:42:47.38 ID:wfA7rHjv.net
実働車って現時点で何台くらいあるんかね
二桁あるのかなw

449 :774RR:2021/03/09(火) 04:28:06.41 ID:9sSfTtNd.net
グーバイクに出てる走行10kmのを買う勇者はおらんのか

450 :774RR:2021/03/09(火) 11:32:11.42 ID:7H/6yjSK.net
新品のメーターに交換か巻き戻ししてそうw

451 :774RR:2021/03/09(火) 11:32:11.55 ID:7H/6yjSK.net
新品のメーターに交換か巻き戻ししてそうw

452 :774RR:2021/03/09(火) 12:16:41.65 ID:fUgI4U9Y.net
メーター以外も確認する
劣化するグリップとか見るとわかりやすい
劣化してるのにちゃんと山がある
普通、乗ってないなら、劣化しようが交換はしない

453 :774RR:2021/03/30(火) 22:51:21.89 ID:0MSEk8IO.net
フォークのカラーの長さ分かる方いらっしゃいませんか?

454 :774RR:2021/03/31(水) 15:06:10.33 ID:ZUSCFmML.net
φ30x110o でした
厚み1oくらいかな(測るの忘れたw

455 :774RR:2021/03/31(水) 19:25:33.55 ID:DbawqMgZ.net
ありがとうございます。助かりました。

456 :774RR:2021/04/17(土) 15:04:39.30 ID:5PblSMJh.net
test

457 :774RR:2021/04/17(土) 15:10:59.13 ID:5PblSMJh.net
不動車の状態ですけど欲しい方いらっしゃいますか?
廃車済の91年式の赤でサビはそこそこですが無料で差し上げます。
送料負担で埼玉からの発送になります。トランポあれば助かります。
ご質問あればどうぞ。

458 :774RR:2021/04/19(月) 04:52:39.24 ID:QeoVFgXD.net
置く場所あれば欲しかったかもなあ

459 :774RR:2021/04/21(水) 09:51:22.59 ID:Qy7yXQX+.net
>>457
興味あります
不動車とのことですが、どのくらい動かしていませんか?

460 :774RR:2021/04/21(水) 10:08:18.27 ID:Q2PvOwOi.net
>>459
454です。8年です、すみません。2009年にエンジンOHしてます。
その後にキャブ不調?ここによく出てくる、二次エアのトラブル?でエンスト多発の症状でした。
いつか直そうと思ってて今に至ります。

461 :774RR:2021/04/21(水) 11:00:37.53 ID:7Q9V3lPa.net
ヤフオクに出せば?

462 :774RR:2021/04/22(木) 07:48:14.84 ID:EL3JBUVW.net
>>460
回答ありがとうございます
今回は見送ります
m(_ _)m

463 :774RR:2021/04/22(木) 12:37:24.08 ID:gsaF7/4t.net
>>457
ぜひ、いただきたいです。
軽トラで取りに行けます。

464 :774RR:2021/04/22(木) 20:09:17.23 ID:n08ApJGp.net
>>462
了解しました、ご丁寧にありがとうございます。
>>463
ありがとうございます、メール欄にご連絡をお願いします。
昔このスレで色々とお世話になりましたのでご縁があればと考えています。
スレ汚し失礼しました。

465 :まこと:2021/05/18(火) 18:34:25.01 ID:/osu9gOF.net
不動車から起こしたジール、乗れるようになりました。
手元にあった不調車(2個1)と454さんから頂いた不動車で3個1です。
今のところ絶好調です。

454さん、その節はありがとうございました。

466 :774RR:2021/05/18(火) 22:06:16.39 ID:JTJagRfv.net
454です。お役に立ててなによりです。そして、不動車からの復活おめでとうございます。
確かなスキルが羨ましいです。ご報告ありがとうございました。
お土産にも重ねて御礼申し上げます。

467 :774RR:2021/06/05(土) 01:47:30.74 ID:d93+k9dZ.net
テンプレに情報があるリアサス、デイトナの24149は販売終了してたけど95124が新型かな
せっかくなら色々と調整可能な15702も試してみたいけど、
流石に取り付けできる確信がないと買えないお値段。。
最近変えたって人たちはどんなものにしているんだろう

468 :774RR:2021/06/08(火) 00:14:55.31 ID:r6R7REsv.net
>>467
SR用のタンク無しなら無改造で付きますよ

469 :774RR:2021/06/10(木) 22:43:41.85 ID:tgF58rWh.net
>>468
ありがとうございます!
調整式は外側と内側を本来と逆にしないと干渉する等の情報もありましたけど、
一切つかないということはなさそうですね

470 :774RR:2021/06/11(金) 05:49:28.42 ID:4tlafm04.net
リアサスよりフロントのがどうにかしたい今日この頃

471 :774RR:2021/06/11(金) 16:48:47.16 ID:2mhtofS3.net
とりあえずG15にオイル変えたら?

472 :キャロル:2021/06/12(土) 22:50:06.52 ID:Dvv9p92B.net
質問失礼します。
ジールのインシュレーターですが、汎用品ってありますか?
同調のポート付きで!
あとXJR1200のインシュレーターって合いますかね?

473 :774RR:2021/06/13(日) 06:43:19.64 ID:IBOCc18D.net
キャブのジョイントなら今のとこ適合品は見つかってないですね
みんな補修しながら使ってます

474 :キャロル:2021/06/13(日) 09:30:51.72 ID:MHMyUBzw.net
>>473
エンジン側の方ですね!
純正で出るんですけど4個で二万ちょっとするので…。゚(゚´Д`゚)゚。

475 :774RR:2021/06/13(日) 09:44:56.18 ID:Sq74N3Kx.net
そこは新品に買い換えた方がスッキリするよ

476 :774RR:2021/06/13(日) 12:03:48.34 ID:mA9bwt5i.net
FZR250用のインシュレータ(キワミ製)の外側2個が使える。
1000円くらい安くなるけど。
モノタロウの10パーセントオフの日に純正買うのが良いのではと思う

477 :774RR:2021/06/13(日) 23:13:02.80 ID:MHMyUBzw.net
>>475
>>476

ですよねー。゚(゚´Д`゚)゚。
やっぱり純正の方がいいですよね…
今のところ問題はないんですけど外したときに気になったので…

小遣い稼いできますε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

478 :774RR:2021/06/18(金) 12:40:30.82 ID:slLUcswI.net
カムチェーンテンショナー、OEM品とかもないのかな
中古ですらなかなか程度よさそうなの見つからないし、
やっぱ突き出し調整して使い続けるしかないのかなぁ

479 :774RR:2021/06/23(水) 12:52:43.27 ID:xFgxFfHk.net
やっとFホーク分解したw
午後から組み立て 失敗しないといいなw

≫475
FZR250の最終型のスプリングと交換するとかは?

480 :774RR:2021/07/02(金) 21:40:38.84 ID:EGUeHgil.net
>>479
フォーク分解お疲れ様です。
公式HPとか見たんですが見当たらないのですが、スプリングだけとか出てるんでしょうか?
移植するならそのまま流用でいいような気もしますが、そもそもテンショナー自体あまり転がってこないんですよねぇ

総レス数 717
174 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200