2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】Dunk(ダンク) part9【HONDA 】

1 :774RR:2018/12/31(月) 12:10:57.84 ID:rn47acNQ.net
ホンダDunkについて語るスレ

・公式
ttp://www.honda.co.jp/Dunk/

・前スレ
【ホンダ】Dunk(ダンク) part8【HONDA】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1517900197/

115 :774RR:2019/02/16(土) 13:37:55.93 ID:djfw99FW.net
>>110
おめ
いい色買ったな

116 :774RR:2019/02/17(日) 08:04:48.45 ID:r+riaCy3.net
>>115
何気に前スレの過去ログも読んでたからそれ来るの待ってましたよ
赤ラインに惚れたけどそれでプラス5000円は出せなくて普通の黒にしました
それにしてもこの原付は楽しい。ワクワク感が違う

>>114
1000キロ走ってからの方がいいですよ
自分はそう言われました

117 :774RR:2019/02/17(日) 09:28:14.67 ID:WxBu1CXA.net
わかる
楽しい
ただ移動手段てたけじゃない
楽しいんだよね

118 :774RR:2019/02/18(月) 09:57:42.01 ID:ZKSC0Jvb.net
>>116
ダンクってそんなに楽しいのか?
おれはデザインが苦手なので買わないけど
その楽しさは乗ってみないとわからんのだろうな

119 :774RR:2019/02/18(月) 21:12:29.14 ID:VzQEcDOT.net
50ccにしては楽しい
普通二輪免許以上持ってたら普通に上の排気量の方が楽しい

120 :774RR:2019/02/25(月) 21:17:21.41 ID:cCBuOFhN.net
YZF-R6 = ペイブログ = YZF-R1/R1M

笑wwww     

121 :774RR:2019/03/04(月) 22:44:25.32 ID:wcI1uHHg.net
これよく滑りやすいって見るけど
どんな乗り方して滑りやすいと感じてるのか謎だわ

122 :774RR:2019/03/14(木) 13:05:51.98 ID:XTyqrb21.net
人稲

123 :774RR:2019/03/14(木) 22:25:22.26 ID:remX42xT.net
買いました。ここ盛り上がってほしい。

124 :774RR:2019/03/15(金) 10:18:11.47 ID:ARukQewF.net
買う人が少ないから盛り上がりようがない

125 :774RR:2019/03/15(金) 11:24:56.00 ID:6Yl/P6vV.net
た た
高過ぎる

126 :774RR:2019/03/16(土) 07:39:28.81 ID:k0U4BbF8.net
人いっぱいいたイメージあるけど、みんなもう飽きたのかな?

127 :774RR:2019/03/16(土) 13:50:02.83 ID:Qwe6V6eS.net
オレ、通勤私用で毎日ダンク乗ってるよ
前に誰か言ってたけど楽しいんだよね

128 :774RR:2019/03/16(土) 16:59:53.58 ID:aXOtWth4.net
割と最近よく見かけるようになったなダンク

129 :774RR:2019/03/16(土) 19:58:40.46 ID:3enoe6DU.net
ダンク90とか100とか出ないかな

130 :774RR:2019/03/16(土) 20:02:36.40 ID:3sCry/bw.net
俺はdunkダメだったな
その前が2st50だったから非力に感じるし、国道で流れに乗れないのが恐怖
1000kmで125に乗り換えたが楽しすぎる

131 :774RR:2019/03/16(土) 20:20:19.85 ID:ulY5QRxQ.net
原付なんぞどれもドングリの背比べ
語ることなんぞ無い

132 :774RR:2019/03/16(土) 23:26:32.28 ID:3enoe6DU.net
カスタム化に

133 :774RR:2019/03/17(日) 01:24:33.50 ID:XSxxA2ox.net
>>130
それはダンクのせいじゃない。原1の問題。

134 :774RR:2019/03/17(日) 13:10:47.33 ID:9sI28mdK.net
トゥデイから乗り換えた俺には滅茶苦茶速く感じるけどな

135 :774RR:2019/03/17(日) 19:14:46.31 ID:VRFVzkKl.net
>>130
流れに乗れないって何キロくらいを言ってんの?

136 :774RR:2019/03/17(日) 19:25:21.85 ID:5VSQ8qUN.net
速度制限うんぬんはおいといて60までの加速が遅い
3ナンバーのワゴンが横抜いていく時に生きた心地がしない

137 :774RR:2019/03/17(日) 21:41:23.88 ID:eWwZBcVe.net
60出す必要無いのに何言ってんの?

138 :774RR:2019/03/17(日) 23:22:12.44 ID:ciD5DL+p.net
ウィンカーしょっちゅう消し忘れちゃう。

139 :774RR:2019/03/18(月) 14:20:00.59 ID:d/BtbWyC.net
ダンク乗ったにーちゃんが、二車線の真ん中を車と同じスピードで走ってたわ

140 :774RR:2019/03/18(月) 16:19:11.20 ID:p6acaWpH.net
初回オイル交換だが1000キロでオイルチェンジの表示が出ることを店の人に言われていたけど
先日500キロを超えた時点でもう表示が出たわ
もしかして仕様が変わったのかな

141 :774RR:2019/03/18(月) 21:01:03.14 ID:e5UZTyY+.net
オイル交換表示は好きに設定出来るらしい
初回終えた俺のは3000`になってる

142 :774RR:2019/03/19(火) 22:48:51.80 ID:QpOOCw2h.net
ダンクの中古を調べていたら走行距離が750とか2000クラスまでとかほとんど走ってないような距離数が目立つんだが、あれって大丈夫なんかな改ざんとか無いんかな、それにしても高いな

143 :774RR:2019/03/19(火) 22:55:47.05 ID:GmC0bV3p.net
原付初心者が原付の不自由さを知って上の排気量に乗り換えたパターンだよそれ

144 :774RR:2019/03/20(水) 07:29:55.14 ID:U1ZuMwIB.net
まあダンクを買うくらいのお金があるのなら原二も買えるはずだしね

145 :774RR:2019/03/20(水) 08:39:36.59 ID:H4xR5efE.net
スピード遅いけど高級車乗ってる感あって楽しい

146 :774RR:2019/03/20(水) 10:37:15.55 ID:BBcufFj1.net
カスタム化に出きるのも楽しそうなんだが

147 :774RR:2019/03/20(水) 11:29:57.43 ID:MU9MMJBi.net
>>142
改ざんはできるだろうから信用できない所で買わないようにするしかない

148 :774RR:2019/03/30(土) 19:56:44.48 ID:Pq0+JA+0.net
古くてフェンダー割れ、シートが猫に引き剥がされてスポンジ剥き出し
タイヤも前後そろそろ履き替え、しかし走りに問題ない10年落ちのジョグ
1年くらい前から欲しかったダンク
やっと買えるようになりました、パチンコで勝って、ハイスペックノーパソ売って
購入資金が出来ました。

水冷は初めてなんだけど入れるのは不凍液?普通の水?
2019年製のマットブラックを予約するつもりだけど
ジョグと大きく違いはありますか?
見てきたけどデジタルメーター時計表示も出来るんですね
スマホ充電用のシガーソケットからUSB変換アダプターはスペース的に
オススメありますか?
アマゾンで買おうと思いますので教えてほしいです
ついでにLEDフロントライトも安くてオススメ有れば教えて下さい
どのLEDが対応してるかも分かりません
クレクレで申し訳ありませんがお願いします

149 :774RR:2019/03/31(日) 02:26:27.23 ID:yZDqHJ0E.net
おちんちん!!

150 :774RR:2019/03/31(日) 20:11:53.98 ID:AToudvsI.net
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1177/344/html/045_o.jpg.html

151 :774RR:2019/03/31(日) 23:52:22.56 ID:A/djuWD8.net
>>148
マットブラックは俺もこないだ買った。

距離計、トリップメーター、時計がボタンで切り替わる。

シガーソケットはサイズ的には何でもOK。microUSBのところマグネットで付くやつ便利だよ。

ライトはまだ替えてない。俺も知りたい。

152 :774RR:2019/04/02(火) 23:16:43.94 ID:UrKTIXNF.net
初回一ヶ月点検のハガキが来て早二ヶ月経過
未だに150kmしか走ってねぇから行くに行けねぇ

153 :774RR:2019/04/03(水) 23:13:25.75 ID:F3UnuovN.net
>>152
俺も200km位は走ってからにしましょう、って言われた。
で、ようやく300km走った。週末点検だ。

154 :774RR:2019/04/04(木) 00:58:55.96 ID:Br68aPwH.net
原付なんてそんな遠出することもないからな
無視して1000kmのオイル交換で初めて持っていったわ

155 :774RR:2019/04/11(木) 17:28:01.45 ID:4mtSv7Hb.net
コレってダンクに付く?
https://i.imgur.com/JIYSjmp.png

156 :774RR:2019/04/11(木) 18:40:03.24 ID:LQli7Io+.net
別体の冷却ファンが無いLEDは全部ポジションライトぐらいの明るさしか出せないと思う

157 :774RR:2019/04/11(木) 20:26:35.99 ID:cnG1uqlE.net
>>155
これ付けてるけどかなり明るいよ。
アドレス110に装着だけど

158 :774RR:2019/04/12(金) 00:10:54.24 ID:31gvT+iQ.net
>>157
ありがと今度買って付けてみる

159 :774RR:2019/04/12(金) 22:32:48.57 ID:5zlDAVDD.net
俺も買うわ、明るい方が危険も減るだろう
カスタム未経験だけど
ドライバー以外なんか必要?

160 :774RR:2019/04/13(土) 14:53:42.18 ID:rqf/H7dg.net
ググるとやり方なんて幾らでも出てくるのにここで聞くような奴はそもそもカスタムなんて向いてない

161 :774RR:2019/04/13(土) 16:10:45.99 ID:1W5DU0yo.net
ちゃんと調べてから作業した方がいいよ。
カウルの爪がメチャカタなので。力に任せて取り外したら2,3折ってしまった。

162 :774RR:2019/04/14(日) 09:31:37.23 ID:e0iJKaog.net
みんなどれくらいのタイミングでオイル交換してる?

163 :774RR:2019/04/14(日) 12:04:24.43 ID:cZsIgFtl.net
>>158
>>159
試したらレポートお願い!
(バラし方組み方含めて)

164 :774RR:2019/04/15(月) 17:15:36.96 ID:plmK1Jji.net
>>163
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/135036/car/2482377/4485933/note.aspx

前に自分でコレ見ながらやったよ
爪だけ気をつければ大丈夫

165 :774RR:2019/04/15(月) 21:56:14.23 ID:zpecd3xQ.net
>>164
ありがとう! こりゃわかりやすい。内装剥がしは持ってるのでなんとかいけそうです。LEDライト買っちゃおうかな。

166 :774RR:2019/04/15(月) 22:20:44.43 ID:bR0426s6.net
ドン引きですわ

167 :774RR:2019/04/17(水) 14:41:54.64 ID:OsV9CZ/E.net
oil交換セルフでやろうと思っている、オイルの銘柄はホンダのウルトラE1でいいよな?
それともS9じゃなきゃだめかな?

168 :774RR:2019/04/18(木) 11:29:17.56 ID:5NTaYage.net
>>167
レースでもしない限りE1で問題ない

S9はもったいないと思うけど

169 :774RR:2019/04/18(木) 15:26:50.45 ID:aIJGZOBX.net
Scooter Power LE

高出力の最新の4ストロークスクーター用に専用開発され、50ccから650ccまでに対応した、100%化学合成オイル。
5W40のSAE粘度は多くのメーカー推奨に対応しており、冷間時の始動性にも優れオールシーズンで使用可能です。
また、Scooter Power LEは旧商品であるScooter Power 4TがJASO:MAを取得していたのに対して、JASO MBを取得しています。
JASO MBは、二輪用エンジンオイルでも低摩擦特性を持ったオイルに認められる規格で、高回転型エンジンのレスポンスを向上させるほか、省燃費性能にも優れます。
商品名の 『LE』 は、“Low Emission(省燃費)”を意味し、低摩擦オイルを象徴します。
清浄分散性・耐酸化性・耐腐食性・耐泡性に優れます。

170 :774RR:2019/04/18(木) 18:55:20.35 ID:o0bkwJq2.net
>>168レスサンクス
コーナンでE1が698円でセールやってたw嬉しくなって2本買ってしまった、、、
しかも多く入れすぎてゲージオーバーしてる

171 :774RR:2019/04/20(土) 17:40:53.44 ID:GmdlEjrZ.net
今日気がついたこと。
アイドリングストップ状態でスイッチをアイドリングに戻してもエンジンがかからない。アクセルひねってもエンジンがかからない。今後気をつけよう。

172 :774RR:2019/04/21(日) 05:53:09.47 ID:l14xX9Mc.net
>>171
ちょっと何言ってるか分かんない

173 :774RR:2019/04/21(日) 09:14:28.62 ID:+Zihk/a5.net
アイドリングストップ中に、アイドリングストップモード切り換えスイッチをIDLINGにする操作を行うと、アイドリングストップ・システムが解除され、スロットルグリップを回してもエンジンは再始動しません。

取説に書いてあるから。

174 :774RR:2019/04/21(日) 11:16:42.84 ID:l14xX9Mc.net
ってw
読まなくても分かるだろ

175 :774RR:2019/04/21(日) 14:42:00.44 ID:8IfbAs4/.net
まぁ誰もが一度はして焦ったことはあると思う

176 :774RR:2019/04/21(日) 16:24:40.43 ID:NI1jnNgo.net
んでも、あんまり使わないなぁアイドリングストップ

177 :774RR:2019/04/21(日) 20:49:02.47 ID:WOEsEChG.net
取説は読んでなかった。スイッチを再度アイドリングストップ側に戻してもアクセルひねってエンジンかからないのね。

178 :774RR:2019/04/22(月) 09:16:59.68 ID:IxBNB8Iu.net
日中は踏切待ちとかで使う時あるかなー、、、くらい。深夜に乗ることが多いから、住宅街走る時はアイスト使うな。

179 :774RR:2019/04/29(月) 09:21:55.82 ID:Zj2YANg5.net
ダンクが最後の50ccか?

180 :774RR:2019/04/29(月) 17:52:14.32 ID:rVU0MZ+i.net
今のところ最後に発売されたのはホンダOEMのビーノだな

181 :774RR:2019/05/02(木) 20:32:43.28 ID:EOONKnFc.net
最近Dunkやたらと見かけるようになってきた
ハンドルとかカスタマイズしてるのまで見る

182 :774RR:2019/05/04(土) 22:09:24.99 ID:gI8edXyW.net
両サイドのライン状の飾りを剥がしてる人ならよく見る

183 :774RR:2019/05/04(土) 23:12:27.73 ID:rvMJCi31.net
E1買ってオイル交換しました。初めてやったけど、結構簡単で楽しかったよ。

184 :774RR:2019/05/14(火) 18:54:24.82 ID:jLPlQtf2.net
色は何色がおすすめですか?

185 :774RR:2019/05/14(火) 22:41:57.66 ID:BLe30aj/.net
マットブラック

186 :774RR:2019/05/18(土) 00:37:34.57 ID:pGjfRgD7.net
マットブラック乗って結構気に入ってるけど、つや消し緑みたいのもカッコイイなぁ、と思う

187 :774RR:2019/05/19(日) 18:00:32.85 ID:AqlqVrB1.net
ここ読んで色々知識を得て、30W/30WのLEDヘッドライトに交換しました。白くて明るくて満足です。

188 :774RR:2019/05/21(火) 16:03:31.61 ID:8XTXl7ff.net
おめ、安全上LEDは必須だな

189 :774RR:2019/05/30(木) 18:27:15.82 ID:A8zMEkds.net
これの黄色ナンバー見たことあるけどボーリング加工したってことなんだろうか?

190 :774RR:2019/05/30(木) 18:49:50.46 ID:q6SJdlgE.net
書類チューンじゃね?

191 :774RR:2019/05/30(木) 21:32:37.70 ID:AUrlTMbZ.net
ボーリングはたぶんできないこともないだろうし
しなくても60キロ以上出るからなこれ
さすがに普通の90ccよりかは加速遅いけど

192 :774RR:2019/06/08(土) 16:29:51.01 ID:vJmtUfDd.net
ウィンカーをLED化した人いませんか? リレーのお薦めを教えてほしいです。

193 :774RR:2019/06/12(水) 22:03:22.86 ID:/a0Xodz8.net
静かすぎて車が気づかないことがたびたびあるからマフラーは変えた方が良い気がする

194 :774RR:2019/06/12(水) 22:18:07.55 ID:IhLs+3f/.net
DQNじゃねえんだし
車が気づかないてどういう状況?
飯塚みたいなジジイでも乗ってて前みてないの?
それはクルマ側の問題だよね
普通に走ってて音立てないと危険てどんな状況だよ

195 :774RR:2019/06/12(水) 22:53:39.62 ID:Qb4V68ex.net
すり抜けするときとかかな

196 :774RR:2019/06/12(水) 23:39:05.09 ID:L4nYQ15G.net
すり抜けて何故か車の真横に並ぶタイプのアホだろ

197 :774RR:2019/06/13(木) 00:00:13.23 ID:cO/ZxYjF.net
すり抜けする時も停止線で止まらんと違反やぞ

198 :774RR:2019/06/13(木) 00:15:19.50 ID:bEKmQuy1.net
信号無視になるよなそれ
歩道が別に設けられてない所謂路肩をすり抜ける奴もよく見かけるけどそれも歩道を走ってるのと変わらないから違反だし
なんというか普通自動車か原付しか免許持ってない奴はバイクでの交通ルールがよく分かってない奴が多い

199 :774RR:2019/06/13(木) 01:44:39.85 ID:ORa1C0yb.net
何年も前の安全運転講習会では、
バイクは停止線を超えてでも、
車の前に止まった方が安全だと言ってた。

青信号に変わると
ウィンカー出さず、安全確認せずに、
いきなり曲がってきて巻き込まれるケースが多い。

200 :774RR:2019/06/14(金) 00:24:30.89 ID:wBM7HywO.net
その辺は地域の警官によって変わるからなんとも
違反の可能性があるリスクを負ってでも安全性を取るか
事故る可能性があっても交通ルールを守るかだな
一応二輪免許の試験では一時停止線踏んだり過ぎたら一発アウトだけど
とりあえずすり抜けて横断歩道で停車するのだけは高確率で捕まる

201 :774RR:2019/06/14(金) 18:44:39.87 ID:qhE/migZ.net
マフラー変えたいモチベーションが静かすぎるからってのは新鮮だな。あんまりうるさくないのにしてね。

202 :774RR:2019/06/14(金) 18:56:51.54 ID:4sH9ysZN.net
マフラー変える=DQNって発想も古いわな
今は規制でそこまでうるさいマフラー無いだろ
レース用マフラーならともかく

203 :774RR:2019/06/14(金) 21:41:10.93 ID:TN+fN1Xk.net
こいつのマフラーって何がおすすめなん?

204 :774RR:2019/06/14(金) 23:34:39.91 ID:jOLh6Szz.net
>>203
キタコ

205 :774RR:2019/06/15(土) 09:24:23.42 ID:yE1BYyix.net
レース出るでもねえんだから
ノーマルで十分だろ、原チャリだぜ?
バイク好きな奴はマフラー換えてるの見ていいね、良い音じゃん
て思うかもしれないけど、
そこら歩いてる歩行者とかからはバカがうるせえな、事故って死ねよ
としか思わないぜ

206 :774RR:2019/06/15(土) 14:10:02.84 ID:rFXvMj6p.net
そんなこと思うほどうるさいマフラーは今無いけどな
ビィィィって音に飽きたら変えるぐらいええやろ
リミッターが付いてるから変えたとこで速くなるわけでも無しに

207 :774RR:2019/06/15(土) 15:27:47.28 ID:3A/trBtf.net
そもそも2ストならともかく4ストの原付マフラーの音なんてたかが知れてる

208 :774RR:2019/06/16(日) 00:08:17.88 ID:wEtdU0ik.net
じゃあマフラー替えて音出さないと危険とか言ってたのと矛盾するよな
マフラー替えてもたいした音じゃないなら
クルマ側からは全く気が付かれないんだろ
わざわざ替える必要ねえだろ
カスタムすんのは勝手だけど、
音出さないと危険だからマフラー替えるとか言ってんのはなんなんだよ

209 :774RR:2019/06/16(日) 01:57:40.56 ID:rSV8dVnp.net
DUNKの純正品マフラーはたしかに静かすぎる。
住宅街の路地裏なんか通る時は、
あとほんの少し音が大きい方が安全だろう

210 :774RR:2019/06/16(日) 02:59:21.86 ID:FZstA7R7.net
車にアピールするよりまず自分が車に近づかないようにした方がいいと思う

しかしまあ、そもそも音なんて静かに越した事はない と信じて生きてきたが
耳も頭も怪しいジジババが群雄割拠みたいなクソ田舎に住んでる俺は本気で考えるべきなのかもしれない

211 :774RR:2019/06/16(日) 09:19:33.85 ID:dfbYw6wu.net
>>208
1か100しか無いのかキミは

212 :774RR:2019/06/16(日) 13:35:50.19 ID:IihhREJW.net
>>210
それな
たかだか原チャリだしな
道路の端静かに走ってりゃ良いんだしさ

213 :774RR:2019/06/16(日) 14:35:31.44 ID:JZal1vGW.net
くだらねー
面白そうだから替える それだけだろ

214 :774RR:2019/06/16(日) 17:29:01.30 ID:PftJlppU.net
スピーカー付けて音楽流せばいいんじゃないか

総レス数 1007
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200