2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】Dunk(ダンク) part9【HONDA 】

749 :774RR:2020/04/07(火) 14:43:17.88 ID:eyKEfHbH.net
>>739
クールシートオレもつけてる
夏場暑くならんし雨降ってもタオルパッとふけばすぐ乾いて便利


、、、で、あなたは公園で洗車してるのか?

750 :774RR:2020/04/07(火) 17:08:41 ID:knUBwdJ8.net
洗車っていってもその辺に泡も無いし水拭き程度やろ

751 :774RR:2020/04/07(火) 17:39:05 ID:hVAskgpW.net
マットブラックは砂埃とかの汚れが目立ちやすいね
かっこいいんだけど、それが悩み

752 :774RR:2020/04/07(火) 17:51:24 ID:Le64y5Vi.net
>>749
みんながみんな自宅で洗車できる環境にいると思うなよ?
というか、バイクはエンジンさえかけなきゃただのタイヤの付いた鉄の荷物に過ぎないから
どれだけデカかろうと公園とかに置いていいし歩道を押して歩いてもいいしなエンジンさえかけなかったら
洗剤による環境問題とかはまぁ管理してる人に許可取った方が良いだろうけど

753 :774RR:2020/04/08(水) 11:37:50 ID:XmInT8ae.net
80?で出せばいいのに
足回り強化してね
ユーロ5も適応可能

754 :774RR:2020/04/08(水) 14:14:27 ID:gjYCbLy0.net
>>753
それ、すごい賛成。街中無敵になるはず

755 :774RR:2020/04/08(水) 19:16:54.41 ID:6/duOrig.net
販売台数見込めないから値段50万ぐらいになっても?

756 :774RR:2020/04/09(木) 21:58:56.42 ID:JZxj5thZ.net
前サスはベンリー組み入れ13インチ
リアは13インチにしてリアサス2本
コンパクトなくせに安定性抜群
80tでキビキビ走る

757 :774RR:2020/04/09(木) 22:03:02.32 ID:JZxj5thZ.net
原付を80にして足周りを規制かける
タイヤ500ミリ以上 
ブレーキシュー130ミリ以上
グリスサス禁止
リアショックも長さ4と径に規制をかける
ベンリー50のサス入れるだけで劇的に変わる
免許試験は120問116点以上で合格
これを持つと自動車・二輪免許の学科試験免除

758 :774RR:2020/04/09(木) 22:05:10.71 ID:JZxj5thZ.net
自動車や小型二輪の学科免除になるなら受験者殺到する

759 :774RR:2020/04/10(金) 07:28:06.63 ID:SVQ3zAfw.net
気色悪いので専用スレでも立ててやってくれ

760 :774RR:2020/04/10(金) 09:13:32.16 ID:0qITtOwS.net
ホンダダダンク勝ったよ

761 :774RR:2020/04/10(金) 14:34:26 ID:ntZge3jv.net
>>760
プロレスラーが勝利か

762 :774RR:2020/04/10(金) 20:53:03.63 ID:SnDcLj2M.net
グロンドマンシートカバー1ヶ月以上経ったけどいつ届くんだ?連絡も一切無いし

763 :774RR:2020/04/10(金) 22:36:01 ID:1WVFqWrn.net
アマゾンのマーケットプレイスとかなら俺もバイク関連じゃないけど2ヶ月またされて結局返金させたやつとかあるなあ

764 :774RR:2020/04/11(土) 01:57:03.73 ID:WJFsFAKE.net
>>763
俺もこの前マケプレで注文したやつ全然届かなくて返金させた
がっつり中国の業者だったw

765 :774RR:2020/04/11(土) 06:39:58.72 ID:dyf5Q3xI.net
>>764
個人情報収集が目的なんだろうな

766 :774RR:2020/04/11(土) 12:42:19 ID:obtWg4be.net
足回りがタクトと同じ
エンジンも同じ
タクト買ったほうがいいじゃん

767 :774RR:2020/04/11(土) 13:33:52.93 ID:obtWg4be.net
使い勝手の良い
レッツバスケットのほうがいいかも

768 :774RR:2020/04/11(土) 13:35:14.16 ID:obtWg4be.net
ちなみにレッツ4のエンジンは色々あったが
今は完成したみたいだね
あの空冷エンジン

769 :774RR:2020/04/11(土) 13:36:13.39 ID:obtWg4be.net
乗り始めて認識するが
前カゴとリアのボックスがあると
やっぱり便利だぞ

770 :774RR:2020/04/11(土) 13:38:23.26 ID:obtWg4be.net
日本のメーカーは10インチは捨てるべきである
走行には安定性が欠け危険だ
世界でも通用しない

771 :774RR:2020/04/11(土) 14:03:51.03 ID:L/SqAKfX.net
唯一無比のこのデザイン、他の選択肢は無いだろ。
タクトなんて貧乏臭いバイクは無いわ。
https://i.imgur.com/Qp42gyj.jpg

772 :774RR:2020/04/11(土) 14:11:06 ID:RZDCzrek.net
原付なんてどれも出せるスピード変わらないんだから以下略

773 :774RR:2020/04/11(土) 14:57:50 ID:3ApyUa0u.net
正直ビーウィズの方が好き

774 :774RR:2020/04/11(土) 20:10:39 ID:quJWKF4N.net
小回り、足つき、トランク容量の確保から10インチは仕方ないんじゃないかな。50ccの用途的に。
125ccのバイクはトランク確保するためにシート薄いのが多いよね。
タクトとの比較で言えば、数万円の違いなら質感とトランク容量から、おばちゃん以外はダンク一択じゃないだろうか。この辺は個人の価値観にもよるが、オレは気になる。

775 :774RR:2020/04/11(土) 23:23:11.37 ID:obtWg4be.net
せめて12インチから13インチ
駄目なら11インチ

776 :774RR:2020/04/11(土) 23:24:11.84 ID:obtWg4be.net
グリスサスとあの細いリアサスは勘弁

777 :774RR:2020/04/12(日) 19:30:12 ID:B51jrqct.net
いやあダンク乗る理由はデザインだろ。てかデザインしかない
デザインさえ妥協できたらタクトの方が100倍いいんだが

778 :774RR:2020/04/12(日) 20:41:40.31 ID:tNL0H/fz.net
もう
タクトの前サスをZ4の60ミリ・ストロークアップ
リアサスはカヤバの325
タイヤは前後100/100-12
ブレーキは130ミリシュー
エンジンは80cc
前かごはレッツバスケットの様にする
バーハンドル
これモーターショウで注目されるぞ!

779 :774RR:2020/04/12(日) 21:42:28.46 ID:8ZkTqsCi.net
もうダンクデザインのビグスク出せよ

780 :774RR:2020/04/13(月) 07:08:32.57 ID:DAFaAnfj.net
販売価格118万くらいになるぞ

781 :774RR:2020/04/14(火) 18:03:07 ID:hsnwWKU6.net
22万位だね
汎用部品だから

782 :774RR:2020/04/14(火) 19:53:56 ID:hsnwWKU6.net
モンキー用の社外油圧サス40ミリアップもいいな

783 :774RR:2020/04/15(水) 14:25:43 ID:4vSLe93W.net
>>762だけど解決した
あまりにも連絡が来ないのでこちらから連絡をしたら、注文した次の日の3月4日にメールが来ていて3〜4週間くらいかかるけど問題ないか?とのメールに「問題ありません。」と返信してから発送準備に取り掛かるとのこと。
メールが来ていたことに気付かなかった。
これからまた3〜4週間待つのか…
気付かなかった俺が悪いけど、その確認いる?wwと思ったw
時間がかかる事を前提で注文したんだけど、この確認作業がある注文方法は初めてだった。

784 :774RR:2020/04/15(水) 15:44:42 ID:r58HHz6z.net
>>783
6500円以上とかするやつ?

785 :774RR:2020/04/15(水) 20:43:22 ID:pb5BgXo2.net
>>784
そうそうそれ!
こんなヘマするのは俺くらいしかいないと思うけど、もし買う予定のある人は気をつけてー
メールに気付かずにただひたすら待ち続けた結果、強制的にキャンセルになる可能性もあるからね
コロナの影響で遅いのかな?とか思ってたけどただの連絡ミスだったという

786 :774RR:2020/04/15(水) 22:35:31 ID:7VyoB0Bg.net
ダンクとかジョルノ、デザインでどんだけぼってんだよ

787 :774RR:2020/04/15(水) 22:48:10.38 ID:8EDXWTr6.net
だからあれほど・・ぼっだくりだと

788 :774RR:2020/04/15(水) 23:49:19 ID:HUgaGwDc.net
俺はグロンドマン買ったけど実質2週間で届いたぞ
paypayモールで買った、装着するとぴったりサイズだが
残念ポイントがシートの折返しとメットインのロック部分が干渉して
力入れないとカチッとロックがかからないくらいかな
材質とか考えると8000円くらいのシリーズ買えば満足すると思う
エンボスレッド、ブラックパイピングをマットブラックのダンクに合わせると自己満足してる

789 :774RR:2020/04/17(金) 13:23:02 ID:mrS3Epvi.net
リアキャリアは装備して欲しかったな
前のデザイン ベンリーでもいいだろ 
タイヤは12インチにすべき
リアサスは2本にすべき

790 :774RR:2020/04/17(金) 13:57:24.76 ID:hHVwqBkI.net
>>789
25万円超えだわ

791 :774RR:2020/04/17(金) 22:21:00 ID:pnIylN1q.net
ダンクはやっぱ2014年式

792 :774RR:2020/04/17(金) 22:33:51 ID:uZiq9cE8.net
たかが原チャリにどこまで求めてるの?
原動機付自転車だよ自転車なの
普段車に乗って
原チャリはコンビニやスーパーに行く程度の乗り物だよ

793 :774RR:2020/04/18(土) 12:10:23 ID:222+lHv4.net
なんだ最近までスピードがどうのとか言っていたのに
デザインがどうの言ってたのに
キュウニ ドコマデ モトメテイルノ?

794 :774RR:2020/04/18(土) 12:11:33 ID:222+lHv4.net
輸入スクーター買ったほうがいいぞ
海外はFIになってきているし安くて高性能

795 :774RR:2020/04/18(土) 12:15:44 ID:222+lHv4.net
それならダンクはいらないね
タクトがあるから

796 :774RR:2020/04/18(土) 12:16:43 ID:+naUM6T0.net
>>795
JOGと共同部品

797 :774RR:2020/04/18(土) 12:19:43 ID:222+lHv4.net
>>コンビニやスーパーに行く程度の乗り物だよ
それは電動自転車になりました
原付は電動自転車に負けたのです

 原付はこの大きさで進化しなくてはならない
ユーロ5も見据えて80CC 
安全を考え 油圧フロントサス リアサス2本
大径ブレーキーシュー 大径タイヤに
するべきです。

798 :774RR:2020/04/18(土) 12:26:43 ID:222+lHv4.net
フロントはベンリー流用
リアはエンジンハンガー延長して大径ホイール
リアサスはリードのサス
エンジンはボアアップ 
オイルポンプ改良
コントローラー改良

そんなに手間はないよ

799 :774RR:2020/04/18(土) 12:27:48 ID:222+lHv4.net
おばちゃんと女性は
電動自転車に流れました

800 :774RR:2020/04/18(土) 12:29:28 ID:222+lHv4.net
駆動系はシグナスX流用しちゃえ

801 :774RR:2020/04/18(土) 12:32:16 ID:f4p7NV44.net
もう免許取って原二乗れ

802 :774RR:2020/04/18(土) 16:21:12 ID:222+lHv4.net
免許はある
小さい原付は日本にはまだ可能性がある
海外はもうこのタイプは需要ないが

803 :774RR:2020/04/18(土) 16:24:59 ID:222+lHv4.net
この大きさの80?こそ原付を救う

最高速度規制30キロから60キロ
原付進入禁止の廃止

そのためには足回りも向上させる
油圧サス リアサスの大径化 ブレーキの大径化 タイヤの大径化

804 :774RR:2020/04/18(土) 16:25:38 ID:222+lHv4.net
50ではユーロ5のクリアは不可能

805 :774RR:2020/04/18(土) 19:29:51 ID:MZmFqJGd.net
>>804
なんで原付きのダンクスレで荒らしてるの?
お前の需要でメーカーは動かないんだけど
キモいよ

806 :774RR:2020/04/18(土) 20:24:44 ID:222+lHv4.net
ダンク持ち上げて売ろうとしている
販売店

807 :774RR:2020/04/19(日) 01:04:44 ID:M7h/tf4U.net
変なのが住み着いちゃったなぁ

808 :774RR:2020/04/19(日) 10:03:32 ID:GTVOCNPu.net
NG入れれば無問題

809 :774RR:2020/04/19(日) 15:21:06 ID:zom4iVwU.net
側面にあるDunkのステッカー、透明シールはがしたら数日後にDunkの文字がはげてきた。あれ保護シールじゃなかったのかな。

810 :774RR:2020/04/19(日) 19:39:53 ID:G3YLWAvq.net
そうなの?
俺もそろそろシール剥がそうと思ってたけどやめたほうが良いのかな

811 :774RR:2020/04/20(月) 19:19:47.05 ID:FC+99zL/.net
>>810
ストライプに貼ってある奴は剥がした方がいいよ。Dunkのところは結構みすぼらしくなっちゃう。写真のupの仕方がわからないのでお見せできないんだけど。

812 :774RR:2020/04/25(土) 13:13:51 ID:HHO/TipK.net
ウインカーをライトの脇に移動
ライト部分を前に出す
その上部にカゴを装備
リアキャリアは無骨な丸パイプ
ベンリーみたいな大型サイドスタンド
タイヤは12インチ
これでもっと売れる

813 :774RR:2020/04/26(日) 08:11:24.77
タクトでいいか、と思いつつデザイン気に入らねえからダンクかなあと考え直す無限ループ

814 :774RR:2020/04/26(日) 22:19:50 ID:by1W8t1B.net
>>812
すごい

815 :774RR:2020/04/27(月) 16:51:21 ID:oOqbQLzB.net
ウインカー無音で出したままの癖が中々治らない
リレー噛ませばカチカチ音出せるのかね

816 :774RR:2020/04/28(火) 07:40:57 ID:Wki7SKyp.net
メーターの所に点滅ランプ?あればわかりやすいだけどね

817 :774RR:2020/04/28(火) 07:42:36 ID:Wki7SKyp.net
>>816
違った 着いてた

818 :774RR:2020/04/28(火) 14:48:26.74 ID:3HqpWRFI.net
昨日仕事終わって家に向かってたら右のミラーがかなり曲げられてる事に走行中に気付いたw
会社の駐輪場が狭くて隣に停めてた人が、出す時か停める時に曲げたのかと思ったけどそういう風習ってあるの?
そういう風習があるのなら納得するけどイタズラなら腹が立つ

819 :774RR:2020/04/28(火) 15:19:57 ID:KDIsmOsE.net
>>818
嫌がらせなんじゃないかな
新しい車やバイクにで嫌がらせされた話はよく聞くよ
でもまぁ盗られなくて良かったね
外されて、そこいらにポイ捨てされたら、凄く腹立もつんね

820 :774RR:2020/04/28(火) 15:28:02 ID:JTcjiWff.net
>>819
ずいぶん前の話だけど、新車で買ったYAMAHAのBOXのシートに汚い足型がくっきり着いてた事はあったな!
アレは腹立った

821 :774RR:2020/04/28(火) 20:52:05 ID:+bNAKciD.net
>>819
よくよく考えたらちょっと曲がってるんじゃなくてほぼ真逆に曲がってたから人の力で曲げた形跡があった
確かに買ったばかりの新車のDunkだけどそんな事するなんて悲しいわ
会社に言うべきか迷う
悪化して傷付けられたら発狂するわw

822 :774RR:2020/04/29(水) 17:53:23 ID:ORGguJzL.net
>>811
訂正させてください。Dunkの上の保護テープは早く剥がしたほうがいい。
今日洗車したときに改めて見たんだけど、Dunkのステッカーが劣化してるんじゃなくって、保護テープの粘着剤が劣化してDunkのステッカーの上に付着してるみたい。

823 :774RR:2020/04/30(木) 20:42:27.31 ID:GF05u/y3.net
原付バイク 縁石接触し転倒 仙台の大学生死亡
https://news.yahoo.co.jp/articles/4907671bb385745e185d031ed21658c93dd8615d
お前らも気をつけなよ

824 :774RR:2020/04/30(木) 22:58:06.20 ID:cpSmoFEm.net
朝の5時って早すぎだな
てか、やっぱハーフのメットはダメなんかな
気をつけよ

825 :774RR:2020/05/01(金) 08:30:52.35 ID:vSiZr8jK.net
ベンリィプロか。大学生だし新聞奨学生かな。
積載してた新聞がずれて落ちそうになって気を取られた、とかかな。

826 :774RR:2020/05/02(土) 11:19:54 ID:PriOHwXB.net
エンジン部分の見えるサビってやばい?

827 :774RR:2020/05/02(土) 11:27:03 ID:zshRP8Ds.net
ベンリィプロ=新聞配達専用バイク
朝早くから頑張ってたんだな
可哀想に……ご冥福をお祈りします

828 :774RR:2020/05/04(月) 14:59:00 ID:WbcY8czD.net
黒の塗装部分の白いキズってどうしてる?
コンパウンドかシリコンスプレーで磨けば綺麗になるんか?

829 :774RR:2020/05/04(月) 16:36:33 ID:9Q3ea8W9.net
>>828
自分はこれ使ってる

https://item.rakuten.co.jp/hirochishop/00419-tn/

830 :774RR:2020/05/09(土) 01:00:27 ID:9EYW8jX9.net
遠方で通販で買おうと思っていて、ホンダードリームに遠いところに住んでいて点検で来店は出来そうにないんですが、買ったらメーカー保証受けられますか?
ホンダウイングの店は近くにあるけどドリームの店がない

831 :774RR:2020/05/10(日) 11:21:12 ID:fPsTx5JN.net
これ12インチだったらな
前後100/100-12

832 :774RR:2020/05/10(日) 13:47:20 ID:6Q2T4rZm.net
お前何回目だよその話

833 :774RR:2020/05/11(月) 17:59:20 ID:TVZKCvTw.net
販売店に騙されないように

834 :774RR:2020/05/14(木) 03:45:54 ID:ZQV8Oahn.net
原チャリが違反で捕まる確率は「バイクの3倍」という衝撃データ
https://diamond.jp/articles/-/236875

捕まったことある人いる?
速度超過が多いのかな?

835 :774RR:2020/05/14(木) 08:42:57.05 ID:DrRq9q2/.net
それ確か保有台数に対しての違反率を排気量別に比較してなかった?
生活の足である原チャリに一番多く乗ってるんだから捕まる件数多いに決まってんじゃんって
馬鹿らしくなって読むの止めたんだけど、その記事ちゃんと統計取ってるの?

836 :774RR:2020/05/16(土) 10:07:47 ID:KDlmi6Wg.net
原付は白バイに目を付けられているカモ
原付を張ってる場所が存在する
進入禁止の所でやればいいカモ
直線の大きい道路なら速攻カモれる

837 :774RR:2020/05/16(土) 10:13:26 ID:KDlmi6Wg.net
幹線道路で一部原付不可があるからな
あれは酷い
原付の30キロ制限が関係しているのだが
30キロ制限を50キロにすればいいだけだ
ブレーキとサスなんて、
前サスをグリスサス禁止してディスクにすればいいだけ

838 :774RR:2020/05/22(金) 00:45:30 ID:F9/WPDKM.net
会社にバイク停めてたら右ポケットのジュース入れる中のところにめちゃくちゃキズが付いてた
多分鍵で思いっきり引っ掻いたんだと思うけどこの怒りどうしたらいい?
イタズラじゃ済まされないわ
会社に言って修理費とか貰えるもんなのかな?

839 :774RR:2020/05/22(金) 01:33:38 ID:TEedRIrm.net
時計の24時間表記って出来ないの?

840 :774RR:2020/05/22(金) 02:53:46 ID:6yQh7iiy.net
買ってから一ヶ月目の点検した後からなんか知らんが時計のAMとPMが逆になった
大して不便でもないし面倒だから直しには行ってない

841 :774RR:2020/05/22(金) 05:55:45 ID:5bqcSd8U.net
>>838
やった奴特定出来なきゃ無理んじゃねーか
自分で傷つけたのを会社のせいにしていると思われるだけだぞ!
防犯カメラでも有れば、見して貰ったらいい

842 :774RR:2020/05/22(金) 06:27:54.31 ID:ji5gCfhO.net
>>840
説明書の19P辺りを読みなさい

843 :774RR:2020/05/22(金) 06:54:32.61 ID:F9/WPDKM.net
>>841
まぁ確かに言われたら自分で傷つけたんじゃねぇかと思うよな
でも新車なんだけど仕事前に家で見た時と会社に着いた時には付いてなくて、今日仕事終わって帰ろうとした時にヤラれてた
前日にも付いてなかった
多分昨日の仕事中なんだよなぁ
防犯カメラがあるのかすらわからんけど聞いてみるよ
マジでショック

844 :774RR:2020/05/22(金) 07:07:01.97 ID:zKvs4Cbn.net
>>843
君は前にサイドミラーを曲げされたと言ってた人?

845 :774RR:2020/05/22(金) 07:33:38 ID:jrInd2OO.net
>>844
そうです
あの時は僕がバイク初心者だとかで停める場所悪かったのかな?と思って諦めたんですけど今回は明らかな人為的な傷跡なんで…
ちなみに職場に電話したら我関せずで、警察に言ってもいいとのことだったんで今警察に電話して家に来ることになりました

846 :774RR:2020/05/22(金) 08:07:03.67 ID:27guldRv.net
>>845
そうだね
この手の悪さはエスカレートして行くから警察に相談するのが1番いいよ
パンクさせられたり、シート切られたりしたら許されないもんね

847 :774RR:2020/05/22(金) 08:22:28 ID:F9/WPDKM.net
>>846
ありがとうございます。
とりあえず解決しました。
警官に確認してもらったらDUNKに最初から付いてある構造上のバリ?みたいなものだそうでした。
それか、後から浮かび上がってきたバリを僕が昨日たまたま発見したか
お騒がせしました
ただこういうケースが今までもよくあったらしいので、またなんかあったら連絡くださいとのことでした。

848 :774RR:2020/05/23(土) 09:40:46 ID:SRutRdrd.net
会社からも警察からもキチガイ扱いでウケル

849 :774RR:2020/05/23(土) 12:11:00 ID:jlZWDBJw.net
ウインカーをカチカチ言わせたい
消し忘れる事が多い

850 :774RR:2020/05/23(土) 16:27:09.83 ID:Ai1EtnWf.net
>>849
同じく、消し忘れ多い。

851 :774RR:2020/05/24(日) 09:36:14 ID:+tlAlzdg.net
キーONした時に勝手にウインカーついたりするのはバグか?

852 :774RR:2020/05/24(日) 10:25:14 ID:FlmCpdD2.net
キックスターターって皆使ってる?

853 :774RR:2020/05/24(日) 11:18:16 ID:0N5Lditr.net
>>851
それただの切り忘れや

>>852
冬場で使うかどうかやろ

854 :774RR:2020/05/24(日) 13:03:26.36 ID:+tlAlzdg.net
ちげーよ
家帰ってきてちゃんとウインカー切った状態でオフしてカギ掛けて
次の日出してキーオンすると押しても無いのにウインカー付いてる時があんだよ、
自宅車庫だから、誰かがウインカーいじったりはない
だから初期化プロセスにエラーでもあるロットとかあるんかなって話

855 :774RR:2020/05/24(日) 14:02:12.16 ID:4MGDLHoZ.net
少なくとも初めて聞く症状だから
ロット不良じゃなく個体不良じゃないか?
バイク屋で調べてもらうか
実害は無さそうだからそんなもんかと思って使うか
ダンクだけじゃなく他のバイクでもそんな症状聞いたことないからな

856 :774RR:2020/05/24(日) 14:41:22 ID:HEbQIx1b.net
切った後ウィンカーのボタンを引っ掛けたとかじゃなかったらバイク屋持って行ったら?

857 :774RR:2020/05/24(日) 15:41:32 ID:y4uJMOWL.net
シートが当たって付いたってのは過去に見たような

858 :774RR:2020/05/24(日) 15:52:51 ID:iuq1bSLt.net
言い訳が嘘くさい
単なる消し忘れだよ

859 :774RR:2020/05/24(日) 15:56:49 ID:0N5Lditr.net
どっちかにウィンカーボタンが向いてて押したら直るなら物理的に引っ掛かったとしか思えんわ
次同じこと起きたら真っ先にどっちにウィンカーボタンが入ってるか確認してみろ

860 :774RR:2020/05/24(日) 16:47:45 ID:cAkptVZc.net
>>851
心配するな!!
霊障だよ! なんか憑いてるんだろ

861 :774RR:2020/05/24(日) 17:53:57 ID:FlmCpdD2.net
>>860
ウインカーつけたまま逝った人の霊かな

862 :774RR:2020/05/27(水) 01:29:47 ID:zoh9pX69.net
新車で買ってまだ2週間なんだが、今日普通に乗ってたらいきなりエンストした!
どこか悪いのかな?

863 :774RR:2020/05/27(水) 06:57:44 ID:KQxApz9E.net
燃料ポンプ

864 :774RR:2020/05/27(水) 12:10:08.90 ID:DnWdvXAu.net
原付のエンスト理由なんて大抵カーボン詰まりだよ
https://www.ysp-om.com/service/2997

865 :774RR:2020/05/27(水) 17:39:52 ID:Did2D4iN.net
>>862
カーボン噛みは怖いぞ
ほっときゃエンジン壊れるぞ!!

866 :774RR:2020/05/27(水) 19:43:17.18 ID:6uXxVkXF.net
2週間の新車でエンストはハズレ引いたな
原因特定出来ないと今後も故障続きだぞ

867 :774RR:2020/05/27(水) 20:58:28.74 ID:mdADPPp4.net
買った所がちゃんとカーボン内の整備をしてなかったんだろうな

868 :774RR:2020/05/28(木) 08:14:14.77 ID:QKnOi+ZP.net
新車2週間でカーボン噛みなるか?

869 :774RR:2020/05/28(木) 08:28:35.20 ID:SzodNPaV.net
単純にガソリンに水が混ざってる時に起きやすいよ
新車だろ
他にあまり考えられない

870 :774RR:2020/05/28(木) 09:12:20 ID:FIGfyE3C.net
すぐにエンジン掛りその後はエンストしてません

871 :774RR:2020/05/28(木) 17:06:36 ID:SzodNPaV.net
まさかアイドリングストップとエンスト間違えてないよね?

872 :774RR:2020/05/28(木) 17:12:51 ID:sp5iShF9.net
そういや、そんな機能ついてたな・・・

873 :774RR:2020/05/28(木) 18:06:47.54 ID:qef5jgrL.net
アイドリングストップ中にアイドリングストップ切るとアクセル回しても動かないアレ

874 :774RR:2020/05/28(木) 18:27:04.21 ID:Tsvss7kX.net
アイドリングストップそういえば購入時に機能切ってから一度も使ってねえな

875 :774RR:2020/05/28(木) 18:44:31.67 ID:FIGfyE3C.net
>>871
いえしてません キックを数回して掛かりました

876 :774RR:2020/05/28(木) 18:57:52.46 ID:SzodNPaV.net
キックでしかかかんなかったの?
セルが効かないのも問題有りなんだけど

877 :774RR:2020/05/28(木) 22:25:20.99 ID:qef5jgrL.net
とりあえずバイク屋持っていってみ
そんな早い自然故障なら無料で直してくれるかもしれんぞ

878 :774RR:2020/05/29(金) 07:16:58 ID:S1W7QKQ4.net
10万振り込まれてコロナも心配無さそうだったら普通免許取りに行くか
ダンクは売り払うわ

879 :774RR:2020/05/29(金) 08:36:55.27 ID:w2FVXPRC.net
>>878
AT限定でいいじゃん

880 :774RR:2020/05/29(金) 16:04:31.40 ID:KGnlOkUG.net
普通免許なら、dunkは手元に置いといたらいいじゃない?

881 :774RR:2020/05/29(金) 16:28:32 ID:S1W7QKQ4.net
ごめんな、普通二輪の意味で言ったんや

882 :774RR:2020/05/29(金) 18:08:29.32 ID:8kRZ0CP8.net
18歳以上なら取るなら大型二輪取っとけ
後から大型バイク欲しくなって大型教習と試験受けるの面倒いぞ
あとDunkは駐輪スペースあるなら置いといた方がいい
ちょっとした距離をMTバイクで行くのすごい面倒だから
原二乗るつもりなら売ってもいいけど長距離だと風キツいぞ

883 :774RR:2020/05/29(金) 20:40:16.04 ID:S1W7QKQ4.net
たしかに、大型取るかはちょっと迷ってるな
まあ最大でも250までしか乗るつもりないから今は普通にしとくよ料金も高いし

884 :774RR:2020/05/29(金) 21:51:16.67 ID:8kRZ0CP8.net
俺も250乗ってるけど高速で大体120キロぐらいしか出ないから高速頻繁に乗るなら大型との差を酷く感じることになるぞ

あと教習所行く前に原付用じゃないヘルメットだけは買っとけどうせ買う物だ
教習所のヘルメットは臭いぞ

885 :774RR:2020/05/29(金) 22:00:57.02 ID:S1W7QKQ4.net
>>884
おうありがとな

886 :774RR:2020/05/30(土) 15:16:48.84 ID:zokurR4l.net
直前の教習で女の子が被ってたヘルメットは
いい香りするぞ

887 :774RR:2020/06/10(水) 09:42:26.00 ID:gHijXUSB.net
ダンク燃費良いな、更に今はガソリン安いし
ただデジタルメーターだと残量が大まかで
少なくなった時ギリなのか分からんね

888 :774RR:2020/06/12(金) 10:21:13.84 ID:ETzX75lX.net
二段階右折で一旦まっすぐ行って次の信号直進待ちしてたら、正面の矢印信号が左折だけ点灯して焦ったわ
とりあえず少しだけ進んで左折車を行かした後に元の位置に戻ったけど、ガッツリ白バイに見られてたからドキドキした

889 :774RR:2020/06/12(金) 14:07:24.99 ID:vM4w3l5u.net
オレは対向車線で頭出して右折待ちのパトカーに二段階右折をガッツリ監視された事あったわ
お巡りさん二人ともずっとオレ見てるし怖いのなんの

890 :774RR:2020/06/12(金) 18:19:38 ID:W8T3I5Tq.net
2段階右折は車側から見ると
危ねー何ヤッてんだコイツとしか思われないからな

891 :774RR:2020/06/12(金) 19:46:02.21 ID:xVLL5UIo.net
きみは知らないだろうけど自動車免許はちゃんと学科があって、二段階右折もそこで学ぶから知ってるんだよ

892 :774RR:2020/06/12(金) 23:16:48 ID:eGaRir6Y.net
だが、二段階しようと左端寄って右折つけて交差点進入すると
左折しようとする後ろのクルマが理解出来てないからクラクション鳴らしてきたりしやがるぜ

893 :774RR:2020/06/12(金) 23:53:03.96 ID:tBphuVmb.net
そういうのありそうだから警察とか居ない限りは進む直前まで点灯しないな

894 :774RR:2020/06/13(土) 06:54:40 ID:0gcB/ur1.net
このバイク燃費いいけど加速力弱すぎ

895 :774RR:2020/06/13(土) 08:52:25.38 ID:JgppblFW.net
むしろ右ウインカー点灯しないでいいんじゃないかと思ってる

896 :774RR:2020/06/13(土) 14:37:51 ID:TFxgQyIh.net
突如お巡りさん出てきて切符切られちゃうよ

897 :774RR:2020/06/21(日) 10:50:03.86 ID:sZzys72A.net
原付のルールなんて原付乗らない車運転車はほとんど忘れてるよ

898 :774RR:2020/06/21(日) 13:20:20.39 ID:Jyc7I+Mr.net
でもそれで原付相手に事故起こせば知らなかったじゃ済まないんだよね、違反も加点される
ちゃんと教習はしてるんだから

899 :774RR:2020/06/21(日) 20:21:31.55 ID:DJ5uOchy.net
原付のルールなんてみんな忘れてるから
警察の絶好のカモ扱いされてるのが原付の現状
原付乗ってるだけで警察は粗探しするかのようにジロジロ見てくる
免許の色が変わりたくないなら原付は乗らない方がいいよ

900 :774RR:2020/06/23(火) 00:12:17.07 ID:e87JKlH4.net
気を付けてるつもりでも原チャリは捕まりやすいね
30km制限、2段階右折、2段階右折禁止交差点
コレだけクリアしてもなぜか止められて職質受けるのも原チャリ

901 :774RR:2020/06/23(火) 02:47:18 ID:oI8/cPDz.net
Uターンのために3車レーンに入ってもメガホンでうるさく言われるのも原付

902 :774RR:2020/07/04(土) 14:25:11.42 ID:Fm/NJ9Ej.net
1000キロ走った、オイル交換と定期点検行にきゃいいのかな?

903 :774RR:2020/07/04(土) 14:42:34.60 ID:v34MhDdA.net
原付
切りよく
110tになればいいのに
前サスは油圧 リアサスは大径スプリング300ミリ以上
ブレーキは130ミリブレーキシュー以上と規制する

排ガス規制で50は無理

免許は学科試験120問 116点以上で合格
それに合格すれば自動車も大型二輪も学科免除になる

904 :774RR:2020/07/04(土) 14:46:21.78 ID:v34MhDdA.net
ダンクにDIO110のエンジン
サスとホイールはシグナス
移植出来たら使い勝手いいぞ

905 :774RR:2020/07/10(金) 21:16:46.17 ID:AWlTq6wM.net
最近購入しようか迷ってるんだがモデルチェンジとかしないよね?

906 :774RR:2020/07/11(土) 12:59:55.23 ID:2fip+s7w.net
そんな体力50cc開発にはありません

907 :774RR:2020/07/13(月) 17:37:27.06 ID:HJE5NxyN.net
原付廃止すればいい
小型二輪200
中型二輪500
にして欲しい
グローバルに対応可能な排気量に合わせられる

908 :774RR:2020/07/14(火) 15:54:50 ID:8w6uhsEj.net
イオンブルー、実際に見てみるといい色だな

909 :774RR:2020/07/14(火) 21:43:02.12 ID:wHABRJZz.net
新しい排ガス基準でも決まればそれに対応したマイナーチェンジ(追加色)くらいはされるかも...
そもそも原付が自体売れてないしデザイン変わるほどのチェンジはもう無いと思うよ

910 :774RR:2020/07/14(火) 21:54:42.63 ID:LO6UUf3t.net
2025年にその新しい排ガス規制が50ccにも施行されるんだけどね

911 :774RR:2020/07/15(水) 06:49:32.82 ID:Mrkdfv/a.net
その時はもう電動に切り替えそうだな

912 :774RR:2020/07/15(水) 19:43:04.15 ID:Yl17lXtC.net
ベンリィeのパワ−ユニットを低価格化して積んだタクトとか出てきそうやね
なおダンクは...

913 :774RR:2020/07/22(水) 21:25:23.48 ID:zKRFGX3p.net
グルーバルエンジンは155CC

914 :774RR:2020/07/24(金) 14:44:29.36 ID:31OmqIv+.net
ダンクの車体そのままで70とか90ccで出してくれんかなぁ
現状の1人乗り仕様で構わんからさ
50で終わらすのは勿体無さ杉

915 :774RR:2020/07/25(土) 13:50:42.61 ID:+IkJPfj4.net
新車ダンク
任意保険(搭乗者傷害、対人、対物無制限) 
盗難 自賠責込みで25万はお買い得ですか?

916 :774RR:2020/07/25(土) 21:20:06.97 ID:6ysXrx/g.net
>>915
自賠責が何年とか分らんけど相場からすると少〜し割高な気もする
でも懇意にしてるor近所のバイク屋とかならアフター考えてまぁ許せる範疇かなぁ

917 :774RR:2020/07/27(月) 16:53:50.66 ID:7/1/4p+D.net
原付を110
小型200
中型750
にすればグローバル免許

918 :774RR:2020/08/01(土) 21:04:17.26 ID:oEAVa92e.net
今日たまたま近所のバイク屋寄ったらダンクがメンテに入ってて、初めて間近&単体で
エンジン音聞いたんだけど、けっこう静かで低音効いてるのね(ちょっと上品な感じ)
アドレスとかの高めの賑やかな音とは対照的だったわ

919 :774RR:2020/08/03(月) 07:59:49 ID:ct8kjesX.net
昨日、ダンク納車されて少しだけ乗りました。
このバイクのウインカー表示って見辛くないですか?
時計の横にあるウインカー表示なのですが
ウインカー出すと【←→】って両方出ているけど、これが正常なんですよね??
久々の原付で嬉しさ半分、戸惑い半分なのでご教授頂けると有り難いです。

920 :774RR:2020/08/03(月) 08:19:17 ID:mPkPTgXF.net
納車オメデトウ
Dunkはウインカー音が小さいから、自分はよくつけ忘れするんだけど、ウインカー表示は見にくくは無いと思うよ
ウインカーつけたら必ず消す習慣付けは必要だね

921 :774RR:2020/08/03(月) 09:13:43.75 ID:tLRaaXD0.net
>>919
ダンクはキビキビ走るし楽しいぞ!!
た〜だ、納車からしばらくは慣らし運転が必要
法定速度を守っておとなしく亀のように走ろう

給油の際は鍵回しちゃダメだからな
あと矢印の向きを必ず合わすように
間違っても反対にしちゃダメだからな!

922 :774RR:2020/08/03(月) 19:48:08 ID:3wbWRdZq.net
ウインカー消し忘れは3ヶ月かかってやっと治った
その代わりに走行中にしょっちゅう押す癖が付いた

923 :774RR:2020/08/03(月) 20:15:53.51 ID:EmCHPgg9.net
PCX乗ってるときウインカーのカチカチ音ならんかったから
ほかのライダーから手で付いてるよって合図送られたことはあるわ

924 :774RR:2020/08/03(月) 20:26:58.60 ID:mPkPTgXF.net
最近、アイドリングストップよく使ってるんだけど、あれってバッテリー弱るのかな
アレ、楽しいんだよなぁ

925 :774RR:2020/08/04(火) 00:55:30.88 ID:zO5pUMYO.net
>>919
正常だよ
俺も原付初めてで車の感覚でウィンカー出したら←→でペカって一瞬どっちに出してるか分からなかった
でもやっぱり乗り続けていると感覚で分かってくるから大丈夫
目で感じるんじゃないよ心で感じるんだ

926 :774RR:2020/08/04(火) 10:48:39.72 ID:+B1ZXX/3.net
>>924
夏場とか気温が高いうちはまだ大丈夫だと思うよ
寒くなるとバッテリーの弱りに拍車掛けるので気をつけた方がいいかも

927 :914:2020/08/05(水) 12:22:21.46 ID:lxc8BA44.net
914です。
皆さん、ありがとうございます。
色々と勉強になりました。
なかなか、同じの乗ってる人見かけないけど、それが良いですね。
安全運転&周りに迷惑かけないよう楽しい原付ライフを送りますね

928 :774RR:2020/08/05(水) 12:25:45.56 ID:J3t8+myL.net
>>919
考えるな、感じろ
ブルース・リーの教えだ

929 :774RR:2020/08/05(水) 20:21:08.47 ID:qJ4sCcYb.net
>>927
何色買ったのかな?

930 :914:2020/08/05(水) 23:47:11.84 ID:lxc8BA44.net
>>929 白にピンクです。女子感up色で周りにも好評でした

931 :774RR:2020/08/06(木) 03:53:00.19 ID:ls1EHoW2.net
納車してから約半年
まだ一度も自分以外のDUNKと出会っていない
会社の駐輪場にはたくさん原付停まってるけどDUNKは俺一人だけ

932 :774RR:2020/08/06(木) 07:52:21.86 ID:3p+bE/xU.net
>>930
いい色買ったね
>>931
今までに5台見かけたよ

933 :774RR:2020/08/06(木) 08:26:21.23 ID:WmnbbEZ3.net
駅の駐輪場だけでダンク4台もいるよ
1台は色も被ってるからイライラする

934 :774RR:2020/08/06(木) 14:59:45.20 ID:ZvNTEVc6.net
サイドカバーが割れて補修したいんだけどテールランプ側に止まってるビスの外し方がわからなくて困ってる
誰かおしえて…

他の部分は浮いてるのでその一本だけなんです。

935 :774RR:2020/08/06(木) 19:06:12 ID:xjQ6J1fm.net
三車線以上あるT字路の右折ってどうすりゃいいの
直進存在しないから普通に右折でOK?

936 :774RR:2020/08/06(木) 19:43:34.80 ID:nR55HBzM.net
>>935
三車線以上は標識(2段階右折禁止)がない限り基本2段階右折だよ

右折レーンがある所も三車線扱い

937 :774RR:2020/08/06(木) 19:46:23.13 ID:nR55HBzM.net
>>935
スマンT字だったのね
大阪だと2段階右折用の停止スペースが無い場合はそのまま曲がって良かったと思うし2段階右折禁止の標識が有ったりする

938 :774RR:2020/08/06(木) 22:26:42.41 ID:BNNN0xkm.net
公道走る限りでは原付きの30キロ速度制限は周りにも迷惑だよな
軽トラにすら煽られるぞ

939 :774RR:2020/08/06(木) 23:47:16.37 ID:2kBwGin4.net
原付免許を取得して10年のゴールド免許保持者の俺がようやく原付(DUNK)を買うんだけど、運転の仕方とっくに忘れたわw
どうすれば・・・

940 :774RR:2020/08/07(金) 00:13:51.12 ID:7mgYOkcm.net
たぶん納車の時に店員がエンジンのかけ方とか各スイッチの操作とか軽く説明してくれるよ

941 :774RR:2020/08/07(金) 01:51:21.96 ID:IHebN1mL.net
30キロ制限守ってるやつなんてお婆ちゃんくらいだろ

942 :774RR:2020/08/07(金) 02:02:24.24 ID:2DuHbDoo.net
あまり大きな声じゃ言えないが、40Km/hくらいまではK察もわりと黙認してくれる
特に交通量の多い幹線道路とかを走らざるを得ない状況だと尚更
ただし空いてる田舎道の直線なんかは要注意!

943 :774RR:2020/08/07(金) 05:51:47.38 ID:o1xxY6L8.net
確かに交通量の多い道路じゃ、流れに乗っていれば40〜50km/h辺りでも黙認されるな
要は先頭にならないことだな
てか、流れに乗ってないとかえって危ない

944 :774RR:2020/08/07(金) 08:37:34.20 ID:k8ytb7V5.net
>>934

https://i.imgur.com/ZpmetFr.jpg

945 :929:2020/08/07(金) 10:34:41.21 ID:u8hOAyI0.net
>>944
ありがとうございます

946 :774RR:2020/08/08(土) 13:34:02.39 ID:bu+RpPK8.net
メンテマニュアル買おうと思ったら
25000円とかして辞めた
昔ズーマー乗ってた時は6000円くらいだった記憶があるんだが、
めっちゃ値上がりしてんのな

947 :774RR:2020/08/08(土) 19:24:28.82 ID:ufGo30wJ.net
>>946
ヤフオクなんかで安く出てるよ…

948 :774RR:2020/08/08(土) 22:59:09 ID:AxJ2O72w.net
探してみるノシ

949 :774RR:2020/08/11(火) 11:23:15.98 ID:hI2wKsVA.net
原付めっちゃたのしいー
いままで自転車生活だったんで世界が変わった気分だわ
30キロ制限さえなければもっとよかった

950 :774RR:2020/08/11(火) 12:24:30.46 ID:7RfX5Kck.net
そろそろ普通二輪の免許とるか
ビジュアル的にはadv150がめちゃめちゃ好みだから乗りたいが、pcxも悩む

951 :774RR:2020/08/21(金) 16:50:15.30 ID:+WRlQxRo.net
大学一年生で、坂道ばかりなので原付買おうと思うんですが、ダンクっておすすめですか?

952 :774RR:2020/08/21(金) 18:23:54.95 ID:ME2SC1w/.net
特別向いてはないけど
通学用途で予算も足りてるならならまぁ良いんじゃない

953 :774RR:2020/08/21(金) 19:46:49.63 ID:+WRlQxRo.net
デザインとメットインに惹かれたんですよね

954 :774RR:2020/08/21(金) 21:12:35 ID:NOuI3+us.net
ホンダの原付の中ではデザイン一番良いんじゃない?

955 :774RR:2020/08/21(金) 21:19:09 ID:vEoFybDP.net
ダンクは特にお尻がカッコイイ
キビキビ疾走るし、メットインも広いよ

956 :774RR:2020/08/21(金) 22:35:53.04 ID:yCHDLeFx.net
買うならレッツバスケット
シリンダーが別だから安心

957 :774RR:2020/08/21(金) 23:05:09.87 ID:HADipIdw.net
メットインに生鮮食品入れるともれなく死ぬからボックス付けることを勧める

958 :774RR:2020/08/22(土) 00:27:39.99 ID:KTTZIAAB.net
ダンクに箱は・・・

959 :774RR:2020/08/22(土) 02:45:17 ID:pcNQpcdW.net
通学、買い物、軽くゆっくりツーリングしたいんですよね

960 :774RR:2020/08/22(土) 07:09:36.24 ID:Q3rk5xb7.net
>>958
だよなぁ
箱に箱付けてもなぁ…

961 :774RR:2020/08/22(土) 10:05:16.09 ID:/FszmCmK.net
タクトのほうがいい

962 :774RR:2020/08/22(土) 10:13:46.75 ID:w+pe8n+J.net
タクトっておばちゃん用のスクーターじゃねーのか
おばちゃんしか乗ってないだろ

963 :774RR:2020/08/22(土) 10:41:21.81 ID:pcNQpcdW.net
タクトかダンクですか...

964 :774RR:2020/08/22(土) 12:33:10.20 ID:Q3rk5xb7.net
新車に拘らないんなら、YAMAHAのBOXもいいぞ
メットインは広いよ・・浅いけどな

965 :774RR:2020/08/22(土) 18:05:04 ID:F01IKbLa.net
店でダンクの金払ってる時にタクト眺めてたら
基本的には見た目が違うだけでかなり値段が違うんだよなー・・・・

そんな時を乗り越えてダンク乗ってるとダンク買って良かったと思う
この前、初めてのオイル交換してきた

966 :774RR:2020/08/23(日) 00:19:30 ID:4dUGO6b5.net
長距離乗りたいからダンクかなぁ

967 :774RR:2020/08/23(日) 00:54:26.26 ID:AJbPazJC.net
DunkとTACT

↓分かりやすいよ

https://xn--bnq35iwd30u.com/entry51.html

968 :774RR:2020/08/23(日) 17:40:11.95 ID:4dUGO6b5.net
ありがとうございます😊

969 :774RR:2020/08/28(金) 04:22:26 ID:K2i1j2xK.net
昨日初めて他人のDunk見た
遭遇率低すぎー
ちょっと嬉しかった

970 :774RR:2020/08/28(金) 13:22:25.87 ID:1yria7rn.net
>>969
>>403なんだけどさ
お互い最寄りコンビニだからか
たまにグリーンのニイちゃんに会うんだわ
道でスレ違う時お互い気づいて手振ったりしてる

971 :774RR:2020/08/28(金) 14:24:49.21 ID:WmJz5Nbr.net
>>970
いいなぁそういう関係性
俺は昨日車で見かけただけだからジロジロ見られて嫌だっただろうと思うw
親近感湧くね

972 :774RR:2020/08/29(土) 05:03:46 ID:OdKkvRlw.net
ダンク価格高いから
せめて13インチタイヤにしてくれ
価格に見合わない

973 :774RR:2020/08/29(土) 05:04:46.23 ID:OdKkvRlw.net
リアサスは2本
リアブレーキシューは130ミリ
エンジンは80t

974 :774RR:2020/08/29(土) 08:45:14.43 ID:PIGg+gNC.net
>>969
都は2、3日に一回すれ違うようになってきたよ。

975 :774RR:2020/08/29(土) 09:02:46.18 ID:kvK9lvNy.net
>>971
そう言う場面に遭遇した。
チラチラこっちを見るスクーターがいたので、『ん〜、なんだぁ』と思ったら黒赤のダンク
こっちはビュレットシルバーのダンク
で、コッチもチラチラ見てしまった。

ちょっと嬉しかった

976 :774RR:2020/08/29(土) 09:25:13.49 ID:Mwya3kFc.net
なんなら俺の同じマンションに3台くらい停めてあるわ

977 :774RR:2020/08/29(土) 15:59:14.32 ID:kUhl5jhT.net
>>971
コンビニで会ったときは、
おーお疲れ、お疲れっす
て程度で会話も無いしお互い名前も聞いてない顔見知りレベルだけどね

978 :774RR:2020/09/01(火) 01:39:22.11 ID:K6Nb+Bfy.net
hoshu

979 :774RR:2020/09/01(火) 01:46:09.44 ID:K6Nb+Bfy.net
そろそろ次スレ

980 :774RR:2020/09/01(火) 08:53:12 ID:gg7+u2/6.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1598917956/
次スレ

981 :774RR:2020/09/04(金) 16:10:14.06 ID:ooBtf9TN.net
最近買ったんだけど、これシガーソケットに充電ケーブル差してハンドルに付けてるスマホホルダーに繋げようとしたら蓋閉められない?
蓋に穴開ける以外で解決方法ある?

982 :774RR:2020/09/04(金) 16:23:50.88 ID:bZcMQ3KZ.net
>>981
何いっとん?

983 :774RR:2020/09/04(金) 18:14:52.20 ID:S2THbBf8.net
最近(ダンクを)買ったんだけど、これ(グローブボックスの中にある)シガーソケットに充電ケーブル差してハンドルに付けてるスマホホルダー(のスマホ)に繋げようとしたら(ケーブルが邪魔してグローブボックスの)蓋閉められない?
蓋に穴開ける以外で解決方法ある?

984 :774RR:2020/09/05(土) 21:39:35.72 ID:ITgQvqpy.net
地方でもDUNK滅多に見ないわ
ほとんどトゥディ、ジョグ、ビーノとかばかり
あんなダサい原付よく乗るよな

985 :774RR:2020/09/05(土) 23:23:51.67 ID:UTEaPbyv.net
近所で割りと見かけるけどオッサン率が高い

986 :774RR:2020/09/06(日) 05:20:38 ID:oTztcsT1.net
違いがわかる男はいつもオッサンですよ

987 :774RR:2020/09/11(金) 20:19:55.49 ID:2damdJ0P.net
ダンク乗ってるのはおっさん、おばさんなのは間違いない。若者は金無いからトゥデイかDIOだな。若い女性はジョルノ乗ってるのは割と見かけるが。

988 :774RR:2020/09/11(金) 21:16:34.34 ID:Pf2K65gg.net
dioとかジョルノとか本田は荒木飛呂彦のファンか?

989 :774RR:2020/09/11(金) 22:53:08.32 ID:tIYYX4d6.net
価格が高いよ
中身はタクトなのに

990 :774RR:2020/09/12(土) 15:51:27.82
バイク屋でバッテリー交換してきました。
工費込みで2万6千円
ダンクのバッテリーは特殊だと言っていましたが、
正規の値段でしょうか?

991 :774RR:2020/09/12(土) 15:47:10.44 ID:h5NKw0oa.net
>>983
紐によってだと思うが、ちょっと強引にボックス閉めれば大丈夫だけどな。ケーブルが断線になることもない。

992 :774RR:2020/09/19(土) 23:54:49.15 ID:q2rkABwy.net
>>822
>>991
俺も普通に閉めちゃってるよ。やや根本付近からケーブル出すのがコツ。

993 :774RR:2020/09/20(日) 12:10:53.28 ID:i46w5yxK.net
>>989
ダンク買うくらいなら小型自動二輪とって、ほぼ同じ値段のディオ110を買うほうがよっぽどいいよ

994 :774RR:2020/09/20(日) 16:05:16.60 ID:ZashZI2y.net
俺も小型二輪AT限定免許とディオ110検討中
コミコミで34万円ほど費用が掛かりそうだな

995 :774RR:2020/10/01(木) 20:37:18.25 ID:mozcoT81.net
110のほうがいいでしょ

996 :774RR:2020/10/11(日) 19:59:13.73 ID:IWb7bcXR.net
走行中にエンストするんだが、どういう事だ。
表示の部分も何も付かないだが…

997 :774RR:2020/10/11(日) 20:18:05.87 ID:3jvHIJAm.net
>>996
バイク屋行けという事だ。

998 :774RR:2020/10/12(月) 17:32:06.78 ID:uN2/l/86.net
みなさん
プラグは何キロで交換してますか??

999 :774RR:2020/10/12(月) 17:37:36.16 ID:uN2/l/86.net
https://i.imgur.com/YztD9U5.jpg
これは替え時だと思うか??
教えてください。
エロい人

1000 :774RR:2020/10/12(月) 20:47:40.25 ID:0qfLVhIZ.net
即替えろ

1001 :774RR:2020/10/12(月) 22:18:46.50 ID:uN2/l/86.net
即替えました。
新車から14000キロで交換しました。

1002 :774RR:2020/10/14(水) 00:19:08.09 ID:bJAV1uDJ.net
ちょ、替えなさすぎだろ

1003 :774RR:2020/10/14(水) 00:21:30.67 ID:99Boeo2L.net
>>1002
1万キロとかで交換ですかね??

1004 :774RR:2020/10/14(水) 12:58:05.73 ID:rtO+kA2x.net
中古ダンクと中古トゥデイで悩む。
トゥデイは9万、ダンクは12万

1005 :774RR:2020/10/14(水) 18:16:46.95 ID:j20xR3A6.net
そのトデーが新古車クラスなら有りだけど
まぁ無いわな

1006 :774RR:2020/10/14(水) 23:39:12.57 ID:N5glo+5w.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1598917956/
次スレへダンク!

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1007
192 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200