2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ベスパ vespa ハンドシフト系全般 26速

1 :774RR :2019/01/27(日) 19:18:02.98 ID:TwooHAv70.net
前スレ
ベスパ vespa ハンドシフト系全般 25速
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528511343/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

176 :774RR :2019/03/26(火) 12:26:08.18 ID:eRSLLJe/d.net
もう手信号でいいだろ
じゃなきゃ乾電池で別配線引け

177 :774RR :2019/03/26(火) 15:57:00.94 ID:2/x0OW5Q0.net
>>175
PXかPかな?
まずはスイッチの配線が大丈夫か確認。
オレのPXはハンダで6本とまってるタイプだったが、何度か外れているのを
被膜を剥いてハンダ付けで治したことがある。
Pのときはスモールみたいなビス止めで、取れたことはなかった。
あとはリアパネル?の納まりを確認。
リアウインカー本体のアース配線を確認など。

直せる、直せる。

178 :774RR :2019/03/26(火) 17:25:09.53 ID:BO9BFHA+M.net
バリアスコートとか使います??

179 :774RR :2019/03/26(火) 21:30:02.42 ID:dWRRivx70.net
ユニコンカークリームで充分。

全体的に水をかけて、スポンジの泡で洗って、とか洗車に拘ってたけど、
ベスパ以外のバイクでも、もうやってない。

フロア上面だけは砂や油汚れ?が付くので、泡立てたスポンジなどで洗うが
そのほかは水拭き。

180 :774RR :2019/03/26(火) 21:51:47.92 ID:pdPdmi/d0.net
>>177
PX

出発時問題なし→途中で不具合に気づく→帰宅し弄るも直らず→ヘッドライトの光量の変化をを見ようと回転数を上げたら復活
何故か右だけ暗かったし、次はアースを確認してみるわ

181 :774RR :2019/03/27(水) 17:24:03.09 ID:Ox2PyraG0.net
リアパネルをはめ直せば直ったりして。

182 :774RR :2019/03/27(水) 18:50:44.23 ID:IX8lgoWW0.net
サイドパネルをひっかけるフック金具とあたる接点磨いてもダメかい?

183 :774RR :2019/03/28(木) 17:20:51.33 ID:Gl+jjFki0.net
>接点磨いても
ボディ側が引っ込んじゃってる時もある

184 :774RR :2019/03/28(木) 23:15:15.77 ID:vJ8YCSmnx.net
これって相当やかましい?

185 :774RR :2019/03/29(金) 00:12:35.07 ID:miAEF6T40.net
何のことだよ?

186 :774RR :2019/03/29(金) 20:15:43.00 ID:i6C1Q/LS0.net
90SS欲しいけど広島からは買いたくないな
エンジン偽物だしw

187 :774RR :2019/03/30(土) 10:43:20.10 ID:JB+u9vbK0.net
WELLERという今日発売の鉄スクオンリーの雑誌を買ってきた
鉄オンリーと言いながら現行プジューも載っている次元の雑誌です

188 :774RR :2019/03/30(土) 12:34:59.78 ID:WTGRpa/w0.net
よくお似合いですよ

189 :774RR :2019/03/30(土) 18:47:16.43 ID:9ScNAf0u0.net
WELLER写真綺麗でいいじゃない。
ネコパブがんばれ!次も楽しみにしてるぞ。

190 :774RR :2019/03/31(日) 07:11:25.66 ID:/dzQ4OO90.net
確かに写真だけはきれい
立ち読みが嫌いだから買ったけど次号はいらない

191 :774RR :2019/03/31(日) 09:16:58.98 ID:5enkNYHi0.net
WELLERは内容が薄いので写真で勝負するしかなかったのだろう。
文中に間違いもあるし、知識を持ったまともなライターがいない感じがする。

192 :774RR :2019/03/31(日) 17:50:11.53 ID:oQiFGfle0.net
ウェラー、昨日このスレの書込見て尼で注文、
先程届いたけど、なんか大した事なかった
motonavi辺りの劣化版みたいで、
スクーターデイズのほうが良かったな

193 :774RR :2019/03/31(日) 18:41:10.70 ID:/dzQ4OO90.net
表紙にIRON SCOOTERS ONLYと書いてある
だが、プジョージャンゴの外装は樹脂
知らなければジャンゴもスチール外装だと勘違いする

194 :774RR :2019/03/31(日) 20:15:18.47 ID:5enkNYHi0.net
ただでさえ鉄スク雑誌なんてスポンサー付かないんだからオトナの事情を解ってやれよ・・・。

195 :774RR :2019/03/31(日) 20:29:41.39 ID:8vnJAST30.net
>>194
OBEYとかよく引っ張ってきたよね
日本法人でも作ったのかな

紙面を見ていて、
サカナクションの人、PXに乗ってるのかぁなんて思ってたら
別人のモデルだったのねぇ

196 :774RR :2019/03/31(日) 21:11:30.50 ID:hKWJw2/D0.net
ジャンゴって、何アレ。
SYMとかキムコみたいな奇形っぽい雰囲気がある。

サインハウスが売ってるランブレッタもそうだけど、ベスパのハンドチェンジと
並べて語るほどのタマじゃないよな。
光岡ビュートと大差なし。

197 :774RR :2019/04/01(月) 04:33:19.20 ID:MZ6FOrYnd.net
話題の一つとしてはいいでしょ

198 :774RR :2019/04/01(月) 15:23:59.36 ID:iWz6mihhx.net
マフラー帰ればいくらか最高速伸びるかね

199 :774RR :2019/04/01(月) 16:26:08.89 ID:vMfuW4o50.net
会社に停めて置いたら、だれかがスタンド掛かったままズラして
スペースをつくったらしい。

スタンド曲がったりしたらイヤだから、もう一台の原チャで通うことにしたよ。
バジャジとかLMLとか、ガシガシ使えるのも一台欲しいな〜。

200 :774RR :2019/04/01(月) 18:03:19.58 ID:MZ6FOrYnd.net
ジョルノとかビーノとかヴェルデとか

201 :774RR :2019/04/01(月) 18:05:18.76 ID:vMfuW4o50.net
そんなのじゃ、仕事のやる気がぜんぜん出ない。

202 :774RR :2019/04/01(月) 18:14:51.46 ID:HCgsDxUdM.net
そんなの恥ずかしくて乗れねえわ
やる気しねえわ

203 :774RR :2019/04/01(月) 20:41:05.10 ID:MZ6FOrYnd.net
じゃあジュリオでどうだ

204 :774RR :2019/04/01(月) 21:43:41.13 ID:KdpL3nFa0.net
ジュリアならいい。

205 :774RR :2019/04/02(火) 09:22:31.10 ID:8J38aYwi0.net
LMLのキャブ調整したら下からごりごり走るようになってくれた。冬はスパイクで走り回ってくれたし、次はオフ改かな。

206 :774RR :2019/04/02(火) 12:28:55.98 ID:g/eiKWdv0.net
PXのキー周りのゴムがすぐ劣化するんだが対策品ないのかな

207 :774RR :2019/04/02(火) 14:07:46.04 ID:qxwbhfD70.net
>>206
前に乗ってたが、気にならなかったなぁ。

それよりリアパネルの差し込み、後ろ側のマカロニみたいな
ゴム、替えてもすぐに千切れていたな。

208 :774RR :2019/04/06(土) 12:27:38.82 ID:lM+c1f6N0.net
>>206
純正使ってる?社外品はLMLと同じなのですぐ劣化する。
どっちにしても屋外でカバーも掛けずに置けば紫外線で劣化は早い。

>>207
マカロニゴムは国産バイクの燃料ホースを切って使うといい。
燃料ホースは二重構造なのでけっこう丈夫だ。

209 :774RR:2019/04/08(月) 10:17:45.96
VBB自家塗装するのにスプレー何本必要でしょうか?10本で足りる?

210 :774RR:2019/04/08(月) 23:23:03.00
数年ぶりに動かしてみるかーと引っ張り出した100。当然エンジンかからない。
色々やんなきゃなーとわかっていながらめんどくさいので、とりあえずガソリンだけ入れ替えたらエンジンかかった。
でもアイドリングしないんだわ。アクセル戻すとすとんって。
チョーク引くとエンジンは回るので、どっか二次エア吸ってんだろうなと想像。
キャブバラすのめんどくさいんで、最低限のことでとりあえず治るか試したいんだけど、
二箇所のマイナスネジとか、アクセルワイヤーのとこ、硬めのグリス塗っても問題ないかな?
よかったら教えてください。

211 :774RR :2019/04/11(木) 23:41:09.54 ID:aoUxkmUJ0.net
age

212 :774RR :2019/04/12(金) 10:14:02.14 ID:8TSUIyA80.net
ボングー逝ったの?HPもブログも消えてる

213 :774RR :2019/04/12(金) 18:42:10.04 ID:WvcTnSvT0.net
だってさ

モーターサイクルショップボングー
@vespa_bongout
webサイトサーバー不具合のため、現在ショップページおよびブログへアクセスできない状態になっております。
復旧までしばらくお待ち下さい。

214 :774RR :2019/04/13(土) 12:13:22.92 ID://wiP5sh0.net
オクに100の程度良さそうなのが何台かあるけど、どれオススメ?

215 :774RR :2019/04/13(土) 20:46:54.62 ID:Ltwg0nys0.net
px200でソロキャンプ行く方教えてくださいまし
一泊だと装備どんな感じですか?
積載方法も教えて頂ければ有り難いです。

216 :774RR :2019/04/13(土) 21:06:13.99 ID:ZgytgBsU0.net
キャンピングカーに積んで行くよ
現地の足にしてる

217 :774RR :2019/04/13(土) 21:34:36.01 ID:GKoLv6kv0.net
FAイタリアのリアキャリアにホムセン箱
給油時に面倒だけどシート後部にザックを括りつけてる
Fキャリアに寝袋積んで雨が降ったらゴミ袋に入れて防水してる
https://i.imgur.com/eiUBLyQ.jpg

はいはい、どうせダセェって喚く奴が来るんだろ

218 :774RR :2019/04/13(土) 21:50:09.82 ID:Z62tIzkCp.net
俺は素直にかっこいいと思う
かっこいいというかこの実用感というかそういうのが良い

219 :774RR :2019/04/13(土) 21:52:35.84 ID:+UJGroaY0.net
いや、これは良いと思うよ

220 :774RR :2019/04/14(日) 00:40:37.46 ID:iRVrV8rS0.net
>>217
こういうのいいわ
やっぱ vespaでソロはフロントキャリア必須かな?

221 :774RR :2019/04/14(日) 07:39:02.29 ID:9+psC+BU0.net
後ろにだけ積むより前後に積んだほうがバランスいいよ

>>217
寝袋デカいなw

222 :774RR :2019/04/14(日) 16:28:10.84 ID:bVUb2s6Ox.net
雨の日は乗らないので後輪で殆ど止まる癖でブレーキ踏んだらロックして転けかけたが立て直してセフセフ

223 :774RR :2019/04/15(月) 11:21:02.64 ID:ic+7iUPAM.net
>>217
ダ…ダセェ…

俺も真似するわ…

224 :774RR :2019/04/16(火) 10:27:57.02 ID:u2gOuIdCx.net
vxlとprimaveraってモデルチェンジ前後のちがいなの?
似てるよね

225 :774RR :2019/04/16(火) 12:31:42.01 ID:nyBCwawm0.net
>>217
くそダセェ! だがそれがイイ! P系なら許せる
給油の度にワッセワッセと荷物を降ろしてる姿が目に浮かぶ

226 :774RR :2019/04/16(火) 21:05:33.80 ID:1YyOzq+S0.net
>>217
俺はスモールだがキャンツースタイルが似てる
ただ、リアに荷重がかかり過ぎるとフロントが頼りなくなって速度出すと怖い

227 :774RR :2019/04/17(水) 16:14:17.15 ID:oQeV+YMW0.net
クラッチワイヤー切れたからワイヤー交換したのはいいけど
アジャストのネジが折れてしまった・・・
しかも宇賀神商会のHPも不具合で緊急メンテ中だしめんどくせえ

228 :774RR :2019/04/17(水) 21:56:31.51 ID:8rwYEykt0.net
宇賀神
普通に入れるぞ

229 :774RR :2019/04/22(月) 10:10:29.01 ID:2KGNYozY0.net
宇賀神また逝ったな HP脆弱なのか?

230 :774RR :2019/04/22(月) 11:29:47.37 ID:7M50vO+Nd.net
誰かが攻撃してるのかも

231 :774RR :2019/04/22(月) 18:16:34.99 ID:5RA6MB1M0.net
宇賀神頑張れ〜(((o(*゚▽゚*)o)))最近落ち着いちゃってあんまり買う事無いけど。

232 :774RR :2019/04/27(土) 13:05:11.51 ID:XIV6EWdy0.net
宇賀神、そろそろ御役御免でもいいかな・・・
入荷は遅いし誤発送も多いし、SIPで買うより高い場合も増えたしな・・・
ブログも昔と違ってブンカだゲイジュツだとスノッブ寄りで何だかなぁだし
ほんと今までありがとう

233 :774RR :2019/04/27(土) 13:51:12.46 ID:cCmNGWS80.net
sipは送料まで🙄となあ

234 :774RR :2019/04/28(日) 16:05:08.71 ID:a/CeFTJK0.net
ET3なんだけど、エキパイ付け根の緩み対策で、なにか工夫してたら教えて。

増し締めするにも、リアホイール・マフラー・タンク・キャブ外し・リアサスボルト・エンジンマウント抜き

シュラウド外し・エンジンずらし、でやってるんだけど

手間かかるから、あまりやりたくない。前回は5000キロ前にだったと思う。

235 :774RR :2019/04/28(日) 19:46:56.80 ID:FszppZ6u0.net
>>232
最近は在庫切れのままも多く、使いづらいね。

236 :774RR :2019/04/28(日) 21:02:16.01 ID:8bZ8Q6XL0.net
>>234
フランジ付きのセルフロックナット使ってます
正式名称が分からないけど、Uナットでもナイロンナットでもないタイプのやつ
自動車メーカー純正部品として使われてるみたいですね

237 :228 :2019/04/28(日) 23:25:14.71 ID:agvg6vas0.net
>>236
サンクス!このタイプのナットでやってみます。

238 :774RR :2019/04/29(月) 01:13:05.47 ID:JBrIA72A0.net
>>235
この頃は、イタリアから直接、買うことになっちまった。
価格がやすいし、ベスパをフルレストアしようと思って
大量に部品を買っている。取り替えないの、ヘッドライト、ボディーくらいだわ。
あと、全部新品で組む予定。

239 :774RR :2019/04/29(月) 06:35:52.23 ID:b8a9kuIS0.net
>>238
いまどき珍しい。やれ具合を楽しむとか、ボロくても
オリジナルを尊重というのが多いから。

240 :774RR :2019/04/29(月) 09:46:17.15 ID:nU0twn6O0.net
宇賀神もベネもさ、PK125のシリンダー・ピストンとスモールコーンロングストローククランク売らないの何でなんだろ?
これだけで日本で死蔵してるET3も100も復活できるのにね?SIPだと普通に買えるよな全部で3万程度で?ボアアップキット売れなくなるからか?

241 :774RR :2019/04/29(月) 14:11:12.18 ID:4heYhXeX0.net
>>234
ノルトロックワッシャー使って
全く緩まないよ

242 :228 :2019/04/29(月) 15:25:06.59 ID:FweB69a90.net
>>241
ノルトロックワッシャは、M8だと厚みが出るかな?
と思った。ナットの掛かりが甘くなると、どうかなと。

ケチケチしないで、試すつもりで注文しないと
駄目だな・・・情報サンクス!

243 :774RR :2019/04/29(月) 15:25:12.11 ID:nU0twn6O0.net
ゆるむと言えば、宇賀神で売ってるポイントもすごいゆるむね。500キロで2mm近くギャップ狭くなってた。
メッキデロデロすぎんだよねあれ、だから滑って。わざわざヤスリでメッキ剥がしてから使ってるよ。
しかも穴幅広すぎするから、M4ネジじゃ傘径足りない、宇賀神では傘径の広いネジ扱ってないし。
市販品だと超低頭M4ネジってのが傘幅一番広いんだけどSUSなんだよね・・・これしかないか気をつけて使ってるけど、ベースアルミ鋳物だしあんまよくないだろうな。

>>241
エキパイは純正でも物によってはノルトロック片側しか使えないよ、エキパイと干渉する。同じく100のエルボーもノルトロック無理だった。
上に書いたポイントもだけど、菊座ワッシャーくらいかなかろうじて使えたの。

244 :774RR :2019/04/29(月) 18:51:00.25 ID:4heYhXeX0.net
俺のet3、社外のスポーツマフラーでしたわ

50や100ノーマルなんかの、
鋳物で出きたエルボーだと
無理っぽいとは思ってたけど、
et3ノーマルバナナでもダメなんだね

245 :228 :2019/04/29(月) 21:22:26.34 ID:b8a9kuIS0.net
モノタロウでいろいろ注文したけど、届くのは連休明け(泣)

246 :774RR :2019/05/03(金) 23:22:35.79 ID:f6zO/RJj0.net
age

247 :774RR:2019/05/04(土) 03:24:20.67
やっぱりベスパは、おまるスクーターだ。
糞スクーターだけに音がウンコ音。

248 :774RR :2019/05/04(土) 21:05:26.07 ID:iBWvpGlW0.net
ET3エキパイ緩みの件で上で質問した者だけど。

せっかく届いた緩み止めナット、期待のスバルで使ってるタイプはエキパイと干渉して
片方しか使えない。
ナットのフランジが邪魔しているので、エキパイのろう付け部をやすったり、フランジを
削り込んだりしたが無理と判断。
エンジン半おろしで外に放置。

普通の6角型で爪がついてるやつ買ってきたから、明日やってみるよ〜。

249 :774RR :2019/05/04(土) 21:08:53.26 ID:iBWvpGlW0.net
なかなか、一発で作業完了することが少ない(泣)

250 :774RR :2019/05/05(日) 06:40:29.14 ID:1tvwjds60.net
>>249
でもそれによって経験値はUPしてるわけだからいいんじゃね

251 :774RR :2019/05/05(日) 07:14:03.75 ID:QLDnqAgN0.net
>>250
良いこと言うね〜!

>>249
自分はピナスコのフライテックを取り付けてる最中だけど半月キーの嵌まりがいまいちでクランクを傷ませる寸前だったよw
ファンとケースも接触しちゃってまんまでクランク回すと重いしww

手直しする余地がある。改善出来る部品がある。ってのもベスパの醍醐味だからね!!

252 :774RR :2019/05/05(日) 11:23:12.08 ID:LXqA3OX80.net
>>248
個体差ですかね??
純正同形状だけどSITOのパイプだからかな?自分のは無加工で装着できてるんですけどね。なんか、すみませんです。

253 :774RR :2019/05/05(日) 15:10:52.78 ID:rEPN947X0.net
ベスパってほぼ鉄分だからゲリラの雷とかヤバいよね(((o(*゚▽゚*)o)))

254 :774RR :2019/05/05(日) 15:33:07.18 ID:7tbvpEaxM.net
もういいタマがなくなるであろう2stVespaにたどりついたらもうほか行けなくなる

255 :241 :2019/05/05(日) 17:35:23.54 ID:d/4T+cNG0.net
>>252
気にしないで下さいw

そういえば、エキパイとマフラーって素直に装着できますか?
自分のはエンジン半おろしで、当たり面確認しながら
締めて行っても、へんな応力がかかる。

エキパイとマフラー間のボルトがとんがりコーン
みたいなのは、精度出てない前提なのか?と思ったりして。
sitoはもっと取付けしにくかったので、保管してたが
純正の劣化が進んだため、今回マフラーのみ使用。

しょうがないので、マフラー取付け前側金具の位置を
5ミリくらい後退させてつじつま合わせている。
うちのだけかな??
ついでに聞いておきたいな。

256 :774RR :2019/05/05(日) 17:48:12.88 ID:d/4T+cNG0.net
部品も車体もノーマルだと思うんだけど。たぶん93年のエンジンで94年ごろ製かな?

不審に思ったので二年くらい前に試したのは、
シリンダー側とエキパイ・マフラー間を問題なくしっかり締めてから、試しにマフラーだけ
外そうとしたらボルトが超しぶくなった。

なんとか外すとエキパイとマフラーが食い違うことがわかった。
マフラー前側金具を後退させるのは、苦肉の策。

ちゃんと付くマフラー(チャンバーでもいい)欲しいなぁ〜

257 :774RR :2019/05/05(日) 19:32:01.60 ID:mBP2tMl6M.net
>>255
今はSITOエキパイ×ピアジオ純正マフラーですが、エキパイに少し応力かかってます。
テキトーに組むと穴が合わないことありますね!
50sの同形SITOマフラーでの話ですが、無理にねじ込んで、エキパイに溶接されてるナットを舐めてヘリサートで対処したことあります。

全部を一度仮組して位置出しして、エキパイだけ本締めして、マフラー外してホイール組んで…っていう手間は必要ですね。面倒ですが。

258 :248 :2019/05/05(日) 20:47:30.86 ID:d/4T+cNG0.net
>>257

>全部を一度仮組して位置出しして
やっぱりそうですよね。

ボルトナット種類、液ガスなどケミカル、締め付け順、トルク、
前加工して組むこととか、いじりのスキルが上がる気がしますね。
今度は、もっとうまくやりますヨ。

259 :774RR :2019/05/06(月) 17:05:03.89 ID:v71mCyYj0.net
SITOのは237も238もET3純正マフラーとじゃパイプ合わないよ?ソースは俺。

ついでに一言、宇賀神がSITO入れてるからSITO葉巻多いけど、あれうるさい上に精度悪くて辟易した。
SIPで純正エキパイ取れるから純正にすれば?それじゃなかったらBGMプロバナナとか。
BGMプロバナナはSITOみたいにうるさくないしET3より1000回転多く回るよ。マニアックで買えるし。

260 :774RR :2019/05/06(月) 17:49:28.50 ID:eKZzaNXc0.net
>>259
プロバナナって、
PKエンジンなet3でもイケる?

261 :774RR :2019/05/06(月) 18:17:28.53 ID:aHlFEEhHM.net
p150xのマフラーを交換しようと思います
純正ボックスタイプで音も低音寄りの静かめなマフラーってオススメありませんか?

262 :774RR :2019/05/06(月) 19:14:57.80 ID:ZvcwlimB0.net
>>259
宇賀さんとこの品番だとよく分からないけど、SIPの《Art.No.13955000》(※現在廃番)のSITO製パイプとET3純正マフラー組み合わせてます。ボルトオンですよ。

50sでSITOもFACOも純正風葉巻(バナナ)試したことありますけど、ET3純正よりカン高くて耳障りな音ですよね。レオビンチなどの胃袋チャンバーよりはマシですけど。

自分が知る中ではET3純正より静かで耳触りが良い音がするのが、50s・100純正マフラー。上が回らないので最高速は落ちるし、マフラーエンドをカットしないとET3ドラムだとタイヤが着脱しにくいですけど。

263 :774RR :2019/05/06(月) 19:50:20.28 ID:v71mCyYj0.net
>>260
イケるよ

>>262
SITOも何種類かあるみたいね知らんけど。237と238の補修パーツに再生産エキパイは絶対に無理。角度がまるで違う。
プロバナナはエキパイとサイレンサーが差込でスプリングフックだからあの忌々しいしいナットとめ作業も無縁。

264 :774RR :2019/05/06(月) 19:51:32.67 ID:v71mCyYj0.net
ナットじゃなくてボルトか。純正とSITOは。

265 :774RR :2019/05/06(月) 22:17:36.91 ID:wtioC3VL0.net
プロバナナ、見た目がおとなしくて良いな。次はこれにしようかな?

>忌々しいしいボルトとめ作業

シリンダ部のナットさえ締めれば、エキパイ・マフラー間は差し込みだから
個体差の融通が利くってこと?

266 :774RR :2019/05/06(月) 22:45:02.95 ID:ZvcwlimB0.net
個人的にはスプリング固定は苦手っす…

某レース用チャンバーやpolini胃袋マフラーではT字型フック工具を使って作業しますが、なかなかうまくひっかからずにいつも10分くらいは格闘します。

それと比較するとET3マフラーはエクステンションバー付きラチェットレンチで楽々固定…

忌々しく思う対象が自分とは真逆みたいですね(笑)

267 :774RR :2019/05/06(月) 23:07:43.18 ID:wtioC3VL0.net
穴位置合わなくてってことじゃなくて??

268 :774RR :2019/05/07(火) 10:22:08.15 ID:De4RQqD80.net
BGMやSIPのバナナタイプは、使った事のある人間にしか到底わからないよ
一度使えば純正もだけどSITOバナナみたいなうるさいだけの粗悪品は二度と使おうとは思うまい
ポリーニの胃袋のスプリングに10分掛かるのはシリンダー側から決まってないだけでしょ?根本的な整備スキルの問題かと。

269 :774RR :2019/05/07(火) 10:28:01.78 ID:oa3Bzypn0.net
オレは原チャのサイドスタンドのスプリングに10分以上かかって、泣きそうになったことがある。

マターリ汁。

270 :774RR :2019/05/07(火) 12:41:58.46 ID:C82xWfPo0.net
ベスパのチャンバー固定スプリングって位置が良くないと思うんです。
エンジン単体状態なら問題ないけど、ボディのせいでまともに手が届かないもん。

ぜひ >>268 さんのスプリング早がけを見て勉強させて頂きたいものです。

271 :774RR :2019/05/07(火) 16:29:54.05 ID:oEhOYSYmM.net
>>268
SIPバナナ、凄くいいけど
再生産PKエンジンだと
マウントを切った貼ったしないと
付かないのがね〜。

後、スプリング取付に10分云々は、
工具と作業姿勢次第じゃないのかなぁ?

マトモな工具使って、
車体を横倒しにするとか、
仰向けや、リフトアップで作業すりゃ
瞬殺だよねぇ。

272 :774RR :2019/05/07(火) 20:16:24.05 ID:9Ug7F0140.net
マロッシ136+28mmキャブ
ttp://vespasmallframeforum.proboards.com/thread/9611/scootering-exhaust-test
ノーマルシリンダーならノーマルET3マフラーだなw

273 :774RR:2019/05/07(火) 22:18:39.02
要加工
http://vespasmallframeforum.proboards.com/thread/20490/road-banana-exhaust-fitting-problem

274 :774RR :2019/05/07(火) 22:20:37.60 ID:485g9XjD0.net
PKエンジンのやつにピタッと合うチャンバーは売ってないってこと?

275 :774RR:2019/05/09(木) 09:52:56.77
273 繋ぎ目の差し込み部分を切って調節

総レス数 1018
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200