2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part9

1 :爺臭 :2018/12/09(日) 10:18:46.78 ID:Lr85H55X0.net
スレ立て時、↑を3行並べて立てて下さい
立てると1行消えます
SLIP、IP表示無しは破棄
GSX-Rシリーズは「最高のパフォーマンス」を実現するために、
「走る」、「曲がる」、「止まる」という基本性能を高めるべく、
レースで培ったノウハウを惜しみなく注ぎ込まれている。
GSX-Rシリーズ最小排気量のエンジンを搭載する
GSX-R125 ABSは、革新的なスポーツバイクとなる。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsxr125al8/top
スーパースポーツのDNAを受け継ぐGSX-S125。
それは、ストリートでのエキサイティングな走りのために生まれた。
GSX-Rのエンジンとコンポートネントを継承し
最新のテクノロジーが投入されたGSX-S125は、
爽快なスポーツライディングを約束する。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsxs125al8/top
「GSX-R150」
* 全長2,020mm×全幅700mm×全高1,075mm
https://www.suzuki.co.id/motorcycle/gsx-r150
「GSX-S150」
* 全長2,020mm×全幅745mm×全高1,040mm
https://www.suzuki.co.id/motorcycle/gsx-s150

【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part8
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1539778738/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

49 :774RR :2019/01/16(水) 20:30:45.31 ID:ImhsPRYA0.net
普自二取って初バイクにS125契約しちまったぜい。

50 :774RR :2019/01/16(水) 23:35:59.76 ID:v9KdLMIPa.net
>>49
正解!!
初バイクには乗りやすくて凄くいいです。
私は見た目でR持ちですがやや前傾キツしww

51 :774RR :2019/01/17(木) 20:52:41.49 ID:X3tf/ifD0.net
>>50
ありがとう。スーフォアと比べるとめちゃめちゃ軽くてスリムだね。
ローでアクセル回さず半クラ発進だとエンストしちまうかな。
125ccだし。

人気はRみたいね。
つべで数少ないGSX-125のモトブロばっか見てるけどやはりRが多い。

52 :774RR :2019/01/17(木) 22:35:43.72 ID:fGdbuc/Na.net
>>51
見た目はRだが実用性はSだよ。街乗り、遠出もなんのその。軽くてヒラヒラで最高でしょ?cb125rと比較されるがアレは高過ぎ、価格とスペックが合ってない。俺も嫁の許可が下りればSも買ってRと2台持ちしたいわ。今晩嫁抱けば許可下りるかなぁ?www

53 :774RR :2019/01/19(土) 20:05:52.60 ID:e9pIIEuq0.net
>>52
お前っはムリちゃいますか

54 :774RR :2019/01/20(日) 12:56:49.57 ID:mNvCfzAK0.net
>>49
断言する絶対1年以内にもっとパワーのあるオーバー125のバイクに買い換えるか増車する
人間はパワーの欲求には逆らえない直に400SFかCBR250RR買っとけばよかったのに
R25の中古なら高年式の結構良いのが30万代で買えるのに。
もともと原付二種なんて出発地点じゃなくいりいろなバイクを乗り継いできた人の終着地点なのに。

55 :774RR :2019/01/20(日) 13:38:34.84 ID:wBZKqh1cM.net
現実的な俺は年齢によるかなと思う
20代以下なら保険料の関係で親のファミバイでバイクライフを満喫するという技もいい
特に初めてのバイクは何乗っても楽しい
どうしてもパワーがアレだったら乗り換えればいいし

56 :774RR :2019/01/20(日) 20:12:53.53 ID:pqzhVivy0.net
125ccでもフル加速したら迷惑なレベルに速いと思うがこれ以上の加速欲しいとかただ捕まるだけやん

57 :774RR :2019/01/21(月) 09:28:00.58 ID:1jXXTBD3M.net
誰か、エンジンオイル交換時のドレンボルトの
締め付けトルクを教えてくれませんか?
勘で締めろというのは無しで

58 :774RR :2019/01/21(月) 09:40:35.80 ID:a0wtzsgT0.net
工具を扱うならトルク感覚ぐらい身に付けなきゃ駄目よ
ネジの締め込みってのは基本的に振動や衝撃で緩まなければいいわけで、
過度なトルクはネジの破損や緩める時の事を考えてないという事
素人ほど緩んじゃまずいと思って締めすぎる傾向があるからな

59 :774RR :2019/01/21(月) 09:59:03.79 ID:1jXXTBD3M.net
57ですが、58で言われることを承知の上で、あえて質問しています。
引き続き、よろしくお願いします

60 :774RR :2019/01/21(月) 17:06:31.02 ID:VJdQJVVKa.net
サービスマニュアルを買おう

61 :774RR :2019/01/21(月) 20:40:59.18 ID:NS36QB9G0.net
>>57
かっちゃんがやってるよ
https://www.youtube.com/watch?v=PojEDu-M3Zg&t=50s

62 :774RR :2019/01/21(月) 22:37:54.09 ID:eojw2O4U0.net
>>54
原二は維持費が安いんだよね。
それでいてフルサイズで本格的な走りが出来るGSX125は俺的には大ヒット。
楽しいおもちゃだよ。
このクラスでミッションのフルサイズを出してくれたスズキに感謝だわ。

63 :774RR :2019/01/21(月) 22:49:26.66 ID:GI30mTJaM.net
57です、先程仕事から帰ってきました
>>60
サービスマニュアル、値段高いんです。ググってみたら13、000円ぐらいしました(泣)

>>61
情報ありがとうございます、18Nm でしたね、感謝、感謝

このスレ優しい方おおいんですね、スズキのバイク、大事に永く乗り続けます!

64 :774RR :2019/01/22(火) 00:14:55.45 ID:MC+nV1Ne0.net
>>57
トルクレンチあるなら使うのがいいと思うわ。

俺もyoutubeでトルク見たけど、トルクレンチ持ってないので結局手トルクで締めたよ。

65 :774RR :2019/01/22(火) 02:53:09.45 ID:VT6pZnt50.net
ドレンボルトよりエレメントの蓋を留めてる柔らかいネジ。
あれは簡単にネジ切れるから注意だよ。確か10以下とかだから車用トルクレンチだとそこまで目盛りがなかったりするしな

66 :774RR :2019/01/22(火) 20:02:59.40 ID:OitHUmMl0.net
ジグサージジイの立てたカススレに書くなよ!

67 :774RR :2019/01/30(水) 09:30:27.82 ID:SiKKQqhzM.net
57ですが、実はこのバイク持ってません(汗)
春になったら契約するつもりで、それまで脳内で整備を楽しんでいますw
特に自分でオイル交換するのが好きでーす。
家にある四輪車2台も、ホームセンターとかでオイル購入して、全て自分で交換してます。
バイク買ったら小さいトルクレンチも買いたいな、今からワクワク。

68 :774RR :2019/01/30(水) 12:17:19.00 ID:5eP0I1CyM.net
SM買えば脳内整備も捗るぞ

69 :774RR :2019/01/30(水) 14:19:43.08 ID:QNwszQvda.net
S M A L L

70 :774RR :2019/01/30(水) 23:14:30.45 ID:Ypgv5uDu0.net
>>67
だからカススレに書くな、本スレがあるぞ!

71 :774RR :2019/01/31(木) 06:59:06.62 ID:HF5E47ze0.net
>>70
本スレって何だ?

72 :774RR :2019/02/03(日) 05:19:45.27 ID:YyCXW//M0.net
>>65
サービスマニュアルで10Nmになってたけど7Nmあたりでネジ切れそうな感じになるよね

73 :774RR :2019/02/07(木) 09:41:03.66 ID:03XiMbo2M.net
>>70
本スレがどこか分かりません
リンクを貼ってもらえませんか?

74 :774RR :2019/02/07(木) 19:55:16.33 ID:CtpgFcRL0.net
【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part9
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1544336981/

75 :774RR :2019/02/09(土) 19:11:03.25 ID:9u79O3qOM.net
ここは荒らしが立てたスレだから書く奴は死ね

76 :774RR :2019/02/09(土) 20:14:43.38 ID:tGdwZDHT0.net
>>75
と言うことはあんた死ぬのか?

77 :774RR :2019/02/13(水) 13:57:02.24 ID:kMCsVZVpp.net
じゃあ俺が死ぬよ

78 :マグナ :2019/02/24(日) 10:59:47.36 ID:uhnXE+gPM.net
(GSX-R150ツーリング記)
ゲーム三昧の「オフシーズン」は
最高気温12度越えしある「晴れた空の下」
終わりを告げる。ゲームに若干の思い残し
マグナは青空見上げ今日は
「走らぬ日ではない」そう心に呟く
3ヶ月ぶりの彼女(GSX-R150)はセル一発にて
目覚め少し弱きアイドル音を奏でる。
行先は妙高の先「上越」想像はしていたのだが「白銀の世界」道の両脇に広がる中走るは
誠に不思議な思いなり、オフ車ならともかく
彼女はSS小型車である

79 :マグナ :2019/02/24(日) 11:01:20.31 ID:uhnXE+gPM.net
勿論、路面はドライで凍結もAM10時以降
なれば無い、新しい「ナイトロン」の
リアサスの乗り心地は素晴らしく
荒れし路面であることさえも忘れさせてくれる、純正サスとは「雲泥の差」である。
クイックシフターは「速さと快適さ」
を与えてくれる4000rpm程度のシフトアップ
にて多くの後続車はミラーの奥底に小さく映る。本当に快適で速くなったものだ、
全てのメーカーとスズキ販売店の方々に
改めて感謝する

80 :マグナ :2019/02/24(日) 11:02:49.68 ID:uhnXE+gPM.net
白銀の山々は美しい、その眩しさは
神々しくもある。マグナは山々が最も美しい
時期は冬であると考える、自然の厳しさ、
荘厳と言う「言の葉」ふさわしい、
今日は視界も良く「妙高山」は様々な角度より
白き姿変えまるで「私を見てくれ」
と言っている様だ、妙高山は
マグナが好きな山の1つである。
寒さに震えし其の身も白銀の山々の美しさと
「引き換え」なれば十分に
お釣りがくるに違いない。

81 :マグナ :2019/02/24(日) 11:05:12.97 ID:uhnXE+gPM.net
ツーリング記は多くの方々に
「バイクに乗る楽しさ」伝える
を目的として記すものなり、

長文のお嫌いな方々には
「スルー」をお願いしたい

82 :774RR :2019/02/25(月) 03:32:55.01 ID:ts2Lwi9V0.net
長文は嫌いではないが、例えが多すぎて自己満足過ぎる文章になってるから、公の掲示板向きではないな

83 :774RR :2019/02/25(月) 03:35:56.27 ID:ts2Lwi9V0.net
ああ、マグナって自分のことか

確かに自分を一人称で呼ばない人の特徴的な文章だ
(大人になっても自分を三人称で呼ぶ人の性格は、自分で調べてね)

84 :774RR :2019/02/25(月) 09:57:58.26 ID:Km06BosHM.net
急に日記が始まったなにこれ

85 :774RR :2019/02/25(月) 10:38:42.01 ID:ts2Lwi9V0.net
自分を一人称で呼ばないやつは、自己顕示欲が強くて自己中心的だからなー
掲示板の使い方知らなくても仕方ないよ

86 :774RR :2019/02/25(月) 11:14:17.94 ID:4iptQMwnd.net
なんでこんなとこにチラ裏レベルのポエム書いてんのか意味が解らんな

87 :774RR :2019/02/25(月) 15:06:31.01 ID:P9Y1+YKFp.net
でも小生とか使う奴はキモい

88 :774RR :2019/03/14(木) 18:48:52.20 ID:H7R6a2Z90.net
久々にきた
もうすっかり話題なくなったの?
納車とか、もう余裕なのかな

89 :774RR :2019/03/14(木) 21:51:29.93 ID:yzmk0t6b0.net
こっち本スレでは無さそうだからかな?

90 :774RR :2019/03/23(土) 05:20:26.14 ID:dRV/0Vys0.net
文豪気取りの文体、嫌いじゃないな
マグナってどうせ自分とムスコをかけてるんだろ?

91 :774RR :2019/03/23(土) 19:25:53.93 ID:L/bd5U0G0.net
自画自賛

92 :マグナ :2019/03/25(月) 10:26:24.11 ID:AxNnPFjQM.net
「自画自賛」などせぬぞ(笑)

其の様なものに
「意味」など見出さぬ故

ただただ、バイク乗る「楽しみ」「喜び」
お伝え出来ればと思い
書くものなり

長文お嫌いな方々には
スルーして頂ければ
幸いなものなり

最近はご紹介出来る様な
ロングツーリング
も中々に行けずにいるのだ

93 :マグナ :2019/03/25(月) 10:28:28.53 ID:AxNnPFjQM.net
(GSX-R150マグナツーリング記)
道の駅山ノ内(長野県北部)
山の中腹以上は雪に覆われし「山ノ内町」
気温は僅か6℃なれど空青く穏やかなる日差し
道路照らす。「灼熱地獄」の夏の旅路
に比ぶれば何と快適なることや、
北信地域の春は未だ遠く「桜」其の「蕾」
すら膨らまねども其れと引き替えに
「白き衣」纏いしや「荘厳なる山々」
眺めうるは残り後僅かなり、

同じ場所走りても季節季節の見事なる
「景色」頂けるは彼女(GSX-R150)のお陰
なれば今日も僅かなる燃料にて(50km/l)
我が身運ぶものなり、感謝感謝。

94 :マグナ :2019/03/25(月) 10:35:57.74 ID:AxNnPFjQM.net
自分とムスコ//

勘違い為さるな(笑)

もう少し品格ある思考なされよ
「走り」に関しての「比喩」なれば

かつてレース競技に従事していた故に
其のコメも自ずと「其の影響」出るものなり

私の車両はクイックシフター、ECU交換、フルエキ、リアサス交換など1歩間違えば競技仕様
と言えなくもない、その様な過激なる一面
を指し誰かが私を其の様に呼び出した故
に「其の名」を頂いた(マグナ)

95 :774RR :2019/03/25(月) 15:02:55.44 ID:V8GGg4Qm0.net
この二種原付スレを汚すなよ老害

96 :774RR :2019/03/25(月) 17:16:03.54 ID:b0qPYi6Ad.net
R125 ツーリングや通勤には不向きですか?

97 :774RR :2019/03/26(火) 01:44:15.09 ID:jkFS9eag0.net
>>96
片道10キロ通勤毎日楽しいよ。ぜひぜひ。

98 :774RR :2019/03/26(火) 10:39:24.29 ID:LaZIp6EOd.net
>>97 人生最後のバイクに検討しますw

99 :774RR :2019/03/28(木) 11:11:42.56 ID:2kQGLGLEa.net
>>95
ここは隔離スレや、自由に使わせてやれ

100 :774RR :2019/03/28(木) 13:54:55.88 ID:uvfKX0I50.net
>>66
でもジク爺最近来ないな

101 :774RR :2019/04/06(土) 11:01:52.45 ID:ydtd1HEQ0.net
回すと楽しいエンジンで、単気筒なのにナカナカいい音もする

しかし、常時回すのがクセになって、チンタラ走ってる4輪が邪魔に思えて仕方ない
体に馴染んできた気もするけど、気持ち良く走ってるとそのうち事故りそうな気もしてきた

それにこのLEDヘッドライト、夜中に山道を通ると次のコーナーがどっちにどれくらい曲がってるか分からなくて危険

Ninja125、Z125はハロゲンでボア×ストロークもこいつほどショートストロークじゃないらしいから、
日本で発売されるなら事故る前に乗り換えるかなぁという気もしている

102 :774RR :2019/04/06(土) 12:39:54.55 ID:8QjOnouWa.net
勝手にしろバカ(笑)

103 :774RR :2019/05/08(水) 18:58:59.70 ID:Dl/N97Nua.net
粗悪品の○○〇リアキャリアがしょぼくてすぐ溶接取れる
またはガタガタ震えて使い物にならんのですが
純正キャリア並みに頑丈で高価で信頼性のあるリアキャリア無いですかね

104 :774RR :2019/05/09(木) 18:49:22.73 ID:qVi7Ke310.net
>>103
こっちは隔離スレや、本スレにこい

105 :774RR :2019/05/10(金) 17:30:58.96 ID:FjUS0GOi0.net
アイドリング不安定や。

106 :774RR :2019/05/18(土) 00:16:23.22 ID:W4LuAbvi0.net
掘られたゲイ野郎はこっちに書き込んでろ

107 :774RR :2019/05/25(土) 01:05:47.89 ID:nSoObkbGr.net
gsx-r-125いいかなと思ってるんだけど
rの拘りかメットホルダーがついてないような。
社外品入れるにしてもどれが合うのかわかんない。

108 :774RR :2019/05/25(土) 01:13:45.69 ID:ryZHp7620.net
>>107
すごく使いづらいけどリヤシート鍵で開けるとシートの裏にメットホルダが付いてるのは......もう知ってるかすみません

109 :774RR :2019/05/25(土) 01:23:19.07 ID:nSoObkbGr.net
>>108
いえいえ。早速の返レスどうも。
一応ついてるのね。了解

110 :774RR :2019/05/25(土) 05:45:14.86 ID:xLsziOrZa.net
>>109
付いてないに等しいよ

111 :774RR :2019/06/15(土) 12:08:26.63 ID:Zn7wrcB9d.net
長距離運転だと手は痺れる?片道150kmぐらい走りたい。

112 :774RR :2019/06/19(水) 12:49:12.91 ID:oj04bk/Ha.net
ヒャッハー
19年白を契約してきたぜ!

113 :774RR :2019/06/19(水) 22:16:09.87 ID:z+sEbQeJ0.net
いいの買ったな、おめでとう!

114 :774RR :2019/06/20(木) 21:14:46.50 ID:2sakYXKT0.net
白X青カッケーよな、いいなー

115 :774RR :2019/06/20(木) 22:00:25.60 ID:Yqae9TCI0.net
あのカラーはカッコいいわ
おめでとう!

116 :774RR :2019/06/20(木) 22:08:56.05 ID:Yqae9TCI0.net
>>111
単気筒の高回転型なので長時間だと痺れてくるかもね
乗り方次第だしアシストグリップやゲルグリップ等、対策も出来るよ

一昔前のバイクと比べたら今のバイクは全てが滑らかでスムーズだから快適ですよ

117 :774RR :2019/06/30(日) 21:56:22.79 ID:6HBJLO7Va.net
過疎リマクリスティ

118 :774RR :2019/07/06(土) 11:00:43.73 ID:LJQ14QbO0.net
ここは隔離スレやぞ

119 :774RR :2020/01/04(土) 16:21:09.92 ID:3/g/MXQ80.net
GSX-Sが凄く気になってるけど
ヘッドライトがアリンコ通り越して
ゴキブリの頭みたいな形してるから悩んでる

120 :774RR :2020/01/04(土) 18:15:17.74 ID:3eIp/h+z0.net
>>119
おれもそれが嫌でメータバイザー隠したら格好良くなった
旭風防のオススメ

121 :774RR :2020/01/04(土) 22:55:56.78 ID:5iWIPYdC0.net
>>120
写真UP希望!

122 :774RR (ワッチョイ 8b08-TJkF [118.240.229.57]):2020/01/04(土) 23:51:28 ID:3eIp/h+z0.net
>>121
前スレで上げてんで
サイトの写真で我慢しちょくれ

http://www.af-asahi.co.jp/wind/125cc_gsxs1.html

こんな感じ

123 :774RR (ワッチョイ 1fa5-av3+ [131.147.2.214]):2020/01/05(日) 20:12:31 ID:9Ltu5foK0.net
キジマもいいかなと思ってたけど旭いいね

124 :774RR:2020/01/22(水) 19:52:15.86
本スレから150は隔離されちゃいました
街乗りネタはそちらでどうぞ
春にはレビューしたいね
https://free.uploader.xzy.pw/show/20200122194703_6b71775376.JPG

125 :774RR:2020/01/26(日) 16:14:05.99
ノーマルのブレーキホースが柔らかいのだな
マスターシリンダー買う前に交換しとけば良かった
ブレーキ廻りも東南アジア仕様だな・・

126 :774RR :2020/02/02(日) 15:07:08.29 ID:BwQ3O+ZD0.net
安くて良い物、街乗りは本スレで・・
ハリケーンのハンドル、デイトナのブレーキホース

127 :774RR (オイコラミネオ MM95-e0ED [150.66.74.175]):2020/02/02(日) 17:28:44 ID:H1FekDIAM.net
タイチの電熱グローブを車両接続して今日一日走ってみた
心配してた発電容量不足によるバッテリー上がりやその他不具合もなく快適に過ごせたよ

128 :774RR (ワッチョイ ffd5-x+A2 [164.70.165.173]):2020/02/14(金) 21:35:37 ID:1S4i31VN0.net
喋れよ!

129 :774RR:2020/02/16(日) 20:15:09.64
なんでやろ?R150で国道R168・R169・R425速度60Kmから140Kmで流していると
休憩所でリッタークラスのライダーに敬遠される
そろそろ、ボロボロつなぎも買い替えするかな
アレンネスやHYDOのつなぎに買い替え初心者ぶりっ子に挑戦してみるかな
還暦まで2年、腰の症状も悪化してる、今年でバイク引退だろうね

130 :774RR:2020/03/11(水) 06:54:06.84
CLSSの減圧バルブが欲しかったけど
予算の関係でウイルスウイン製品取り付けた
もう直ぐミニサの季節だ、楽しみだね

131 :774RR :2020/03/18(水) 23:56:49.90 ID:+jZ0gOKq0.net
2018年式のSのクロを買おうと思っているのですが、年式で違いとかありますか?2020式は反転メーターと、ハザードが付くのは知ってます。
後、これはエンジンバランサーは入っているのですか?

132 :774RR:2020/03/19(木) 07:43:48.92
ALSOKの防犯システム入れた。50万円以上かけたけど、効果ないので
R150の廃車してくる なんで防犯カメラ映像残らないのだろう・・・
これが現実社会、直視するしかないね。

133 :774RR (ワッチョイ 0fc8-tCoU [118.241.249.155]):2020/03/20(金) 00:29:49 ID:Oaonn1B00.net
マルチポストみたいだけど一応
バランサーこの人によると入ってるみたい
http://takaot.o.oo7.jp/gsxs125/intro.html

2020年でハザード、反転変わっただけです

134 :774RR (ワッチョイ b7f3-s/Up [14.10.102.128]):2020/03/20(金) 13:14:26 ID:HKB2tHqg0.net
>>133
スズキのサイトのエンジン透視図を信用するならクランクシャフトの前にバランサシャフトがあるね.
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/files/images/productdetailimg_2357.jpg

135 :774RR (ワッチョイ d2b9-GRmB [219.98.16.112]):2020/03/24(火) 01:27:37 ID:+3QSVj9T0.net
R125を考えているのだけど。そんなに前傾ですか?
ハンドルだけ高く調整する事は可能?

136 :774RR (ワッチョイ 5fc6-MKsy [180.20.241.156]):2020/03/25(水) 21:11:10 ID:gYk+TgTz0.net
>>107
250R付いてない
ワイヤー式はカウントしない
(他社もワイヤー式は使い物ならなかったし)
リアステが250と同じならそれが付きそうな気も

137 :774RR :2020/03/29(日) 08:42:35.14 ID:Ve8emJvF0.net
>>135
冬眠明けで乗ったらめっちゃ低く感じたわ
回せるなら楽しいけど、四輪の後ろを40キロで走るとか苦行に思えてくる

CBF125RかFAZER125とかの実用バイクか、KLX125でもいいかなとよく思う思考ループに陥る
まぁ維持費はかからんし、これはこれで車庫にあっていいけど

138 :774RR :2020/03/29(日) 09:02:52.57 ID:VsewaJYZ0.net
このスレに居ながら何でこの人はなぜS125を薦めないのだろうか

139 :774RR :2020/03/29(日) 15:49:30.08 ID:N+XZQaAh0.net
Sの外見が旧耕運機刀ルックだったなら.

140 :774RR:2020/03/31(火) 13:52:11.33
新規にR150、ノーマルCDI対応のレースマフラー開発してる。期待してるよ
それに新車が売れている スポーツ性が高くその上安い
分かる人だけ、買えば良いさ

141 :774RR:2020/04/05(日) 05:57:20.52
隣町に大手のガソリン精製所がある
原油から重油・軽油・灯油・ナフサ&ガソリン・ガスに分離してから
レギュラーとハイオクに分けての過程と銘柄別の添加物について聞いたことがあった
フューエルワン入れると調子良くなるのは当たり前
通勤バイクにはハイオクとレギュラー混ぜると冬場は快調だな

142 :774RR (アウアウクー MM35-xOuI [36.11.225.160]):2020/04/06(月) 09:59:59 ID:/2F0Uk0IM.net
>>138
sって横からみるとライト廻りがダサいから

143 :774RR :2020/04/06(月) 11:29:34.34 ID:tuEiPJUNp.net
>>142
旭精器のシールド付ければバッチリ締まる

144 :774RR (アウアウクー MM35-xOuI [36.11.225.160]):2020/04/06(月) 13:21:16 ID:/2F0Uk0IM.net
>>143
どこがだよ
センス疑うわ

145 :774RR (ワッチョイ 0508-51IN [118.240.229.57]):2020/04/06(月) 13:57:08 ID:spmJIqCp0.net
アウアウクーのセンス

146 :774RR (アウアウクー MM35-xOuI [36.11.225.160]):2020/04/06(月) 14:18:34 ID:/2F0Uk0IM.net
>>145
カッコいいと思うの?

147 :774RR :2020/04/06(月) 14:44:21.95 ID:tuEiPJUNp.net
ノーマルのSのままよりはカッコいいと思う
旭精器のメーターバイザー

148 :774RR (オイコラミネオ MMe9-TeU+ [150.66.69.47]):2020/05/12(火) 18:26:06 ID:/U1bX4EpM.net
ZX-10Rに乗ってるとR125は姿勢が楽に感じる
それまでにどんなバイクに乗ってたかで感覚は変わるよね

149 :774RR (アウアウエー Sa2a-OZJb [111.239.173.89]):2020/05/14(木) 14:49:19 ID:bCvfoVbEa.net
身長180あると見た目的にどうなる?

総レス数 1024
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200