2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】PCX ELECTRIC 1台目【HONDA】

1 :774RR:2018/11/29(木) 15:37:55.62 ID:fD/xJywk.net
ホンダ初の原付二種電動スクーター、国内に敵なし!

 ホンダは、企業や個人事業主向けに原付二種の電動スクーター「PCX ELECTRIC」のリース販売を11月30日から開始します。ホンダは、2018年4月に「PCX/PCX150」、9月に「PCX HYBRID」を発売しています。
新型「PCXシリーズ」の3台目モデルとなる「PCX ELECTRIC」は、ホンダとして3車種目の電動スクーターです。

 ホンダの電動二輪車は、1994年に国内原付一種クラス「CUV-ES」を官公庁や地方自治体にリース販売、2010年に登場した2代目「EV-neo」は、配達業務を行う企業を中心にリース販売されました。

 そして今回発表された電動車種3代目の「PCX ELECTRIC」は、ホンダ初の原付二種クラスのモデルとなります。


「PCX ELECTRIC」は、新開発の電動パワーユニットやPCXの取り回しがしやすい車体と相まって静かで上質な乗り味を実現しています。

 バッテリーは、脱着式のモバイルパワーパックを新開発し、車体に2個搭載されています。1回のフル充電で約41km(60km/h 低地走行テスト値)走行可能です。走行に必要な充電は次の2つの方法で行います。

 1. 2個のモバイルパワーパックを搭載した状態で約2mの車体内蔵プラグを使い充電、約6時間でフル充電が完了。充電状態は、スピードメーター内のインジケーターで確認できます。

 2. モバイルパワーパックを車体から取り外し、専用充電器を使い充電、約4時間でフル充電が完了。充電状態は、専用充電器のインジケーターで確認可能です。(専用充電器は1個のモバイルパワーパック用)

 採用されたモーターは、エネルギー効率に優れ、発進時の低回転域でも高い出力(5.7ps)を発揮します。また、コンパクトなパワーユニットを実現したことでモーターを冷却するラジエーターやオイルポンプは、装備されていません。

 電動二輪車のクリーンなイメージを演出する車体のカラーリングは、パールホワイト1色が設定され、各部にキャンディーブルーのアクセントを配することで先進性や特別感を高めています。

2 :774RR:2018/11/29(木) 15:41:57.67 ID:fD/xJywk.net
〈主要諸元:HONDA PCX ELECTRIC〉

●全長1,960 全幅740 全高1,095 軸距1,380 シート高760mm 車重:144kg
●電動モーター 5.7ps/5,500rpm 1.8kgf・m/500 リチウムイオン電池 50.4V-20.8Ah×2個
●ブレーキF=油圧式ディスク R=機械式ドラム
●タイヤF=100/80-14 R=120/70-14
●価格:未発表/11月30日よりリース販売

3 :774RR:2018/11/29(木) 15:56:46.17 ID:fD/xJywk.net
PCX EV ホンダ公式トップ
https://www.honda.co.jp/PCXELECTRIC/

【走行性能】
https://www.honda.co.jp/PCXELECTRIC/performance/

【主要装備】
https://www.honda.co.jp/PCXELECTRIC/equipment/

【タイプ・オプション】
https://www.honda.co.jp/PCXELECTRIC/type/

【モニター募集】
https://www.honda.co.jp/moto-monitor/PCXELECTRIC/

【ヤングマシン】
https://young-machine.com/2018/11/29/18771/

4 :774RR:2018/11/29(木) 16:06:06.30 ID:O76Djvsj.net
満充電の航続可能距離が40km

PCXハイブリッドは満タンで400km

いくらなんでも桁が違いすぎる

5 :774RR:2018/11/29(木) 17:04:03.65 ID:OR3Qvgr9.net
やっとモーターのコイルがカムサハムニダ

6 :774RR:2018/11/29(木) 17:04:51.45 ID:fD/xJywk.net
ホンダ、電動原付きバイクをリース販売=法人向け、東南アジアでも


 ホンダは29日、電動の原付き2種バイク「PCX ELECTRIC(ピーシーエックス・エレクトリック)」の法人向けリース販売を30日に開始すると発表した。年間250台の利用を見込む。東南アジア各国にも投入する予定で、市街地の新たな移動手段として売り込む。

 2個の着脱式リチウムイオン電池パックを搭載。外部電源を使い4〜6時間で充電が可能で、実際の走行に近い条件で行った試験では50キロ以上走行できたという。 

7 :774RR:2018/11/29(木) 17:53:35.35 ID:fD/xJywk.net
https://www.honda.co.jp/PCXELECTRIC/assets/images/top/image-01.png
https://www.honda.co.jp/PCXELECTRIC/assets/images/top/image-02.png
https://www.honda.co.jp/PCXELECTRIC/assets/images/top/image-03.png
https://www.honda.co.jp/PCXELECTRIC/assets/images/top/image-04.png

8 :774RR:2018/11/29(木) 18:23:19.80 ID:fD/xJywk.net
https://www.honda.co.jp/PCXELECTRIC/assets/images/performance/image-02.png
https://www.honda.co.jp/PCXELECTRIC/assets/images/performance/image-03.png
https://www.honda.co.jp/PCXELECTRIC/assets/images/performance/image-04.png
https://www.honda.co.jp/PCXELECTRIC/assets/images/performance/image-05.png
https://www.honda.co.jp/PCXELECTRIC/assets/images/performance/image-09.png
https://www.honda.co.jp/PCXELECTRIC/assets/images/performance/image-06.png
https://www.honda.co.jp/PCXELECTRIC/assets/images/performance/image-07.png
https://www.honda.co.jp/PCXELECTRIC/assets/images/performance/image-08.png

9 :774RR:2018/11/29(木) 18:31:07.31 ID:fD/xJywk.net
https://www.honda.co.jp/PCXELECTRIC/assets/images/equipment/image-02.png
https://www.honda.co.jp/PCXELECTRIC/assets/images/equipment/image-03.png
https://www.honda.co.jp/PCXELECTRIC/assets/images/equipment/image-04.png
https://www.honda.co.jp/PCXELECTRIC/assets/images/equipment/image-05.png
https://www.honda.co.jp/PCXELECTRIC/assets/images/equipment/image-06.png
https://www.honda.co.jp/PCXELECTRIC/assets/images/equipment/image-07.png
https://www.honda.co.jp/PCXELECTRIC/assets/images/equipment/image-08.png
https://www.honda.co.jp/PCXELECTRIC/assets/images/equipment/image-09.png
https://www.honda.co.jp/PCXELECTRIC/assets/images/equipment/image-10.png
https://www.honda.co.jp/PCXELECTRIC/assets/images/equipment/image-11.png
https://www.honda.co.jp/PCXELECTRIC/assets/images/equipment/image-12.png
https://www.honda.co.jp/PCXELECTRIC/assets/images/equipment/image-13.png

10 :774RR:2018/11/29(木) 18:45:14.97 ID:fD/xJywk.net
https://response.jp/imgs/thumb_h2/1363241.jpg

11 :774RR:2018/11/29(木) 18:50:45.72 ID:fD/xJywk.net
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2018/11/002_DSC0053.jpg

12 :774RR:2018/11/29(木) 18:51:30.25 ID:fD/xJywk.net
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2018/11/DSC0009.jpg

13 :774RR:2018/11/29(木) 18:53:04.09 ID:fD/xJywk.net
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2018/11/DSC0021.jpg

14 :774RR:2018/11/29(木) 18:53:43.02 ID:fD/xJywk.net
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2018/11/DSC0019.jpg

15 :774RR:2018/11/29(木) 18:54:29.92 ID:fD/xJywk.net
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2018/11/DSC0018.jpg

16 :774RR:2018/11/29(木) 18:58:27.03 ID:fD/xJywk.net
https://moto.webike.net/moto_report/wp-content/uploads/2018/11/IMG_1250_1.jpg

17 :774RR:2018/11/29(木) 18:59:46.71 ID:fD/xJywk.net
https://moto.webike.net/moto_report/wp-content/uploads/2018/11/IMG_1306.jpg

18 :774RR:2018/11/29(木) 19:00:30.21 ID:fD/xJywk.net
https://moto.webike.net/moto_report/wp-content/uploads/2018/11/IMG_1360.jpg

19 :774RR:2018/11/29(木) 19:01:17.91 ID:fD/xJywk.net
https://moto.webike.net/moto_report/wp-content/uploads/2018/11/IMG_1355.jpg
https://moto.webike.net/moto_report/wp-content/uploads/2018/11/IMG_1359.jpg

20 :774RR:2018/11/29(木) 19:02:21.40 ID:fD/xJywk.net
https://moto.webike.net/moto_report/wp-content/uploads/2018/11/IMG_1352.jpg

21 :774RR:2018/11/29(木) 19:20:35.84 ID:xJbHgmFV.net
航続距離40じゃゴミ

22 :774RR:2018/11/29(木) 20:04:43.13 ID:Cg0mYHcr.net
振動って全くないの?

23 :774RR:2018/11/29(木) 20:09:16.78 ID:BCmT4U7E.net
開戦前に終戦の模様

24 :774RR:2018/11/29(木) 21:29:37.57 ID:OeyMfuEv.net
パッソルに遅れてだしても41キロしか走らないのか

25 :774RR:2018/11/29(木) 21:31:28.01 ID:ufxqQLea.net
楽天的で不勉強なEV信者の夢想が
現実に打ち砕かれた記念すべき日

4輪車なら300kgくらい電池積めば
コストと充電時間以外には大きな問題ないけど
2輪EVは現代の技術水準ではかなり苦しい

26 :774RR:2018/11/29(木) 22:40:44.22 ID:Me/U3kbM.net
ここはひとつ、東京オリンピックのマラソン先導車を務めて
貰い、電動バイクを一気に普及させよう。
国民的スポーツと国民的スクーターのコラボレーションだ。

42.195kmは無理だから、2台一組6台体制で挑んでくれ。
勿論、体重の軽い婦警の白バイ隊員が望ましい。
まずは公式スポンサーを獲得するのだ。>ホンダ技研

27 :774RR:2018/11/29(木) 23:25:24.16 ID:qHzmiU4j.net
>>23
それな…

28 :774RR:2018/11/30(金) 02:05:00.95 ID:Y9tvrXst.net
充電池20kg載せて、ガソリン0.8リットル分しか走れないのか。。。

29 :774RR:2018/11/30(金) 02:17:10.29 ID:xuKWBh4D.net
motobeの動画見てきたけど
ホンダ公式によると電動の場合は定地走行よりモード燃費の方が伸びる?らしくて
50qくらいは走ると言う話

動画でエレクトリックをフル加速している横を250スクーターが軽くブッチしてるのが笑える
まぁ250相手じゃ勝てないのは仕方ないけどアッという間に点になってて…
レビュアーも褒めてはいるけどテンションがいつもより低い感じ

30 :774RR:2018/11/30(金) 02:23:53.80 ID:6qw+epxQ.net
走行距離なんて40kmもあれば十分通勤に使えるので正直速さ期待で欲しかったんだけどそれすら無いなら存在意義が全くないな
まぁもっと多くのレビュー待ちだけど

31 :774RR:2018/11/30(金) 05:57:45.90 ID:FWQPK1d5.net
加速も航続距離も悪すぎるだろ
コリャダメだ

32 :774RR:2018/11/30(金) 07:23:48.23 ID:mRsnVWAM.net
メーカー発表は航続距離40kmてことは、実際はこれの6割くらい?

33 :774RR:2018/11/30(金) 07:38:00.37 ID:cZSh15CQ.net
何年か経つと劣化するという恐怖
簡単に交換できそうだけど

34 :774RR:2018/11/30(金) 08:26:26.68 ID:Is4M7BPm.net
てことは航続距離20キロくらいの原2か。
海外のEVに対抗する気ゼロだな

35 :774RR:2018/11/30(金) 08:30:50.52 ID:1w7rBzMW.net
定地走行60km/hでのデータだから
40〜50km/hだと50〜60kmぐらいは
航続可能になるんじゃないかな

36 :774RR:2018/11/30(金) 08:37:25.73 ID:SS0u+JvT.net
こんなお遊びみたいなもん作ってないで
郵便局がカブ全部電動にしますレベルのもの出したら
すぐ世界で通用するのに

37 :774RR:2018/11/30(金) 09:01:34.53 ID:mRsnVWAM.net
定地走行って、ノンストップで走り続けてるってことでしょ?

実際は信号で停止したり、勾配があったりもするから、40km超えるのは難しいと思うけど

総レス数 346
80 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200