2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2弁】ゼファー400・χ【4弁】37

1 :774RR:2018/12/05(水) 22:41:14.64 ID:9y4RKHeZ.net
「日本を信じよ。ジャパン・スタンダード ZEPHYR」
カワサキパーツリスト
ttp://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/cgi-bin/pcsearch.cgi?mode=mc

公式サイト
ttp://www.kawasaki-motors.com/mc/

前スレ
【2弁】ゼファー400・χ【4弁】36 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1456648404/

917 :774RR:2021/06/13(日) 22:55:11.26 ID:PJlwQN17.net
>>916←こいつ何かにつけて煽りに来るけど、嫌なことでもあったの?いじめられた?

918 :774RR:2021/06/13(日) 23:59:54.41 ID:Sk3SrlYk.net
2弁のスーパーバンク数ヶ月前まで4万円台で新品買えたのに、中古の欠品ありで78000だとよ
ステッププレートも高騰して、4弁に付けるとなれば10万円コースだな

919 :774RR:2021/06/14(月) 12:07:04.42 ID:okn91Lro.net
>>917
少しは物事を考えて喋った方がいいよww

920 :774RR:2021/06/15(火) 12:13:03.74 ID:20KKtIHz.net
>>919←こいつどうにかしろよ

921 :774RR:2021/06/15(火) 16:27:48.80 ID:5kWckC/c.net
いい大人なんだし頭使って自分で解決策でも模索してみろよww

922 :774RR:2021/06/15(火) 16:38:10.04 ID:QkngqfNC.net
こういうアスペはさっさとNGして終わり

923 :774RR:2021/06/15(火) 17:45:04.67 ID:5kWckC/c.net
僕ちゃん頭が足りないから無視する事しかできないのってかwwwwww

924 :774RR:2021/06/15(火) 19:24:16.38 ID:wRxfPGUt.net
次スレワッチョイありにするか?
NG捗るぞ

925 :774RR:2021/06/15(火) 19:26:57.53 ID:5kWckC/c.net
しろしろww
過疎が捗るなwww

926 :774RR:2021/06/15(火) 19:28:30.90 ID:ruZB/qvy.net
触らぬウマシカに〜って言うじゃん。
スルーが一番。
ワッチョイでも良いが。

927 :774RR:2021/06/16(水) 06:03:14.54 ID:GVYu+9VY.net
次スレはワッチョイありで

928 :774RR:2021/06/16(水) 14:12:08.59 ID:NdfAKi+C.net
ワッチョイ&IPスレはさすがに過疎る傾向にあるけどワッチョイだけで過疎る事はあんまり無い気がする
そもそもこのスレは既に過疎ry

929 :774RR:2021/06/16(水) 15:38:34.25 ID:GVYu+9VY.net
もう過疎ってるからいいよw

930 :774RR:2021/06/16(水) 21:09:27.22 ID:ZMmfBS15.net
過疎というよりクソだな

931 :774RR:2021/06/18(金) 18:54:19.24 ID:TRrTtnAU.net
10代の子がSNSでゼファーが憧れのバイクと言ってて時代を感じた
俺の時はZ400FXとかCBX400Fが憧れだったけど、上の代の人たちからは馬鹿にされてたもんなー

932 :774RR:2021/06/18(金) 19:57:36.42 ID:2CsgQF2R.net
ゼファーに憧れてる事自体がそもそも時代遅れなんだけどね。

933 :774RR:2021/06/18(金) 21:55:34.78 ID:plRUq63q.net
>>932
ゼファーはコンセプトそのものが当時から時代遅れなんだけどw

934 :774RR:2021/06/19(土) 18:53:08.99 ID:g65QC1Q3.net
変にプレミアつきすぎな気がする
XJRなんかも最近いきなり相場跳ねたらしいし、嫌な世の中

935 :774RR:2021/06/19(土) 19:36:08.23 ID:LXIhciXz.net
窃盗が怖すぎる

936 :774RR:2021/06/20(日) 07:48:16.68 ID:WrzQqVZc.net
>>933
初耳なんだけど、ソースはあんの?

937 :774RR:2021/06/20(日) 07:50:39.59 ID:eSmgZZdz.net
>>936
ゼファー乗ってて、ゼファーの登場した経緯しらないってマジ?

938 :774RR:2021/06/20(日) 08:54:19.46 ID:oK351G2+.net
自分の乗ってるバイクの登場経緯知ってないといけないってマジwwwww
別に知ってなくてもエンジン全バラして組めるけどなwwww

939 :774RR:2021/06/20(日) 09:06:13.45 ID:WrzQqVZc.net
>>937
ジジイ乙

940 :774RR:2021/06/20(日) 09:19:57.21 ID:eSmgZZdz.net
>>938
またぼくちゃんか
エンジン全バラして組めるんでちゅねー
組んだエンジンはまともに掛かるのかなー??www

941 :774RR:2021/06/20(日) 09:20:26.39 ID:eSmgZZdz.net
>>939
ゼファーをぼったくり値で買わされた若者かい?w

942 :774RR:2021/06/20(日) 09:25:10.30 ID:GSCEma3+.net
>>936
調べたら出てくるだろカス

943 :774RR:2021/06/20(日) 09:34:15.68 ID:oK351G2+.net
>>942
何だよソースすら出せねえのにイキがっちゃってwww

944 :774RR:2021/06/20(日) 09:35:38.46 ID:GSCEma3+.net
知恵遅れ「ソース!ソース!ソース!」

Googleの使い方誰か教えてやれw

945 :774RR:2021/06/20(日) 09:37:40.88 ID:eSmgZZdz.net
>>943
こいつ、ゼファーは空冷エンジンだよって言ってもソース出せって言いそう

946 :774RR:2021/06/20(日) 09:41:16.37 ID:4syJgq88.net
専門板あるある
久々にスレが伸びてると思ったら中身はクソみたいなレスバ

947 :774RR:2021/06/20(日) 09:44:14.27 ID:oK351G2+.net
誰もコンセプト知らないのかwww

948 :774RR:2021/06/20(日) 09:52:30.28 ID:eSmgZZdz.net
>>947
カワサキのお問い合わせダイヤルに聞いてみなよ!

「ぼくエンジンばらして組めるのにいんたーねっとでぜふぁーのこんせぷと知らなくてばかにされました!!!ぐーぐるの使い方も知らないので、教えてくだちゃい!」ってwww

949 :774RR:2021/06/20(日) 10:03:43.61 ID:f6YhA+zI.net
ゼファーのコンセプトなんかWiki見ればわかるじゃん

950 :774RR:2021/06/20(日) 12:06:02.12 ID:tMPfxmQm.net
故障診断出来るならアピールにもなるが、バラして組むなら誰でも出来るだろ

951 :774RR:2021/06/20(日) 12:12:04.18 ID:oK351G2+.net
>>950
誰でも出来ると思ってるとか常識すら持ち合わせてないのかwwww

952 :774RR:2021/06/20(日) 12:12:17.00 ID:LbGITIcV.net
民度低すぎ低杉くん

953 :774RR:2021/06/20(日) 12:19:23.56 ID:eSmgZZdz.net
>>951
はやくカワサキに問い合わせてこいよw

954 :774RR:2021/06/20(日) 12:25:04.02 ID:GSCEma3+.net
ID:oK351G2+

毎回草生やしてしょうもない煽りしにくるこいつってリアル高校生?
レベル低すぎだろ、勘弁してくれ

955 :774RR:2021/06/20(日) 12:25:35.59 ID:oK351G2+.net
>>953
今日が何曜日かも知らないのか?少しは外に出ろよwww

956 :774RR:2021/06/20(日) 12:31:59.85 ID:GSCEma3+.net
>>955
あれ?いじめられてバックれたのにまた戻ってきたの?ww
まだコンセプト調べてないの?
日曜でやってないならメールでもすれば?
メールって知ってる?まら

ねえ?エンジン組める君(爆笑)
組んだエンジン見せて欲しいなあw

957 :774RR:2021/06/20(日) 12:32:20.90 ID:WrzQqVZc.net
ゼファーがコンセプト時代遅れだって事の証明は誰もしてないのが面白いね。
揚げ足取りたいのか取られたくないのか、マウントの取り合いが必死すぎて正直にどっちもどっちだ。

958 :774RR:2021/06/20(日) 12:33:14.11 ID:eSmgZZdz.net
>>957
いちいちこんなことでソースソース言ってるほうがおかしい
調べたらわかる。以上

959 :774RR:2021/06/20(日) 12:35:34.52 ID:WrzQqVZc.net
>>958
自分から言い出したんだし早く出してあげなよ

960 :774RR:2021/06/20(日) 12:37:38.21 ID:oK351G2+.net
>>956
メールって知ってる?まらwwwww
顔真っ赤に興奮しすぎて誤字ってんじゃんwww

961 :774RR:2021/06/20(日) 12:39:08.27 ID:GSCEma3+.net
>>960
お前もう揚げ足しか取れないの?w

962 :774RR:2021/06/20(日) 12:39:48.32 ID:eSmgZZdz.net
>>960
ぼくちゃんにいんたーねっとはひゃくねんはやいよ

963 :774RR:2021/06/20(日) 12:44:10.06 ID:oK351G2+.net
飽きたな

964 :774RR:2021/06/20(日) 12:45:39.70 ID:bSZx8Llb.net
>>963
もう来なくていいよ

965 :774RR:2021/06/20(日) 20:09:09.90 ID:ZAfrJeL3.net
構って欲しいんだろ
Twitterでバイク乗りと繋がりたい(笑)的なタグつけて話し相手探せば?

966 :774RR:2021/06/20(日) 20:49:21.73 ID:mNywXPGO.net
子供に言われて思い出したけど、今日は父の日か
君らには関係のない話かも知れんけど。

967 :774RR:2021/06/21(月) 08:03:35.92 ID:7r98hAn0.net
>>966
じじい乙wwww


って言いながらまたあのガキが来るぞ

968 :774RR:2021/06/21(月) 12:08:44.55 ID:r8RLe49y.net
30代でも子供が居たらジジイと言われる歳か。

969 :774RR:2021/06/21(月) 15:46:05.81 ID:15LzdiUT.net
最近燃費悪くてアイドルスクリュー回してもアイドリング上がらないでアクセル開けてないとエンストするからキャブから目を背けてエアフィルター注文したわ

970 :774RR:2021/06/21(月) 16:42:05.82 ID:r8RLe49y.net
>>969エアフィルターの目が詰まってるのか抜けが良すぎるのかしらんけど、アクセル開けて燃料が濃い状態でエンストしないんだったら少なくとも空気は来ている状態だろ?
二次エアーでもどっかで吸ってない限りエアフィルターの空気の量が急に増えて薄くなる事は無い訳で、キャブから目を背けても見当違いもいいとこだな

971 :774RR:2021/06/21(月) 16:53:33.97 ID:5NgsYKc2.net
>>969
燃料ホースにフィルターつけてるー?もしつけてるならタンクの錆で詰まってないかー?

そうでなきゃキャブ洗浄しよう
キャブクリーナーで本格的に洗浄するなら全バラしてやらないとOリングとかダイヤフラム溶けるから気をつけてね

972 :774RR:2021/06/21(月) 17:23:11.86 ID:15LzdiUT.net
>>970-971
タンクには見える範囲には錆ないですね、てか錆出てたら泣ける
いや、分かってはいるんですよ?キャブOHからの同調取れるスキルも道具もないし店に頼むにも金ないし
エアフィルター替えても変わらなければお店に出すために貯金するわ、幾ら位だろ…

973 :774RR:2021/06/21(月) 17:41:24.05 ID:5NgsYKc2.net
>>972
俺の近所だったら缶コーヒーでキャブ洗浄から油面合わせから同調までやったのに
もちろん保証なしでな!!!w

冗談はさておき、できることからやってみよう

情報をくれ
燃料ホースにフィルターはついてる?

一度ドレンからガソリン全部ペットボトルかなんかに抜いてみて!
見えてなくても錆びてることはある

974 :774RR:2021/06/21(月) 17:41:36.31 ID:15LzdiUT.net
連投になりますが、そうかコックのつまりの線もあるかと思い、コックからキャブのホース外してエンジンかけて負圧でガソリン出て来る事確認してホース戻してから試しにアイドリングさせてアイドルスクリュー回したら普通にアイドリング変わりました
腑に落ちませんがスレ汚し失礼しました

975 :774RR:2021/06/21(月) 17:42:46.99 ID:5NgsYKc2.net
>>974

よかったねー

このスレやばいのが住み着いてるから、Facebookとかの方が相談するにはいいかもね

976 :774RR:2021/06/21(月) 17:43:15.37 ID:15LzdiUT.net
>>973
すいません近くだったらやって欲しかったですが、ホースにフィルターは付いてません
錆てんのかな〜一回時間ある時にキャブからガソリン抜いて見てみます

977 :774RR:2021/06/21(月) 17:45:25.02 ID:15LzdiUT.net
>>975
アドバイスありがとうございました、レス無かったら変化なかったので試しに書いて見て良かったです。

978 :774RR:2021/06/21(月) 18:35:21.38 ID:GF27UcTZ.net
ストレーナーならコックとキャブの入り口に付いてるよ

979 :774RR:2021/06/21(月) 19:52:14.11 ID:uHQbo6DE.net
ミッションの入り悪いからエアフィルター変えよw

980 :774RR:2021/06/21(月) 20:11:36.87 ID:GF27UcTZ.net
ステムナット緩んでカタカタ音がするから強めに締めたら、フラフラして怖いもんだな
これのプレロード調整ってどうやるんだ?
ステムナットダブルで締めて、更にプレートのボルトで締まるから最終的なプレロードで判断するしかないのかな?

981 :774RR:2021/06/21(月) 20:19:01.68 ID:GF27UcTZ.net
自己解決した、プレートボルトにロックタイト塗ればいいのか

982 :774RR:2021/06/21(月) 20:29:10.86 ID:L4BowMgj.net
>>981
まてまてまてまて

釣りなのかそうじゃないのか

983 :774RR:2021/06/21(月) 20:35:53.42 ID:uHQbo6DE.net
>>981
そう言う時はエアフィルター変えてステムナットから目を背けるんだぞw

984 :774RR:2021/06/21(月) 20:46:31.61 ID:L4BowMgj.net
煽りに来てる自称エンジンバラして組める君は暇なガイジだから相手にしなくていい。

>>980
まず、
ジャッキアップして前輪浮かせろ
その時点でステアリング動かしてガタがあるか確認しろ
ガタがあるなら…
タンク外せ
フォークを支えてるアンダーステムのボルトをゆるめろ(関係なさそうに見えてこれ大事だから忘れずに)
ステムのヘッドボルトゆるめろ
ステムロックナットゆるめろ(二つある内の上のやつな)

これで初めてやっとステムナットを調整する
ガタがないレベルまで軽く締めればいい
よくわからなければ、ステアリングを真っ直ぐたてて左右に少し押したらゆっくりステアリングが倒れるところで調整する

ステムロックナットを「手締め」で軽くロックしろ
レンチとかで絶対強く締めるな

あとは元通りにステムヘッドボルトやらフォークロアボルトをかっちり締め直して終わり

これで走っててガタがあったり、振れるならベアリングが逝ってるか、ホイールが振れてるか、タイヤが偏摩耗してるかetc

985 :774RR:2021/06/21(月) 21:26:09.06 ID:uHQbo6DE.net
せっかくジャッキ上げてるのに前後のガタは見ねえのなwwww
意味ねえwww

986 :774RR:2021/06/21(月) 21:29:47.24 ID:GF27UcTZ.net
へぇ〜、ステムロックナットは手締めなんだ
どうりで買った時(3.000km)から緩んでたわけだ

987 :774RR:2021/06/21(月) 21:32:41.61 ID:uHQbo6DE.net
また手締めってwww
人によって握力も加減も違うのに適当な作業しとるんやなwww

988 :774RR:2021/06/22(火) 06:19:59.56 ID:gMrfMZ57.net
>>987
ぼくちゃん手締めの加減もわからんようじゃ、エンジンどころかレゴも組めないんじゃない?w
無知を晒すだけだからもうやめたほうがいいよw

989 :774RR:2021/06/22(火) 08:49:47.51 ID:RiaCrJCb.net
素人の知ったか整備ほど怖いものはねえな

990 :774RR:2021/06/22(火) 09:21:29.56 ID:/julCcy8.net
ロックナットだからガッチリ締めないと意味ないのでは?
ロックナットを締めると調整ナットも回されるからフックレンチ2つ必要になるな
調整ナットはロックすることによって締め方向に押されるか何キロで締めて何度戻すとかかな?
整備マニュアルではどうなってんだ?

991 :774RR:2021/06/22(火) 09:30:04.24 ID:QwMzTBPV.net
>>990
かっちりトルクかけて締めるのは一番上のステムトップボルトだけ

ステムナットを調整したら、ステムナットを動かないように抑えながら上についてるステムロックナットを手締めできゅっと締める

>>984のレスはゼファーに限らず、ごくセオリー通りだと思うが
サービスマニュアルもそうなってるはず

992 :774RR:2021/06/22(火) 09:36:26.39 ID:/julCcy8.net
あとフロントブレーキが温まると引き代が多くなるからシンタードパッドに交換したら、温まる前から引きしろ多くなったんだが、これはどういう理屈?
エア抜きはねちっこくやったつもりなんだけど、まだ当たりが出てないから?

993 :774RR:2021/06/22(火) 09:41:59.12 ID:/julCcy8.net
>>991
ロックナットの意味がないような気もするが、それが正規ならやってみるよ、ありがとう

994 :774RR:2021/06/22(火) 09:55:29.21 ID:QwMzTBPV.net
>>993
意味あるよー

ちなみにヤマハとかは保険でロックワッシャーついてるものもあるよ

ロックナットトルクかけて締めたら、ステムナット調整した意味なくなるよー
ベアリングも逝くで

995 :774RR:2021/06/22(火) 10:19:50.63 ID:/julCcy8.net
アッパーステムを挟んでベッドボルトの締め付けによってロックされるということか?
まあ、自分のバイクだから、ガタなくスムーズに回転してくれればいい話なんだが

996 :774RR:2021/06/22(火) 11:08:41.47 ID:4G+K1JA9.net
>>991
セオリー通りならトルクで閉めて何回転か戻す流れが普通やな
ロックナットはフックレンチ2本で下側動かないように固定しながら閉めるのが普通
ガタ付き見るのは浮かした状態で前後に振る必要がある

997 :774RR:2021/06/22(火) 12:07:14.18 ID:QwMzTBPV.net
>>996

それはレースとベアリング打ち替えた後、馴染ませるためにやる
普段の調整ではやらない

998 :774RR:2021/06/22(火) 14:14:28.96 ID:RiaCrJCb.net
>>997
やるに決まってるだろw
変に段つき出てたり、新品より座りが悪いのに何言ってんだよwww
何でやる必要があるのかしっかり意図を理解しないと、そこは手締めでいいとか馬鹿みたいな発想になるんだよな

999 :774RR:2021/06/22(火) 14:28:20.85 ID:QwMzTBPV.net
>>998
ステムナットの調整とロックナットの手締めの話ごっちゃにしてない?

1000 :774RR:2021/06/22(火) 14:36:44.02 ID:nHRzFxtJ.net
ステムナットをガタが無くなるまで締めてベッドボルト締めるとどうしてもステムの動きが重くなるな
予圧だからそれで良いのかも知れないが、低速走行でフラつくのも嫌だからヘッドボルト締めてからの動きで調整したよ
ブレーキング時にパキパキいうようになったら、また調整するわ

1001 :774RR:2021/06/22(火) 14:52:12.09 ID:QwMzTBPV.net
>>1000
ぶっちゃけそこまでシビアなものでもないから、ガタが出ないとこまで締めて変に重いようならグリスアップした方がいいかもね

ただ、そこまでバラすなら打ち替えちゃうけどね…高いモンじゃないし

フォークも抜いたらついでにパリパリのひび割れたダストシール変えたり

1002 :774RR:2021/06/22(火) 15:13:54.20 ID:nHRzFxtJ.net
>>1001
まだ5.000キロ代だけど15年以上経ってるから、ゴム部品は部品が出るうちにと思って結構替えてるよ
異常もないのにバルブステムシールとかキャブレターのスターターバルブも交換した、オモチャだなw

1003 :774RR:2021/06/23(水) 08:44:41.68 ID:kqqwejHC.net
>>1002
よくやるなー

バルブステムシールどころか、ヘッドカバーのパッキンからオイルにじんでるのに未だに手をつけてない…

最後らへんのゼファーχだからヘッド周りが環境対策?の妙なカバーやらホースやらでごちゃごちゃしててやる気失う

1004 :774RR:2021/06/23(水) 15:48:00.35 ID:WNFeTkmJ.net
>>1003
俺のもキャタライザー入りだけど、ベッドカバーならタンク下ろして、二次エアー供給のバルブとエンジンカバーとイグニッションコイルあたり外せば出来るんじゃなかったか?

それより、放置車買ってキャブO/Hしてもパイロット調整が効かなかったから何回キャブ脱着したか分からないよ
結局原因は3番のバタフライバルブの閉じ不良だった、まさか新車からの不良品とは思わなかったわ

1005 :774RR:2021/06/23(水) 15:54:58.44 ID:+lArTsFF.net
>>1004
>>1003
>俺のもキャタライザー入りだけど、ベッドカバーならタンク下ろして、二次エアー供給のバルブとエンジンカバーとイグニッションコイルあたり外せば出来るんじゃなかったか?
もうそれ読んだだけでだるいw



>それより、放置車買ってキャブO/Hしてもパイロット調整が効かなかったから何回キャブ脱着したか分からないよ
>結局原因は3番のバタフライバルブの閉じ不良だった、まさか新車からの不良品とは思わなかったわ

バタフライバルブはあるあるだね
今時ちゃんとしたキャブのオーバーホールするところはバタフライバルブ交換してるよね
新車時ってか、摩耗してたんじゃないかな

1006 :774RR:2021/06/23(水) 17:17:09.85 ID:WNFeTkmJ.net
>>1005
二次エアーのバルブっても、ホース4箇所引っこ抜けばおわりだし、エンジンカバーはボルト4本、イグニッションコイルは配線抜いてナット4個、ベッドカバーにアクセスするまで数分じゃないか

キャブが摩耗してたら逆に閉じるようになるんじゃないかな
バタフライの取り付けビス緩めても、アイドルポートが完全に見えるくらいまでしか閉じなかったからバタフライバルブを削って閉じるようにしたら良くなったよ

1007 :774RR:2021/06/23(水) 17:37:34.45 ID:+lArTsFF.net
>>1006
バルブが摩耗してたんじゃなくて、寸法が大きくて閉じてなかったってこと?
だから新車時から〜だったのか

カワサキ品質…?w

1008 :774RR:2021/06/23(水) 17:41:41.48 ID:WNFeTkmJ.net
バルブクリアランス調整する時も測るたびに違う、これがカワサキ品質かってかんじだなw

1009 :774RR:2021/06/24(木) 15:39:12.27 ID:6tScy4sh.net
>>1006
数分で出来るから面倒くないって話じゃなくて、手をつけるのが面倒臭いだけだと思うけど、話の意味を理解してねえのな
おれ数分でできるから簡単、スゲーっとでも思って欲しいのかねwww

1010 :774RR:2021/06/24(木) 17:20:49.05 ID:8CjUSB8i.net
>>1009
めんどくせーって言った本人だけど、お前入ってこなくていいよ

1011 :774RR:2021/06/24(木) 20:20:17.09 ID:Yhrq41F0.net
>>1009
誰がやっても数分の作業を自慢と捉えるとは程度が知れるなw
エンジンカバー(シュラウド)の取り付けは3本じゃなかったか

1012 :774RR:2021/06/25(金) 12:07:14.49 ID:cJiJ9m7M.net
>>1011
出た!誰がやってもww
エンジンのオーバーホール誰でも出来る!!

こういう奴って本気で言ってんのか、常識欠落しとんのか知らんけど、文章の意味すら理解出来ず普段から人とコミュニケーション取ったりする事がねえんだろうな

1013 :774RR:2021/06/25(金) 12:12:28.01 ID:KD22J7/N.net
>>1012
こいつは何を喋ってるの?ガイジ?

1014 :774RR:2021/06/25(金) 13:47:16.13 ID:JoaBOFck.net
ゼファー高騰して買えないプアか学生時代にゼファー乗りに虐められてたこどおじが湧いてるな

1015 :774RR:2021/06/25(金) 15:40:40.69 ID:kqvAhNq9.net
このスレってこどおじ煽りはあんまり効かない気がするゾ

1016 :774RR:2021/06/25(金) 16:10:23.68 ID:cJiJ9m7M.net
図星すぎて怒りの連投わろたwwww

1017 :774RR:2021/06/25(金) 17:45:54.63 ID:hZuxfBSG.net
極上車で200万超えか

いやー100万なら出せるんだが流石に200超えはきちい

総レス数 1039
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200