2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part9

1 :爺臭 :2018/12/09(日) 10:18:46.78 ID:Lr85H55X0.net
スレ立て時、↑を3行並べて立てて下さい
立てると1行消えます
SLIP、IP表示無しは破棄
GSX-Rシリーズは「最高のパフォーマンス」を実現するために、
「走る」、「曲がる」、「止まる」という基本性能を高めるべく、
レースで培ったノウハウを惜しみなく注ぎ込まれている。
GSX-Rシリーズ最小排気量のエンジンを搭載する
GSX-R125 ABSは、革新的なスポーツバイクとなる。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsxr125al8/top
スーパースポーツのDNAを受け継ぐGSX-S125。
それは、ストリートでのエキサイティングな走りのために生まれた。
GSX-Rのエンジンとコンポートネントを継承し
最新のテクノロジーが投入されたGSX-S125は、
爽快なスポーツライディングを約束する。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsxs125al8/top
「GSX-R150」
* 全長2,020mm×全幅700mm×全高1,075mm
https://www.suzuki.co.id/motorcycle/gsx-r150
「GSX-S150」
* 全長2,020mm×全幅745mm×全高1,040mm
https://www.suzuki.co.id/motorcycle/gsx-s150

【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part8
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1539778738/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

747 :774RR :2022/04/22(金) 12:38:30.65 ID:GsGA4YANM.net
誰だって最初は初心者ですけど?
無免の犯罪者かな?

748 :774RR :2022/04/22(金) 12:47:04.98 ID:0sor5LaXp.net
一番最初のバイクにも一通り触ったライダーにも最高でしょこのバイクは。

749 :774RR :2022/04/22(金) 12:47:38.74 ID:VH2iZNJfa.net
>>746
排気量的に初心者ぎ多いんじゃ無いの?

750 :774RR :2022/04/22(金) 15:58:08.43 ID:XT6wREh/0.net
ツイッター見てる感じだとおじさんのセカンドバイクが多いかなー
学生も多少いるけど

751 :774RR :2022/04/22(金) 16:00:46.63 ID:3u1eA9RW0.net
初バイクです 30半ばです まだ買って一ヶ月です
発進にモタついてるので上手くなりたい・・
いかに教習中は雑にシフト操作してたかを公道という操作だけに集中していられない環境に出て実感してる

752 :774RR :2022/04/22(金) 16:42:58.84 ID:X0PKZ7TY0.net
>>751
発進のスムーズさは回数こなすしかないよ
休みの前の日の夜とかに近所でもいいからまったり走るの練習したらいいんじゃね

753 :774RR :2022/04/22(金) 16:51:19.18 ID:QcGt8EJSM.net
買って1ヶ月ってことは、発進でもたつくのも、慣らし中で回せないからじゃないの?
慣らしを終わらせて、発進時に7,000回転くらいまで回せるようになれば、そんなにもたつかなくなると思うけど。

754 :774RR :2022/04/22(金) 17:00:52.00 ID:Tv5VF8iUM.net
クラッチレバーの調整自分に合うところにした?
やってないなら自分で簡単に出来るからやってみ
上手いかどうかなんてクラッチ操作が楽かどうかなだけだから

755 :774RR :2022/04/22(金) 17:01:01.37 ID:3u1eA9RW0.net
単純に半クラがまだ行き過ぎない様にゆっくりやっててモタついてるのがデカいんですけど、
教習だと3000前後でやってたからそんなに回すと二速に上げた時にショックとか大丈夫なんすか

756 :774RR :2022/04/22(金) 17:31:58.62 ID:QcGt8EJSM.net
発進時に3,000回転前後ということは、教習は中型か大型でした?

757 :774RR (アウアウウー Sad5-uKIc [106.129.159.179]):2022/04/22(金) 18:19:36 ID:CagVolRna.net
車種によって差はあるけど小排気量は1〜2速はある程度回したほうがショック減る感じよ
パワーない分1速がショートレシオになってるから2速との回転差がでやすい傾向、あくまで傾向なのでそうじゃない車種もあるかもだけど

758 :774RR (ワッチョイ 9b72-5Iyr [39.110.9.145]):2022/04/22(金) 18:23:07 ID:X0PKZ7TY0.net
発進時で7000は回しすぎな気もする
3000でクラッチ繋いで止まっての繰り返しを広めの駐車場とかでやるのもいいかもな
乗るの億劫になって乗らなくなっちゃったりしないように短期集中で練習して馴れるようがんばってみてくださいな

759 :774RR (オイコラミネオ MMa3-ePjc [103.84.125.149]):2022/04/22(金) 18:36:03 ID:QcGt8EJSM.net
2〜3速が低速域では全く使えないから、暖機が終わったら1速で5,000回転くらいまでは引っ張っちゃうな、俺。

760 :774RR (ワッチョイ d1f8-RiQw [124.41.70.248]):2022/04/22(金) 19:30:26 ID:VylJqh2x0.net
初心者に優しくない世界は廃れる
逆に市場が豊かになれば、スズキはもっと挑戦してくれると信じたい

761 :774RR :2022/04/22(金) 19:55:41.68 ID:Vwro+ohWd.net
確かに
ちょっと前にバイクレースのYouTubeライブがオススメに出たからチラ見して、クラス分けに数字がなかったからオープンチャットで何ccなん?と聞いたら
そんなもんも知らないなら見んな死ね
とか罵詈雑言の嵐だった
観客席も客はほとんど入ってないし厳しい趣味は廃れるわな

762 :774RR :2022/04/22(金) 20:46:57.93 ID:4Z3gsPfTM.net
7000ミートはないわ
釣り?

763 :774RR (ワッチョイ a3aa-pbc5 [126.62.255.140]):2022/04/23(土) 06:07:37 ID:EqR3+PQY0.net
rの純正スクリーン低過ぎない?
替えようかしら

764 :774RR :2022/04/23(土) 08:30:59.67 ID:uQYe+yeDa.net
7000ミートじゃなくて7000でシフトアップだろ?ぶん回すの好きな人ならおかしい数字でもないと思うけど

765 :774RR :2022/04/23(土) 09:37:03.66 ID:0jZuf+NWM.net
流れの速い道の、登り坂の信号待ちで他車をリードしようとすると、7,000回転くらいになっちゃうんだけど、回しすぎかな?

766 :774RR :2022/04/23(土) 09:47:16.03 ID:GQzOW5KTd.net
原付スクーターだと60キロ巡航で8000〜9000くらい回ってるから比べたら随分楽なもんだ

767 :774RR :2022/04/23(土) 12:01:30.08 ID:WXeXgYzW0.net
タコメーターなんて見てないけど俺は信号発進する時ほぼフルスロットルだな
ただでさえパワーがないんだからちんたらやってらんない

といっても巡航速度に達したら即座にトップに入れてのんびり走行だけど

768 :774RR :2022/04/23(土) 12:53:14.19 ID:0jZuf+NWM.net
たかだか1.1kgf・m出すのに8,500rpmも回さないといけないんだから、スロットル開けたくなるよね。

釣りとか言われたからびっくりしちゃったよ。

769 :774RR :2022/04/23(土) 13:06:02.59 ID:TyDJaIHDM.net
ああスマン俺の勘違い
1速で7000まで引っ張るって話ね
まあギクシャクだけで言うなら低いギアから早めに上げといた方がいい気もするけど
加速で言うなら引っ張るよね楽しいし

770 :774RR (オイコラミネオ MM9f-qzLC [103.84.125.149]):2022/04/23(土) 13:24:26 ID:0jZuf+NWM.net
あー。
7,000回転まで回してからクラッチつなげて発進するって誤解させちゃったのか。
こっちこそゴメン。

さすがにそんな乗り方は、オフの走行会とウィリーの練習くらいでしかやったことないや😂

771 :774RR :2022/04/23(土) 14:33:03.53 ID:CGs6MCM4p.net
ええんやで

772 :774RR :2022/04/23(土) 15:45:25.71 ID:vrpriKNNd.net
初心者に優しくするのは大切だが甘やかすのはだめ。
初心者が抱く疑問はたいていネットで解答がみつかる。

773 :774RR :2022/04/23(土) 17:53:16.61 ID:Oy9r2y/S0.net
スタートで後ろからつついてくるスクーター、あれ確かにあせるけどな、だいたいアドレスとかのやっすいスクーターのっとるジジイだわ

774 :774RR :2022/04/23(土) 20:17:58.09 ID:GQzOW5KTd.net
このクラスは体重が10キロ違うだけで加速が全然違うから太っちょが乗ってると女子高生が乗った原付につつかれるw

775 :774RR :2022/04/23(土) 21:15:18.17 ID:0jZuf+NWM.net
スクーターは軽いし、オフ車並みの低い回転数で最大トルクがでるし、発進加速で勝とうとするのは結構至難の業だと思うわ。
「グラム単位の軽量化に万単位の金をかけるくらいなら、乗り手のスペックを上げろ」は自転車業界と共通の至言やね。


>>763
そんなに風防効果が期待できるような、長いスクリーンって出てたっけ?
俺も探したけど、ノーマルとあんまり変わらないようなものしか見つけられなかった。

776 :774RR :2022/04/23(土) 22:11:25.12 ID:tKo3MxO40.net
スクリーンギリ伏せれたから気にしてなかったけど大きくしたいなら自作いいかもだぞ

777 :774RR :2022/04/23(土) 22:48:51.63 ID:xGAtBoJuM.net
スクリーンは3cmでも高くなるなら全然違う

778 :774RR :2022/04/23(土) 23:11:16.46 ID:xGAtBoJuM.net
これとアドレス110乗ってるけど
どちらもコスパ最高の原二
もちろんアドレスには40cmくらいの風防付けてるくっそ楽ちん
スクーターのったことあるならどんな乗り方するかもわかってるでしょ衝動は抑えろ譲ってしまえ

779 :774RR :2022/04/24(日) 13:54:36.38 ID:SwFy9jxuM.net
え、じゃあ80kgのデブのオイラは…

780 :774RR :2022/04/24(日) 14:27:02.04 ID:YJqREVO00.net
二人乗りでも普通に走るのは問題ないぜ?たかだか80キロで気にするな、
140キロで原付スクーター乗ってるやつもいる。跨がらせてもらったけどシートってぺったんこになるんだな。

781 :774RR (ワッチョイ 8708-KQ0s [180.49.157.210]):2022/04/24(日) 15:12:46 ID:be4WAaD80.net
https://imgur.com/a/aCqJRZO

782 :774RR :2022/04/24(日) 18:02:22.43 ID:HMRkjnPz0.net
>>781
これくらい太ってると逆に車は運転できないよな

783 :774RR :2022/04/24(日) 18:10:17.54 ID:be4WAaD80.net
ツイッターで、出先でFIエラーでて困ってるて
これ店持ち込まんと直らんよな?

784 :sage :2022/04/25(月) 19:15:22.18 ID:qrnrGZpb0.net
このバイクたのしい 買ってよかった

785 :774RR :2022/04/25(月) 20:34:40.94 ID:0l/ICvC+p.net
俺もだわ。
普段遣いから休日まで大いに楽しみまくってる。
こんな良いものが300,000円ぽっちで買えるんだからすげえよなと。

786 :774RR (スプッッ Sdbf-LoDH [1.75.233.36]):2022/04/25(月) 21:32:24 ID:SbCxEtJzd.net
S150にすりゃ良かった感はあるけど、S125非常に気に入ってる

787 :774RR :2022/04/25(月) 22:31:03.92 ID:ZFKCiwBz0.net
マクガイヤーブラザーズかよ

788 :774RR :2022/04/26(火) 21:19:01.17 ID:c5pe8bPY0.net
新型発売延期だってよ

789 :774RR :2022/04/28(木) 18:18:07.32 ID:cL9gRf8E0.net
しかも発売日未定じゃん やべーな

790 :774RR :2022/04/28(木) 19:25:37.63 ID:l0Lyzt6Nd.net
円安を折り込んだ値段に改訂されたりして・・・

791 :774RR :2022/04/28(木) 22:48:00.02 ID:48xUQd5G0.net
みんなが前作とほとんど性能代わってないのに価格高杉って言うから、
スゲーマイナーチェンジして登場すんじゃね?
たぶん馬力が1.5倍になるとかして価格据え置きのような気がする

792 :774RR :2022/04/28(木) 22:54:38.87 ID:CytUWuajp.net
ヨーロッパの縛りが無きゃ馬力上がる可能性もほんの少しくらいあるのになー
リッター200馬力クラスの125cc乗ってみたいもんだ

793 :774RR (アウアウウー Sa47-rYrL [106.130.29.219]):2022/04/29(金) 11:47:43 ID:GPIMCszXa.net
>>792
昔のアプリリアRS125とか34馬力あったもんね

794 :774RR :2022/04/29(金) 14:11:05.37 ID:yBOnz+iY0.net
4スト125でなりふり構わずエンジン作ったら何馬力くらいで市販できるんだろな

795 :774RR :2022/04/29(金) 14:22:42.39 ID:uWNQrtIId.net
プジョーのジェットフォース125は4ストで22馬力くらいだったな
スクーターだけど

796 :774RR (ワッチョイ f385-hc5O [210.170.48.236]):2022/04/29(金) 15:33:22 ID:BlB/IdSh0.net
>>795
あれって過給器ついてなかったけ

797 :774RR (オイコラミネオ MMff-qzLC [61.205.96.160]):2022/04/29(金) 17:53:12 ID:93aiVOmhM.net
あっちもこっちも規制規制で夢がないよね…

798 :774RR :2022/04/29(金) 20:29:54.59 ID:GTZzKuQe0.net
スーフォアも生産終了だしね

799 :774RR (スプッッ Sd73-BW3I [1.75.245.67]):2022/04/30(土) 02:24:39 ID:5NVx8y34d.net
流用で190とかにできないかな
25馬力位無理せず出せたらかなり面白そう

800 :774RR (スプッッ Sd73-yPy6 [1.75.198.146]):2022/04/30(土) 02:43:38 ID:yJlfUaOrd.net
250となるとエンジンがっつり手を入れなきゃだろつけど、150+αならマイナーチェンジでいけそうだよね
つうか150でいいから売ってくれ

801 :774RR :2022/05/01(日) 20:08:13.78 ID:rhve+E8Xp.net
日本だけのGSX125で15馬力以上の出して欲しい
50万以上しても買うから

802 :774RR :2022/05/01(日) 21:19:59.21 ID:6bIf/Vd30.net
4000~6000rpm位 で巡行していると振動で手が痺れてくるんで、グリップ変えてみた。
だけど、あまり変わらない。
他にいい方法あったら教えてくれー。

803 :774RR :2022/05/01(日) 21:33:50.55 ID:G1l4TRpU0.net
>>802
手袋を変える
優しく握る
くらいかな

804 :774RR :2022/05/01(日) 21:44:41.12 ID:tyAXXM3ZM.net
これは振動が随分少ない方とはいえ、単気筒エンジンの振動は宿命だしなぁ。

調べたら対策として、バーエンドを重いものに変えるとか、ハンドルウェイトを着けるとか書いてあるね。

あとは、オフ車のハンドルブレースみたいなバーをつけてみるくらいかねぇ。
スマホのマウント着けやすくなるし、便利かもよ?

805 :774RR :2022/05/01(日) 21:45:29.24 ID:6bIf/Vd30.net
おすすめ手袋ありますか?
今使っているのはワークマンで買った、甲がメッシュで手のひらが革のやつです。

806 :774RR :2022/05/01(日) 21:50:33.68 ID:6bIf/Vd30.net
>>804
バーエンド 考えたけど、純正でも結構重いのが付いてるよね。
アルミハンドルに変えたら逆に振動ふえるかな?

807 :774RR :2022/05/01(日) 21:57:07.39 ID:bHSfgIWva.net
バーエンドは純正で結構重いの付いてるから交換するなら重さ測ってからがいいかも
これ振動少ないと思うけどなあ

808 :774RR :2022/05/01(日) 21:58:41.01 ID:hhmO8s7L0.net
今まで乗った単気筒ではダントツ振動ないって感想だけどな
全回転域でミラーブレずに見られるしw

809 :774RR :2022/05/01(日) 22:14:00.46 ID:6bIf/Vd30.net
>>807
>>808
そうなの?
ハンドルに体重かけすぎなのかな。
ショップ巡って良さそうなグローブさがしてみるよ。

810 :774RR :2022/05/01(日) 22:34:16.89 ID:YTySkzAP0.net
>>711ですが返信くれた方々ありがとうございました。21年モデル納車されました!
少し乗っただけですがめちゃくちゃ運転しやすくて感動しました。
大事に乗りたいと思います。

https://i.imgur.com/sfsHEyY.jpg

811 :774RR :2022/05/01(日) 22:37:32.59 ID:tyAXXM3ZM.net
>>809
カスタムに頼らない対策としては、ニーグリップやくるぶしグリップを中心とした乗車姿勢の見直しや、体幹を鍛えるのもオススメしますよ。

812 :774RR :2022/05/01(日) 22:39:02.61 ID:tyAXXM3ZM.net
>>810
おめいろ!

俺もその色も迷ったんだよなー。

813 :774RR :2022/05/01(日) 23:12:55.12 ID:q6NyejESd.net
S125 手の振動は全く気にならんな

>>810
おめいろ!本当にかっこいいね

814 :774RR :2022/05/02(月) 02:21:48.11 ID:vELN/c1h0.net
多分ニーグリップ甘いだけじゃないか?

815 :774RR :2022/05/02(月) 02:27:34.50 ID:LWkMlTAZ0.net
5500とか6000ぐらいから振動を感じる
手というかステップに

816 :774RR :2022/05/02(月) 02:42:57.39 ID:KaoRTD08d.net
ステップは相応の振動あるね
手は千葉の464号線で100キロオーバーでも平気だったわ
100キロ超えると俺の人間性能が足りないのか、下半身が飛びそうで怖い。車体はまだ余裕ある

817 :774RR (ワッチョイ 0908-SqC5 [180.49.157.210]):2022/05/02(月) 05:48:13 ID:jeKtFis+0.net
>>810
おめいろ!
事故には気を付けてな!

818 :774RR :2022/05/02(月) 07:32:03.55 ID:EA+2RpxC0.net
>>810
暖気後アイドリング1500~1750未満?

1500以下なら対策前ecuと思ってる俺。~20年モデル

819 :774RR (ワッチョイ 0941-R7XL [180.146.86.186]):2022/05/02(月) 10:15:05 ID:n13l6daj0.net
手首やうでに負担がかかるんてブレーキングのときやろ、特に下り坂で前傾姿勢のブレーキ、股でタンク挟んでささえたら少し腕が楽やな

820 :774RR (オッペケ Sre5-byz6 [126.233.161.130]):2022/05/02(月) 11:53:55 ID:kLqY7VDCr.net
最近R125納車してヘプコ&ベッカーのタンデム置換えキャリア気になってるんだけどもし使ってる人いたら感想聞いていい?
値段があれだから中々踏ん切り付かんのよね

821 :774RR :2022/05/02(月) 16:12:52.88 ID:KY0gpGksd.net
いい1日だった
https://imgur.com/a/G9dhe5d

822 :774RR (オイコラミネオ MM0b-ufHG [61.205.96.160]):2022/05/02(月) 21:20:30 ID:fNMgwtZmM.net
良い天気だ…

823 :774RR :2022/05/03(火) 17:43:51.91 ID:hvKwcA1q0.net
>>802です。
タイヤのエア圧が前後共1.4位まで減ってたので、1.8に補充したら、振動軽減した気がした。
後、南海のエルゴグリップ CE レザーグローブ買ったので、後日試走してみます。

824 :774RR :2022/05/03(火) 21:52:46.00 ID:6iN2Ikl+0.net
皆様ありがとうございます!

>>818
今日確認してみたら暖気後は1500~1750の間(1000から2~3目盛り)でした。

825 :774RR :2022/05/05(木) 08:29:22.62 ID:gZSDYQaFa.net
250ccの2気筒より振動が
無い気がする。

826 :774RR :2022/05/05(木) 20:24:47.97 ID:KsII+TQ+0.net
手の痺れを相談した者ですが。
バイク用のグローブに変えて200キロ程走ってみた。
細かい振動は感じるが、手が痺れて辛くなる事なく帰ってこれた。
みんなのアドバイスを実践してみた効果もあると思う。
苦痛なく走れると、本当に面白いバイクだなーと実感した。
みんなありがとう!

827 :774RR :2022/05/06(金) 02:47:12.63 ID:O7G0/410d.net
>>826
いやまて。この車種で手がしびれるならポジション見直すんだ

828 :774RR (アウアウウー Sa3d-+1D9 [106.129.152.157]):2022/05/06(金) 11:09:33 ID:QK22IiZ4a.net
sなのかRなのかで大分変わる

829 :774RR :2022/05/06(金) 21:34:08.36 ID:glduK57E0.net
>>827
ステップ位置と、ハンドル社外品に交換?
>>828
Rです。

830 :774RR :2022/05/06(金) 22:43:41.44 ID:+MFD6Edqa.net
>>829
オレはハンドルを絞ったらだいぶ楽になったよ

831 :774RR :2022/05/06(金) 22:47:58.54 ID:+MFD6Edqa.net
ちなみにハンドルは純正のままですよ。
6角レンチ一本で8mmくらい下げるとハンドル幅絞り放題なんでお試しあれ

832 :774RR (オッペケ Sr91-gv0u [126.33.98.4]):2022/05/07(土) 15:08:05 ID:VAakPDmzr.net
お金そんな無いからノーマルで乗るつもりだったけどいざ乗ってみると色々欲しくなるな
今はミラーが見にくいから特に早く変えたい

833 :774RR (オイコラミネオ MMe9-U+IH [150.66.125.219]):2022/05/07(土) 15:28:28 ID:/WVG5PO/M.net
ノーマルミラーが畳めるの地味に便利なんだけどね

834 :774RR (スッップ Sda2-I33z [49.96.25.175]):2022/05/07(土) 15:55:38 ID:SRZi8XmMd.net
S125で高速乗りたいわ
ボアアップキットとか売ってないの?

835 :774RR :2022/05/07(土) 16:52:47.37 ID:/WVG5PO/M.net
今の相場なら、125売って150買うほうが安くつくんじゃね?

836 :774RR :2022/05/07(土) 18:27:28.66 ID:Jv1tJtCp0.net
R慣らし終わって、
初オイルAZ入れたら振動増えたかなぁ?

停止状態からクラッチ繋ぐと半クラ辺りでゴリって感触が嫌ね

837 :774RR :2022/05/07(土) 18:28:21.27 ID:N86363il0.net
ジグサーに乗り換えるのが手っ取り早くね?
R125乗っててこのエンジンのまま1〜2区間乗りたいって思うのは分かるから無粋な答えかもだが。

838 :774RR :2022/05/07(土) 21:32:20.36 ID:O/ma2MOm0.net
ジクサー150は空冷だからな

839 :774RR :2022/05/07(土) 21:44:20.43 ID:vKxxtIXmM.net
S150を買ってアドベンチャー風にしたい

840 :774RR (ワッチョイ 8d25-b/TS [112.71.147.130]):2022/05/07(土) 22:07:46 ID:gcPHxs9P0.net
>>839
CB150Xでええやん

841 :774RR (アウアウウー Sac5-KgDF [106.154.95.210]):2022/05/07(土) 22:31:26 ID:5JgVFytPa.net
俺は高速使うならレンタルバイクか車でいいという結論

842 :774RR :2022/05/07(土) 22:43:38.86 ID:O/ma2MOm0.net
渋滞避けたい為に高速乗りたいだけなんだよな 毎回ツーリング行く時

843 :774RR :2022/05/07(土) 23:22:47.81 ID:SYSvG41m0.net
このバイク、FフォークのOHって10000kmくらいでしても体感出来るもん?

844 :774RR :2022/05/07(土) 23:25:01.80 ID:OD0aAysL0.net
>>831
サンキュー
試してみますわ。

845 :774RR :2022/05/07(土) 23:28:51.53 ID:CGXPn8Wv0.net
>>841
ツーリング帰りで疲れてる時にワープしてしまいたいとか急いでるとなると125じゃできない、乗るか乗らないかというより乗れるか乗れないかだからな
まぁ北海道だと帯広方面以外は大して変わらんのが実際のとこだから125でもいいんじゃねってマジで思うけどな

846 :774RR :2022/05/08(日) 00:01:27.73 ID:oIrlTPnM0.net
やっちゃだめだけど書類だけで150ccに登録できんのか?保険とか陸運局行ったりとかややこしそうだけど

総レス数 1024
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200