2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2弁】ゼファー400・χ【4弁】37

791 :774RR:2021/04/02(金) 23:58:09.59 ID:3qU+Fg7l.net
>>790
いやあの上限はかなり安全値取ってるから、満タンラインのとこで大丈夫だよ
オイルクーラーつったって数段でしょ
細いパイプが増えたところで知れてるよ
そんなシビアじゃないから安心しれ

792 :774RR:2021/04/04(日) 16:24:31.11 ID:B94QowRg.net
>>791
AN6ホースのサイド廻し2mで計算しても120ccくらいだから、上限まで入れとけば大丈夫みたいだね

793 :774RR:2021/04/09(金) 01:17:57.82
オイル粘度はどうしてます
10w-50入れてるけど夏は15w-50がいいのか?

794 :774RR:2021/04/23(金) 04:09:39.93 ID:rviCeIxs.net
https://www.ctv.co.jp/news/articles/926e5orw0ycxuu9q.html

795 :774RR:2021/04/23(金) 06:19:58.29 ID:y/TA02lt.net
あーあ…

796 :774RR:2021/04/23(金) 08:34:32.20 ID:c3tGnfhb.net
-人-

797 :774RR:2021/04/23(金) 09:56:01.24 ID:Xao1JKRq.net
そうやって減っていくのな

798 :774RR:2021/04/23(金) 23:41:27.39 ID:Yl69PLUZ.net
直線道路で前の奴に突っ込んだって事はすり抜けしながら飛ばしたりでもしてたんかしらね
無茶な走りはよくないよ

799 :774RR:2021/05/04(火) 19:02:35.74 ID:pq/rGWxr.net
フロントスプロケットのカバーってどうやって外すか教えてくださいm(_ _)m

注油したら油が垂れてくるから掃除したいんだけど、外れない…

800 :774RR:2021/05/04(火) 21:09:29.87 ID:XUWUFSnJ.net
>>799
IQ60ぐらい?

801 :774RR:2021/05/05(水) 08:38:26.78 ID:aAgXm9VI.net
チェンジペダル外して、カバーのボルト外して、カコカコ

802 :774RR:2021/05/05(水) 17:35:01.27 ID:iv0U/FZM.net
ボルト7本外したが、ビクともせんな…

803 :774RR:2021/05/05(水) 18:30:04.08 ID:hz2FjOJW.net
7···

804 :774RR:2021/05/05(水) 20:36:33.78 ID:iuc7kzgq.net
最初が固いだけじゃないか?カラーとか入ってたかな?
バールであおって少し動いたら、カコカコしながら真っ直引き出せば外れるよ

805 :774RR:2021/05/06(木) 14:38:40.67 ID:blllXjnp.net
知り合いのバイク屋に頼んだら、ノックピン?が錆びまくってて固着してました。おさがわせしました

806 :774RR:2021/05/06(木) 20:43:46.79 ID:s9OGyk3+.net
皆さんミラーは何つけてます?
自分はショートのZ2ミラーです

807 :774RR:2021/05/06(木) 21:01:23.64 ID:/UG4LY3O.net
うんこぶりぶりマフラー

808 :774RR:2021/05/06(木) 22:51:36.57 ID:blllXjnp.net
マッドマックスのショート管が安くていいよね。

809 :774RR:2021/05/07(金) 20:12:15.66 ID:Arr/DpOm.net
>>806
色々付け替えた末になんだかんだ純正に落ち着いた

810 :774RR:2021/05/09(日) 08:13:01.97 ID:Q+ippCsm.net
メーターのアンダーカバー?に傷が入ったんだけど、綺麗に直す方法ないですか?

811 :774RR:2021/05/09(日) 16:16:53.88 ID:IBoLOw7+.net
家の前で立ちゴケしてしまった、傷付かなくて良かった

812 :774RR:2021/05/09(日) 17:20:22.29 ID:/RIFFGSP.net
傷つかない立ちゴケってどんなん

813 :774RR:2021/05/09(日) 18:08:48.53 ID:IBoLOw7+.net
>>812
エンジンガード付けてるので

814 :774RR:2021/05/09(日) 19:28:09.05 ID:k4Bv9lOy.net
エンジンガード君が身代わりになってボロボロになったのさ

815 :774RR:2021/05/18(火) 19:52:45.97 ID:FP+usN/Z.net
今ゼファー400が欲しくて探しますが
神奈川のK○Dで買った方いますか?
ゼファー専門店みたいなんですけど、自分九州なんでさすがに現車確認いけないで買った方いれば情報ください

816 :774RR:2021/05/18(火) 20:14:03.51 ID:FP+usN/Z.net
今ゼファー400が欲しくて探しますが
神奈川のK○Dで買った方いますか?
ゼファー専門店みたいなんですけど、自分九州なんでさすがに現車確認いけないで買った方いれば情報ください

817 :774RR:2021/05/18(火) 20:17:02.92 ID:APiO8LzO.net
K○Dってどこ

818 :774RR:2021/05/18(火) 20:22:43.10 ID:APiO8LzO.net
調べたらKMDってとこか

レビュー悪すぎて笑った
こんなところ候補にすらならねえよw
現車確認もなしとか論外

819 :774RR:2021/05/19(水) 09:12:04.72 ID:dux3AZMr.net
>>818
やっぱりダメですか
どこかおすすめありますか?

この前、赤◯で調べてもらったら乗り出し150〜でした

さすがに150は出さない感じです

820 :774RR:2021/05/19(水) 10:07:21.24 ID:nPwqQoFg.net
>>819
カワサキ正規ディーラーで認定中古車さがしてもらえるならいいけど、そもそも10年以上前のバイクだから難しいかな。(俺には未だに現行車の感覚だけど)

いろんなバイク屋行って信頼できると確信できるまで探してみれば?
いろいろ細かく聞いて嫌な顔するところは経験上、信頼できないとだけ伝えておくw

てかゼファーって今150万もするのか
CBX400Fと同じ道を歩んでるな

821 :774RR:2021/05/19(水) 13:33:57.73 ID:4v0rfCU5.net
2バルブの方が150もするの?流石にボリすぎじゃない?

822 :774RR:2021/05/19(水) 13:41:18.15 ID:nPwqQoFg.net
描いてないだけでχのことだと思うよ

823 :774RR:2021/05/19(水) 18:14:00.53 ID:dsPJ/f7f.net
2バルブの方が値段上がると思ってたけどまさかのχの方が高いっていう

824 :774RR:2021/05/19(水) 18:37:24.01 ID:v6WzUC2v.net
程度が違うもん

極上の2バルブなんかないやろ

825 :774RR:2021/05/19(水) 19:07:52.00 ID:MK5Qm9bT.net
2バルブは新車の時点で程度悪かったからねw

826 :774RR:2021/05/19(水) 22:39:17.07 ID:+dJNjCDl.net
だがそれがいい

827 :774RR:2021/05/19(水) 22:56:09.19 ID:nvuQBNUY.net
2バルブが良いとか理解出来ないんだが、何がいいんだ?

828 :774RR:2021/05/19(水) 23:13:14.87 ID:mQYgLKo1.net
そりゃあ、音だろ

829 :774RR:2021/05/20(木) 07:22:04.85 ID:hKEJWgw1.net
>>828
具体的にどう違うの

腰下のガタゴト音か?w

830 :774RR:2021/05/20(木) 09:22:40.49 ID:95O11ke9.net
4バルブはZじゃねぇ!とか、マニアの考えは理解不能

831 :774RR:2021/05/20(木) 09:58:50.01 ID:JBsMSb7n.net
>>826はそういう意味で言ってる訳じゃないと思うよ

俺は2バルブもχも好き

832 :774RR:2021/05/25(火) 22:05:29.01 ID:xOtHxEXm.net
俺の新車からずっと持ってるゼファー二型は
程度良いよ。
売ったらいくらになるのかな。売る気無いけど

833 :774RR:2021/05/25(火) 22:32:47.73 ID:2z/0ZU67.net
>>832
2弁の2型新車から乗ってるってじじいかよww



















事故には気をつけて
大事に乗ってね

834 :774RR:2021/05/28(金) 05:38:44.22 ID:AoL8C259.net
しかしながらここ最近のゼファーの価格の高騰はヤバイね
FXやCBXみたいに走行中に襲われたり自宅まで後つけられたりとかするのかねぇ

835 :774RR:2021/05/28(金) 05:38:45.01 ID:AoL8C259.net
しかしながらここ最近のゼファーの価格の高騰はヤバイね
FXやCBXみたいに走行中に襲われたり自宅まで後つけられたりとかするのかねぇ

836 :774RR:2021/05/28(金) 13:23:44.60 ID:WwdqAx4P.net
これ以上相場上がると可能性は出てくるわな
シャッター荒らしは辺りは既に発生してたはずだし

837 :774RR:2021/05/28(金) 13:51:53.85 ID:8Sw/UdIP.net
教習所の隅で埃かぶってたイメージしかないのになあ

838 :774RR:2021/05/28(金) 15:41:51.05 ID:o9eiRAAh.net
エンジンぶっ壊れてるC3なんだけど
手放すのは勿体無くて倉庫で寝てる
エンジン乗せ替えってどれくらいかかるかな?

839 :774RR:2021/05/28(金) 16:41:02.22 ID:XoKLuoMf.net
むしろゼファーは新車でたころは数年間盗難ナンバーワンの座にいた

昔からよく盗まれたりイタズラされてた

2000年代初頭くらいは悪い先輩から5万とかで買うレベルまで落ちた。

それが生産終了して人気が再燃して…

値段的に
2弁のゼファーがCBX400F1型で、χが2型

面白いぐらいにCBX400Fと同じ道を辿ってて笑えるw
CBXの2007年くらいの状況か?
あと10年したらχが400万とかになるのかな

他にも旧車数台あるから、まじでガレージ立て直そうかな

840 :774RR:2021/05/28(金) 16:42:37.62 ID:XoKLuoMf.net
>>838
まともなエンジンなんてもう出回ってないからオーバーホールしようぜ
ぶっ壊れたの状況がわからんけど、ゼファーは腰下がなぜかクソ丈夫だから、基本的に腰上だけで治ることが多い
コンロッドがケース貫いてるようなレベルじゃないなら安いべ

841 :774RR:2021/05/28(金) 16:51:41.15 ID:o9eiRAAh.net
>>840マジスカ!
地元のカワサキショップに電話で症状話ししたら
こし上っぽい事言われたから
やって貰おうかな!
でも、それと同時にめんどくさそうな空気めっちゃ出してきたから
頼みにくい…。でもオーバーホールならカワサキショップ一択だよね??

842 :774RR:2021/05/28(金) 17:45:16.16 ID:XoKLuoMf.net
>>841
いや、カワサキショップも結局内燃機屋にだすだけなんだよね。
しかも正規ディーラーだと、現行車しかさわれないしとこが殆どだし。

俺はいつも内燃機屋に直接だしてるよ。
バイク 内燃機 加工 とかで検索して、近くにあれば問い合わせてみればいいし。全国探せば専門にしてるとこもあるから探してみて!

843 :774RR:2021/05/28(金) 17:59:14.53 ID:OB0D6jsm.net
そこまではいかないっしょ

生産年数とタマ数が全然違う

844 :774RR:2021/05/28(金) 22:13:32.22 ID:Hzdsl3pB.net
エンジン掛けたらガチャガチャうるさいC7は
タペット調整とカムチェーンテンショナー変えたら静かになった
社外で安いシムセット出てるんすねZR550用で

845 :774RR:2021/05/28(金) 23:54:55.48 ID:yd4lYoV9.net
>>842
へぇ〜そうなんだ
知らない事がいっぱいだ
色々教えてくれて本当ありがとう!!
マジで治そうと思えた!
もうあの手この手と素人ができる小手先の対策やり尽くして
諦めかけてたんだよありがとう!

846 :774RR:2021/05/29(土) 16:14:19.14 ID:XVMMojGU.net
ヤフオクで30万で買って、気に入らない所をコツコツとパーツ交換して来たが、近頃は中古パーツも高くなったなあ
交換して捨ててたようなのが5千とか1万近くで落札されてるわ

847 :774RR:2021/05/31(月) 22:54:07.45 ID:tlIGjyn6.net
値上がりするだろうから何台か仕入れたけど、まじでこんな値段で買う馬鹿いるんだな
馬鹿なZ信者様のオッサン達のお陰ででボロ儲けやわwww

848 :774RR:2021/06/01(火) 08:47:55.77 ID:eLX2LR9P.net
マニアってのはキチガイだからな

849 :774RR:2021/06/01(火) 19:14:35.40 ID:31EQqDuL.net
どれぐらい高騰してるのとgooバイクとか見たら
減算車とか魔改造みたいなビッチでもすごい価格になってるな
ZRX400も鬼のような値段になってるし

850 :774RR:2021/06/01(火) 21:22:51.35 ID:/Atd6nI2.net
今買うのは本当馬鹿だなと思うな
半年前どノーマルを30で買ったけど、それでも高く感じたもんな

851 :774RR:2021/06/01(火) 21:30:52.89 ID:ZROlwOjA.net
どこかで急落するんだろうけど7万で買ってるから
落ちるのが正直楽しみ

852 :774RR:2021/06/01(火) 21:41:05.98 ID:8cblTGZ6.net
最終の2008年式の最後の新車をガレージで動態保存してる
恐らく日本一程度はいい筈、俺が死んだら売ろう

853 :774RR:2021/06/01(火) 21:54:00.82 ID:wTEC1PuH.net
保管の場所や手間を儲けでペイできればいいんだけどねえ。

854 :774RR:2021/06/01(火) 23:53:50.01 ID:/Atd6nI2.net
わざわざ新車のバイク買って保存する意味あんの?
しかも死んでから売るとか、残される方も忙しいのに手間しか掛らんし邪魔で仕方ないと思うなー
最終的にバイク王に安く買い叩かれて持ってかれんだろうね

855 :774RR:2021/06/02(水) 00:10:36.20 ID:/XXKJBgx.net
10年置いといて100万儲かったとしても俺的には別に得したとは思えんな。乗り倒して高く売れたならラッキーとは思えるけど

856 :774RR:2021/06/02(水) 00:23:43.29 ID:TNss/p57.net
2005年走行5マンあるけどヤフオクやら使えばいくらで売れんのかな
50くらいいってくんねえかな

857 :774RR:2021/06/02(水) 06:11:45.54 ID:AUUmwjqg.net
最近のヤフオク見てると普通に50万超えてるな
売り方次第だと思うけど

858 :774RR:2021/06/02(水) 07:45:49.28 ID:6tLa43xn.net
>>850
これから値が下がることは無いから、本当に欲しい奴は今すぐ買うしかないんじゃない

859 :774RR:2021/06/02(水) 09:22:01.02 ID:wO4D0BAW.net
>>858
今がピークなだけで、どうせ球数なんてもどってくるよ

860 :774RR:2021/06/02(水) 10:59:16.83 ID:6tLa43xn.net
>>859
他の旧車でそんな例あったかなあ

861 :774RR:2021/06/02(水) 14:24:24.23 ID:ATlaw04Z.net
ヨンフォアは下がったけどゼファー400欲しがる層は
圧倒的に若いから参考にならんかも

862 :774RR:2021/06/02(水) 16:15:41.87 ID:MZn3On2q.net
>>861
ゼファーは逆車ほぼないから、値上がりする一方な気がする

863 :774RR:2021/06/02(水) 16:46:56.78 ID:ATlaw04Z.net
CBX400Fと似た相場観になるのかな
750や1100見たら引け目あったけど
俺の400より安いじゃんと思うようになった
550逆車増えると良いな

864 :774RR:2021/06/02(水) 17:10:28.27 ID:A0FNLMp5.net
ゼファーの400欲しいっていうおじさんいんのかな
そんな神格化されるようなバイクじゃないと思うけど

865 :774RR:2021/06/02(水) 18:11:56.64 ID:MZn3On2q.net
>>864
今の相場がそれを証明してるけど

866 :774RR:2021/06/02(水) 19:04:52.81 ID:0RJRw3l0.net
今の相場が異常に上がりすぎてるだけ
そのうちバブル弾けて落ち着くでしょ

867 :774RR:2021/06/02(水) 19:28:48.42 ID:r4iBPDMG.net
バイクでプレ値になる車種は
全盛期に大人気で販売台数は多いけど逆にそれがアダになり、中古が一旦底値まで下落し
族車とかに転用されて、現存する台数が少なくなってくると希少性から相場が上がるってのは定番
更にキャブの空冷ってのも拍車をかける

868 :774RR:2021/06/02(水) 19:53:59.68 ID:Qovm/Bw8.net
>>866
ならないならない
空冷4発400cc2(新車で出ない限り無理

869 :774RR:2021/06/02(水) 22:12:12.30 ID:cRhqBVAi.net
プレ値つくのが大ヒット車なのは、バイク屋がボロ儲けする為にはそれなりにタマ数がないと売るタマが無くなっちゃうから。販売台数少ないレア車と比較するとそう思う

870 :774RR:2021/06/02(水) 22:25:25.52 ID:Qovm/Bw8.net
CBX400Fは販売台数めちゃ多かったから比較としては正しい

871 :774RR:2021/06/02(水) 22:30:44.02 ID:RFJNEnX+.net
そりゃあ空冷4発っていうプレ値は嫌でも古くなれば付くと思うよ
らだ今の値段相場はコロナバブルなだけであって、一度落ちて適正値から徐々に上がるだろうね

872 :774RR:2021/06/02(水) 22:31:55.42 ID:/XXKJBgx.net
教習所のゼファーってスーフォアみたいに何かいじってるんですかね

873 :774RR:2021/06/02(水) 22:50:14.72 ID:Qovm/Bw8.net
>>872
オイルクーラーでかくない?

874 :774RR:2021/06/02(水) 23:59:23.58 ID:SwNK4Cnd.net
>>866それはないでしょ?
過去の人気旧車見ても上がる以外無い

875 :774RR:2021/06/03(木) 00:13:11.86 ID:VP9nCE+D.net
こういう奴がいるからこんな値段でも買う馬鹿が出てくるんだなwwwww

876 :774RR:2021/06/03(木) 00:27:38.25 ID:44MEmvzk.net
別にもう持ってるからバカがいくら湧いても構わんわ、
Zみたいにリプロパーツ充実して維持しやすくなるしカモ歓迎

877 :774RR:2021/06/03(木) 00:42:39.18 ID:Whr41TC7.net
>>875
それが市場原理だからね
馬鹿もクソもない

878 :774RR:2021/06/03(木) 00:44:08.44 ID:VP9nCE+D.net
さすが安直な思考回路ww

879 :774RR:2021/06/03(木) 01:02:44.12 ID:2jzk+OY8.net
χでた頃はZ400FXよりもCBX400Fが相場的には安かったが旧車会が流行りだして俺には解らんけどコールの都合上CBXが良いそうで一気に高騰してってFXより安いCBXは無かったが、FXが値崩れする事は無かったな
今じゃどっちも同じ位の相場だけど全く下がらないよね


FXは今は所有してないが買おうとは思わないし、今のゼファーが何かしらの理由で消えても別のゼファーを買おうとは思わないが、売る事は絶対に無いw

880 :774RR:2021/06/03(木) 07:28:25.38 ID:8KIYXkM7.net
>>847
エアバイク屋

881 :774RR:2021/06/03(木) 20:46:01.96 ID:VP9nCE+D.net
そして手放したらまた欲しくなるZ信者www

882 :774RR:2021/06/04(金) 15:44:00.12 ID:Dl+4Hk6N.net
ZEPHYR ゼファー 400 C4 走行少ない BEET  極上  旧車  KAWASAKI https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w475165150


なめてんな

883 :774RR:2021/06/04(金) 16:05:08.23 ID:DBe3uHXU.net
相当やれてんね
こりゃメーター1周してるわ

884 :774RR:2021/06/04(金) 16:43:21.93 ID:Dl+4Hk6N.net
>>883
メーター枠のサビとか、トップブリッジのクリア剥げとか、野ざらしにしてたの丸わかり

こんなのが程度いいと思うやついるのか
20万即決の間違いだと信じたい

885 :774RR:2021/06/04(金) 16:55:17.75 ID:Dl+4Hk6N.net
https://www.goobike.com/smp/maker-kawasaki/car-zephyr400/index.html


なんじゃこりゃ
2弁ですらこんなことになったの

持ち主としてはたまったものじゃない
気軽乗れなくなるやんこんなん

886 :774RR:2021/06/04(金) 18:45:16.22 ID:+4eMNT9o.net
年式考えたらまだマシな方だと思うけど、ゼファーなんて元々野ざらしで乗るようなバイクやのに、値段上がってきたからって何を求めてるのかwww

887 :774RR:2021/06/04(金) 20:23:04.04 ID:YRhfa+Tw.net
減算歴車とか走行距離疑義車とか多いな

888 :774RR:2021/06/06(日) 01:22:54.04 ID:z8ue3xGz.net
2弁のスーパーバンクえらい高値がついてると思ったら絶版になったんだな
中古パーツまで新品価格以上になってるとは

889 :774RR:2021/06/07(月) 16:35:52.55 ID:E7kON4jf.net
ゼファーにバックステップってwww
付けてる奴見たら笑ってまうわwww

890 :774RR:2021/06/07(月) 16:38:15.46 ID:5g4aMTr+.net
>>889
何がおかしいの?

891 :774RR:2021/06/07(月) 18:01:54.54 ID:VHzkHcFW.net
>>882
この状態で2200kmはありえない
フロントフォーククラッチOHと謳ってるが怪しいもんだな

892 :774RR:2021/06/07(月) 18:59:38.22 ID:C8Nl7ocD.net
ケツの下のレクチファイヤ熱くね?

893 :774RR:2021/06/07(月) 20:02:05.81 ID:Jvu4VM0z.net
>>891
c4だったら当時のメーターの改ざんしての車検は簡単だろうね
放置車両って言うんだったらクラッチ盤はやってんだろうしフォークシール交換ぐらいはやってんだろね
OHがどの程度の事言ってんのかしらねえkwどw

894 :774RR:2021/06/07(月) 20:57:48.14 ID:fosVv8Fl.net
バックステップ必要だろ、特にχはステップが前過ぎて上体伏せると腰痛くなるわ

895 :774RR:2021/06/07(月) 21:05:05.52 ID:m1HS5pWK.net
>>894
あ、もしかしてゼファーで「攻めてる」人?www

896 :774RR:2021/06/07(月) 21:19:45.87 ID:fosVv8Fl.net
>>895
もしかしてコール切りながら走ってる人?

897 :774RR:2021/06/07(月) 21:21:48.80 ID:DJfj3JfV.net
wwwの意味がわからん
セパハンにバックステップでカフェレーサーぽいのもありだろ

898 :774RR:2021/06/07(月) 21:43:46.54 ID:CBgEyqWI.net
このやたら草生やしてる奴は煽りに来てるだけの暇人だから即NG行きで

レーサーだろうが族車だろうが好きにいじったらいい

本人の目の前で笑ってみたらいいよ、出来ないだろうけど

899 :774RR:2021/06/07(月) 21:44:25.89 ID:5g4aMTr+.net
>>895
何かおかしいの?

900 :774RR:2021/06/07(月) 21:47:40.64 ID:m1HS5pWK.net
おじいちゃん煽られたらすぐに顔真っ赤www
いい年こいてロケットカウルつけて僕ちゃんカフェレーサー
側から見たら族者と一緒だよww
なんなら歳とってまだそんな事やってんのって普通笑われるけどねwww
周りは普通じゃないから言う人も居ないんだろけどねwwwww

901 :774RR:2021/06/07(月) 21:59:19.27 ID:N6HUK43e.net
>>900
大丈夫?
なんか心配だわ

902 :774RR:2021/06/07(月) 22:06:26.73 ID:39/MHnpN.net
微妙に話変わるけどカフェ仕様ってロケットを適正な位置につけて三段シート取っ払っただけの族車じゃーのこれってツッコミ入れたくなるようなヤツ多いよな
乗り手もガニ股で、シフトアップする時にダブルアクセル()してるようなヤツばっか

903 :774RR:2021/06/07(月) 22:17:47.42 ID:Jvu4VM0z.net
>>902
そりゃあ昔暴走族に憧れてても怖くてなれなかったお爺ちゃんが、独身でお金に余裕が出てきたからいい歳デビューしちゃってイキっちゃってるんだよwww
暴走族より暴走して恥ずかしい乗り方してる何ちゃって暴走族してるお爺ちゃんを遠い目で見守ってあげて下さいww

904 :774RR:2021/06/07(月) 23:30:57.94 ID:rMDUnQ7+.net
ゼファー関連のスレやブログ見ると大体よくあるトラブル箇所(仕様です的な)が書かれてますが、

チョークレバー全開しても手を離すと数ミリ戻る
というのも仕様ですか?その事に触れてるのは1件しか見てないのですが直ぐに調整でき、トラブルに値しないから特に触れないのでしょうか?
中の部品をちょっとイジれば直るみたいですが、自分には無理そうなので放置でも大丈夫でしょうか?
初心者です。ご教授願います。

905 :774RR:2021/06/08(火) 07:28:34.57 ID:VwXBKKXE.net
ウチのは買った時からそんな感じだが
特に問題無いし、始動した後の微調整中も
勝手に戻ることないのでそのまま使ってる

906 :774RR:2021/06/08(火) 07:31:05.20 ID:sXj387iR.net
>>902
真面目ちゃんなカフェやるならSRとかクラブマンじゃないかな

ゼファーでカフェやるなら族カフェが似合う

907 :774RR:2021/06/08(火) 09:07:43.61 ID:k8TZTjZA.net
>>905
同じく。

908 :774RR:2021/06/08(火) 09:52:30.96 ID:kyWGWm1r.net
>>904
チョークはエンジンかかったら、エンジンが止まらない程度の回転になるようすぐ戻すから、数ミリなんて気にした事ない

909 :774RR:2021/06/08(火) 10:09:44.44 ID:hl3YOm0x.net
そもそも全開まで引かない

910 :774RR:2021/06/08(火) 22:23:33.99 ID:/eZjHqA2.net
>905>907>908>909
ありがとうございます。スイッチボックスのチョークレバー絡みパーツの摩擦の関係みたいですね。俺には理解出来ませんがゴニョゴニョすると治るらしいですが、大丈夫そうなので放置します。

911 :774RR:2021/06/12(土) 21:37:48.96 ID:/TrMdyNx.net
ヤフオクで130出す人もいるんだな
しかも俺が30で落札したより程度悪い

912 :774RR:2021/06/12(土) 22:21:54.16 ID:AWb+wzsO.net
はいはい
自分語り乙

913 :774RR:2021/06/12(土) 22:34:30.54 ID:Ra2wtIuP.net
>>911
バブルだね

芸人がいじっくてるの見てまた目覚めたオッサン多いだろうな

走ってても以前より旧車とかゼファーよく見かけるようになった

914 :774RR:2021/06/13(日) 12:40:36.88 ID:f5WgU2NZ.net
絶版車の相場が軒並み跳ねたのって芸能人も間違いなく影響してるよな、クソだわ

915 :774RR:2021/06/13(日) 13:20:59.28 ID:I9Nr7gVo.net
芸人や芸能人のモトブログって、今一何してるかわからないんだけど、盆栽してんの?
乗ってるイメージはあまり湧かないな。

916 :774RR:2021/06/13(日) 22:06:37.85 ID:wLlIWW42.net
>>915
そりゃお前らのような年間1万キロ乗るようなバイクしか趣味がないような人じゃねえからな
普通は結婚して家庭があんだよwww

917 :774RR:2021/06/13(日) 22:55:11.26 ID:PJlwQN17.net
>>916←こいつ何かにつけて煽りに来るけど、嫌なことでもあったの?いじめられた?

918 :774RR:2021/06/13(日) 23:59:54.41 ID:Sk3SrlYk.net
2弁のスーパーバンク数ヶ月前まで4万円台で新品買えたのに、中古の欠品ありで78000だとよ
ステッププレートも高騰して、4弁に付けるとなれば10万円コースだな

919 :774RR:2021/06/14(月) 12:07:04.42 ID:okn91Lro.net
>>917
少しは物事を考えて喋った方がいいよww

920 :774RR:2021/06/15(火) 12:13:03.74 ID:20KKtIHz.net
>>919←こいつどうにかしろよ

921 :774RR:2021/06/15(火) 16:27:48.80 ID:5kWckC/c.net
いい大人なんだし頭使って自分で解決策でも模索してみろよww

922 :774RR:2021/06/15(火) 16:38:10.04 ID:QkngqfNC.net
こういうアスペはさっさとNGして終わり

923 :774RR:2021/06/15(火) 17:45:04.67 ID:5kWckC/c.net
僕ちゃん頭が足りないから無視する事しかできないのってかwwwwww

924 :774RR:2021/06/15(火) 19:24:16.38 ID:wRxfPGUt.net
次スレワッチョイありにするか?
NG捗るぞ

925 :774RR:2021/06/15(火) 19:26:57.53 ID:5kWckC/c.net
しろしろww
過疎が捗るなwww

926 :774RR:2021/06/15(火) 19:28:30.90 ID:ruZB/qvy.net
触らぬウマシカに〜って言うじゃん。
スルーが一番。
ワッチョイでも良いが。

927 :774RR:2021/06/16(水) 06:03:14.54 ID:GVYu+9VY.net
次スレはワッチョイありで

928 :774RR:2021/06/16(水) 14:12:08.59 ID:NdfAKi+C.net
ワッチョイ&IPスレはさすがに過疎る傾向にあるけどワッチョイだけで過疎る事はあんまり無い気がする
そもそもこのスレは既に過疎ry

929 :774RR:2021/06/16(水) 15:38:34.25 ID:GVYu+9VY.net
もう過疎ってるからいいよw

930 :774RR:2021/06/16(水) 21:09:27.22 ID:ZMmfBS15.net
過疎というよりクソだな

931 :774RR:2021/06/18(金) 18:54:19.24 ID:TRrTtnAU.net
10代の子がSNSでゼファーが憧れのバイクと言ってて時代を感じた
俺の時はZ400FXとかCBX400Fが憧れだったけど、上の代の人たちからは馬鹿にされてたもんなー

932 :774RR:2021/06/18(金) 19:57:36.42 ID:2CsgQF2R.net
ゼファーに憧れてる事自体がそもそも時代遅れなんだけどね。

933 :774RR:2021/06/18(金) 21:55:34.78 ID:plRUq63q.net
>>932
ゼファーはコンセプトそのものが当時から時代遅れなんだけどw

934 :774RR:2021/06/19(土) 18:53:08.99 ID:g65QC1Q3.net
変にプレミアつきすぎな気がする
XJRなんかも最近いきなり相場跳ねたらしいし、嫌な世の中

935 :774RR:2021/06/19(土) 19:36:08.23 ID:LXIhciXz.net
窃盗が怖すぎる

936 :774RR:2021/06/20(日) 07:48:16.68 ID:WrzQqVZc.net
>>933
初耳なんだけど、ソースはあんの?

937 :774RR:2021/06/20(日) 07:50:39.59 ID:eSmgZZdz.net
>>936
ゼファー乗ってて、ゼファーの登場した経緯しらないってマジ?

938 :774RR:2021/06/20(日) 08:54:19.46 ID:oK351G2+.net
自分の乗ってるバイクの登場経緯知ってないといけないってマジwwwww
別に知ってなくてもエンジン全バラして組めるけどなwwww

939 :774RR:2021/06/20(日) 09:06:13.45 ID:WrzQqVZc.net
>>937
ジジイ乙

940 :774RR:2021/06/20(日) 09:19:57.21 ID:eSmgZZdz.net
>>938
またぼくちゃんか
エンジン全バラして組めるんでちゅねー
組んだエンジンはまともに掛かるのかなー??www

941 :774RR:2021/06/20(日) 09:20:26.39 ID:eSmgZZdz.net
>>939
ゼファーをぼったくり値で買わされた若者かい?w

942 :774RR:2021/06/20(日) 09:25:10.30 ID:GSCEma3+.net
>>936
調べたら出てくるだろカス

943 :774RR:2021/06/20(日) 09:34:15.68 ID:oK351G2+.net
>>942
何だよソースすら出せねえのにイキがっちゃってwww

944 :774RR:2021/06/20(日) 09:35:38.46 ID:GSCEma3+.net
知恵遅れ「ソース!ソース!ソース!」

Googleの使い方誰か教えてやれw

945 :774RR:2021/06/20(日) 09:37:40.88 ID:eSmgZZdz.net
>>943
こいつ、ゼファーは空冷エンジンだよって言ってもソース出せって言いそう

946 :774RR:2021/06/20(日) 09:41:16.37 ID:4syJgq88.net
専門板あるある
久々にスレが伸びてると思ったら中身はクソみたいなレスバ

947 :774RR:2021/06/20(日) 09:44:14.27 ID:oK351G2+.net
誰もコンセプト知らないのかwww

948 :774RR:2021/06/20(日) 09:52:30.28 ID:eSmgZZdz.net
>>947
カワサキのお問い合わせダイヤルに聞いてみなよ!

「ぼくエンジンばらして組めるのにいんたーねっとでぜふぁーのこんせぷと知らなくてばかにされました!!!ぐーぐるの使い方も知らないので、教えてくだちゃい!」ってwww

949 :774RR:2021/06/20(日) 10:03:43.61 ID:f6YhA+zI.net
ゼファーのコンセプトなんかWiki見ればわかるじゃん

950 :774RR:2021/06/20(日) 12:06:02.12 ID:tMPfxmQm.net
故障診断出来るならアピールにもなるが、バラして組むなら誰でも出来るだろ

951 :774RR:2021/06/20(日) 12:12:04.18 ID:oK351G2+.net
>>950
誰でも出来ると思ってるとか常識すら持ち合わせてないのかwwww

952 :774RR:2021/06/20(日) 12:12:17.00 ID:LbGITIcV.net
民度低すぎ低杉くん

953 :774RR:2021/06/20(日) 12:19:23.56 ID:eSmgZZdz.net
>>951
はやくカワサキに問い合わせてこいよw

954 :774RR:2021/06/20(日) 12:25:04.02 ID:GSCEma3+.net
ID:oK351G2+

毎回草生やしてしょうもない煽りしにくるこいつってリアル高校生?
レベル低すぎだろ、勘弁してくれ

955 :774RR:2021/06/20(日) 12:25:35.59 ID:oK351G2+.net
>>953
今日が何曜日かも知らないのか?少しは外に出ろよwww

956 :774RR:2021/06/20(日) 12:31:59.85 ID:GSCEma3+.net
>>955
あれ?いじめられてバックれたのにまた戻ってきたの?ww
まだコンセプト調べてないの?
日曜でやってないならメールでもすれば?
メールって知ってる?まら

ねえ?エンジン組める君(爆笑)
組んだエンジン見せて欲しいなあw

957 :774RR:2021/06/20(日) 12:32:20.90 ID:WrzQqVZc.net
ゼファーがコンセプト時代遅れだって事の証明は誰もしてないのが面白いね。
揚げ足取りたいのか取られたくないのか、マウントの取り合いが必死すぎて正直にどっちもどっちだ。

958 :774RR:2021/06/20(日) 12:33:14.11 ID:eSmgZZdz.net
>>957
いちいちこんなことでソースソース言ってるほうがおかしい
調べたらわかる。以上

959 :774RR:2021/06/20(日) 12:35:34.52 ID:WrzQqVZc.net
>>958
自分から言い出したんだし早く出してあげなよ

960 :774RR:2021/06/20(日) 12:37:38.21 ID:oK351G2+.net
>>956
メールって知ってる?まらwwwww
顔真っ赤に興奮しすぎて誤字ってんじゃんwww

961 :774RR:2021/06/20(日) 12:39:08.27 ID:GSCEma3+.net
>>960
お前もう揚げ足しか取れないの?w

962 :774RR:2021/06/20(日) 12:39:48.32 ID:eSmgZZdz.net
>>960
ぼくちゃんにいんたーねっとはひゃくねんはやいよ

963 :774RR:2021/06/20(日) 12:44:10.06 ID:oK351G2+.net
飽きたな

964 :774RR:2021/06/20(日) 12:45:39.70 ID:bSZx8Llb.net
>>963
もう来なくていいよ

965 :774RR:2021/06/20(日) 20:09:09.90 ID:ZAfrJeL3.net
構って欲しいんだろ
Twitterでバイク乗りと繋がりたい(笑)的なタグつけて話し相手探せば?

966 :774RR:2021/06/20(日) 20:49:21.73 ID:mNywXPGO.net
子供に言われて思い出したけど、今日は父の日か
君らには関係のない話かも知れんけど。

967 :774RR:2021/06/21(月) 08:03:35.92 ID:7r98hAn0.net
>>966
じじい乙wwww


って言いながらまたあのガキが来るぞ

968 :774RR:2021/06/21(月) 12:08:44.55 ID:r8RLe49y.net
30代でも子供が居たらジジイと言われる歳か。

969 :774RR:2021/06/21(月) 15:46:05.81 ID:15LzdiUT.net
最近燃費悪くてアイドルスクリュー回してもアイドリング上がらないでアクセル開けてないとエンストするからキャブから目を背けてエアフィルター注文したわ

970 :774RR:2021/06/21(月) 16:42:05.82 ID:r8RLe49y.net
>>969エアフィルターの目が詰まってるのか抜けが良すぎるのかしらんけど、アクセル開けて燃料が濃い状態でエンストしないんだったら少なくとも空気は来ている状態だろ?
二次エアーでもどっかで吸ってない限りエアフィルターの空気の量が急に増えて薄くなる事は無い訳で、キャブから目を背けても見当違いもいいとこだな

971 :774RR:2021/06/21(月) 16:53:33.97 ID:5NgsYKc2.net
>>969
燃料ホースにフィルターつけてるー?もしつけてるならタンクの錆で詰まってないかー?

そうでなきゃキャブ洗浄しよう
キャブクリーナーで本格的に洗浄するなら全バラしてやらないとOリングとかダイヤフラム溶けるから気をつけてね

972 :774RR:2021/06/21(月) 17:23:11.86 ID:15LzdiUT.net
>>970-971
タンクには見える範囲には錆ないですね、てか錆出てたら泣ける
いや、分かってはいるんですよ?キャブOHからの同調取れるスキルも道具もないし店に頼むにも金ないし
エアフィルター替えても変わらなければお店に出すために貯金するわ、幾ら位だろ…

973 :774RR:2021/06/21(月) 17:41:24.05 ID:5NgsYKc2.net
>>972
俺の近所だったら缶コーヒーでキャブ洗浄から油面合わせから同調までやったのに
もちろん保証なしでな!!!w

冗談はさておき、できることからやってみよう

情報をくれ
燃料ホースにフィルターはついてる?

一度ドレンからガソリン全部ペットボトルかなんかに抜いてみて!
見えてなくても錆びてることはある

974 :774RR:2021/06/21(月) 17:41:36.31 ID:15LzdiUT.net
連投になりますが、そうかコックのつまりの線もあるかと思い、コックからキャブのホース外してエンジンかけて負圧でガソリン出て来る事確認してホース戻してから試しにアイドリングさせてアイドルスクリュー回したら普通にアイドリング変わりました
腑に落ちませんがスレ汚し失礼しました

975 :774RR:2021/06/21(月) 17:42:46.99 ID:5NgsYKc2.net
>>974

よかったねー

このスレやばいのが住み着いてるから、Facebookとかの方が相談するにはいいかもね

976 :774RR:2021/06/21(月) 17:43:15.37 ID:15LzdiUT.net
>>973
すいません近くだったらやって欲しかったですが、ホースにフィルターは付いてません
錆てんのかな〜一回時間ある時にキャブからガソリン抜いて見てみます

977 :774RR:2021/06/21(月) 17:45:25.02 ID:15LzdiUT.net
>>975
アドバイスありがとうございました、レス無かったら変化なかったので試しに書いて見て良かったです。

978 :774RR:2021/06/21(月) 18:35:21.38 ID:GF27UcTZ.net
ストレーナーならコックとキャブの入り口に付いてるよ

979 :774RR:2021/06/21(月) 19:52:14.11 ID:uHQbo6DE.net
ミッションの入り悪いからエアフィルター変えよw

980 :774RR:2021/06/21(月) 20:11:36.87 ID:GF27UcTZ.net
ステムナット緩んでカタカタ音がするから強めに締めたら、フラフラして怖いもんだな
これのプレロード調整ってどうやるんだ?
ステムナットダブルで締めて、更にプレートのボルトで締まるから最終的なプレロードで判断するしかないのかな?

981 :774RR:2021/06/21(月) 20:19:01.68 ID:GF27UcTZ.net
自己解決した、プレートボルトにロックタイト塗ればいいのか

982 :774RR:2021/06/21(月) 20:29:10.86 ID:L4BowMgj.net
>>981
まてまてまてまて

釣りなのかそうじゃないのか

983 :774RR:2021/06/21(月) 20:35:53.42 ID:uHQbo6DE.net
>>981
そう言う時はエアフィルター変えてステムナットから目を背けるんだぞw

984 :774RR:2021/06/21(月) 20:46:31.61 ID:L4BowMgj.net
煽りに来てる自称エンジンバラして組める君は暇なガイジだから相手にしなくていい。

>>980
まず、
ジャッキアップして前輪浮かせろ
その時点でステアリング動かしてガタがあるか確認しろ
ガタがあるなら…
タンク外せ
フォークを支えてるアンダーステムのボルトをゆるめろ(関係なさそうに見えてこれ大事だから忘れずに)
ステムのヘッドボルトゆるめろ
ステムロックナットゆるめろ(二つある内の上のやつな)

これで初めてやっとステムナットを調整する
ガタがないレベルまで軽く締めればいい
よくわからなければ、ステアリングを真っ直ぐたてて左右に少し押したらゆっくりステアリングが倒れるところで調整する

ステムロックナットを「手締め」で軽くロックしろ
レンチとかで絶対強く締めるな

あとは元通りにステムヘッドボルトやらフォークロアボルトをかっちり締め直して終わり

これで走っててガタがあったり、振れるならベアリングが逝ってるか、ホイールが振れてるか、タイヤが偏摩耗してるかetc

985 :774RR:2021/06/21(月) 21:26:09.06 ID:uHQbo6DE.net
せっかくジャッキ上げてるのに前後のガタは見ねえのなwwww
意味ねえwww

986 :774RR:2021/06/21(月) 21:29:47.24 ID:GF27UcTZ.net
へぇ〜、ステムロックナットは手締めなんだ
どうりで買った時(3.000km)から緩んでたわけだ

987 :774RR:2021/06/21(月) 21:32:41.61 ID:uHQbo6DE.net
また手締めってwww
人によって握力も加減も違うのに適当な作業しとるんやなwww

988 :774RR:2021/06/22(火) 06:19:59.56 ID:gMrfMZ57.net
>>987
ぼくちゃん手締めの加減もわからんようじゃ、エンジンどころかレゴも組めないんじゃない?w
無知を晒すだけだからもうやめたほうがいいよw

989 :774RR:2021/06/22(火) 08:49:47.51 ID:RiaCrJCb.net
素人の知ったか整備ほど怖いものはねえな

990 :774RR:2021/06/22(火) 09:21:29.56 ID:/julCcy8.net
ロックナットだからガッチリ締めないと意味ないのでは?
ロックナットを締めると調整ナットも回されるからフックレンチ2つ必要になるな
調整ナットはロックすることによって締め方向に押されるか何キロで締めて何度戻すとかかな?
整備マニュアルではどうなってんだ?

991 :774RR:2021/06/22(火) 09:30:04.24 ID:QwMzTBPV.net
>>990
かっちりトルクかけて締めるのは一番上のステムトップボルトだけ

ステムナットを調整したら、ステムナットを動かないように抑えながら上についてるステムロックナットを手締めできゅっと締める

>>984のレスはゼファーに限らず、ごくセオリー通りだと思うが
サービスマニュアルもそうなってるはず

992 :774RR:2021/06/22(火) 09:36:26.39 ID:/julCcy8.net
あとフロントブレーキが温まると引き代が多くなるからシンタードパッドに交換したら、温まる前から引きしろ多くなったんだが、これはどういう理屈?
エア抜きはねちっこくやったつもりなんだけど、まだ当たりが出てないから?

993 :774RR:2021/06/22(火) 09:41:59.12 ID:/julCcy8.net
>>991
ロックナットの意味がないような気もするが、それが正規ならやってみるよ、ありがとう

994 :774RR:2021/06/22(火) 09:55:29.21 ID:QwMzTBPV.net
>>993
意味あるよー

ちなみにヤマハとかは保険でロックワッシャーついてるものもあるよ

ロックナットトルクかけて締めたら、ステムナット調整した意味なくなるよー
ベアリングも逝くで

995 :774RR:2021/06/22(火) 10:19:50.63 ID:/julCcy8.net
アッパーステムを挟んでベッドボルトの締め付けによってロックされるということか?
まあ、自分のバイクだから、ガタなくスムーズに回転してくれればいい話なんだが

996 :774RR:2021/06/22(火) 11:08:41.47 ID:4G+K1JA9.net
>>991
セオリー通りならトルクで閉めて何回転か戻す流れが普通やな
ロックナットはフックレンチ2本で下側動かないように固定しながら閉めるのが普通
ガタ付き見るのは浮かした状態で前後に振る必要がある

997 :774RR:2021/06/22(火) 12:07:14.18 ID:QwMzTBPV.net
>>996

それはレースとベアリング打ち替えた後、馴染ませるためにやる
普段の調整ではやらない

998 :774RR:2021/06/22(火) 14:14:28.96 ID:RiaCrJCb.net
>>997
やるに決まってるだろw
変に段つき出てたり、新品より座りが悪いのに何言ってんだよwww
何でやる必要があるのかしっかり意図を理解しないと、そこは手締めでいいとか馬鹿みたいな発想になるんだよな

999 :774RR:2021/06/22(火) 14:28:20.85 ID:QwMzTBPV.net
>>998
ステムナットの調整とロックナットの手締めの話ごっちゃにしてない?

1000 :774RR:2021/06/22(火) 14:36:44.02 ID:nHRzFxtJ.net
ステムナットをガタが無くなるまで締めてベッドボルト締めるとどうしてもステムの動きが重くなるな
予圧だからそれで良いのかも知れないが、低速走行でフラつくのも嫌だからヘッドボルト締めてからの動きで調整したよ
ブレーキング時にパキパキいうようになったら、また調整するわ

1001 :774RR:2021/06/22(火) 14:52:12.09 ID:QwMzTBPV.net
>>1000
ぶっちゃけそこまでシビアなものでもないから、ガタが出ないとこまで締めて変に重いようならグリスアップした方がいいかもね

ただ、そこまでバラすなら打ち替えちゃうけどね…高いモンじゃないし

フォークも抜いたらついでにパリパリのひび割れたダストシール変えたり

1002 :774RR:2021/06/22(火) 15:13:54.20 ID:nHRzFxtJ.net
>>1001
まだ5.000キロ代だけど15年以上経ってるから、ゴム部品は部品が出るうちにと思って結構替えてるよ
異常もないのにバルブステムシールとかキャブレターのスターターバルブも交換した、オモチャだなw

1003 :774RR:2021/06/23(水) 08:44:41.68 ID:kqqwejHC.net
>>1002
よくやるなー

バルブステムシールどころか、ヘッドカバーのパッキンからオイルにじんでるのに未だに手をつけてない…

最後らへんのゼファーχだからヘッド周りが環境対策?の妙なカバーやらホースやらでごちゃごちゃしててやる気失う

1004 :774RR:2021/06/23(水) 15:48:00.35 ID:WNFeTkmJ.net
>>1003
俺のもキャタライザー入りだけど、ベッドカバーならタンク下ろして、二次エアー供給のバルブとエンジンカバーとイグニッションコイルあたり外せば出来るんじゃなかったか?

それより、放置車買ってキャブO/Hしてもパイロット調整が効かなかったから何回キャブ脱着したか分からないよ
結局原因は3番のバタフライバルブの閉じ不良だった、まさか新車からの不良品とは思わなかったわ

1005 :774RR:2021/06/23(水) 15:54:58.44 ID:+lArTsFF.net
>>1004
>>1003
>俺のもキャタライザー入りだけど、ベッドカバーならタンク下ろして、二次エアー供給のバルブとエンジンカバーとイグニッションコイルあたり外せば出来るんじゃなかったか?
もうそれ読んだだけでだるいw



>それより、放置車買ってキャブO/Hしてもパイロット調整が効かなかったから何回キャブ脱着したか分からないよ
>結局原因は3番のバタフライバルブの閉じ不良だった、まさか新車からの不良品とは思わなかったわ

バタフライバルブはあるあるだね
今時ちゃんとしたキャブのオーバーホールするところはバタフライバルブ交換してるよね
新車時ってか、摩耗してたんじゃないかな

1006 :774RR:2021/06/23(水) 17:17:09.85 ID:WNFeTkmJ.net
>>1005
二次エアーのバルブっても、ホース4箇所引っこ抜けばおわりだし、エンジンカバーはボルト4本、イグニッションコイルは配線抜いてナット4個、ベッドカバーにアクセスするまで数分じゃないか

キャブが摩耗してたら逆に閉じるようになるんじゃないかな
バタフライの取り付けビス緩めても、アイドルポートが完全に見えるくらいまでしか閉じなかったからバタフライバルブを削って閉じるようにしたら良くなったよ

1007 :774RR:2021/06/23(水) 17:37:34.45 ID:+lArTsFF.net
>>1006
バルブが摩耗してたんじゃなくて、寸法が大きくて閉じてなかったってこと?
だから新車時から〜だったのか

カワサキ品質…?w

1008 :774RR:2021/06/23(水) 17:41:41.48 ID:WNFeTkmJ.net
バルブクリアランス調整する時も測るたびに違う、これがカワサキ品質かってかんじだなw

1009 :774RR:2021/06/24(木) 15:39:12.27 ID:6tScy4sh.net
>>1006
数分で出来るから面倒くないって話じゃなくて、手をつけるのが面倒臭いだけだと思うけど、話の意味を理解してねえのな
おれ数分でできるから簡単、スゲーっとでも思って欲しいのかねwww

1010 :774RR:2021/06/24(木) 17:20:49.05 ID:8CjUSB8i.net
>>1009
めんどくせーって言った本人だけど、お前入ってこなくていいよ

1011 :774RR:2021/06/24(木) 20:20:17.09 ID:Yhrq41F0.net
>>1009
誰がやっても数分の作業を自慢と捉えるとは程度が知れるなw
エンジンカバー(シュラウド)の取り付けは3本じゃなかったか

1012 :774RR:2021/06/25(金) 12:07:14.49 ID:cJiJ9m7M.net
>>1011
出た!誰がやってもww
エンジンのオーバーホール誰でも出来る!!

こういう奴って本気で言ってんのか、常識欠落しとんのか知らんけど、文章の意味すら理解出来ず普段から人とコミュニケーション取ったりする事がねえんだろうな

1013 :774RR:2021/06/25(金) 12:12:28.01 ID:KD22J7/N.net
>>1012
こいつは何を喋ってるの?ガイジ?

1014 :774RR:2021/06/25(金) 13:47:16.13 ID:JoaBOFck.net
ゼファー高騰して買えないプアか学生時代にゼファー乗りに虐められてたこどおじが湧いてるな

1015 :774RR:2021/06/25(金) 15:40:40.69 ID:kqvAhNq9.net
このスレってこどおじ煽りはあんまり効かない気がするゾ

1016 :774RR:2021/06/25(金) 16:10:23.68 ID:cJiJ9m7M.net
図星すぎて怒りの連投わろたwwww

1017 :774RR:2021/06/25(金) 17:45:54.63 ID:hZuxfBSG.net
極上車で200万超えか

いやー100万なら出せるんだが流石に200超えはきちい

1018 :774RR:2021/06/25(金) 18:14:47.84 ID:KD22J7/N.net
>>1017
200はもう頭おかしいと思う

ゼファーだぞ?
先輩から3万で譲るって言われて、しぶしぶ買うレベルだったのが懐かしい

1019 :774RR:2021/06/25(金) 18:54:34.89 ID:ctVmIgqc.net
ゼファーに限らずあらゆるバイクの中古の相場がおかしなことになってるの本当にクソだわ

1020 :774RR:2021/06/25(金) 20:09:32.48 ID:poehl8YV.net
2008年のファイナルで実走行距離が7,000キロ、立ちごけも一切無しの車両を持っているけど
バイク屋に車検に出す度に売ってくれ売ってくれと懇願される
年に300キロぐらいしか乗らないコレクション車両だから売る気はないわい

1021 :774RR:2021/06/25(金) 20:10:16.65 ID:Hh7LdaIe.net
ほんと勘弁して欲しい。
車両だけじゃなくて、パーツも上がってるから。

1022 :774RR:2021/06/25(金) 20:30:49.02 ID:tktZQRoT.net
10年前なら箸にも棒にも掛からないような族車上がりや走行距離疑義者でも
50万とか

1023 :774RR:2021/06/25(金) 20:45:42.74 ID:pwIeloVl.net
Z2も昔は族車だったからなあ
その手の人が欲しがるんだろ

1024 :774RR:2021/06/25(金) 20:47:24.76 ID:PBPLahkX.net
こんなバイクでも値段上がってよかったな

1025 :774RR:2021/06/25(金) 20:54:50.97 ID:PihlDXFR.net
相場が上がるバイクってのは
販売当初は馬鹿売れしたがその後人気が陰り、中古市場で暴落して族車とかに転用されて
現存する台数が極端に減ったことで逆に価値が見直されて価格が上がるって感じだな

1026 :774RR:2021/06/25(金) 21:48:53.69 ID:pwIeloVl.net
相場が下がって族車になるわけじゃなく元々族車だろ
不人気車で族やってたら嘲笑もんだわ

1027 :774RR:2021/06/25(金) 23:05:34.32 ID:hZuxfBSG.net
>>1018
俺の学生時代の時もその位の値段だったなー

新車で50万くらいだったけな

1028 :774RR:2021/06/26(土) 07:43:31.07 ID:AcVx0JeL.net
見る分には良いけど、乗る分には今のバイクの方がよっぽど良く出来てるし良く走るから楽しいな

1029 :774RR:2021/06/26(土) 12:21:40.56 ID:+s5OWOV+.net
4弁に2弁のステップ移植したら、アップとバック何mmになるか分かる人いる?
歳だから、あからさまなカスタムは遠慮して、これにマルチポジションステップでも付けようと思ってるんだが

1030 :774RR:2021/06/27(日) 08:05:36.87 ID:iYb6X7Z5.net
>>1029
測ったことはないけど、目視で25〜30mmくらいじゃないかな

1031 :774RR:2021/06/27(日) 20:21:37.83 ID:XQSLSN7n.net
ええ歳でゼファー乗ってる奴が1番恥ずかしいけどなww

1032 :774RR:2021/06/27(日) 20:32:17.07 ID:cnKHXviZ.net
>>1031
何が恥ずかしいの?

1033 :774RR:2021/06/28(月) 10:54:33.82 ID:cZEXuHTy.net
>>1031
何処が?

1034 :774RR:2021/06/28(月) 12:52:47.67 ID:Wagm0QI1.net
ゼファー乗るのに年齢制限があったとは…_| ̄|○

1035 :774RR:2021/06/28(月) 13:13:20.50 ID:lI5ybMuH.net
やだ恥ずかしい(//∇//)

1036 :774RR:2021/06/28(月) 14:00:32.06 ID:sHqHMZRi.net
中免ジジイの集会所なんだから察しろよ

1037 :774RR:2021/06/28(月) 14:39:32.71 ID:h1yTu3Ty.net
>>1031
消えろクソガキが

1038 :774RR:2021/06/28(月) 14:57:44.42 ID:4bCLStG8.net
1000ならゼファーが新車同様になる

1039 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1039
197 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200