2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 50台目【水冷Z】

1 :774RR :2018/10/11(木) 07:18:28.89 ID:8UFPZAUha.net
落ちてしまったので建て直し

カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)
・2019年モデル8月1日より発売
https://www.kawasaki1ban.com/news_topics/26229/

・Ninja1000
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/


今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230s台)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式以降の納期が長い
・ECUの改造は自己責任で

燃費
・街乗り 約13〜17q
・高速  約18〜23q

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 

※前スレ
【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 49台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1534724885/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

462 :774RR (ワッチョイ dfa1-Rh3F [218.44.116.190]):2020/03/28(土) 00:33:21 ID:w12vGqC90.net
忍千ヒラヒラというかバンクがビシッと定まらずフラフラして怖い。
その二択で峠メインなら14Rのほうが絶対楽しくて速い。

463 :460 (ワッチョイ 5faa-2pFN [60.107.154.58]):2020/03/28(土) 01:12:03 ID:ARjqMj0v0.net
>>461
>>462
有難うございます。
ninja1000に決める直前で
元ninja1000乗りの人から「12Rから乗り換えは薦めない、面白くないよ14Rにしとき」
と言われ、え〜そうなん??とビックリしたところです。
ま〜 人それぞれと言ってしまえば そうなんだろうと思いますが
いろんな人の意見を聞ければと思い質問させて頂きました。

464 :774RR (ワッチョイ 5f41-y/Km [182.167.29.246]):2020/03/28(土) 01:13:28 ID:pv/VkoCR0.net
60くらいで流す感じでも14Rの方がいいの?

465 :774RR (ワッチョイ dfb1-ZbQi [122.134.144.67]):2020/03/28(土) 06:48:28 ID:9c06Mzrk0.net
Nin1000はレンタルで山ほど有るんじゃない?
のってみればいいと思う

466 :774RR (アウアウカー Sad3-A+wF [182.251.253.34]):2020/03/28(土) 07:08:08 ID:kz913G3Oa.net
>>462
ニーグリップ甘いだけだろ。
このバイク並みにコーナリング時のレスポンスとスタビリティ両立してるのは
少ないよ。

467 :460 :2020/03/28(土) 11:45:04.96 ID:ARjqMj0v0.net
>>465-466
有難うございます。
試乗も考えたんですが、プラザ店も含め近所に現行車の試乗車無く
レンタルとは言え、峠とか高速で目一杯走るのはいかがなものかと思いました。
更に14Rとの比較は無理かなぁと、こちらに頼った次第です。
NINJA1000も14Rも一長一短有るでしょうから悩みます(笑)

468 :774RR :2020/03/28(土) 13:04:40.05 ID:+UNJVRpU0.net
14Rも12Rものったことなく無責任な事は言えないからレンタル勧めた
試乗は無茶出来ないけどレンタルは保険効いてるし修理費の上限もあるからいいと思うけど
目一杯の度合いはしらんけど

469 :460 :2020/03/28(土) 14:51:51.87 ID:ARjqMj0v0.net
>>468
慣れない車両ですっ飛ばして
コケたり事故したらマズいですからね〜
車両の修理代はともかく、自分が痛いしケガするのは避けたいものです。

470 :774RR (ワントンキン MMdf-kI+D [153.248.149.183]):2020/03/28(土) 16:33:57 ID:ISgLxavnM.net
軽さに影響する部分を重視するならNinja1000
パワー感、トルク感と言えば良いのかわからないがエンジン重視なら14R

471 :774RR (スプッッ Sd1f-tYfh [1.75.209.86]):2020/03/28(土) 18:53:14 ID:4MLZjxIxd.net
自分が試乗しに行ったプラザは気前よくてコースも何もなしに気が済んだら戻ってきて下さいスタイルだった

472 :774RR :2020/03/28(土) 21:52:54.97 ID:mLCcNyKIa.net
曲がらないバイクを強引に曲げるのが気持ちいい
負担少なくマージン取ってスイスイ峠走るのは面白い
その気になれば日本最速の直線番長気取れるのは最高
楽な姿勢で風疲れもなく距離稼げるツーリングは楽しい

何が合うんだろうね

473 :460 (ワッチョイ 5faa-2pFN [60.107.154.58]):2020/03/29(日) 00:48:34 ID:8t8a0WnK0.net
>>470
>>472

代弁有難うございます。
12Rに 12年乗ってますが
強引に曲げる楽しさと、直線番長っ振りに特化してたんで
逆にネガな部分を許せてしまう不思議なオートバイです。
逆に、1000と14Rだと12Rのネガな部分もソツ無くこなせそうで悩んでしまいます。
『自分で決めろ』な話は理解しているのですが、多分人生最後の大型車になるんで
かなり優柔不断になってしまってます。

474 :774RR :2020/03/29(日) 07:33:45.99 ID:1bQG65Ry0.net
>>473
その2択にプラスしてH2SXは入らない?
金額面で言えば高いけれど、一番ニーズに合っている気がする。
不満があれば売却しても差額なしで1000か14Rに乗り換え可能そうだし。
最後かもしれないならどうでしょう?

475 :774RR (アウアウウー Sa23-ogpV [106.154.128.226]):2020/03/29(日) 10:00:32 ID:DGcXhtxJa.net
個人的には元忍さんの言ってることが合ってる気がする

「12Rで峠」ってステージ違くね?と思ったけど速さを求めてるんじゃなくエッコラヨッコラ曲げるのが楽しいのかな
忍千はそんなことする必要なくスイスイ走るからたぶんつまらない、と思ったのでは

14Rだとメガツアラーとしてほぼほぼ発売当時の12Rのイメージを継承してる気もするし
思ったよりポジションがラクで乗りやすいのもあるし
何より忍千よりは不得意であろう峠で曲げる楽しみがある

と、9Rから忍千に乗り換える時14Rと天秤に掛けた俺なりの解釈でした

476 :774RR (ワッチョイ dfb1-ZbQi [122.130.235.24]):2020/03/29(日) 10:37:13 ID:Pf52LV4Y0.net
てかさ、5chのアドバイスで終のバイク決めるのは良いのかな
買った後に後悔しないのかね

477 :460 :2020/03/30(月) 01:21:33.19 ID:pOB/dGgy0.net
>>474
アドバイス有難うございます。
H2SX良いですよね~流石に予算が・・・(泣)

>>475
仰る通りで、SS来たら道譲ってます(笑)
乗ってる12R、B1とは言え、Frの荷重抜けたら曲がらない。
上手く曲がってドッカ〜んと立ち上がれたら最高に楽しいもんです。
でも、来年還暦となると、しんどく感じてもいます。
NINJA1000でKTRC切って乗れって言う気もしますが、それはナンセンス。
付いているものは使わないと(笑)
頂いたアドバイスでチョイ14R?って気がしました。

>>476
5chはいろんな方がいらっしゃいます。
ご意見に対しては取捨選択で!

478 :774RR (ワッチョイ ffee-e5QF [113.158.61.70]):2020/03/31(火) 12:41:33 ID:4pPQA3OX0.net
僕は箱が付くかどうかでninja1000にした。
14Rにハコ付いてたらたぶんそっちにしてた。

479 :774RR (ワッチョイ 5f41-y/Km [182.167.29.246]):2020/03/31(火) 21:45:47 ID:k3WO4teq0.net
GTRあったやん

480 :774RR (ワッチョイ ffb0-m3pd [153.163.131.54]):2020/03/31(火) 21:54:58 ID:gIvC76q+0.net
14RでGIVIやクラウザーでフルパニアできるじゃない

481 :774RR :2020/03/31(火) 22:57:47.18 ID:4pPQA3OX0.net
>>480
社外品はステーが残るのがいやだったんだよ。
その点ninja1000のパニアシステムは秀逸だよ。

482 :774RR :2020/04/01(水) 04:34:06.17 ID:3yTXg8r30.net
>>479
あれはデカすぎて自分には扱いきれんのな。

483 :774RR :2020/04/01(水) 23:56:38.85 ID:cSfUp1EU0.net
フルエキ交換考えててヤフオク見てたらこれあったのだが買い?
中古というかヤフオク使ったことないからあれだが先輩方の意見が聞きたい…
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o381955077

484 :774RR :2020/04/02(木) 00:07:05.72 ID:fSzWLRvDa.net
中古の傷モノでいいなら買えばいいさ
車検対応なら他社製品やノーマルと比べてもルックス以外に極端な性能の違いはないと思うから
完全に個人の好みだな
俺ならもっと安いノジマのスリッポン新品買うが

485 :774RR :2020/04/02(木) 00:15:01.38 ID:FmYzG+6Td.net
>>483
傷物にしては高いな、20万出せるなら普通に新品のフルエキ買えるし無し。
それとどうせフルエキにするなら1本出しのがメンテとか捗る。

486 :774RR :2020/04/02(木) 00:19:01.20 ID:Qmscz8s+0.net
ここで聞くくらいのメンタルしかないなら新品どうぞ

487 :774RR :2020/04/02(木) 00:25:22.92 ID:gzdkwIXo0.net
割高そうですね…
正直beetに憧れがありこのマフラーにしようと思っていましたがやめておくことにします!
ありがとうございました!

488 :774RR (ワッチョイ 19db-ubdj [114.174.124.20]):2020/04/18(土) 22:57:39 ID:niG83u+i0.net
1000SX もう売ってるんだな 納期はどれぐらいかな

489 :774RR (ワッチョイ e90e-XKkj [218.217.42.211]):2020/04/19(日) 09:39:14 ID:TW2wddzv0.net
今年のモデルは完売とか聞いたような。
状況が状況だしあまり台数は用意してはいないだろうけど。

490 :774RR (ブーイモ MM05-r0vV [210.138.179.121]):2020/04/19(日) 09:53:08 ID:U999ruGUM.net
事情が事情だから次年度もカラーは継続だといいな
来年ホワイト買いたい

491 :774RR (ワッチョイ 51da-Mh6V [60.239.111.128]):2020/04/19(日) 10:57:25 ID:qoF9pLHz0.net
実車見てきたけどカッコいいわ

492 :774RR (ワッチョイ 29ce-nMAo [122.21.186.4]):2020/04/19(日) 11:28:30 ID:HE6fHxEj0.net
お前の方がカッコいいよ

493 :774RR (ワッチョイ ebb0-Df86 [153.163.131.54]):2020/04/19(日) 16:41:54 ID:KiWL/8o90.net
>>492
いいヤツだな、君モテるだろ?

494 :774RR (ブーイモ MM05-bZmB [210.138.177.148]):2020/04/21(火) 12:51:55 ID:ombIu+zjM.net
今度の土曜日20年モデル納車だー

495 :774RR (ワッチョイ ebb0-Df86 [153.163.131.54]):2020/04/21(火) 19:19:07 ID:jikfB5Bx0.net
おめ、いい色買ったな

496 :774RR (アウアウウー Sa3d-78SO [106.128.75.176]):2020/04/29(水) 12:49:19 ID:yewbfOtqa.net
高年式の車体に乗っている方に質問です。
半日程乗ってお尻痛くなりやすいですかね?

良さそうなら買っちゃいます!

497 :774RR (ラクッペペ MM6b-WRor [133.106.71.187]):2020/04/29(水) 15:22:45 ID:BOBubpzFM.net
>>477
意見集約って訳じゃないけど、
12R乗りさんが次のバイクに求めるモノがは二つの内のどちらに重きを置くかによるんじゃないかな?
12Rはかなり尖がったところのあるバイクだと思うので、
・12Rに劣らぬ刺激や歯ごたえのあるバイク
・12Rよりも、もっと楽に乗れる扱いやすいバイク
のどっちかな?
上の方なら14R、下の方ならNinja1000だろうね。そこが乗り換えの原点じゃないかな?
検討違いだったらスマン。

498 :774RR (ラクッペペ MM6b-WRor [133.106.71.187]):2020/04/29(水) 18:21:28 ID:BOBubpzFM.net
スレ間違えた。

499 :774RR (ワッチョイ e1ee-Zfi/ [114.18.38.191]):2020/04/29(水) 19:44:07 ID:aWIN2CQc0.net
>>496
スケジュールきつめのキャンツーに行ったときは2日目の夕方に限界が来た。
体型と乗り方によっても違うけど、このバイクを半日乗って尻が痛いようではどのバイクでも駄目だと思うよ。
あとは慣れだね。
ちな2017年乗り。

500 :774RR (ワッチョイ 0bb0-Sf3c [153.163.131.54]):2020/04/29(水) 19:59:33 ID:jvRHF65n0.net
>>496
シートに関してはZRX1200やヴェルシス、ZX-14Rの方が全然具合が良い。
シート屋で調整して貰えばだいぶ変わる。

501 :774RR (ワッチョイ 1316-6oxo [59.137.248.64]):2020/04/29(水) 21:57:59 ID:dvcE/cGu0.net
高年式ではないが、やまちゃんとこで加工してマシにはなったが、やっぱ痛いんで外付けゲルザブ付けてもまだ痛い。
現行ノーマルはどうなんだろと興味津々。

502 :774RR (スッップ Sd33-cno2 [49.98.165.92]):2020/04/30(木) 00:53:30 ID:J99EtsaAd.net
俺はステップに体重かけるからあんま痛くならないな
その代わりロンツー行くと足が筋肉痛だけど

503 :774RR (アウアウウー Sa3d-78SO [106.128.72.208]):2020/04/30(木) 06:56:03 ID:zqEJO4/La.net
うーん、買うか悩む。

504 :774RR (ワッチョイ a156-ts7H [210.130.220.32]):2020/05/01(金) 17:23:55 ID:IyX3LFwj0.net
悩むくらいなら買っとけ。今後も世界的に需要が落ち込むし生産調整もあるだろう。
買える時に買っとかないと納車まで結構な時間が必要になるかも。

505 :774RR (ワッチョイ abee-AwiA [113.158.61.70]):2020/05/02(土) 00:30:09 ID:6lm/Ysrx0.net
やらない後悔よりやっちまった後悔。

506 :774RR (ワッチョイ abee-AwiA [113.158.61.70]):2020/05/02(土) 00:30:52 ID:6lm/Ysrx0.net
ただし取り返しのつかないやつは除く。

507 :774RR (アウアウウー Sa3d-BpA5 [106.154.129.243]):2020/05/02(土) 00:32:53 ID:f01nkr0ua.net
車両は今すぐ買った方がいい

シート探しで悩め

508 :774RR (ワッチョイ a964-zZTj [164.70.164.230]):2020/05/02(土) 09:30:20 ID:W+j4oNRP0.net
2011だけどサージェントシートに変えたら1日乗ってもケツ痛に無縁になった

509 :774RR (アウアウウー Sa3d-78SO [106.128.73.74]):2020/05/02(土) 13:04:01 ID:Gc/MBi/Za.net
古いバイクの情報はいらないす。

510 :774RR :2020/05/02(土) 13:38:35.82 ID:Wb/M/W2g0.net
定期的にシートの話出てくるけど10数台乗ってきた中でも痛くなりにくいシートだと思うんだけどなぁ。個人差か

511 :774RR :2020/05/02(土) 13:42:50.93 ID:Wb/M/W2g0.net
加減速時にタンクは滑るので買ってすぐにストンプグリップはつけたけど、そのあたりと尻痛とは関係ないかなー
丸一日乗っても
痛くなったこと無い。

512 :774RR (ワッチョイ 29aa-78SO [126.14.95.118]):2020/05/02(土) 14:33:07 ID:CBn4Tkfg0.net
10台まとめて買ったら安くなるかな?

513 :774RR :2020/05/02(土) 16:08:13.50 ID:oUie216D0.net
俺はノーマルシートは1時間で駄目だったな>ケツ痛
K'sのローシートに代えたら一日乗っても平気

514 :774RR :2020/05/02(土) 17:04:54.62 ID:5fW173yEa.net
Ksですか?調べます

515 :774RR (アウアウカー Sa75-MbUP [182.251.130.61]):2020/05/02(土) 18:13:51 ID:7XMlQeuVa.net
カッコいいよなZ1000

516 :774RR (アウアウカー Sa75-u56t [182.251.130.61 [上級国民]]):2020/05/02(土) 18:15:11 ID:7XMlQeuVa.net
四本マフラー最高です

517 :774RR :2020/05/02(土) 19:44:52.63 ID:W+j4oNRP0.net
あ、低年式と間違えた

518 :774RR (ワッチョイ 29aa-78SO [126.14.95.118]):2020/05/03(日) 11:19:52 ID:yN+P309b0.net
やっぱり、新型ニンジャ1000買うことにしました。クイックシフターが欲しいので。
Z900いくらで売れるかなぁ50万位にしかならなそう。

519 :774RR (ワッチョイ 710e-PkeR [218.217.42.211]):2020/05/03(日) 13:12:33 ID:bEjXMGAh0.net
値引が出来なくなっている分だけ下取は頑張ってくれると信じろ。
今の状況じゃ生産台数も少ないだろうし躊躇してたら物がなくなっちまう。
連休中なんで店もやってないかもしれんが思い立ったら速攻で行動するべき。

520 :774RR (ワッチョイ 1941-I6F/ [182.167.29.246]):2020/05/03(日) 21:04:09 ID:D9vPPtja0.net
あと一年早かったらなー
馴染みの店でもプラザ行ってもらうしかないと言われるわ
クイックシフター魅力よね

521 :774RR (アウアウウー Sa3d-FJ9p [106.129.219.161]):2020/05/03(日) 21:05:34 ID:aGjC0dila.net
白いNinja1000にパニアつけてジェットヘルかぶったら似合いそうだけどなあ。
青系のライジャケ来てたら道路も快適に走れそう。

522 :774RR (アウアウウー Sa3d-FJ9p [106.129.219.161]):2020/05/03(日) 21:05:34 ID:aGjC0dila.net
白いNinja1000にパニアつけてジェットヘルかぶったら似合いそうだけどなあ。
青系のライジャケ来てたら道路も快適に走れそう。

523 :774RR (アウアウウー Sa3d-BpA5 [106.154.128.237]):2020/05/03(日) 21:30:03 ID:GxIig00sa.net
わざわざ嫌われ者にならんでもええやんw

524 :774RR (ワッチョイ abee-AwiA [113.158.61.70]):2020/05/03(日) 21:40:20 ID:HZC6ttOp0.net
みんなクラッチ握りたくないんだなあ。

525 :774RR (ワッチョイ 190b-XzHk [182.20.168.133]):2020/05/03(日) 21:58:41 ID:LvIMwepI0.net
俺はクイックシフター車乗っても結局クラッチ握りそうw
よくわからんが指定回転数以上で使うの推奨なんでしょ?
街乗り程度じゃ使う機会もあまり無さそうだし

526 :774RR (アウアウウー Sa3d-BpA5 [106.154.128.237]):2020/05/03(日) 22:07:19 ID:GxIig00sa.net
スリッパーとアシストは実益ものすごくあるって実感できるけど
クイックシフターってそこまでやろうか?
個人的には「速く走る装備」であって「ラクになる装備」とは思えんのよね
バイクの趣旨に合わん装備やと思ってるんやけど

527 :774RR (ワッチョイ 29aa-78SO [126.14.95.118]):2020/05/04(月) 01:15:06 ID:q3gKEaBg0.net
クイックシフター、bmwのバイクにはほとんどついてるから、試しに借りて乗ったら病み付きになった!
楽しすぎる!

528 :774RR (ワッチョイ d9da-XlQ6 [150.249.101.98]):2020/05/04(月) 02:49:44 ID:D5JdRZ4s0.net
クルコンは何kmまで動作するんだろう

529 :774RR (アウアウウー Sa3d-78SO [106.128.72.133]):2020/05/04(月) 12:17:52 ID:wU6qVV0ba.net
クルコンはマジで要らないから。
着けたやつゴミやな。

レーダークルーズ無かったら、ただの突進型自殺マシンじゃんw
:前の車に追従する昨日無かったら危険なゴミ

530 :774RR (ワッチョイ 99a7-cno2 [118.109.67.58]):2020/05/04(月) 13:35:14 ID:Wz2PGaXB0.net
そら君みたいなクルコンしてるとブレーキすらできなくなっちゃう人は危険だろうけど

531 :774RR (ワッチョイ abee-AwiA [113.158.61.70]):2020/05/04(月) 14:14:58 ID:b/smSI5g0.net
俺もクルコン要らんわ。
ついでにクイックシフターもいらん。

532 :774RR (ワッチョイ b109-H+gA [122.16.218.196]):2020/05/04(月) 15:08:57 ID:4jXFNNas0.net
クルコンは俺も不要。マニュアル式で十分。
クイックシフターは楽しそうだから乗ってはみたいが、
それが購入のためのポイントには、まだ分からん

533 :774RR (ワッチョイ 710e-PkeR [218.217.42.211]):2020/05/04(月) 16:18:29 ID:WAPOj3g20.net
そこまで横着したいなら車かスクーターにでも乗れって言いたくもなるな

534 :774RR (アウアウウー Sac5-oObg [106.130.55.149]):2020/05/10(日) 18:53:38 ID:lD+xNv8ta.net
高圧洗浄機やめろマンさんはこちらでどうぞ
同一人物かどうかわからんけど同時間帯に湧くIDコロコロ構ってちゃんもこちらでお願いしますね

535 :774RR :2020/05/29(金) 23:33:09.05 ID:1Vf9FJpS0.net
SC付き出らんかな〜
余剰パワーを6速のギヤ比に振って
高速道路を2〜3000rpmで走れる様にして欲しい。

536 :774RR :2020/05/30(土) 01:18:00.31 ID:BIdCkFDad.net
>>535
3000辺りじゃブースト0.1も掛かってないから普通のリッターと変わらんよ
そもそもそういう特性のエンジンじゃない

537 :774RR :2020/05/30(土) 03:31:17.42 ID:FOX5QrT30.net
>>535
ターボやSCがどんなものか理解してないんでは?
巡航の回転数低いのがいいなら、そういうエンジンのに乗り換えるしかない
ハーレーとか

538 :774RR :2020/05/30(土) 07:38:54.24 ID:81CSEtiv0.net
ギア比をロングにするかエンジンをロングストロークにしたり気筒数減らして回らないエンジンにするのが基本的な解決方法だけど
あとは排気量増やしてトルクを上げるか、14Rは3500回転ぐらいだし
どっちにしろ要はタルいバイクになるのは避けられないな

539 :774RR :2020/05/30(土) 07:57:14.74 ID:xGlEvX0K0.net
6速のみロングにしたらどうやろか?

540 :774RR :2020/05/30(土) 08:04:28.73 ID:LyuPiKlFa.net
むしろディーゼルエンジン搭載だな。

541 :535 (オッペケ Sr93-F39i [126.133.239.219]):2020/05/30(土) 19:16:12 ID:HW2phr+4r.net
>>536
巡航中なら正圧じゃ無くて良いし

急加速する時はシフトダウンすれば良い。
6速のままアクセル開けても 間もなく過給し始めて加速すると思う

542 :535 (オッペケ Sr93-F39i [126.194.125.13]):2020/05/30(土) 22:51:47 ID:MgwXS3ilr.net
>>538
排気量上げる代わりにSCで過給です。

543 :774RR :2020/05/31(日) 00:49:49.54 ID:1Oz2jCy3a.net
どっちかったらターボの方が好きなんだけどな。
タービンの熱やインタークーラーとかの補機のスペース考えたら
バイクじゃ難しいのは理解してるつもりだけどさ。

544 :774RR :2020/05/31(日) 14:23:19.54 ID:nmaitgpGd.net
>>542
それもうH2SXやん

545 :774RR :2020/05/31(日) 14:28:21.90 ID:42WToZYK0.net
>>539
ゆめたまベースだから
レシオカバレッジを広く取れないんだよ。

546 :535 :2020/05/31(日) 16:18:04.74 ID:fRBJgFqO0.net
>>544
とは思う(笑)
H2 SXはデザインがちょっと苦手、お高いし。
Z H2出たし、Ninja1000にもSC付けたら
量産効果でお値打ち価格で出せるかな?と思う。
川重さんの販売戦略等は気にせず希望って事です。

547 :774RR :2020/05/31(日) 21:36:03.12 ID:C4/NXHyTM.net
>>546
むりだよ

548 :774RR :2020/05/31(日) 21:42:19.81 ID:QnyXCI5Jd.net
そもそも過給器つけると圧縮比やらなんやら変わるから既存のエンジンにポン付けはしないでしょ

549 :774RR (ワッチョイ eeee-gEbV [113.158.61.70]):2020/05/31(日) 22:29:47 ID:42WToZYK0.net
低回転でダラダラ乗りたいなら
リッター4発選ぶのが
そもそも間違いな気がする。

550 :535 (オッペケ Sr93-yaDL [126.133.238.201]):2020/05/31(日) 23:36:20 ID:Rve1leEBr.net
>>548-549
仰る事ごもっともです。
エンジン&車体はZ H2のがあるんでどうかな?って望んでる訳です。
現在14R乗って7年目。
ツーリングで1日700〜1000?位走るんで
買い替え候補として、見た目コンパクトなツアラーのNinja1000を候補にしています。
ただ、パワーダウンと高速道路巡航時の回転数がネガな要素です。
川重さんに要望は出すとして、他のユーザーさんの意見もお聞きしたい所です。

551 :774RR (ワッチョイ dbaa-8BoV [124.110.160.152]):2020/05/31(日) 23:41:42 ID:0mnGI9Ja0.net
>>550
その用途なら14Rのままでええやん。

552 :774RR (ワッチョイ eeee-gEbV [113.158.61.70]):2020/05/31(日) 23:45:12 ID:42WToZYK0.net
>>550
僕は14Rと迷って日常の取り回し優先で
NINJA1000にしたクチです。あとハコ。
ツーリングは1日走って500キロ。

1000キロ走る使い方だと
14Rが一番マッチしてると思います。

553 :535 (ワッチョイ 9baa-yaDL [60.107.154.58]):2020/05/31(日) 23:50:33 ID:fRBJgFqO0.net
>>551
70000?走ってそろそろ買い替えモードなのと
60歳前なんで、家族が「小さいのにしなさい」と五月蝿いんです。

554 :774RR :2020/06/01(月) 04:54:40.20 ID:VS873QSy0.net
>>553
小さい(小排気量とは言ってない)
つまりninja1000よりも更にコンパクトなninja650にしろと言うことだな
パニアは諦めてサイドバッグになるけど

555 :535 :2020/06/01(月) 07:40:06.69 ID:8H0nbhwzr.net
>>554
650も良い車両とは思いますが
排気音だとか所有欲の点で選外です。
質問の趣旨は14Rから動力性能落とさず
ダウンサイジングです。
アドバイス有難うございました。

556 :774RR :2020/06/01(月) 08:20:40.32 ID:Qh5gbTK4M.net
>>553
そんなのほっとけ
その用途じゃどれに乗り換えても文句でるだけだと

557 :774RR :2020/06/01(月) 08:21:59.43 ID:Qh5gbTK4M.net
動力性能落とさずダウンサイジンクなんて最新SSぐらいしかないがな

558 :535 :2020/06/01(月) 08:46:01.38 ID:8H0nbhwzr.net
>>556-557
質問の趣旨がキープコンセプトでNinja1000にSC付けたら素晴らしくね?
のつもりだったんですが、身の上相談みたいになってすいません。
Z H2出たんでNinjaもと期待しちゃいます。

559 :774RR (ワッチョイ 23d5-AEVo [222.10.159.61]):2020/06/01(月) 12:42:47 ID:cJPp1y1H0.net
>>558
諦めろ。今までの要望を満たせるのはH2SXしかないわ
デザインはともかくお高い?SC付き望んで安く抑えろはないだろ
大体、SC付は定期的にカワサキプラザにメンテに出すことになってるんだが、いいのか?

560 :774RR (アウアウウー Saff-gEbV [106.143.89.233]):2020/06/01(月) 13:54:08 ID:pwA3vGZ0a.net
個人的にはメンテ面倒そうな過給機付きより
素直に排気量増した方が良いです。
あと、H2SXあんまり軽くないんだよなあ。
14Rより10kg強しか軽くない。

561 :535 :2020/06/01(月) 18:39:51.11 ID:8H0nbhwzr.net
>>559-560
SC付こうが付くまいが400cc超えはプラザ店専売ですよね??
保証期間内はプラザ店にメンテ依頼して、後は自分でするつもりです。
モデルチェンジの希望として、SC付けて欲しい人は他におらんのかな?

総レス数 626
129 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200