2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 50台目【水冷Z】

1 :774RR :2018/10/11(木) 07:18:28.89 ID:8UFPZAUha.net
落ちてしまったので建て直し

カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)
・2019年モデル8月1日より発売
https://www.kawasaki1ban.com/news_topics/26229/

・Ninja1000
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/


今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230s台)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式以降の納期が長い
・ECUの改造は自己責任で

燃費
・街乗り 約13〜17q
・高速  約18〜23q

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 

※前スレ
【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 49台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1534724885/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

226 :774RR :2019/03/22(金) 17:06:55.10 ID:jlgxs+yNa.net
>>225
安全性もそこそこあるシステムヘルメットでいいじゃん

227 :774RR :2019/03/22(金) 17:14:36.35 ID:iqi8pF9T0.net
>>226
重いんじゃね?
首への負担って後々くるから個人的にはお勧めしないけど。

228 :774RR :2019/03/23(土) 09:22:17.00 ID:MszztluB0.net
x-fourteenが欲しい
z-7も悪くないけど夏が暑くなりすぎて強力なベンチレーションが欲しいな

229 :774RR :2019/03/23(土) 12:06:41.78 ID:hT9pQXe9M.net
>>228
Ninja1000の乗車姿勢じゃたいして風入らなかった記憶あるけどね
俺の乗り方が悪いのかもしれんけど

230 :774RR :2019/03/23(土) 18:23:28.60 ID:W+BxmsdH0.net
明日、初モーターサイクルショー行って来る!
何か注意点ある?コミケなら行った事ある

231 :774RR :2019/03/23(土) 18:40:22.86 ID:wy9bDWQp0.net
東ホールだから間違えないように

232 :774RR :2019/03/23(土) 19:23:34.21 ID:W+BxmsdH0.net
>>231
サンキューメントス!
企業ブース側ね

233 :774RR :2019/03/23(土) 19:38:48.19 ID:K9RNjBeyd.net
X-14って想定が前傾姿勢でのサーキットレベルの速度やなかったか
忍千みたいなアプハンでツーリングならZ-7の方がいいんちゃう

234 :774RR :2019/03/23(土) 20:35:00.65 ID:MszztluB0.net
>>229
それでもz-7より良いと思う
Z-7は街乗りには最高

SSポジとアップポジどちらでも対応できるよう内装の位置をずらせると書いてある

235 :774RR :2019/03/23(土) 20:56:13.76 ID:hT9pQXe9M.net
>>234
どちらも使っての感想なんだけどね
ベンチが悪い訳でもないから
X14が欲しいのなら買うべきだと思うよ
俺の使い方ではZ7の圧勝だと感じただけの話だからね

236 :774RR :2019/03/23(土) 22:31:01.09 ID:MszztluB0.net
まじでか
そうすると高速の安定性だけでX14買うのもなぁ

237 :774RR :2019/03/24(日) 14:10:53.71 ID:81z0PLEXr.net
gt-airいいぞー

238 :198 :2019/03/24(日) 18:32:20.60 ID:VUDVtt8w0.net
なんかメットの流れになって申し訳ない。
GT-AIR買いました。
前のメットより少し軽いし、ベルトがワンタッチなところもいい。

239 :774RR :2019/03/24(日) 18:41:51.61 ID:81z0PLEXr.net
>>238
顎紐の位置調節しないといてぇから気をつけろ

240 :774RR :2019/03/24(日) 18:45:47.85 ID:2zonxCAZ0.net
二重顎乙

241 :774RR :2019/03/24(日) 22:06:55.99 ID:uO2WbqTM0.net
俺はショウエイへ電話して送って普通のDリングタイプに交換して貰った

242 :774RR :2019/03/25(月) 12:24:28.09 ID:EYAN3LtlH.net
差し込む側の金属に着いているゴムのカバーはずすと痛くなくなった。

243 :774RR :2019/04/02(火) 12:27:38.76 ID:mL/MiQGmd.net
6000キロぶりにオイル交換してタイヤもハイグリップ履いたら改めてニンセンのパワーに驚く
今ならRー1にも勝てそうだ

244 :774RR :2019/04/03(水) 18:18:14.45 ID:7bBd/ezfa.net
自分がサーキットで10RとNinja1000でタイムアタックしたら
Ninja1000の方がタイム出そうな予感は常々している。
そして10Rでタイム出そうと無理して転ぶことも予想している。

245 :774RR :2019/04/03(水) 19:31:16.65 ID:5QWAYjjOr.net
さすがにない

246 :774RR :2019/04/03(水) 23:48:49.99 ID:wt00dwF/0.net
>>244
笑わすな

247 :774RR :2019/04/04(木) 08:11:53.99 ID:/YB9uC9GM.net
自分が乗るとNinja1000の方が10Rより速く乗れそうだなって話なんだよね…
もちろん10Rを乗ったうえでの感想なんだろうけど
どの点で10Rは扱いづらかったんだろうか
それを知りたい

248 :774RR :2019/04/04(木) 08:54:42.70 ID:a3bVYaHhd.net
ライポジでしょ

249 :774RR :2019/04/04(木) 09:48:43.28 ID:yEAugfQwd.net
10Rはレース用
ニンセンはツーリング用
用途が違う

250 :774RR :2019/04/04(木) 11:07:37.71 ID:66wOADbr0.net
ミニサーキットとかだと下克上もあるんじゃね?
ミドルクラスのSSなら良いけどリッターだと持て余して
逆に遅い気がする。

251 :774RR :2019/04/04(木) 17:07:27.57 ID:0WQLY8Hh0.net
ミニサーキットだとサイズと重量が効いてくるんで結局は厳しいかと。
その辺はNinja650とかの方が速そうだ。

252 :774RR :2019/04/04(木) 18:51:14.67 ID:ibhVze3LM.net
>>250
10rとninja1000の話なんじゃね?流れ的には

253 :774RR :2019/04/05(金) 07:31:55.61 ID:Y+C/7lCH6.net
>>247
初めて乗るとき思ったよりアクセルとブレーキが敏感で、コーナー進入で
スピード落としすぎたり脱出で上体が置いてかれそうになってアクセル
緩めたりドタバタするのは割とあること。

最高速とウェイトレシオ的にはNinja1000はあんまり良くないけど、
ローギアードで出足は悪くないからストレートが短くてストップアンド
ゴーが続くとこならNinja1000振り回す方が方が面白いかもね。速さに
結びつくかどうかは腕次第だろうけど。

254 :774RR :2019/04/05(金) 13:38:07.81 ID:pWG3SMcPM.net
なるほどそうなんだな
Ninja1000乗ってて今は6Rなんだけど
10Rも面白そうだなぁ
次期Ninja1000と10Rどちらが次の良いおもちゃになるか楽しみだ

255 :774RR :2019/04/07(日) 23:00:13.17 ID:xrxjOdH90.net
あげとくか

256 :774RR :2019/04/07(日) 23:49:17.06 ID:XsZe2yDY0.net
これ(NINJA 1000 )買って、旅に出たい!

257 :774RR :2019/04/08(月) 08:29:24.99 ID:cFxb02dQa.net
>>256
旅はいいよ。
今までほぼ日帰り専門だったけど
これ買ってから泊まりのツーリングもたまに行くようになったわ。
特にフェリーで行った九州と北海道は良かった。

258 :774RR :2019/04/08(月) 10:00:21.38 ID:A1p8H2tzH.net
旅に出る前にシートのゲル加工しないと俺の尻はもたない。

259 :774RR :2019/04/08(月) 12:48:29.32 ID:MPLhP9+zM.net
忍千買ってからツーリングの億劫感減ったな。
楽しいんだけど疲労考えて躊躇することあったけど、このバイクだといくらかマシ。
前のネイキッドは全風ヒットしてたからなあ。

260 :774RR :2019/04/08(月) 14:38:43.20 ID:UhvzK1ebd.net
高速でツーリング先に着いたらすでにもうグッタリとかあるあるだったわ

261 :774RR :2019/04/08(月) 18:20:03.23 ID:wYhApblfa.net
>>256
よし、じゃ旅に出ようじゃないか
大泉くん
1)北の大地一番乗り 大洗
2)祝東北中央自動車道開通 米沢
3)まだまだ寒い!うどんと湯の里 群馬水沢
4)yaeh yaeh yaeh! 道の駅道志
5)ちょっとお味見新東名 浜松
6)お尻の鍛錬 はかた号博多

262 :774RR :2019/04/09(火) 07:12:27.85 ID:ycT/JLPL0.net
大型連休あっても宿が取れない感。
間に墓マイラーはさんでメンテと盆栽に励むわ。

263 :774RR :2019/04/09(火) 16:14:06.03 ID:kBnHZB0t0.net
大型連休は引き篭もり期間。何処行っても混んでいるし施設は割高。
素直にバイクの整備と家の掃除と片付けでもしてた方がいい。

俺は有給消化して5月19日から北海道行ってくるぜ。
会社も有給取れ取れうるさいしな。

264 :774RR :2019/04/09(火) 21:17:10.42 ID:YzADYfb70.net
>>263
裏山
社畜はGWと盆に渋滞に特攻するしかねえ
それに挫けたらツアラー所持する意味すら無い人生

265 :774RR :2019/04/09(火) 21:46:48.64 ID:NL24K+9c0.net
まぁ10連休なんてもう無いだろうからな
普段行こうと思わないエリアを走るのも手かと

266 :774RR :2019/04/09(火) 22:16:51.05 ID:7ocqnEQl0.net
連休の前半はカミさんと車で車中泊しながら東北巡り
後半は日帰りツーで長野県内をあちこちとって感じかな〜

267 :774RR :2019/04/10(水) 08:53:01.35 ID:kt4aYn0O0.net
なんとなくだが今度の10連休、連日雨の予感がするw
梅雨の前倒しとかで

268 :774RR :2019/04/10(水) 10:42:47.37 ID:ZoliSCI70.net
そこで近年の異常気象の流れでGWは山間部で雪が降るとかだったら面白いんだが

269 :774RR :2019/04/10(水) 11:52:22.73 ID:tjYO9g8WM.net
全国的に降らなきゃ晴れてるとこに行くだけさ
素晴らしきかなノープランロンツー

270 :774RR :2019/04/10(水) 18:07:36.97 ID:Gtai6Vu+0.net
>>267
その逆さてるてる坊主仕舞えよ

271 :774RR :2019/04/14(日) 08:38:59.98 ID:MEOSxbhJ0.net
思いついたのが遅かったのか10連休、もう宿が無い
あっても普段5000円のホテルが1万超えてるとか、鬼かと思った
日本全国一斉に10連休じゃ、そらこうなるわ

272 :774RR :2019/04/14(日) 09:21:08.81 ID:1f6UnkmI0.net
こうなるの分かってるから3月上旬に宿の予約入れといた
仕事も遊びも段取りや段取り

273 :774RR :2019/04/14(日) 10:03:54.20 ID:MEOSxbhJ0.net
いやほんと段取り八分とはよく言ったもんで
オレの場合は3月の段階じゃまだ予定がわからんかった だからこのザマ
おうちで逆さてるてる吊しとくわw

274 :774RR :2019/04/14(日) 13:08:27.40 ID:fBz9MzgPr.net
恐らく20日過ぎたら若干のキャンセルが出るからそれを狙うか

275 :774RR :2019/04/14(日) 16:49:14.87 ID:lE0w8ETi0.net
今こそキャンプ
10連休までに道具はそろうやろ

276 :774RR :2019/04/14(日) 18:44:31.51 ID:b2fXUJOD0.net
ワークマンで駆け込みキャンパーとかある意味忍千オーナーらしいな

277 :774RR :2019/04/14(日) 18:55:30.23 ID:lE0w8ETi0.net
キャンプ道具があれば震災が起こった時や
家に入れてもらえない時に重宝するぞ

278 :774RR :2019/04/14(日) 19:17:09.52 ID:K9Lmovgo0.net
>>277
道具が家のなかにあったら
ダメなんちゃう?w

279 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/04/14(日) 23:55:20.16 ID:oJTuOC5V0.net
 
LEDウインカー。(・(ェ)・)y◇°°°
https://youtu.be/slSCSsJbWgo

。。

280 :774RR :2019/04/15(月) 09:49:45.74 ID:U1LeKuYLd.net
またコテを微妙に変えやがった
NG漏れするだろ
気持ち悪いものを目にする他人の迷惑も考えて欲しいわ

281 :774RR :2019/04/16(火) 17:24:46.62 ID:+2PYZT8cM.net
ハンドルのボルトが思ったより硬いんだけどジェットライターでねじロック溶かせるかな?

282 :(・(ェ)・)y◇°°° ◇modesama :2019/04/16(火) 18:50:03.15 ID:Ch7oDsUH0.net
 
ん?誰がコテハン変えたって!?

。。

283 :774RR :2019/04/16(火) 20:30:39.17 ID:4b3mVYw20.net
>>281
カセットガス使うトーチで火を絞って
ネジの頭にだけ火が掛かるようにして
ウエイトがギリ触れないくらいまで
加熱したら外れたよ

284 :774RR :2019/04/16(火) 20:30:48.00 ID:aKvubPuY0.net
>>281
まずネジに合った貫通ドライバー用意して
2、3回ハンマーでど突いて
押し7回し3の力でやってみる

炙るとか最終手段よ

285 :774RR :2019/04/16(火) 21:19:35.72 ID:Yt9/EsIG0.net
>>284
炙る時は周りに他の金属接触させて熱を逃しつつ加熱するとピンポイントでネジロック殺せるよ。
仕事でよくやる。

286 :774RR :2019/04/16(火) 22:02:17.17 ID:h5vVKFyXM.net
ドライバ当ててぶん殴って無理そうなら炙って見るわサンクス
諦めかけてたステーポチった

287 :774RR :2019/04/17(水) 20:45:09.07 ID:EOq6dbzK0.net
ちょっとでもボルトナメたら(カムアウト)新品ボルト使わんとあかんよ。ドライバーも一緒にダメになるから。
用品屋によってはカムアウト防止の滑り止めペースト売ってたりするけど。

288 :774RR :2019/04/17(水) 23:22:15.01 ID:tCxmUKXX0.net
ハンドルのボルトは大きめのソケットレンチに六角ソケットで自力で外したよ。

289 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/04/18(木) 14:14:21.61 ID:eRHmccI70.net
 
滑り止めには、モリブデングリスが一番だ。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

290 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/04/18(木) 14:16:30.07 ID:eRHmccI70.net
 
そもそも、プラスやマイナスネジに、塗るのがおかしい。
外すとき、ねじ山を舐める。まだ、ワッシャーはサム方がましだ。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

。。

291 :774RR :2019/04/18(木) 16:01:28.90 ID:g7hWTNMU0.net
あぼーん

292 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/04/20(土) 20:16:25.59 ID:YpwNpQ/M0.net
 
未だに、アクションカムをどこに取り付けるべきか悩んでいる。
第一候補は、ちょんまげマウントなのだ。 (● ̄(エ) ̄●)
https://youtu.be/uf8gGUG_xjE

。。

293 :774RR :2019/04/20(土) 20:20:34.57 ID:i6LthRY10.net
まだこのゴミいたのwww

294 :774RR :2019/04/20(土) 21:04:54.98 ID:GfnwhRdj0.net
早くタヒねばいいのに

295 :774RR :2019/04/20(土) 22:04:38.64 ID:YpwNpQ/M0.net
 
モデ様は今、右太ももが肉離れなのだ。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

296 :774RR :2019/04/22(月) 16:38:43.85 ID:B+i44AXZ0.net
 
>>294 人をのろわばあなふたつ。(Φ(ェ)Φ)y─~~~

。。

297 :774RR :2019/04/22(月) 17:14:28.69 ID:jHlpJ/+/M.net
>>296
俺はもうこの世にいねーよ

298 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/04/23(火) 12:15:06.94 ID:+cSvS2WA0.net
 
んじゃあ、あの世からのメッセージなんだね。(・(ェ)・)y◇°°°

。。

299 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/04/23(火) 12:15:47.02 ID:+cSvS2WA0.net
 
アクションカムとしては、ソニーのFDR−X3000を買ったのだが、
Goproのアクセサリーセットを買ったが、使えない。
まあ、Goproもいずれ買うつもりだが、今すぐには買わない。
なんで、このネジのマウントを買えば、Goproのアクセサリーが使える。
595円と書かれてあるのが気になるが、中国発送だったのかな?
https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B017YHIWZ6/

いちおう、この帽子に取り付けて、いろいろ撮影しようと考えている。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N5CM4EF/

。。

300 :774RR :2019/04/23(火) 14:14:40.38 ID:+cSvS2WA0.net
 
ソニーのアクションカムが、ゴープロのアクセサリが使えるようになる、

神アダプターなのだ。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

301 :774RR :2019/04/23(火) 22:18:12.66 ID:+cSvS2WA0.net
 
せんちゃんです。
https://youtu.be/K8BfCMtCIwQ

。。

302 :774RR :2019/04/24(水) 13:14:00.33 ID:qn04vttN0.net
あぼーん

303 :774RR :2019/04/24(水) 22:13:43.60 ID:TWQ9vg4t0.net
>>267

ご名答w

304 :774RR :2019/04/26(金) 06:02:44.60 ID:rzvg0aqY0.net
>>303
267だけど十日間のうち晴れる予報が三日くらいでワラタw
明日土曜日は最初曇り時々晴れだったのが、一日曇りになり、今朝の予報だと雨のち曇りでワラタ
某所の洗車サービスの予約入れてたのにワラタ、キャンセルしねえと

('A`)

305 :774RR :2019/04/26(金) 07:35:50.96 ID:aSbJXJOL0.net
雨のツーリングもネタとして結構思い出になるよ。
去年の夏なんて雨だからとレインウェア羽織って高速走ってたら途中からカンカン照りになって
熱中症になりかけたわw

306 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/04/26(金) 18:18:45.74 ID:FVh8Fr2y0.net
 
久しぶりに、信号無視で、白バイに捕まった。
確かに前の車に続いて黄色で突っ込んで、微妙だと思うのだが、
争っても時間の無駄なので、すんなり折れてサインした。
明日、六甲で、ヘリを使って、取り締まりをすると逝っていた。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

307 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/04/26(金) 18:19:32.62 ID:FVh8Fr2y0.net
 
白バイ、モデと同じぐらいの身長だった。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

308 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/04/26(金) 21:55:28.54 ID:FVh8Fr2y0.net
 
んで、TVが入ると逝ってたので、交通警察24時とかで、映るかも!?(・(ェ)・)y◇°°° 

。。

309 :774RR :2019/04/26(金) 22:00:50.03 ID:6umH4pY00.net
現状のパッケージはとにかく古い早く完全新規のNinja1000出てくれ!
即死防止3

310 :774RR :2019/04/27(土) 09:55:11.08 ID:BlPAcTZXa.net
豪雨の中、同じく雨の中を走っている対向車線のバイクをみると連帯感を感じる
「お前バカだろw」
「てめーに言われたくねーよw」
みたいな。

>>305
それ正解。夏だからと雨具つけずに雨に濡れたまま走ってたら
雨上がり気温30度近くなのに気化熱のせいで唇青くなるほど冷えた。
濡れるのは絶対ダメだ。

でも真夏の首都圏でペットボトルの水を浴びながら走ったら
そこそこ快適だった。濡れ加減をうまくコントロールできるなら
有効なのかもしれないけど。

311 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/04/27(土) 13:44:49.24 ID:9PFU0+L/0.net
 
捕まったときのドラレコの画像撮れてるのだが、これってセーフじゃね?
https://youtu.be/QoTYZ1P0qhc

。。

312 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/04/27(土) 13:51:36.40 ID:9PFU0+L/0.net
 
昨日の話なのだが、そういやあ、買ってから、一度もドラレコの秘図家を設定したことが無かった。(・o・)ゞ

。。

313 :774RR :2019/04/27(土) 17:34:16.50 ID:oNlZZFnt0.net
>>311
アウトじゃね?

314 :774RR :2019/04/27(土) 17:51:57.86 ID:cnGB24OWx.net
>>307
チビなんだな…

315 :774RR :2019/04/27(土) 19:12:55.84 ID:2XP8A9Ug0.net
>>311
一つ目セーフ、二つ目アウト

316 :774RR :2019/04/28(日) 01:35:25.37 ID:H3x0tFmr0.net
こいつの存在がアウト

317 :774RR :2019/04/29(月) 10:32:05.06 ID:bmhy80R+0.net
2つが接近してる信号の
手前の信号が黄色に変わってるんだから
次は赤になるってのを予測せんとだめだろ?
捕まってあたりまえ

318 :774RR :2019/04/29(月) 16:26:35.23 ID:1mvStK5j0.net
糞コテに構うなよアホ

319 :774RR :2019/05/08(水) 16:52:17.98 ID:xwmRCUDk0.net
今日、大騒ぎをしてしまった。
バッテリーが弱って交換したんだけど、滅多に時計時刻を直したことが無いから、むやみやたらにモード、リセットボタンを押しまくっていたら、突然オドメーターの距離数が大幅に減ってしまった。
次回の車検時にマズイことになると思って、バイク洋品店やショップに聞いても埒があかない。
思い余って、カワサキモータースのお客様相談室に電話をしてみたら、「お客様、マイル表示になっていませんか?」だって。
ガビーン、オドメーターにマイル表示が有るとは知らなかった!
大恥をかいた。

320 :774RR :2019/05/08(水) 17:31:46.56 ID:rxCgGgv9M.net
そりゃあまいるな。

321 :774RR :2019/05/08(水) 20:05:02.20 ID:9TnOGUqea.net
>>220
neotec2でええぞ

322 :774RR :2019/05/08(水) 20:22:44.66 ID:nCTecuQnd.net
ワロタ
先にここで聞けばよかったのにな

323 :774RR :2019/05/08(水) 20:43:16.18 ID:LKL314rI0.net
>>321
システムヘルって頭でっかちに見えるじゃないですか

324 :774RR :2019/05/09(木) 07:12:34.61 ID:yQldWNCv0.net
旅先でナビがおかしくなったんでアレコレやっても埒があかなかったからフルリセットしたら
文鎮化したの思い出したわ。

325 :774RR :2019/05/09(木) 07:22:43.55 ID:GlQcFDZT0.net
>>323
もとからデカいやろお前は。頭も顔も。

総レス数 626
129 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200