2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】Dunk(ダンク) part9【HONDA 】

1 :774RR:2018/12/31(月) 12:10:57.84 ID:rn47acNQ.net
ホンダDunkについて語るスレ

・公式
ttp://www.honda.co.jp/Dunk/

・前スレ
【ホンダ】Dunk(ダンク) part8【HONDA】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1517900197/

295 :774RR:2019/09/20(金) 14:10:18.67 ID:wFt8A0xo.net
セルフは一気にやらずに
少しゆっくり入れる
あと蓋開けた中のバー的なとこにまっすぐ当てながら入れると
圧掛かると止まるから吹きこぼれないよ

296 :774RR:2019/09/21(土) 09:00:33.17 ID:Ylec6onR.net
どうやったら吹きこぼれるのか
止まるだろ
止まった後の残尿ならよく絞り出せよ

297 :774RR:2019/09/21(土) 20:53:26.80 ID:uKdoxE/7.net
1ccで60m進むと思うと、こぼれるともったいない気がするね。

298 :774RR:2019/09/24(火) 17:29:59.79 ID:uEjAi31R.net
駅まで通勤用のレッツ2からDunkヘ乗り換える事にしたので皆さん宜しく

299 :774RR:2019/09/25(水) 21:53:36.13 ID:UluEhDGM.net
素晴らしい色

300 :774RR:2019/09/26(木) 14:44:02.76 ID:GpX88G1J.net
>>294
>給油のときいつも加減がわからなくて吹きこぼれちゃうんだけど誰かコツ教えて

女の子とやる時をイメージしろ

ガツガツと自分本意派?
優しくいたわってやれ!

301 :774RR:2019/10/08(火) 16:31:07.03 ID:d61214w4.net
dunkは後ろに荷台がないので、大きい箱などは付けられなさそうですね

302 :774RR:2019/10/08(火) 20:41:01.35 ID:ecUvpiLf.net
>>301
オプションに荷台あるぞ

303 :774RR:2019/10/09(水) 08:21:49.14 ID:sgxMNT4a.net
ちょっと倒し込むとスタンド擦るのな

304 :774RR:2019/10/11(金) 14:38:15.34 ID:QWBhdmVM.net
やろうとすればミラーも擦れる

305 :774RR:2019/10/13(Sun) 17:33:56 ID:Dp/XknR9.net
>>298
良い色買ったな!

306 :774RR:2019/10/14(月) 08:57:12.43 ID:FsCNUlHg.net
今さらだけど給油口の中にあるバーって意味があったんだね

307 :774RR:2019/10/14(月) 09:35:42.87 ID:hep+6RXD.net
そりゃもちろんさ
あすこをガイドにして給油口当てて
ガソリン入れて満タンのラインだ

308 :774RR:2019/10/21(月) 11:59:54.81 ID:6glhzuNe.net
今日イオンブルーメタリック注文してきた
通算三代目のDUNK

309 :774RR:2019/10/21(月) 12:40:46.30 ID:uj7yLILc.net
代替に到る理由って?
色飽きたの?

310 :774RR:2019/10/21(月) 15:13:41.64 ID:WE49UoYY.net
一台俺にくれよw

311 :774RR:2019/10/21(月) 20:30:26.88 ID:6glhzuNe.net
基本乗りっぱなしのノーメンテで乗ってて色々くたびれてきてね
調子は絶好調なんだけどね

312 :774RR:2019/10/23(水) 20:29:18 ID:bqBXrbGK.net
いいなぁ

313 :774RR:2019/10/23(水) 20:49:18.10 ID:Ry6zyKnn.net
ダンクはプチツーしたくなる不思議な原付

314 :774RR:2019/10/24(木) 16:57:33.49 ID:n/IdhoDv.net
>>311
ならメンテナンスしろよ

315 :774RR:2019/10/24(木) 18:22:53.55 ID:eVjxgLiM.net
>>301
そこそこのサイズの箱付くよ!
ノーマルの状態でいっぱい積めるのであまり使わなかったけど…

316 :774RR:2019/10/24(木) 23:32:28.95 ID:vc23bhxf.net
>>314
まぁメンテすれば乗れるんだけど、
下取り9万ついたしこれは期だな、と

317 :774RR:2019/10/24(木) 23:33:46.26 ID:vc23bhxf.net
>>313
安心感半端ない原付だよね

318 :774RR:2019/10/25(金) 21:59:41 ID:8jfXGvEe.net
>>316
イオンブルーメタリックの写真とって!

319 :774RR:2019/10/26(土) 22:34:15.48 ID:mmQTwCEW.net
>>318
納車は11月に入ってだからもう少しお待ちを
多分だけど結構良い色だと思われる

320 :774RR:2019/10/28(月) 16:09:35.05 ID:4xraxUyK.net
ダンクって受注生産なんかな?
注文してから納車まで遅いよね

321 :774RR:2019/10/28(月) 22:54:10.39 ID:9BDTfqPD.net
>>320
どれくらい?
最近ダンクしって緑が昔あるのしってめっちゃめちゃほしくなった

322 :774RR:2019/10/31(木) 15:27:32.52 ID:UR1Lgqfr.net
>>316
綺麗に乗ってるんだなぁ…

323 :774RR:2019/10/31(木) 16:13:17.05 ID:O3MuARLx.net
市役所の自転車置き場に置いてたら結構深めの一本傷付けられてる・・・
マットブラックだからかなり目立つのに
バリアスコートで研磨しても無駄だし諦めるしかないのか

324 :774RR:2019/10/31(木) 17:35:52.28 ID:HiHY35Ku.net
何でそんなとこに止めたの!

因みに俺は自転車とか密集してるとこには絶対止めないようにしてる
あいつらバイクの事なんて考えてないからね

325 :774RR:2019/11/02(土) 18:57:38.64 ID:dpVcZ45/.net
マット塗装で傷ついた時は何が正解? コンパウンドで磨くわけにもいかないよね?

326 :774RR:2019/11/03(日) 01:16:13.16 ID:iy3DqPrg.net
浅めの引っ掻き傷程度ならバリアスコートで必死に磨いたら消える
白いプラが見えるような爪が引っかかるぐらい深めの傷ならもうどうしようもないから
諦めるか上から艶消しインクで埋めるしかない

327 :774RR:2019/11/03(日) 17:14:48.35 ID:ya3unoot.net
カブとダンクどっち買うか迷ってる!やっぱダンクかなぁ?

328 :774RR:2019/11/03(日) 20:51:43.56 ID:2F+k0kMz.net
>>326
ありがとう。今の所無傷なんだけど、頭に入れておくよ。

329 :774RR:2019/11/04(月) 16:57:48.40 ID:m2EFL96U.net
>>327
何色買うの!?

330 :774RR:2019/11/04(月) 18:23:10.96 ID:YAEpZF7u.net
>>329
ブルーメタリック

331 :774RR:2019/11/04(月) 19:18:37 ID:qf3rXUh5.net
後々二輪免許取る予定ならピンクナンバーのカブを買うのが正解
無いなら楽なのはDunkだけどクラッチ切り替えるの楽しいのはカブ
カブはちゃんとしたボアアップキッドあるから途中で排気量上げたくなるならカブ

個人的に勧めたいのは原付は自転車置き場に置きやすい反面、自転車に傷を付けられやすいから
中古でシルバー等の傷が目立たない色の原付を買うのを勧める
どうせ長距離は車か中型大型バイクで原付は近所で買い物程度に収まるからな

332 :774RR:2019/11/04(月) 19:38:42.70 ID:v4S+S8yl.net
>>331
原付の中古ってテンション上がらない。新品で自分色に染めたい。

333 :774RR:2019/11/04(月) 21:41:36.58 ID:qf3rXUh5.net
パーツの豊富さなら間違いなくカブ
積載量もシート下が無い代わりに前カゴ付けれるしリアキャリア標準装備で結構重めも積める
問題は長くなるからその辺は駐車環境にどうしても依存してしまう
長くなってしまうことで出しにくいだの他のバイクや自転車の邪魔になるようならDunk
そこそこ広いDunkのシート下で十分ってことも多々あるし

334 :774RR:2019/11/05(火) 00:09:30.98 ID:wLixcZa6.net
カブはバランスが致命的にゴミ

カブの改造なんて興味ない

Dunkスレ民は原付一種であっても日常生活の足になれば良いと言う普通の人達の集まり。

カブマニアは他所へ行け

335 :774RR:2019/11/05(火) 00:14:44.68 ID:vxy15BMD.net
長所と短所を説明しただけでマニアって

336 :774RR:2019/11/05(火) 07:31:13.36 ID:XV1bqNbn.net
前カゴとかジジイかよ

337 :774RR:2019/11/05(火) 07:46:06.38 ID:MzH7dyen.net
デザイン重視のDunkと実用性重視のカブは対極だからなぁ
どっちも乗った身としてはどっちも良いとこあるから好きなの選べとしか

338 :774RR:2019/11/05(火) 11:05:07.37 ID:JdGv6+iP.net
>>337
選べないから迷ってる。カブって音うるさいなよね?

339 :774RR:2019/11/05(火) 11:11:42.22 ID:MzH7dyen.net
>>338
Dunkの方が静かだけどいじらなかったら大して変わらんよ

340 :774RR:2019/11/06(水) 08:16:56.76 ID:IvWEDICx.net
結局のところスクーターで楽したいか
人によっては面倒か楽しいかのギヤチェンジを選ぶかってとこだからな
前カゴと大きめの箱付けられるから積載量ではカブだけど
足怪我した時はスクーターが楽だけどね

341 :774RR:2019/11/06(水) 14:45:16.99 ID:NO9B1L3G.net
ギアチェンジしなくていいスクーターがあるのに、ギアチェンジしなきゃいけない乗り物に乗る意味ない。よってダンク??ってこと??

342 :774RR:2019/11/06(水) 16:24:50.97 ID:a3u/Kvdk.net
人に聞くばかりじゃなくて自分で調べたら?
結局バイクなんて自分で調べて買うかどうか決めるもんだろ
どっちも性能的には後悔しないよ
後悔するとしたら色々制限だらけの原付一種を選んだことだけだろうよ

343 :774RR:2019/11/06(水) 20:12:22 ID:NO9B1L3G.net
>>342
原付1種だと駅の駐輪場に原付専用スペースに止めれる。これが最大の利点

344 :774RR:2019/11/06(水) 22:11:18.16 ID:ucHAhFHD.net
MT乗って楽しいのは最初だけ

移動する足が欲しいだけと感じるようになる

買い物行ったり近場の飯屋巡って見れば自然とスクーターの方が良いとなる

345 :774RR:2019/11/06(水) 22:36:57.24 ID:NO9B1L3G.net
しかもスクーターの方が雨対策できるもんね!靴も濡れないしね!最高や

346 :774RR:2019/11/06(水) 23:54:19.15 ID:IvWEDICx.net
いや雨対策なんかねーよ
キャノピーのようなデリバリーバイクならともかく

347 :774RR:2019/11/07(木) 01:32:52.08 ID:+zAj1N/1.net
日常の相棒として毎日安心して身体を預けられるダンクに1票をよろしくお願いします
静かだし安定しすぎでエキサイト感はあまり無いです…

348 :774RR:2019/11/07(木) 01:51:58 ID:cW3SA8lO.net
ライト暗いのだけはマジでマイナスだから新型出すならそこだけ直してほしいね

349 :774RR:2019/11/07(木) 07:50:11.82 ID:jPdHHhYZ.net
>>346
レインコートしまえて、バックをしまえるスクーター最強じゃん。

350 :774RR:2019/11/07(木) 09:54:38.76 ID:WfzZlyrj.net
>>349
それ箱付ければほとんどのバイクもできるだろ

351 :774RR:2019/11/07(木) 09:56:14.43 ID:jPdHHhYZ.net
雨の日にギアチェンジすると靴汚れる。スカートでのれない。エンジン剥きだしがキモイ。スクーター最強

352 :774RR:2019/11/07(木) 10:53:15.38 ID:M9o5SuJs.net
バイクは男を基準に作られてるからそりゃそうよ

353 :774RR:2019/11/07(木) 11:18:35.14 ID:WfzZlyrj.net
一応スクーターにはニーグリップできないから安定感無いのと
軽いから強風で転倒しやすいっていう欠点はあるんだけどな
まぁそもそも強風はもちろん雨降ってたらバイクだろうとスクーターだろうと進んで乗らないけどなバイクと体が大事なら

354 :774RR:2019/11/07(木) 16:30:12.48 ID:jPdHHhYZ.net
つまりダンクはオススメできないってわけ?

355 :774RR:2019/11/07(木) 19:32:53.37 ID:UitCCaSh.net
348は捉え方が逆。「スクーター以外のバイクだと箱つけなきゃできない」だよ

んでもってこのサイズと排気量でニーグリップの有無が影響するような場面は余程攻めた乗り方でもしない限りまず無いし、
特定の用途に特化したい目的とかが無い限りは汎用性の高いスクーターが無難なのは明らか

356 :774RR:2019/11/07(木) 21:26:47.55 ID:+3ZnvUCp.net
>>355
スクーター最強じゃん。
ダンクは緑が欲しかったけど、もう売ってないんだね!トホホ

357 :774RR:2019/11/07(木) 21:54:48.93 ID:cW3SA8lO.net
別にスクーター最強でもなんでも良いけど
原一だけは絶対に勧めることはできんわ
公道での制限は駐車しやすい程度でカバーできるもんじゃない
買うなら原一じゃなくて免許取って原二乗ることを最大限に勧める
Dunk買って不満があるとしたら原一なことぐらい

358 :774RR:2019/11/07(木) 21:57:55.66 ID:cW3SA8lO.net
別にスクーター最強でもなんでも良いけど
原一だけは絶対に勧めることはできんわ
公道での制限は駐車しやすい程度でカバーできるもんじゃない
買うなら原一じゃなくて小型二輪以上の免許取って原二乗ることを最大限に勧める
初原付でDunk買って性能には不満は無いけど制限だらけなことだけが不満で大型二輪取って遠距離用と近所用で分けて乗ってるわ

359 :774RR:2019/11/07(木) 21:58:10.35 ID:cW3SA8lO.net
なんかおかしくなった

360 :774RR:2019/11/07(木) 22:28:19 ID:+3ZnvUCp.net
住んでる地域にもよるよね。都心なら原付

361 :774RR:2019/11/08(金) 00:12:02 ID:vniADO19.net
まぁ仮に通勤通学目的で駅に50ccまでしか停められないってのなら分かるけど
それだけならダンクなんて高いの買わなくても良いと思うけどな

362 :774RR:2019/11/08(金) 07:25:34.18 ID:3OEb+MGB.net
タクトとか顔がカマキリみたいだし、ジョルノは女専用みたいだし、ダンクしかなくない?値段もあまり変わらないし

363 :774RR:2019/11/08(金) 08:57:47.55 ID:n9N88N20.net
偏見もいいとこだし
何故HONDA縛り

364 :774RR:2019/11/08(金) 09:48:02.76 ID:+6cO50Hj.net
今どこも似たり寄ったりじゃん。
因みに今ヤマハのボックス。これがデザイン最強最高なわけよ。今廃盤でうってない。そこでダンクに出会ったわけ。そして、カブかダンクで悩んだわけよ!

365 :774RR:2019/11/08(金) 10:42:54.73 ID:n9N88N20.net
BOX乗ってるならそれで良いと思うが
基本的に原付だろうと大型だろうとバイク買う最大の基準ってデザインだから
そればっかりは他人に聞いても仕方がないと思うよ
自分の感性を信じろとしか

366 :774RR:2019/11/08(金) 12:58:23 ID:yhroAL7P.net
結論


ダンクはいいぞ

367 :774RR:2019/11/08(金) 13:59:35.69 ID:1cwCOwXA.net
オレも近所のホンダ行ったら
原付の扱いがダンク、タクト、ジョルノしかないと言われたから
一番カッコ良かったダンクにしたわ

368 :774RR:2019/11/08(金) 17:20:59.85 ID:aforbfEQ.net
>>364
ワイもワイも
ボックスかズーマーに乗りたかったから現行の中でダンクにした

369 :774RR:2019/11/08(金) 17:50:24.07 ID:+6cO50Hj.net
>>368
ボックスかズーマーがいいよね!!ダンクが最後の希望。しかしカラーバリエーションがミスりたくない。イオンブルーメタリックってどうなんだろ??どこのお店も在庫ない

370 :774RR:2019/11/08(金) 18:36:18.10 ID:vniADO19.net
在庫無かったら発注かければ良いんやで
時間はかかるけどな

371 :774RR:2019/11/08(金) 20:25:43.56 ID:+6cO50Hj.net
>>370
だけど実際みたい!!!じゃないとわからなくない??

372 :774RR:2019/11/08(金) 20:37:36.43 ID:vniADO19.net
>>371
YouTube見れば走ってる感じは分かるし
外見はカタログ通りだぞ

373 :774RR:2019/11/08(金) 21:43:21.13 ID:+6cO50Hj.net
色をみたい。実際にみないとわからない。イオンブルーかシルバーか!!みんな何色?

374 :774RR:2019/11/09(土) 15:34:39.78 ID:zfRIFBt+.net
中古車検索とかオーナー画像で色んな光量と角度の写真を確認したらまず間違わないと思うべ
でもまだ少ないんだねイオンブルー略って

375 :774RR:2019/11/10(日) 10:55:38 ID:XVEV8ql7.net
在庫無くて渋々違う車種や色を選ぶぐらいなら日にちかかっても自分がこれだと思ったのを取り寄せするけどね俺なら
それが思ってたのと違ってもそれは自分の情報量不足のせいだし妥協して違うのを選ぶより全然マシ

376 :774RR:2019/11/10(日) 12:37:32.89 ID:Nq9WxPKo.net
>>375
あなたは何いろ?

377 :774RR:2019/11/10(日) 12:41:12.85 ID:LreruzuC.net
ウンコ色!

378 :774RR:2019/11/10(日) 14:58:39.24 ID:Nq9WxPKo.net
>>377
つまらん

379 :774RR:2019/11/11(月) 14:22:11.20 ID:xsWlCpib.net
マットブラック一択

380 :774RR:2019/11/11(月) 17:09:34.01 ID:YlWX1Z+X.net
>>379
あれ黄色の線イラなくない?

381 :774RR:2019/11/11(月) 17:42:38.79 ID:cHhmc60C.net
黄色?赤じゃない?

382 :774RR:2019/11/11(月) 18:41:41.09 ID:HMKKShnb.net
黄色入ってるのは黒じゃなかったはず
グレーかブラウン

383 :774RR:2019/11/12(火) 20:52:13 ID:K38+hikk.net
みんななんでダンクの特徴のラインに傷ついてるの??

384 :774RR:2019/11/12(火) 22:45:39.98 ID:MonJYbrY.net
保護テープだよそれ

385 :774RR:2019/11/13(水) 07:49:56.28 ID:sZVdNeCb.net
みんな保護テープ外さないんだねwwww

386 :774RR:2019/11/20(水) 16:01:50.59 ID:WlU3nSPX.net
タナケンもしかしてこっちにいる?

原付買ったらマフラーだけ届いてワロタ
http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1574228473/

387 :774RR:2019/11/20(水) 19:33:53.38 ID:IjQ+8KK1.net
気持ち悪いから失せろ特定厨

388 :774RR:2019/11/30(土) 23:53:25.17 ID:w/tnB+71.net
新車で今日来たばかりなのにメットインが開かない・・・。

なんか開けるすべないっすかね。
メット中に入ってるからバイク屋まで行く場合、押していくのしんどすぎる・・・。

389 :774RR:2019/12/01(日) 00:12:22.62 ID:LTmrz744.net
>>388
ちゃんと鍵を電源入る一つ前で止めてからボタン押して開けてる?
ハンドルロック→ハンドルロック解除→メットイン解除→電源って感じに回るんだけど
それで無理ならヘルメット借りてバイク屋持って行くかバイク屋に来てもらうしかないな

390 :774RR:2019/12/01(日) 00:21:26.71 ID:+vjTyZZG.net
>>389
オープナーに合わせてボタン押してるんだけど反応がない。
スタンド立ってる、ハンドルロック解除済み。
24hのスーパーいって買い物して出てきたら開かない。
世界を呪いたくなったね・・・。
とりあえず明日バイク屋に電話してみるわ。サンクス。

391 :774RR:2019/12/01(日) 00:32:39.25 ID:LTmrz744.net
>>390
納車当日に起きたなら不具合の可能性が高いから費用は無しかそんなにかからないはずだから
最悪工事現場のヘルメットでも良いけど無いならとにかくバイク屋に連絡入れるのが正解だね

392 :774RR:2019/12/01(日) 18:02:55.28 ID:fwoYi9VQ.net
不具合ではなくてシートんとこに何か挟まったまま閉めたんじゃないのか?

393 :774RR:2019/12/01(日) 20:04:09.96 ID:5fC9McK/.net
中身いっぱいだと引っかかるから少しシートを上から押しながらボタン押して見るといいかも

394 :774RR:2019/12/05(木) 00:22:52 ID:fCmNG0yn.net
風がキツいこの時期に限界走行するの怖いなぁ
軽いからめっちゃふらつく

総レス数 1007
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200