2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2弁】ゼファー400・χ【4弁】37

1 :774RR:2018/12/05(水) 22:41:14.64 ID:9y4RKHeZ.net
「日本を信じよ。ジャパン・スタンダード ZEPHYR」
カワサキパーツリスト
ttp://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/cgi-bin/pcsearch.cgi?mode=mc

公式サイト
ttp://www.kawasaki-motors.com/mc/

前スレ
【2弁】ゼファー400・χ【4弁】36 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1456648404/

990 :774RR:2021/06/22(火) 09:21:29.56 ID:/julCcy8.net
ロックナットだからガッチリ締めないと意味ないのでは?
ロックナットを締めると調整ナットも回されるからフックレンチ2つ必要になるな
調整ナットはロックすることによって締め方向に押されるか何キロで締めて何度戻すとかかな?
整備マニュアルではどうなってんだ?

991 :774RR:2021/06/22(火) 09:30:04.24 ID:QwMzTBPV.net
>>990
かっちりトルクかけて締めるのは一番上のステムトップボルトだけ

ステムナットを調整したら、ステムナットを動かないように抑えながら上についてるステムロックナットを手締めできゅっと締める

>>984のレスはゼファーに限らず、ごくセオリー通りだと思うが
サービスマニュアルもそうなってるはず

992 :774RR:2021/06/22(火) 09:36:26.39 ID:/julCcy8.net
あとフロントブレーキが温まると引き代が多くなるからシンタードパッドに交換したら、温まる前から引きしろ多くなったんだが、これはどういう理屈?
エア抜きはねちっこくやったつもりなんだけど、まだ当たりが出てないから?

993 :774RR:2021/06/22(火) 09:41:59.12 ID:/julCcy8.net
>>991
ロックナットの意味がないような気もするが、それが正規ならやってみるよ、ありがとう

994 :774RR:2021/06/22(火) 09:55:29.21 ID:QwMzTBPV.net
>>993
意味あるよー

ちなみにヤマハとかは保険でロックワッシャーついてるものもあるよ

ロックナットトルクかけて締めたら、ステムナット調整した意味なくなるよー
ベアリングも逝くで

995 :774RR:2021/06/22(火) 10:19:50.63 ID:/julCcy8.net
アッパーステムを挟んでベッドボルトの締め付けによってロックされるということか?
まあ、自分のバイクだから、ガタなくスムーズに回転してくれればいい話なんだが

996 :774RR:2021/06/22(火) 11:08:41.47 ID:4G+K1JA9.net
>>991
セオリー通りならトルクで閉めて何回転か戻す流れが普通やな
ロックナットはフックレンチ2本で下側動かないように固定しながら閉めるのが普通
ガタ付き見るのは浮かした状態で前後に振る必要がある

997 :774RR:2021/06/22(火) 12:07:14.18 ID:QwMzTBPV.net
>>996

それはレースとベアリング打ち替えた後、馴染ませるためにやる
普段の調整ではやらない

998 :774RR:2021/06/22(火) 14:14:28.96 ID:RiaCrJCb.net
>>997
やるに決まってるだろw
変に段つき出てたり、新品より座りが悪いのに何言ってんだよwww
何でやる必要があるのかしっかり意図を理解しないと、そこは手締めでいいとか馬鹿みたいな発想になるんだよな

999 :774RR:2021/06/22(火) 14:28:20.85 ID:QwMzTBPV.net
>>998
ステムナットの調整とロックナットの手締めの話ごっちゃにしてない?

1000 :774RR:2021/06/22(火) 14:36:44.02 ID:nHRzFxtJ.net
ステムナットをガタが無くなるまで締めてベッドボルト締めるとどうしてもステムの動きが重くなるな
予圧だからそれで良いのかも知れないが、低速走行でフラつくのも嫌だからヘッドボルト締めてからの動きで調整したよ
ブレーキング時にパキパキいうようになったら、また調整するわ

1001 :774RR:2021/06/22(火) 14:52:12.09 ID:QwMzTBPV.net
>>1000
ぶっちゃけそこまでシビアなものでもないから、ガタが出ないとこまで締めて変に重いようならグリスアップした方がいいかもね

ただ、そこまでバラすなら打ち替えちゃうけどね…高いモンじゃないし

フォークも抜いたらついでにパリパリのひび割れたダストシール変えたり

1002 :774RR:2021/06/22(火) 15:13:54.20 ID:nHRzFxtJ.net
>>1001
まだ5.000キロ代だけど15年以上経ってるから、ゴム部品は部品が出るうちにと思って結構替えてるよ
異常もないのにバルブステムシールとかキャブレターのスターターバルブも交換した、オモチャだなw

1003 :774RR:2021/06/23(水) 08:44:41.68 ID:kqqwejHC.net
>>1002
よくやるなー

バルブステムシールどころか、ヘッドカバーのパッキンからオイルにじんでるのに未だに手をつけてない…

最後らへんのゼファーχだからヘッド周りが環境対策?の妙なカバーやらホースやらでごちゃごちゃしててやる気失う

1004 :774RR:2021/06/23(水) 15:48:00.35 ID:WNFeTkmJ.net
>>1003
俺のもキャタライザー入りだけど、ベッドカバーならタンク下ろして、二次エアー供給のバルブとエンジンカバーとイグニッションコイルあたり外せば出来るんじゃなかったか?

それより、放置車買ってキャブO/Hしてもパイロット調整が効かなかったから何回キャブ脱着したか分からないよ
結局原因は3番のバタフライバルブの閉じ不良だった、まさか新車からの不良品とは思わなかったわ

1005 :774RR:2021/06/23(水) 15:54:58.44 ID:+lArTsFF.net
>>1004
>>1003
>俺のもキャタライザー入りだけど、ベッドカバーならタンク下ろして、二次エアー供給のバルブとエンジンカバーとイグニッションコイルあたり外せば出来るんじゃなかったか?
もうそれ読んだだけでだるいw



>それより、放置車買ってキャブO/Hしてもパイロット調整が効かなかったから何回キャブ脱着したか分からないよ
>結局原因は3番のバタフライバルブの閉じ不良だった、まさか新車からの不良品とは思わなかったわ

バタフライバルブはあるあるだね
今時ちゃんとしたキャブのオーバーホールするところはバタフライバルブ交換してるよね
新車時ってか、摩耗してたんじゃないかな

1006 :774RR:2021/06/23(水) 17:17:09.85 ID:WNFeTkmJ.net
>>1005
二次エアーのバルブっても、ホース4箇所引っこ抜けばおわりだし、エンジンカバーはボルト4本、イグニッションコイルは配線抜いてナット4個、ベッドカバーにアクセスするまで数分じゃないか

キャブが摩耗してたら逆に閉じるようになるんじゃないかな
バタフライの取り付けビス緩めても、アイドルポートが完全に見えるくらいまでしか閉じなかったからバタフライバルブを削って閉じるようにしたら良くなったよ

1007 :774RR:2021/06/23(水) 17:37:34.45 ID:+lArTsFF.net
>>1006
バルブが摩耗してたんじゃなくて、寸法が大きくて閉じてなかったってこと?
だから新車時から〜だったのか

カワサキ品質…?w

1008 :774RR:2021/06/23(水) 17:41:41.48 ID:WNFeTkmJ.net
バルブクリアランス調整する時も測るたびに違う、これがカワサキ品質かってかんじだなw

1009 :774RR:2021/06/24(木) 15:39:12.27 ID:6tScy4sh.net
>>1006
数分で出来るから面倒くないって話じゃなくて、手をつけるのが面倒臭いだけだと思うけど、話の意味を理解してねえのな
おれ数分でできるから簡単、スゲーっとでも思って欲しいのかねwww

1010 :774RR:2021/06/24(木) 17:20:49.05 ID:8CjUSB8i.net
>>1009
めんどくせーって言った本人だけど、お前入ってこなくていいよ

1011 :774RR:2021/06/24(木) 20:20:17.09 ID:Yhrq41F0.net
>>1009
誰がやっても数分の作業を自慢と捉えるとは程度が知れるなw
エンジンカバー(シュラウド)の取り付けは3本じゃなかったか

1012 :774RR:2021/06/25(金) 12:07:14.49 ID:cJiJ9m7M.net
>>1011
出た!誰がやってもww
エンジンのオーバーホール誰でも出来る!!

こういう奴って本気で言ってんのか、常識欠落しとんのか知らんけど、文章の意味すら理解出来ず普段から人とコミュニケーション取ったりする事がねえんだろうな

1013 :774RR:2021/06/25(金) 12:12:28.01 ID:KD22J7/N.net
>>1012
こいつは何を喋ってるの?ガイジ?

1014 :774RR:2021/06/25(金) 13:47:16.13 ID:JoaBOFck.net
ゼファー高騰して買えないプアか学生時代にゼファー乗りに虐められてたこどおじが湧いてるな

1015 :774RR:2021/06/25(金) 15:40:40.69 ID:kqvAhNq9.net
このスレってこどおじ煽りはあんまり効かない気がするゾ

1016 :774RR:2021/06/25(金) 16:10:23.68 ID:cJiJ9m7M.net
図星すぎて怒りの連投わろたwwww

1017 :774RR:2021/06/25(金) 17:45:54.63 ID:hZuxfBSG.net
極上車で200万超えか

いやー100万なら出せるんだが流石に200超えはきちい

1018 :774RR:2021/06/25(金) 18:14:47.84 ID:KD22J7/N.net
>>1017
200はもう頭おかしいと思う

ゼファーだぞ?
先輩から3万で譲るって言われて、しぶしぶ買うレベルだったのが懐かしい

1019 :774RR:2021/06/25(金) 18:54:34.89 ID:ctVmIgqc.net
ゼファーに限らずあらゆるバイクの中古の相場がおかしなことになってるの本当にクソだわ

1020 :774RR:2021/06/25(金) 20:09:32.48 ID:poehl8YV.net
2008年のファイナルで実走行距離が7,000キロ、立ちごけも一切無しの車両を持っているけど
バイク屋に車検に出す度に売ってくれ売ってくれと懇願される
年に300キロぐらいしか乗らないコレクション車両だから売る気はないわい

1021 :774RR:2021/06/25(金) 20:10:16.65 ID:Hh7LdaIe.net
ほんと勘弁して欲しい。
車両だけじゃなくて、パーツも上がってるから。

1022 :774RR:2021/06/25(金) 20:30:49.02 ID:tktZQRoT.net
10年前なら箸にも棒にも掛からないような族車上がりや走行距離疑義者でも
50万とか

1023 :774RR:2021/06/25(金) 20:45:42.74 ID:pwIeloVl.net
Z2も昔は族車だったからなあ
その手の人が欲しがるんだろ

1024 :774RR:2021/06/25(金) 20:47:24.76 ID:PBPLahkX.net
こんなバイクでも値段上がってよかったな

1025 :774RR:2021/06/25(金) 20:54:50.97 ID:PihlDXFR.net
相場が上がるバイクってのは
販売当初は馬鹿売れしたがその後人気が陰り、中古市場で暴落して族車とかに転用されて
現存する台数が極端に減ったことで逆に価値が見直されて価格が上がるって感じだな

1026 :774RR:2021/06/25(金) 21:48:53.69 ID:pwIeloVl.net
相場が下がって族車になるわけじゃなく元々族車だろ
不人気車で族やってたら嘲笑もんだわ

1027 :774RR:2021/06/25(金) 23:05:34.32 ID:hZuxfBSG.net
>>1018
俺の学生時代の時もその位の値段だったなー

新車で50万くらいだったけな

1028 :774RR:2021/06/26(土) 07:43:31.07 ID:AcVx0JeL.net
見る分には良いけど、乗る分には今のバイクの方がよっぽど良く出来てるし良く走るから楽しいな

1029 :774RR:2021/06/26(土) 12:21:40.56 ID:+s5OWOV+.net
4弁に2弁のステップ移植したら、アップとバック何mmになるか分かる人いる?
歳だから、あからさまなカスタムは遠慮して、これにマルチポジションステップでも付けようと思ってるんだが

1030 :774RR:2021/06/27(日) 08:05:36.87 ID:iYb6X7Z5.net
>>1029
測ったことはないけど、目視で25〜30mmくらいじゃないかな

1031 :774RR:2021/06/27(日) 20:21:37.83 ID:XQSLSN7n.net
ええ歳でゼファー乗ってる奴が1番恥ずかしいけどなww

1032 :774RR:2021/06/27(日) 20:32:17.07 ID:cnKHXviZ.net
>>1031
何が恥ずかしいの?

1033 :774RR:2021/06/28(月) 10:54:33.82 ID:cZEXuHTy.net
>>1031
何処が?

1034 :774RR:2021/06/28(月) 12:52:47.67 ID:Wagm0QI1.net
ゼファー乗るのに年齢制限があったとは…_| ̄|○

1035 :774RR:2021/06/28(月) 13:13:20.50 ID:lI5ybMuH.net
やだ恥ずかしい(//∇//)

1036 :774RR:2021/06/28(月) 14:00:32.06 ID:sHqHMZRi.net
中免ジジイの集会所なんだから察しろよ

1037 :774RR:2021/06/28(月) 14:39:32.71 ID:h1yTu3Ty.net
>>1031
消えろクソガキが

1038 :774RR:2021/06/28(月) 14:57:44.42 ID:4bCLStG8.net
1000ならゼファーが新車同様になる

1039 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1039
197 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200