2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part9

1 :爺臭 :2018/12/09(日) 10:18:46.78 ID:Lr85H55X0.net
スレ立て時、↑を3行並べて立てて下さい
立てると1行消えます
SLIP、IP表示無しは破棄
GSX-Rシリーズは「最高のパフォーマンス」を実現するために、
「走る」、「曲がる」、「止まる」という基本性能を高めるべく、
レースで培ったノウハウを惜しみなく注ぎ込まれている。
GSX-Rシリーズ最小排気量のエンジンを搭載する
GSX-R125 ABSは、革新的なスポーツバイクとなる。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsxr125al8/top
スーパースポーツのDNAを受け継ぐGSX-S125。
それは、ストリートでのエキサイティングな走りのために生まれた。
GSX-Rのエンジンとコンポートネントを継承し
最新のテクノロジーが投入されたGSX-S125は、
爽快なスポーツライディングを約束する。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsxs125al8/top
「GSX-R150」
* 全長2,020mm×全幅700mm×全高1,075mm
https://www.suzuki.co.id/motorcycle/gsx-r150
「GSX-S150」
* 全長2,020mm×全幅745mm×全高1,040mm
https://www.suzuki.co.id/motorcycle/gsx-s150

【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part8
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1539778738/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

216 :774RR :2021/02/18(木) 21:21:53.82 ID:KF5LtXRs0.net
>>215
やっぱそうなんかー。150厳しそうやなー。高速乗りたいのよねー。

217 :774RR :2021/02/18(木) 21:39:29.30 ID:KF5LtXRs0.net
ジクサー150は嫌だなぁ五速じゃなぁ。゚(゚´Д`゚)゚。

218 :774RR :2021/02/18(木) 21:40:17.19 ID:YvSs78XeM.net
悪いこと言わんからその用途なら250にしとけ
125に毛が生えた程度で高速は危なっかしいわ

219 :774RR :2021/02/19(金) 10:30:53.53 ID:xgBTKlrld.net
GSX系ならまだしもジクサ−系150なら高速乗りたいとは思わんぞ?250にしとけ

220 :774RR :2021/02/19(金) 10:32:00.55 ID:xgBTKlrld.net
高速の最弱車になるぞ。

221 :774RR :2021/02/19(金) 10:41:10.17 ID:xgBTKlrld.net
幻の6速を探すことになる。

222 :774RR :2021/04/12(月) 21:40:08.08 ID:ZmJcGiP8M.net
この250高いな〜
https://www.goobike.com/smp/spread/8300057B30191108001/index.html

223 :774RR :2021/04/16(金) 21:49:12.27 ID:Ui0yGVVpM.net
バンディットてメチャ安いな
でもアレ乗ってたらアジア臭満載で笑われるわな

224 :774RR :2021/04/17(土) 01:17:51.85 ID:g5K0Svb80.net
原二スクーターのほうが全然速いんだな、見かけだおしか
https://www.youtube.com/watch?v=jWkPor-XYOA

225 :774RR :2021/04/17(土) 07:55:53.49 ID:Dj7tw0z+0.net
コイツのパワーバンドを全然使ってない

226 :774RR :2021/04/17(土) 09:20:05.83 ID:nCPeDu26p.net
峠でコペンにぶっちぎられたわ
やっぱ所詮原付2種だな

227 :774RR :2021/04/18(日) 00:35:13.88 ID:gdo3q7dkM.net
>>224
こいつ何を基準にタイム測ってるの?意味わからんわ
あほ?

228 :774RR :2021/04/19(月) 11:33:12.53 ID:COH51uQlM.net
普通に0-60km計測してるだけだろ

229 :774RR :2021/04/19(月) 14:43:53.78 ID:1EeF/n9hM.net
そんなの測ってなんの意味がある

230 :774RR :2021/04/21(水) 11:31:31.54 ID:1ydrc73pM.net
出だしでしょ
普通にバイク雑誌とかで計測してるし

231 :774RR :2021/04/21(水) 13:45:46.14 ID:18EmmiqoM.net
ググったら出てきた
ttps://mihiro. さくら .ne.jp/shimoken/gsx-s125-009-2.htm

232 :774RR :2021/06/16(水) 22:36:19.53 ID:UJTVFYU8M.net
へー

233 :774RR :2021/08/02(月) 16:33:21.37 ID:FZshqJyVM.net
s125もs1000顔になんねーかな

234 :774RR :2021/08/03(火) 19:09:51.11 ID:8wsamq7q0.net
黒S125最強

235 :774RR :2021/08/04(水) 00:43:56.08 ID:BPWQDtCZ0.net
>>224
そいつがへたくそなだけだな
この動画の人は5秒台
https://youtu.be/B-O6KZZdSu4?t=453

まぁスウィッシュなら誰でも5秒台だけど

236 :774RR :2021/08/07(土) 21:17:58.57 ID:iBFq3Oun0.net
スクーターは速いよなあ

237 :774RR :2021/08/13(金) 00:04:41.30 ID:JcqkmwiS0.net
緊急事態宣言で走る気にならないな
朝風呂した後、そこの温泉地で黒S125記念撮影するのマイブームだったのに

238 :774RR :2022/01/04(火) 19:24:56.24 ID:z0RxG/xY0.net
モデルチェンジ秒読み来たな
春まで待つか

239 :774RR :2022/02/12(土) 16:21:24.60 ID:DW6CiDrf0.net
GSXR125の純正ハンドル幅は何センチか
教えて欲しいです。
ミラーを畳んで、家の横の65センチ幅の通路を通り、
家の裏に停められるかどうかで
バイク購入許可がおりるところです。
カタログでは70センチとありますが、ミラー含めてだと思うので、
何とかなって欲しいです。

240 :774RR :2022/02/12(土) 16:42:14.14 ID:tXHmGqjv0.net
>>239
サイドスタンドじゃまず無理だぞ
センタースタンドかけるにしても現実的じゃない気がする

241 :774RR :2022/02/12(土) 18:04:59.52 ID:67kQQ+7GM.net
残念ながら、セパハンの端から端までで、だいたい70cmでした。
カバーをかけるついでにメジャー使って目測したんで、大きくは間違ってはないかと思う。

242 :774RR :2022/02/12(土) 18:14:19.16 ID:67kQQ+7GM.net
でも、普通の中型〜大型バイクよりも気持ち小さめ、低めに作られているのは間違いないので、バイク屋さんで実際に見て、許可をもらった上で測らせてもらうことをオススメするよ

243 :774RR :2022/02/13(日) 08:17:10.30 ID:FEZTsksEd.net
皆さん、ありがとうございます。
65センチではバイク通るの難しそうですね。
最終的にバイク屋さんにも
通路の幅を伝えて聞いて見ます。

244 :774RR :2022/02/22(火) 20:46:13.02 ID:O1M88O3Oa.net
オレのはハンドル絞ってあるので大体66cm

245 :774RR :2022/02/23(水) 03:10:01.08 ID:KaC/gkwdM.net
【悲報】スズキのバイク乗りの女子高生さん、勝手に盗撮されて拡散された挙句足太いとか言われて心がヨワヨワなってしまう… [
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1645541434/

246 :774RR :2022/02/23(水) 17:25:11.45 ID:kFhTQwpQ0.net
>>239
その幅の入り口を通るとき、少し斜めにアプローチして、
片側のハンドルが入ったら、逆向きに傾けてもう一方を入れれば、
ハンドル幅より狭い入り口から入れることができると思うのだが?
もしなんとかして実車を借りることができるのなら、試してみる価値あり。
ちなみにおいらのバイク置き場も、ハンドル幅より入り口は狭い・・。

247 :774RR :2022/02/23(水) 17:27:22.29 ID:kFhTQwpQ0.net
224です
済まない。「通路」の幅なら、その狭さがずっと続くので
おいらの提案した方法は無理かも。

248 :774RR :2022/02/23(水) 17:30:46.26 ID:kFhTQwpQ0.net
さらに224です
その通路に、コロが付いた台(台車?)を置いておいて、
そこに前輪を乗せて、ハンドル斜めのまま通過するという方法が使えるかも?

249 :774RR :2022/02/23(水) 18:24:52.37 ID:ustC+Td00.net
こんなふうにガレージに無理やり入れてたこともあったが雨の日にどうにもならんのでやめた

https://i.imgur.com/fPcutBu.jpg

250 :774RR :2022/02/23(水) 19:02:13.03 ID:mq+3hpgy0.net
>>249
自分と同じナックルバイザーでわろた
デカイから雨風を結構防いでくれていいよね
グリヒつけると-5℃でも寒くない

251 :774RR :2022/02/23(水) 19:15:05.78 ID:ustC+Td00.net
>>250
同志よw
プラのハンドルステーちゃんと着けられた?
自分はバインド線で絞り上げた
多分正解だと思う
そこさえクリアできる人でミテクレ許容ならマジおすすめ

252 :774RR :2022/02/23(水) 21:58:15.36 ID:mq+3hpgy0.net
>>251
同じくプラのステー単体で固定できないからタイラップで止めた
汎用品だから仕方ないね
黒のSに付けたからそんなに違和感無いむしろ最近カコイイ気がしてきたぞ

253 :774RR :2022/02/24(木) 12:46:51.02 ID:TUGCn7x1x.net
フォグライト付きナックルバイザー買ってみたんだがショートリーチのレバーに換えないと干渉して使えないっぽい。
https://i.imgur.com/BSNiQQ0.jpg

254 :774RR :2022/02/25(金) 06:46:30.26 ID:SiGNnnCTM.net
ここは、Part26として再利用。

実質前スレ
【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part25
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1635986082/


>>900,970
次スレはPart27となりす。

255 :774RR :2022/02/25(金) 10:37:58.76 ID:gv3sKSWzM.net
>>254
乙です

256 :774RR :2022/02/25(金) 10:40:58.41 ID:irLyNJPe0.net
>>253
これ良いね
Rには無理っぽいな

257 :774RR :2022/02/25(金) 13:38:54.86 ID:gv3sKSWzM.net
Rのカウルを延長するようなデザインで、ナックルバイザーをつけられたら捗りそうだけどね
格好いいハンドルカバー()を探すしか無いのかな

258 :774RR :2022/02/25(金) 17:25:02.34 ID:oo2ETBb/d.net
>>253
メット格好いいな!

259 :774RR :2022/02/25(金) 19:36:45.90 ID:4mR7N0wl0.net
フォグランプって保安基準ではどこにつけてもええんか?

260 :774RR :2022/02/25(金) 20:39:11.69 ID:vzhp/owK0.net
>>258
7000円くらいで買ったインドスズキの純正品だけどPSCマーク付いてないから日本じゃ使えない

https://i.imgur.com/CXg5P9Y.jpg

261 :774RR :2022/02/25(金) 20:50:00.21 ID:HWN/QYdmd.net
>>259
地上高25センチから80センチ(かつヘッドライトより下)
1万cd以下
左右対称若しくは中心に
白又は淡黄色
4つつけてもいいがその場合は同時点灯は2個まで
原付だから検査なんかないから好きにしないw

262 :774RR :2022/02/25(金) 21:35:53.41 ID:Rfi6clMf0.net
>>260
観賞用ってヤツだな
自分も別のモデル自己責任で所有してるけど
イザな場面で保険屋にゴネられる可能性がねえ

263 :774RR :2022/02/26(土) 07:38:33.76 ID:4VpvIUan0.net
エクスター以外にも黒があるみたい

https://i.imgur.com/sQerNDK.jpg

264 :774RR :2022/02/26(土) 17:19:04.61 ID:m4b/mj6O0.net
新車、特にフルカウルのRって納車〜走行中に
ツンとする、溶けた匂い?ってするものですか?

265 :774RR :2022/02/26(土) 17:23:55.69 ID:2/rRguNEd.net
>>260
どこで買えるの?

266 :774RR :2022/02/26(土) 17:51:19.52 ID:BMU7CkLbM.net
>>264
新車を注文買取した場合、敏感な人は新車特有の石油系溶剤が揮発した臭いを感じるかもね。

俺は店で半年くらい寝かされてたヤツを買ったから、店の臭いだったのかもしれないけど。

267 :774RR :2022/02/26(土) 18:24:06.10 ID:x+MSJTg50.net
>>264
R関係なく触媒が焼ける匂いかと。
新車は最初のうちは少し匂いあるよ

268 :774RR :2022/02/26(土) 19:29:50.34 ID:9keJ96DD0.net
今日は小春日和の暖かさだった。
低気温の間、キックでしかかからなかったバイクのセルが、今日は回った。

269 :774RR :2022/02/26(土) 20:54:52.10 ID:4VpvIUan0.net
>>265
インドの通販プチ輸入するかヤフオク

270 :774RR :2022/02/26(土) 20:56:29.54 ID:B50CQCWG0.net
インドの通販てハードル高いなあ

271 :774RR :2022/02/26(土) 23:19:52.40 ID:VFxnWrYz0.net
防錆剤とかも塗られてるしな、グリスが焼ける臭いがする

272 :774RR :2022/02/27(日) 00:26:02.55 ID:MsibR7IH0.net
まさにその匂いです
ありがとうございます。安心しました

273 :774RR :2022/02/27(日) 10:45:59.36 ID:zK8wJPIWx.net
>>270
現地邦人が代理購入と発送してくれるサービスやってる。面倒ならその方法で個人輸入した人がヤフオクで1万くらいで売ってる

274 :774RR :2022/02/27(日) 12:57:41.02 ID:AnDFQdAAM.net
いい天気だ。無駄に出掛けたけど燃料メーター4つあったのがいきなり2つに減ってビビった。
まぁ大分走ってるから減ってない方がおかしいんだけどあんまり当てにならんなぁ。トリップで燃料入れるようにするかの。

275 :774RR :2022/02/27(日) 17:50:00.15 ID:zT1MjMJa0.net
わしも走ってきた
グルービング工法の路面は毎度ヒヤッとする

276 :774RR :2022/02/28(月) 15:55:39.10 ID:5xoL4GoZ0.net
エンデュランスのキャリア、21黒Rに取り付けたら
どでかいリアフェンダーとマッチして見た感じ良い☆

SHADプレート大、ブレーキ灯見えんなこりゃ。
キャリアの話題に戻ってすまぬ

277 :774RR :2022/02/28(月) 17:42:53.71 ID:2D2rQflr0.net
ようやく暖かくなってきたからどんどん書き込み増えるといいなぁ

278 :774RR :2022/02/28(月) 19:31:30.31 ID:rBDeWqv5M.net
使えないと評判のヘルメットフックを試してみたら、愛用のフルフェイスヘルメットがきっちりかかりましたよ。
ぎりぎりだったけど、タンデムシートも無理なくキチンと戻せました。

お世辞にも使いやすいとは言えないけど、社外品のヘルメットホルダーを後着けするのは当面見送ることにしました

ちなみにヘルメットのストラップは、車のシートベルトみたいにカチッと止めるタイプではなく、折り返して止める安いやつです。

279 :774RR :2022/02/28(月) 19:50:29.57 ID:BG+PneVN0.net
?ヘルメットの顎紐はハイエンドでもだいたいDリングだぞ?
4.5万位のツーリング用ヘルメットとかだとしっかりした作りのラチェットとかもあるけど結局折り返して毎回締め直すDリングが1番劣化しづらく安全だと思うよ

280 :774RR :2022/02/28(月) 20:36:33.10 ID:rBDeWqv5M.net
へー、そうなんだ!勉強になった!
ホムセンメットとまではいかないけど、3万円台前後のメットを愛用してるから、高いやつはシートベルトタイプなのかと思ってた
一度SHOEIを買ったことあったけど、あれはどっちだったかなぁ
あまりに使わないうちに盗まれちゃったんだよね…

281 :774RR :2022/02/28(月) 20:46:53.85 ID:3CIFnpMX0.net
最近ありがちなタンデムシートのメットフックは使いにくいとか以前にタンデムシート外さなきゃいかんのが駄目なんだよ、めんどいのもあるけど上にシートバッグとか積んでいないとも限らんから

282 :774RR :2022/02/28(月) 22:51:34.41 ID:v4DR8y/n0.net
>>278
キジマの使ってるけど、元々のものを使う気に一切ならなくなるくらい楽
周りに使っている人がいたら試させてもらうといいよ

283 :774RR :2022/02/28(月) 23:35:43.75 ID:rBDeWqv5M.net
ヘルメットホルダーが付いてるバイクに乗ったことがあるから、便利なのはわかる
着けるとしたらキャリアと併用できると保証してるエンデュランスにするかな

だけど、ヘルメットホルダーにかける時ってストラップが伸びるから、切って盗みやすくなるみたい
前に盗まれたときも、ヘルメットホルダーにかけてるときにストラップを切られたんだよね
タンデムシートのフックにかけるとストラップはほぼ見えなくなるから、ヘルメットホルダーにかけるよりも、切られるリスクが少なくなりそうなのはメリットかもしれないと思ったよ

284 :774RR :2022/02/28(月) 23:53:29.42 ID:qKsgldHrM.net
ワイヤーでトップブリッジとヘルメットの顎部分通す
ヘルメットホルダーなんて紐切るだけだから田舎でしか使えんよ

285 :774RR :2022/02/28(月) 23:57:04.60 ID:hCft58Bo0.net
まぁ社外のヘルメットホルダーだって棒でこじるだけでもぶっ壊せそうだわ。
試す気はないけど。

286 :774RR :2022/03/01(火) 00:12:29.30 ID:7lh61O8I0.net
おまえらどんだけ治安悪いねんw
てか、どんなええメットでこのバイク乗ってんねん

箱の中にメット収納最強

287 :774RR :2022/03/01(火) 00:31:36.66 ID:STacATFQM.net
フルフェイスのチンガード辺りに引っ掛けられるサイズのU字ロックを買って、ヘルメットをキャリアやハンドルにロックしてたりしたわ
U字ロックも重くてかさばるんだよね...

288 :774RR :2022/03/01(火) 00:37:32.36 ID:f+LWmpwq0.net
ヘルメットバッグ持ち歩いてる俺最強

289 :774RR :2022/03/01(火) 06:21:37.94 ID:ZRMxseko0.net
ヘルメットぱくられたら帰りどーしたの?

290 :774RR :2022/03/01(火) 09:34:31.73 ID:6mpqE+God.net
夏なら大きなスイカで代用

291 :774RR :2022/03/01(火) 13:41:59.85 ID:qkulJfAm0.net
ホームセンター探して安いヘルメットを買うとかかなぁ
幸い今までにそういう目にあった事ははないが

292 :774RR :2022/03/01(火) 14:01:04.75 ID:0xxiIlAMM.net
家まで公共交通機関で帰って、なんとなく捨てないままでいた、古いメットを持って、駐輪場まで引き返したよ

293 :774RR :2022/03/01(火) 17:09:44.77 ID:ZRMxseko0.net
えぐいなぁ
ツーリング先とかだと思うとゾッとするぜ

294 :774RR :2022/03/01(火) 17:23:01.18 ID:4AwX6+D3a.net
メットパクる奴はゴミ

295 :774RR :2022/03/01(火) 18:53:43.59 ID:/O5KWLpS0.net
俺やおまいらが被ってるメットなんで盗みたくないわw

296 :774RR :2022/03/01(火) 18:57:40.90 ID:nr+CCC1jd.net
学生時代に同級生のメット盗んで、何を思ったのかそれ被って登校してきた奴居たな
引きちぎった時にワンオフのカウル割ったのと代わりのヘルメット代で何だかんだ20万だか50万払わされて不登校になった

297 :774RR :2022/03/01(火) 19:20:57.47 ID:0xxiIlAMM.net
ヘルメットのストラップを引きちぎって、カウルも割る
控えめに言って、ゴリラかな?

298 :774RR :2022/03/01(火) 19:41:47.03 ID:791GxPow0.net
そう考えるとスズキのアニバメットとかまさに恰好の標的だな

299 :774RR :2022/03/01(火) 20:01:45.91 ID:XgtJ6GDSd.net
内装を強烈に臭くしておいて 
外側も傷だらけにしておけば盗むやついないだろ。
且つOGKレベルなら小僧以外盗まないんじゃね?

300 :774RR :2022/03/01(火) 20:03:19.79 ID:XgtJ6GDSd.net
>>296
世の中にはなんでそういう知能指数70レベルのバカがいるのか
不思議に思うことあるわ。
同じ人間なのにな。

301 :774RR :2022/03/01(火) 20:42:16.46 ID:qkulJfAm0.net
ケーキの切れない非行少年たちと言うのを思い出した

302 :774RR :2022/03/01(火) 21:08:47.89 ID:SPK9is+h0.net
ヘルメットなんて小僧以外盗まないと思ってた。知らない奴のフルフェイスなんて無理だわ。

303 :774RR :2022/03/02(水) 14:47:11.07 ID:lunmm96X0.net
シングルシートカウル欲しくなって調べたら純正だと結構いいお値段するのね

304 :774RR :2022/03/02(水) 14:54:24.41 ID:eMuRUZPHr.net
HJCとかなら分かるけどOGKは?ってなったわ
RT33とかABなんてZ7とかZ8と変わらんくらいだしF−17なんかX14と比べても遜色ない性能とお値段やん

305 :774RR :2022/03/02(水) 15:46:59.50 ID:BtA8l1OXd.net
>>304
RT33なんてツーリングで被ってる奴なんて滅多にいないわwww

306 :774RR :2022/03/02(水) 16:02:06.78 ID:e8QUGMbNM.net
>>303
Vipjq シートカバー シートカウル シングル シート カウル 01010053 適用スズキSUZUKI GSX-S 125 / GSX-R 125 2017-2021用 ブルー https://www.アマゾン.co.jp/dp/B09FPPS4BY/ref=cm_sw_r_cp_apan_glt_i_4AT46E8N6CR6SB61TSNT?psc=1

人柱になってくれ

307 :774RR :2022/03/02(水) 16:08:49.04 ID:0s2JMWcta.net
まぁツーリングで見かけるメットなんて見栄張って買っちゃったX14キッズかシステムメットばっかだけどな

308 :774RR :2022/03/02(水) 16:33:34.66 ID:lunmm96X0.net
>>306
値段は魅力的だが怖いなぁ
微妙に色違うじゃんってなるのが目に見えてる

309 :774RR :2022/03/02(水) 17:19:00.43 ID:e8QUGMbNM.net
いっそ黒にして、ツートンですと強弁する方が清々しいかもしれない

310 :774RR :2022/03/02(水) 17:30:52.05 ID:u9llwnZy0.net
シートカウルセンターの爪割っちゃったから黒買ってツートンにしてみた

https://i.imgur.com/aA2obO1.jpg

311 :774RR :2022/03/02(水) 18:12:43.51 ID:e8QUGMbNM.net
>>310
すごいところが割れたもんだw

タンクが黒いのは才谷屋のタンクパッド?

312 :774RR :2022/03/02(水) 18:21:07.52 ID:lunmm96X0.net
そこのカウル外し方わかってても中々外れないよね
しかも爪が細くて薄い

313 :774RR :2022/03/02(水) 20:14:13.03 ID:cge+NhcIa.net
外気温が0℃〜マイナス2℃くらいて
このバイク始動性はいい方?

314 :774RR :2022/03/02(水) 20:31:10.11 ID:u9llwnZy0.net
>>311
Sの2021モデルのトリトンブルーはタンクが黒い

https://i.imgur.com/sGigJLv.jpg

315 :774RR :2022/03/02(水) 20:48:13.64 ID:e8QUGMbNM.net
ほえ〜、知らんやった
ウェブカタログをなんとなく流し見してたから、Rとカラーは共通だと勝手に思ってたわ

総レス数 1024
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200