2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【欠品】YAMAHA ZEAL乗り集合17t【怖い】

1 :774RR:2018/10/04(木) 12:17:03.18 ID:9CWaHr+Z.net
Zealは操作性、実用性にも人間優先の設計思想を反映。
ブレーキレバーのアジャスト機能やハザードライトをはじめ、しっくりと手になじむハンドルスイッチ、
オーバードライブ表示付きのメーターや視認性の高いインジケーターなどが採用されている。
また、収納については、タンク前部にスモールユーティリティボックスを。
さらにタンデムシートの下にはユーティリティスペースやリアバッグなどを設け実用性を高めている。

FZR250Rの高性能なDOHC4バルブエンジンをベースにして、
吸・排気系を中心に変更を加え、高回転域まで一気に吹き上がる加速性能を保ちながら、
中低速域のパワー・トルク感を重視したエンジン特性。
キャブレタ、マフラ等を変更し、中低域での混合気の充填効率を高め、力強い加速感を生み出す。

以下テンプレは↓に
http://www5f.biglobe.ne.jp/~urourouro/2/tenpur.htm

では まったり行きましょう〜 (´▽`*)

前スレ
【欠品】YAMAHA ZEAL乗り集合16t【怖い】 [転載禁止](c)2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1427471966/

476 :774RR:2021/06/13(日) 12:03:48.34 ID:mA9bwt5i.net
FZR250用のインシュレータ(キワミ製)の外側2個が使える。
1000円くらい安くなるけど。
モノタロウの10パーセントオフの日に純正買うのが良いのではと思う

477 :774RR:2021/06/13(日) 23:13:02.80 ID:MHMyUBzw.net
>>475
>>476

ですよねー。゚(゚´Д`゚)゚。
やっぱり純正の方がいいですよね…
今のところ問題はないんですけど外したときに気になったので…

小遣い稼いできますε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

478 :774RR:2021/06/18(金) 12:40:30.82 ID:slLUcswI.net
カムチェーンテンショナー、OEM品とかもないのかな
中古ですらなかなか程度よさそうなの見つからないし、
やっぱ突き出し調整して使い続けるしかないのかなぁ

479 :774RR:2021/06/23(水) 12:52:43.27 ID:xFgxFfHk.net
やっとFホーク分解したw
午後から組み立て 失敗しないといいなw

≫475
FZR250の最終型のスプリングと交換するとかは?

480 :774RR:2021/07/02(金) 21:40:38.84 ID:EGUeHgil.net
>>479
フォーク分解お疲れ様です。
公式HPとか見たんですが見当たらないのですが、スプリングだけとか出てるんでしょうか?
移植するならそのまま流用でいいような気もしますが、そもそもテンショナー自体あまり転がってこないんですよねぇ

481 :774RR:2021/07/03(土) 19:19:13.49 ID:7Y9P7Fx0.net
>>480
ヤクオフ久しぶりに見たけど数減ってますねえ
部品分解して
という意味だったんですが肝心の物が無いですね…
応急的にはスプリングにカラーを入れるとか
スプリングレートを上げる為カットするとか でしょうか

ホークの組立終わりました
車体に取り付けは次の休みかなw

482 :774RR:2021/07/04(日) 02:59:56.86 ID:0mYscfID.net
やっぱりMA2のオイルとかよりブルースクーターとかのMBオイル入れたほうがいいんですかね🤔
特に問題は起きないみたいですけど乗り味とか変わるのかな

483 :774RR:2021/07/10(土) 00:03:26.49
ジール乗り初心者です。
キャブのOリングを取り付ければ乗れます。ということで最近購入しました。
エンジンはなんとか掛かるようになりましたが、エンジン噴けたり噴けなかったりします。
それとクラッチをきるとエンストしたりします。
かぶりぎみだったのでMJ87.5、ニードルクリップ一段あげにしています。
プラグCR8Eは真っ黒でした。
似たような症状の方、改善された方
次は何から手をつけたら良いですか?キャブ不調なんでしょうか?
教えてくださいm(_ _)mよろしくお願いします。

484 :774RR:2021/07/10(土) 09:29:46.26 ID:MDfnx4Nh.net
最近ジール乗り始めたのですが、エンジンたまに噴き上がりません。
噴かしながら乗れるときもあるのですが、クラッチきるとエンストします。
プラグも真っ黒でしっとりしていたのでメインジェット87.5、クリップ一段上げしましたが状態変わらずです。
このような症状はキャブ不調なんでしょうか?それとも電気系やエンジン本体とかなんでしょうか?
ご教授ください

485 :774RR:2021/07/10(土) 11:04:13.31 ID:EM3HmPb8.net
>>484
自分なら、クリップは一番上、メイン85で試してみる

486 :774RR:2021/07/10(土) 14:49:40.86 ID:63MSy9Ui.net
>>485
ありがとうございます。
85でクリップ一番上って事はまだまだ薄くして良いんですね
噴き上がらないのもキャブ原因なんでしょうか?
明日にでも試してみます。

487 :774RR:2021/07/10(土) 16:28:43.41 ID:uWjRT7in.net
ハズレ掴んだかもしれませんね

488 :774RR:2021/07/10(土) 18:58:35.33 ID:7NQjTA0k.net
エスパー回答ですけど
網目パッキンヘタリ
ジェットニードルとニードルジェットの摩耗
ダイヤフラム穴開き
っていう感じですかねー
バキュームバランス取りとパイロットスクリュー調整がきちんとされてる前提ですが

489 :774RR:2021/07/10(土) 19:11:37.80 ID:gdJ6T2WX.net


490 :774RR:2021/07/10(土) 20:04:48.53 ID:VhB9cdwA.net
経験上不具合直すだけなら覚悟決めてキャブオーバーホールに出すのが一番近道かとは思うけど、
原因はともかくオーバーフロー起こしてそうですね

491 :774RR:2021/07/10(土) 23:34:22.39 ID:F/V87Ryz.net
>>488
網目パッキンはスズキと共用のですよね
ニードルの磨耗は考えていませんでした。なるほどですね
ダイヤフラムは目視ですが大丈夫そうでした。

492 :774RR:2021/07/10(土) 23:39:21.15 ID:F/V87Ryz.net
>>490
やはりキャブの不調なんでしょうか?
オーバーホールとなると金銭的にも厳しいです…
キャブ内のOリング等のへたりでのオーバーフローって事でしょうか?

493 :774RR:2021/07/11(日) 16:41:21.73 ID:c9OkUPRN.net
キースターのキャブ部品セットがあるので自分でやるのもいいですよ

494 :774RR:2021/07/11(日) 18:20:16.61 ID:Nx5RCP7Z.net
>>492
自分は原因こそキャブでしたが店に任せてしまったのであまり大したことは言えませんけど、
少しでも参考になれば・・・

修理前の症状としては吹け上りは街中だと特に気にならなかったものの
街乗りでおとなしく乗っていてもリッター15kmの極悪燃費で、
少しでも標高が上がると空気に対して相対的に燃料が濃くなるせいで被りまくってましたね。
とりあえず燃調・同調だけ取ってもらいましたが解決せず。
結局オーバーホールした際はシールに液体ガスケットを使用されていたことがわかり、
部品リストの14, 18, 22番のオーリング、シールを交換されました。
早く原因を潰せるといいですね

495 :774RR:2021/07/11(日) 19:05:43.97 ID:miC2hyxm.net
状態はいい俺のジールも似たような症状出てたけど
思いきってキースターの燃調キット買ってオーバーホールしたら絶好調になったよ
お金はかかるけどそれから嫌な思いしたことがない

496 :774RR:2021/07/11(日) 22:23:48.79 ID:At7YRZxU.net
>>485
メイン85、クリップ2段上げ
走り出せば乗れるのですが、シフトダウンしていき低速でクラッチきった場合にボコつきエンストします。
もしかしたら高速時もエンストしてるかもしれないです…
依然厳しい状態です

497 :774RR:2021/07/11(日) 22:34:46.66 ID:At7YRZxU.net
皆さんありがとうございます。
14,18,22のOリング交換してみます。
全部交換前提ならキースターの燃調キット良さそうですね

498 :774RR:2021/07/12(月) 13:59:55.88 ID:JVfUGr3l.net
コックから出てるU字のフューエルホースをお店で交換したんだけど、
代わりにL字を入れて貰ったら半年でヒビが入って、燃料もれ。

駐輪場でガソリンが川になってて消防車騒ぎorz
今度は長いホースを入れて貰ったんだけど、あったかくなってきたせいなのか
ホースが柔らかくなって折れて燃料が行かなくなってエンスト。
高速でエンストしたから死ぬかと思った。
なんとか誤魔化して燃料が行くようにしたけど…

U字のホースってもうないんですかね…
どう対処したらいいかわからん…

499 :774RR:2021/07/13(火) 03:00:40.54 ID:UyoRGNl0.net
普通に耐油ホース純正のと同じ長さに切って使えば良い

500 :774RR:2021/07/13(火) 12:54:26.92 ID:OqFdJ9IN.net
純正が出たような

501 :774RR:2021/07/13(火) 19:52:18.45 ID:Z9JA1Fff.net
モノタロウだと品番で出たよ
25 3YX-24311-00 パイプ,フユエル 1
ttps://www.monotaro.com/s/?c=&q=3YX-24311-00

502 :774RR:2021/07/13(火) 21:01:08.59 ID:qsE795dd.net
モノタロウは宛にならん

503 :774RR:2021/07/13(火) 22:24:00.24 ID:5isnGHv/.net
思い切って取り回し変えちゃうとかね

504 :774RR:2021/07/22(木) 21:22:34.88 ID:Wn8aP0VL.net
480です。

皆さんのご指摘通り、網目状パッキンの交換で乗れる状態になりました。
スズキの部品で注文、900円位しましたが、ヤマハは1300円なんでやはりスズキの方がお得です。
現状このまま乗ってみて調子悪くなれば再度検討します。
ありがとうございました。

505 :774RR:2021/07/22(木) 21:46:58.53 ID:ZIeXkxYo.net
よかったね〜

506 :774RR:2021/07/22(木) 22:09:31.82 ID:wwlfB6N4.net
>>504
よかった!
念のため山に行く時はご用心を!

507 :774RR:2021/07/23(金) 02:25:36.04 ID:KOMsU8HP.net
マフラー触ると2番だけ冷たい……
でもプラグは火が飛んでる……
キャブはOHしてからそんなに時間経ってない……
なんじゃこれ🤔

508 :774RR:2021/07/23(金) 10:46:05.18 ID:cL6SaeqV.net
そのオーバーホールで、なんぞしくじってるんじゃね?

509 :774RR:2021/07/23(金) 20:13:09.80 ID:E4oyNrEQ.net
してからは普通に走ってたんですけどねえ……

510 :774RR:2021/07/24(土) 20:00:27.50 ID:F6ZjWbJl.net
プラグキャップがきちんと嵌ってなかったとかならいいけど
やるならコイル周りの接触とか抵抗値を見るかな

511 :774RR:2021/08/02(月) 23:26:51.21 ID:WAiVoGNj.net
>>498
オクに出品有るね

512 :774RR:2021/08/04(水) 21:42:52.69 ID:iII/TF9Z.net
>>498
あのホース設計ミスだろってぐらいの極悪取り回し
柔らかめのホースでゆるい取り回しで何とか
二重耐ガソリンホースと硬めだと折れて流路塞ぐし
最初何考えてんだこれ設計したヤツって笑えたわ

513 :774RR:2021/08/06(金) 23:19:05.48 ID:d3u65YI1.net
軽い気持ちで同調取ろうと思ったらアジャスターの位置がクソいじりづらい位置で設計者を恨んだわ

514 :774RR:2021/08/14(土) 15:29:13.77 ID:KryHPpbj.net
ジールに取り付け可能なサイドバッグのサポートってありませんか?
そのままでも大丈夫そうだけど万が一の巻き込みを考えて付けておきたいです

515 :774RR:2021/09/09(木) 11:31:36.03
そろそろチェーンとスプロケットの交換時期かなぁ、と思って2りんかんで見積もり取ってもらったら純正スプロケットが前後共に廃盤になってました…

XAMのリヤスプロケットも廃盤らしく、やるならチェーンのみ交換になるとのこと…

ヤマハさん、先日まであったじゃないのよ…

皆さんもお気をつけ下さい

516 :774RR:2021/09/09(木) 13:53:54.52 ID:YIjAWd5p.net
https://www.mercari.com/jp/items/m92132655945/
このピンク色のジール250ヤフオクで売られてるのよく見かけるけど今度はメルカリで売れてる。
メルカリの質問では出品者が正真正銘の純正色カラーですと断言してる
こんな純正色ヤマハに無いと思うけど、これってどうなの?

517 :774RR:2021/09/09(木) 14:10:07.85 ID:mzYcG54L.net
塗装でしょ
human sportsないし
マフラーからして前期型だしね

518 :774RR:2021/09/10(金) 13:55:44.55 ID:ajc3e8VH.net
>>516
ヤマハとかZeaLとは関係ないけど何かの純正色なんでしょうね

519 :774RR:2021/09/10(金) 14:07:09.71 ID:9LlBrQhw.net
質問の流れからするとこれって詐欺なんじゃねえ?

520 :774RR:2021/09/10(金) 16:06:35.33 ID:6bqyX0yl.net
ハンバーグ師匠純正色?

521 :774RR:2021/09/10(金) 17:25:49.42 ID:iV5PZrjA.net
あれかぁ〜w

522 :774RR:2021/09/10(金) 23:34:17.95 ID:bqMjFPL3.net
こんなので「実は正真正銘の純正カラー」とか言いきっちゃってる辺り
他に何嘘ついてるかわからないから絶対買っちゃいけないやつだわ

523 :774RR:2021/09/11(土) 02:13:56.88 ID:VF4XURy6.net
走行距離もだいぶ怪しいな

524 :774RR:2021/09/11(土) 08:02:43.08 ID:qvGgXA1F.net
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2941343/car/2976067/profile.aspx
みんカラに以前のオーナーの記事があった
腰上オーバーホールしようとして断念したらしい

525 :774RR:2021/09/13(月) 14:42:47.24 ID:MjFas8fF.net
ちょっと前にインシュレーターが話題になってましたけど、既に片方だけ欠品ですね…
2,3スレッド前まで確認したところ流用の話はありませんでしたが、
FZR用のものはそのままポン付けいけるか試された方いるでしょうか。

526 :774RR:2021/09/13(月) 18:18:34.55 ID:bKCoDWZK.net
なんとか世論を誘導してジールの人気を上げてヤマハに部品を作らせなければ

527 :774RR:2021/09/13(月) 20:56:53.20 ID:dP0piFGa.net
2ちゃんねるのひろゆきが選んだバイク
ヤマハ2ealとして広めよう

528 :774RR:2021/09/14(火) 18:00:03.10 ID:5hBOr/CR.net
インシュレーターはFZRのが(4つの内)一部だけ合うってのは聞いたことありますね
全部は合わないはずです

529 :774RR:2021/09/14(火) 22:29:07.87 ID:sFwwEoin.net
確か内側の2つ
品番でわかるはず

530 :774RR:2021/09/15(水) 09:46:46.10 ID:xwhzqoMd.net
FZR 250 2KRと共通部品は1番の1HX-13586-00と4番の1HX -13596-00だけど
ジールの2番3YX-13586-00と3番の3YX-13596-00品番がどちらも欠品になったみたいだね。

531 :774RR:2021/09/21(火) 17:56:23.26 ID:dK8I05Dk.net
なんとかインシュレーター流用の糸口にならないかと、
接続先のシリンダーヘッドの部番見てた結果。

ジール初期型はシリンダーヘッド部番が3YX-11101-00でジール専用設計、
2型は3LN-11101-00記載でFZR(3LN)と共通になってるけど誤記のようで流用難しそうです。

FZRのシリンダーヘッドに対するインシュレーターは下記の通り
2KR:2KR-11101-00 → 1HX-13586-00と1HX-13596-00
3LN:3LN-11101-00 → 3LN-13586-00のみ

手元にあるジールのインシュレーター見る限り1HXと3YXで固定ボルトの位置が違うので、
残念ながらシリンダーヘッドの共通化ではなく誤記っぽいです

532 :774RR:2021/09/24(金) 08:51:37.12 ID:jW6DTbjI.net
オイルをブルーバージョンに変えたらフィーリング軽くなって快適だわ〜

533 :774RR:2021/10/10(日) 22:47:24.02 ID:fAjMS8dM.net
心なしかジールの値段が上がってる気がする
オクで極上ってほどでもないようなものでも30万以上とかがチラホラ

534 :774RR:2021/10/16(土) 21:53:42.14 ID:fPlHmEbd.net
2年前7万で買ったジール売ろうかな
25万でw

535 :774RR:2021/10/17(日) 05:02:20.32 ID:w7rGM5fM.net
>>534
整備にいくらかけた?

536 :774RR:2021/10/17(日) 05:46:34.27 ID:1+cYe/qG.net
>>535
全部自分で
消耗品交換に4マン
改造に5マンくらい
かかった時間はプライスレス
特にキャブは腐ってたから大変だったぜ

537 :774RR:2021/10/17(日) 11:40:18.20 ID:EP1UPmWN.net
10月2日にSSTRのゴールゲート奥の砂浜から駐輪場エリアへ上がる坂でジールで参加してる人が「怖い!怖い!」って言いながら坂を上がってたw

538 :774RR:2021/10/17(日) 13:37:36.91 ID:UKPOzNGd.net
アラミテタノネー

539 :774RR:2021/10/17(日) 15:48:10.95 ID:w7rGM5fM.net
>>536
よし、28万で出して、しばらくしたら24万だ

540 :774RR:2021/10/18(月) 07:18:15.41 ID:Jxlg6mZF.net
>>536
キャブの部品四気筒分そろえて四万ですむ?
どこの買いました?キースター?

541 :774RR:2021/10/18(月) 08:37:19.52 ID:mD6CmRfh.net
>>540
基本Oリング関係はスズキで調達
樹脂ブロックの角Oリングは高いから機能上大したことないしシリコングリス塗って再利用
腐ったジェット類はじっくり洗浄して再利用
何でもかんでも新品にする必要は無い

542 :774RR:2021/10/18(月) 08:41:43.47 ID:mD6CmRfh.net
超高価なインマニ
お湯で茹でて必殺のバスコーク厚塗りでヒビを埋めて二次エアもなくバッチリ再利用

543 :774RR:2021/10/18(月) 10:40:32.57 ID:NTXRAHqD.net
お湯で茹でる意図はなに?

544 :774RR:2021/10/18(月) 12:32:39.70 ID:mD6CmRfh.net
>>543
ゴムが硬化してるから柔らかくする為

ホントはシリコンオイルに漬けて湯煎とか良さそうだがコーキング剤塗るときに脱脂するからお湯にした
ワイドハイターEXに浸けて日光に当てると弾力が復元するとの情報もあるが貴重なインマニでやる勇気は無かった

545 :774RR:2021/11/01(月) 22:42:44.03 ID:ml0paKVS.net
やっとこさ慣らし完了!
これからいっぱい走るよ
https://i.imgur.com/f5Dajpl.jpg

546 :774RR:2021/11/02(火) 08:00:53.96 ID:dxOBxdnm.net
>>545
マジモンの倉庫で眠ってた新車?
うらやましい。大事に乗ってね

547 :774RR:2021/11/02(火) 10:08:02.35 ID:oxbghSa1.net
綺麗でいいですなぁ〜

光物は顔が写ることがあるんで注意ねw

548 :774RR:2021/11/02(火) 11:44:25.14 ID:vIRoURk9.net
>>545
いい色買ったな!
手に入れた経緯を教えて欲しい

549 :774RR:2021/11/02(火) 12:53:29.22 ID:N2psqMY2.net
どこから出てきたんだw

550 :774RR:2021/11/02(火) 17:54:05.94 ID:CYCzQ0ma.net
>>548
北海道で眠っていた走行50キロ程の新古車ジール
30年前にジールのスタイルに衝撃を受けて一目惚れしたものの寄り道しまくりで
これが最後のチャンスと思っての衝動買いだった。
https://i.imgur.com/lpjH6p7.jpg

551 :774RR:2021/11/02(火) 19:45:36.35 ID:1qXUmGAA.net
見た感じ結構カスタム入ってるなあ

552 :774RR:2021/11/02(火) 20:58:19.71 ID:kQQkJqrW.net
すごく綺麗ですね

553 :774RR:2021/11/03(水) 07:48:44.76 ID:tgxZj9HA.net
>>550
マフラーとFCRの詳細を教えてほしいです

554 :774RR:2021/11/03(水) 12:52:56.04 ID:bspKJPla.net
>>553
マフラーはパニガーレ959の純正を流用
FCRはFZR250R用をジールのピッチに合わせて入れてます。

555 :774RR:2021/11/03(水) 14:12:52.21 ID:O3Tz4BQn.net
なんかコレと似たようなのを、こないだヤフオクで見かけたような
気のせいかな

556 :774RR:2021/11/03(水) 14:45:34.82 ID:tgxZj9HA.net
パニガーレの魔改造したのでしょうか。
FCRいれたなら、相当速い?

557 :774RR:2021/11/03(水) 18:53:02.61 ID:bspKJPla.net
>>555
気のせいじゃない(笑)
5月頃に出品してました。

>>556
パニガーレのマフラーは無加工でジョイントパイプを作っています。
FCRはジールに合わせてストリート向けにセッティングしていますが別のバイクのように速いですね。

558 :774RR:2021/11/03(水) 19:16:15.71 ID:O3Tz4BQn.net
やっぱり
確か広島からだっけ?
手元に泡銭あったら入札してたわ

559 :774RR:2021/11/03(水) 19:39:06.00 ID:bspKJPla.net
広島からです。
見ていてくれたのですね、ありがとうございます。
買ってからジールに乗る時間が全然なくて。
本当に欲しい人がいればと出品したのですが…
実は売れなくてホッとしていました。

560 :774RR:2021/11/03(水) 20:03:05.00 ID:O3Tz4BQn.net
かなり程度良さそうだったし、正直このコンディションは奇跡だなぁと思いながら見てました
再出品されなくて私的には惜しかったなと残念に思ってたけど、乗り続けるのならばそれが一番ですね

561 :774RR:2021/11/03(水) 20:32:04.14 ID:bspKJPla.net
>>560
ありがとうございます。
ここに慣らし完了の画像を上げたのも
もう手放そうなんて思わないように記念に貼ったんです。
このジールに乗り続けてたくさん走るよ。

562 :774RR:2021/11/03(水) 20:36:34.28 ID:0Ec3Ej5S.net
知識も愛もあるオーナーの元にあるのが一番だと思う
大事にしてあげてください

563 :774RR:2021/11/03(水) 20:49:21.51 ID:bspKJPla.net
>>562
ありがとうございます。

564 :774RR:2021/11/04(木) 06:30:07.47 ID:2c7sIlA2.net
>>557
マフラー情報ありがとう。
中間パイプだけでよいのですね。かっこええ!

パイプ量産してほしいくらいだわ

565 :774RR:2021/11/04(木) 10:25:32.57 ID:AvOUKNdg.net
>>550
近代化改修凄いですね
今まで見たマフラーのカスタムで憧れたのは初めてです
サイレンサー部分がボロいマフラー持ってるので加工依頼したいです

566 :774RR:2021/11/04(木) 22:26:28.24 ID:lhWh9cwm.net
>>565
ありがとうございます。
他にも2本出しマフラー画像を切り抜いてコラ画像を作ってたらディアベルのマフラーとかも面白そうでした。

567 :774RR:2021/11/05(金) 20:47:57.70 ID:QqxiuiRE.net
四発を一旦集合させてから分けた方が音が太くて好きだったが

純正エキパイで社外サイレンサー(隔壁消音)組んだら高音になった
これも悪くはないが材質からこだわって徹底的に高音を求めるのもアリかなと最近思う

568 :774RR:2021/11/08(月) 08:23:18.78 ID:ulGDb6Iu.net
正直、このマフラーカッコ良すぎで真似たい

569 :774RR:2021/11/27(土) 08:46:43.94 ID:h4jMZbDs.net
冬場、チョークが効かないので、エンジンかかりずらい現象。エンジンかからず、
バッテリーが上げってしまいました。
これはキャブがおかしいのでしょうか?

570 :774RR:2021/11/27(土) 11:02:06.58 ID:gsT1ra9M.net
チョークが効かないならキャブでしょうね

571 :774RR:2021/11/27(土) 16:18:36.75 ID:h4jMZbDs.net
>>570
ありがとうございました。どうもアイドリングワイヤーがとれてました。
これタンクとらなくてもねじ込めば付けられるんですか?

572 :774RR:2021/11/27(土) 17:35:01.33 ID:gsT1ra9M.net
アイドリングワイヤー?

なんだろ チョークのノブかな?
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~urourouro/ZEAL/kyabu.htm
の何番?

573 :774RR:2021/11/27(土) 21:13:07.14 ID:h4jMZbDs.net
>>572
スロツトルスクリユセツト
58番、エンジンかからないから
アイドリング上げたくて、くるくるしてたら
とれてました。

これタンク取って、なんとかつけました。
慣れるとタンクとらなくてでもできそうです。

ありがとうございました。

574 :774RR:2021/11/28(日) 11:04:59.20 ID:fK4i5KTV.net
ああ 緩む方向に回し過ぎたてことね
戻ったようで何よりw

575 :774RR:2021/12/01(水) 20:52:48.37 ID:K9lLeQlX.net
>>574
ありがとうございます。やはり整備マニュアルないと
こういうの外れたとき全然わからない。
焦りました

576 :774RR:2021/12/13(月) 21:22:56.92 ID:MCbmSl+O.net
Zeal最高180km位でるんですか?

総レス数 717
174 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200